2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part4

346 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 09:45:36.52 ID:1RBfNJU7.net
2020年1月以降 自動車保険料率クラス

       対人  対物   傷害   車両
JA12W  1     1     1     1
JA22W  3     1     2     1
JA23W  2     2     1     1
JB64W  1     1     1     1

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 10:26:04.94 ID:vvycI7h9.net
22乗りはクズってことかな

348 ::2019/10/17(木) 11:29:30 ID:ShL4PwHA.net
22は人にアタックが多く
23は人と物にアタックが多いってことだろ

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 17:39:37.30 ID:Bvz+ElMW.net
乗用と商用、エアバックの有無って気が付かないあたり、
ほんとに知恵遅れが多いんだな、ジムニー乗りって。

┐( ´,_ゝ`)┌

350 ::2019/10/18(Fri) 11:53:38 ID:qM3/JT1m.net
型式にw付きは貨物じゃねーだろ

351 ::2019/10/18(Fri) 12:51:57 ID:hd64ko0g.net
>>346
>JA23W

これも乗用なのかな?

┐( ´,_ゝ`)┌

352 ::2019/10/18(Fri) 17:33:49 ID:kAwJCPEQ.net
なんか急に23の話が出てきてるんだけどなんで?
ここは22スレだぞ

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 19:03:07.51 ID:7tS4XieB.net
朝鮮人が紛れ込んでるからな

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 19:08:25.78 ID:g7a2XMyC.net
>>352
JA22とJB23はジムニーの中でもかなり近い双子みたいな関係だからイイじゃん


・同じK6Aエンジン搭載
・22と23で一つ違い
・同じ足回り
・見た目も似てる

23のほうが新しいだけあって完全に22の上位互換だけどな

355 ::2019/10/18(Fri) 19:47:15 ID:dzttr+fW.net
K6A別もんだろ

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 22:41:37.25 ID:ooqN+AFN.net
>>355
補機類と排気系は変わったけどエンジンは同じ

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/30(水) 22:36:52.31 ID:d/2sv+G3.net
ヒップなホップ

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 06:16:24.34 ID:LLcIHlMI.net
ハンドルブレ、ジャダーがすごいんだが
22専用ジャダーストップキットとかないかな?

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 09:50:50.09 ID:XmcnDNmJ.net
素直にキングピン辺りいじったほうがよさそう

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 12:21:31.60 ID:m6HKkJtW.net
>>358
まずはタイヤを新品に交換しろ

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 17:48:47 ID:jmmZX4i5.net
>>358
23のストップキットの品揃えを22の純正部品で揃えればOKだけど
>>360の言うようにまずはタイヤ
新品の前にバランス調整でもいいかもね

バランス調整、言ってもやらず(やってもいい加減だったり)に
ナックル周りオーバーホールして治らず
やっぱりタイヤだった、オーバーホール代無駄金ってパターンは多い

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 16:42:52 ID:V+Pt1UZV.net
>>358
北九州市に近ければ工藤自動車さんに持って行けば
完璧に修理してくれますよ。それも安価で。
4年前80km/hで走っていてゴツンと言ったとたん
恐怖のジャダーが発生してましたが工藤自動車さん
で修理して貰ったら全く問題なしです。キングピン
あたりとナックル部を扱ってました。工賃も1万円
くらいだったような。

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/19(火) 04:10:08.61 ID:ePu4Iwcc.net
ジムニーなんてそんなもんですよ

┐( ´,_ゝ`)┌

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/21(木) 00:41:26 ID:JM+3Lvo2.net
今日の札幌は市内全域ブラックアイスバーン状態。シーズン始めは真っ直ぐ走るだけで怖いなー。ホイルベース短いから
みんなも気を付けてね
(๑˙灬˙๑)

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:09:30 ID:V1pXII5o.net
64ってかっこ悪くね?

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:13:06 ID:V1pXII5o.net
>>315
わおぅ4気筒だったのかw

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:43:00.13 ID:QBbB0/h3.net
>>365
かっこいい順に言うと

22/12 11/71 30 64 23
だな

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:45:12 ID:YSYgTU5f.net
別にダサいとは思わないけど、どっちかと言えばカッコいい方じゃないかな?

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 23:28:48.12 ID:e/Ynsjs5.net
22スレで言うことじゃねぇけどさ
22の厚ぼったいバンパーは格好悪いよ…

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 23:30:17.10 ID:QBbB0/h3.net
64は22オマージュだろ

22にキネクテックイエローに全塗して屋根だけ黒く塗ったやつは素人には64と見分けつかんぞ

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/03(火) 21:03:50 ID:5NBQDKKL.net
ボンネットに空気穴が無いのが64
空気穴があるのがその他

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/06(金) 06:31:54.61 ID:mL1Thbzs.net
>>371
大雑把すぎw

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/06(金) 07:57:31 ID:Zv6wW3/D.net
興味無い人からしたら、それ位の認識だよなぁ
否定すらしないって妙を得ていると思うよ

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/06(金) 12:20:17.43 ID:es4gNKL9.net
11,12,22,64 → ジープ
23 → なんかタイヤ大きいアルト

全く興味ない人の認識はこんな感じだわ。

┐( ´,_ゝ`)┌

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/07(土) 00:36:48 ID:6nzeMYgJ.net
ネットで売りに出したほうが倍以上高く売れるのわかるんだが めんどいんだよなあ

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 10:36:01.53 ID:+uEvYv3C.net
去年に買ったばかりのブリザックのスタッドレスに履き替えました
去年は積雪が無かったから残念だったが、今年は何日かは積もるといいなあ
もち過信せずに、ゆっくり安全運転しますけどね
純正ダークグリーンで外観はノーマル、
内装はナルディのウッドステアリングやナルディ のクラシカルなシフトノブ、
サイドブレーキだけはロードスター用のナルディ のノブを加工して四苦八苦して取り付けましたが、、
あとダッシュボードやメーター周りはアフターパーツで木目調ににして、メーターやエアコン吹き出し口もアルミリング付けてクラシカルに仕上げた愛車を壊したく無いからね
ドア内側やシートもja22用のレザー風仕様で、イメージ的にはクラシック.ミニみたいな感じ
シートやメーター周り、その他もウッドにして
古いイギリス車風に仕上げたから事故らずに冬を乗り切りたいです

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 12:33:10.83 ID:1+Dg4T7T.net
マッドタイヤで通してもおk?

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 22:51:14.02 ID:s3s8bs8J.net
新型発売に伴い、なぜか旧型の人気まで上昇中のスズキ・ジムニー
https://clicccar.com/2019/12/04/935310/

「新型を契約しても納車に1年から1年半ほどの時間がかかります。でも、新型を契約したお客さんは一刻も早くジムニーに乗りたいのです」。
そこで新型が納車されるまでの間、中古のジムニーに乗るという人が急増したというわけです。

一般的に中古車を買う場合、年式が新かったり走行距離が短かったりするものを選ぶことが多いと思います。
ところが、新型ジムニーを契約して納車されるまでの間に中古ジムニーに乗りたいという人は、選び方が異なるそうです。

前述しましたように、ジムニーは1998年に発売された3代目(JB23型)で曲線的なスタイルになります。
このJBではなく角ばったスタイルだった1990年発売の2代目中期(JA11型)や1995年以降(JA12型、JA22型)に人気が集まっているというのです。 

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 22:51:38.96 ID:s3s8bs8J.net
JB型よりもJA型の方が相場が高い逆転現象が発生!?
https://clicccar.com/2019/12/04/935310/2/

この状況は、今後も続くのでしょうか? 
ウエルストンの中島さんによれば、JA型の人気は今度も継続されるだろうとのことです。
なぜかといえば、JB型以降になってジムニーが普通の乗用車に近づいたことが理由のようです。
乗り比べると一目瞭然なのですが、JB型からは旧来のジムニーのような不便さを感じることはありません。よく言えば普通の乗用車として乗れます。
逆を言えば、旧来のジムニーが備えていた本格4WDらしい荒々しさが希薄なのです。

これはクルマが進化するという意味で、至極もっともなことです。
ただ、ジムニーというクルマは特殊です。
ジムニーに求めるものは荒野や山間の道無き道を縦横無尽に走り抜けることができる走行性能と、それが分かりやすく運転手に伝わる車体構成だということです。

