2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2018】

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/06(土) 00:09:56.96 ID:VSVIs5Q8.net
ミライース
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/
プレオプラス
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/

【ダイハツ】新型ミラ イース Part5【2017】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1504964584/

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 16:42:22.99 ID:WgV39xIZ.net
>>884
そういう比較じゃなくて、無料のやつあるやんって話。

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 16:47:18.62 ID:2MHwWleX.net
5万のSDナビでもビルトインで、
DVD CD 聴けて音質も良いし、
SDに音楽や動画入れれば観られるし、
ETCもバックカメラも、ドラレコも連動出来るからな。スマホのナビと雲泥の差だわ

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 17:17:41.09 ID:9G9ge5hN.net
オートバックスだとBluetooth対応が軒並み六万五千円以上でライン引かれてて笑える
ナビ諦めてBluetooth対応オーディオ一万で買ったよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:19:49.97 ID:z//UCp3k.net
>>887
色々試したけど、無料の奴は機能や表示情報、ルートが微妙だと思った

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:21:29.86 ID:jMtIRfhy.net
無料ってグーグルとヤフーのやつくらい?

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:38:27.13 ID:h/Cgg8zN.net
グーグルでスマホので十分やろ

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:38:49.46 ID:2MHwWleX.net
地図データをあらかじめダウンロードするタイプならまだしも、ずっと通信するナビアプリなんか下手すりゃ通信規制入るんじゃね?

運転中は見えやすい場所にスマホをホールドしなきゃ運転中画面見れないから、音声案内に従わなくちゃナビとして機能しないし、所詮携帯だから簡易的にしかならないよ。

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:42:26.52 ID:2MHwWleX.net
>>889
わざわざ音質が劣化するBluetoothは何に使うの?

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 19:31:57.78 ID:IZyhDACc.net
ハンズフリー通話とか音楽とか
AUX端子つかないナビもあるしな

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 19:52:18.59 ID:z//UCp3k.net
>>893
データ量はたいしたことないけど、バッテリーや熱がネック

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 21:01:01.71 ID:9G9ge5hN.net
>>894
音質そこまで求めてないせいもあるけど普段スマホに入ってる音楽を気軽に聞きたい
一本線繋ぐだけだろと言われてしまえばそれまでだが
自動で無線リンクして勝手に流れるのは思った以上にストレスフリー(まあCDやラジオが出来ることが当たり前になっただけだが)
この先スマホからイヤホンジャックが普通無くなる流れが大分出来てるけど心配要らないのもいい

あとハンズフリーマイクは思ったより便利だった
マイクでiPhoneのSiriが対応してたんで(カロッツェリア)
アーティスト名言うだけで曲流してくれるんで操作しなくていいから楽だった

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 21:03:05.59 ID:9G9ge5hN.net
長文書いたけどナビあった方が良いのは言うまでもない
画面がデカイだけでも価値がある

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 21:07:18.13 ID:9G9ge5hN.net
一応機種を
カロッツェリアのFH4100
型落ちが安く買えた
見た目は良くない(ダイヤルがすぐ禿げる)
1DINタイプの方が良かった
音楽のためだけに2DIN取られるのは悲しい

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 23:05:48.96 ID:iCNwsjtF.net
さっきカタログ見てたら、BグレードにメーカーOPで電動格納ミラーとLEDヘッドライトと車速感応式間欠ワイパーがあった(゚o゚;)
全グレードにOPでいいから設定しろよ(*`Д´*)
あとTR-XX復活するならSAV無しとホイールは14インチのキャップ無しのてっちんでお願いしたい。チルトは当然つけてね。
ビルトインETCも忘れずにm(__)m

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 22:02:59.13 ID:3NKt6oba.net
ミライース欲しいけど原付きで我慢して生活してる
そろそろその生活も限界かもしれん

