2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:29:11.84 ID:qwkkhrg5.net
1 阻止押さえられちゃいました 2017/04/29(土) 08:55:29.95 ID:2+PENL9m
スズキ・スペーシア(カスタム(Z))と、
マツダ・2代目 フレアワゴン(カスタムスタイル)のスレです。

※先代のスズキ・パレットと、そのOEM車の日産・ルークス、
  マツダ・初代フレアワゴンは別スレです。
■スペーシア / スペーシアカスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/

■R06Aエンジン 技術解説
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

■副変速機付CVT 詳細説明
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

■Sエネチャージは、無音で再始動(音量を上げて聞いてみて)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■軽初!人にも対応する自動ブレーキ/ふらつき警報 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ylx3XyMvVLE
↑ 上記の動画の次に、全方位モニターの説明動画あり

■前スレ
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484299671/

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 13:25:53.67 ID:XvymaiTe.net
>>343
ほう、そんな機能があるんだね

個人的に霧や雪は黄色の方が見やすいんだよね
見た目も大事だけど、安全には変えられないから妥協で

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 21:36:25.80 ID:+lwreBfi.net
ノーマルにラパンのフォーンベージュ×黒ツートーン設定して欲しい。
ターボも設定されて、ドアハンドルや後ろのガーニッシュがメッキなら完璧なんだけど…

ハスラーやジムニーもシフォンアイボリーを設定してるけど、フォーンベージュ凄くいい色なのにもったいない。

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 21:51:39.29 ID:jc6LE5S0.net
外はいかつくても、中が可愛いのがあるといいな。

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/27(水) 19:31:30.18 ID:HlGuSv+f.net
>>341
自己紹介乙

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 10:50:15.75 ID:I4ZkF1+u.net
モーターショーに出てたアウトドア仕様まだ?

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 12:45:36.53 ID:BKXb2vG1.net
それがスペーシアギアかな?

350 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 07:40:12.79 ID:+bUYb03p.net
>>286
同じ軽でも、登録車からの乗り換えの場合は新型N-Boxならば不満は少ない。

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 07:45:47.45 ID:8xRNMwJR.net
>>350
ホンダの中では最下層でしょ

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 09:35:34.80 ID:FI0QTown.net
>>351
アクティの方が下

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 16:32:09.04 ID:ekra9tKV.net
スペイシアはやはり軽自動車感ありありでした。
その点、NBoxはこれまで長い間登録車ユーザでも、納得できるレベルの軽自動車にしあがっているのはさすがということに尽きると思います。

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 17:34:51.50 ID:zPa4jc9+.net
>>353
どっちもどっちだろw

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 19:56:55.71 ID:wUj2UAum.net
>>350
>>353

誘導

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1523934797/

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 21:49:22.01 ID:ekra9tKV.net
>>354
一度試乗してみれば違いがわかるでしょう。

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 22:11:40.23 ID:wUj2UAum.net
>>356

誘導

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1523934797/

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 21:52:05.45 ID:oOTpihws.net
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】6 にて、
スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。
(あちらではスレ違いと指摘されたので、こちらでご報告します)
本日、無事に問題が解決されて、スペーシアが帰ってきました。

ドアロック付近から異音が発生していたため、ドアラッチの交換を
してくださったそうですが、その時点では、問題解決に至らず。

サイドドアビームのスポット溶接部(位置的にはドアロックの裏)から異音が
発生している可能性があり、サイドドアビームとドアパネルの隙間に
保護スポンジを挿入したところ、異音の発生が改善されたそうです。

実際にディーラーの方と一緒に車に乗って異音が発生しないことを確認しました。
その後、帰宅途中でも、耳を澄ませて運転しましたが、対策前に
鳴っていたカラカラという音は完全に消えていました。
(以前は時速30kmを超えたあたりから、運転席でもはっきり聞こえるカラカラ音がしていました)

……ということで、最初のディーラーからの説明では、
全てのスペーシアで発生する可能性があるような話でしたが、
実際は、私のスペーシアの溶接の加減で、共振が起こっていただけのようです。
ディーラーの試乗車も同じ音がしていたらしいので、稀に起こる現象なのかもしれません。

