2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミラジーノ( L650S/L661S)

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 19:34:32.85 ID:hfRWmmBr.net
いつまでも一緒に居たい
二代目ダイハツミラジーノのスレです。
※前スレ
ミラジーノ( L650S/L660S)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1420378581/

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/11(土) 23:06:11 ID:hcGxlyVz.net
マット使っちゃってワンが怒らなかったか?w

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/12(日) 12:36:30 ID:MMyTP6Vi.net
18年間かわいがっていた一年違いの兄弟犬死んじゃったんだ(泣)
お骨がまだ有って毎日嫁が水をあげてるよ
ドッグフードも買いたて残っていて、毎日少しづつお供えして先日無くなった
ミニチュアダックスだったんだけど死んじゃうと凹むよね
なのでせめて使っていたマットを洗濯して後ろに敷いてあげたのさ

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/12(日) 13:05:03 ID:5djvcFmZ.net
しかしそれでは後ろみる度にじわるだろう?
おれなど実家のワン死んだと電話で聞いてしばらく仕事中にも泣きそうでまいった
18年半生きた(その数日後挨拶に来た…wので悲しみにさよなら)

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/12(日) 16:30:01 ID:MMyTP6Vi.net
今は収まったけどしばらく夢に出てきた
遊んでる時の状況とかさw
一緒に河原で駆けまくった事とか
わんころは人生かけっこなんだよな
ジーノに乗せて遊びに行きたかった・・

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 15:09:24 ID:9yPHQTZm.net
今代車で18万キロのを借りてるけど中々良いではないか
苦しゅうないの

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 16:38:03 ID:cYqMCKMs.net
>>228のその後コツコツ
やること無いので作業した結果
ジーノは高級軽自動車の部類
その訳は

ボンネット防音付き
フロントドアゴム2重(上側のみ)
なので、

追加でボンネットに防音素材追加、
フロントドア・リアドア全周防音ゴム追加
リアハッチバックゴムストリップ追加
リアハッチバックパネル内に防音素材追加
フロア前後とリア荷室まで全部10ミリのチップ防音素材追加

でまるで別物って感じに静か・・・満足
なんとかフェルトよりスポンジ圧縮したなんちゃれチップ防音マットのほうが良い結果
カインズで購入、2mもの1400円全部で4つ使った
エンジン音は殆どしなくなって、加速時に排気音がボボボ〜って感じ
だから一定速度では彼方のロードノイズと道路の凸凹時に柔らかなゴンゴンって音
高周波音は皆無になった
ドアを閉めた途端静寂になる
後はエンジンルームの車室側に防音貼れば完璧だけど手の届くところだけでも効果あると思うので
やってみれ

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 16:47:18 ID:cYqMCKMs.net
今後、ホイールアーチ前後をカバー外す機会があったらゴム質防音防錆スプレーで
完璧になると思うので是非実施したい
コロナ収まるまでにやり遂げたいっすw

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 08:33:40 ID:YpN3t0Ne.net
フロアジャッキをリアにかけるときはみんなどこにかけてる?

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 10:56:33 ID:hxHI5tgD.net
嫁の使い道のない臭い股に掛けてるわ

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 12:41:15 ID:v3qZsbxe.net
嫁股腐しは構ってやらないからではないだろうか?

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 17:30:47.02 ID:ahCkZbpx.net
ミラジーノはやっぱり初代だよな
2代目は流石にないわ

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 17:42:51.66 ID:EV9wF8Ay.net
は?(威圧

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 19:59:14 ID:Mpht5sGJ.net
>>239
2代目もかわいいよ。
自分は初代乗りですが、正直どっちでもよかった。

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 23:07:29 ID:l6mx9Nxf.net
初期は金属疲労でいまいち
2代目は最後の専用設計じゃなかったっけ?

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 23:19:48.58 ID:+XY3pDr9.net
最後かは知らんけど専用みたいね
二代目は内装がいいよな
ターボないのはさみしいが

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 23:56:27 ID:7IRv+P7+.net
>>236
リアのジャッキポイントって牽引ロープかける部分にしかない様に見えるけどアレじゃないの?

