2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:29:11.84 ID:qwkkhrg5.net
1 阻止押さえられちゃいました 2017/04/29(土) 08:55:29.95 ID:2+PENL9m
スズキ・スペーシア(カスタム(Z))と、
マツダ・2代目 フレアワゴン(カスタムスタイル)のスレです。

※先代のスズキ・パレットと、そのOEM車の日産・ルークス、
  マツダ・初代フレアワゴンは別スレです。
■スペーシア / スペーシアカスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/

■R06Aエンジン 技術解説
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

■副変速機付CVT 詳細説明
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

■Sエネチャージは、無音で再始動(音量を上げて聞いてみて)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■軽初!人にも対応する自動ブレーキ/ふらつき警報 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ylx3XyMvVLE
↑ 上記の動画の次に、全方位モニターの説明動画あり

■前スレ
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484299671/

43 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 20:21:09.90 ID:c7KrEFsO.net
>>42
旧型の時代だったらその主張はまだわからんでもない。
スライドドアをヒンジドアにする大手術ではあるが。

44 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 21:10:12.60 ID:hXNSlAp1.net
>>39
ワゴンRは、自動ブレーキのプログラム書き換え始まった。
同じプログラムがスペーシアにもなされるのかな。

45 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 21:11:51.92 ID:hXNSlAp1.net
>>42
N箱slashは神車。
糞箱なんかと一緒にするのはナンセンス。

46 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/28(水) 21:36:40.58 ID:hXNSlAp1.net
>>32
ありがとう、やっぱりそうなのか。
まえ試乗したときはミラースイッチも点いてた気がしてたので。

47 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 16:13:02.77 ID:5108HQJO.net
パナの純正ナビにiPhoneの画面を連携させて見る手段ある?

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/31(土) 22:36:26.18 ID:1F/ephnM.net
>>47
iPhoneの画面をナビに出力したいってこと?
むり。

49 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 23:48:02.43 ID:M5BYHexz.net
加速時だけどワゴンRのターボは静かなのに
スペカスターボがうるさいのは仕様?

50 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 15:06:56.29 ID:lSVJcdjH.net
>>49
ワゴRのCVTは副変速機付きでスペーシアはナシ。
物が違うよ。

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 17:17:35.31 ID:LbA20va+.net
乗ってると加速音そんなに気にならないよ。
スペカスターボ、結構頻繁にモーターアシスト入るね。
エネルギーフローをヘッドアップディスプレイに表示してるとハイブリッドカーみたいで面白い。
たまにEVランプがつくと、なんとなく嬉しい( ´∀`)

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 22:25:23.55 ID:eZxdzLEe.net
>>50
何で副変速機付きCVTから変えたのだろう
アイシン製の方が軽くなるのはわかるんだけど前の副変速機付きは不評とか聞いた事無いから疑問に思った
前のCVTと今のCVTの長所短所ってわかる方おられますか

53 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 22:31:43.89 ID:Y6HT9JCE.net
850kg以下でJC08モードのテスト基準が変わってしまうから

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 22:46:04.96 ID:itHcvzpx.net
>>52
トヨタ傘下に入ったからじゃね。
ある程度はトヨタルートで部品調達せなあかんのじゃないの。
ジヤトコCVTの超低燃費モードが懐かしいよ。
アイシンだとアクセル軽くしても低燃費モードに入らない。

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 22:48:35.57 ID:itHcvzpx.net
そういや、バックでもEVでちょっとだけ走れるのねこれ。
EV接近警報音がハイブリッドっぽくて好き。

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 23:18:11.69 ID:eZxdzLEe.net
ありがとう

57 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 07:13:06.03 ID:SrcZQuvB.net
>>52
副変速機は40キロぐらいの切り替えショックが木になるって人が多かったよ

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 11:51:56.03 ID:9m6Isvub.net
>>52
他の方も書いているが、変則幅は大きいが、副変速機特有のショックが不評という書き込みは多かった。