例えば以前のジムニーだと固定軸のリヤサスペンションにリーフスプリングが採用されていました。
これがJA12型以降ではコイルスプリングになります。JA12や22型、さらにはJB型ではサスペンションストロークが短いため、舗装路では快適な乗り心地ですが、悪路になると簡単にタイヤが浮いてしまいます。
したがって、多少乗り心地が悪くても悪路での走破性を重視するならJA11型まで遡ってしまうことになるのです。

これからもオフロード性能を重視したり、荒々しい乗り心地や不便さを楽しめるような人から、旧型ジムニーは支持され続けることでしょう。
特にJA12型より前のモデルで、その傾向が顕著になるはずです。 

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 23:05:42.41 ID:1+Dg4T7T.net
え?最近JBも結構いいやんって思うようになったんだけど
もう1台足すかな?w10万円くらいでw

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/09(月) 09:45:23 ID:XYNILAKI.net
>>380
まぁJB23ならぶつけたり傷付けたりして廃車になってもどうでも良いと思えるのは利点だよな
言い換えればそれぐらいしか良い点が無いんだけど
最近JA22をノーマルに戻したくなってきた、そして綺麗に乗ってあげたい

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/09(月) 21:49:03.56 ID:mFetWoP2.net
え?
22ATをそんな感じで乗ってるのだが
同じ感じで23MTを乗りたいとw
あれってサス同じなの?
もっと伸びるところを見たいw

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 20:39:51.15 ID:wj/D+xl1.net
ジムニー好き過ぎて…個人で歴代ジムニー30台 いまやファンが全国から訪れる聖地に
https://kuruma-news.jp/post/209872

スズキがジムニーを造るきっかけとなった、ホープ自動車「ホープスターON型」をはじめ、初代ジムニーであるLJ10型、ジムニーの地位を確固たるものにしたSJ30型など、ジムニーの系譜をここでほぼ目の当たりにすることができます。
その一台一台を、尾上さんがすべて自分の手でレストアしたというのも、この博物館の凄いところです。

車両の脇には、四駆ジャーナリストの河村大氏が、一台一台に丁寧な解説を添えています。そのモデルが生まれた背景やスペック、バリエーションなどが分かるようになっています。
壁にはジムニーの歴史が一目で分かる展示もされているので、いまのモデルで初めてジムニーを知ったという人でも、興味深く歴史を学ぶことができるのではないでしょうか。

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 21:20:10.65 ID:Tav/PGEx.net
うほっ行ってみたい
何で22が無いんだよ!(;;)   ってかある?

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 21:24:33.32 ID:oqcSqvmd.net
歴代あれこれ30台だからあるだろ

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 20:49:43.40 ID:cCGF2w+n.net
っちゅーか写真にさw   だろ?

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 20:46:44.29 ID:VX2ewHY3.net
あの〜この車渋くてカコイイので買おうかな〜と迷ってるんですが、燃費とかどのくらいですかね?
釣りで使いたいので長距離走るのでパイセン方、ご教授ください!

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 21:28:46.02 ID:0AkBlEPX.net
>>387
街乗りでリッター9〜12
高速とか遠乗りで14〜17
mtでほぼノーマル
タイヤはht

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 21:36:46.43 ID:e0ZnWS1v.net
北海道で街乗り 9-10
高速 10-12
だなあ。この前エンジン載せ替えたばかりだけど、あまり燃費良くない。

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 12:07:34 ID:AGMfYWbt.net
>>387
福岡
2型、MT、ノーマル、ルーフキャリア
街乗り:10〜12
高速:14〜16
田舎道:15〜17

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 12:48:10.67 ID:tNOZ5vsN.net
ショックを新品に交換したけど
ちょっとしたギャップの不快なゴツンは改善しないな
お勧めのサスキットないですか?。

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:30:21.25 ID:tCMW8i+2.net
>>387
AT街乗りで8
山走って7

AT。。

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:48:45.53 ID:B6tgzkZH.net
ATw
タイヤでっかくてわっかんねー

でもその前は10km弱走ってたと
エンジンオーバーホール済みの

街で直噴V6/3.5L/1.7tとほぼ同じ燃費ってとこがスゴいw

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:50:47.59 ID:B6tgzkZH.net
ハブがゴーゴー言ってたのを替えてもらって
すっかり静かになったが
どんだけ燃費が変わるんじゃいwって思ったら
ほとんど変わった気がしねー
タイヤでっかくてわっかんねぇしw

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 08:52:19.32 ID:7NvM1qfg.net
>>366

元記事がとんでもない誤植だ

J2は4気筒ではなく、あくまでも3気筒

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:06:55.19 ID:74JZCGXC.net
オートサロンのシエラハイルーフかっこいいな
22のハイルーフ乗ってるけど発売されたらマジで買い替え検討するレベルだわ

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 15:24:11.03 ID:JEuX4Ap6.net
JA22にパノラマはないはずだが

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:01:19.46 ID:oVdKM+RI.net
>>397
形式指定番号 8365
類別区分番号 005
車輌型式 E-JA22W
補助番号 JYCU
車輌名称 乗用車、パノラミックルーフYC

22にもあるんだぞ
>>397は恥をしれ

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:16:33.17 ID:+qCk5cy1.net
ハイルーフは無いわー
ダサすぎるやろ

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:06:52.09 ID:ztS9QWJz.net
22ww

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:19:56 ID:89t+KDAx.net
mekusohanakusow

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:41:25.97 ID:V8Nyn/9m.net
JA22って足回り板バネっすか?

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 23:00:03.32 ID:y+k1VAH7.net
ナンデ?

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 12:29:40 ID:KRi78Knw.net
今年は暖冬ですが
朝イチの始動でアイドルアップは皆様の愛車は何回転位ですか?
自分のは千五百越えてしまいます
それとアイドルアジャストスクリュー?は何回転戻しですか?

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 19:55:38 ID:LNMzpiO8.net
なにかと間違ってるからググり直してからまた来て

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 22:52:58 ID:9zQIQYk9.net
【孤高の魅力で爆発的人気続行中!!】スズキジムニーの魅力と真価とは?
https://bestcarweb.jp/feature/column/120180

ジムニーにまつわる、こんな話がある。

「初代ジムニーを最初に購入した人には、お医者さんが多くいた。舗装されていない道が多い、山村にある診療所の医師たちだったそうだ。
1970年代当時の山道は、雪や雨が降ると、ぬかるみでスタックをしたり、上り坂が登れなかったりと、普通乗用車では患者がいる所まで辿り着けず、急患を運ぶことができなかった。
しかし、ジムニーの登場によって、これまでは困難だった人々の命を救うことができた。」

走破力の高い4WDシステムをもち、取り回しが良くコンパクトなボディのジムニーならば、狭い山道でも通ることができ、悪路にも対応できる。まさに、本物の4WDシステムだからこそ、人々の命を救うことができたという話である。

この話は、スズキ自動車が、ジムニーの市場調査で作成した資料に残っているそう。
ジムニーユーザーが、ジムニーに求める4WD性能を、ジムニー開発を担当するスズキのエンジニア達がしっかりと把握し、その開発理念が脈々と受け継がれている。

だからこそ、他メーカーのみならず、当のスズキ自動車でさえ、舗装路での快適性を中心に性能向上させていくのとは一線を画し、ジムニーは頑なに「オフロードを走行できるコンパクト4WD」として、作り続けられているのだ。    

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 23:26:41.57 ID:D5OUb0co.net
つまり22Wでいいってこと?

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 13:03:11 ID:kzCFanLm.net
遊び用に12日22を買おうと思うんだけど乗り心地的には23と同等って考えておけばいいっすか?

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 17:04:32 ID:jQXmzQEg.net
ダメ

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 17:49:34 ID:OrC05guW.net
>>409
同じバネサスなのに全然ちゃうんけ?

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 21:46:51 ID:HfF2Zi7/.net
>>410
言うて23はつい最近までディーラーで売られてたからね
22は末期でも20年もの
乗り心地同じなら色んな意味でやばい

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 00:21:15 ID:FXs6GFKX.net
>>411
11が2点
23が6点
64が10点としたら

22は何点くらい?
5なのか 3なのか

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 06:12:40 ID:pPq0nPMf.net
街乗り派とクロカン派とで答えは別れるだろうな

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 10:15:45 ID:IgC/akS5.net
街乗りだと5点くらいだな

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 17:11:44 ID:aq6uWdF2.net
H9年の22ですがショックがダメで乗り心地が悪いのかな、と思って減衰力調整式GAB
のノーマル車高用のショックに交換しましたが一番柔らかいに設定してもそんなに改善してません。
たまに最近買ったスズキキャリーの軽トラに乗るのですが軽トラの方が乗り心地がいいです。

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 22:25:46 ID:YrBmFD/w.net
>>415
アームとかのブッシュが逝ってると思う

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 07:58:31 ID:zkQSKIsX.net
https://i.imgur.com/WTOtTsN.jpg

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 14:10:44 ID:6BGvsoQY.net
オスススのスパークプラグ教えてちょ

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 15:55:27 ID:6m0Ao/Mj.net
NGK

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 21:31:26 ID:edI9sexR.net
で結局、チェーンが1組しかない時は前に巻くでおk?

