2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト ターボRS Part98

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 20:37:20.30 ID:KjJdjrS7.net
>>651
ありがとう、あなたいい人だな
どっちも遠いのでとりあえず車検の時にデラでアップデートしてもらうわ
その後にモンスポ(広島が最寄り)行ってエアロバンパーに交換とECUチューンしてもらおう(あ、でもモンスポはAGS最適化はないんだっけ?)

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 20:53:08.17 ID:aveAarka.net
>>658
二段以上の一括シフトダウンの空走中にシフトダウン回転数の閾値を超えた場合にだけその現象が起きて他では起きないっていうこと?それならセンサー故障とかじゃなくてバグっぽいかなー

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 20:53:52.20 ID:6RJvzeGi.net
>>663
確かにモンスポではAGS最適化は見当たらないね
ECU送りでAGSまでやって貰うならSWKかアールズが安牌になるのかな
俺のはアールズにしたけどねしかもV1.1ターボRSプラスに
まったり普段乗りでもかっ飛ばし時でもどちらも万遍なく答えてくれる感じでいいよ
目を三角にして峠攻めるとかサーキットでタイムアタックするとかやらないならお勧め

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 21:06:13.84 ID:VeDtNLWb.net
>>657
そうそうw

軽(笑)だもんなw

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 21:40:03.21 ID:fddMBQk2.net
>軽(笑)だもんなw
>軽(笑)だもんなw
>軽(笑)だもんなw
>軽(笑)だもんなw
>軽(笑)だもんなw
>軽(笑)だもんなw
>軽(笑)だもんなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


668 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 21:45:10.96 ID:cGdkKSiD.net
わいこわいこわいこわいこ

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 22:42:43.12 ID:KjJdjrS7.net
>>665
おお、アールズさんのECU入れてるんですね 最適化+RSプラス、やっぱいいですか
サスキットをローファープラスにしてるのでそんな感じのECUがぴったり来そうですね
バンパーはアールズも出してますがモンスポのが好きなので・・・側と中身が変わるけどいいかw

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 23:25:21.91 ID:zy005NME.net
ダイソーの椅子脚カバー見てこれだと思った しっくりきていいかんじ
https://i.imgur.com/dBIl78X.jpg

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 04:56:18.30 ID:eVtgS6Hm.net
燃料の目盛り、いい加減過ぎ
満タンにして17km走って一目盛り減るってあり?

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 07:22:07.21 ID:xRH84FlR.net
>>670


673 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 08:12:16.72 ID:glsTCTEu.net
>>671
浮きで量測ってるだけだから、だいたいしか測れないぞ
傾斜してたりししてもメモリ変わるし

674 :623:2018/05/15(火) 08:58:30.56 ID:SXQm08jq.net
>>651
ハードウェアが故障してるならもっと別の状況でも起きると思うんだよね。
ここまで条件が限定されるとソフトウェアとしか考えられなくて。

>>662
ごめん、シフトダウンの空走中に速度が上がったときの話です。
ダウン前は回転数がダウンしきい値より低く、ダウン完了直前にしきい値を超えたとき。

>>664
そのとおりです。他では起きてない。
ただ、この条件に気づいたというかピンときたのが最近のことなので、
これまでの異常がすべて今回の条件に当てはまってたかどうかは自信ない。

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 09:12:11.69 ID:Qh/b9CR7.net
>>669
その前はアールズ初期リリース版(V1)とAGS最適化だったんだけどね
既に8番プラグとハイオクは導入済みだったからV2にしようとも思ったけど
当時他社じゃやってない(後にSWKでも始めたけど)ターボRS専用プログラムと聞いて興味出たのね
やってみたら低速でより乗りやすくかつ上も(若干だけど)伸びやかになった感じだ

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 09:16:11.73 ID:Qh/b9CR7.net
>>671
擦り切り満タンで最初のメモリが消えるまでだいたい100キロ前後
以降はだいたい40キロ弱くらいで消えていく感じだな俺のは

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 16:45:34.62 ID:+4xo/T8i.net
擦り切り満タンとか、法令で禁止されてるアホな行為は止めて下さい

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 16:49:29.58 ID:xRH84FlR.net
危険物取扱者乙全部持ってるからええやん?

679 :534:2018/05/15(火) 18:52:55.06 ID:9MZ201eo.net
>>658
このバグを利用すれば幻の6速にジョイナス

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:54:04.61 ID:CMsdKYor.net
エアー抜き用の穴チョイ上ぐらいまで入れても2km走った後の自宅で再度確認するともう液面見えないんだよな
燃料が詰まってて走った時の振動でタンク内に飲み込まれていくんかな?

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 20:25:38.99 ID:lk+bSmmQ.net
>>677
実際にやろうと思ってもセルフ4分タイムアウトが来て出来ないけどね
液面見えるくらいでチョロチョロやってても供給止まった途端に液面すぐに下がるし

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 20:48:23.42 ID:AaWBnPcL.net
擦り切り満タンとか走行中の振動で跳ねたガスがキャップ内側に付着して
マフラーの放射熱や気温で温められたガスが気化した圧力で噴き出して
ボディに垂れ染みを作るからやめろって何度言ったら理解出来るんだ?
バカなのか?

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 20:48:55.87 ID:4PYfhrVC.net
>>681
セルフて4分で止まるの?
自分もすりきり付近まで入れます。
1メモリ消えるのが大体100km走行だわ。
ちなみに危険物乙四持ってます。

684 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 21:10:51.14 ID:AaWBnPcL.net
乙四持ってますとか自慢でもなんでもないんだが
あんなモン普通の人間が普通に予習して普通に常識に従って
チェック入れていけば誰でも一発で受かる
落ちる方がどうかしてるんだよ
垂れ染みを作る以外にもチャコールキャニスターを生ガスで濡らして
四六時中キャビン内がガス臭くなっても構わないならお好きにどうぞ

>>680
ガソリンタンクの中は単純な空洞ではなく仕切り板や網目状の油面安定板
等で複雑に仕切られている為走行中に揺すられてどこかに溜まっていた空気
が給油管に逃げて来たんじゃろ

685 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 21:53:59.01 ID:Nwpz/BaP.net
>>634
口から血を吐いたブタじゃねーか

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 23:12:45.63 ID:6NqVL2bh.net
君、これがカッコいいとか思ってる人?
ttps://www.carsensor.net/CSphoto/cat/VW/S046/VW_S046_F001_M001_1_L.jpg

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 00:54:44.94 ID:4yKoWFZ7.net
アバルト595の見た目にルーテシアrsのインテリアをつけた車を129万円で作れるんだからスズキはすごい

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 00:57:55.85 ID:4yKoWFZ7.net
もうこれアバルトターボrsでいいんじゃね

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 04:48:33.75 ID:JZA5uFwj.net
>ちなみに危険物乙四持ってます。


 オマエが危険物じゃ、ボケ!!

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 09:29:40.61 ID:SErYTKoo.net
>>686
Up!GTIにはちょっと食指が動いてるわ俺

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 09:38:37.67 ID:V0Lqzpr4.net
>>683
消防法だか何だかでそう決められてると聞いたな

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 09:46:16.00 ID:G2cxo4Yq.net
>>634
宣伝乙
タイヤハウス隙間が広すぎだしタイヤ面のツライチ度が足りない
カラーリングコーディネート(笑)する前にまずそこからどうにかするように
やり直し

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 19:50:41.45 ID:HGrGWI+a.net
>>684
>あんなモン普通の人間が普通に予習して普通に常識に従って
>チェック入れていけば誰でも一発で受かる
これはさすがに言いすぎかと思うが、あんなの何度も受けてやっと受かるやつには扱ってほしくはないな

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 21:44:47.15 ID:o52x/7aN.net
>>693
それ書いた本人だけど割とマジなんだわ
ソースは俺
数字関係は暗記しなきゃイカン部分も有るけど基本的に常識的判断が出来さえすれば解る問題しか出ないんよ
各都道府県で年四回試験やってるし願書は近所の消防署で手に入る
嘘だと思うなら試しにトライしてみてくれ

695 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 22:01:51.36 ID:6+K5Bhvs.net
皆「こんな俺でも乙4持ってんだぜアホだろ」
約1名「乙4なんて誰でも取れる威張ってんじゃねえよボケギャーギャー」

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 23:06:33.35 ID:JCRADGzN.net
>>684
若い頃、乙四取るのに2回幡ヶ谷まで行ったよ。悪かったな!