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 00:32:23 ID:KihITugC.net
取説にちゃんとジャッキポイント書いてあるよ
取説なしの中古買っちゃった?

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 00:40:13 ID:KihITugC.net
>>243
ターボにするには今の足回り設定じゃだめぽい
コーナーリングがあまりにミラL502S、512Sと違いすぎる
乗り心地は良いけど
先日ホムセンコンクリートブロックを100k近くリアに積んで
帰るときあまりのコーナーリングにびっくり仰天したわ
クイックに曲がっていくのなw
あれは三菱アイとかスズキ・セルボリア2ストエンジンと同じ感じなのを思い出した

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 13:08:37 ID:04wikkWV.net
>>244
ありがと!やっぱりそこしか無理かあ
結局そこにかけてやったけど他にあるのか知りたくて

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 15:47:45 ID:MGC2zvLZ.net
ジャッキポイントといえばフロント側のは微妙に奥まったところにあって
ホムセンの安物ジャッキじゃ届かないんだよな
仕方ないからサイドから上げてる

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 19:07:02.96 ID:yDZVjpIc.net
>>245
取説見てみる!買ってから一回も見てないわ

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/23(木) 16:53:54 ID:jkIfxpbs.net
>>234
4ドアデッドニングと、ドア内装側防音終わった・・・w
もうやること無い、いたって静かな車になったんだけど
なんちゃれかんちゃれで移動出来ないんで
近所グルグル(泣)

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 21:49:11 ID:WtL5A8lo.net
L650にターボがあったら買ったんだけどな。

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 21:50:38 ID:5/7vexwM.net
中は広いし女性には人気ですよ

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 23:43:59 ID:wPKB0kO9.net
>>251
ターボ載せて走る車じゃないよ。
JBエンジンTR-XX512Sとの比較だけど
足回りがふかふかで全くダメ、乗りごちはすこぶるいい。
ゆったり走る車だね。
ATでも1速2速で引っ張るととそれなりに速くて、
100Kまではすぐ出でるけどその先は怖い。
ターボをもし乗せるなら足回りを一新しないとダメなんで
リリースしなかったんじゃないのかね。
これ女性ターゲットでしょw

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 01:10:10 ID:ElJYUf6L.net
>>253
ターボ車を設定するなら、メーカーも足回りも多少は変えてくるよ。L250sならドライブシャフトの太さが違ってるし、フロントスタビライザーも標準だしね。

L250sやL550sのターボモデルの足回りを流用すれば作れたんじゃないの。女性向けだからと言ってるけど、L250sは女性向けのミラアヴィにだけターボモデルがあった。

ミラアヴィのターボに今でも乗ってるけど、フワフワ感はないよ。もっとも買ったときにはショックが抜けていたんで、スプリングをD−SPORT、ショックをローファースポーツに入れ替えたんだが。峠攻めたりサーキット走行する人には不満かもしれないけど。

あとさ比較対象が極端だよ。L512sのTR-XXじゃ。

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 01:39:15 ID:y3T9qZlA.net
前モデルはクラシカルだけどターボあるのにな

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 01:57:20 ID:9Vn8ZKmi.net
>>254
嫁が乗ってる現行ミライースよりだいぶサス周りはふわふわなんだよなw
もしや抜けてるんかいな?5万キロちょっとなんだけど。
>>あとさ比較対象が極端だよ。L512sのTR-XXじゃ。
スマンw
あの車は軽自動車としては完璧って感じだったよな速さ、安定性、トップスピードでも抜群な安定性4WDだけど。
ミライースで出せばよいのにダイハツ、きっと売れると思うけど。
>>ミラアヴィのターボに今でも乗ってるけど、フワフワ感はないよ。もっとも買ったときにはショックが抜けていたんで、
スプリングをD−SPORT、ショックをローファースポーツに入れ替えたんだが

