2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:29:11.84 ID:qwkkhrg5.net
1 阻止押さえられちゃいました 2017/04/29(土) 08:55:29.95 ID:2+PENL9m
スズキ・スペーシア(カスタム(Z))と、
マツダ・2代目 フレアワゴン(カスタムスタイル)のスレです。

※先代のスズキ・パレットと、そのOEM車の日産・ルークス、
  マツダ・初代フレアワゴンは別スレです。
■スペーシア / スペーシアカスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/

■R06Aエンジン 技術解説
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

■副変速機付CVT 詳細説明
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

■Sエネチャージは、無音で再始動(音量を上げて聞いてみて)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■軽初!人にも対応する自動ブレーキ/ふらつき警報 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ylx3XyMvVLE
↑ 上記の動画の次に、全方位モニターの説明動画あり

■前スレ
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484299671/

590 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 00:39:46.17 ID:HvSJsv5t.net
はいおつかれさん

591 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 11:12:47.65 ID:ZkxSt23D.net
新型スペーシア購入予定です
心配性なので他にもっと良いのがあるのかと不安なんですが、スペーシアのいいところを教えてください!!
決め手がほしいです

592 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 11:28:24.57 ID:Yl6FPMPY.net
HUD

593 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 12:06:48.67 ID:LmMHd7yt.net
>>591
一般的には、N-BOXの方が出来がいいと言われているから、不安なら、徹底的にN-BOXと比較した方がいいと思う。
向こうの方が勝っている部分もたくさんあるから。
俺はマイルドハイブリッドの、回生ブレーキやモーターアシスト、燃費の良さ、そして何より、アイドリングストップからのエンジン再始動が静かというのが、N-BOXの優位点である、ACCなどよりも魅力に感じたので、スペーシアにした。
HUDや全方位モニターも、今はないのが考えられないし、これから冬に向かって、シートヒーターもありがたい。
それらに魅力を感じられるのなら、スペーシア。
「質感」とか「評判」とか、スペックに現れない部分でも違いを見いだせるのなら、N-BOXも検討した方が後悔しないと思う。
同じ日に、2台連続で試乗したら、すぐにどっちが欲しいか判ると思うよ。

594 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 12:12:13.37 ID:ZkxSt23D.net
>>592
無知ですみませんが、HUDは自動ブレーキ等の安全装備と同じですよね?
安全装備をつけなければHUDもつかないという認識で間違いないですか?

595 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 12:26:00.51 ID:ZkxSt23D.net
>>593
ありがとうございます!
593さんの言ってくれた通りの魅力を感じてスペーシアに一度は決めたのですが、やはり評判はN-boxが良いと言われて いたので迷ってしまいました
スペーシアに確定したいと思います!
あと今まで古い車に乗っていたので金額も抑えたいと思い安全装備をつけない前提で見積もりを考えていて、でもHUDは付けたいなと思い始めました
予算的に厳しいのでまたカタログとにらめっこしてきます…

596 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 13:06:32.61 ID:opj5qMz8.net
マツダの営業が知り合いにいて
フレアワゴンならかなり安くなる
でもHUDや全方位パノラマモニター?がつかないのがネック
スペーシアにするかフレアワゴンにするか悩む

597 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 13:13:53.39 ID:2jF4J6CU.net
NBOXにしとけ

598 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 13:25:08.20 ID:eHjaZnRP.net
N- BOX巷に溢れすぎ。

599 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 14:06:03.74 ID:5aOATrB/.net
NボはNAの走りは優るが、代わりに燃費は劣る
またACCは便利だが、代わりにアイリングストップ、後席エアコン吹き出し口等、同乗者にとってはスペーシアのがありがたい装備が多い
旦那はNボ、妻子はスペーシアを支持、っていう例が多そう

