2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス★81【HA36S】

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 19:22:15.81 ID:cdDj6bni.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

関連スレ
【HA36S】アルトワークス オーナー専用スレ Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1458705748/

前スレ
【スズキ】アルトワークス★80【HA36S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1527169019/?v=pc?v=pc

2 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 19:24:44.05 ID:cdDj6bni.net
これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  / ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | () <   付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::  
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\

3 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 20:14:29.20 ID:Bc/QGwk2.net
アルトワークス。
無職が乗ってもアルトワークス。

4 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 20:45:57.97 ID:grEDpXib.net
つまんね

5 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 21:37:59.19 ID:pjefqWuH.net
>>1
乙です

6 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 21:39:30.54 ID:GeC3oc64.net
幅より高さがある負け犬御用達の車(笑)
燃料タンクが27Lしか無いってS660を笑えないな、アホンダ並みにガソスタが廃業してる現実を解っとらん。

結論:スズキ車に乗ってる連中はカス

7 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 22:00:26.51 ID:mR5sM9Uk.net
まぁタンクはあと5Lくらい増やして欲しいな
あちMTの5速だけもう少し高ければ言うことないんだがなぁ

8 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 22:02:11.41 ID:RguCOsig.net
自分ならクロスした5速に巡航用の6速が理想かな

9 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 22:10:08.72 ID:42krRHRN.net
N-VANの6MTがクロスしてて良さそう

10 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 22:17:44.76 ID:RguCOsig.net
向こうはNAだろ?

ってことは、ギヤ比がアレでタッチも軽トラみたいなガチャガチャMTでしょ?

11 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 22:33:52.33 ID:Ndymj879.net
https://i.imgur.com/2oM3goM.jpg

12 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 00:11:41.66 ID:vkVO95SD.net
>>6
https://www.youtube.com/watch?v=g0w_-e-caBw

13 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 03:17:35.23 ID:0d7VoTBS.net
>>10
1速は荷物満載に割り切った奴だろうし、そもそもインパネシフトな次点でタッチとか全く期待できないからなぁ

14 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 03:32:30.07 ID:WY56WStB.net
トルクダンパー変えると排気音まで大きくなる?

15 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 06:57:13.95 ID:aVgMSlPY.net
アルトワークス、軽いとか速いって言われてるけど実際フィットやアクアの上級モデルと比較して
パワーウェイトレシオで勝ってるの?

16 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 07:19:44.49 ID:+s3x/JNH.net
6速は重くなる。安易にやることではない。

17 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 09:58:18.76 ID:RaS+xF03.net
5速で十分だろ
そもそも高速よりも峠とか街乗り

18 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 10:03:06.76 ID:AA7K1pf3.net
トルクウェイトレシオならフィットRSよりはワークスのほうが上だな。

19 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 10:59:51.48 ID:63T8u05G.net
数値馬鹿は一生井の中の蛙でイイよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 11:00:05.20 ID:BLekT5n2.net
タンク後ろの補強いいな
後ろのダルさが取れる

21 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 12:36:06.38 ID:FIKhyivS.net
5AGS車買おうと思うんだけど、初心者やめた方がいいかな?
アルトシリーズでフォグランプ付いてるのこれだけなんで、4駆買うつもりやぁ。
スバルのスーパーチャージャー以外、ターボ車乗ったことあらへんから怖いんよ。
ダイハツとか日産の糞は要らん

22 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 12:53:27.66 ID:63T8u05G.net
インチキ演技のウマヘタが勝敗を左右するような競技はサッカーだけ

現在のPK得点システムを容認してるヤツはスポーツの本質を見失ってるアホ

いくらタケシや野球を卑下してもその事実は覆しようが無い

23 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 13:08:29.66 ID:Yz6NYgdW.net
>>21
AGSは他社のセミATと比べてもかなり乗りやすいよ
シフトのタイミングでほんの少しアクセルを緩めるだけで下手なトルコンATよりもスムーズに変速ができる
少なくとも10年落ちのオデッセイ(実家の車)よりはスムーズ
仕組みさえ知っていればおそらく15分くらいの試乗でもコツは掴めると思う