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 01:31:40 ID:FJMIwm+i.net
やっは22乗りは馬鹿ばっかり

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 07:44:10 ID:BgF2xVsV.net
そうなんだよ
覗いてると伝染るから巣に帰れ

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 07:51:54 ID:AnCuvPpz.net
>>421
それ最高の褒め言葉やで

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:12:44 ID:35cyNgO5.net
ハイ締め切り、前で確定
ここまで明確な反論無くてわろたw

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:18:26 ID:Ybg16rF1.net
マルチポストしてた11スレでは反論出てただろ

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 15:46:17 ID:3eVIoWnA.net
>>425
よく見ろハゲ

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:32:29 ID:oo7cdEpY.net
22にほぼ決めて帰ってきたら、女房が「はあ?なにその走行距離?」だってよ。
なんで俺の趣味にケチつけられなきゃと思ってずっと無視してたら、64中古買えばーとか、新車もあるんじゃないとか、あそこに23の良いのあるからーとか言ってんの。

そんなもんはとっくに検索済みだってーの。

愛想尽きた。なんで俺の車にお前の趣味とか主張とか聞かなきゃなんないの。

別れる。

車は買う。

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 14:50:58 ID:8VNBT24H.net
>>427
たまには抱いてやれよ

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 04:09:31 ID:BF6qMloO.net
シートベルトの戻りが悪くて降車時にドアでバックルをガンッてはさんじゃう人手を上げて

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 07:02:03.14 ID:cQaTbbbR.net
>>429
ピラーに付いてるベルトが通ってる三角のヤツあるやろ
あれのベルトが通ってる穴の下側を掃除しろ
たぶん凄く汚れがこびり付いていて滑りが悪くなってる

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 07:19:24 ID:RMNCdtCk.net
爺の汗と垢が溜まってそうだな…

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:12:08 ID:XnLIrX46.net
>>430
おお!ありがとうやってみる!

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 10:37:35 ID:xgbJlzT6.net
ja22のリバース信号どこからとるの?

434 :sage:2020/03/01(日) 16:19:18 ID:Duu3Jz5T.net
ノーマル車にワゴンRワイドとかの風量の有るターボ付けて
ブーコンでブーストを0.6kとか0.7kに低くく抑えればどうかな?
エンジンに何か変化有るかな?
諸先輩方。

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 16:29:08 ID:JUw5y1+w.net
>>434
>ワゴンRワイドとかの風量の有るターボ
が実際にどのくらいのかは知らんけど
回り始めが遅く低速スカスカ、高速もブースト抑えてる為ポワーンとした、ストレスマッハになるんじゃね

436 :16:2020/03/06(金) 00:59:30 ID:JWWXEU8x.net
完治しました
原因はスロットルボディーのアイドルスクリューのニードル先端と
アイドリングバイパス経路の汚れのようです
ISCVは正常でした
手持ちのキャブクリナー(泡タイプ)、パーツクリーナー、エアガンなど総動員で洗浄しました
始動直後のストール寸前も治りましたし千五百回転までアイドルアップするようになり感激です
アイドリング不良でお悩みの方、クーラントホースを外さなくとも出来ますのでお試しあれ
それとバタフライバルブはコーティングして有るようなので
スプレーだけにしておいて断面周辺をウエスなどで拭くのは危険です
コーティングが取れると全閉にしても隙間が出来てエアーを吸い込みます。

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 05:01:20 ID:2oLHqplE.net
>>436
何十年も経ってるのにコーディングとか、、、

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:30:25.87 ID:NSmYVmTL.net
やっぱ22乗りは馬鹿ばっかり

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 08:38:02 ID:ZM00v+2C.net
ジムニー乗りにとって最高の誉め言葉やで…それ

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 03:22:01 ID:XaPQgjIF.net
410 名前:阻止押さえられちゃいました Mail: 投稿日:2020/03/07(土) 05:00:20.95 ID:h3EosQ+n
古いジムニーはどれもシートが臭すぎる。
なんとかして女子小学生をシートに座らせて失禁してもらえる方法はないだろうか。



┐( ´,_ゝ`)┌

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:03:55.08 ID:DzTavMas.net
>>415
JA12と22はリーフ前提のJA系ボディに無理矢理コイルスプリングを付けているから、真っ直ぐ設置されないといけないはずが斜めに設置されている。
だから乗り心地も足の伸びも悪い。
構造上の問題なのでどうしようもないよ。

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/18(水) 14:49:08 ID:5kn5m8zb.net
元々、乗り心地や便利さを求める車ではないっしょ?

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/18(水) 15:03:01.65 ID:KEIoMqhY.net
俺はデザイン優先で買ったよ

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/20(金) 17:12:13 ID:KluD/y5w.net
買うならやっぱジムニー専門でやってるとこがいいですか?

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/21(土) 11:42:55 ID:8Jes5MB7.net
信頼できる車屋があるなら別に専門店じゃなくてもいいと思う

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/21(土) 20:36:27.68 ID:UHsMoN9R.net
オートバでオイル交換してもらったんだが
すまん!自分でやるのめんどいんだw
タービンの回る音がえらっく軽快でしかもずっと聞こえてるんだけど(いつもはしばらくすると聞こえなくなるwでも調子はいいw)
そんなもん?

447 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/21(土) 22:23:47 ID:X5aaCJaT.net
スパシーバ効果だす

448 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/22(日) 12:14:09 ID:01dxTV+I.net
よく見てみな、これに乗ってるのは女か小僧か老人しかいない
いい大人はほとんど乗ってないよ
その理由は維持費が安いのと小僧受け女性受けしそうなデザイン等々
だからオンロードでも関係なしなんだろうな

449 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/22(日) 12:28:22.36 ID:RTmduVEP.net
せめて10レスはマルチコピペしてくれんか
荒らし報告出来ないからつまらん

450 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/23(月) 21:56:47 ID:rn9ABKvm.net
ここで化けて出るほどよっぽど悔しい思いをしたんだろうか・・・
となりのおばぁちゃんに
22のほうが全然かわいいって言われたとか・・

451 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/27(金) 22:01:55 ID:fLcOFCup.net
ところで前のハブ?入れて肉のまま80km/hとかで走ってると
ぐおーーーーぐおーーーーってバラバラになりそうなすごい音を出すんだが
そんなもん?

452 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 13:14:17 ID:/m44qZsq.net
>>451
そんなもん

453 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 21:50:54.63 ID:VtQrE9ol.net
いつもの出た!
「2020年版 ジムニーJA22W 復活計画」
DIY レストア&メンテの本
前年より進んだ

454 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/02(木) 00:11:16 ID:0zSsAbEz.net
立派ですね

スズキ インドで人工呼吸器の製造支援へ マスクや防護服製造も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012362851000.html     

455 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/05(日) 23:57:10 ID:y9Yl4xUu.net
冷えてるとき
ハンドル右に切るとキュルキュルいうのは何?

456 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/06(月) 16:05:07 ID:r524OMUm.net
JB64の納期が長すぎるから中古のJA見てたら64がダサく見えて来た
てことで22買うことに決めました

457 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/06(月) 16:18:10.35 ID:jw31IB79.net
新型も悪くはない
むしろいい
でもデザインがJA系と比べても直角すぎる
前後ピラーとかフロントグリルの角度を少しだけ寝かせて欲しかった

458 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/06(月) 20:46:42.57 ID:qXQQiOOR.net
でも前照灯下の斜めが
どうにもあざとく見えるw

459 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/13(月) 19:47:23 ID:ij8UKmD9.net
俺、コロナ騒動が収まったら天井張り替えるんだ・・

460 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/13(月) 22:44:12 ID:J4ii1S9G.net
俺、コロナ騒動が収まったら交換したヘッドライトの黄ばみ取るんだ・・

461 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/13(月) 23:22:55 ID:hrm5KBR/.net
え?あのガラス黄ばむのか?何かかけた?