数日で問題が解決されて、ホッとしました。

ちなみに、代車で、今年登録されたアルトをお借りしたのですが、
アルトはやはり、軽い!
ターボ車に乗っているように軽快でした。
ただ、すでにスペーシアのマイルドハイブリッドに慣れてしまったので、
エンジンスタート時のキュルキュル音がやたらと気になりました。
(何だか車に悪いことをしているような気がしました。)

スペーシアで往復50kmくらいのドライブ(23区内の下道です)をしたとき、
燃費計をリセットして出発して、帰宅時には、燃費は大体 17km/l くらいでした。
(エアコンつけっぱなし)

アルトのカタログ燃費は37km/lで、スペーシアよりも約9km/lも燃費がいいので、
実燃費はどれくらいなのか興味があり、同じ曜日、ほぼ同じ道のりをドライブしました。
すると、リセットして出発し、帰宅時は、大体18km/lでした。
(こちらも、エアコンつけっぱなし)

もっと圧倒的な燃費が出ると思っていたので、スペーシアとほとんど変わらないことに
驚きました。

高速に乗ったり、信号の少ない郊外の道を走れば、恐らく差は開くのでしょうが、
ストップアンドゴーの多い23区内(途中、新宿を抜けたりして、渋滞あり)を走る分には、
マイルドハイブリッドがかなり有効なのだと思います。

正直、都内に住んでいて、燃費を期待してアルトを買った人は、ガッカリするだろうなと思いました。
実燃費がカタログ燃費の半分なのですから。

長文、失礼しました。

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 22:34:29.06 ID:ejmjadqk.net
>>358
異音解消してよかったね
全然報告ないから、かなり珍しい不具合なんじゃないかな。でも今後悩む人が出たらこれで解決できるね

アルトはターボのように快適だったとのことだけど、実際にターボ車だったってことは無いよね?
スペカス買う前にそっちも試乗してNAなのにすごく走ると思ってディーラーへ戻ったら「すみません、この車NAじゃなくてターボでした」って言われたことがあるw

あと、燃費だけどNAスペなら23区内で17は良い方ではないかな。まぁコースにもよるんだろうけど
俺はスペカスタボ4WDで16切ったことないし、乗り方慣れたらもっと燃費良くなると思うよ

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:22:27.59 ID:oOTpihws.net
>>359
私も、スペーシアの異音についての書き込みを読んだことがなかったので、
自分が神経質すぎるのかと思いましたが、ディーラーで確認、解消してもらえて、
とてもスッキリしました。

代車のアルトはX(NA)でした。
スペーシアの前に乗っていたのが軽ターボで、
スペーシアのNAも、ターボほどではないにしても、一昔前のNAと比べるとよく走ると
思っていましたが、今回のアルトは、以前の軽ターボと同じ感覚で運転できました。
まぁ、4人乗車とか、高速に乗ったりなどはしていないので、
もっと負荷がかかれば、「やはりNAだな」と思ったかもしれません。
今日、久しぶりにスペーシアに乗って、明らかにアルトより重かったです。
実際に重いのですから、当たり前ですが。

ターボ4WDで16以上とは、すごいですね!
多分、私の使い方だと、平日は近所に買い物くらいでしか使わないので、
16いかない気がします。

一応、エコスコアは、いつも95点前後です。w

HUDに瞬間燃費を表示させていると、いかに、ストップアンドゴーが
燃費に悪いか、よく解りますね。

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:42:30.16 ID:gT87ZMtU.net
>>360
ひとまず解決おめでとうございます。
瞬間燃費を意識して運転すると、結果的に安全運転になるという副産物がw

乗り始めの頃、1km前後のちょい乗り中心だと燃費計で11程度でしたね。
そこから遠出やら何やらに慣れも加わって、今は通算で17超えてます。
給油時に燃費計リセットしてないのでキチンとした比較ではないですが、
先日初めて満タン法で計測した結果は20.5…実燃費良過ぎw

冬は落ちるようですが、ボンネット裏に立派なインシュレーターが付いてるので、
多少の保温効果はあるんじゃないかと期待しています。

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:59:58.78 ID:oOTpihws.net
>>361
ありがとうございます!
確かに、加速も減速も、ゆったりするようになった気がします。w