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 23:28:20.84 ID:9BaPJyhy.net
乙かれっす!

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 01:16:07.94 ID:OQHadnl0.net
http://youtu.be/aQhOvm5o4Q8
なにしたらここまではやくなるの?
メーターの上がりかたがインプと同じ

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 01:26:23.86 ID:KZeXlqwb.net
10月まで長過ぎるな・・・
前倒しで出したりしないん?

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 06:28:09.75 ID:uiQrp/vj.net
10月に何かあるのか?

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 07:23:05.79 ID:Kzl2lThB.net
ハロウィンでお菓子貰いたいんだろう

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 08:32:26.36 ID:/Y81BLnF.net
10月になったら、来年3月にマイナーチェンジ予定となる。

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 08:40:01.75 ID:qDQcIktm.net
乙四って工業高校で強制的に取らされるよ

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 10:11:43.50 ID:59d6xIGV.net
せやで、乙6種全部取らされたわ。
なお、何の役にも立ってない模様…

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 11:27:01.06 ID:KZeXlqwb.net
10月は待ちに待ったマイナーチェンジの月だろが!!

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 11:55:02.85 ID:1af9NPmR.net
あほちゃう

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 11:55:19.32 ID:59d6xIGV.net
>>705
来年の?再来年の?
てかもうフルモデルチェンジだろw

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 14:05:03.59 ID:qmmoxF+R.net
「ワークスがあるからいいだろ」って、下手すりゃアルト全体のMCでRSはなくなりかねん

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 14:24:10.91 ID:6xZpzgCP.net
バンタイプのターボ車なら名前は何でもいい

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 14:40:39.63 ID:59d6xIGV.net
>>709
ほーん、ならN-VANの6MTターボ乗ってろや!?

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 15:03:02.83 ID:0m3hTa+B.net
だいぶ出遅れたが購入予定です。
値引きは10万くらいだけど指名買いだし、まあ良し。
それよりも納期1ヶ月くらいとのことだが受注生産なのか?
皆さんどれくらいの納期でした?

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 15:26:59.90 ID:uiQrp/vj.net
つい先月前に納車だったがおよそ1か月半くらい待ったかな。
オプションあんまりつけないともう少し早くなるかも

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 15:27:50.52 ID:uiQrp/vj.net
先月前→先月末

714 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 15:52:53.12 ID:nw/6mkXo.net
リリース直後だと半年待ちとか有るけど旬を過ぎた車なら一ヶ月は妥当かな
在庫抱える方が稀だから展示車試乗車の処分時期に偶然当たらない限り受注生産が基本じゃ無いかい?俺が二年前買った時もそれくらいだった
いい色買ったな大事にしろよ

715 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 16:40:12.93 ID:0m3hTa+B.net
>>712
>>713
>>714
みなさん情報ありがとうございます!
楽しみに待ちたいと思います(^-^)

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 17:04:32.90 ID:1af9NPmR.net
軽セダン最高!!

717 :693:2018/05/17(木) 19:48:31.53 ID:x91NNEna.net
>>694 遅レスすまんね
乙四は俺も持ってて、来年あたり写真更新だったと思う。
試験は1回でうかったが、結果通知は各分野(3分野だったっけ?)1、2問ずつしか間違ってなかった。
694氏が言うのも分かるが、すべての人が優秀なわけじゃないのも事実。
アルト乗りに危険物免許はいらないが、自動車免許と一緒で、何度も受けてやっと受かるような人の車には危なっかしくて乗れないってことですなw

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 20:59:54.33 ID:w1Fsa9+V.net
チャコールキャニスターが一杯になると、エンジン熱いとき再始動出来なくなるくらいカブルようになるぞ

1JZは酷かった…

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 21:39:19.52 ID:zvWH9HoI.net
>>717
え、あれ写真更新すんの!?

720 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 21:47:30.24 ID:ucfgSUGc.net
インタークーラーとエンジンの通気よくするためにボンネット半空きにして走るのってあり?

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 21:49:28.55 ID:7QZ9K9CO.net
急にボンネットが全開になって死ぬ気ならおk 誰も居ない所で自爆してくれ

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 21:55:08.10 ID:ucfgSUGc.net
紐でしばればありってことでいいですか?

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 21:58:15.46 ID:7QZ9K9CO.net
紐が緩まないとも何かが当たって切れないとも限らない

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 22:09:07.20 ID:k10HvjhD.net
亀甲縛り推奨

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 22:13:22.32 ID:N1r6JdcQ.net
ついでにFRPのボンネットにしてボンピンだな
白なら無塗装でもいけるで

726 :534:2018/05/17(木) 23:04:12.19 ID:6L8b1ORH.net
>>722
昔ボンネットのフックの掛かりが甘い車に乗ってて、ダクトテープベタベタ貼ってたけど100km超えた所でボンネットフックと10本以上のダクトテープを全て吹き飛ばしてボンネットが全開、
風圧で裏返ったボンネットが思いっ切り屋根と窓ガラスをぶっ叩いてガラスは蜘蛛の巣、屋根は10cm以上凹んで耳がキーンとなった
マジで危ないからやめとき

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 23:13:45.38 ID:Wq/Hryld.net
ボンネット浮かしとか昔やったな

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 00:24:53.79 ID:eJVQNi1m.net
ワイルド・スピード見過ぎだろ。

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 03:46:30.89 ID:bUpQSzFZ.net
>>720
前を開けるよりも後ろのヒンジの所にスペーサーを入れて浮かせる方が良いんじゃない?

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 03:57:56.28 ID:xwb9LOnA.net
>>729
実は効果なし

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 06:57:08.29 ID:GaFfxlah.net
>>720
いっそボンネット外して雨の日乗らなきゃ良いんじゃね

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 08:31:46.40 ID:Wj10nFgO.net
ついでにバンパーも外せばなお効果的だね

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 09:23:49.41 ID:WFa4UHkK.net
>>717
写真なんか更新しなくてもいいよ
資格はなくならないから使うときに更新したほうが安くつく
乙4がいる職種なら更新しないといけないがw

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 13:08:39.04 ID:EM1IGwKi.net
資格粘着乙

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 13:39:44.30 ID:/ryF8PNX.net
MC粘着乙

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 16:02:54.97 ID:r/nsUiV5.net
>>730
プラシーボくらい効く

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 22:08:14.76 ID:h5/ApGqo.net
ふと思ったが、この車ベースのマイティボーイって需要あるのかねぇ?

