2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:29:11.84 ID:qwkkhrg5.net
1 阻止押さえられちゃいました 2017/04/29(土) 08:55:29.95 ID:2+PENL9m
スズキ・スペーシア(カスタム(Z))と、
マツダ・2代目 フレアワゴン(カスタムスタイル)のスレです。

※先代のスズキ・パレットと、そのOEM車の日産・ルークス、
  マツダ・初代フレアワゴンは別スレです。
■スペーシア / スペーシアカスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/

■R06Aエンジン 技術解説
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

■副変速機付CVT 詳細説明
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

■Sエネチャージは、無音で再始動(音量を上げて聞いてみて)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■軽初!人にも対応する自動ブレーキ/ふらつき警報 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ylx3XyMvVLE
↑ 上記の動画の次に、全方位モニターの説明動画あり

■前スレ
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484299671/

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 11:32:41.13 ID:OeHBvhj8.net
>>405
エンジンの回転数が上がればオルタネーター(発電機)の回転数も上がるから発電量も上がる
バッテリー容量が増えたスペーシアは体感しにくいけど、まえに乗ってた初期型ハスラーならガンガン充電して違いがよくわかったよ

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 13:31:14.14 ID:PyMp6lyk.net
>>406
エンジンとオルタネーターとISGは常に一緒に回り続けてるでOK?

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/28(土) 23:53:09.09 ID:9mOFMBww.net
ウェイク買えばよかった

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 11:45:27.20 ID:HmFOLsVO.net
ウェイクはデザインが致命傷。
マイナーチェンジで顔が変わればとおもいつつ何年も。
最近のダイハツはデザインがアレですね。

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 11:58:45.74 ID:21Bpyx/h.net
>>408
試乗したか?
あれハイゼットだぞ

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 13:32:23.19 ID:HTg5zFG0.net
ダイハツはトラブル多くてもうコリゴリ…
スバルは無かった。
スズキはコレから。

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 14:26:51.83 ID:OpnGzIcj.net
俺もかれこれ三十年スバリストだけど、一度も不具合になった事がない。
レオーネRX2、レガシィRS-R、インプレッサWRX、レガシィGT…

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 18:06:13.08 ID:sCzRald9.net
日本4大メーカー以外だとBMWが多いねアプリリアなんて52位に一台
やっぱ耐久性は日本にはかなわないんだろうな

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 00:26:35.62 ID:wZ72oami.net
>>404
シフトについてるSモードとハンドルについてるパワーモードは何が違うの?
誰か分かりやすく教えてくれ

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:16:37.09 ID:HctTUHid.net
>>414
説明を全て端折ると、登りで使うのがパワーモード、下りで使うのがS。

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:21:15.06 ID:cOk/a2cP.net
>>415
登りでSモードでも良いんじゃ?(端折りすぎ)

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:37:27.53 ID:cOk/a2cP.net
>>416
ホンダ :スズキ
ECO : -
NORMAL: POWERモード
SPORT :Sモード

こんな関係かな?

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:50:06.49 ID:6Sem/x1B.net
Sモードはギアを下げる感じ(CVTだけど)、パワーモードはモーターアシストじゃないん?

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 03:18:38.58 ID:wZ72oami.net
>>415
>>416
>>418
あ、ありがと。なんかよー分からんが、Sモードはシフトアップを抑えて、パワーモードはモーターがお手伝いする感じか? もうすぐ3人と引っ越し荷物を載せて、高速含めて600qほど走らねばならないので使ってみようと思ってる。燃費をあきらめてパワーモードかな。

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 07:31:08.12 ID:E2xcat3I.net
モーターアシストはDでも効くぞ
まだ勘違いしてるやついるのか

パワーモードはその名の通り、電子制御を変えてアクセルの踏み込みが少なくてもどんどん加速するようにする
パワーモードは登りとかでもうちょい力が欲しいって感じたときだけ使えばいいよ

3人と引越しの荷物積むって、どんだけ荷物少ないんだよw

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 18:14:49.09 ID:HctTUHid.net
>>416
もちろんそうなんだけど、登りは親指一つでパワーモードの方が楽かなと。
モーターアシストが必ず入るわけではないけど、期待値込みでパワーモード推し。
あえてシフトチェンジしてまでS使う必要はないかな…。

