2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト ターボRS Part98

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 14:59:32.87 ID:EG0fZmkD.net
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part94
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505960862/
【スズキ】アルト ターボRS Part95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508283237/
【スズキ】アルト ターボRS Part96
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511606907/
【スズキ】アルト ターボRS Part97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515242146/

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 15:50:00.48 ID:CI2C42g8.net
>>352
実際に後方視界は良いほうじゃないからな36アルトは
後方左右も広く見られるよう切り替えられるバックアイカメラがあるととても安心だ

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 16:18:34.88 ID:jL5jgDOK.net
>>354
基本左右のミラーとバックミラーでバック出来るけど
バックカメラによって確認出来る死角ととガイドラインと障害物感知音で得られる安心感はプライスレスだな
そんなに高いモンじゃないし

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 18:04:37.70 ID:GPaRUHl3.net
昔乗ってたNXクーペに比べれば36アルトの後方視界は全然バッチリだわw

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 18:53:15.54 ID:CI2C42g8.net
>>355
特にターボRSは割安で搭載車が設定されてるしね
画角変更や移動体警告が付いてる専用コントローラーを奢ってもまだNAやワークスに追加するより安いとか正直選ばない理由が無い

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 21:18:46.81 ID:KvYJcNyt.net
>>357
俺はカメラ付けんかったな。

いまでもつけときゃよかったとか思わないけど。
つけたい人はつけたらいいと思う。

これ乗ってまず思ったのは左後方のピラーが見にくいな。
まあ慣れたらどうということはないが。

カメラあろうがなかろうが後方確認は直に見てしっかりな

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 21:38:09.27 ID:jL5jgDOK.net


360 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 21:43:06.43 ID:nePfDbpI.net
36アルトって左右斜め後ろって結構死角になるよね
車線変更時にバックミラー、サイドミラー、横と確認して
ウィンカー出していざ車線変更しようとしたら急に変更しようとする車線に車が現われて焦った事が2回ほどある

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 21:49:33.23 ID:jL5jgDOK.net
>>360
もう一回教習所いったら?

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 21:57:46.21 ID:QxuYhHZr.net
>>360
広角ミラー付けるといいよ

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 22:14:07.31 ID:yiT+TOap.net
>>360
助手席に人乗せてるとそう思う時ある

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 23:53:23.50 ID:kmL4DUDG.net
>>361
そう思うだろ?
実際他の車から乗り換えるとサイドミラーの視野が狭く感じるぞ
違和感覚えない範囲いっぱいに外向きにしてもまだ足りない
純正で広角版のハイドロフィリックドアミラー出たら即変えたいくらい

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 00:04:34.26 ID:Th3x/tOa.net
>>364
ウィンカー出した後もう一回確認が抜けてる

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 00:04:55.71 ID:mNcE86RA.net
フェンダーミラーとか付けると良いかなとか思って、
昔のミニ用のフェンダーミラーとか付けても似合いそうだと思って調べたけど
穴あけ必要だからなぁ

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 00:11:06.37 ID:YS7X/lOa.net
ピラーもだけど後ろの窓が小さいのも大きい気がする。
バックモニター無いのもあって慣れるまでバック駐車はし難かった。
ワゴンRとかの他の軽と比べて後ろの感覚が掴みづらいかも。

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 01:48:53.73 ID:wlMCxM+w.net
レーダーブレーキサポートいらんから、マツダのデミオみたいに車線変更時に斜め後ろに接近する車両を感知して警報してくれる装置を装備してくれればいいのに

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 03:06:55.61 ID:/SyqXl4B.net
>>367
後部座席窓の後ろが斜め上に切りあがってるのが何気に左後方視界を妨げるのは気になるよな
それ以外は特に不自由しないけど

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 07:36:18.10 ID:DPubHaIm.net
軽でバックモニターだとか視界悪いとか言ってたら普通車運転出来ないぞ
メインの方はバックモニター、BSMとか付いてるけどアルトはカメラ類必要とは思わないな

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 08:13:09.32 ID:JFBlAtU/.net
>>368
デミオ乗ってろや!?