変更の理由は3つと推測されていて、

・燃費計測の時の「等価慣性重量ランク」が変わってしまうとより重いものを背負った条件で計測
しなければならなくなり、カタログ燃費で不利になるので、ギリギリ変わらないの850kg以下に抑えた
・トヨタとの提携によりアイシン製を導入。
・副変速機付き特有のショック抑制のため


>>54
勝手に傘下に入れないでww

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 11:59:45.26 ID:eiYwj7hB.net
>>52
副変速の魅力はワイドレシオ
高速巡行中も低回転にできるから
ただしそれが出来るのはアルトみたいな小さい車
スペーシアみたいに空気抵抗が大きくなると巡行でも馬力が必要で
低回転側が使えず無駄だから
アイシン製になった

みたいなスレを見かけた

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 00:07:30.16 ID:23MPMyoW.net
49だけどCVTとかじゃなくアクセルON時のエンジンの音が安っぽくてウルサい

61 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 02:28:19.99 ID:ikmYyMuD.net
>>59
さっき高速走ってきたけど90km/h越えると燃費がグンと
悪化したよ。明らかに空気抵抗だよなぁ。
ダイソン型サーキュレータ、室内用じゃなくてフロントあたりに
設置したら空力よくなんじゃね。

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 02:30:11.36 ID:ikmYyMuD.net
そうそう、メーター誤差すごいね。
GPSで100km/h計測してるとき、HUDが108km/h表示、
アナログメーターが105km/hを指す。
HUDの値で走れば絶対にスピード違反にならないわ。

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 02:34:07.78 ID:XsqsJ20t.net
8パーセントズレなら国産車のデフォです。

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 04:19:46.22 ID:DUuuGgEU.net
俺もそう思う。
国産車ならだいたい一割は多めに表示してる印象

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 10:08:40.38 ID:FiSvR4V7.net
スペターボの100km走行の燃費は16.5ぐらい。
先代ターボは17.5だから少し悪くなってる。

ついでにエブリイ5ags は15.1
初代アコードハイブリッドは21.2
rg250Γは10.5

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 23:24:54.17 ID:ikmYyMuD.net
>>65
燃費悪化の原因
 N-BOXのまねしたフロント形状で空気抵抗増大
 CVTの変更で変速比狭小化

そのかわり室内広々したのでおあいこ。

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/05(木) 13:20:13.45 ID:EjD5Zgju.net
>>58
>変更の理由は3つと推測されていて
なるほど 先月たまたまスペーシアとワゴンRが納車されたんだけど
副変速機の有無が気になってた わかりやすい解説ありがとう!
俺のはワゴンRだけど省エネ運転で穏やかなアクセルワークなら
変速ショックもそれほどじゃないね エンジン音が変わって変速がわかるくらい
副変速機はあってもいいと思う

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/05(木) 23:43:03.17 ID:FWN/0jIW.net
運転席右のエアコン吹き出し口を下向きにして
ドリンク入れに飲み物入れたら、飲み物冷えるよ!
勿論、暖房入ってるときは温風で飲み物が温まる。
ってそんなの当たり前か。

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/07(土) 09:48:23.21 ID:Wzol6WXt.net
>>48
遅くなったけどありがとう!
やっぱり無理かー…仕方ない
どうしてもって時はタブレット持ち出すよ

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/07(土) 12:59:00.92 ID:o7IqKxxV.net
ドングルで映している人がいるから参考にしてみれば
まずは走行中TVが見れるようにするのが先だけど

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/07(土) 23:01:08.63 ID:DrMwlpmk.net
>>69
その方がいいと思うよ。
どうしても出力したいなら、VTR入力(コンポジット映像)には
対応してるので
http://nissan.wiki.fc2.com/m/wiki/iPhone5等Lightnig接続のiPodの映像をカーナビに出力する
のようにiPhoneからコンポジット出力させて純正ナビ用の
VTRケーブルでつないでやればみれるよ。
タッチもなにもできないし、単純に映像流すだけだし、
それならタブレットホルダでもつけてiPadおいた方が
100倍まし。