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 23:49:20.00 ID:2so+NkWn.net
3月頭に発注したGグレードが今日納車。色はシルバーだけどメカメカしい感じで個人的にはいい感じ。
値引きがよかったんで(本体8万、バイザーマットコーティングはサービス)トヨタで買ったけどDOPはダイハツに比べ割高だった。
社外品のフォグ出ないかなぁ。

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 00:45:31.78 ID:VpKMffyr.net
ダイハツに限った事じゃないけど、ボディカラーをグレードで限定シナイでほしい。
このグレードでカラーはコレだ!って思ったら組合せ不可って?
OP料金取っていいから好きな色とグレードで買わせて下さいm(__)m

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 01:35:48.00 ID:UiyJ94zs.net
>>902 結構納期かかりましたね
自分は連休明けにLSAVパールホワイト契約、値引きは本体3万OP3万。
納期は5月末って言ったけど遅れるのかな。

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 02:57:32.47 ID:sRrOe7qq.net
>>904
おお、いいですね。契約した時は納期は約二か月って言われました。お店がGWの振り替え休日とかも重なってずれこんじゃいました。

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 07:21:53.10 ID:DR2jRQkA.net
ナビとETCとドラレコサービスで付けますは値引きとしてはいいほうだな
2次店の新車販売店だが

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 07:26:32.95 ID:I6cb+a1U.net
現行アルトと現行イース、荷室はどちらが広い?

現行アルトではロードバイクを前輪をはずして寝かして車載できるけど新型ミライースでは
どうかなって思って

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 12:03:26.53 ID:SFys2ZQb.net
>>907
カタログ上だけど荷室の奧行イース435アルト415。幅はイース895アルト900だからアルトでギリギリなら厳しいかもね

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 14:23:37.68 ID:0na8iQLi.net
ハンドル切ったときにガジって異音がする

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 17:31:22.81 ID:d7vxe5eu.net
スバルマークのほうが好きだからプレオ+にしたいんだけど、
高くなっちゃう?
エンブレムだけの違いだから何万円も高くなるのはアホらしいけど。

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 18:57:14.09 ID:L0H9OiUs.net
(*uдu)φモジモジ

初めて車を買おうと見積もり取ってもらったんですが、審査に免許証が必要って言われたんだけど、車のローンの審査って免許で出来るの?

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 19:01:05.63 ID:I897O3Zt.net
免許でできるって言うか身分証が必要

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 21:45:55.04 ID:CzsEBZUy.net
>>910
・B相当グレードがない
・L相当グレードで、リアヘッドレストなし仕様がない
・全グレードで、完全オーディオレス仕様がない
(CDレシーバーもしくはナビグレードアップパックの二択)
ので、高く見えるが、スバルマークがつくからと言って高くなるわけではない。
2WDに寒冷地仕様がなく、北海道でも2WDがダイハツより安くなるメリット(標準仕様のため)もある。

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 00:04:50.79 ID:SWAyXPfj.net
値引きとかを含めた値段のことじゃね?

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 04:59:58.02 ID:NCdkXZpE.net
カタログ見りゃわかることを訊いてないと思うわな、普通。

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 06:35:03.71 ID:bRmKV19m.net
スバルやトヨタで買ったら値引きが渋そうだよね

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 09:16:11.16 ID:jkhLSz+L.net
>>909
暖かくなったけど結局治らない

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 11:25:05.89 ID:AQTiKa2H.net
もうミラバンは出ないのかしら?