アシスト周りの細かい部分まで説明するとキリがないので端折ってみた。

>>419
420氏の言うとおり、通常走行でも適度にモーターアシストが入るから、普通はあまり気にしなくていい…けど、
それだけ人と荷物乗せるなら長い登りとか必要に応じてS使うといいかも。
パワーモードは30秒制限有り(切れたらどうなるかまでテストしてない…)だし。

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 18:31:35.45 ID:HctTUHid.net
ん?なんか矛盾したような書き込みに…。
特性としてはそんな感じなので、状況に応じて使ってもらうのがいいと思う。
長距離大変だと思うけど疲労に気を付けて無理なさらぬように。

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 23:55:03.66 ID:E2xcat3I.net
モーターアシストは30秒までだが、パワーモードは手動オフかエンジンオフするまで切れないぞ
あとSモードはモーターアシストかからないから登りは燃費悪くなるので、基本的にはパワーモード一択でしょ

424 :358:2018/08/02(木) 22:49:02.69 ID:50L5/tlC.net
以前、スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。

ディーラーにて対策していただき、しばらくは異音から解放されていたのですが、
1週間もたたずに異音が再発しました。
ちょうど1カ月点検だったので、再び代車をお借りして、もう一度異音対策を
していただくことになりました。
今日で預けてから2週間になりますが、未だ問題は解決せず、担当者に
お話を伺ったところ、

・再現手順が確立されたので、車に乗らなくても、異音は確認できるようになった。
・聴診器をあてて確認し、ドアの中から音が鳴っていることは、ほぼ間違いない。
・怪しい箇所は見つかったが、スポンジなどの詰め物を数種類試しても、効果がない。
・音は小さいが、運転席側の同じ場所でも鳴っている。
・他のディーラーでも、同じ症状で入庫している車があり、ドアの交換まで行ったが、
 解決に至っていない。
・ディーラーに置いてある試乗車2台(ノーマルと、カスタム)とも、問題が再現する。
・音の大小はあれど、すべてのスペーシアで再現する可能性がある。
(ただし、金型の調整を定期的に行っているので、製造時期によって、共振が起こらない
 個体がある可能性もある)
・スポンジを張る、防音シートを張るといった対処療法では治らない可能性が高い。
・メーカー側で対策品を用意することが最善策だが、1年以上時間がかかる可能性もある。
・ドアを新品に交換することも可能だが、それでも治らなかった事例もあり、また、
 新車と、単体の部品では、塗装の方法が違うため、年単位で見ていくと、
 交換したドアだけ、徐々に色が違って見えてくることがあるため、おすすめしない。

とのことでした。
(電話口で聞いたものを、記憶を頼りに書きだしましたので、間違いもあるかもしれません)

サービスの方も、「これだけ大きな音が鳴っているのはあり得ない」とおっしゃっていましたが、
その「大きな音」が、「すべてのスペーシアで鳴っている可能性がある」というのが、
どうも納得できませんでした。
と言いますのも、この掲示板でもそのような報告は私以外いませんし、kakaku.com の
クチコミでも、カスタムの方に1件、同様の症状が報告されている以外、どなたもこの問題について
言及されていません。
しかし、ディーラーの試乗車2台でも再現できたとのことですし、私が今、代車でお借りしている
ワゴンRでも、同様のカラカラ音が、運転席側から聞こえていますので、あながち間違っているとも
思えません。
(実際、私のスペーシアの運転席側からも、小さな音で同様の異音がなっていますが、
 本当に注意しないと気づけませんので、助手席側もその程度の音だとしたら、
 気づかなかったと思います)
また、綺麗に舗装された道路だと、たまに、鳴らなかったりすることがありますが、
舗装の悪い道路だと音は大きくなります。
よって、使用している環境でも、気づいたり、気づかなかったりがあるのかもしれません。
当然、音楽などを流していたら、気になりません。

現在、防音シートを取り寄せているところらしく、それをつけてみて、異音が消えても、消えなくても、
一度、お盆前に車を返却するとのことでした。
そして、異音が消えない場合は、メーカーの方で対策品が出るまで、そのまま乗っていただくしかない、
というお話でした。
納得は出来ませんが、取りあえずは一旦引き取り、改めて、今後のことをディーラーと相談したいと思っています。
何か進捗があれば、こちらでもご報告いたします。

大変、長文になってしまい、失礼しました。

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 02:17:54.29 ID:1QZ5l5+i.net
>>424
前の車は普通車で気が付かなかったのですがスペーシアに乗り換えたら荷室に載せてる脚立からカタカタ音がするのに気が付いてどうしょうか悩んでるところでした。名刺一枚はさめば解決しそうですが。

ちなみにドアから変な音はしてないと思います。

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 02:52:59.65 ID:1QZ5l5+i.net
>>424
大事なことが抜けた。

スズキさんもわかってそうだけど。
たぶん共鳴現象かな? 