ワークスは本当に乗り心地悪いよ
レカロの座り心地がいいからまだ乗れるけどそれでも隣に誰かを乗せるのはためらうレベル
実用性もそこそこある軽ターボMTが他にないので後悔はしてないんだけど
代車で借りたターボRSの乗り心地の良さには笑ってしまった

あとトルクの差については全く体感できなかった
あくまでカタログスペック上の僅かな差だから気にしなくていいと思う

MT、純正レカロ、純正カヤバ、ワークスという車名に魅力を感じなければRS買って好きなように弄る(またはそのまま乗る)ほうが安上がりで満足度も高いはず

24 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 13:09:56.98 ID:nEGXCbYg.net
>>21
AGS車はアクセルふみっぱでシフトチェンジしなきゃ悪くないで

25 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 13:11:02.76 ID:Yz6NYgdW.net
前スレ>>995
up! GTI、もし試乗したらレポートよろしくおねがいします

26 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 14:03:24.78 ID:FIKhyivS.net
>>23>>24
ありがとうございます。
運転下手くそなのにセミオートマ好きで、フォグランプ無いと嫌というわがままで、アルトしか選択肢なかった。
参考にします

27 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 14:25:20.19 ID:6xtQEPzL.net
>>26
素アルトFタイプAGSにオプションでフォグ
ってのは?

28 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 14:26:21.19 ID:vnJK0wrA.net
俺はルポのGTIと迷ったけど、中古の外車もなーということでアルトを買った

29 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 14:42:40.50 ID:FIKhyivS.net
>>27
オプションのこと忘れてました。
ありがとうございます。

30 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 14:53:38.61 ID:LCmPtuQJ.net
オイル交換のついでに勢いで車高長注文してきた

テインとBLITZで迷ったがテインにした
つけてる人いる?

31 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 14:56:29.08 ID:LnsidxSE.net
惨めな人生を象徴する負け犬の証、それがアルトワークス(笑)

32 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 15:01:15.75 ID:HkLKAsxt.net
>>28
ルポGTIは新車で買って天寿を全うするまで乗り続けたが、本当にいいクルマだった。今はゴルフGTIだけど、やはり小さいのが好きなのでアルトワークスに買い替えようかと思ってる。

33 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 15:03:44.52 ID:LCmPtuQJ.net
>>32
小さいのがいいならフィアットとかアバルトとかあるけどそれは選択肢に入れないの?

34 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 15:05:45.85 ID:92ivn/gP.net
>>31
それ以下のS660って一体…

35 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 15:12:32.15 ID:HkLKAsxt.net
>>33
年間3万km以上走って消耗させるから、高くて気を使うクルマはもういいかなと。
一度は軽ターボも乗ってみたいし。

36 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 15:33:07.45 ID:e/VL0UJ7.net
>>20
何処の補強?トンネルゲート後端?ラゲッジルーム真下?リアバンパー裏?(ではないか)

37 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 16:11:43.53 ID:pK2t8azX.net
フロントのめがね、銀メッキが気に入らないから、ブラックメッキを注文した。
届いて見てみたら、どこがブラックなのかわからない。
あんなもんなんですか?

38 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 16:31:30.73 ID:OUP8a2Eg.net
>>36
ラゲッジルーム真下
他は入れてあるからいいかと思ったけどやってよかった

39 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 16:47:23.89 ID:Y2IxvBkN.net
>>37
やっちまったな!
あれはお布施と一緒だw

40 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 17:46:29.93 ID:jMCNH/JO.net
up!のGTIも出るんだってな
220万円だけどw

41 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 17:49:02.45 ID:rNzMiQHi.net
トゥインゴGTのが気になるわ
あの値段でそこそこホットなRR乗れるってだけで価値ある

42 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 18:38:06.43 ID:e/VL0UJ7.net
>>38
あれ四駆だと取り付けられないんだよなあ
ラテラルロッド受けのコの字フレームが同じ位置に溶接されてるから
強度的には相当くらいにはなってるかなあ

43 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 20:17:38.85 ID:EZN47Y0R.net
>>30
フロントリヤとも12段戻しで乗ってる。 乗り心地悪いからリヤは16段戻しの一番柔らかくしようと思う。