それ既に違う車w
どうだろジーノ650Sで手を加えるとしたらどのあたり?
NAでパワーは求めてない、ATだけど
コーナリングがまるで駄目感。
ショック、スプリングとタイヤを換えてなんとかなりそうですかね?
前レスの防音終わったんで非常に静かでまだ乗りたいんだよね。
8月車検なんで足回り手を入れたいんだけど。

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 09:13:59 ID:ElJYUf6L.net
>>256
新車で買ったときの感想じゃないのか。足回りの劣化もあるんじゃないの?どこを弄れば快適になるかは、プロと相談でしょ。予算やあと何年のるかもあるし。俺は修理不可になるまで乗るつもりだから、大幅に手を入れたけど。

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 19:48:19 ID:9Vn8ZKmi.net
なんか費用かける気無いんだよなw
動けばいいよって感じ。
サンダルなんで。
ただうるさいのは気になったんで防音はせっせと徹底してやったけど。
走りがどうこうって車では無いよw
軽自動車だし。

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 00:01:09 ID:nGkGNJ/e.net
狭い道で軽はいいやん

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 09:58:15 ID:WYr6Gbsc.net
狭い道をデカイ車で走ってるやつよりマシなのは確か。
家までの道が狭く、大きな車買うより家建てろ!って嫌味言われそうw

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 15:07:16 ID:TB2o9ZYF.net
車庫考えたら軽とかある
もっと言えばほとんどの軽が幅長さ規格いっぱいで作ってるから、厳しいスペースだとツイン ミゼット2 クラシックミニの3択みたいになる

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 15:16:02 ID:TB2o9ZYF.net
しかしそれらを選ぶには苦しい
ツインは後ろの潰れしろがない
軽く衝突されても後頭部に当たりそう
ミゼット2はリクライニングなくて背中が痛い
人も乗せれるとは言えない
ミニは普通車料金払ったり荷物乗せれなかったり地味に高かったり
どれも厳しいな

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 08:50:29 ID:sn61AuyU.net
エアコンスイッチACボダンのランプ切れたんだけど。
外し方教えろください。

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 13:04:50 ID:o7x8lFBZ.net
自分でやるんだからバラしていけば解るだろ

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 14:51:22 ID:abFzFHAc.net
マイナーだけどミツオカリューギとテールランプそっくり
たまたま見かけて車名調べるの苦労した


https://i.imgur.com/lvn9EIc.jpg
https://i.imgur.com/awF7gZD.jpg

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 22:22:55.49 ID:84IwEsQP.net
流用では?

この手のクルマでは当たり前の手法

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/20(水) 01:19:38 ID:5C0XHxqS.net
その通り
変わり種なら極東開発のパッカー車のテールランプは30プリウスのテールランプだったりする
https://s.response.jp/article/2017/11/28/303032.amp.html
https://i.imgur.com/Wpsq1oq.jpg

日野ポンチョのヘッドライトは二代目ムーヴカスタムのヘッドライトだったりする


https://i.imgur.com/wLfG5rM.jpg

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 18:22:51 ID:m5X+fxrq.net
貯金と給付金ぶちこんで2007年式660、29万を買おうと思っているのですが
走行11万キロなので少し迷っています

現車確認の際チェックする点など
どなたか教えていただけると嬉しいです

ずっと憧れてたミラジーノどうしても乗りたい、、
諸先輩方アドバイスよろしくお願いします

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 18:48:08.74 ID:d2r7hAPh.net
辞めとけ29って値ツケって時点で怪しい

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 20:21:09.75 ID:wlTSwWNy.net
>>269
レスありがとうございます
走行距離あるからかなと思ってました

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 23:00:32.71 ID:L3MYul4q.net
4年前に11万キロ40万で買ったが不具合なしだし快適に乗れてるからいいと思うよ?

