2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミラジーノ(L700S/L710S)part3

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/21(土) 16:13:23.31 ID:7ZHoPlvr.net
初代ダイハツミラジーノのスレです。
※前スレ
ミラジーノ(L700S/L710S)part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504535251/l50

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 13:16:46.95 ID:twaE1kLJ.net
ジーノ可愛い車ですね
街で見かけるジーノは皆さんピカピカで大切にお手入れして乗っているなぁと感じます
ダイハツさん、また新車で出してくれればいいのに
キャンバス買っちゃったけど、ジーノオーナーみたいに大事に乗ります

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 13:40:51.87 ID:VOv9+cGy.net
ミライースをベースにミラココア後継車を出すらしいけど、ジーノっぽくしてほしかったところ。
しかしキャストがその役割かと思ってたが、売れてないのかな。

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 16:38:59.03 ID:Bk8wzt3A.net
キャストの腰高感がいただけない
もう少しローアンドワイドなボディだったならな
惜しい

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 17:02:49.73 ID:twaE1kLJ.net
>>81
ミラココアの後継、ミラトコットですよね
キャストもいい車なんだけどジーノのほうがはるかに好み

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 18:41:35.93 ID:n4v3FbF6.net
安全基準かなんかでボンネットが高くなったんだっけ
コペンもボンネットが高くなって不細工だし
もうこの形のジーノちゃんは出ないのよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 22:37:53.40 ID:VOv9+cGy.net
>>84
歩行者衝突時被害軽減のため、ボンネットとエンジンの間にスペース必要になったのよ。
2代目L650S系がターボ設定なかったのも、インタークーラーを上置きするスペースが無かったのかもしれん。

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 06:57:42.02 ID:27B79/0QU
>>85
そうなるとL700のターボなんてプレミアだね。スタイル抜群だし
ローダウン入れてるんで安定感抜群、ほんとに可愛い車だは。
大事に乗らなければ。

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 14:59:43.30 ID:6DrmTa5D.net
ボンネットのラインって意味あるん?

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 16:10:19.35 ID:2uEB2gbo.net
>>87
ホワイトルーフは夏の暑さを和らげるとかの意味があるけどね
ボンネットは、(見る人によっては)カッコイイってだけかと

89 :ミラジーノ1000:2018/05/18(金) 20:33:46.98
ミラジーノ1000

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 22:41:18.23 ID:6DrmTa5D.net
>>88
ごめんこれのこと
http://imgur.com/J0zpQIZ.jpg

91 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 23:42:52.64 ID:0FIAjt1u.net
>>90
それは2本のラインが入ってるんじゃなく、上置きインタークーラーのため中央が少し盛り上がってるとこかと。
初期型だとターボ車はインテーク開いてるが、それ以降はその裏側にフロントからのダクト通ってるはず。
ウチのだとNAだから関係無いが、ボンネットはNAとターボで作り分けて無いからね。

ちなみに通常のL700ミラだとヘッドライトのラインをそのままボンネットまで通す形でやはり中央を盛り上げてる。

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 23:49:21.79 ID:yUKNPfup.net
なるほど

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 15:15:56.38 ID:TdnYDZUv.net
ホイールの締め付けトルクって103Nmでいいの?
説明書に載ってる440〜590Nの意味がわからん

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 15:32:52.59 ID:6fB8f/Ja.net
>>93
いちいちトルクレンチで締めるの?
昔は10kg・mって言ってたから、イメージとしては普通の体型の成人男性なら、L型のホイルレンチを両手で持って軽く体重をかけて締めるくらいじゃないかな
俺はいつもそれでやってるわ
間違っても足で蹴って締めたりしないこと
緩めるときは足を使っていいけどね

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 18:16:31.92 ID:8ou4kjec.net
>>93
軽とかなら110くらいでいいよ
最近は表記する単位が変わってきたからね。
エンジンスペックとかのトルク表記も単位が変わった
それとトルクレンチ使う時はゆっくり締めていってカチッとなってすぐに力を緩めないと、カチカチ2回やってる人いるけど締めすぎてしまいます。不安ならトルクが表示されるのを買うといいかも

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 09:44:05.82 ID:9KPI+O2x.net
ショーストロークエンジンって良いよね

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 13:00:01.83 ID:41ItT8M9.net
ジーノはもっと評価されてもいいと思うんだがなぁ
これだけデザインに凝った車は近年では見かけない
強いて言えばテールランプにもうひと工夫あってもよかったとは思うけど、ベース車と比べても、フロント周りはただ電装などの付属品を変えただけでなく、コアサポートからフェンダー、ボンネットまで専用に作っているという念の入れよう
内装も数カ所のウッド化に留まらず、専用のスピードメーターまで
逆に考えると、世間の評価がこの程度だからこそ、俺の小遣いでも買えたってことなんだけどね

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 18:33:18.64 ID:HapGePjH.net
エンジンがうるさい

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 19:47:41.29 ID:kt+obb4o.net
もうちょっと低回転でのエンジン音が大きかったらシフト操作やりやすいのに

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 20:13:37.67 ID:raCB8HfD.net
>>99
オーディオの音を消せばいいんじゃね?