車高は5.5センチダウンです。

44 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 21:15:00.04 ID:IPvwJLXS.net
>>32
ワカル。小さい車はいいよね。デカいのはマジいらん。
ちなみにルポGTIってひょっとしてCOXのカップカー?
当時あれのちらし貰って心が揺れたな〜

45 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 22:37:42.51 ID:LnsidxSE.net
幾ら小さくても幅より高さがある車は負け犬の証(笑)

横転もするしな〜

46 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 22:59:36.64 ID:/y+Jr1SN.net
>>41
RR良いねえ〜

47 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 23:36:14.68 ID:7nk7zpJj.net
>>45
横転しない車はないけどな

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 00:01:17.98 ID:4p6EESy3.net
>>43
5センチダウンで街乗りは支障ないの?

49 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 00:49:21.83 ID:S2BJ/FgD.net
>>45
転がらない 良く曲がる そんなん走らせて楽しんかwwwww
誰かを負け犬と見て 誰かを勝ち犬を見て生きてて楽しいんかwwwww
不毛だなwwwwwwwwwwwwwww

50 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 03:31:36.44 ID:dpwCmW+T.net
>>37
一部のメーカーで表記しているブラックメッキとは、スモークメッキのことを指します
つまり、純正のクロームメッキをやや薄暗い色にしたもので黒色ではありません。
おれもディーラーオプションでブラックメッキ付けたけど、気に入らなかったので
素アルトの黒メガネをヤフオクで買って加工して取り付けた。
フロントバンパー外したついでにホーン交換とアッパーガーニッシュ加工したら
次の日、足が筋肉痛になってた。

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 06:30:22.48 ID:2d36IPEu.net
>>48
5センチはそのまま付けた状態でみんカラで前上がりになるみたいに書いてたのでとりあえず前後5.5センチダウンに揃えてもらった。

マフラー交換はしてないので立体駐車場でも入口が傾斜かなりあるコンビニでも全く問題ないよ。 元が高いのでこれ位が他車で言うとこの標準ダウン量なんだろうね。
でもマフラー変えたら車止めは確実に当たるね。 リヤタイコじゃなくてリヤテールからモロにぶつかると思う。

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 08:33:01.34 ID:5jklfsFS.net
ココ見ながらワクワクしながら納車待ち中
色々参考にさせて貰ってる
(フットレストは盲点だった)

おまいら宜しく

53 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 09:21:18.84 ID:rvX7E6NB.net
ペダルは他車種と共用したい(専用にすると高く付く)

そうするとフットレスト付けられないけど、レカロのホールド性があるし要らねーか

てとこかいな

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 09:52:15.19 ID:2C0Zyf1T.net
>>52
間欠ワイパーもお忘れなく!

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 10:24:43.23 ID:jCgTAJFL.net
オーナーへのおすすめアイテムをまとめたいな。

1.シートのローポジ
 個人の体格にもよるが、ステアリングとモンスポアクセルペダルのローポジもセットおすすめ
2.フットレスト(モンスポクラッチペダルとセットがおすすめ)
3.間欠ワイパー
4.ミッションオイル
 グニャグニャしたシフトフィールが引き締まる、例:ワコーズRG7590LSD
5.ECU(制限されてる高回転の伸びが解放される)
6.サスペンション
 KYBのローファースポーツ、純正では固いとターボRS用を付けてる人もいる。
 最近ではTEINを付けたという書き込みもある。
 

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 10:36:26.40 ID:mEs3a8EN.net
>>55
社外ステアリングとボススペーサーも追加で

57 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 11:19:39.44 ID:jCgTAJFL.net
1〜4と>>56をまとめて、ドラポジ周りとした方が簡潔かな。

1.ドラポジ
 @ シートのローポジ(ステアリングとモンスポアクセルペダルのローポジセットがおすすめ)
 A 社外ステアリングとボススペーサー(装着前に保険屋に確認を!!)
 B フットレスト(モンスポクラッチとセットがおすすめ)
 C 間欠ワイパー
 D ミッションオイル(シフトフィールが引き締まる 例:ワコーズRG7590LSD)

2.ECU
 制限されてる高回転の伸びが解放される

3.サスペンション
 KYBのローファースポーツ、純正では固いとターボRS用を付けてる人もいる。
 最近ではTEINを付けたという書き込みもある。

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 11:27:49.15 ID:5jklfsFS.net
>>53
嫌…フットレストないんだ?ってw

>>54
かんけつわいぱー?
何それ美味しい?