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 07:38:46.73 ID:wuyVbG9g.net
ドアはうちも音は鳴ってないかな。気がついてないだけかもしれんが。

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 09:34:47.06 ID:DK29rIuB.net
>>426
はい、そうだと思います。
ドアの固有振動数と、エンジンなどの振動周波数があってしまっているのでしょう。

>>427
運転席にいてもハッキリ聞こえる音なので、気づいていらっしゃらないということは、
鳴っていないのだと思います。

もし判れば教えていただきたいのですが、タイヤの空気圧は、いくつぐらいに
調整していらっしゃいますでしょうか。
納車後、調整をされたのであれば、教えていただければ幸いです。
確か、スペーシアの規定値は240だったと思いますが、私は異音対策をしてもらって、
異音が解決した後、洗車ついでにタイヤの空気圧を測ったら、270入っており、
少し高いと思ったので、260に調整したんです。
記憶があいまいなのですが、その後から、異音が再発した気がします。
もしかしたら、空気圧が高いと、振動周波数が変わって、音が治まるのかなぁと思っております。
(昨日、それに気が付いたので、ディーラーにはまだ伝えていません。どちらにしても、
 空気圧の微妙な変化で音が鳴るようでは、困りますので)

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 10:10:38.99 ID:wuyVbG9g.net
>>428
うちのスペカスタボは空気圧240だけど
リジカラとか補強入れたりブッシュを弄ってるからなあ。

ただ空気圧で出る出ないとなるのならハッキリ伝えた方が良いと思う。

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 23:54:48.15 ID:x5BjGjYa.net
>>428
うちはノーマル規定値だけど、ドアから音はしてないわ
他に何人か乗せてるけど、誰もそんなこと言った人いないから、やっぱりなってないんだと思う

そのドアの音も、価格であった風切り音もだけど、スペーシアは個体差で出る不具合多そうだよね

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 00:15:35.57 ID:83gS93v0.net
>>429
わざわざご返信、ありがとうございます。
空気圧は関係ないみたいですね。
むしろ、たまたま空気圧が高い状態で、スポンジを詰めるという対応策が有効だった、ということなのでしょう。
来週、一度帰ってくるので、その際に、空気圧の件は伝えてみようと思います。

>>430
情報、ありがとうございます。
ドアの異音で検索すると、メーカーに限らず、どんな車でも、ハズレを引いている人はいるみたいですね。(^^;
異音以外は、今のところ問題はないので、余計に気になってしまいます。
ディーラーは「すべてのスペーシアで発生する可能性がある」とおっしゃっていましたが、
それが事実なら、もっと大騒ぎになっていると思うのですが、そうではないですし、
かといって、試乗車を含め、3台で再現しているのが、なんとも不思議です。

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 02:11:07.77 ID:6hUktmzA.net
>>431
再現手順が確立されているのなら、教えてもらえれば家のスペカスで試してみるけど?
全てのスペーシアで発生する可能性があるってことは、うちのもよく聞いたらなってるのかな〜

そこまでしないと聞こえないレベルならうちのはクレーム入れるまでもないけど、データとして協力できるかもしれん
必要なら音が出ていたら販売店へ報告することもできるし、報告数がもっと上がれば早く対策せざるを得ないだろう

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:03:03.55 ID:83gS93v0.net
>>432
ありがとうございます!
来週、治っても治っていなくても一度引き取りに行く予定なので、そのときに再現方法を習ってきます。

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:17:29.90 ID:KLYnkYTE.net
>>433
逆に家が近かったら確認してもらいたいよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:22:21.69 ID:JSNjRwot.net
代車でスペーシアを借りた
新型かどうかもわからないがまだ2000キロ行ってないので多分新型だろうと思う
ターボでないことはたしか
しかしこの車めっちゃトロいね
ステアリングもウレタン?、柔らかいしフニャフニャだ
車内はとにかく広い
それはだけかなぁ