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 11:14:54.73 ID:BD2fz1Wk.net
フレアワゴンだけどご容赦を。軽のハイトワゴンは初めて。強風の日はさすがにふらつくところもあるね。あれだけ全身で風圧を受け止めてれば無理ないか。それ以外特に不満なし。昔の軽のイメージがあるので、よく走るのに驚く。モーターアシストはいいなあ。燃費は21kmくらい。

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 10:07:00.57 ID:Ge/G11rf.net
オレのXSターボはアイスト再始動で一度もクリープ走行しないのだが・・
クリープ走行させるためのコツでもあるのか?

74 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 00:21:17.18 ID:WOFrNCxm.net
>>73
アイスト→EV→再始動の順番が正しいかと。
アイスト状態でブレーキ離すとEVランプつかない?
俺のXSターボはバックギヤでもしっかりクリープ走行するよ。

75 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 09:06:07.71 ID:EQJTgj6Q.net
>>38
スペーシアも案外フレアワゴンと合算してらN-BOXに勝てる月が今後何回かあったりして

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 16:45:15.56 ID:3FxyOZ/x.net
むしろそこは合算して欲しいくらいだ
その「モノ」を何人が「イイ!」と思って購入まで行ったのか、それが大事だよな
何処のマークがついてるかとか、正直どうでもいいもの

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 17:17:25.97 ID:B47yUQCL.net
4WDモデルの購入を検討していますが、以前、MRワゴン(初代)の4WDに
乗っていたことがあり、ビスカスが故障して7万円くらい修理代がかかったので
どうもスズキの4WDには一抹の不安を拭い切れません。
最近のスズキのビスカスはどうでしょうか?
販売店で聞いてみましたが耳障りの良いことしか言ってくれないので。

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/11(水) 00:34:28.25 ID:pnOSt3gk.net
持病があるわけではないので、たまたまハズレ引いた時のトラウマだろ。
どう、と言われても特に問題ないとしか言えない。
具体的にビスカスの設計がどう悪かったのかな?

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/11(水) 01:39:04.34 ID:bWqRdVw+.net
>>77
ソリオ4WDを新車から去年まで6年乗ったけど全くトラブル
なしで、なにより雪道安定感抜群だった。

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/11(水) 06:54:20.88 ID:5Eby2AA5.net
>>77
初期のビスカスは不具合が多かったと聞いた記憶が。何とか動くけど、どえらい音鳴るって
最近は何も聞かないね。自分の10年物も雪道スイスイで不具合ないし

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/11(水) 17:57:47.28 ID:L7FGOY9X.net
いつの時期か忘れたがビスカスは確かリコールにもなってたハズ。
その残りを掴まされたんじゃねぇの?

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 00:50:22.51 ID:MKAJyIJi.net
気になるなら評判とか気にせずに他車を選んだほうがいいよ。
普通の人なら気にしない、ちょっとしたことでも不満に感じるからさ。
たかだか軽自動車とはいえ、安い買い物でもないし。

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 11:15:38.25 ID:xdLKGaCX.net
77
スズキの発表で、平成19年4月に、新車から5年→9年へ保証が延長されされたのは確認
していますが、それ以降は特にないようなので、今は品質が向上しているのか?実際にスズ
キの4WDにお乗りの方々の声を聞くことができれば、と思いました。
大丈夫そう(もちろん当たり外れはあるでしょうが)なので近々購入したいと思います。
ありがとうございました。

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 13:12:58.08 ID:nBPF33Zn.net
ちくしょー、納車2週間でバンパー擦っちまった。ハイトワゴンはコーナーの見切りがつけにくいな。

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 14:37:38.01 ID:A+fwOg68.net
下手くそ棒、着けとけよー