462 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/14(火) 05:44:29.64 ID:8J0GRnyH.net
違う、ガラスからプラスチックの奴に交換した。

463 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/14(火) 08:57:39.49 ID:hOh0r5cP.net
ブーストセンサーが突然ぶっ壊れたんだけど、ja22ってそんなもん?なんか原因ある?

464 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/14(火) 11:40:51 ID:cM6QOy/s.net
頭悪そうw
自分の頭のネジ締めて出直して

465 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/14(火) 17:28:20 ID:mMwgoMeY.net
ブースとセンサーってなになに?
ぼっくわっかんなーい

466 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/15(水) 07:47:43 ID:MSSKtMkQ.net
プレッシャーセンサーのことやろ?

467 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 19:53:09 ID:LCvmIstZ.net
腰痛いのでシート交換したい
アルトワークスやスイスポのシート流用してる人いたら
感想聞きたいです

468 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 22:25:53 ID:WZwKza+h.net
腰は痛くならないのだが座面を上げたくって
普通の座面シートに無圧クッションとバケットwクッションをひいてその上をシートカバーで囲んでめっちゃいい感じ
でも何とかならんもんかのぉ
別にチビとか極端に足が長いとかではないのだがw

469 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 20:51:48 ID:ZSFBQSIa.net
ステアリングギアボックスが逝って4万コース

壊れてはお金かけて直してを続けていくと
手放すタイミングをどんどん見失っていく感じがするわ…

470 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 21:00:26 ID:F626Ct2p.net
大丈夫だよ
もうすぐエンジン逝って廃車になるから

471 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 00:13:24 ID:86amYM7l.net
オレのエンジン載せ替えてあるけど?

472 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 00:36:39 ID:WWd3B66t.net
>>470
OHと全塗はもう済んでるんだよなー

473 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 17:41:45 ID:cep6848g.net
何?この変なおばちゃん?
いつから前輪駆動になったの?
www.autocar.jp/firstdrives/2020/05/02/508224/

474 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 08:58:10 ID:medp8kRk.net
えーっと

475 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 22:40:46.90 ID:GR4gHt4E.net
運転席側にだけw純正ロングドアバイザー付けた
いいねこれw
換気しようと1cmも開けると
どばばばばって鼓膜が破れそうだったけど
そんなに直撃されなくなったw
速度にもよらないし開ける幅にもあんまりよらない

何故に運転席側だけかというと、左は壁にへばりついていたからw
その内付けるかもw

476 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 23:09:26 ID:4o72m3ro.net
ロングドアバイザーって普通のドアバイザーとどう違うの?

477 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 23:27:20.69 ID:GR4gHt4E.net
シランw
また買い直すのヤだからロングにした
長けりゃいいだろってww

478 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/22(金) 19:54:19 ID:6T25mYp+.net
今日は結構強い雨だったが
このドアバイザーたまんねぇ ハァハァ

479 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/24(日) 17:58:59 ID:Byxgt1OW.net
オートハブというものを買ってみたのだが
あれって泥沼でズリズリ始まっちゃったらもうロックしないの?
それとも後輪が回ればロックするの?

一度泥沼でそういう目にあって
ヤベって
ドロドロになりながらロックして脱出したことがあるw

480 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 20:49:40 ID:O0bYSsvn.net
泥沼にハマる前にロックしなかったん?

481 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 22:34:23.83 ID:POGAZFmb.net
はまってから慌てたw
そんなに深いと思わなかったww
オート来たけど適当につけてもいいのかな?

482 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 20:47:45.21 ID:bgkL2yHX.net
オート作戦止めましたですハイ
確かにかかってるのか外れてるのかわからないw

483 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/09(火) 18:04:18.43 ID:BifP/I2P.net
JA22ガンガってるやんw
news.yahoo.co.jp/articles/6780eae778eca896d6a816d30eb8008b14a33f4d

484 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/10(水) 18:33:17.16 ID:TNR6FMXE.net
レカロのSR-7Fの導入を検討しているんだけどサイドサポートとかは車内に干渉する?
入れてる人おせーて!

485 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 07:16:42.67 ID:WsM4axeF.net
給油メーターの針が下についてから給油したら10l強入るんだけど仕様?

486 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 10:28:35.81 ID:E7Mmbq3P.net
タンクって30Lくらいなかったっけ?

487 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 16:40:07.90 ID:nBwJr/mb.net
40やろ?

488 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/07(火) 21:35:44.02 ID:XGzwdO23.net
ところで
新型はドッカンターボ無くって詰まんないと言ってる記事があるけど
22でどっかん感じたことないけど
壊れてるの?
軽快な音出してて加速すごくいいんだけどw

489 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/08(水) 12:14:50.12 ID:QpXVzYed.net
ジムニーでドッカンターボなんて歴代でひとつも無いわ

490 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/08(水) 12:45:19.98 ID:U0IRtnEK.net
>>489
JA71

491 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/12(日) 12:09:07.88 ID:Eqabehqr.net
71だよなぁ
そーいや550ターボの車でドッカンじゃなかったのってあったか?

492 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/12(日) 23:38:16.68 ID:7jRr/b6+.net
オレのなんかドッカン3ATだし?

493 ::2020/07/24(金) 09:12:58.23 ID:ehdKlvfU.net
^_^

494 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 21:37:30.47 ID:5k2aQ1Iz.net
平成9年式新車で買ったMTのコイツにずーっと乗ってる
オイラも年取ってきて、もう早いのとか、大きいクルマには興味は無くなってきちゃったけど、たまにクラッチ使わずに回転合わせてシフトチェンジしたりして。カコンカコンって面白いね
街乗りしかしなかったドノーマルなんだけど、今年初めてルームミラー型のドラレコにカメレオンとかいうナンバープレートにポン付けのバックカメラ付けて、車内灯の球をLEDに変えてみた
嬉しい
やっぱコイツはおもちゃみたいなもんなんだなーって、思った

チラ裏ごめんなさい
過疎ってるみたいだったから、ついね
平成9年式のムスメが今年就職して新車購入の記念カキコ

495 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/08(土) 15:59:11.55 ID:LkQ7oT6e.net
キモい

496 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/08(土) 18:10:11.67 ID:UjiFkfao.net
そんなことないと思うけどな

497 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/09(日) 13:23:08.51 ID:GMhzCVeK.net
いいじゃないか
ただこれからも長く乗りたいなら変速時はクラッチ切った方が良いと思う

498 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/09(日) 14:41:41.25 ID:8rMPuXqE.net
>>497
いやそこはオレAT免許じゃないぜと言う自慢と
オレノークラでチェンジ出来るんだぜーと言う自慢があるわけで
>>494
で、自分は新車でジムニー 買ったと言う事と同じ年式で今年就職した娘と合わせ思ってシミジミ感じてるんだろうけど、ここはオレの個人的な何も根拠のない感想なんだけど、お前が買った時は新車だっただろうが、今や娘はもう中古だぞと、そっといいたい
ダメか?

499 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/09(日) 15:03:15.07 ID:+KqCpNAU.net
レスする前に読み返した方がいい

500 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/09(日) 15:28:12 ID:VOn4Q0Ib.net
494です
みんなやさしいね
ムスメもMT免許取ったけど、MT車の新車は選択肢がなくて断念
これも時代だね

501 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/09(日) 16:06:38.53 ID:PSQOSHO/.net
娘さんはきっと新型新車旬の64ツートンジムニーを買って
「おとーさんのジムニーとお揃いだねわたしたちって仲良し家族だね(ハァト」って言いながら
22のフェンダーのサビ穴を突っついて広げてそう

502 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/12(水) 08:02:46.49 ID:mCplsraH.net
最近後期型のマニュアル車を購入しました。
4躯の切り替えについて質問です。
4Hへの切り替えは80km/h以下の速度で操作可能だそうですが、4Hから2躯への切り替えも同じ速度で切り替えていいのでしょうか?

503 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/12(水) 18:48:34.29 ID:/54H2b9H.net
問題ないよ
ハンドル軽くなるよね

504 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/12(水) 23:10:42.88 ID:NeVQQtF8.net
え?前期のマニュアルハブATでもそんなことできるの?