101 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 20:35:38.59 ID:kt+obb4o.net
消してる

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 22:11:16.40 ID:O9kjDWEF.net
エンジンはちょっとばかりうるさい方が好きだなぁ、なのでレゾネーター取ったた

103 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 23:27:36.14 ID:HW77Kai0.net
エンジンうるさいのはマウントがイかれてるケースも結構ありそうだけど。
オレは取り敢えず替えてもらう。

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 23:42:20.29 ID:HjnIXmbz.net
うちの子はフロントエンジンマウントだけ替えたら静か
ネットで買える品番は12305-97210
パンタジャッキでエンジン持ち上げれば交換できる

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 01:14:50.43 ID:58JAUUtW.net
エンジン音にもいろいろあるからなぁ
吸排気音は好きだけど、内部のカチャカチャやベルト・プーリー周りの音は、いかにも古いエンジンみたいで嫌い

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 17:33:05.54 ID:ufYE4COY.net
君たちはあと何年l700sジーノに乗るの?
俺のジーノは1999年初期型で
3年前に個人売買で購入
自動車税は12900円だし
来年の車検は重量税が8800円になっちゃうよ
後席取って4ナンバーにするかなぁ

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 17:52:37.34 ID:NFMfjusg.net
買って4ヶ月目
とりあえず3,4年を目標にしてる
長く乗りたいけど愛着持ちすぎると手放すとき辛くなりそうでこわい

108 :sage:2018/05/21(月) 21:18:06.95 ID:Powuh13k.net
まだ3年半だわ。
気に入ってるし、1回の修理費50万越えるまでは所有するつもり。

109 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 21:19:34.24 ID:U9pgN2TI.net
50てそれ廃車寸前の事故やろ。

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 22:41:10.83 ID:ZMKRnefH.net
路面からの振動が気になるんだけど、クッション敷いたらましになるかな?

111 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 07:43:17.02 ID:r8ZnMWEZ.net
俺は敷いてるけど、結局背中からも振動感じるしあんま変わらん

112 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 08:22:42.81 ID:FjeFA7GQ.net
振動を感じながら走るんじゃないか

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 12:39:34.37 ID:Jb76PauX.net
アタシのお股はいつも濡れ濡れ(//∇//)

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 16:39:11.63 ID:mGjaK6eg.net
17万キロ走ってへたったフニャフニャサスと交換してあげようか

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 08:56:21.20 ID:F+CkcBTQ.net
40年前に持ち帰ってノーサス 直管で乗りてぇ!

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 14:11:16.61 ID:1ACaCigV.net
ソレタコデュアル、ショックはコニー

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 18:03:09.60 ID:ZkxV1npi.net
>>116
ステアリングはMOMOのジャッキー・スチュアートも追加で

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 23:37:09.48 ID:0gQEqPWf.net
>>115
痔になるぞw

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 00:10:37.96 ID:WXV8CDUy.net
ダイチャレだと古い軽自動車でそういうのしてるの結構見たな。
ジーノがそういう対象になる前に無くなっちゃったが、古いオプティとか直菅シャコタンだったし、古いミラでアブノミっぽいのも。

120 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 19:19:41.55 ID:2BWzzjX+.net
ジーノ修理から帰ってきた。
エンジンマウントとリヤサスに手入れたら大分良くなった。
でも今度はエンジン警告灯が点灯し出した。
明日、もう一回入庫する。

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 19:56:19.36 ID:niIUx7n1.net
>>120
エンジンマウントをやるときに外したセンサーを付け忘れ、あるいは破損させた
に一票

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 22:01:41.32 ID:0hsfHZDq.net
センサー故障っすね
1万円ぐらいかかりまーす

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 07:45:51.82 ID:bNFaVYe1.net
友達からこの型のミラジーノをタダでもらいました!これからよろしくお願いします。

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 14:23:10.57 ID:BrM/33ee.net
>>123
こちらこそよろしく!
スペック教えて

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 18:40:53.58 ID:DPt5T83A.net
>>123
いい色オメ!