600 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 14:17:34.45 ID:X/3WuF0Z.net
NBOXも試乗したけどせっかく見張らし良さそうなレイアウトなのにメーター部分の盛り上がりが邪魔で気になったな
それよりアクセルからブレーキに踏み変えるときによく靴がペダルに引っ掛かったのが嫌でスペーシアにした
HUDとかも魅力だったしね

601 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 14:24:21.36 ID:LmMHd7yt.net
>>599

>NボはNAの走りは優るが、

そう感じる人もいるんだね。
俺は試乗した瞬間に、「スペーシアの方が全然パワフル!」って思った。
モーターアシストのせいか、車体が軽いせいか、CVTの味付けのせいか判らないけれど、
N-BOXはトロトロと遅いなぁと感じた。
実際はどうなのか知らんけど。

602 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 15:29:30.36 ID:2jF4J6CU.net
スペーシアはEV走行の時のドンッってショックとか2.30km/hでのCVTのショックがどうにかなんないのと思う。

603 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 15:48:06.14 ID:R+mDkj+i.net
>>594
自動ブレーキじゃなく、メーカーオプションの全方位モニター用カメラパッケージ(¥86400)を選択で装備ね。

604 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 15:50:15.50 ID:R+mDkj+i.net
自動ブレーキ等の非装着仕様を選ぶと全方位モニター用カメラパッケージは自動的に選択できなくなるけどね。

605 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 16:03:34.34 ID:QIPcj4jh.net
>>602
とりあえずプログラム更新がでるまで待とうぜ。
もっとも、切り替えドンをよく体験する人は、運転の癖を見直した方がよい。

606 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:01:01.00 ID:xAY2C6Vu.net
>>604
ありがとうございます
非装着車だけつけられないと思ってました

607 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:06:52.01 ID:ZYK8+4Nj.net
>>591
ウェイクにも試乗して見ると良いよ
高級感以前のわくわく感あるから

608 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:13:51.23 ID:xAY2C6Vu.net
よくわかってなくてすみません
HUDは全方位モニター用パッケージ装着車でナビが付いてないとダメですよね?

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:17:13.78 ID:2jF4J6CU.net
>>605
CVTのショックみたいのは前のワゴンRとかアイシン製のCVTでもある。
プログラムとかの問題ではないよ。
運転の癖って具体的にどうすりゃいいの?
NBOXはそんなふうにならないよ。

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:25:17.62 ID:LmMHd7yt.net
どんなに、ソローリとアクセルを踏んでも、いきなり「どん」って来るときあるよね。
癖のせいじゃないと思う。
誰がやってもなるんじゃないかな。

611 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 18:31:05.09 ID:Yl6FPMPY.net
>>608
ナビなしでも
全方位モニター用カメラパッケージでHUDにメーターなんかは表示できるんじゃない?
ナビが限定されるのは、道案内の表示もHUDに連動させるためだと。
あと、メインの全方位モニターの表示が結局ナビ表示になるから、結局はナビが必要になって来るけどね。

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 19:57:19.46 ID:an9IITHa.net
>>608
全方位付いてればナビなしでもHUDの表示はできる
でも中途半端な金額で安いナビ付けるくらいなら、HUDに対応したナビつけた方が便利だよ
ナビナシスマホってんなら別だけどね
予算はマットとかあとで安く買えるものを削ればなんとかならないかな

>>610
乗り始めは何度かあったが、半年以上経って慣れたからかもう走り出しのドンは感じないけどなぁ
停車前の回生ブレーキ切れたあとに一瞬加速するのはいまだに気を抜けない時があるけど

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 20:12:02.46 ID:xAY2C6Vu.net
>>611
ありがとうございます
予算と検討してみます!!