505 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 05:06:41.24 ID:yAf2DI1T.net


506 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/19(水) 15:50:45.98 ID:WO7zaufG.net
クーラー効きすぎて寒い
窓の開け閉めとクーラーのon・offくらいしか丁度よい温度を保つ方法が思いつかない

507 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/19(水) 19:39:34.47 ID:FVLS66s1.net
羨ましい悩みですこと

508 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/19(水) 21:08:16.30 ID:8KJSj5sP.net
ボディ色にもよるかもしれんが信号待ちや渋滞じゃ全然効かん

509 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/19(水) 21:25:19.27 ID:PnkEjiCx.net
クーラー効きすぎでエバポか何かが凍り付いて
全然効かなくなるって話を聞いたことがあるw
なんかそんな感じのことがあったのだが(最初は快調そのうち段々効かなくなるw次の日は全くおk)
そういう時はどうしたらいい?

1.切ってごーごー送風する
2.切らずに窓開けて外気導入ごーごー強風にする
3.温度を少し上げてごーごー送風する
4.あきらめて切って汗だくになる
4.その他?

510 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/19(水) 22:07:40.90 ID:XtSQB98q.net
>>509
1 切る or 5その他

凍りつき防止にサーミスタが付いている
凍りつき前にコンプレッサは一時停止、少し温度が上がったらコンプレッサ再始動、基本はこの繰り返し

もし凍りついたら空気の通り道は少なくなるので冷えはかなり悪くなるが、それでも氷の周り(エバポ外周)を通過してくるので全然効かないという事は無い
ので一応凍りつきとしたら(コンプレッサ)切って送風で溶かすのが有効

ではあるが、夏場のこの時期は空気通路(エバポフィン内部)を埋めるまで凍りつかせるほどのほどの能力は無いかと

511 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/19(水) 23:47:50.87 ID:PnkEjiCx.net
d了解
今度あったらやってみるw

512 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/20(木) 02:20:37 ID:y76ls6zW.net
エバポが凍るのは内気循環にしてるんでしょ

513 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/09(水) 19:45:29.28 ID:IJW1NJsQ.net
ジムニースーパースージー10月号に中古車のページがある
全型のジムニーの動向が載っていてJA22の人気が上がってる
次の12月号ではJA22特集もある

514 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/09(水) 19:51:16.88 ID:g2wh9gbm.net
テスト

515 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 22:51:59.92 ID:en+W7bPt.net
タックのSSグリル販売開始ですな。

516 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 02:24:42.11 ID:JXdEDiBE.net
22は最近どこかしらで人気なのか?
家に置いてある部品取り用の22が欲しいって解体業者が3社ぐらい来たらしいんだが
1社は張り紙までしていったぞ

517 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 22:29:33.41 ID:d5Q7EbwI.net
>>516
513かな?

518 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 12:54:44.50 ID:dcHMbpMT.net
64の人気が飛び火してるって話

519 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 21:57:24.15 ID:q0uBJsLR.net
でも正直言って
時々すれ違うと
11の方がかっこいいよねw

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 22:25:24.62 ID:MSh0IkcQ.net
そろそろスタッドレスの心配しなくちゃいけないんだけど、ブリザックの185/85 w979 ? トラック用 ? はどんなもんかな?。 

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 22:49:57.04 ID:q0uBJsLR.net
どこのグリーンランド?

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 00:27:24.90 ID:ccmEnz2x.net
トラック用は重くないですかね?

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/01(木) 18:26:41.92 ID:4hXlMe7Q.net
何が気になるの?
乗り心地?
燃費?

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 16:59:28.02 ID:4lYqzApL.net
●驚異の残価率をマークするジムニー

実はジムニーは数ある車種の中でもポルシェ911と並んで、値落ちしないクルマと言われているのだ。

今回買取価格をチェックしたのは、1999年に登場した旧型ジムニー。
世代交代しているので、残価率は気になるところだ。
グレードは特別仕様車として登場し、最終的にはカタログモデルとなった「ランドベンチャー」の5速MT車。

新車時価格は158万円だったモデルだが、3年落ち2017年式の買取価格は約101万円で残価率は約63.8%というランドクルーザープラドを上回る高い残価率となった。
そして5年落ちの2015年式の買取価格は81万円で、残価率は約51.2%という結果に。

ジムニーは世代交代しているにも関わらずこの高い残価率は驚異的としか言い様がない。
もちろん爆発的な人気となっている現行型ジムニーはこの数値と同じもしくはそれ以上の残価率を示す可能性は高い。

ポルシェ911は水冷になって値落ちしにくいクルマ伝説は薄れたが、ジムニーは健在だった。

https://bestcarweb.jp/usedcar/201914   

525 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 19:39:59.87 ID:c4vIu6AQ.net
「今イタリアではジムニーが品薄なんだ」。

すでに述べた現行型の話かと思ったら、ジャンニさんは首を横に振る。「いや、過去モデルのことだよ」。そしてこう告げた。「旧型のオーナーたちが手放さないんだよ」

彼は、昭和ひと桁世代の人が歴代天皇の名前を“そら”で言うかのように、歴代ジムニーの型式名をすらすら言いながら、以下を教えてくれた。

初代(SJ20)はそもそも輸入台数が少なかったので、あまり捜索の対象にはならない。

いっぽう1982年からの2代目(SJ410/SJ413)は、1989年から2003年までスペインのサンタナ・モーターでつくられた「サムライ」も含めて品薄であり、さらに3代目もオーナーがなかなか手放さないため在庫が極めて少ないという

確かに『アウトスカウト24』で検索してみると1997年式、つまり23年落ちにもかかわらず1万2900ユーロ(約157万円)といった、強気の値付けをしたサムライを発見できる。

理由の第1は現行ジムニーの価格だ。「ある程度の装備を加えると、2万5000ユーロ(約304万円)級になる」。そうした状況に加えて冒頭の品薄もあり、従来型のユーザーが放出しないのだという。

そして、もうひとつの理由をジャンニさんは教えてくれた。

「従来型ジムニーの代替となるモデルが、他のメーカーの、たとえ新車を探してもないんだ」。


現行車と比べれば、安全性能や環境性能が見劣りするのは明らかだ。しかし機構がシンプルゆえに丈夫で、修理・維持さらに保険などのコストも安い。

同時に筆者は、それらが道具に徹し、いわば“おクルマ”としての扱いを持ち主に要求しないところが、支持を集めている理由と分析する。クルマを幼稚に面白がっていた時代を終えた、成熟社会における消費者ならではの到達点だ。

別の角度から言えば、その人気は一時の流行や投資トレンドではなく、設計思想を含めたモノとしての本質が顕在化したものといえる。

したがって個人的には、「フェラーリF40 LM」がオークションで高額落札されるよりも、ずっと痛快なのである。

https://www.webcg.net/articles/-/43023

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 20:19:12.50 ID:qRybcAKL.net
現行が4代目ということは
3代目はJBであって
1122などは亡き者にされてるのか(;;)

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 11:02:22.49 ID:j/w/sC7K.net
14.5万キロで白煙吐き出したからそろそろエンジン載せ替えかOH考えなきゃかなと思ってるんだけど、やった人は何万キロくらいで載せ替えした?
個体差とかいろいろあるだろうけど参考までに聞いてみたい

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 16:15:17.52 ID:nuT9Hj/y.net
スズキ JB64ジムニー2018年モデル
未使用車の数2018年モデル (470台)

燃費:−km/L

寸法:3395×1475×1725mm

中古車価格:180万円〜416万円

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 20:52:42.56 ID:64uEv30p.net
近くのアリーナに
半年?1年?前から90万でずーーーーっと置いてあるけど?

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 20:50:56.17 ID:oCjpBFcB.net
>>526
SJ
JA
JB23
JB64

じゃないすか?

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 21:21:39.97 ID:fJkRpNwV.net
初代(SJ20)は
いっぽう1982年からの2代目(SJ410/SJ413)は
スタッフを務めるジャンニ氏と4代目である現行型

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 22:36:56.43 ID:fJkRpNwV.net
あぁそうw
SJ410/SJ413って11のことだったのね?

つまり22が亡き者に(;;;)

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 23:57:18.48 ID:fAWlsvEK.net
初代:LJ〜SJ10(20)
二代目:SJ30(40)〜JA12、22(JB32)
三代目:JB23(33〜43)
四代目:JB64(74)

じゃないの?
22が亡き者ってどゆこと?

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 22:09:46.74 ID:tVLb7BMd.net
ポン付けできるヒッチメンバーある?