燃費、20km/l を超えましたか!!
まだ、ちゃんとした遠乗りもしたことがないので、
どこまで燃費が伸びるのか、今後、楽しみです。
みんカラの平均燃費、19km/l くらいは行きたいなぁ。

これからの季節、エアコンつけっぱなしになるので、
冬ほどではないにしても、燃費は落ちるのかもしれませんが。

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 00:32:50.36 ID:94Vs7suA.net
車からの異音関係のトラブルって解決出来ないことが多いから直って良かったねえ
根気に敬意

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 00:42:47.83 ID:+MWp0ckA.net
>>363
ありがとうございます。
私は、電話して、持って行って、「様子見てください」って言われたから、「新車なので、もう少しみてください」って答えただけです。
本当に根気強く対応してくださったディーラーさんには、感謝です!
木曜日に入庫して、月曜日に帰ってきましたので、短期間で結果がでて、ホッとしました。

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 05:38:59.88 ID:S3d1fUWX.net
2018年6月 軽四輪車 新車販売台数速報(A)

ス ズ キ 51667
ダイハツ 50537
ホ ン ダ 29487
日 産 14965
三 菱 5409

ブランド別新車販売台数概況 2018年06月(B)

ホ ン ダ 33,137
日 産 30,471
ス ズ キ 11,700
三 菱 3,751
ダイハツ 3,025

A+B合計

ス ズ キ 63,367
ホ ン ダ 62,624
ダイハツ 53,562
日 産 45,436
三 菱 9,160

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 09:47:53.51 ID:iOn5YdKa.net
ちょっと教えてくれないか?
現行のスペーシアカスタムって純正のセキュリテー付いてる?
これって簡単に鳴る物なのか?
昨日納車された奴の車のホーンがAM3:00頃に鳴り出して切れそうにw

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 12:40:02.28 ID:a4rPb7ba.net
最近の車、特にスマートキー付きはだいたいついてるんじゃないの?
電波以外で(純正キーでも)ドア開けると、すぐにエンジンかけないとホーン鳴るやつとか。

誰かが鍵こじ開けようとしたとか?

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:03:27.77 ID:iOn5YdKa.net
>>367
366です。
そいつが施錠して家に帰って3分位したら鳴り出したのよ。
鳴り出した時は無人なのは確実。
風で揺れたりすると簡単に鳴るのかな?と思い聞きました。

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:17:35.32 ID:dgqfQBw4.net
>>368
警報モードついてるよ。
風くらいの揺れじゃ鳴らない
鳴ったってことは、誰かがドアを開けた可能性があるから、一応鍵穴確認しておいたら?

もしくは自分が気づいていなかっただけで、誰かがまだ乗ってたのか...

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:21:46.13 ID:dgqfQBw4.net
あ、風くらいの揺れじゃ鳴らないっていうか、鳴る条件はキーレス以外でロック解除した時(鍵で開けた時と、中に人が残ってて中からロックを解除した時)ね

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 16:54:14.54 ID:iOn5YdKa.net
366です。
鍵は車上荒らしじゃ無いのは間違いないので大丈夫!
何故鳴ったのかだけが気になります。

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 17:10:25.28 ID:BqBHDFdx.net
スマートキー以外でのドアバックドアの開閉かボンネット開閉でしか鳴らないでしょう
それらの形跡がないのなら
それらを検知するセンサの不良か位置がずれてしまったとかで
再発したら寺に相談かな

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 12:55:10.80 ID:ykNLxN3s.net
オレはN-BOXとスペーシアを試乗して、スペーシアを注文した。
試乗車はどちらもカスタムターボで、N-BOX はきびきび走らない車だった。
とにかくダルで、よく言えば軽らしくなかった。
乗り心地は軽としては、どちらもよかった。
HUDやバックでの自動ブレーキも付いてるし、15万円程安かったしで、オレは試乗して、迷うことなくスペーシアにした。

ちなみに先代はどちらも所有していた。

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 13:50:29.40 ID:hhzdG09A.net
登録車からの乗り換えで、スペイシアはないかな。

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 13:57:35.57 ID:mwnHiM8L.net
NBOXもスペーシアも、登録車からのダウンサイジングはターボ付きでなければ有りえないな。
もちろんそれでも大丈夫という人はいるだろうから個人の感想だけど。

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 18:18:50.48 ID:066IrSrL.net
とあるディーラー(スズキじゃない)に聞いたところ
7月1日にスペーシアカスタムの装備が一部変わったらしく、3万円ほど値上がりしたらしいんだけど誰か聞いたことある?