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 23:05:44.08 ID:8n2ZYXkh.net
そろそろ16万kmだけど特に不調ないなあ。要は消耗品の交換と徹底的なオイル管理よ。

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 23:33:25.61 ID:OQB3sWi0.net
ダイハツオークションで買う!
中古車販売店か個人で参加できる人に落札してもらう。

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 16:55:07.40 ID:WFxffYNn.net
女性ユーザーが多いから割りと状態がいい

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/30(土) 00:41:21 ID:UNMR7AjK.net
この型は女が多いよね
前のはおっさんとじいちゃんが多い

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 09:54:37.65 ID:IupBitlP.net
267です
>>271
>>272
ありがとうございます勇気でます
メンテなど気をつける点教えていただけると嬉しいです
オイル交換はどれぐらいの頻度でしていますか?

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 10:32:18 ID:QGd05nPE.net
>>276
至って普通だよ。
10万kmでタイベル、12万kmでFブレーキのローター交換くらい。
オイルはオートバックスのクソ安いのでいいから3,000km交換。

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/08(月) 19:38:24.26 ID:TCmVg7wh.net
15マンキロのを買ったけど快調だな
15マンキロ位だと交換しないといけないのも一巡してるだろうと思ったから買ってみたけど、今のところ全然快調
リアショックはへたってたので変えたけど、別に街のりだけなら変えなくても良いくらいかな
オイルはワコーズeps とか入れてまあまあなオイルを5000キロごと位に交換するつもり。
エアコンつけてるとパワーでないけど街のりだけならまあ別にいいかってかんじ

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 23:27:10.64 ID:3RDZQgPc.net
10万ぐらいだと消耗品が色々と寿命を迎える頃だけど
ディーラー車なら余裕で交換されてるから問題はない

安い車検でギリギリまで乗り潰した車だと出費はでかいだろうなw
自分でメンテできりゃ別なんだが

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 14:26:01.81 ID:bS1kXQVq.net
逆に10万から数万超えた車やとちゃんとしてたりするからね
単に見るとこは走行距離だけじゃないっていう

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 08:29:32.37 ID:XYnio7mD.net
ショックのオイル漏れって修理したほうがいいですか

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 09:10:09.77 ID:68M1U9ss.net
それ交換じゃね

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/15(水) 02:46:54.07 ID:FMMgMXd2.net
最近5万キロ台のジーノ650手入れました。
どうも80キロくらいから不安定で100キロだとふわふわこんなものですか?
比較対象はTR-XXL512Sと現行ミライースなんだけど
車検が来月なのでチェック箇所として、ショック周りとブッシュ交換を検討しています。

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/17(金) 18:23:21.30 ID:SWO2Tj/m.net
>>283
俺のは足回りかわってるから、よく覚えてない
Sスポのスプリング入れれば別の車になるよ

きれいに舗装されたストレートで段差踏んでふわふわが1,2回で収まれば正常だと思うが
いつまでもふわふわしてるならショック抜けてるよ
チェックといってもショックも抜けきってる場合はそのまま車検通るからなw

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/17(金) 18:40:23.88 ID:XCldugvI.net
段差でふわふわいつまでもは無いんだよな
多分タイヤも細いし、サスそのものが柔らかいんかも。
有難う!

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/02(日) 10:06:56.33 ID:RD2YAUpJ.net
しばらくオイル交換してなかったから交換したらオイルが0.7リットルしか入ってなかった
オイル滲みがしてたのは直してもらったんだけどなー

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/02(日) 12:38:23.96 ID:i5jAhwb0.net
流石に漏れすぎだろw
前入れた人が間違えたんじゃねーのw

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/02(日) 16:29:19.62 ID:RD2YAUpJ.net
少なすぎだよねえ
まあなんともなくてよかった

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/06(木) 23:05:29 ID:FGtFtJPU.net
この車ってサイトグラスどこにあるの?(´・ω・`)
室内から生えてるパイプからコンプレッサーまで辿ったけどみあたらんw

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 14:05:52 ID:7+BwCMiK.net
ないよ

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/08(土) 02:00:16.42 ID:xPHI8Cns.net
ありがと
やっぱねーのか
物置からゲージ発掘するしかないか

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/08(土) 11:27:00.71 ID:Dp2A9/d5.net
調子悪いの?
この車のエアコン、ガス漏れするよ