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 20:17:34.75 ID:bNFaVYe1.net
>>124
スペックてかグレードは分からないんですが、グリルに丸いのは付いてないやつで、内装はところどころ木目調になってます!
走行距離は14万キロなんですけど調子良さそうですね(´・ω・`)オイルジミとかも無いのでびっくりしてます(´・ω・`)ブルブルしますけどw

>>125
あざす!!

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 21:16:00.18 ID:G1+O9nXe.net
高圧洗車かけたらルーフのゴムがビローンて外れてビビった

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 23:13:52.13 ID:kP93ke/K.net
>>123
フットレストは付けときな〜

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 00:52:33.17 ID:epbTCdET.net
フットレスト言うほどいるか?
よほど脚が短いかシートを下げすぎてんじゃね

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 01:14:44.83 ID:W0Q+jX93.net
>>126
ブルブルは信号待ちとかでか?
ここでも再三話題になってるけど、エンジンマウント替えてみ?
三箇所あって全部替えると高いけど、エンジンのフロント側の二箇所だけ替えたら安いし、それでもかなり良くなるよ

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 01:25:53.85 ID:bFcP28D8.net
フットレストはあった方がいい

132 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 05:55:31.39 ID:jQsTRYoc.net
>>128
フットレストですか(´・ω・`)!!!

>>130
そうです停止中のブルブルです(´・ω・`)
なるほど!それって素人がやるのは可能ですか??やっぱり車屋さんに頼んだ方がいいですか(´・ω・`)??

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 06:21:18.59 ID:0SaN3QhH.net
>>132
プロてなくても出来るけど車弄りの心得が無いならやめといた方が良い

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 11:43:24.95 ID:jQsTRYoc.net
>>133
やめておきますw頼むことにしますw

ボンネットにジーノって書いてあるエンブレムがあるんですが、あれって取れますか???

135 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 12:39:41.09 ID:fefE1RAQ.net
>>134
羽が生えてるみたいなのか?
もしそうなら純正オプションで高いやつだぞ

136 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 13:08:38.49 ID:6gdQfo85.net
>>134
取るなよw

137 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 16:13:13.73 ID:jQsTRYoc.net
>>135
いやなんかひし形に近いものです(´・ω・`)なんかダサくてw

138 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 17:51:36.36 ID:S6EQJg4r.net
みせて

139 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 18:22:03.47 ID:YnG8Awrn.net
山◯組の代紋じゃないのw

140 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 18:28:49.51 ID:K47mwITw.net
>>129
あーシート下げすぎはあるかもしれん。
けどフットレストあるだけで長距離(80km以上)変わってくる

141 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 19:24:14.19 ID:fefE1RAQ.net
シート前過ぎよりは下げ過ぎの方がまし
前過ぎに座るやつに運転上手いのはおらん
以上、教習指導員より

142 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 21:52:24.80 ID:ekwvvrXJ.net
私はチビな上に足が長いわけでもないので、これでもかとシートを前に寄せてる
おまけにヘルニア持ちなので座席の角度も出来る限り直角近くにしてる
はたから見たらダサいドライバーですw
でも最近の車のベンチシートより何倍も私の腰に優しいジーノが手放せません

143 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 22:04:53.86 ID:K47mwITw.net
>>141
シート前にすると周りが見えにくいんだよねー。
逆に下げすぎるとハンドル回す時苦労するけど、真ん中が一番えーよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 22:28:54.31 ID:bFcP28D8.net
昔の人はストレートアームがスポーツカードライビングのスタイル、あれはジムクラーク由来だがメリットは何も無い
近年のスポーツドライビングや特にモータースポーツの場面ではステアリングを近くするが、ロードカーだとエアバッグもあり安全の為にあまり近くに出来ないが

145 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 04:40:12.91 ID:GqsWASbdA
この前、高速のETCゲートを低速で通過して、アクセル踏んだらエンジン回転が
上がったり下がったりした。何なんだろう?

146 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 06:05:19.78 ID:dOrCHVI6.net
他社と比較して劣るけど、今時300万しない車で内装が〜ってのもな…。
オプション込みで250万以上する軽自動車が存在する時代だしね。
幾ら内装が良くなったって300万程度の車は高級車にはならない訳だし、そもそもエスクード買ってる人は内装気にして無いんじゃない?
1000万近く出してるのに「内装が〜」って言うなら分かるけどw

147 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 06:06:33.70 ID:dOrCHVI6.net
すまない。誤爆した…。

148 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 06:45:04.04 ID:pWs7afwF.net
エンジンマウント変えないとうるせぇんだよな

149 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 07:48:09.42 ID:rfvKKpnC.net
停車中、トランクとハンドルがドドドドド
走り出すと気にならんがなぁ

150 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 13:45:49.79 ID:9zp5zW88.net
リミテッドって普通のと何が違うん?