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 15:07:53.80 ID:F37gX/RK.net
新型かどうかも分からなければ
スペーシアかどうかも分からんよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 16:48:01.87 ID:FcVF74fX.net
>>436
ディーラーに聞きました
新型ノンターボでした
ほんとトロいもっさい車でした

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 17:06:19.22 ID:KLYnkYTE.net
>>437
よかったじゃん。軽なんだからそんなもんだ

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 17:48:08.48 ID:JXcEuj3Y.net
>>438
普段はスティングレーターボに乗っているので余計にトロく感じたのかも
カスタムターボはキビキビ走るのでしょうか?

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 22:18:05.29 ID:w2BdHUaH.net
>437
わざわざそれを、ユーザーのみているこのスレで書くなんて、野暮だね。
スペーシア買わないで済んだのなら、それでいいんじゃね?
巣に帰れば?

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 22:28:10.83 ID:L3k8xEaZ.net
>>437
ECO車だからアクセル踏んでも加速しないようになってる

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:23:24.79 ID:/6d0Ccge.net
>>440
NAとターボの違いすらわからない無知なおこちゃまが、スティングレーターボに乗ってるのを自慢したくて仕方ないんだろうw
普段他の軽ターボに乗ってる人間がスティングレーのNA乗ったら、もっさりしてトロい車だって思うのもわからないんだろうし...

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:27:22.49 ID:JXcEuj3Y.net
もう一度聞くよ
スペーシアのカスタムターボはキビキビ走るの?

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:35:41.52 ID:n3QpdRP5.net
買う予定あるなら試乗してくれば?
ないなら、レビューでもググれば?

もう一度言うよ。
巣に帰れ。

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:38:34.63 ID:JXcEuj3Y.net
カスタムターボもトロいってこと?
あれだけ大きなドンガラだから無理もないわな

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 00:26:54.28 ID:NI55fCUR.net
MH34Sスティングレーのターボとスペーシアハイブリッドターボ所有してるけど別にどっちもキビキビ走るって感じはしないけど。
大差ない。スティングレーは狭いし古くなったからNBOXカスタムターボに乗り換えるけど。

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 07:25:32.27 ID:iesY3V3G.net
>>445
でぶうぜー
死ね

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 08:52:28.00 ID:+PsD9mj1.net
私はスティングレーターボと言ってもMH23Sで現行のスティングレーターボではありません
現行のスティングレーターボは試乗もしていないのでわかりませんが、今の軽自動車はどれも大きくなって燃費もいいから比較的もっさりしたものが多いのでしょうね
昔のワゴンRとかトゥデイとかの方がターボでなくても気持ちよく運転できた記憶があります
キビキビした走りが良ければアルトワークスMTをどうぞ、ってことですね
要は軽自動車に何を求めるか、ですね
広さなのか走りなのか
スペーシアは大ヒットのN- BOXを当然意識していると思いますがカスタムのあのフロントマスクだけはいただけない
品がない

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:27:52.93 ID:xcZNNw6L.net
軽に何求めてるんだ。キビキビ走る必要性がわからん。

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:41:17.83 ID:+PsD9mj1.net
>>449
それはアルトワークスの存在意義を否定することにならないか

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:49:47.02 ID:cjEr+XfU.net
>>450
何しにここへ来てるのかわからんが、中古でトゥデイ買えばいいんじゃないのw
早く巣にお帰り

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:59:07.51 ID:+PsD9mj1.net
>>451
元々スペーシアには興味なかったけど代車で最新型のNAを借りてMH23Sと比べてあまりにもっさりしていたので書き込んだ次第です

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:11:33.91 ID:vk4SQHTy.net
なんだかまってちゃんか

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:14:10.06 ID:1/nct06E.net
>>452
リッター15程度しか走らん
高速でエンジン悲鳴上げるようなの比べてもな

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:38:10.43 ID:+PsD9mj1.net
>>454
高速で悲鳴をあげたことはないなぁ
軽自動車なのだから高速を乗る機会よりも一般道を走る機会の方が圧倒的に多いでしょ
ターボでリッター15走ればいいのではないかな
ただ、踏切や道路の継ぎ目段差等を乗り越えた時の後席の乗り心地は最悪ですね