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 09:50:45.79 ID:hs7npUdJ.net
あ、ほんとだ
勉強になったw

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 13:00:15.77 ID:OFGFBX/S.net
どなたかH7年式ja22 3ATのO2センサー純正品番を教えて下さい
ダイアグにてO2センサーの故障が確認された為、パーツを探しているのですが、
NTK製OZA666-EE1とOZA496-EJ1の2種類どちらも使っている方がいて、
前期と後期で異なるのか、
前期型はOZA496-EJ1に適合が有ると思うですが、確証が得られないので質問させて頂きました

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 13:19:34.31 ID:meRFB6Ud.net
確かに適合性調べると両方でてくるね
前期純正番号
https://i.imgur.com/1V3iCr2.jpg

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 13:25:35.13 ID:meRFB6Ud.net
ん?
NTK(NGK)

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 14:28:16.38 ID:OFGFBX/S.net
>>537
分かりづらくて申し訳ありません
パーツ代を抑える為にNTK製で検討していました

見せて頂いた品番で調べるとエブリィ用ででますね
私としとは、前期品番が18213-64D、後期が18213-83CA0かと思っていたのですが
混乱してきました

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 15:10:16.44 ID:meRFB6Ud.net
ごめんなさいF6Aを見てました
こっちのリストに訂正させて下さい

https://i.imgur.com/mTJQskQ.jpg
統一先品番18213-64D11

JA12/JA22(1型)3版パーツカタログなんだけど
なんか番号があわないですね…はてさて

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 15:17:51.34 ID:meRFB6Ud.net
確かにネット部品屋で調べて見ると品番18213-83CA0ですね
手持ちのカタログが古いのかもしれないです
申し訳ないです。

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 15:23:08.79 ID:meRFB6Ud.net
あ、前期か。
18213-64D10、18213-64D11
ですね、度々失礼しましたm(_ _)m

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 17:42:26.63 ID:OFGFBX/S.net
>>542
ご丁寧にありがとうございました
私のはH7年式で前期になるので、18213-64D11で良さそうですね
すっきりしました
本当にありがとうございました

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/30(金) 22:53:20.32 ID:mMVL6SuB.net
俺が高校2年の時、親父がJA 22のパノラミックを発売前に予約して新車で購入した。 

担当者曰く県内の登録、第一号車ですとの事でした。

3年生になって免許を取りに行き、仮免の頃は親父を隣に乗せてこいつで田舎道を走りまくった。
 
新車で購入して25年位になるが、今でも実家で親父の愛車として暮らしている、走行距離はたったの45000キロ位か、普段は軽トラに乗っており週末位にしかジムニーに乗っていなかったと思う。

フルノーマルだがメンテはしっかりしている為、エンジンは今でも好調だ、今は都会で暮らしているがいつか実家に帰る頃にはこのジムニーを受け継ぎたいと思っている。

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/30(金) 23:20:08.55 ID:aWFbP0Zt.net
2インチくらいリフトアップにでかいマッドタイヤを履かせようよ
どノーマルもいいんだけど
わっ短足wwって思うw
何か能力生かしきれてない感じw

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/31(土) 00:12:35.45 ID:ijGuVcAg.net
街中向きの22だとノーマル高でもおかしくはないと思う

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/31(土) 00:33:09.93 ID:xosrnOwu.net
でもやっぱ
津波台風とかでがれきの山を乗り越え無きゃならないとき
上がってた方がいいだろ?

548 :544:2020/10/31(土) 11:02:26.62 ID:qKAfIRC1.net
因みに俺の娘と息子(まだ中3と小6)には、実家に帰る度にジムニーに乗せてる。

免許もMTで採れと言い聞かせてる、代々受け継ぐつもり。

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/31(土) 13:28:39.62 ID:Uhu3HThI.net
クッソどうでもいい

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/02(月) 22:52:43.18 ID:YEyHIztR.net
しかし中古相場が値落ちしないね、低走行のノーマルなんてその内当時の新車並みになるんじゃないの?

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/03(火) 14:54:04.10 ID:fDLV0I3Y.net
>>550
22までのジムニーは旧車として生き延びるだろうね

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 21:15:19.71 ID:LSDNNCUv.net
旧車はヨタやンダみたいに無慈悲に部品供給が終わって専門店でやっと修理するのが旧車よ
JAジムニーみたいに素人でも修理できるくらい潤沢な部品供給があるのは只の中古車

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/05(木) 22:04:46.32 ID:KbD7Dta9.net
タダならオレにくれよw

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/06(金) 04:56:06.01 ID:yWv3CV4c.net
>>552
オサムチャンが逝っちゃったら部品供給も終わるんじゃないかなぁ

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/06(金) 06:31:36.41 ID:BGBtLb82.net
ジムニー継続してきたのは修ちゃんの判断が大きいからな。
凡人はちょっと売れないとすぐに製造止めるからな

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/06(金) 08:11:12.98 ID:MHx62zGT.net
>>548
いーねー
そこいらのクルマじゃ、そうはいかないもんね
ε=(っ*'з')っ

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/07(土) 02:03:23.62 ID:GpV19wM4.net
LJ10が日本自動車殿堂の歴史遺産車に選定されたってニュースが

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/09(月) 18:22:24.77 ID:1NB7wegL.net
今日出たジムニースーパースージーに
JA22のミニ特集ある

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 20:30:35.43 ID:TKpbkZIF.net
最初は調子良かったけど
ここのところずっとドッカン3ATで
まぁ仕方ないなって乗ってだけどw
マッドタイヤの空気入れたら
ほとんどなくなった www
バルブがくにゃくにゃで漏れるから圧が合ってるかわからないんだけど
こんなもん?

ついでながら
ハブクラッチ?入れて2駆で高速で走ると
ゴワンゴワン言って車がばらばらになりそうだったのも
だいぶ収まった気がするw

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 20:46:06.53 ID:TKpbkZIF.net
何とか工夫して
圧をキッチリ合わせるべきか
このまま放置すべきか
お悩み中w

だって圧がキッチリ測れるようになるまで
ずいぶん圧が漏れると思うからw

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 22:09:22.66 ID:4OfYoj9B.net
シート取り外しとかの改造(?)しないでソロ車中泊している方、いらっしゃいますか?
助手席に寝袋だけだとキツいですよね
寝るためだけに一人用テント張るのもなぁ

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 22:39:18.66 ID:4VvyypUZ.net
リヤシート外して貨物登録にして、車中泊仕様にしたら?。 

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 23:14:45.38 ID:J6+Bjp/R.net
>>561
https://i.imgur.com/uTYaqJ4.jpg
山用のエアマット敷いてその上に寝袋広げて寝てる
ラゲッジに段差埋めはAPIOのフラットデッキ

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 23:16:50.87 ID:J6+Bjp/R.net
ごめん、ここ22スレだったね(汗

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 00:53:14.19 ID:V5kSPoqj.net
561です
シート倒しても寝るのが辛く、段差を埋めるアイディアとか欲しいなと思いました。
アピオさんのHP見に行ったら、フラットデッキの適合するのは無さげでしたが、登山マットとかタープの記事が参考になりました。
ありがとうございました。

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 09:57:50.78 ID:hwdltMRx.net
ローコット使えば?

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 15:00:37.12 ID:V5kSPoqj.net
おお、ローコットというものがあるのか
初めて知りました
でも、脚でシートに穴あきそう
担架みたいので良いのかもなー
車中泊用のマットってのもあるんだね
空気抜き用のバルブとかあって、良さげ

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 19:37:09.15 ID:/AMnr9eM.net
11はキットが売ってあるよね
12、22も作ればいいのに

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/25(水) 16:53:38.56 ID:zAWDo9wN.net
リアシートを取り外さないと難しいのでは

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/25(水) 23:58:02.56 ID:QuD2UGL1.net
車中泊はともかくとしても、荷物も大して積めないからパッキングに工夫しなくちゃだし、乗り心地も燃費も悪い上に真っ直ぐ走らなくて90`巡航も辛いし、だから長距離も辛いし
移動すること自体が楽しいみたいな、バイクツーリングとかが好きな人向きの、ドMなオイラに最適なクルマですわ

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/28(土) 13:52:04.03 ID:ie/GGih9.net
パーツの型番のやり取り見て思い出したんだけど、型番の後ろ5桁にはどういう意味があるんかな?
昔パーツ注文するときに71C00と71C10で気になって調べたけど、結局分からないままで少し気になる

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 00:17:52.56 ID:hCX1Jgxk.net
そろそろスタッドレスに交換された方も多いと思いますが、空気圧はどの位にしてますか? 自分は2kにしようと思ってるけど高過ぎるな? 変磨耗しなくちゃいいんだけど。

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 05:35:37.22 ID:orO2HNPO.net
スタッドレスにすると、燃費がてきめんに悪くなるよね
地元じゃ冬は四駆いれっぱになるからハンドルも重いし
冬が辛いな

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 07:39:13.27 ID:7U1GS4IM.net
二駆/四駆は路面に雪があるところと無いところで小まめに切り替える

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 11:07:15.32 ID:FnpJPxTQ.net
最近雪降らんも
マッドタイヤのままでおk

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 11:44:06.46 ID:orO2HNPO.net
橋の上だけ凍っていて、油断して2駆でアクセル踏みすぎて対向車線の欄干に激突した事あります
ジムニーはホイルベース短かくて、FRでスピンし易いから皆さんも気を付けてくださいね

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 22:26:50.72 ID:FnpJPxTQ.net
つまり
踏みすぎなければおk?