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 23:07:31.22 ID:UJrG3Lo2.net
>>729
元々、雨や洗車で水がダダ入りなんだから、わざわざ浮かせる必要が無い

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 23:59:41.83 ID:IyjnuICd.net
公道走るのに何でそこまでする必要があるのかイミフ

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 01:21:15.62 ID:L31T0/jU.net
>>738
雨なんていつでも入る。カッコマンの勝ち。

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 01:58:05.25 ID:V92tve7E.net
初回車検でディーラー見積り出したら10万ちょっとだって…
5万キロ近く乗ってはいるけど高すぎやしませんかねぇ。。

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 02:00:00.39 ID:xcR0+jiZ.net
高いと思うならユーザー車検

743 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 02:41:44.83 ID:ONWkh+f9.net
黄帽じゃアカンのか?
別の軽だけど毎回4〜5万で済んでる

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 08:47:31.39 ID:zsGa77/q.net
>>740
アルトみたいなボンネット位置高いクルマは浮かせてもダサイだけ

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 09:07:19.56 ID:350h2Ez4.net
>>741
それタイヤ交換あり?
ワイは買った中古屋で7万ちょいやったやで!

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 09:21:47.53 ID:7BS28odJ.net
>>743
メーカー保証の適用条件に正規ディーラーでの年次点検と車検の実施がある場合があるので
適用年数と距離が終わるまでは他にやらせないほうがいいかもよ

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 15:11:39.48 ID:fOwJCpzY.net
先日、OBD2接続のレーダー探知機の電源が入らないことがあると相談させていただいた者です。
本日ディーラーに行ってきましたが、予想していた通り、現象は確認できるけれども異常は見つからないとのことでした。

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 15:40:48.53 ID:fhpBEFt/.net
>>747
試したかもしれないけどOBD2ケーブル新調してみたら?
電源の入り切りはレー探本体じゃなくてケーブル自身で判断してるはずだから

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 16:47:40.74 ID:W0qysJHF.net
>>748
OBD2ケーブル2本、探知機本体3台で同じ症状だった。

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 17:18:18.67 ID:46uT6Qp0.net
コムテックなら相性かも。ウチも同じ症状出た
不規則に電源入らず。コネクタ抜き差しで起動。

OBD2ケーブルは投げ捨てて電源直結ケーブルにしました。

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 17:37:45.52 ID:m5CURk8Y.net
最初に症状出たのはユピテル。二年間ずっと使ってて問題なかった。そのあと別の車のコムテック持ってきて試した。

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 18:17:26.56 ID:EaK08BR4.net
以前使っていたコムテックのZERO200Vと
現在使っているZERO702VをOBD2接続で使用しても問題なく使えてるな

ちな、エンジンマウント変更後の2型RS

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 18:22:10.09 ID:zqHAvqlb.net
>>751
ユピのなら1型ケーブルで1機種、三型ケーブルで2機種試使ったけど今のところ同じような症状には至ってないな
車体はド初期四駆

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 18:24:03.97 ID:zqHAvqlb.net
>>753
あとユピだとV型ケーブル(と最新ファーム)で電圧電流も表示出来るのも確認したよ

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 18:29:06.85 ID:oet9Q2sc.net
ユピのケーブルはOBD2コネクタ内にヒューズ入ってるからそれを交換してみるのも手

756 :750:2018/05/19(土) 20:58:50.45 ID:46uT6Qp0.net
ウチの組み合わせは初期型4駆で ケーブルは OBD2-R3 に ZERO304V ですた

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 23:47:35.03 ID:65h5bf1k.net
明日峠で飛ばすんだ。
ランエボやインプをチギってやるぜ

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 00:42:44.86 ID:tD0RHIpm.net
>>745
タイヤ無しでこれや…
安心できるけどディーラーはやっぱりたけぇわな

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 01:11:43.57 ID:2qDqEQse.net
デラだとブレーキ分解掃除とか諸々してくれるから高いんじゃね?

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 09:30:03.59 ID:Nnr0I0LR.net
絶対に必要な部分以外は最低限にして下さいと事前に言っておくとディーラーでも割と安く済む。

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 09:49:40.77 ID:c7lJVC6U.net
デラは街場の整備工場なんかと比べると時間工賃が高いんだよ

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 10:39:11.82 ID:WsULfcO6.net
ディーラーのいいとこは同じ車腐るほどさわってるから信頼性は高いとこかな

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 21:53:35.01 ID:8tT/d1SC.net
近所にモンスポ店ある人が羨ましい
大阪の人は何処に行けばいいの?

三木?

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 22:49:03.60 ID:5qbXtINc.net
>>763
具体的に何がしたいんだよ

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 06:04:56.18 ID:xzevulZv.net
ステッカーチューン

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 10:02:12.21 ID:rFj9zemP.net
ターボRSなのにワークスグリル付けるヤツ何なん?
なんかもー見てて痛いわ…
ワークス買えなかった貧乏人て思われるやん。

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 13:03:03.25 ID:owLrbcJW.net
>>766
ターボ冷やしたいならもっとガッツリ開けるなりグリルごとごっそり入れ替えるなりするよね
恥ずかしいというよりターボRSらしさを消してどうすんのよ?と思ったり

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 13:51:06.72 ID:bmGbxbk0.net
こんなのあったけどベースがターボRSなのかな・・・?

ttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/917018052200200503003.html

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 14:14:57.83 ID:maL7A7ky.net
ただの表記ミス

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 17:14:18.91 ID:AKCdcYKP.net
そういえば白ワークスをRSカラーにしてた奴も居たな
単にRSカラーのワークスで止めときゃいいのに半端にRSのエンブレム貼ったりしたもんだからどっちつかずな意味不明車になってたな

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 18:57:43.75 ID:nXGI+x3a.net
>ターボRSなのにワークスグリル付けるヤツ何なん?
何なん?って、グリルの右側が寂しいからつけてるけど?
一応スリット穴も加工して大きくしてるぞ。

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 18:59:12.28 ID:FR9Hs0mp.net
KCテクニカのグリルつけようかとも思ったけど車検がちかいので放置中

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 19:43:18.50 ID:ONNAsTn2.net
>>771
左右後方はターボRSなのに前だけワークソとかワロえる乙。

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 19:51:23.86 ID:tM09pqzh.net
RSとワークスの区別が付く奴なんて、100人中片手以下だろうからどうでも良い

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 19:57:57.72 ID:z3KSbucR.net
テクニカのRSエンブレムのとかはちょっといいなと思う
ワークスエンブレムをそのまま付けちゃうのはちょっと・・・
というかいろいろ弄るにしてもRSらしさの象徴の赤はずっと残したいと思うオレであった

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:01:26.63 ID:FR9Hs0mp.net
テイクオフのグリルは純正風でRSのエンブレムが付けられる

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:02:36.85 ID:FR9Hs0mp.net
モンスポのバンパーのグリル部分がシンプルでいいと思うんだけどああ言うの無いな
モンスポのグリルだけのはハコフグだしなぁ(´・ω・`)

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:02:49.76 ID:nXGI+x3a.net
>>773
えっ?まさかワークスエンブレムを付けたままとか思ってる?
それともダクトが付いただけでワークスと思うアホ?

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:21:04.42 ID:RnmP0lZv.net
他人に迷惑かけてるワケでもないのに、

人様の事をあれこれ批判するヤツにロクな人間はいない

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:24:35.68 ID:IJaO31kH.net
ともかく貶す対象見つけたいんやろ

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:30:26.54 ID:z3KSbucR.net
後出し過ぎるw

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 20:34:36.84 ID:ONNAsTn2.net
>>778
自分でグリル付けとる言うとるやんか?
手のひら返し乙。

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 21:34:16.57 ID:nXGI+x3a.net
>>782
頭大丈夫か?
グリルは付けたがエンブレムは外してあるって理解できないの?
それもただ外しただけじゃなく溝を埋めて綺麗にカーボン柄に仕上げてあるからな。

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 22:15:03.66 ID:LxSJlsyr.net
軽自動車海苔はこんな奴ばっかだな

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 00:52:42.45 ID:4dYgBqpk.net
この車、リミッター外せば1万回転ぐらいまで無理なく回せるのかね?