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:42:01.35 ID:MgmHJn2X.net
そんなあなたはCVTじゃだめだろう。
MTにしなさい。自分の好きなようにキビキビ走れる

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:44:55.86 ID:+PsD9mj1.net
>>456
ありがとうございます
アルトワークスですね

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 09:03:58.34 ID:c+06F+GM.net
>>455
なんでスペーシアなんかわからんな
N BOXはもっとモッサリしてるぞ

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 12:21:47.10 ID:jA619OUK.net
>>458
エヌボ厨はそれを重厚感と言うんだよ。。

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 12:38:32.86 ID:Kq+jGIZZ.net
>>458
たまたまスティングレーターボ(MH23S)の代車でスペーシア(最新型NA)を借りまして、そのスペーシアがあまりにとろかったもんで

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 12:49:27.77 ID:9aIgrZEF.net
>>460
もう、言いたいこと全部言えたよね。
消えてください。
お疲れさまでした。

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 13:01:34.02 ID:A2uRB06p.net
>>460
宿題やって早く死ね

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 18:34:36.64 ID:Kq+jGIZZ.net
>>462
通報しました

464 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 19:13:28.78 ID:9aIgrZEF.net
>>463
ねぇ、なんでいつまでもここにいるの?
代車のスペーシアがとろかったのは解ったから、スティングレーのスレに帰ってくれないかな。
自分が嫌われて、うざがられているの、解らない?

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 23:00:08.10 ID:V2A1siV7.net
Nと比較検討して、スペカスXS全方位カメラ,NA,4WD,パナナビ+8インチでハンコ押してきたよ!よ!みんなよろしくな!
カミさん街乗り用なのでターボ不要なのでモーターアシストが効くスペーシアに。
NBOXのNAも試乗したけど現車のパレットNAより遅い(副変速機CVTじゃないから?)感じなのと、メーターが盛り上がっていてチビなカミさんには視界が悪い、同条件の見積もりでだいぶ高いのでヤメ。

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 23:32:53.78 ID:sfgZnltd.net
色はみんな何にしたの?
オフブルーとグリーンでさんざん迷ってグリーンにした

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 23:41:07.80 ID:E3Uqw2e5.net
>>465
契約おめ
かみさん街乗り用で4WDってことは北国の人かな? いい旦那だねぇ
早く納車するといいね

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 01:13:30.66 ID:lQfrI0c3.net
カタログ色乗ってる人多いよね

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:02:52.20 ID:kHq80rOc.net
無難なシルバー

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:15:38.62 ID:K6t/fsqH.net
シルバーもなかなか良いんだよねぇ
結構彫りの深いプレスラインで明暗もはっきりするし

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:28:05.70 ID:kHq80rOc.net
スペーシアNA のGグレードですがガソリン3回入れたので燃費。19.5km〜21.3km/lで現在は20.1km/l。

市街地は徒歩(乗らない)。ほぼ郊外下道走行でエアコン使ってこれだけ行くので満足。

高速もPOWERボタン押せば普通に反応良くなって加速するから大丈夫でした。普段はアクセル踏んでもECOしてて加速しないから心配だったけど、ターボ付いて無くても大丈夫でしたw。

購入前はガソリンタンクが27lで1回の給油で走れる距離が不満だったけど、500km→400kmに減っても1日に1000km以上走らなければ同じ事だと気が付きました。ディーラーの人にも聞いたけど『クレーム来たことないけど?』って言われててやっと理由がわかりました。

472 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:29:42.33 ID:zxxPTRZo.net
うち、チアフルピンク2トーン。実車見ないままの購入で不安。
ま、かみさんのだから別にいいんだけど、派手なんだろうなな。

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:48:23.49 ID:K6t/fsqH.net
>>472
ヴィッツジュエラの詐欺ピンクよりだいぶマシ
というかスペーシアの場合イメージそのままだよ

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:52:47.88 ID:zxxPTRZo.net
>>473
そうなんだ、田舎のディーラーじゃ、全色置いてなくて。
かみさん、どうしてもピンクって。

475 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 13:19:58.86 ID:V6w6+Cpy.net
うちの方はハスラーのピンクは結構見る。