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 22:39:54.82 ID:aF0uV3Iu.net
ホイルベース短い車は確かに凍結とかには弱いよね

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 23:46:39.88 ID:bCdsqeTi.net
四駆で走っててアクセル戻した時に異音出るんだがペラシャ逝ってるかな?振動は無いんだが

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 05:46:11.44 ID:ws1SoK/2.net
どーせ車高上げてんだろ
トランスファーの角度

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 07:41:24.59 ID:VyzAxl6t.net
そういえば、新規登録のジムニーの車高上げって、突入防止装置とかの関係でめんどくさいらしいね
どノーマル派のオイラには関係ないけどさ

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 11:06:36.35 ID:n0q6UtoV.net
新型じゃなくって新規登録?

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 17:50:37.66 ID:VyzAxl6t.net
よくわからないんだよね
初年度登録の時期なのか、製造の時期なのかとか
H27年式からダメとか
意見違う人もいたり
ja22は関係ないから真面目に調べてない(ごめん)

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 19:12:19.61 ID:n0q6UtoV.net
ベンツみたいに
横から来ると
ピョンって背伸びするようになったのか?

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 19:27:35.03 ID:IPme3eT1.net
平成27年7月以降は700mmまで、令和3年9月以降は600mm以下で、それを超える場合は突入防止装置が必要になるんだとか
で、この手の規定は殆どの場合製造日が基準になるからJA系は関係ないはず

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 19:55:59.44 ID:VyzAxl6t.net
どノーマル車なのに交差点の真ん中で横転した事のあるオイラは、恐ろしくて車高アゲできないわ(自業自得)

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 21:34:50.89 ID:SmY3qiMx.net
台風の日にでも乗ってたんか?
5インチ上げてるが普通に運転してりゃ横転なんてしないわ

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 21:55:33.76 ID:n0q6UtoV.net
2インチうpにでかいマッドタイヤトレッド幅そのままだが
どんなにやったら横転するのかってやってみても
なかなか横転する気配も出ないw
やっぱフレームで重心が低い?

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 23:27:32.15 ID:VyzAxl6t.net
ブラックアイスバーンでスリップして、路面出てるところで急激にグリップしての転倒
バイク事故で言うところのハイサイドみたいな(笑)
地面以外には何にも接触していないという奇跡(miracle!)

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/06(日) 23:29:49.91 ID:VyzAxl6t.net
道路の真ん中でで、クルマごと転んだ感じ
車両保険も入れないクルマだから、呼んだ警察も事故扱いにしなかったしな(笑)

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 12:18:56.72 ID:74Y8HHmq.net
22と23だとどっちがオフロードに強いんですか?

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 16:57:43.25 ID:bbDkNbIG.net
標準前提なら23じゃねーの

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 18:31:51.30 ID:2CrrtK3H.net
ja22を新車で買った当時、「無理矢理コイルサスにしやがって、オフロード性能ガタ落ちじゃねーか」的な意見ばかり
歴代のジムニーで最高にかっこいいと思っていたのに、悲しい気持ちになったものでした
当然、クロカン好きの皆さんからは不人気車種の扱いでしたね
よって23に1票

織田裕二の青くて丸いガイコツジムニーには全く惹かれませんでしたけどね(笑)

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 22:31:16.21 ID:VGIqvI2d.net
そしたらオンロードも23に負けますよね?勝てるのはレトロな外観だけですか、、、22欲しいなぁ

595 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 22:56:28.51 ID:+NytY/Gj.net
22か23で迷うようなら23にした方がいいと思うよ
JA以前のジムニーは、これじゃないとダメって人が乗るような車だと思う

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 08:25:23.28 ID:YvDwjcNK.net
度々質問してる者です
昔に130サーフの2.4Lディーゼル乗ってました。古い車には慣れてるつもりなんですが、23が無難なのかな。ありがとうございました。

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 08:54:04.50 ID:DKAr1vxG.net
見た目が好きなら22でもいいんじゃないの
オフでの性能はカスタム次第でどうとでもなるし

598 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 12:57:27.87 ID:QfNZ9XNP.net
ありがとうございます。22前提で考えていきます。
因みに1型は避けた方がいいんでしょうか?質問ばかりですいません。

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 17:33:19.03 ID:aOBjZlNE.net
1型2型問わず
リビルドエンジン載せ換え前提で考えた方がいいかも
いつ壊れるかビクビクして乗るより
精神的にいいよ。

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 22:05:28.03 ID:gwqV7zTY.net
そうですね、最初からしっかり手入れして乗っていたいですね。今風のおしゃれ22じゃなくて、汗臭そうだけどフルノーマルで大事に乗っていきたいです。ありがとうございました。

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 03:54:19.17 ID:mIQ0kgCB.net
ja22はどノーマルで乗っても十分かっこいいと思う
丸いヤツとは違う(笑)
最近の四角いやつは、歩行者頭部保護基準とかいうのに適合させる為に仕方ないんだろうけど、カオが分厚いのがなー
ja22サイコー(異論は認める)

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 08:47:36.12 ID:f2nveT2U.net
新型もja系みたいなスクエアな形状なんだけどフロントと各ピラーが立ち過ぎてる。もう少し角度をつけたほうが個人的には好み

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 21:09:53.74 ID:qLB3WX4N.net
でも新型も
バンパー取ってリフトアップするとかっこいいよねw
目の下の斜めが勇ましくマッチしてw

純正バンパー付きだとあの斜めが極めてあざとい受け狙いに見えるんだけど
JBの後ろの窓の斜めのようにww

そこまで考えてたのか!
なのか偶然なのかは不明ww

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 16:28:55.46 ID:4oY8IcxQ.net
バンパー無いと顔細すぎてバランス悪いように感じるけどなー

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 21:25:23.72 ID:lZVmJGrZ.net
そーかー?
そこ当たらないようにしたのか!
ってスリムなところがかっこよく見えない?
JBのなんちゃって斜めとは全く違うとww

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 23:59:42.67 ID:uNbNjeFE.net
ミッションATの22で時速80キロだとエンジン回転数はどれくらいですか?

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 08:05:52.56 ID:9cDa7tBO.net
オイラのMTだと、4速4500rpm、5速3500rpmだけどATだとどうなんかねー
つか、レッドゾーン8500rpmからって、バイクみたいなエンジンだよね
好き(笑)

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 08:57:47.30 ID:AsIQSNlP.net
3ATだとバイパスすら厳しそうですね

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 09:00:00.27 ID:AsIQSNlP.net
連投すいません  アルミエンジンだとそんなに耐久性低いんですか?JB23エンジンもダメなんすかね

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 09:34:54.89 ID:SHZCMBYK.net
>>606
下記ページによるとMT4速と同じなので>>607氏の書き込みより4500みたい
http://jimny.info/gia.htm
ちなみにJA11のATだと4000回転

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 09:55:53.30 ID:B0EdjTiP.net
え?3ATで100km/h巡行とかするけど?
6500rmpを超えてたかな?