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 11:35:08.28 ID:jCgTAJFL.net
>>57のCは意味が分からないから、
正確には「間欠時間調節付ワイパースイッチ」

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 11:42:36.68 ID:x2XDYD77.net
テンプレ化する意欲があるなら、間欠ワイパーは「〜の純正流用(品番〜)」まで書いて欲しいね

モンスポ云々も、略称のわからない人こそテンプレに頼る訳だし

61 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 12:05:43.41 ID:tMslgprd.net
テンプレ作るくらいポジション合わない人多いのか

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 12:13:47.03 ID:mEs3a8EN.net
>>61
着座位置が高い(リフター機構なし)
ステアリングが遠い(テレスコ機構なし)

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 12:19:39.47 ID:2C0Zyf1T.net
ECUと社外ステアリングはテンプレに入れてるか疑問
デメリットもあるから万人に勧められるもんでもないと思う

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 14:12:50.50 ID:3suLgN+X.net
そしてもろもろの値段を計算していくとS660とかも買えるんじゃね?ってなってくるんよね

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 14:14:19.87 ID:M7uopBAJ.net
ルームランプと…なんだったっけ、三種の神器オプションて言われてたやつ

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 14:18:05.53 ID:dpwCmW+T.net
ドアバイザー?

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 14:22:36.71 ID:5jklfsFS.net
>>60
略称わからんから助かる

っつか息子のアルトを長時間運転すると左足首が痛くなるんだが
アルトワークスもなのか?
試乗では気にならなかったが…

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 14:38:16.11 ID:jCgTAJFL.net
ttps://nextjapan.net/2018/06/17/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%82%BA/
マイナーチェンジでSエネチャを搭載?
ボディカラー、シャンパンゴールドかブルーマイカを追加?

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 15:06:28.57 ID:jmU8M0sN.net
>>67
人によるんじゃない?
素アルトは乗ったことはなんとも言えないけど
AGSとMTじゃまた違うと思う

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 15:07:53.34 ID:P/++DLAX.net
>>64
S6はそこから更にかかる

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 15:08:19.58 ID:2ZGRPmP4.net
>>65
ドアミラーワイパー

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 15:56:59.34 ID:uZLAtPoG.net
BlTZ の車高調入れたけど前傾姿勢になるからということで、前は指一本、後ろは指入らないくらい落ちてる。そういうもの?

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 16:07:55.65 ID:jdxVDzRr.net
車高調
結局辿り着いたのは
リアの車高決めたら
その高さになるバネ入れたらストロークがたっぷりで車高低いのにやたら乗り心地が良い
減衰調整出来るからステージによって調整も出来るしたまらん
たまたま合う良いバネ持ってたから上手くいったけど各メーカ保証外だから自己責任だよね^_^;
でも公道気持ち良い乗れるって本当に良いねー

74 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 16:21:12.29 ID:qAmnEZxq.net
>>72
自分で付けたなら 最初いろいろ緩むから100キロ位でまし締めしたほうがいいよ

75 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 17:51:57.98 ID:IheYMf22.net
どれだけ弄ろうが、素の86やBRZに全く敵わない負け犬車の事実は変わらん(笑)

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:07:01.58 ID:3MfDx/3h.net
ワイパースイッチは
SUZUKI (スズキ) 純正部品 スイッチアッシ 品番37310-74P20ってやつ
俺はAmazonで買ったけどディーラーでも買えるみたい
梅雨入り前に交換して良かったと満足の日々

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:08:15.84 ID:rjm6N7jO.net
いつもなんだがそれってなんか、『俺のいとこは強えーんだぞ!』
って言ってるように聞こえる

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:12:20.93 ID:3MfDx/3h.net
ステアリング交換興味あるけどステアリングスイッチ無くなるのと
センターずれたりするとやだなあって思うんだけど
スイッチは快適ポジションの代償として諦めるとして
センターズレは大恵のアジャストスペーサーてやつで直してやればいいだけなのかな?