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 22:47:08.67 ID:nSWO2wjm.net
ざ総括!を読んで思わず苦笑w
色々賛否両論だがメーカーの狙い通りの評価に終始
3月の販売台数は2万台に迫る勢いってことで専門家と購買側の意識は全く一致しないことが如実に明らかになった結果に

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 00:54:40.06 ID:qGxDmOwt.net
>>84
だから全方位モニターつけとけとあれほど言ったじゃん。
今後は発光タイプの下手くそ棒つけとこうぜ。

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 13:56:43.27 ID:xPlgr2gZ.net
>>86
MK32S/42Sって1万台超えってあったっけ?
メーカーの開発意図はドンピシャだったわけだ

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 14:10:50.40 ID:xPlgr2gZ.net
いわるゆるクルマとしての性能をウルトラハイトワゴンに求めるのはナンセンスだよね
それが重要視されるようなら先代はもっと売れて良かったはず

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 18:43:13.15 ID:crXc0F+U.net
>>88
初代スペーシアが1万台超えたのは14回。
そのうち15000台こえが2回。

91 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 10:57:22.27 ID:iWb/7927.net
先週末、スペーシア ハイブリッドXを契約してきました。
色はグリーン、内装はベージュ。
N-BOXも試乗したけれど、スペーシアの方が、視界が開けていて、運転していてしっくりきたのと、
ホンダは営業の人とお店の雰囲気が合わなかったので、スペーシアに決めました。
あと、うちは駐車場までの私道が軽の幅ギリギリなので、
全方位モニターはどうしても欲しかったのも、スペーシアにした理由の一つです。

高い買い物でしたが、今乗っている軽自動車に、両側電動スライドドアや、全方位モニター、
パナソニックのナビ、自動ブレーキ、ハイブリッドシステム分の値段が上乗せされていると考えれば、
妥当な金額だと思いました。

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 11:51:49.77 ID:8uMX0fnn.net
>>91
おめでとう。カタログ表紙の色かな??

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 14:27:36.09 ID:iWb/7927.net
>>92
ありがとう!!

こちらの色です。

http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/detail/img/x-XYS.jpg

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 14:30:52.10 ID:a0bzwDV6.net
ツールグリーンええね

オフブルーツートンと双璧をなすいい色

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 16:17:03.09 ID:1QpbZfxn.net
ミドリの車はほとんど走ってないから目立つぞwおめ!

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 16:56:03.86 ID:gRElSP08.net
新型カスタムって値引き幾ら位なん?(´・ω・`)

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 18:15:49.67 ID:iWb/7927.net
>>94
>>95

ありがとうございます!
色は最後まで迷って、決めた後も、これで良かったのかと自問自答していました。(^^;
あとは納車まで、無心で待ちます。

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 18:57:50.44 ID:PSwzYMCx.net
>>96
12月契約で下取りなし、ジャスト10万円。

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 19:52:57.97 ID:gRElSP08.net
>>98
ありがとー(´・ω・`)

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 19:53:42.14 ID:a0bzwDV6.net
>>96
先週近所のサブディーラーに行ったら、未使用新車即納のターボXSが取引のあるスズキに
あるという事で、それを買いました。

付けたオプションは全方位パッケージ対応の8インチナビのみ。
それで車体から7万、ナビから3万引いて、三万円分のオプションをつけるとのことだったので、
ETCをつけました。

実質13万引きですね。

101 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 20:47:34.89 ID:fbQ+dfI+.net
思ったほど引いてくれないんやね
ケチや

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 22:19:11.74 ID:nQLCXaEX.net
外装に合わせてグリーンのシートカバーがあればいいのにね
ソファでもよくあるような濃い若草色
山吹色と差し色に合ったくすんだレッドもあればいいけど

103 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 23:20:40.63 ID:IZg4hwJc.net
>>101
軽自動車だよ。
普通車並みの値引きは無理。