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 08:16:20.39 ID:vcsv7AkT.net
>>352
社外マフラー付けてると車輪止めに当たるから
必要だよ。
それより聞いてくれ。
ここ数日リモコンキーの反応が悪く
電池換えても変化無し。
先日入れ換えたLEDルームランプ球が犯人だった!
(ホムセンの四角い面発光の奴)
また無駄な金を使っちまったよorz

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 08:23:25.96 ID:Th3x/tOa.net
あればあったで便利なものでなければないでなんとかするしかない

ただそれだけのこと

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 09:25:03.32 ID:vsZZ9Jq5.net
>>356
NXクーペ懐かしいな
あの車は絶滅危惧種な気がする
割と近所に、ボロボロの現役車が居るのを近年知った時は驚いたが
ナンバー見ないと草ヒロと間違えるレベルだった

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 09:41:41.41 ID:zk0RRYb2.net
>>365
なんで最後には思いっきりあたまを前に出してミラー見てから車線変更してるよ
たまに予想してなかった加速で車線埋めてくるやつもいるしね

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 09:51:43.40 ID:mNcE86RA.net
広角ミラーや補助ミラー付けてない場合ミラーじゃなくて直接首向けて左後方見ないと見落とす事がある
他の車でも死角になりやすいから右前に車が居る時なるべくこの位置で死角でずっと走らない様に気をつけるようになった(´・ω・`)

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 15:17:32.15 ID:JZLp86px.net
>>376
駐停車や右左折なら直接目視も必ずやってるけど
走行中となると首ごと目線を外すのはなかなか怖くて出来ないわ

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 19:09:31.71 ID:HxO0JuEX.net
走行中に斜め後ろに首曲げて確認なんて怖くて出来んよなw
なので、死角になる部分が映り込むように小型のサブミラーを追加した

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 00:44:56.26 ID:cmWlH67V.net
まぁルームミラーに被せるタイプの広角ミラーでほぼ事足りるんだけどね

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 06:45:10.93 ID:YAXHcEdO.net
目視は右左折の時だけだろw

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 09:01:40.71 ID:IP/AoErI.net
>>379
そうなんだけど左後方は助手席倒さないと視界確保出来ないし右後方は自分の顔で埋まってやはり見えないのよね
左右ともサンバイザー基部あたりまで湾曲ミラーを伸ばせば見えるようになりそうだけど

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 09:25:47.44 ID:F/FeAZKA.net
>>380
高速とかの合流も振り向いて確認した方が良いよ

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 09:57:02.62 ID:IP/AoErI.net
>>382
前方との車間距離が十分取れてるならね
ただ中には首廻すと一緒にハンドルも傾けちゃうクセのある人もいるからなあ

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 10:11:04.84 ID:bSyeM2/s.net
>>360
どの車も死角だろ

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 10:28:13.52 ID:7fILaTx4.net
この車は運転席側のピラーが他の車に比べてかなり死角なのと見づらい右コーナーとか

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 12:13:09.04 ID:cySexIeT.net
車線変更する際に左右後方に後続車がいる場合レーダーかなんかで感知して
知らせてくれるシステム作れば儲けられるんじゃねぇか?

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 12:19:16.76 ID:V+Fst1z1.net
>>386
機械でやると、機械を作った会社が訴えられる可能性が高いからやらないと思うわ

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 12:32:37.05 ID:cySexIeT.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/20/news083.html
こういうのがあるみたい

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 12:52:56.33 ID:enoM/2pK.net
アルト程度の死角でビックリとかホザイてるヤツの運転スキル

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 16:03:30.62 ID:IP/AoErI.net
>>389
まあ無免許君にはとうてい理解出来ない話だよね
脳内ドライブじゃピラーの向こうまで丸見えなんでしょ?