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 17:45:02.78 ID:AyaqfQN1.net
この車はノーマルよりカスタムを多く見かける。気がする

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 19:21:11.46 ID:eTRMQ+nL.net
パレットSWノンタボからスペカスタボに乗り換えた。
POWERボタンoffではかなりハイギヤードでスルスルと加速する。静かで十分速いがあまりパンチは感じない。
試乗車はノンタボでパレットと大差ない加速だったのでターボを選んだ。
おろしたては少々足が硬かったけどなじむと適度にシャキッとした好きな乗り心地。
背は高いがベルトラインも高いので開放感はやや少なくなった。

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 20:27:12.25 ID:kHq80rOc.net
馴染むと突き上げ軽くなるのかな?

まだ新車だからかな?お尻痛くてせっかく新品クッション買ったけどもっと高い奴に買い換えようかと思ってた。

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 21:52:23.87 ID:/qV1zLER.net
44のおっさんだが、日曜日にオフブルー×ホワイトのツートン契約してきた。
きっと、あまり知らない人からは「奥さんの車」とか言われるだろうな。

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 21:56:04.96 ID:/qV1zLER.net
>>472
中々可愛くていい感じでキレイなカラーだって、販売店の若い女性が言ってたし、素ペーシアには似合うでしょ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 07:43:44.28 ID:xudKHnsl.net
>>479
おめ!いい色買ったな

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 08:39:32.41 ID:U/d4wgoY.net
>>478
タイヤの空気圧を0.2くらい下げてやると良い

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 09:21:54.94 ID:+Zg1bQEo.net
>>482
そんな理屈なの?試してみる。

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 10:00:20.63 ID:U/d4wgoY.net
>>483
タイヤをいいのに変えるのも効果ある
レグノとかね
とりあえず空気圧下げで様子見してみるといい

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 16:42:05.37 ID:k13ghrpc.net
新型スペーシアカスタムターボで、クルーズコントロールを80km/hと90km/hと100km/hに設定した時の高速燃費を教えてください。

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 17:17:28.44 ID:yy3ffxsq.net
>>485
二人乗り、気温25度、4wd
80km 21.5km/l
90km 18.0km/l
100km 16.5km/l

ちなみに50kmで26.0km/l

487 :424:2018/08/08(水) 18:33:23.81 ID:k1xCkdgw.net
スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。

本日、無事に対策終了し、戻ってきました。
異音発生場所は、 >>358 で対策を行ったのと同じ、サイドドアビームのスポット溶接部だったそうです。
前回の対策で挟んだスポンジが、何らかの理由(猛暑による劣化?接着部のはがれ?)で効果がなくなっており、スポンジではなく、防音シート(制振シート)を、ゴム系の接着剤で固定したところ、音がしなくなったそうです。
本日は台風で雨が降っているため、ディーラーからの帰り道では異音は聞こえませんでしたが、今後、静かな状態で、異音がしないことを確認したいと思います。

ついでに、異音の再現方法も聞いてきました。
助手席(運転席)側スライドドアを開けて、助手席(運転席)のドアは閉めた状態で、外側から、ドアハンドルの下あたりを、握りこぶしでコンコンと叩くと、異音がなる場合は、ビビり音がするそうです。
(お試しになる場合は、自己責任で行ってください。手とはいえ、車を叩くので、傷や凹みの原因になる可能性もありますので)
すでに私のスペーシアは対策済みだったので、それをしても鳴りませんでした。
試乗車のスペーシアカスタムがあったので、それで試していただいたのですが、国道沿いのお店で、雨の音もうるさかったため、私にはビビり音は聞こえませんでした。
サービスの方も、夜、工場のシャッターをしめて、静かな中で確認しながら作業をしたとおっしゃっていましたが、私のスペーシアは、これくらいの環境でも、叩けばはっきり聞こえていたとも、おっしゃっていました。
やはり、すべてのスペーシアで鳴るわけではなく、「構造的に、鳴る個体は鳴る」程度なのだと思います。