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 22:28:12.19 ID:zADmk4Gj.net
>>376
7月中頃納車予定だったんだけど寺から一部変更があったって連絡きたよ
usbソケットとGPS周りが変わったらしいんだけど、うちはオプションで入れてもらってた装備ばっかりだったから逆に五千円くらい下がったから書類書き直してほしいって言われた

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 00:14:39.67 ID:g5pNj0yy.net
2018モデルのナビが値下がりしたから、その分下がったけど、値上がりはしらないな

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 23:07:22.15 ID:VSpo+clx.net
>>376
マジすか。なにが変更になったんだろう。

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 23:40:53.15 ID:7H0hEora.net
なんかナビの種類が増えてる
従来の8インチがエントリーモデルとかいうので、安くなって14万だね
3万〜4万高いのが増えてるからこれでかな?
それとも車体に何か変更あったのだろうか?

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 00:41:17.09 ID:JrfO2Gni.net
6月末契約だけど既に型番が変わってしまってアクセサリーカタログに載ってない番号しか出てこないのでそれらしいのにしときました。って価格が違う物を付けられました。

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 00:52:13.46 ID:B7BVgs1k.net
>>380
スタンダードナビを音声認識・HDMI対応モデルと非対応モデルにわけだんだね。
俺のは音声認識対応、HDMI非対応なので、羨ましい。
あと、どちらのナビも逆走注意喚起機能がついたみたい。
あとでナビの差分アプデくるといいな。

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 00:53:00.85 ID:B7BVgs1k.net
>>381
お、高い方ならいいけど、安いほうだと若干機能が削られてるから注意しとき。

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:00:50.23 ID:B7BVgs1k.net
車中泊関連のアクセサリ増えてないかなとワクワクしてたら、全く何一つ変わっとらん。
棒茄子でたら、リラックマクッション買ってやろうと思ってる。
純正のって3.5万円もすんだよね。

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:01:57.53 ID:B7BVgs1k.net
スマネ、まちがた。
誤 リラックマクッション
正 リラックスクッション

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:02:08.09 ID:JrfO2Gni.net
>>383
高くなってたから大丈夫かな?

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:02:52.84 ID:JrfO2Gni.net
>>385
笑ったw

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:04:33.68 ID:B7BVgs1k.net
>>386
おー、多分スタンダード・プラスの方だとおもう。
それは前モデルにHDMI入力とiPhone入力がついたやつでオススメ。
前モデルナビ持ちからすると大変羨ましい限りです(´;ω;`)。

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 06:56:38.09 ID:zrA2X5gV.net
パイオニアナビが全方位対応いいなー。初めからやってくれたらよかったのに
パナがクソだから付け替えたいわ

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 12:04:27.09 ID:ifHic3kG.net
リラックマクッション俺も欲しい

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 21:43:52.98 ID:8BYRSNzJ.net
ディーラー行って変更点聞いてきた

「全方位モニター用カメラパッケージ」を選んだ場合、「USBソケット・GPSアンテナ・TV用ガラスアンテナ」が強制的に付いてくる

ので1万円追加されたらしい。
これはスペーシアだけではなく、スズキの車全てに付くとディーラーは言っていた。
今までは全方位&ナビ無しなら安く済んでたが、強制で付くので値段が上がるとのこと。
ちなみに3万円云々は、自分の所の車を選んで欲しいのでちょっとふかした模様

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 22:07:14.67 ID:LDJGHkEB.net
デジタルカタログってなかったっけ?
アクセサリーのはあるんだけど

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/10(火) 12:06:30.19 ID:o9SJIcai.net
>>391
それで1万円ならいいんじゃない?アンテナまともに買うと高いし

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/13(金) 01:17:42.05 ID:RqPS9gLf.net
もうOEMあるんだね

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 08:02:03.25 ID:7+pJ0REB.net
これデザインかわいいな

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 11:18:23.61 ID:ycvvSw30.net
スペカスターボ納車されました
静かで快適
HUDも全方位も便利
あとはドラレコ付けるだけ
パドルシフトって意味あるのか?