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 17:04:01.95 ID:enoM/2pK.net
>>390
何の為のサイドミラーだよ、皆目見えないワケじゃあるまいし、アホかよw

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 17:04:34.53 ID:pAmPhKIC.net
GWで遠出した帰り
150キロ走った地点で1メモリ消えた(ガソは給油口近くまで入れてた)
最高燃費記録
ちなみに4WD

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 17:35:48.02 ID:QUVFAvLi.net
>>385
HA22S、HN22Sに比べると確かに見づらい。
Aピラーが太いし、角度のせいだと思う。

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 18:40:54.24 ID:6U2GJ29o.net
>>392
GWで2340キロ(うち高速道路は約1000キロ)ほど走行して、入れた燃料は全部で102リットルだった。
うちも4駆

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 19:17:36.17 ID:lqDmbVcM.net
>>393
あんちゃんに チェーンソー借りてこい

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 19:30:23.89 ID:1qjsSr3S.net
>>391
(あ…これホンモノの純粋培養モン臭い…)

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:05:06.60 ID:t9uqIH7d.net
広角ミラーはお勧めしておくよ そんな高いもんじゃないし 事故ってからじゃ手遅れ

フェンダーミラーだったら死角にならなかったんだろうけどなぁ

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:25:10.91 ID:1i8KqvWj.net
車線変更で死角がどうのとか言ってるのは、その直前ぐらいしか周りの状況把握できてないんだろ
前ばっかり見てるからそういうことになるんだよ

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:40:12.88 ID:t9uqIH7d.net
批判してマウント取って楽しそうだね(^^
長時間運転したら気が抜ける事だってあるだろう

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:44:37.45 ID:XtAnvv4y.net
>>398
併走してる周囲の車全てが自分の予想通りに動いてくれれば楽なんだけどね
随分とななめうしろにいたはずの車がこっちがウインカー焚いた途端に急加速して死角に滑り込んでたなんて経験をすると
斜め後ろとまでは言わず真横くらいまでは目視確認するべきだとは思う

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 21:03:04.38 ID:QUVFAvLi.net
>>395
ジェイソンのあんちゃんから借りるよ。
鉈を渡されるかもしれないけど。

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 21:04:45.16 ID:1i8KqvWj.net
>>399
おまえw
その理由があったら事故してもいいんか?
集中力なくなったら運転やめろよ、迷惑なんだよ

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 21:07:48.52 ID:t9uqIH7d.net
>>402
疲れたからって高速のど真ん中で休憩取れないだろ、

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 21:11:07.84 ID:t9uqIH7d.net
ミラー追加くらいでなんでそこまで必死にマウント取ってるの?

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 23:21:02.39 ID:VTOQ5FOi.net
>>398
普通は死角とか見ないだろ

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 04:15:01.08 ID:coWDf4uq.net
>>400
このクルマで相手がまったく確認出来ない死角って一体ドコだよ?

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 04:47:51.51 ID:PWkbplcb.net
ルームミラー、サイドミラー、軽く横を向いて目視確認程度だと左右斜め後ろは確実に死角になるんだが?
死角なんてねーって言ってる香具師は36アルトユーザーじゃねーだろ?

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 05:01:48.94 ID:ZScB9lTT.net
軽くしか横見てねーからだろw

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 07:17:27.21 ID:coWDf4uq.net
リヤで子供がしゃがんでたりしたら完全死角だが、
斜め後ろが死角とか言ってるヤツは視野狭窄か何かなのか?
オマエの言ってる場所に人でも立たせて確認しろよ

ミラーでも見えないとかありえないだろw

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 07:23:03.43 ID:yFEsAxS5.net
追加ミラーならパトカーも積極的に取り入れてるぞ

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 09:04:21.01 ID:tyiRvRHA.net
>>409
まともな教育受けて自動車教習所をきちんと卒業してるならまず出てこないご意見だな

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 09:15:25.19 ID:CXAoPNjs.net
具体的な反論が一つも出来てないのが笑える

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 09:21:51.10 ID:9u9hNNik.net
別に気にしなくていい
議論の相手として認めてもらえない
そういう人は珍しくない

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 09:45:14.68 ID:cN4f1Gwk.net
バックカメラはあくまでも死角を減らす安全装置だろが!?
いる要らないって話にもならんわ。

ワイのヨッメはバックカメラ付いててもぶつけるがな!