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 20:16:36.82 ID:xAY2C6Vu.net
>>612
ありがとうございます
ナビも検討してみようと思います
離島なのでそこまでナビは必要ではないかなと予算には入れてませんでした…
HUDはほしいと思いましたが…

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 20:51:02.51 ID:VwB/aHuo.net
>>599
うちがその通りで旦那がNボ推し
理由はセンシングが無いと、いつか私が事故ると言い張る

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 21:10:13.14 ID:3x/dWX5b.net
>>614
HUDはナビ無しでも使えるで。ただ全方位カメラはあると便利よ。
ただナビじゃなくてもFHー9400DVSとかならバックカメラアダプター使えば全方位カメラ生かせるよ。

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 01:03:34.56 ID:Ok+dr4uL.net
>>609
CVTのショックは感じないけど、EVと内燃の動力切り替えがごく短時間に内燃→EV→内燃と変わるときに起きる感じ。
再起動するときに燃料多めに流してるんじゃないかと。

618 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 01:15:46.59 ID:Ok+dr4uL.net
>>591
スペーシアのいいところは、シートヒーター、回生ブレーキ、HUD、助手席を前に倒せる、後席扇風機、ダッシュボードがフラットだから休憩時にお弁当をおける、アイスト時も1分くらい涼しい、パワーボタンでNAでもターボっぽく力がでるとか。
後ろにトノカバーつけられるオプションおすすめ。

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 07:50:14.89 ID:g60es9qf.net
>>607
また、迷わすような事をw
N BOXとスペーシアで迷ってスペーシアに決めようと思った時に
ウェイクを軽い気持ちで試乗したら、いつのまにかにウェイクを買っていた私みたいな人間もいると言うのにw

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 08:50:41.37 ID:63fIWuxd.net
ウェイクは試乗車や展示車が少ないから、見て衝動買いの人は結構いるよ

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 14:34:59.71 ID:zBANRnJK.net
ウェイクはトール系で最もパパママ臭がないところがよいよね
(※あんちゃん臭がしないでもない)

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 19:51:24.35 ID:mChP0jsV.net
ドライブしてたらガソリンが無くなってきて

給油ランプ点灯

残量メモリ点滅

ハイビームアシスト作動表示灯
+デュアルセンサーブレーキサポート作動表示灯
+後退時ブレーキサポート作動表示灯
+車線逸脱警報作動表示灯→点灯(オレンジ4つ)

の順に警告灯が変わった。

残量メモリ点滅までしか知らなかったからビックリした。

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 10:58:54.68 ID:VvyuBo28.net
スペーシア欲しいけど
これっていう色がないわ

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:09:31.99 ID:05OKPgkJ.net
うち、チアフルピンク2トーン納車待ち

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:11:56.15 ID:VvyuBo28.net
>>624
その色可愛いよね
BBAでなきゃピンクかそれにしてたわ

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:24:51.10 ID:05OKPgkJ.net
・・・うちのカミさんのなんだが・・・結構なBBAかも・・・

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:41:54.98 ID:f0pQKa5U.net
しかし売れてねえな
スーツケース気取ってフロントフェンダーパネルまで凹ます必要ないだろ

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 12:31:03.47 ID:c2eNgN+i.net
白が好きだけどどうして白だけお金がかかるの?

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 13:03:57.15 ID:P0cpSFNg.net
ターボがカスタムしか選べないのがあかん。

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 22:10:49.01 ID:KcetAc2d.net
明日納車。契約してからほぼ一か月。

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 22:56:43.82 ID:7/tZ9VeT.net
>>627
通りすがるとすごいインパクトあるよ。
むしろカスタムのほうが引くぐらい押しが強いデザイン。

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/07(金) 01:15:39.95 ID:U1uM+XQO.net
飽きるよ

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/07(金) 04:02:04.02 ID:QzYOuhY4.net
XSターボ、契約してきました!
カラーはシルバー、オプションは
全方位、パナ8インチナビ、ドラレコ、Fグリルメッキ、UVカット(リヤとバック)など。

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/07(金) 08:21:04.75 ID:kdQD5i0G.net
ターボ裏山おめ

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 00:16:49.27 ID:hu+2mLCs.net
>>633
Fグリルメッキキターーーー!
俺は高くて断念した。羨ましい。

636 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 03:58:34.36 ID:diBoXeOW.net
>>607
高級感(笑)ねーよあんなペラペラのドア

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 05:39:01.57 ID:TFmkl7Ku.net
>>636
読解力無さすぎw

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 08:06:41.92 ID:yr1OlZFl.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036868272228990977/pu/vid/540x960/-IVupLvRTbLfGkle.mp4

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 10:26:54.34 ID:dpjs6KUl.net
取っ手の部分がポケットになってないのなんとかしたい

640 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 10:40:07.07 ID:WiBOon2c.net
>>636
・・・・・・・小学校時代の担任、頭抱えてなかったか?