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 12:16:35.94 ID:gL4jCXwX.net
>>396
納車おめ
パドルシフトは下り坂のシフトダウンで使うとエンブレきいて便利
Dモードのまま使えるし、アクセル踏んでると自動でDに戻る
シフトアップとMモードは使うことないな
パワーモードがカスタボでもけっこう実感できるから使ってみ

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 22:00:33.16 ID:ycvvSw30.net
>>397
詳しくどうもありがとうございます
とりあえず色々取り付けて楽しもうと思います
軽とは思えない快適さに満足

パナのナビは初めてだけど慣れるのに時間かかりそう(;・ω・)
ナビ登録にソフトダウンロードしてインスコしないとユーザー登録できないのも不便

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/17(火) 00:52:17.46 ID:oda6apT8.net
>>396
おめおめ。
スペカスターボは、軽とは思えない静かさと加速がいいよ。
パドルシフトは1速ぐらいしかエンブレ効かないおもちゃ。
パワーモード使うとノーマルに戻したとき不満度があがる。
ルームミラーを曲面鏡にするのオススメ。

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 11:08:33.87 ID:uZFHAebz.net
納車されてまだ1週間経ってないですが、昨日山道の下りでシフトノブにボタンがあるのに気が付いて押してみたらSモードになってびっくり。てっきり

Sモード=POWERモード

だと思ってシフトノブからハンドルに代わっただけだと思ってました。燃費に物凄く響くのだと思って使ってなかったですw

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 12:32:16.68 ID:MSxD1q5W.net
Sモードにすると回転上がるし燃費は落ちるよ
エンブレは良く効くし、エアコンの冷えも良くなるけど

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 15:59:21.15 ID:P7rDGCYq.net
>>400
下り坂とかでSモードつかうとええよ。エンブレついでにリチウムバッテリーも充電される

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 17:31:56.89 ID:uZFHAebz.net
>>402
下り坂は今まで通りSモード使います。
上り坂はSモードじゃなくてPOWERモードがおすすめっていうボタンですよね?それでも不満ならSモード?

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 17:40:00.04 ID:uZFHAebz.net
>>402
ネット見るとPOWERモードはSモードよりも燃費が落ちないという意味で。スペーシアだと更にモーター使うし。

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 22:10:11.25 ID:BgomD+KJ.net
>>402
リチウムバッテリーに充電される 電力量は、Sモードとノーマルでは違うんか?
俺も最初はSモードはエンブレ効くから、FITハイブリのように回生ゆえのエンブレかと思ったが

Sモードに切り替えるとタコメーターの針がグンと跳ね上がるから、エンブレだけ効いて
充電量は変わらんような気がするのだが?

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 11:32:41.13 ID:OeHBvhj8.net
>>405
エンジンの回転数が上がればオルタネーター(発電機)の回転数も上がるから発電量も上がる
バッテリー容量が増えたスペーシアは体感しにくいけど、まえに乗ってた初期型ハスラーならガンガン充電して違いがよくわかったよ

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 13:31:14.14 ID:PyMp6lyk.net
>>406
エンジンとオルタネーターとISGは常に一緒に回り続けてるでOK?

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/28(土) 23:53:09.09 ID:9mOFMBww.net
ウェイク買えばよかった

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 11:45:27.20 ID:HmFOLsVO.net
ウェイクはデザインが致命傷。
マイナーチェンジで顔が変わればとおもいつつ何年も。
最近のダイハツはデザインがアレですね。

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 11:58:45.74 ID:21Bpyx/h.net
>>408
試乗したか?
あれハイゼットだぞ

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 13:32:23.19 ID:HTg5zFG0.net
ダイハツはトラブル多くてもうコリゴリ…
スバルは無かった。
スズキはコレから。

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 14:26:51.83 ID:OpnGzIcj.net
俺もかれこれ三十年スバリストだけど、一度も不具合になった事がない。
レオーネRX2、レガシィRS-R、インプレッサWRX、レガシィGT…