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 09:53:30.91 ID:WD7TCkWb.net
夜間の後方確認にバックカメラは便利だと思う

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 10:03:41.90 ID:52SskUS8.net
>>407
教習所で「軽く見る」と教えては無いですよ。
がっつり横を見てください。(減点対象)

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 10:17:11.07 ID:coWDf4uq.net
>>407
三車線の道幅いっぱい使って蛇行運転でもしたいのか?

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 10:39:22.56 ID:UJPMGqlY.net
>>414
あんたは俺の夫か
絶妙な高さでアスファルトと同色のブロックに左後ろぶつけちまったよ…

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 10:40:20.04 ID:rLatYuLn.net
やったぁ!

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 12:05:45.26 ID:cN4f1Gwk.net
>>418
アレだろ?カメラにも映らないとこだろ?
可哀想に…ザマァwww
修理代おいくら万円??

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 12:17:49.75 ID:CYTypvLr.net
バックしているときにバンパー下部を突き出た針金?に引っかけて傷になったときがある
目立たないので見て見ぬふりしているが

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 12:42:46.46 ID:oRc0ZnuT.net
アルト云々以前にミラーだけを信じると死角があるってのは教習所でも習う常識だと思ってたけど

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 16:22:51.61 ID:bOrKepe/.net
>>415
見えるもんね。
肉眼では夜は見えないわ

424 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 18:07:50.65 ID:+4qnQWn2.net
カメラ付いててもぶつけるやつはぶつける。

カメラなくてもぶつけないやつはぶつけない。

事故するやつもそう。

カメラ付いて良くなるやつもいればカメラ頼りになってぶつけるやつもいるんだよ。

ようはドライバーの意識がどうなんだって事だよな。

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 18:09:13.70 ID:gtIkRfEl.net
まあ結論から言うと、死角を認識出来ている奴ほど注意するから事故は起こさないんだけどな

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 21:26:48.99 ID:pR3iYLQH.net
>>420
懇意の板金屋にやってもらって6万でお釣りって感じ
まあ樹脂パーツだから錆びることはないだろうととりあえず現状維持だね

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 23:07:32.07 ID:/VRSl6hE.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 06:05:25.03 ID:Yo9yn1LP.net
>>426
ワイのタイヤ代やな…
ドアじゃなくて良かったね、
ドア交換て言われたわw

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 14:07:58.69 ID:rhLlXnIT.net
明日いよいよあると祭りなんだけど話題にならないな

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 14:21:04.84 ID:jRb21xeG.net
すみません。わかる方教えてください。
ターボRSですが急にリクエストスイッチが効かなくなりました。
キーレスのボタンでの施錠はできますが、リクエストスイッチでは開けることも閉めることも出来ず、困っています。

電波干渉かなと思い、場所を変えてみたりキーレスのカバーを変えてみたりしたのですが変わりません。
スペアのキーレスでも試したので電池少とも考えられません。

ディーラーに持って行こうにも休みの為無理です。
他にどこか確認できることはありますか?

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 15:06:17.95 ID:T/hlDKmT.net
6AGS祭りはいつ?

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 15:11:20.09 ID:Kkzu1dk2.net
助手席側のドアやバックドアでも同じ症状なんかな?

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 15:36:39.17 ID:iXP4TWgQ.net
>>430
リモコンキーだと施錠も解錠もできて、エンジンもかけられるんでしょ?
だったらとりあえず問題ないじゃない。
休み明けにディーラに行けばいい。

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 15:47:56.04 ID:jRb21xeG.net
>432さん
そうですね。
運転席、助手席、バックドア全部です。

さっきまた見てきたら、半ドア状態でリクエストスイッチを押すとアラームは鳴るので、スイッチの異常ではないみたいです。

あと、エンジンをかけたらセキュリティのランプがしばらく点滅しているのですが、これは関係ありますか?