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:15:30.25 ID:etOcLt/B.net
>>78
それでは直らない
交換はするな

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:19:48.72 ID:posDaiFQ.net
>>77
誰に言ってるの?
荒しの感想とかいらねーから邪魔だし安価付けて言えや

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:25:43.24 ID:FA+8OHcq.net
荒らしにはスルーが一番
荒らしにはスルーが一番

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:28:22.23 ID:Q2DC2Hcn.net
>>78
ウチは馴染みの整備工場持ってってタイロッドで調整してもらった
自分でも出来なくはないが、あまり触りたくない部分なのでプロにおまかせ

リモコンはソニーロータリーコマンダーを探してきて使ってる
純正より使えるスイッチの数増えるんでかなり快適

https://i.imgur.com/7h5YqFH.jpg

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 18:37:23.95 ID:7Lqr7GIg.net
センターずれはむしろ社外ハンドルのほうが調整カンタンかと
カタムキナオールで十分いけるよ

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 19:43:08.20 ID:OiMEZskj.net
>>55
ボルテックスジェネレーター忘れてるぞ

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 20:57:45.97 ID:Uu7E6RzL.net
>>82
なかなか楽しんでる

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 20:58:59.95 ID:Uu7E6RzL.net
のが伝わるコックピットだな。
いいじゃん。

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 22:07:49.86 ID:gdVyFcMy.net
革巻き純正ステアリング良いんだけど、ちょっと細いんだよな。
S660はもう少し太くて、滑らなかった。
ワークスは細くて、少し革の表面がつるつるして滑る感じだったので、バックスキンのステアリングに変えた。

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 22:28:08.90 ID:mbx9Gw0Z.net
>>82
ナビの上のは内圧モニタ?
こんなんあるんだ。

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 22:55:51.91 ID:9+VPBFto.net
落ち着いたので覗きにきたら、ここは平常運転で安心するよ。
震源地のすぐ近くに住んでるんだけど、家の中片付けた後恐る恐る車見に行き、アルトが無事でホッとした、、

90 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 23:05:23.28 ID:Uu7E6RzL.net
>>89
大変だったな。
家財道具は倒れて大変そうだけど
今後の余震にも気をつけてな。

91 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 23:10:51.57 ID:yI7cqHWV.net
>>88
便利だけどセンサーでかくてカッコ悪いんだよな〜

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 23:42:46.57 ID:Q2DC2Hcn.net
>>91
それな
タイヤに内装するタイプもあるけど、バッテリーの管理とかで不安が残るのがネック
ウチのは外装型だけど、まぁギリギリ我慢できるかな?

https://i.imgur.com/AP8f7uV.jpg
https://i.imgur.com/l1QFdkD.jpg

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 23:44:19.37 ID:Q2DC2Hcn.net
なんか余分なもん巻き込んだwww
スルーしといてw

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 00:45:49.16 ID:GO6N0hKB.net
構ってちゃんかよ

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 05:53:15.68 ID:TgD2Njti.net
牛頸川のホタル思い出して望郷の念にかられたじゃんよ。
どうしてくれるw

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 06:42:40.34 ID:TgD2Njti.net
>>92
よく見たら、キャップFRになってるけど、
FLが正解なんじゃ??

97 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 07:06:52.50 ID:TgD2Njti.net
https://i.imgur.com/e1ivDqS.jpg
すまん。あってるな。誤爆

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 07:36:37.93 ID:5oY/yrKW.net
子供の頃に見たホタルの乱舞、今でも脳裏に焼き付いてるわ

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 11:15:13.90 ID:5JnfY7Lp.net
クラッチを踏むとギュウウって異音がするんですがどんな原因が考えられますか?

冷間時には全く無音ですが車が温まってくると音がしだします
一度異音がしだすとエンジンを切っても踏む度に鳴り、車が冷えると無音に戻ります
ペダル〜ワイヤー部のグリスアップなどもしてみましたが効果なしでした
誰か同じ症状でてるよとかコレやったら直ったよとか経験ありませんか?

100 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 11:17:28.64 ID:GO6N0hKB.net
テンプレ案に出てたローファースポーツとローファースポーツ+どっちがオススメか教えてください

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200