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 10:52:15.16 ID:bvC2TLps.net
ノーマルの白乗ってる男いる?
欲しいんだがちょっと躊躇してる

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 12:06:43.75 ID:3nJp5Ak+.net
世界第二位の自動車市場中国から撤退した負け犬スズキを笑うスレはここですか?w
中国人に見向きもされない貧民カーw

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 13:01:36.38 ID:r1dkZfxh.net
>>641
黒にしろ黒

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 13:46:54.77 ID:3RD4iZhh.net
水色のツートンにしようか悩んでるけど
うちの周り見かけないんだよね
人気ないのかな?

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 14:47:24.87 ID:a3fo4zAH.net
>>644
近所だとモノトーンの水色が多いけど、
少し走らせるとツートン結構見かけるよ。
うちの車庫だとルーフレール擦りそうだからモノトーンにしたけど、いい色だよね。

>>641
他人のことなど気にするな!
自分の欲しいものを買えばいい。
結局それが一番後悔しないと思うよ。

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 16:56:11.16 ID:xyroEnSL.net
>>642
もともと貧乏人相手の商売だから裕福になってきた中国人に見向きもされなくなったのは自然の流れかと
悲しい現実ですね!

647 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 17:11:09.90 ID:WA5KbiOr.net
>>645
レスありがとう
人気ないわけじゃないんだ!
かわいいツートンにしよう!

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 19:24:11.72 ID:0Pm8XuOY.net
俺のグリーン納車キタ━━(゚∀゚)━━!!

自転車の色に近いオフブルーと
シフォンなんとかと迷ったけどこれでよかった

前モデルより静かなんでスピードの出しすぎに
気をつけないとw

649 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 21:07:34.19 ID:zmBT5Vjp.net
>>643
黒なら旧型のN BOXカスタム乗るわ

650 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 21:11:28.69 ID:160VBmg4.net
>>648
おめ!良い色買ったな
自転車はビアンキかい?w

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 21:22:13.07 ID:fiM5GmCe.net
>>648
中国人が見向きもしないメーカーの軽自動車買って浮かれてる日本人・・・

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 22:03:04.00 ID:gXAY9qxT.net
>>650
よくわかるねw
スペーシアは自転車好きも多いんかな?

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 23:46:05.76 ID:hu+2mLCs.net
>>642
中国はいま電気動力自動車にシフトしてるから早めの撤退で正解でしょう。ホンダとか大変だろうな穴埋め。
スズキは日本よりインドで稼いでるからあまりドメスティックマーケットには興味ないんじゃない。

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 00:17:31.65 ID:j8bh7sLQ.net
>>649
新じゃなくて旧ねw同意!

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 12:29:17.13 ID:gX1WRfrb.net
スペーシアのハンドルって運転席センターから左にズレてない?
すげー違和感

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 16:54:57.89 ID:opCgZ/Sp.net
車検の代車でスペーシア借りてるけど・・・エアコンの使いづらさったら、ッパネエな。
何これ。押し辛くて、温度調整もしづらくて今乗ってる車みたいにダイヤル式に戻してほしいと思うくらい。
次のスペ候補に挙げてたけど、これはマイナスポイントだわ

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 17:13:30.88 ID:Rzab0sxi.net
>>656
今までダイヤル式で顔と足下の風量を微調整してたから、こういう仕様はホントいただけない。
見た目のスタイリッシュより実用性を重視して欲しいな。

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 19:45:29.51 ID:md3exaGm.net
>>657
前の車がダイアル式のマニュアルエアコンだったのでオートエアコンが初めてで気にしてなかったけど、コンプレッサー切って外気の送風のみにする方法を教えてもらったけどその時にとっても面倒だと思いました。

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 22:08:43.25 ID:Db3KeSjg.net
俺は今のエアコンパネル、何の不満もないけどなぁ。
コンパクトにまとまっていて、いいと思う。
慣れじゃない?