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 01:03:53.19 ID:ByFOspK/.net
9000くらいじゃない

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 01:06:40.29 ID:ByFOspK/.net
ワークスグリルは海苔がついてるみたいで好きじゃない
ダクト付きボンネッツのRSがいい

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 01:35:05.56 ID:KRQ6zNqI.net
takeoffとかのグリルは高いから、Amazonで見つけたダミーダクトを加工して取り付けようと思っていたけど、バンパーに穴を開けるのを躊躇してそのまま保留になってる

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 03:21:29.82 ID:yDSG+zbf.net
>>783
ワークソも買えないからって僻むなよ草
シコシコグリル付けたよ
カーボンシート貼ったよ
でもワークスじゃないからエンブレム外したよ?
臭…てか痛いなダボが乙!

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 04:36:59.00 ID:ui+fbp0H.net
軽スレでマウント出来て満足か?

791 :534:2018/05/23(水) 06:28:35.14 ID:QpfMviNJ.net
>>783
ぶっちゃけそれは殆ど自己満の世界だな
反対側に着いたちっちゃいグリルを見た時点で、ああワークスルックだなと思って終了
そこに書かれてる小さなワークスの文字まで見やしない
てかアルト乗り以外はワークスとターボRSの違いなんて気にしてるのは少ないし、どうでもいいと思ってる人のが多数

オプションのでっかいRSデカールを貼ってるけど、それでも俺の車の事をワークスと言う奴の多い事、多い事
最初はさりげなく訂正してたけどもう面倒くさくなってそのままワークスで通してるわ

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 07:25:20.37 ID:IyCPx5ij.net
昔R32でGT-Rのグリル付けてるタイプMたくさんいたな
そんな感覚なんかねぇ

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 07:35:30.65 ID:PB9VTjGS.net
ワークスルックでも骸骨顔のままだからなぁ

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 07:40:11.70 ID:yDSG+zbf.net
>>790
なんでマウントとるん?
ウチのエンジンマウントはプロトタイプやで!

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 08:01:45.08 ID:dAMfJhQ7.net
ワークス出た後に敢えてこちらを購入した強者っているの?

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 08:49:14.34 ID:B7aUJUtI.net
聞いた話では、乗り心地でRSを選んだ人がいたって聞いた。
しかし、その後にローダウン

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 08:57:23.65 ID:UmP5wXv8.net
あの左グリルの平面には穴開けてダクト着けるだけじゃなくて
昭和臭漂う鏡反転のTURBOロゴでも入れてやりたいなあ
と納車当時から思ってはいるんだけど
しっくりくるロゴエンブレムが見つからなくて無期延期中だ

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 09:05:17.41 ID:rehYcyMN.net
>>796
あのタイヤハウス上方向の隙間がどうしても許せなくなる気持ちは良く解るけどな
俺も悩んだ末に30ミリ程度ローダウンしたよ

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 09:23:49.41 ID:LsN4lrSK.net
ターボRSの足とギヤ比のままのMTが欲しいという無い物ねだり

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 10:03:45.11 ID:yDSG+zbf.net
>>798
あのCMのイメージだったから納車の時にホイールハウス丸見えでワロタ!

自動車税¥7,200も納めたし、
そろそろ車検の人は納付書無くすなよ?

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 10:29:28.72 ID:hpzFJPL2.net
>>795
俺だ

てか、AGSならワークス選ぶ理由が無い

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 12:35:20.28 ID:YfI9164J.net
>>795
RSが素晴らしい出来でAGSなるヘンテコトランスミッションも正体がセミATだと解ってしまえばどうと言う事は無い
AGSが使い物になると知ればMTへの執着も失せたがワークス開発の報は期待せざるを得なかった
しかしワークスを待った結果はロードカーとしても競技用車輌としても中途半端なガラクタで余計な事をしたコストをユーザーに転嫁する糞仕様
ほぼノーマルでロードカーとして使うつもりの俺がワークスを選ぶ理由が無い

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 13:19:58.68 ID:kFLFo+bZ.net
自動車税7200円に違和感あったんだせど登録年度によっては10800円じゃない人もおるのな

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 14:15:49.59 ID:O73qTRkJ.net
>>795
アルトに150万出すぐらいなら普通車選びたい
ということでターボRSとデミオのガソリン車に絞って検討中

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 14:33:57.87 ID:ssic5KaX.net
普通車選びたいならデミオでいいじゃん

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 14:37:08.90 ID:prNvVc+2.net
>>804
その対比だったらデミオのほうがあとあと後悔しなさそう…

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 14:48:58.87 ID:O73qTRkJ.net
動力性能的には大差ないし
むしろ軽くて小さい分アルトのほうが明らかに楽しそうなんだよね
ターボRSは赤装飾さえなければなぁ・・・

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 15:07:04.85 ID:yDSG+zbf.net
>>807
軽で事故ったらタヒねるけどな!

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 16:46:24.90 ID:/yuz7rGX.net
>>807
赤ホントいらんね

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 16:58:18.42 ID:YfI9164J.net
ハイハイ買えない貧乏人の買う買う詐欺は聞きあきたから黙っててね

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 17:50:48.49 ID:yNCQEQve.net
>>809
内外装は(馴れるか金と時間さえあれば)なんとでもなる
でも車体そのものの素性は後からではどうにもならん事が多い
なので配色程度で悩むのは勿体ないぞ

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 17:59:24.14 ID:/8ECgHxW.net
>>807
赤を買えば解決

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 18:20:26.00 ID:bNMP2GRO.net
軽www

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 19:55:44.73 ID:pChb7xXL.net
この車って乗り方次第で燃費20km/l行けますかね?
素のアルトと迷ってるんですが…

815 :音速の名無しさん:2018/05/23(水) 20:20:02.84 ID:f5UW8HJQ.net
普通に通勤に使って22Km/Lいく

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 20:27:53.16 ID:7WGFPkLM.net
>>814
交通事情次第であることは説明するまでもないだろうが
四駆だと気を遣わないと行かぬ場合が多い
FFだと割とヌルゲーという意見が多い

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 20:36:35.61 ID:23gTWtrE.net
>>814
通勤距離となるべく渋滞が少ない道を選べば

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 20:36:55.81 ID:esfmYWb4.net
>>806
値落ちはデミオだな
5年のったら0円

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 20:38:50.47 ID:prNvVc+2.net
たしかにリセールバリューの面で言えばマツダ地獄と軽では雲泥の差ですな

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 20:58:06.83 ID:bNMP2GRO.net
軽(笑)

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 21:03:25.39 ID:VxiddeTs.net
リセールなんか気にしてたら走れねえよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 21:22:04.73 ID:gBqSsJuS.net
初めての車検迎えている人多いと思うけどみんな引き続きRS乗る感じ?

購入時にワークス(というかMT)出るのわかってたらそっちにしてたと思うけど
そしたらAGSとの出会いもなかった訳でやっぱりこっちでよかったなぁと思っている
正直車検までにマイチェンあったらワークスMTに買い換えるつもりだったんだけどね

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 21:46:39.77 ID:JGulZT9i.net
>>804
デミオは直噴エンジンだろ。

直噴はどれもススが溜まりまくって、すぐ本来の性能を発揮できなくなる。

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 22:21:17.39 ID:bLaNQZku.net
たまにブン回せば大丈夫

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 22:31:23.59 ID:/lIvdmzb.net
>>814
1日1回レッドまで回して通勤しても平均20ちょい行く

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 22:38:45.39 ID:0HjLYi8L.net
ちょっと前はマツダのリセール悪くなくなったって話だったけど
今はまた悪くなったんか

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 22:57:23.08 ID:VxiddeTs.net
直噴(笑)

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 23:17:55.38 ID:ByFOspK/.net
この車足回りのネジとかロアアームブッシュとかがやたら錆びまくるんだが大丈夫なのか?
交換前提?
転換剤塗りまくりたくなる

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 23:23:12.37 ID:pChb7xXL.net
20いける感じですね。こっちにしよう。
ありがとうございます!