また、別件ですが、ガソリンを満タンにしたあと、少し乗ると、すぐに電子燃料計のメモリが1減ってしまうのも気になって、調べてもらいました。
(あまりにもすぐに表示が減りますし、燃費も、近所しか乗っていないにしても、13.5km/lで、カタログ値の半分も出ていなかったので、ガソリン漏れを心配していました)
ガソリン漏れは、なかったそうです。
ガソリンタンク内のフロートを新品に交換して検証したところ、やはり、5km くらい走ったところで、メモリが1減ったそうです。
フロートの実物を見せてもらったのですが、取り外したフロートには、特に異常はなかったそうです。
もし、気持ちが悪いのならば、フロートを調整して、最初の1メモリの減るタイミングをずらすことは可能らしいのですが、
それをすると、ガソリンが空に近づいたとき、もっとあるつもりなのに、実際にはそれほど残っていない、ということになるため、お勧めしない、ということでした。
また、電子燃料計のメモリも、正確に「1メモリ〇.〇リットル」を表しているわけでなく、タンク形状が複雑な形をしているため、フロートの位置によって、速く減る場所もあれば、遅く減る場所もあるそうです。
この事象は、本社に報告するとおっしゃっていました。

燃費が悪い件も、調べて頂きました。
コンピューターに繋いで診断したところ、異常はなし。
実際、我が家でよく使うルート(我が家から、近所のスーパーまで)を、燃費測定してくださって、3回の平均が、メーター読みで、22.5km/l だったそうです。
(外気温35度、エアコンON、22度設定、風量2設定。信号停止4〜7回。アイドリングストップ4〜6回。最大時速40km)

あまりにも、私が乗っていたときと違うので、「やはり、運転の仕方が悪かったんですかねぇ」と聞いたところ、運転の仕方ではなく、テストしたときは、スタート時点で完全に暖気されている状態で、そこから3連続測定したので、このような数字が出たということでした。
一方、私が乗るときは、エンジンが冷えているところからいきなりスタートし、到着後、買い物をしている間に再びエンジンが冷え、そこから帰り道をスタートしているので、どうしても燃費に影響が出てしまう、とのことでした。

毎回、長文になってしまい、失礼しました。
また何かあれば、ご報告いたします。

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 19:18:30.24 ID:GpoboVgx.net
何だ
ただのクレーマーか

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 19:31:40.50 ID:uEnWqPFD.net
>>487
有能情報乙

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:03:46.32 ID:wkpVwl7q.net
>>487
長文乙
時間もリソースもかかったがなおってよかったね

というかそこまでつきあってくれたディーラーが凄いわ
鈴木系列でそんだけやってくれるってどんな店なんだろう…
地域だけでも教えてほしい

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:32:54.86 ID:lfNJ0GHg.net
エアコンつけてないのにアイドリングストップが勝手に解除されるんですがなんか条件あるんですか?

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:32:56.18 ID:+Zg1bQEo.net
>>484
ゴメンナサイ。我慢できなくて1000円の薄い低反発クッション→2000円の高反発クッションというのに交換したらお尻痛いの治りました。

過去に厚めの低反発使ってたんですが沈みこむと逆に前の方の○○○○が当たってて痛かったりしてたんだけど、高反発クッションは薄くても良いみたいで沈みこまないので快適でした。

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:42:56.70 ID:+Zg1bQEo.net
>>491
ハンドル動かすと再始動する

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 21:02:42.81 ID:wdVir45W.net
>>487
有意義な情報乙

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 21:44:45.41 ID:k1xCkdgw.net
>>488
200万円近い買い物をしているのですし、「気になる所はありませんか?」と聞かれたので、
素直に答えたまでです。
クレーマーとは自分では思いませんが、クレーマーに読めてしまったとしたら、
あなたとは価値観が違う、ということなのだと思います。

>>490
実は、納車の際、注文していたオプションがついていなかった、ということがあり、
後日、それをつけるためにディーラーに行ったことがありました。
(その他、営業さんが、間違って私の車検証のコピーを他人に送ってしまったり、
 約束の日に営業さんがいなかったり、タッチペンの値段が、電話で確認した値段と
 実際に請求された値段が違ったりと、担当の営業さんの細かいミスがいろいろありました)
店長さんも、それらを気にしていらっしゃったことと、
大きな異音、しかも、治ったあとで再発ということで、
がんばってくださったのかもしれません。
異音は、私でなくても、そしてそこのディーラーでなくても、付き合ってくれたと思います。
それほど、大きな音でしたし、ディーラーとしても、恥ずかしい状態だったのだと思います。
電子燃料計に関しては、燃費の件と合わせて、ガソリンがどこかで漏れているのではないかというのが心配でした。
(燃費が、カタログ燃費の半分も出ない、というのも、「どこかおかしいのでは?」と思わせるには十分でした)
ガソリン漏れをチェックして、コンピューターの診断機で、正常に動いていることを確認してもらえれば
それで良かったのですが、諸々重なったので、丁寧な対応をしていただけたのだと思います。
地域は、東京の多摩地域です。