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 18:06:13.08 ID:sCzRald9.net
日本4大メーカー以外だとBMWが多いねアプリリアなんて52位に一台
やっぱ耐久性は日本にはかなわないんだろうな

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 00:26:35.62 ID:wZ72oami.net
>>404
シフトについてるSモードとハンドルについてるパワーモードは何が違うの?
誰か分かりやすく教えてくれ

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:16:37.09 ID:HctTUHid.net
>>414
説明を全て端折ると、登りで使うのがパワーモード、下りで使うのがS。

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:21:15.06 ID:cOk/a2cP.net
>>415
登りでSモードでも良いんじゃ?(端折りすぎ)

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:37:27.53 ID:cOk/a2cP.net
>>416
ホンダ :スズキ
ECO : -
NORMAL: POWERモード
SPORT :Sモード

こんな関係かな?

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:50:06.49 ID:6Sem/x1B.net
Sモードはギアを下げる感じ(CVTだけど)、パワーモードはモーターアシストじゃないん?

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 03:18:38.58 ID:wZ72oami.net
>>415
>>416
>>418
あ、ありがと。なんかよー分からんが、Sモードはシフトアップを抑えて、パワーモードはモーターがお手伝いする感じか? もうすぐ3人と引っ越し荷物を載せて、高速含めて600qほど走らねばならないので使ってみようと思ってる。燃費をあきらめてパワーモードかな。

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 07:31:08.12 ID:E2xcat3I.net
モーターアシストはDでも効くぞ
まだ勘違いしてるやついるのか

パワーモードはその名の通り、電子制御を変えてアクセルの踏み込みが少なくてもどんどん加速するようにする
パワーモードは登りとかでもうちょい力が欲しいって感じたときだけ使えばいいよ

3人と引越しの荷物積むって、どんだけ荷物少ないんだよw

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 18:14:49.09 ID:HctTUHid.net
>>416
もちろんそうなんだけど、登りは親指一つでパワーモードの方が楽かなと。
モーターアシストが必ず入るわけではないけど、期待値込みでパワーモード推し。
あえてシフトチェンジしてまでS使う必要はないかな…。

アシスト周りの細かい部分まで説明するとキリがないので端折ってみた。

>>419
420氏の言うとおり、通常走行でも適度にモーターアシストが入るから、普通はあまり気にしなくていい…けど、
それだけ人と荷物乗せるなら長い登りとか必要に応じてS使うといいかも。
パワーモードは30秒制限有り(切れたらどうなるかまでテストしてない…)だし。

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 18:31:35.45 ID:HctTUHid.net
ん?なんか矛盾したような書き込みに…。
特性としてはそんな感じなので、状況に応じて使ってもらうのがいいと思う。
長距離大変だと思うけど疲労に気を付けて無理なさらぬように。

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 23:55:03.66 ID:E2xcat3I.net
モーターアシストは30秒までだが、パワーモードは手動オフかエンジンオフするまで切れないぞ
あとSモードはモーターアシストかからないから登りは燃費悪くなるので、基本的にはパワーモード一択でしょ

424 :358:2018/08/02(木) 22:49:02.69 ID:50L5/tlC.net
以前、スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。

ディーラーにて対策していただき、しばらくは異音から解放されていたのですが、
1週間もたたずに異音が再発しました。
ちょうど1カ月点検だったので、再び代車をお借りして、もう一度異音対策を
していただくことになりました。
今日で預けてから2週間になりますが、未だ問題は解決せず、担当者に
お話を伺ったところ、