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 13:08:11.64 ID:lwTUDBsC.net
イースバンが出るとかいう噂をどこかで見た気がする

920 :sage:2018/05/19(土) 13:56:27.60 ID:lP7rj/TW.net
長いトンネルの中走ってると外気導入にしていないのに排気ガス臭くなる。
高速とかでエンジン高負荷になるとエンジンオイルの焼けるようなニオイが車内にこもる。

仕様ですかね〜

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 15:06:56.88 ID:uVCpfXJ5.net
エンジンと車室の障壁が実は穴だらけとかかな。

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 21:05:26.18 ID:XTr58XX1.net
>>920
はじめて聞いた

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 21:59:56.01 ID:+eMgA90Q.net
4ヶ月たったけど、キーのロック開閉ボタンがどっちだか分からない
バックの車庫入れで、ハンドル軽すぎて真っ直ぐにできない

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 23:49:28.53 ID:YVgcGlt2.net
キーのボタン覚えられないのわかるw
穴の開いてる方が解錠で覚えてやっと見ないで操作できるようになった

925 :sage:2018/05/20(日) 07:12:09.14 ID:U79k0h39.net
>>922
そうですか、、、今度ディーラーに持って行きます

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 10:01:30.28 ID:u/adv4nn.net
>>924
トヨタのキーも凹んでる方が解錠だな
ホンダのキーは解錠ボタンが小さくてちょっと凹んでる

不意に押してしまってロックが外れる事を防ぐために押しにくにいボタンを割り当ててるのかね

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 12:25:59.06 ID:vjDkllKb.net
リモコンの端側にあるのが施錠ボタンだよねどこのメーカーも

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 12:53:09.96 ID:kaUW/UCP.net
>>925
また報告お願いします

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 15:12:48.85 ID:MwUElWzO.net
現金一括で買う金はある程度あるんだけど纏まった金額だから崩したくない
ローンで買うと利子てどのくらい増えるもんなの?

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 17:26:04.78 ID:yLY+OVWO.net
積極的に運用してるんじゃなくてただ預金してるだけならローン金利のほうが大きいでしょ
150万円くらいなんだから現金で支払っちゃった方が楽だと思う

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 11:51:42.56 ID:r8bqihb1.net
ダイハツディーラーに一年点検に来ました。異音が発生している旨を告げたら、前サスのブッシュ交換になりました。対策品とのことです。

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 12:20:56.90 ID:VC2vPGWt.net
ミライースよく見るようになった

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 12:28:49.57 ID:8IYa8pVi.net
車欲しいが悩む

車の年間維持費
任意保険5万(対人対物無制限、自損含まず)
車検5万(一年単位で分割した代金)
ガソリン代6万
オイル交換代金1万
タイヤ交換代金1万(交換する年数を分割)
車本体代金9万(10年間乗る計算)
税金1万弱
合計28万円(一ヶ月単位で2万333円)
一日777円

原付き年間維持費
任意保険2万(対人対物無制限)
原付き本体5万(3年で乗り換え)
ガソリン代4万
オイル交換1万
タイヤ交換、点検、部品交換2万
自賠責&税金1万
合計15万(一ヶ月単位で1万2500円)
一日416円

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 12:41:57.70 ID:lretww6k.net
安全面から言えば、やはり二輪よりは四輪がいいよ。おいらも通勤用に原付を考えたけど、やっぱり危ないかなと思ってやめた。

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 13:03:14.38 ID:MgONwIhZ.net
>>931
どんな異音ですか?

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 13:12:38.66 ID:tM09pqzh.net
通勤に使うなら、雨風雪に弱い原チャリは選択したくないな

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 13:15:33.43 ID:C6yHPSFO.net
原付きミニカーにしたら?

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 13:16:51.63 ID:C6yHPSFO.net
http://takeoka-m.co.jp/new201406/hp_new02.php

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 14:29:13.44 ID:UH1+njSa.net
>>935
車庫入れなどの低速でハンドルを切った時にギシギシというような軋む音がする。ハッキリと大きな音で聞こえる。昨年の6月9日納車。

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 16:06:09.42 ID:r8bqihb1.net
>>931
自己レス。
アッパーマウントがボディに当たっている?らしい。

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 16:35:27.46 ID:l92Xy0I6.net
>>935
こんな音
https://i.imgur.com/FT3BvSu.png

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 17:56:25.57 ID:MgONwIhZ.net
>>939
それは私のより酷い