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:09:04.80 ID:wkpVwl7q.net
>>495
いいディーラーだなと思ったのに色々稚拙で吹いた
そりゃ挽回で必死にもなるわw
新車でいろんな目にあって良く我慢できたなぁ
一応再スタート出来たみたいだからこの後平和に過ごせることを祈るわ
多摩地区か…違う地域で良かった…

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:14:26.39 ID:zraai1WZ.net
買う前のミスから買った後の不具合。
自分ならスズキはもう買わない!と思うレベルだな。

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:35:10.22 ID:k1xCkdgw.net
>>496
気持ちを解っていただけて、とても嬉しいです!
正直、我慢の連続だったので、異音問題が解決して、
スッキリしました。
ようやくスペーシアを楽しめそうです。

ディーラーの雰囲気って、ありますよね。
建物という意味ではなくて、スタッフの感じとか、対応の仕方とか。
私の行っているディーラーは、どうも、その雰囲気があまり良くないんです。
なんというか、みんな疲れていて、悪い意味で熱くなくて、
「買いたきゃ売るけど……」みたいな感じがするんですよ。
以前の車、ダイハツ車だったのですが、近所のトヨタでオイル交換だけしていました。
そのトヨタのお店は、めちゃくちゃ雰囲気が良くて、丁寧で、熱心で、
スペーシアをトヨタで買えるのなら、そこで買いたかったです。w

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:56:54.45 ID:k1xCkdgw.net
>>497
スペーシア、いろいろありましたが、車としてはとてもよくできていて、大好きです。
乗っていて楽しいですし、装備もすごく便利で、買ってよかったなぁって思っています。

ですから、「しばらくはスズキ一択!」、と思っていたのですが、
おっしゃる通り、今回の件で、スズキ車は買いづらくなってしまいました。
車は、「買ったら終わり」ではないですから、何年もお付き合いできる
いい営業さんと巡り合えたら楽ですが、ポンコツな営業さんだと、厳しいです。

あと、代車で借りたワゴンRも同じような異音が鳴っていたので、
そういった意味でも、スズキの詰めの甘さみたいなのを感じてしまいました。
(まぁ、異音が出るのはスズキだけではないと思いますが)

今は、「ダイハツがんばれ!」という気持ちです。w
スズキよりいい車を作ってくれたら、迷わずダイハツ行けるのに、と。
いや、日産でも、ホンダでもいいんですけど、なんとなく。

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 01:13:13.43 ID:Tip27AQA.net
ディーラーは運が悪いとどうにもならないからなあ
トヨタ以外は金教育サービスにそこまで手が回らないからどうしようもないね

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 04:32:41.80 ID:RXKGhh7z.net
文面からそこはかとなくクレーマー臭がするのは確か

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 07:18:46.25 ID:txJI08kT.net
>>499
嫌なら買わなければいい

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 07:19:08.40 ID:oV+WNiIn.net
スズキのディーラーは町工場みたいなところ多いよな

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 08:13:27.40 ID:xPBXIokb.net
>>501
わしもそう思う

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 08:24:00.22 ID:PvXkWeQ7.net
>>495
無事治っておめ!
燃料計はカスタムだと傾斜させるだけで動くからかなり感度良いとは思う。逆に減りが遅くなる所とか無いかな?

ドアに関しては対策はデッドニングなんだねもし音が出たら真似してみます

しかしいい店長さんで良かったね

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 08:52:38.23 ID:bmAQVe+R.net
スズキはハズレが多い気がする。自分もスペーシアで風切り音に当たったし、MH34SワゴンRでどこかがカタカタ言うから自分で調べてシートの取り付けボルト緩めるのにトルクスレンチ買ってきて緩めて締め付けたら音がしなくなった。

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200