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 23:26:54.48 ID:ByFOspK/.net
>>814
4WDだけど長距離幹線道路をOD気味に
運転して23キロくらいいける
装備もリセールも素アルトよくて維持費はほとんど変わらないからアルトXとか選ぶなら断然こっちをおすすめする

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 23:28:49.86 ID:lPP/N1wN.net
>>796
俺も友人に「絶対ローダウンしたほうがいい」と良く言われる

自分は将来的に増車予定があるため考えてないが

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 23:52:48.45 ID:BVBVG/Rw.net
>>804
デミオ買えるなら絶対デミオにしとけ
MCで1.5のガソリンが出るし、6ATの出来が最高だから
アルトなんて比較するのも恥ずかしくなるレベル

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 23:56:45.56 ID:/eUTtIXj.net
ほんまな

てか、軽(笑)の時点で…www

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 00:55:31.27 ID:E7+2WXvw.net
>>804
デミオもええなぁ〜と思いつつ
値段の安さと、試乗してAGSの面白さにハマってこっち選んだわw

今は全然後悔していない

とゆうか、2年以上経っても毎回乗るの楽しみが衰えない

最近はガソリンが急激に高騰してきてて、燃費の良いこれ選んで本当に良かったとますます思えてきているわw

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 01:30:25.34 ID:iwAMeI6l.net
0→100km/h
旧 デミオ13 C-V 12.5秒
現行 デミオ 13S 13.92秒
ターボRS 11.83秒

デミオ 15を待った方がいい

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 01:33:30.76 ID:4IWp0uLw.net
でみ男よりスイスポがいい

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 01:40:12.15 ID:Zo4o2Xj6.net
ワイは白RS買ったけど、サイドミラー、リアスポ白、フロスポ黒、デカール剥がして、まんま素のアルトっぽく乗っとる

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 02:36:05.67 ID:S5keLZWD.net
ここで比較されてるデミオは6ATの量販グレードなのか。
RSの比較ならてっきりMBだと思ってた。
ジムカーナならめっぽう速いらしく購入検討したけど
ご近所さんがデミオとキャロルを車庫に並べてるのを見てRSを買いましたよ笑

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 06:33:46.46 ID:Ts3rK2vS.net
AGS最高って言ってる人達に質問なんだけどECU書き換えてAGS制御変更してる?素のまま?
自分は初車検後に書き換える予定です

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 07:26:14.52 ID:bkx6q0uN.net
>>839
書き換えてる
標準のちょっとおっとり目のクラッチワークよりもきびきび変速してなかなか楽しいぞ
ただエコランプが青色のまま変色しなくなるのでそれ基準でエコランする人には要熟考
一緒にエンジントルクバーも固めにするとさらにキビキビするようになるけどアイドリング時の振動が増えるのでこちらも要熟考

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 08:08:10.82 ID:GznmBxwt.net
>>835
ターボだとブーストアップで簡単に速くなるしな

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 08:09:12.98 ID:hRhMlxAw.net
>>840
旧マウントの方ですか?現行マウント?
トルクバーはテクニカ?それともアールズ?
自分もECUと補強検討してるので良かったら教えて下さい

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 09:28:11.84 ID:kVD8CMYX.net
みんな燃費いいんだな。
うちのはせいぜい16〜18km/Lくらい。
東京23区外住まい。
長距離は滅多に乗らない。

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 09:48:27.49 ID:jGRU1jHP.net
>>843
ワイもやでw
街乗りチョコチョコなら燃費16km/lやな!

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 10:15:13.46 ID:hDQKHZra.net
>>842
初期型
トルクバーはアールズ
リプロはアールズのV1.1ターボRSスペシャル

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 10:17:35.24 ID:lnwYERV8.net
>>823
ガソリンって書いてありますが、ガソリンでもスス貯まるんですか?

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 10:27:10.29 ID:jGRU1jHP.net
>>846
ガソリン燃やしてんじゃん?

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 10:29:31.68 ID:yq4abhBg.net
特に街乗り重視の場合、低回転しか使わない場合は溜まりやすい。
直噴は更に酷いらしい。
車が加速してるとき、ガラガラ音を出してるのはススが溜まって
ノッキングしている証拠。

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 12:06:16.71 ID:Lbj6sz0l.net
>>843
おいらも
通勤メイン、かつ長距離でも高速では踏んでしまうので大して燃費よくはない
ただ前に乗っていた現行ノートより燃費はるかにいい

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 12:11:14.91 ID:DGSdS9Hi.net
>>828
電車の足回りもサビだらけだよw

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 12:37:16.05 ID:hRhMlxAw.net
>>845
初期型には効果大きいらしいですね
アールズつけた振動、不快な感じですか?やる気にさせてくれる感じ?
補強、フロントのメンバーブレース、ドアスタビライザー辺りを考えてます

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 12:46:08.07 ID:fNGUY9Ur.net
>>846
溜まるよ
エンジンオイルが黒くなるだろ
LPG車は完全燃焼ですすはほとんど出ないからエンジンオイルはきれいなまま
直噴はその辺の制御が難しいから普通のガソリンよりも煤が多いみたい

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 13:05:53.78 ID:jGRU1jHP.net
昔々、ミチュビシにGDIと言うものがありましてですね…
ジディアィッ!ジディアィッ!ジーディーアァイッ!

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 13:14:53.32 ID:p0AOYknD.net
>>851
明らかに振動増えたけど不快に感じる程のみならず酷さじゃないといい塩梅だと思う
クスコのはガチガチでかなりクるらしいけど
補強はセンタートンネル前後とドアスタビは結構効果感じられたね
FFならリアエンドにもブレース入れるとばたつき感が薄れるらいしけど俺のは四駆だから入れてないや

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 13:20:47.05 ID:5e/YrZKV.net
>>846
最新のガソリン直噴でもススが蓄積して、燃焼室内はススがカチカチに固り
バルブは元の形が分からなくなるほど堆積する。
調子を維持したけりゃ10万キロまでにはOHが必要。

「直噴 スス」などで検索すれば沢山出てくるだろ。

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 13:42:30.43 ID:lnwYERV8.net
>>855
え〜〜!?
10万キロでオーバーホールなんてフツーしないわな。

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 14:00:09.34 ID:yt+dOZRA.net
co2だかドライアイスだかで吹き飛ばすのとか
変な薬剤でモクモクさせるのとかの
エンジン下ろさずに出来るやつを
数年ごとにでもやってりゃええんでないの

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 14:06:20.01 ID:5e/YrZKV.net
ミナト自動車のドライアイスカーボン除去なら効果があるが、
薬剤のは気休め程度。

ミナト自動車以外にドライアイスカーボン除去やってるところあるか?

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 14:07:25.99 ID:yq4abhBg.net
ttp://minato-motors.com/blog/?p=6843
ドライアイス洗浄ってやつね。
ワコーズのRECS(通称、点滴)ってのもあるね。

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 14:38:18.53 ID:c9BFq4IL.net
誰かリミカした人いる?
何回転ぐらいまで回るの?

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 14:55:32.33 ID:Z+k5L2Mn.net
>>860
設定次第だけど俺のは7800まで確認した

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 14:59:58.66 ID:Z+k5L2Mn.net
R06Aって直噴じゃないよね?
なら年イチくらいでRECSとフューエルワンやっておけばいいんじゃね?