私のは速度35`辺りからのブルブル音がカナリ酷い。

Honda 買えば良かった
後悔してます。

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 18:16:17.44 ID:IHDq9oPN.net
>>939
この症状は多発してると思います。私も直してもらいました。

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 18:42:18.06 ID:MgONwIhZ.net
クソボロの車やな
安物買いの銭失いになってしまった。情けない

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 18:49:25.17 ID:UH1+njSa.net
>>942
直してもらわないのです??
私のは新車保証の範囲ということで無償修理ですよ。

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 23:03:58.50 ID:B2PRsZAQ.net
>>933
維持費の差額が361円しか違わないのが驚き。

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 06:24:25.07 ID:j1bg1fpE.net
>>933
参考になるけど、駐車場が家にないと土地代の負担がプラスで大きいんだよねぇ

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 17:29:57.23 ID:e+oGgrKb.net
今の原付ってどうしようもないほど遅いと聞いたが

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 18:27:53.47 ID:SplEB/ex.net
原付スクーターに関して言えば、
トルクや加速は20年前のうちの古い2ストのほうが速いね。55km/hまでは。4stは坂道登らないし。
最高速は4stに負けるw

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 18:55:40.66 ID:QhEo5+7B.net
最近の原付き乗ってるが加速も馬力も昔のがあったね
坂でガクンと力が下がる

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 19:59:28.71 ID:/8ECgHxW.net
同じ排気量で2ストと4ストを比較したら、当然そうなるわな

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 23:50:58.45 ID:UJWRMIg7.net
>>944
ワロタ

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 06:38:01.01 ID:Ar3hokiT.net
原付きも排ガス規制で49ccが難しくなるので廃止されて125ccになるという噂あるけどそうなれば良いわ〜
海外では普通免許に付いてくる原付きが125ccなんでしょ

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 08:42:59.36 ID:m97w6ANt.net
>>953
EUの統一免許は原付き免許もあるし準中型もあるし日本と同じだぞ
125ccは東南アジアとかじゃね?

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 09:28:20.43 ID:+vMG8hn4.net
>>939
最近のクルマはコストダウンが半端ない
発売1年未満のクルマは手を出さない方が良さそうだな

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 10:01:06.28 ID:AhKNWLB9.net
>>954
https://lifewithmotorcycles.com/archives/1085

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 21:56:07.28 ID:KT9AAY2g.net
125ccも今や40万円の時代だからなあ

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 22:00:59.88 ID:Fu4APJv2.net
この車はコーナーセンサーに加えてステレオカメラ付きだから
その分相当コスト削ってるよね

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 01:56:16.89 ID:qfTCGqqj.net
音がうるさいんだよね。

自分でやるのめんどいから、適当な値段で静かになるマットみたいなの貼ってくれる業者いないかね。

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 03:08:55.58 ID:9ggFVpOp.net
>>959
そのカネでムーヴ買えば良いのでは?
先代ミライース最終型に乗ったが市街地走行に何も不満なかったけど

961 :sage:2018/05/25(金) 06:19:41.78 ID:iZmH9WZu.net
メインがバイクだからミライースで全然快適。
仕事車のプロボックスがスポーツカーのようだ。

知らない事は幸せ

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 08:36:09.27 ID:m7xVbTF6.net
いいものを知ってしまうとこの車はごみなんだろうな

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 10:14:29.89 ID:jDTNVwRs.net
明日6ヶ月点検やでー

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 10:54:06.02 ID:mqC4VHwI.net
>>960
先代モデル末期は不都合改良した完成型だから新型の初期型と比べても参考にならない
現モデルも末期になれば不都合改良されて良くなるんじゃね?

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:04:56.38 ID:uzipQRw7.net
>>964
最近の新型軽自動車は燃費で無理しすぎもあり、初期型の不具合が目につくね

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 15:18:53.71 ID:Usguns89.net
>>958
ほんこれ 振動が多い

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 16:09:26.14 ID:jDTNVwRs.net
洗車してるときとかサイドボディの鉄板がペコペコ凹むけど
最近の車ってみんな軽量化しててこんなもんなの?