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 22:36:34.34 ID:WNPNKbBp.net
>>657
これはまじである

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 23:18:35.27 ID:FZnl9IDC.net
エアコンの使い勝手タッチパネルよりは良くない?
まぁスペーシア乗ってねーけど

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 23:53:56.10 ID:qmvy6Mf1.net
7日に納車して未だに使いにくいw
見た目スッキリしてて良いしまぁ、大して不満はないけどね。

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 01:42:00.05 ID:pHg3tOxo.net
>>658
ほんそれ!
運転中に切り替えようと思ったら操作が多すぎて危ない。

>>659
顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。
これは慣れという問題ではなく、諦めるしかない…。
温度下げて送風口を調節すれば何とかなるかもしれないが、それはエコじゃないし面倒くさすぎる。

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 05:38:09.77 ID:0ErRcDai.net
>>655
新型スペーシアのハンドルが左側にオフセットされてるのは運転席ショルダー部を広く感じさせる錯覚演出。実際広いけどね。ただし体をひねった状態になるから体歪むかもね。
運転席広く見せるためハンドルボスが短いのと併せ、新型スペーシアの気付かない欠点だと思うよ。

買う前に気付いたらさすがです。
買った後に気付いたら残園でした。

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 05:58:49.62 ID:4lfZHTXv.net
https://matome.response.jp/uploads/content/image/42101/im0000004637.jpg

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 14:48:19.93 ID:+r5lpAZu.net
>>663
顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。

ダイヤル式はどうすればできるんだ?

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 18:09:35.49 ID:68Ys+Bh7.net
吹き出し口の微妙な中間設定は、マニュアルエアコンならともかく、オートエアコンでは無理

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 18:20:22.45 ID:xk9sk67g.net
>>667
俺も気になったのだが
これ含めて

>顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。

その微妙な設定というのはダイヤル式マニュアルエアコンでどうやるの?

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 22:57:02.33 ID:6QscZ+7g.net
>>668
ダイヤルを中途半端な位置で止めて、吹き出し口を中途半端に開かせることを言ってるんじゃないかね?

そんなのいらないし今のエアコンで十分
暖房は自動で頭寒足熱になるみたいだし、何も不満はないがなー

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 23:55:03.43 ID:F5DeY5bM.net
>>669
自動で頭寒足温になるんだ。

フロントガラスと足下がセットになってて、フロントガラスだけの送風が選べないような気がする。

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 02:02:06.52 ID:QT2vp24o.net
>>639
わかる
そこに鍵を入れる癖があったから何回も落としてイラついたわ
純正品ではないけどスペーシア ハンドルポケットで検索したらでてくるやつを買ってはめたらストレス激減した

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 02:06:28.25 ID:RSCWUSw+.net
>>670
右の吹き出し口選択ボタンは足元セットなので、デフロスターだけ欲しいときは
真ん中の♨ボタン押すんよ

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 10:25:21.00 ID:Dand0un0.net
>>664
これどうなの?
スペーシア検討中なんだが
乗ってる人の意見聞きたい

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 10:57:24.97 ID:+0w3Ql0O.net
>>673
まったく気にしたことないなぁ。
気になるなら、試乗してみたら?