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/08(土) 17:01:56.61 ID:xPHI8Cns.net
なんか冷え悪い、ゲージみつからんから足りてるかどうかわからんが
足りてなければガスと蛍光入のオイル買って入れてみる
モノタロウ10%OFFの日に買うつもりだから暫く先になるがw

コロナででかける予定ないからいいけど

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 18:07:07.08 ID:aKeohBOE.net
タイヤハウスの防音完了しました、
ガー → ゴーに変わっただけですが、ドア、フロア、ボンネット、リアゲート全部に
防音材ぶっこんだのでクラウン程度に静かになりました。
相変わらずクーラー入れると非力ですがこれで満足です。
難点は外の音が聞こえにくいのでちと不便。

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/23(日) 06:33:03.03 ID:UcXcIxqI.net
>>294
インナーの裏にナプキンみたいなのを貼ったの?
レクサスやマツダがやってるやつ

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/23(日) 09:51:06 ID:8GelCZK4.net
1.5センチ厚みの圧縮スポンジ防音材使ったよ、
スポンジを圧縮したのとフエルト圧縮したのがホムセンにあるけど、
スポンジ圧縮物が一番よさげ、
ふわふわしたのとフエルトはイマイチ。
スプレーボンドでドア周り。フロアとダッシュパネル裏は場所に合わせて詰め込んだ。
トランクフロアパネルは重ねた。
リアゲートと、ボンネットはパネル外して詰め込んだ。
ドアとリアゲートのウェザーストリップも2重、場所によって3重にした、これが一番効果的だった。
風切り音皆無でドアを締めた途端静粛になる。
材料費は5,6千円程度ジーノはダッシュパネルが外しやすいので簡単だった。

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/23(日) 13:20:51.12 ID:YfZLHN3Q.net
情報ありがとう
ウェザーストリップの中にシリコンホースを入れるの知ってる?
施工したら密封率は上がったがドアが閉まり難くなった

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/23(日) 13:34:30.86 ID:8GelCZK4.net
それは知らない、
レクサスとかクラウンとか外側、内側に2重、3重になっていたので
同じように真似た、施工後閉まりにくくなるけど密閉性が増したのと
馴染めばそれほど気にならない感じ。

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/24(月) 00:59:10.66 ID:SjaH+zyq.net
>>298
なるほど、参考にしてみるわ

300 :290:2020/09/01(火) 22:48:27.44 ID:cmW03C8a.net
ガス入れたら寒いぐらいに糞冷えるようになってけど
高圧低いからコンプレッサーヘタリ気味っぽいな
低圧のパイプも触るとかなり冷たいし、ガス量は十分っぽい

エアコンオイルのおかげか先週測り直したら若干改善されてたが、、
もう古い車だからな

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/12(土) 14:03:28.84 ID:tCe5pEZj.net
>>251
足硬めて、ソニカのエンジン載せて、とかのYou Tube作ってくれたら見るお。

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/12(土) 16:01:01.21 ID:jKTYiVL3.net
10万キロ超えた、、、、
ATF交換すべき?

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/12(土) 16:46:46.53 ID:24vmD4h8.net
俺は5万キロで交換したぞ

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/17(木) 22:05:42.88 ID:x93YIwtF.net
>>301
昔晒したきがするがエンジンスワップやMT化なら対応してる店あるよ
http://www.halfway.co.jp/engine_swap_daihatsu.html
中古車も見かけたことあるけど滅多にないな

L650sやってるショップは稀というか画像みて解るように社員の誰かが好きなんだろうな
じゃなきゃダイハツ車エンジンスワップのページで全部L650sが並んでる画像なんて使わないだろw

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 18:52:48.42 ID:FmQyJEbA.net
テクニカがやってるだろ

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/29(火) 22:12:51.20 ID:IZf2nrfE.net
こいつって
車高1515で合ってる?
今度新車買うんだけど1540で機械式駐車場ぎりなんだよね

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 00:02:19.70 ID:Lfyk1nss.net
4752だよ?あきらめて

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 01:21:50.22 ID:zbZVXgKB.net
こらまたどえらいノッポな車だなあ

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/03(土) 07:47:06.63 ID:geZntQ51.net
>>306
何で新車を買う人が650のサイズを気にしてるの?