・再現手順が確立されたので、車に乗らなくても、異音は確認できるようになった。
・聴診器をあてて確認し、ドアの中から音が鳴っていることは、ほぼ間違いない。
・怪しい箇所は見つかったが、スポンジなどの詰め物を数種類試しても、効果がない。
・音は小さいが、運転席側の同じ場所でも鳴っている。
・他のディーラーでも、同じ症状で入庫している車があり、ドアの交換まで行ったが、
 解決に至っていない。
・ディーラーに置いてある試乗車2台(ノーマルと、カスタム)とも、問題が再現する。
・音の大小はあれど、すべてのスペーシアで再現する可能性がある。
(ただし、金型の調整を定期的に行っているので、製造時期によって、共振が起こらない
 個体がある可能性もある)
・スポンジを張る、防音シートを張るといった対処療法では治らない可能性が高い。
・メーカー側で対策品を用意することが最善策だが、1年以上時間がかかる可能性もある。
・ドアを新品に交換することも可能だが、それでも治らなかった事例もあり、また、
 新車と、単体の部品では、塗装の方法が違うため、年単位で見ていくと、
 交換したドアだけ、徐々に色が違って見えてくることがあるため、おすすめしない。

とのことでした。
(電話口で聞いたものを、記憶を頼りに書きだしましたので、間違いもあるかもしれません)

サービスの方も、「これだけ大きな音が鳴っているのはあり得ない」とおっしゃっていましたが、
その「大きな音」が、「すべてのスペーシアで鳴っている可能性がある」というのが、
どうも納得できませんでした。
と言いますのも、この掲示板でもそのような報告は私以外いませんし、kakaku.com の
クチコミでも、カスタムの方に1件、同様の症状が報告されている以外、どなたもこの問題について
言及されていません。
しかし、ディーラーの試乗車2台でも再現できたとのことですし、私が今、代車でお借りしている
ワゴンRでも、同様のカラカラ音が、運転席側から聞こえていますので、あながち間違っているとも
思えません。
(実際、私のスペーシアの運転席側からも、小さな音で同様の異音がなっていますが、
 本当に注意しないと気づけませんので、助手席側もその程度の音だとしたら、
 気づかなかったと思います)
また、綺麗に舗装された道路だと、たまに、鳴らなかったりすることがありますが、
舗装の悪い道路だと音は大きくなります。
よって、使用している環境でも、気づいたり、気づかなかったりがあるのかもしれません。
当然、音楽などを流していたら、気になりません。

現在、防音シートを取り寄せているところらしく、それをつけてみて、異音が消えても、消えなくても、
一度、お盆前に車を返却するとのことでした。
そして、異音が消えない場合は、メーカーの方で対策品が出るまで、そのまま乗っていただくしかない、
というお話でした。
納得は出来ませんが、取りあえずは一旦引き取り、改めて、今後のことをディーラーと相談したいと思っています。
何か進捗があれば、こちらでもご報告いたします。

大変、長文になってしまい、失礼しました。

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 02:17:54.29 ID:1QZ5l5+i.net
>>424
前の車は普通車で気が付かなかったのですがスペーシアに乗り換えたら荷室に載せてる脚立からカタカタ音がするのに気が付いてどうしょうか悩んでるところでした。名刺一枚はさめば解決しそうですが。

ちなみにドアから変な音はしてないと思います。

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 02:52:59.65 ID:1QZ5l5+i.net
>>424
大事なことが抜けた。

スズキさんもわかってそうだけど。
たぶん共鳴現象かな? 

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 07:38:46.73 ID:wuyVbG9g.net
ドアはうちも音は鳴ってないかな。気がついてないだけかもしれんが。

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 09:34:47.06 ID:DK29rIuB.net
>>426
はい、そうだと思います。
ドアの固有振動数と、エンジンなどの振動周波数があってしまっているのでしょう。

>>427
運転席にいてもハッキリ聞こえる音なので、気づいていらっしゃらないということは、
鳴っていないのだと思います。

もし判れば教えていただきたいのですが、タイヤの空気圧は、いくつぐらいに
調整していらっしゃいますでしょうか。
納車後、調整をされたのであれば、教えていただければ幸いです。
確か、スペーシアの規定値は240だったと思いますが、私は異音対策をしてもらって、
異音が解決した後、洗車ついでにタイヤの空気圧を測ったら、270入っており、
少し高いと思ったので、260に調整したんです。
記憶があいまいなのですが、その後から、異音が再発した気がします。
もしかしたら、空気圧が高いと、振動周波数が変わって、音が治まるのかなぁと思っております。
(昨日、それに気が付いたので、ディーラーにはまだ伝えていません。どちらにしても、
 空気圧の微妙な変化で音が鳴るようでは、困りますので)