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 15:16:01.07 ID:fIbrP/QH.net
>>853
懐かしいCMだな。
ガソリン ダイレクト インジェクションの略だったかな。

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 15:22:04.98 ID:pM2rnSLd.net
直噴ガー君は86にもBRZにも乗れませんね
お気の毒に

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 15:35:26.75 ID:hRhMlxAw.net
>>854
ありがとうございます
モンスターのにしてみます
ドアスタビライザーはほぼ定番化してますね、ちょっとお高いけど

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 15:44:16.09 ID:8dbiPe6O.net
>>860
SWK7800レブでやってる高回転エンジンでもないしシフトアップあと少し引っ張れたらって奴にはいい
ノーマルはレブると燃料カット入るからサーキット行くなら交換しとくほうがいい

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 16:04:41.10 ID:5e/YrZKV.net
>>864
ここはアルトRSスレ。
R06Aは直噴じゃないから、カーボンが>>859の写真みたいにたまって後悔することもない。

86に乗れなきゃBRZにも乗れないのは当たり前。

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 16:16:31.65 ID:DazSXUwK.net
確実に10万キロ以下で乗り換えるので直噴だろうが何の問題もない
そもそも煤が付こうが軽より性能落ちることはない

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 16:53:55.24 ID:kijUOTfY.net
>>843
渋滞ならそんなもん

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 17:00:57.94 ID:5e/YrZKV.net
>>868
ここは直噴乗りが悔しがるスレじゃないぞ

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 17:16:50.95 ID:pM2rnSLd.net
>>870
必死なの君だけみたいだけど?

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 18:39:04.53 ID:f+CzK0ZT.net
ターボだから燃費とか期待してなかったけどなんだこれ。リッター20位なってんだけど、これほんとの燃費なのか?

前のノンターボのミラMTよりいいのだが。

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 20:33:01.63 ID:jg6UfTRf.net
街乗りだとあまり踏む必要無いのは大きい気がする。
あまり長距離走らないけど18か19くらいかなあ。高速だと回転高いからか逆に燃費悪くなる。
多少燃費悪くなっても良いから燃料タンクがでかければ文句無しなんだけど。

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 20:35:30.88 ID:4IWp0uLw.net
信号が少なくアップダウンの少ないワインディングロードかバイパスを走ってるのが一番燃費がいい
カタログ燃費すら超える

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 21:33:37.24 ID:w2lUd54h.net
青森から千葉までほぼ高速でリッター17ちょっとだったな
ちなみに四駆
たまに踏む事もあったからやる気になればもっとのびるかも?

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 21:45:27.28 ID:GrlS6G6q.net
2000以下で平地信号一停無しなら27
急坂無し空いた市街地なら22
追い立てられるし乗ってて異常につまらない

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 22:04:55.11 ID:B2s13NhD.net
街乗りでストップアンドゴー過多で普段から5000rpmあたりまで回すので15km/L
これでも前車の22ワークスより燃費いいからタンク容量3L減でも航続距離は伸びる計算になる

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 00:22:51.96 ID:3GHzQjQB.net
>>876
俺も信号の少ない平地で27km/L。
たまに峠を飛ばしても19km/L。

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 08:25:52.10 ID:eVRy4Q1S.net
おれも買った直後は25km/Lだったがマフラーやらエアクリ変えて20km/Lくらいになった。
走行距離2500kmくらいでまだオイル交換一度もしてないからそのせいもあるのかも

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 09:56:25.80 ID:PyZA1fLT.net
エアクリーナー毒キノコにするなら、やっぱ断熱板ないと駄目なのかな?初心者ですまん。マフラーは柿本装着済み

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 11:30:04.21 ID:YuTHGaZ3.net
>>880
エンジンルームの温い空気吸わせるのと、
フレッシュエアー吸わせるのどっちがええのん?

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:03:07.96 ID:PyZA1fLT.net
>>881
フレッシュエアー!自作します

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:10:53.13 ID:VgqNIqnh.net
>>881
キノコを箱で囲いつつフロントからのフレッシュエアーを導風する

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:21:36.83 ID:XHx/SXzU.net
>>880
ボンネット浮かせとけ

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:29:30.96 ID:JeOPFNfN.net
キノコにするならボンネットダクト無いとね

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:31:08.59 ID:PyZA1fLT.net
勉強になります。

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:41:54.15 ID:eVRy4Q1S.net
AGSはアクセルのON,OFFを頻繁にするからモノ(キノコタイプ)によっては
凄くやかましくなる、おれは零1000チャンバー付けてたけど、通勤でシュパシュパ
言わすのが恥ずかしくなって純正交換タイプに変更した。

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 12:46:53.22 ID:PyZA1fLT.net
>>887
まさにそれ買おうとしてたのですが、なんか不安になってきました。同じく通勤用なもので

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 16:14:32.23 ID:XB8Gw7fK.net
>>880
https://youtu.be/RK3GO0aPkIs

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 20:40:09.64 ID:unHgJibq.net
>>880
燃調がズレるからノーマルに戻せ
もしくは書き換えしろ

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 22:57:58.35 ID:bh9uDB4q.net
>>880
熱害は体感できるくらいパワーダウンするんだぜ

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 08:35:40.01 ID:Zwlpuv9t.net
遮熱板程度では気休め程度。
しっきりした箱で囲うべきって、モンスターのおじさんも解説している。冬より1割もパワーダウンするんだって。

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 09:00:45.69 ID:/mHasRZP.net
そもそもオーバーヒートの原因になるし
水温センサからのフィードバックで燃調が落とされるからますますトルクが薄くなる

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 11:13:44.02 ID:4ugFQy6C.net
ボンネット短いから走行中は気にする必要ないよ

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 11:17:43.94 ID:CnurC9A+.net
燃調が落とされるとか、バカ丸出しww

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 12:13:14.82 ID:U0ubsPfs.net
これがアルト乗りの末路だ(被害車は現行アルト)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/419591/

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 13:17:58.28 ID:qCqqrCdP.net
こりゃマイチェンある頃には次期型の噂でるな

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 13:32:40.47 ID:OvBj8WG+.net
マイチェン待って人は今何乗ってるの?

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 13:54:26.32 ID:QqZvRuNk.net
この車は軽自動車じゃなくてダウンサイジングターボのコンパクトカー

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 14:15:28.34 ID:9i9WxsgT.net
>>899
言ってて恥ずかしくない?(笑)

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 14:20:44.35 ID:hbsW2fHT.net
>>900
恥は書捨て

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 15:10:13.24 ID:bm+WEoim.net
>>900
何が恥ずかしいの?
「スポーツカー(キリッ)」
と言い切るよりも良いじゃん
個人的にはグランツーリスモ的な味付けと車だと思うけど

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 15:36:30.73 ID:x0jJRsO4.net
180センチ超の人でアルトターボRSに乗ってる人いる?
狭くないですか?

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 15:55:16.77 ID:8Ko3FgNS.net
>>896
車体の軽さは諸刃の剣だからなぁ
以前セドリック乗ってた頃堤防通りを走行中に中央線をはみ出してきたヴィッツと正面衝突やらかしてなぁ
こっちは前方斜め左に流れてガードレールに激突して停止
あっちは弾かれてスピンしながら飛んで行ったよ
軽い事によるメリットも大きいが正面衝突ではどっちが悪いとか関係無く軽い方が一方的に割を食うからおまえらも気を付けろよ

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 15:57:36.96 ID:QqZvRuNk.net
リアシートの足元なんかはそのへんのセダンより解放感がある
ただ運転席はペダルの配置が手前すぎて肩か右足のどっちかを捨てないとなんない
ハンドルスペーサーがあれば改善するけど

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 15:59:09.65 ID:9i9WxsgT.net
>>902
さすが軽(笑)乗りですねwww

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 16:00:30.27 ID:QqZvRuNk.net
壁やダンプに突っ込むなら軽いに越したことはないけどね

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 16:32:57.01 ID:4/ftHSHs.net
洗車したら外れた
https://i.imgur.com/7gfoV32.jpg

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 16:40:19.55 ID:hbsW2fHT.net
>>893
それではすまないよ
壊れる

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 16:47:53.65 ID:BCkKSsy3.net
>>908
洗車機で?