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 15:57:07.61 ID:QEuVNDkB.net
L650S のオイルエレメントを外す エレメントレンチのオススメを紹介してください。
初めて自分で交換しようと思う。
内径など、詳しく教えて下さい。

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 16:49:51.88 ID:A1aV2tq2.net
>>310
チェーンタイプでよくね?
狭い所でも入るし

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 18:35:35.95 ID:G9al4VUi.net
ミラジーノみたいな旧車デザインで、最新安全装備の新車出ないかなー。
ACCまかせでミラジーノツーリング行きたいよ

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 00:12:59.58 ID:V2nr6W1T.net
ヒーターコアがおかしいらしい。
エアコンプレッサーで空気圧縮入れで清掃できる?

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 00:40:12.82 ID:W10BD/05.net
キャストって後継なの?似てないですか?

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 01:58:42.10 ID:Rx7+4t99.net
>>313
ヒーターコア交換は工賃高いと思うよ
あんま壊れないんだがな

コンプレッサー云々はイミフ
ヒーターコアとは関係ないよ

>>314
少し似てるけど
普通後継ならミラジーノって名前になるだろ

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 11:44:47.20 ID:rQ9jjitw.net
ミラジーノのオイルフィルター外すときの
カップみたいな物の型番教えてくれませんか?
あと、オイル交換のときに、先にワコーズのe クリーンプラスとかを混ぜて入れてはだめなのですか?

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 11:45:17.15 ID:rQ9jjitw.net
>>315
ヒーターコアって、自分では交換無理ですか?

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 11:46:27.77 ID:rQ9jjitw.net
>>315
ボンネット開けて、ヒーターコアの蛇口の片方から、エアコンプレッサーで汚れを出してみようと思うんです。

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 14:54:26.01 ID:6qv9SKo0.net
>>315
カップ64mm口径で合ってますか?

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 16:40:13.74 ID:kc+3xTSS.net
>>316,319
65mmだよ
大して値段変わらないからカップにネジ切ってあるのが良い
型番 FR-651 等
稀にフィルターが固着して中々外れない時にボルトで押し出す為のもの
添加剤はお好きにどうぞ

>>317
昔仕事でやったことあるけど大変だよ
ただ基本内装外していくだけなんで器用な人ならできるかも
ヒーターコア交換 で画像検索すればどこまでバラさないとコアまで届かないかわかるw

>>318
クエン酸とかで洗浄するやつでしょ?
詰まってるだけなら直るとおもう
やったことないからググってくだしゃい

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 17:29:41.65 ID:6qv9SKo0.net
>>320
何から何までありがとう

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 18:23:58.76 ID:gIPTyCX0.net
ジーノ650はタッシュパネル外すのも楽だよ。
クリップ多用していて引っ張るだけで丸見えるになる。

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/20(金) 00:28:13.95 ID:rMuq3vAT.net
L買ったんだけどアルミを入れたい
定番はミニライトだけど他に良いアルミないかな?

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 06:09:40.82 ID:V/qLZEgR.net
純正オプションのキャンバストップ
https://i.imgur.com/92zvSNX.jpg
上位グレードのリミテッド
色々違う
https://i.imgur.com/1rfOWhn.jpg
https://i.imgur.com/HpfEuit.jpg
https://i.imgur.com/ij8f4Mb.jpg
https://i.imgur.com/Pw8WIz9.jpg
https://i.imgur.com/EKH6XHm.jpg

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 08:58:35.99 ID:zITMolcj.net
左ハンドル?

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 11:30:17.30 ID:OQgNi2NY.net
キャンパストップは後付じゃないの?

2枚目以降は欧州仕様のトリヴィス。

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 12:05:35.02 ID:aVwm4brP.net
>>326
オプション設定あります。カタログありますよ
こんど貼ります

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 13:19:54.79 ID:Z+4KNBp5.net
欧州仕様とか初めてしったわ

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200