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 15:48:45.21 ID:sy+q675r.net
http://imepic.jp/20180503/567740

ブルーレンズのワイドミラー注文したら、これが届いたんだけど
明らかに36sアルト用ではないよね?
GW休みらしくて業者に連絡つかねぇ

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 16:02:32.95 ID:iXP4TWgQ.net
>>434
後出しで書かれても。

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 16:40:28.27 ID:jRb21xeG.net
>436さん
後出しの件、ごもっともです。すみません。
書き込みの後に気になってうろうろしてたので。

とりあえず、リクエストスイッチでの施錠と、セキュリティインジケータ点滅以外は不具合無さそうなので、休み明けにディーラーに持って行こうと思います。

ありがとうございました。

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 16:54:45.08 ID:iXP4TWgQ.net
>>437
そのセキュリティインジケーターがどれを指すのかよくわからないが、
鍵のマークのことだったら今回のことと関係あろうとなかろうと異常だから、
早めになんとかしたほうがいい。

が、エンジンをかけたらしばらく点滅ということで、
もしかして、リモコン電池消耗警告灯のことじゃないかとも思えるが、
だったら電池を交換すれば直るはず。
スペアのキーも使わなくても電池は消耗するからな。

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 17:27:33.42 ID:Kkzu1dk2.net
電池交換しても治らなくて直ぐに対処したいなら
バッテリーのマイナス端子外してからブレーキ数秒間踏んでのリセットを試してみたら?
アイスト発動しなかった時と同じように案外治ったりして

440 :430です:2018/05/03(木) 18:57:47.02 ID:jRb21xeG.net
>437さん
エンジン切って鍵をかけるとピカピカ光るセキュリティのランプです。
そのランプがエンジンをかけると15秒くらい点滅して消えるんです。
電池の交換はまだ試してませんが、明日にでもやってみようと思います。

>439さん
バッテリー外してブレーキという方法は知らなかったので調べてみたらECUのリセットができるんですね。勉強になります。
ただ、なんでこんな状態になったのかも知りたいので、電池でなければやはりディーラーに持って行こうと思います。

お二方とも色々教えていただいてありがとうございました。
また状況が変わりましたら報告しにきたいと思います。

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 20:17:51.56 ID:/Ekoxf9p.net
あると祭行ってきます

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 20:23:20.31 ID:wC1VDrZO.net
>>437
ルームランプLEDのやつに変えてるでしょ

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 21:15:14.27 ID:58LD6/yE.net
>>442
それは>437の人じゃなく俺だ。
ジャミングしてくれたLEDは取っ払い、
T10の頭に素子が付いてるLEDにしてる。

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 23:38:44.29 ID:t7grDcn1.net
ルームランプをLED化するとそんな弊害あんの?
ルームランプ、ポジションランプ、フォグランプ、ナンバー灯LED化したけど何も問題起きなくて良かった

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 23:48:20.84 ID:uCpygPmh.net
ポジションランプだけLED化してないな、抵抗つけないとハイフラになるから

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 00:03:28.69 ID:n0tQVVax.net
爆光ってうたい文句の36wのT10LEDのポジションランプ入れたけど、数日後取り外して確認したら
2個ともところどころ焦げて黒くなってた

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 00:13:46.88 ID:AAWRXyDb.net
ディーラーにいったら社外品の不適切取り付けによる事故例みたいなブルーのファイルがあったんで
雑誌みる前にみておいてよかったわ。

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 00:49:13.70 ID:mqHH3x/o.net
>>445
ポジションランプでハイフラになるってどーゆーことよ?

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 00:52:58.95 ID:rQvDFmB2.net
ごめんウインカーだった

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 01:21:36.64 ID:3AkX4emw.net
軽(笑)乗りw

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 06:30:08.89 ID:Q1Gq2rmQ.net
キチガイ(笑)

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 06:38:41.70 ID:ih5+AdQv.net
>>441
お、おう

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 07:31:20.84 ID:G44/QLuw.net
アルト(6AGS)

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 08:12:12.23 ID:k63pqcIn.net
>>444
ホームセンターの1400円ぐらいで、
四角い面発光のLEDがダメだったよ。
小さいLEDなら大丈夫っぽい。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200