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 18:55:35.00 ID:KHUTTpw6.net
エア栗をキノコにするとオーバーヒート?
K6A、純正ecu、キノコ、ブースト1.5K、エアコンONで真夏の峠を4000〜6000で
走りまくったことがあるけど、オーバーヒートしたことは一度も無い。
R06Aはオーバーヒートするのか?

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 19:27:17.30 ID:UaJUDrv+.net
オーバーヒートじゃないよ、パワーダウンするんだって

パワーダウンが気にならないほど鈍感なら換えても問題ないよ

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 19:30:30.10 ID:hbsW2fHT.net
>>911
お前は油温計は見ないのかよ
オイルクーラの大きいやつを付けてないと160℃超えるのを

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 19:54:03.35 ID:8Ko3FgNS.net
>>908
テールエンドスポイラーでも外れたかと思ったらそんな物かよ
押し込んどけ

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 22:12:21.67 ID:BhGcU322.net
>>910
手洗いです

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 22:12:55.52 ID:BhGcU322.net
>>914
来週車検なんでついでに交換?

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 23:52:58.83 ID:U0ubsPfs.net
これがアルト乗りの末路だ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00329351-sbcv-l20

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 02:32:15.35 ID:lRC0a8Mq.net
キノコはエンジンルーム内を負圧にしてしまうから塵、埃、雨がエンジンルームに入りやすくなる

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 09:40:55.46 ID:wj7r+UZz.net
車にドライブレコーダーを取り付けようと思ったんだが
前はレーダーブレーキサポートのカメラが邪魔で
後ろはバックドアのせいで取り付け場所をを選ぶんだが
皆はどこに付けてる?

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 09:59:41.91 ID:E1QBAHLB.net
>>919
うちは前しかつけてないけど、設置場所がなさそうだったのでドラレコ本体とカメラがセパレートになっている物にした。
カメラがコンパクトなのでフロントガラス貼付で助手席側のレーダー脇に付けられた。
運転中はルームミラーの陰で見えないのでちょうどいい。
気を付けないと記録画像にレーダーユニットが入ってしまうので、ガラス高さの1/3より上になるよう気を付けながらギリギリまでレーダーに寄せた感じ。

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 10:02:57.70 ID:Z11MPVap.net
>>919
運転席から見てルームミラー左裏に隠れるように付けてる
ワイパーの拭き取り範囲も相まってここくらいしか見つけられんかった

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 11:22:37.74 ID:JZmIuLxw.net
>>919
ワイはルームミラーにつけてんで?

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 16:01:00.95 ID:GmGWWooc.net
>>918
ノーマル状態でもエンジンルーム内、塵、埃、雨が凄いんですけど?

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 16:18:30.19 ID:5JQqfvth.net
アホの戯言を真に受けないでください

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 18:35:30.11 ID:QMtrLYHi.net
>>919
前は>>921と同じ
後ろは中心上部の黒い所

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 18:40:15.80 ID:6E3mzbIA.net
>>923
ユー 洗車の時にタオルで拭いちゃいなよ

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 21:25:20.58 ID:OkZNngeo.net
走らなくても駐車場に停めておいて雨にさらされるだけでエンジンルームのフェンダー側がビショビショになんだよな

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 02:40:33.44 ID:rC/AsG8F.net
こないだエンジンルーム汚れてたからホースで水ぶっかけて流したわ

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 10:14:59.57 ID:2cI4VlSZ.net
市販のウェザーストリップ張ればエエやろ
ボンネット後方はZ型、両サイドはD型で完璧やで

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 10:33:13.27 ID:VuuObfBv.net
これ自動ブレーキ進化した?
前は30km/hでぶつかってたけど

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 15:41:55.40 ID:jnmTh8gq.net
恐らくだがこのスレにいる奴は自動ブレーキ要らんってのばっかだと思う

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 18:05:44.13 ID:hRrecwYb.net
自動ブレーキ要らんし、アイストも要らんな
けど、今年度から自動ブレーキ装着車は保険料割引きされるんだよな!

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 18:52:50.42 ID:G+1+XZJo.net
>>932
せやで?
ワイは保険料AEB割引で9%OFFやったやで!

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 19:19:33.67 ID:mJepyfNo.net
26歳以下で車両保険もかけると2000円の違いだからおっきい

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 20:21:28.72 ID:drDh4hcP.net
ワークスのATを通勤用で購入予定なんですが静かでパワーの出るマフラーはありますか?
できれば純正並に静かなやつがいいです

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 20:28:23.10 ID:Z/C+BxHJ.net
ストップウォッチで2速の40-60のタイム計ってみたんだけど
37キロあたりからべた踏みで1.6秒
25キロから助走つけてべた踏み1.8秒
この0.2秒の差ってなんなんだろ
何回もやって±0.1以内のばらつきだから
誤差ではないと思うが

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 20:53:42.43 ID:oFe+/HYT.net
ブーストが制御されてるんでしょう

VSVだっけ?殺さないと安定しない

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 20:55:58.45 ID:oSf15hH4.net
ターボRSの中間加速はワークスより速いからな

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 22:02:58.00 ID:L93oS2bA.net
>>935
ワークスもRSもATはありませんよ

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 22:41:50.15 ID:Rm1bsyWq.net
>>939
AGSはATの一種でしょ

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 22:43:13.45 ID:LxtX/asH.net
広義ではAGSはオートマだよ

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 22:49:01.18 ID:vpvdRwmi.net
ターボRSとワークスってブースト制御全然違うらしいね
どうちがうのかよく知らんけど

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 23:06:22.94 ID:0IlQE+Fj.net
>>939
(笑)

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 02:12:08.90 ID:I80M1CWE.net
cadcarsでモンスポのマフラーをノーマル風に加工してくれるよ
75dbらしいから、社外では一番静だよ

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 02:48:40.64 ID:mvLHsqM7.net
>>935
マフラーでパワー求める人っているんですね。

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 05:32:13.81 ID:h9rwBDCX.net
>>936
お前の反射神経

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 06:20:26.87 ID:lRzMyqWJ.net
>>945
軽でマフラーを変えるのが嫌なんですが80ps仕様にしたくて泣く泣く変えようかと思ってます

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 06:21:16.48 ID:I8S9LfZj.net
>>936
ブーストのオーバーシュートがかかるタイミングとかでないの?

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 10:31:30.29 ID:09y696Nu.net
>>947
今の車はボディーやら足回りやらギリコストで作ってるから馬力アップするとエンジンは勿論様々な部分の寿命が縮むぞ

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 10:38:09.45 ID:uVLDS4Mb.net
>>949
うん、寿命前に乗り換えるから。

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 11:21:37.69 ID:aobSPVEv.net
たかだか20馬力弱程度のチューンで寿命とかアホかよww

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 12:29:35.16 ID:CNqg/ly2.net
>>935
通勤で誰にも負けたくないとか、とんでもない登り勾配の道とかじゃなかったら吊しでいいでしょワークスAGSなら

とりあえず吊しで乗って、不満が出ればあちこち変えていけば?