151 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 00:19:28.33 ID:+1thBPH9.net
>>149
同じく
停止中がやばい

152 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 10:57:09.59 ID:ki6HLBVa.net
ぬるぽ

153 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 15:15:57.24 ID:yf0pDz2V.net
ガッ

154 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 01:18:50.20 ID:LslFdZ8t.net
スタッドレスで一年中履いてもいいかな?

155 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 01:51:30.79 ID:7eo46GYE.net
いいとも

156 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 02:40:01.59 ID:8fEir7Q3.net
乗るぽ

157 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 05:45:08.15 ID:0PrEZPyA.net
>>154
水を含むから雨の日は滑るぞ

158 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 07:58:54.61 ID:yl9jgERf.net
>>156
ぺッ!

159 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 12:46:04.10 ID:AoTHrrRQ.net
>>154
走らない、曲がらない、止まらないに加えて燃費が悪い
以上を覚悟した上でどうぞ

160 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 14:11:31.64 ID:NPHJrfFi.net
ホイールキャップがダメになってきてるんだけど、ダイハツの13インチなら何でも合いますか?

161 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 14:40:49.11 ID:JfbSrEAR.net
ミニのグリル移植してぇな
ダイハツマークいらん

162 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 15:27:35.35 ID:15SWqlEW.net
>>161
ミニに似せていくのは程々にした方がいいよ
キリがない

163 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 16:21:05.12 ID:ObU9lyMG.net
ミニっぽくしたいならミニ買った方が良いね、整備も簡単だし

164 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 17:19:00.86 ID:6PC4q7Fr.net
ポンコツクーパーいらね

165 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 18:00:45.36 ID:y+9I7viv.net
ミニの事をクーパーって言ってる人が相変わらずいるね、
マーク1のクーパーは何百万もするけど
それ以外なら安いしその内また手に入れるつもりだ

166 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 18:22:44.32 ID:UMh48lvM.net
トヨタのエンブレムに変えてるけど誰も気づかない

167 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 18:23:21.30 ID:8s38XhfU.net
大昔、四輪駆動車の事を何でもかんでもジープと呼んだりパジェロと呼んだり

同じように家庭用ゲーム機を何でもかんでもファミコンと呼んだり

まあ、そんなもんよ

168 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 18:46:05.35 ID:WEIl885M.net
>>167
大昔の家庭用ゲーム機は「ピコピコするやつ」

169 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 21:19:40.57 ID:r2wvDckL.net
カップ麺をカップヌードルって呼ぶのと同じか

170 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 22:58:05.08 ID:JfbSrEAR.net
>>162
ミニにしたいわけではない
ただダイハツマークのグリルがやぼたくて嫌なだけ 
ジーノはデザインいいし小回り効くし税金安いし
最高の車だよ

171 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 16:13:32.43 ID:ju1iC5Aq.net
>>166
陰で笑われてるのにキミも気づかないw

172 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 16:14:07.79 ID:ju1iC5Aq.net
>>166
陰で笑われてるのにキミも気づかないw

173 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 18:11:34.20 ID:+E7NIZ1e.net
オレもミニクーパー仕様にしてたけどミニよりジーノの方がカッコイイ事に気付いた。
今は一周回ってどノーマルw

174 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 19:28:10.65 ID:isB/kqOR.net
>>170
税金高くなってるはずw

175 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 19:42:34.27 ID:A8evS9Ht.net
>>174
高いっつっても1万2〜3千円だろ
何と比べて言ってるのか知らんが軽も新車はそのくらいじゃね?

176 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 20:09:14.11 ID:PbHDG1KI.net
>>175
経年での重課税の話だから新車は関係無いぞ…

177 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 20:15:45.27 ID:tpLvwq6b.net
>>176
すまん
高いって言ってもタカが知れてるだろ?ってのと
ジーノが高いっつんなら新車も高いじゃん
と言いたかったんだ

178 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 20:42:22.61 ID:PbHDG1KI.net
>>177
税金の話だろ?(それ以外の話は誰もしてない)
新車は高くなってないぞ。重課税されて無いんだから。

179 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 20:53:59.83 ID:tpLvwq6b.net
>>178
>税金の話だろ?(それ以外の話は誰もしてない)

>>170はジーノの長所について言ってるわけだろ?
税金だけじゃないじゃん
税金も普通車を含めて、比較的安いって言ってると思うんだけど、違うかな?…

180 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/03(日) 20:55:03.04 ID:tpLvwq6b.net
あ、>>177は当然、全部税金の話ね

総レス数 1013
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200