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 18:51:01.82 ID:X0m7el0H.net
洗車機使ったこと無いけどそんなベコベコへこむの??
ぶつかったような跡ができちゃわないのか…

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 19:20:10.35 ID:8LZVueIW.net
軽自動車の税金て去年の分を払うとかいわれて配車にするにも関係なく払ってくださいといわれた

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 19:54:20.30 ID:+OqsmKqO.net
洗車機とは、書いてないけど

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 22:16:27.32 ID:lcCYNNPZ.net
可倒式ミラーは不評から鏡面可動式に戻される公算が高そうな

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 22:35:42.75 ID:4TsdZ6PB.net
>>971
その代償にどの装備が削られるやら

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 22:43:42.30 ID:lcCYNNPZ.net
>>972
もう削れそうな装備はないだろう…
パワードアロックは防犯上の観点から削除するわけにはいかないし

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 23:30:15.45 ID:b8/Tq0Gh.net
車速感応式ドアロックは要らんな。
ドアミラーで電動調整あればいい

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 23:33:00.80 ID:lcCYNNPZ.net
Xにもチルトステアと運転席シートリフターを拡大採用して左右分割式リアシートはX以上に標準化してほしい…

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 00:11:36.48 ID:Ox9eTI4U.net
運転席以外のシート要らないかな

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 01:56:20.22 ID:nwhsGsnE.net
音がうるさいと書いたけど、昔の軽を考えれば問題はない。一年乗ったけど、なかなか楽しい車だよ。

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 02:12:53.45 ID:zgej83si.net
社用車がこれになったけどCVTの発進時ってなんかもわーっもさーっとしててなんか気持ち悪いな
ある程度速度に乗ればあとはどこでも快適なんだけど
あとハンドルの感じがなんか独特
ハンドルを回す途中でふっとアシスト力が抜けてまた戻ってくるような変な感じがあった

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 04:48:28.94 ID:FjlKYWoi.net
昔みたいにエアコン+ステレオ付きミラパルコなんて限定特別仕様車で喜んでた時代と違うから

そのうちエアコンとパワステと前輪ディスクブレーキとラジアルタイヤが全車標準化されてから徐々に装備が良くなってきた

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 10:22:25.64 ID:FjlKYWoi.net
https://youtu.be/DbM40lwOyUo

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 22:57:31.02 ID:WYiF5Fvv.net
>>980
保証ありがたい

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 22:32:21.51 ID:3Lnjfvtd.net
>>978
それわかる

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 07:51:07.96 ID:s+dnq0NY.net
>>978
試乗したときそう思ったわぁ
まったくダイレクト感がなく、気持ち悪い
これ電動パワーステアリングの癖なのかな?

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 22:41:22.55 ID:vWdy14pX.net
当たり外れが激しいのかな

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 23:25:40.79 ID:AxiTB6wA.net
一週間乗ったらハンドルの癖は慣れた
とりあえず切れば曲がるしサスペンションはすごく安定してるのはわかってきたから怖くない
それよりCVTに全然慣れなくて困る
なんかうまく運転できないし燃費も前の軽より悪いしコツが掴めないや
むわーんってうるさいけどろくに加速しない状況をそっちゅう発生させてしまう…

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 03:08:12.24 ID:QGaA2ZA4.net
基本的にCVTは走り出しはゆっくりアクセル開けて、
雑巾を絞る様に踏み込むのがセオリー。
パカパカアクセル踏んでも、トラクションコントロールで燃料抜かれる。

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 04:23:47.46 ID:2PLsgLlK.net
明日、サスの部品交換。異音が出るんでね。ゴムの形状の問題かな?無償なんだけど、対策品が出てるなら、せめて新車購入の客には対策品があるから交換できますよというような連絡が欲しいわ。

総レス数 1060
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200