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:14:53.50 ID:aobSPVEv.net
アルトの場合、マフラーフン詰まりでパワーロスというより
コンピューターマップでわざと押さえてるから、
マフラー換えてもブースト制御値は変わらないし、
むしろ低中速のレスポンスが落ちて実走ではむしろ遅くなる

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:19:12.85 ID:qbxkaVgk.net
軽でマフラー換えてるやつ何なん?
ビービー下痢便みたいな下品な音聞かされて迷惑なんだわ。
マフラーカッターでも付けとけや!?

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:26:58.94 ID:vEfI85rF.net
>>952
試乗して上までパワーがついてこなかったのでそこだけが不満で80ps仕様を検討してました
耐久性云々については現在までの車歴やサーキット用の車を持ってますので承知しております

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:35:21.27 ID:UdjsAkmq.net
>>953
ttps://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002234/00000000000000005056/00001675
2.1馬力上がってるぞ、テスト条件は不明だが。

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:50:00.89 ID:aobSPVEv.net
ピーク値が僅かに上がるだけ。常用域のレスポンスは確実に落ちるから

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:54:13.18 ID:UdjsAkmq.net
ピーク値下がってる。
最高出力 76.8ps/6070rpm → 78.9ps/5160rpm
最大トルク 11.2kg/4320rpm → 11.6kg/4220rpm

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:57:04.37 ID:UdjsAkmq.net
900回転も違うのは、マフラー以外になんかやってるか。

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 15:12:55.99 ID:5YMAZXTu.net
>>956
2馬力とかw

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 15:32:42.61 ID:CNqg/ly2.net
>>955
だったら>>953の言うようにECUの問題だから、そっちを変えないと

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 16:38:00.91 ID:0AuO8i9R.net
ECUチューンって排気と吸気やった後にするもんじゃね、
ECU書き換えの見るととそんな感じに書いてあるが、
ノーマルでもできる様な事は書いてあるけどどうせやるなら多くパワー出たほうが良いだろうし

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 19:25:02.27 ID:cHwHDxk5.net
>>962
じゃあそうすれば?

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 19:31:18.65 ID:E63TuSKJ.net
ECUより早く6AGSにしないと

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 20:21:05.98 ID:AD+soNhq.net
まずリアシートと内張り剥がして軽量化チューンしようぜ
ウィンドウウォッシャー液抜くだけでもだいぶ違うぞ
それにレイズのホイール履かせたら下手なオカルトチューンまがいよりだんぜん速くなる

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 22:42:45.96 ID:tLfgtrPh.net
バッテリーも左キャビンに移設しよう

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 23:25:47.42 ID:u869/m+s.net
オカルトて思い出したがアルミテープは本当に効くのだろうか
知り合いがN-boxに付けて 一切 風の抵抗を受けなくなったとほざいていたが
アホかなと思った

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 00:23:56.92 ID:63TMkHJk.net
その話が本当なら、F1とかセスナにアルミテープ貼ったら大惨事だな。

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 00:32:21.05 ID:Ze2cCAax.net
>>967
TOYOTAの論文みろ

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 01:57:57.81 ID:SZl5LJ+9.net
>>965
軽量化するならフロント中心でやらないと、今以上にバランスが悪くなるぞ

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 09:59:23.31 ID:DcdMWbWe.net
>>970
まずはボンネットとタワーバーからかな

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 10:09:28.96 ID:5ccb4O1W.net
次スレどうするんだ?
再利用するなら誘導するなりしないと
ちなみにこのスレ実質99だから次は100扱いで

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 10:50:04.08 ID:4jhPZiEi.net
フロントバンパー左側(向かって右側)にある四角い形のものって
レーダーですか?

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 10:53:11.14 ID:iqj+Esni.net
牽引フックのネジ穴?のカバー

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 11:26:36.18 ID:cSmzUH0u.net
再利用スレ候補
【スズキ】アルト ターボRS Part50 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1439860519/
【スズキ】アルト ターボRS Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1456629370/
【スズキ】アルト ターボRS Part74 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518620873/
【スズキ】アルト ターボRS Part99
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522880785/

976 :テンプレ>>1:2018/05/30(水) 11:28:33.24 ID:cSmzUH0u.net
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html

前スレ
【スズキ】アルト ターボRS Part98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518760772/

977 :テンプレ>>2:2018/05/30(水) 11:29:27.26 ID:cSmzUH0u.net
  それが     \             / 実現したのは
 アルトターボRS  \ なぜターボRS / 思いのままのハンドリング
   ____     \ に乗るのか/     γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧∧∧      //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | () <オをパ本気 心 >   //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ <| 装ド格持 踊 >   //:::::Oγ⌒ヽO::::::  
─────────<ト備ル的ち ら >──────────
             <ギしシな のせ >
             <ヤたフ走良る >
             <   ト りい  >   誕生
 この走り       /∨∨∨∨∨∨\   アルトターボ
    衝撃だ    / いま        \       RS
           / パドルシフトに乗る  \

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 11:31:19.36 ID:cSmzUH0u.net
ちなみに軽自動車スレはワッチョイ出来ません

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 12:47:03.13 ID:dn+lelA5.net
>>967
大雑把に、前半分に貼ると安定し、後ろ半分に貼ると不安定になるから試してみたら?

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 13:10:00.64 ID:3pCQ/PLx.net
>>979
wwwwwwwwww

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 13:55:20.89 ID:NfGP6MmP.net
フォグランプ外してエアダクトホースつけてる人なんているの?

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 14:44:21.05 ID:0U/Pa1ey.net
>>981
付けたとして、一体何にエアーを導くのかが問題
ただエンジンルームに入れただけだとインタークーラーに当たった空気とぶつかりそう

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 15:22:24.22 ID:iqj+Esni.net
>>982
ブレーキに当ててるんじゃない?

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 15:32:45.70 ID:iqj+Esni.net
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1150306/blog/33772011/
ブレーキダクトの検証

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 19:38:23.91 ID:Ze2cCAax.net
>>948
マフラーが太いとオーバーシュートしまくり

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 20:30:55.50 ID:L47ESiri.net
>>979
天下のトヨタ様いわく、LFAにアルミテープ貼ってニュル走ったら
「7秒ほど短縮できる試算です」らしいから効くんだろうけどねえ。
よくわからん。

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 22:33:01.52 ID:NL4zrWRC.net
>>982
エアクリボックスへバイパスするとか?

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 23:40:44.95 ID:4jhPZiEi.net
>>974
なるほど、牽引フック付けてる中古車たまに見るけど
無理やり穴空けて取り付けてるんじゃないんですねthx

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 00:06:06.82 ID:a8cJxKTi.net
牽引フックはレースカーみたいでかっこいいね

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 02:44:15.98 ID:VMu4gqZP.net
>>989
別に

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 07:23:58.65 ID:iQLnqleo.net
>>990
沢尻さんはそう思われないって事です?

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 07:32:34.35 ID:XcFvHiDk.net
>>991
記憶にございません。

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 07:43:59.37 ID:c599YwbO.net
沢尻さんんちーす

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 11:15:37.91 ID:aKKpmVJQ.net
とりあえず次スレは↓でよろしく

【スズキ】アルト ターボRS Part99(実質100)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522880785/

>>975の上3つはまた追々消費しましょう

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 18:45:36.25 ID:eaK/ahuI.net
>>989
軽に付けると全長的な意味で車検通らない可能性が
特にフロント側のは

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 18:54:44.04 ID:cu3yN5MY.net
何時でもはずせるんだし車検のときくらい外そうぜ

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 23:32:51.19 ID:c9Mqstt+.net
アルトターボRS!

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 23:45:03.32 ID:BCI7Xycj.net
埋め

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 23:45:52.05 ID:BCI7Xycj.net


1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 23:46:30.69 ID:BCI7Xycj.net
次スレへ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200