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 10:10:38.99 ID:wuyVbG9g.net
>>428
うちのスペカスタボは空気圧240だけど
リジカラとか補強入れたりブッシュを弄ってるからなあ。

ただ空気圧で出る出ないとなるのならハッキリ伝えた方が良いと思う。

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 23:54:48.15 ID:x5BjGjYa.net
>>428
うちはノーマル規定値だけど、ドアから音はしてないわ
他に何人か乗せてるけど、誰もそんなこと言った人いないから、やっぱりなってないんだと思う

そのドアの音も、価格であった風切り音もだけど、スペーシアは個体差で出る不具合多そうだよね

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 00:15:35.57 ID:83gS93v0.net
>>429
わざわざご返信、ありがとうございます。
空気圧は関係ないみたいですね。
むしろ、たまたま空気圧が高い状態で、スポンジを詰めるという対応策が有効だった、ということなのでしょう。
来週、一度帰ってくるので、その際に、空気圧の件は伝えてみようと思います。

>>430
情報、ありがとうございます。
ドアの異音で検索すると、メーカーに限らず、どんな車でも、ハズレを引いている人はいるみたいですね。(^^;
異音以外は、今のところ問題はないので、余計に気になってしまいます。
ディーラーは「すべてのスペーシアで発生する可能性がある」とおっしゃっていましたが、
それが事実なら、もっと大騒ぎになっていると思うのですが、そうではないですし、
かといって、試乗車を含め、3台で再現しているのが、なんとも不思議です。

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 02:11:07.77 ID:6hUktmzA.net
>>431
再現手順が確立されているのなら、教えてもらえれば家のスペカスで試してみるけど?
全てのスペーシアで発生する可能性があるってことは、うちのもよく聞いたらなってるのかな〜

そこまでしないと聞こえないレベルならうちのはクレーム入れるまでもないけど、データとして協力できるかもしれん
必要なら音が出ていたら販売店へ報告することもできるし、報告数がもっと上がれば早く対策せざるを得ないだろう

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:03:03.55 ID:83gS93v0.net
>>432
ありがとうございます!
来週、治っても治っていなくても一度引き取りに行く予定なので、そのときに再現方法を習ってきます。

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:17:29.90 ID:KLYnkYTE.net
>>433
逆に家が近かったら確認してもらいたいよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:22:21.69 ID:JSNjRwot.net
代車でスペーシアを借りた
新型かどうかもわからないがまだ2000キロ行ってないので多分新型だろうと思う
ターボでないことはたしか
しかしこの車めっちゃトロいね
ステアリングもウレタン?、柔らかいしフニャフニャだ
車内はとにかく広い
それはだけかなぁ

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 15:07:53.80 ID:F37gX/RK.net
新型かどうかも分からなければ
スペーシアかどうかも分からんよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 16:48:01.87 ID:FcVF74fX.net
>>436
ディーラーに聞きました
新型ノンターボでした
ほんとトロいもっさい車でした

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 17:06:19.22 ID:KLYnkYTE.net
>>437
よかったじゃん。軽なんだからそんなもんだ

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 17:48:08.48 ID:JXcEuj3Y.net
>>438
普段はスティングレーターボに乗っているので余計にトロく感じたのかも
カスタムターボはキビキビ走るのでしょうか?

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 22:18:05.29 ID:w2BdHUaH.net
>437
わざわざそれを、ユーザーのみているこのスレで書くなんて、野暮だね。
スペーシア買わないで済んだのなら、それでいいんじゃね?
巣に帰れば?

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 22:28:10.83 ID:L3k8xEaZ.net
>>437
ECO車だからアクセル踏んでも加速しないようになってる

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:23:24.79 ID:/6d0Ccge.net
>>440
NAとターボの違いすらわからない無知なおこちゃまが、スティングレーターボに乗ってるのを自慢したくて仕方ないんだろうw
普段他の軽ターボに乗ってる人間がスティングレーのNA乗ったら、もっさりしてトロい車だって思うのもわからないんだろうし...

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:27:22.49 ID:JXcEuj3Y.net
もう一度聞くよ
スペーシアのカスタムターボはキビキビ走るの?

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200