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 23:29:55.66 ID:fbQ+dfI+.net
>>103
値段は普通車並みに高いのに・・・
カスタムターボXSで全方位カメラにナビ付けたら13万引いてくれたところで確実に200万超えるでしょ
高すぎるわなんぼ何でも・・・

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 00:33:12.09 ID:c3BPP2VH.net
ノーマルにターボがあればもっと売れるだろうにスズキはん

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 01:16:11.15 ID:kvp2yvhW.net
>>104
スペカスターボにその装備、新車で200切れるわけがないだろ
高いと思うなら他の車買えばいいわけだし
スーパーハイトはどのメーカーも高いのよ

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 04:33:58.26 ID:enYfw3sA.net
>>105
ターボはラインナップしても売れないからすぐ消えるって寺男が言ってたよ。

多少の積み増しにはなるんだろうけど、消えるってことは用意するコストの方が高いんだろう。

108 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 07:18:01.01 ID:REI4KuS9.net
自分もノーマルのターボが欲しい。ロボット顔よりカールおじさんの方が安らぐ

109 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 07:20:27.38 ID:EfyZdk9Q.net
>>100
なかなかいい条件だね(´・ω・`)

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 09:28:56.13 ID:hL8YY62G.net
>>102
内装をベージュにしたので、グリーンがなければ、せめて、ベージュのシートカバーでも良かったのですが、ベージュもありませんでした。
ベージュっぽいシートカバーは、社外品で、amazonなどで売っているんですが、シートカバーを装着するのは結構手間がかかるみたいなので、純正品のブラウンにしました。
一番安かったし、緑と茶色は、アースカラーで合うかなぁ、と思って。(^^;

111 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 09:33:49.34 ID:enYfw3sA.net
>>110
クラッツィオならカスタムオーダーできるで

http://www.11i.co.jp/product/seat_custom.html

112 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 10:05:18.74 ID:hL8YY62G.net
>>111
はい、それも調べたのですが、自分でつける手間を考えたら、頼んでしまった方が楽かなぁと思って、オプションで注文してしまいました。
もう、契約してしまいましたので、シートが汚れて買い替えたくなったら、今度は自分でつけてみます!

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 14:26:32.99 ID:4XGd1TyG.net
「クルマでいこう!」のスペーシアの回が、Youtubeに上がりましたね。

https://youtu.be/YYmZ51TvL_E

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 14:43:51.56 ID:enYfw3sA.net
>>112
工賃払えばオートバックスとかでも取り付けてくれるから、それも含めて
検討したらいいかもね。

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 19:33:16.51 ID:Xaa3Isw8.net
シートカバーもいいけどシートエプロンをオススメしたい
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/610lDdmh74L._SL1000_.jpg
http://amzn.asia/1Q2bnHg
外からはシートが2トーンぽくて見えておしゃれ
取り外しが1カ所1〜2分
外して洗うのが手軽すぎるから一夏毎に洗うと室内は芳香剤いらず
何より安い

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 19:57:34.26 ID:3uS1IOsZ.net
https://youtu.be/YYmZ51TvL_E

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 20:22:48.20 ID:enYfw3sA.net
>>116
岡崎さんHUD気に入り過ぎだわ

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 22:33:01.02 ID:UmnkHcDm.net
まぁ、HUDは便利って言えば便利。
センターメーターなんざより余程、視線移動が無い。
当り前かw

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 02:23:19.57 ID:P7bA40EF.net
こういうキルト地のシートエプロンでもいいんじゃない。
丸洗いもできるし。ちょっとガーリッシュかもしれんけど。
http://image.rakuten.co.jp/hobbyman/cabinet/imgrc0068845613.jpg

120 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 17:11:56.07 ID:gURhiRIW.net
新車購入時にオプションのインパネカラーパネルを付けた場合、元々付いてた例えばホワイトのパネルは貰うこと出来るんですかね?