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 11:01:28.51 ID:Dand0un0.net
>>674
できるだけ調べてから試乗してみようと思ってる
ちなみに乗ってて気になるとことかある?
悪い面も知りたい

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 11:20:53.62 ID:K87fh02l.net
俺も全く気にならんなあ
>>665の上方からの写真でもオフセットされてるようには見えないし

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 11:29:03.35 ID:+0w3Ql0O.net
>>675
電子燃料計が不正確。
満タンにしても、直後は満タン表示されなかったり、
減ってると思ったら、また増えたり、かと思ったらいきなり減ったり。。。

ドアやスライドドア付近からの異音。
デコボコな道を走ると、ガタピシ音というか、ビビり音というか、そういう雑音が聞こえる。
(音楽かけていたら気にならないけど)

チョイ乗りなら、燃費はそれほど良くない。
(どの軽も同じかもしれない)

発進時に、スムーズじゃないときがある。
ガツンとつながる感じ。
CVTショック? モーターアシストのせい?

緩いカーブを曲がるときや、交差点を曲がるときに、
自動ブレーキの警告音が鳴るときがある。
立ち止まっている人が、動いているように錯覚しているのかも。

ま、スペーシアの悪い面というより、スズキ車共通の悪い面だと思います。
他車も多かれ少なかれ、同じようなことが起こるだろうし。

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:25:09.80 ID:tCnR572z.net
>>672
それってコンプレッサーとセットでは?と思ってたけど確認したらコンプレッサーボタンをoffにすればいいのね。

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:27:11.47 ID:tCnR572z.net
>>676
同じく。気にしたこと無くて言われてから確認したけどわからなかった。

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:32:07.24 ID:tCnR572z.net
>>677
ブレーキを踏みながら減速とエンブレで減速で感覚が違う。(減速時に10km以下でエンジン→EVに切り替わる)

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:32:16.92 ID:Dand0un0.net
>>677
ありがとう
スズキの車全般的な問題しかないならスペーシアはいい車だな

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:33:42.61 ID:dxgbQKNy.net
>>678
コンプレッサーオンかオフかは外気温次第

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:33:42.84 ID:oHsgHF1/.net
【独島に軍配、諦めろ】 竹 島 の 領 有 権 は   <60億>   で 既 に 売 却 済 み
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536633092/l50


米国による密約で盗られた北方領土につづき、今度は在日による密約で離島が盗られた、天皇は我関せず!


684 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:47:05.71 ID:tCnR572z.net
>>682
ランプはつくけど作動しないとかあるって事?orランプ消える?(マニュアルエアコンしか知らないのとまだ夏)

685 :663:2018/09/11(火) 14:03:55.74 ID:VjdtXmyn.net
>>666
>>668

669氏の説明のとおり。ダイヤルの位置で絶妙な配分になるトコで止めて使ってた。
普通のセッティングだと足下の送風が弱いのよねー。

>>669
確かに普段使いにはオートで十分かもね。
ただ、スポーツの後とか足が熱くなるから冷やしたいんだよ…そういう時はクソ不便。

>>673
言われるまで気付かなかったが、やっぱり別に気にならなかった。

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 14:22:45.38 ID:UXAE6xYW.net
シートとステアリングの関係って、大抵の車が多少のズレはあるだろ。

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 16:21:22.59 ID:ESC8j2MC.net
>>616
この情報ってあってます?

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 18:31:03.26 ID:i2RkE+2o.net
あってるぞ

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 18:41:15.89 ID:c7+HlMP/.net
>>685
スペーシアでも足元強く顔弱めなら出来るよ
フロント足元モードで強にして、フロントは風量調整ツマミで弱くすればOK

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 19:10:55.63 ID:Yx8LX+n4.net
>>689

> 温度下げて送風口を調節すれば何とかなるかもしれないが、それはエコじゃないし面倒くさすぎる。

らしいよ。
風量1変えるくらいじゃエコなんかほとんど関係ないし、
マニュアルのダイヤルで調整するより、送風口で調整する方が、よっぽど細かい調整できるのにね。

いつもそんなマニアックな設定したい人なら、一度そう設定すれば、面倒くさいも何もないと思うけどねー。

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200