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 17:17:18.42 ID:ptGLzXv7.net
そう

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 22:02:11.06 ID:P7bA40EF.net
毎日乗ってると当たり前田のクラッカーで空気的存在のHUD。
いつも燃費計表示させて低燃費に心がけている。
たまにはシフトパッドガンガン使って攻めてみたいものよ。

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 15:56:13.30 ID:jp3hN0Nz.net
連綿と受け継がれる引き出しの系譜・・・

初代アルトラパン

2代目MRワゴン(モコ) トレイだけど

2代目スペーシア・・・


スズキは引き出しが好きだな。

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/21(土) 10:50:36.40 ID:Kw3YXPN9.net
トミカのスペーシア、マダー? チンチン

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 21:39:53.86 ID:340uL9uZ.net
本日納車されました。

全然考えてなかった色だけど、実際目の当たりにしてみるとそれもええね。

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 21:55:45.56 ID:3b8yL/Iq.net
過疎

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 22:27:06.44 ID:ZNQZqZfo.net
>>125
納車おめでとう!
何色?
グレードは?

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 22:32:50.94 ID:eIcMzuf2.net
>>127
ありがとうございます。
カスタムXSターボのパープルです。

もともと欲しかった色とは違いますが、欲しかったグレード&全方位パッケージ付きで
新車即納という条件に負けて買いました。

パープルはヤンキーとかVIP的なイメージがあって、自分では買わないかなと思っていたんですが、
納車されてみるとワインレッドの趣もあり、なかなか悪くないなと。

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 00:01:54.29 ID:uSqFnQIP.net
純正パナのナビしか全方位カメラ対応してないっぽいね。
せっかくいい車だと思うのに、その制限があるのは面倒だなぁ。社外ナビ使いたいのに。

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 05:14:49.75 ID:YmBkPYfP.net
>>129
千円前後で売ってるアダプター噛ませればいけるよ

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 05:49:41.17 ID:+/X8shmV.net
その辺の情報がもうちょっとクリアになると良いのにね

132 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 10:22:19.70 ID:Vss2h1HM.net
>>128
パープル、いい色だと思います!
ターボはパワーがあっていいですね。

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 11:56:05.98 ID:6eFWP+Wm.net
N-VANの話題でスペーシアの嵐いなくなって良かった

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 12:07:07.90 ID:H16q3t3b.net
答え合わせかな

135 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 18:36:34.06 ID:fFnX9Evs.net
>>130
自分は定価10000くらいのを使用しました
1000のアダプターでいけるのですか?
詳しく教えて下さい

136 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 19:28:00.36 ID:QNNWdJ6e.net
簡単に見積もり取ったけどパナナビをテレビ見れるようにするだけで16000円も取られるのかよ!

137 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 20:15:27.93 ID:y+4T+I93.net
パナソニックのナビ。ナビの裏側の線切って片側アースするだけでOKなんだけど。
情弱が高額のキット買うんかね。

138 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 20:27:25.67 ID:EVSIIv8n.net
>>137
パナナビなら画面の切り替えスイッチ足さなくてもいけるってこと?
本当ならお得だね。

139 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 22:35:23.83 ID:pfWVFs7N.net
調べたらこんなブログがあった。660円のキットでできるっぽい
https://ameblo.jp/suddendeafness/entry-12366656089.html

140 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 23:54:29.68 ID:1YyIlR1p.net
https://www.amon.co.jp/user_data/packages/default/pdf/s2485_guide.pdf
の5Pの方のパーキングブレーキ信号をアースに落とすだけな。

141 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 20:12:45.18 ID:fsoUq0BO.net
某所で風切り音の話題が出てるがそんなのする?
スーパーハイトは風切り音やむなしと思ってたから気にしたことないんだが

142 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 20:28:41.41 ID:bP2XvOxF.net
>>141
どこ?

143 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 22:00:10.59 ID:fsoUq0BO.net
>>142
http://s.kakaku.com/bbs/K0001020040/SortID=21739855/

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200