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 12:23:02.75 ID:AsIQSNlP.net
親切な方々に感謝でございます!ありがとうございます!
3AT で100キロは、、、(笑)

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 21:12:21.02 ID:B0EdjTiP.net
え?平気だよ?
高速で50kmくらいの距離だけど
2インチアップにマッドタイヤ
径が大きいから多分110km/hくらい出てると思われw
直進性問題なし

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 08:16:21.84 ID:Vg8qs3z1.net
110`巡航かー
高速度ではja22は真っ直ぐ走ってるだけでもチョト疲れちゃうんだよなー
90`超えると音とかもすごいしな

でも、そんなクルマの能力限界感を体感出来るところが好き(笑)

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 10:01:05.99 ID:HW1ZBl9B.net
ステアリングダンパーつけると多少マシ

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 10:06:27.06 ID:F1gk4PYB.net
11と違いアルミエンジンと聞きましたが、高回転だと壊れませんか?
11の様にAT コンピュータは壊れやすいですか?
質問ばかりですいません

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 10:34:41.95 ID:Vg8qs3z1.net
高回転で壊れるってゆーか、高回転型のエンジンなんじゃね?
f6aよりショートストローク化してたような
発売当時はカプチーノと同じエンジンつんで、四駆最速って言われてバカにされてたしな。クロカンのひとはそんなの求めてないから(笑)
つか、ワンメークレース用のカプチーノにジムニーのエンジン流用したりするみたいだよ?
耐久性がないって言われてるけど、オイラはエンジン不調になったこと一度もないな

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 10:34:43.89 ID:W/telgC/.net
町工場で自称要所オーバーホール済み
エンジン載せ替え錆無しリペイントしたどノーマル
キングピン交換済みステダン付き
2年前に40万円
その後にインチアップ含めて30万くらい?
直進性全然悪いとは思わない
今のところエンジン他全く壊れる気配なし
高速の伸びは悪いが発進加速はとても良い
ターボラグというのがあるのかわからないw

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 11:00:35.00 ID:HW1ZBl9B.net
エンジンよりもエキマニのほうが壊れるというか割れる

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 11:35:10.80 ID:RHkm44hU.net
ヘッドガスケットが破れて、燃焼ガスがクーラントを沸騰させるオーバーヒートだから、距離走ってるエンジンは予防的に強化ガスケットと排気バルブ交換したほうがいいよ、エキマニもほぼ割れる。

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 12:05:53.11 ID:F1gk4PYB.net
>>620
それらのメニューを町工場にしてもらうと、総額いくら位かかるものですか?

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 17:00:52.73 ID:Vg8qs3z1.net
お金のことで迷うのはわかるけど、あまり余裕ないなら止めといたほうか良くないかい?
新車で乗ってないクルマを中古で買ってなおしても、不具合でる度に愛着より勿体ない気持ちにならないかい?

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 17:07:04.40 ID:Vg8qs3z1.net
これが高じて、オイラみたいに必要以上にja22にこだわる様な心理状態を「コンコルド効果」とか「サンクコスト効果」って言うらしいよ

まあ、気持ちの良い沼なんだけども

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 18:16:09.07 ID:2HZ+DM6c.net
やはり自分には不向きなのかな

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 21:11:56.56 ID:Vg8qs3z1.net
まあ、好きなら乗ってみるしかないね
上にもエンジン載せ替え前提でおすすめしてる人もいたし(笑)

ジムニーほどクルマのアイデンティティがフレームなんだって教えてくれるヤツはいないよな
キャビンもエンジンもミッションも載せ替えちゃうの当たり前なんだから。クルマ界のモンキーだよなー

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 21:49:15.34 ID:W/telgC/.net
そーゆー観点からするとw
博多かどっかに22屋ってあるやん?
腕がどんなかシランが(まだあるかシランがw)
あれだけやってあの値段(オレの総額レベルww)だったら
あそこで買えばよかったと常々思うw
今度買うようなことがあったらアソコにしたいのだが
評判とかある?

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 21:56:25.60 ID:Vg8qs3z1.net
ほぅ そんなshopが…

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 19:42:11.21 ID:+50DNvFJ.net
ジムニーランドは内外装に凄く拘ってるけど、メカはどうなんだろうね

629 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 20:47:15.34 ID:7o7KkTSK.net
トラック仕様は良さげに見えたが ジムニーランド

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 00:01:07.63 ID:YElFawBj.net
そこだとすれば
随分チャラく高くなったねw

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 11:20:42.84 ID:EV33+vL1.net
タービン逝ってたぶん破片が入り込んでエンジンも逝ってしまいました
エンジン自体は4年前にオーバーホールしとこなのに…
悲しいわ

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 12:46:56.36 ID:UHztfdRT.net
何万`走るとそんなことになるの?
運なのかな
お悔やみ申し上げます〜

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 14:06:46.00 ID:eG4ebxi8.net
どこで買うにしても即納車される車両を買うこと
仕上げて納車だと何ヶ月も待たされ下手すると放置プレイされる
1番良いのは保障の付くデラの中古車

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 19:44:22.92 ID:EV33+vL1.net
>>632
走行距離は13万くらい
オーバーホールしてからオイル管理もきっちりやって
それなりに大事にしてたのにショックだわ

ってか今日いろいろ電話したけど
前期型のエンジンがほんとに少ないらしくてわりとへこんでる
K6A前期型余ってるとこないですか

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 21:27:25.49 ID:YElFawBj.net
どんな前兆?
どんな時?

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 22:19:55.33 ID:EV33+vL1.net
高速85キロ巡航で道路の繋ぎ目乗り越えた後に
エンジンルームからカラカラいいだしてスピードが落ちてきたから
避難帯みたいなところに停車してエンジン切ったけど
エアインテークから白煙出てた

それまでは全く前兆なしだった
エンジンオーバーホールしてウキウキしてる人は
浮かれずにタービンのチェックも忘れずにな

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 22:39:21.81 ID:YElFawBj.net
d

どんなチェック?

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 07:58:59.15 ID:KM0mmIeK.net
2年前にエンジン逝った。
高速で普段はしない110キロ走行したら、ラジエーターキャップの根本からもげた。

今はエンジン快調で喜んでいたけど、タービンもケアしなければならんのか。それも予兆なし?うーん怖い。

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 11:15:03.94 ID:jq1y2o1D.net
すまん全く前兆なしってのは言い過ぎた
実際は毎回乗る前にタービン廻りのオイル滲みや
ボンネットあけての異音チェックまではしてなかった
1ヶ月前くらいにボンネット開けた時はたぶん大丈夫だった気がするけど
人間意識してないと見落としがちだからなんらかの予兆はあったのかも
ただ直前までは元気に走ってたって意味です

気になる人はせめてタービンまわりのオイル滲み等も一回チェックしてみてね
悲しい人が増えないように願うばかりです

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 12:13:55.83 ID:rN+ZxsLb.net
ネットやら見てると大体13万キロ辺りで載せ換えやオーバーホールしてるけど、設計が古い昔のエンジンだから?それとも経年劣化?

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 17:19:49.04 ID:Wq11UsPR.net
タメになるなー
オイラ、どノーマルだけど、ぶつけたり転んだりでもう修繕費だけで200マンエンは使ってるんだ
次はエンジン載せ替えかなー(笑)
みんなありがとう

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 18:14:48.61 ID:Dbk/9V36.net
年数の割に走ってないのは逆に危ないってのはそういうとこもあるんかね
年1万キロ目安がオススメって見たが
リビルト乗せ替えはターボも同時交換が絶対後悔しないとショップで言われたわ

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 18:42:29.53 ID:jq1y2o1D.net
>>642
>リビルト乗せ替えはターボも同時交換が絶対後悔しないとショップで言われたわ

マジでそれマジでそれ

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 23:16:25.53 ID:8X7s+1ep.net
エンジン&タービン&工賃で40万くらいですか?

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 15:39:00.80 ID:621g+7yQ.net
うちタービンは交換したのかな。工賃込みで40くらいだった

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 17:43:25.28 ID:PbdX87Vg.net
私のJA22Wは平成9年の前期型ノーマル仕様です。
今14万キロを超えていますが特に問題なし。
皆さんの話を聞いているといつ故障してもおかしくない
ということですね、丁寧に乗ってやろう。

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 19:57:50.65 ID:YxQqTU8V.net
セカンドカー?

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 23:31:14.91 ID:mqS0PxYX.net
そろそろ初めての車検なんだけど
オートバックスでいい?
それともそこいらでジムニーいじってるところ探した方がいい?
もしくはアリーナとか?

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 00:05:03.85 ID:E8+sxdXv.net
オートバックスは車高とかいじってると拒否されるよ

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 16:57:00.58 ID:XRi+jBeU.net
おれ3インチうpで普通にデラ車検

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 21:59:37.15 ID:v0SJBwnh.net
デラ高いって言わね?
部品なんかヤフオクで漁るより
ドップネの方が全然安かったりするけどw

スズキのデラってどれでもデラ?
スズキにはデラってめったにないって感じがするけど
スズキの看板は至る所にあるけどどこでもおk?

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 22:21:29.58 ID:nYM1L3V3.net
アリーナ店とかはディーラーって感じだけど
他は個人の修理工場みたいなもんじゃね?

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 22:43:08.41 ID:v0SJBwnh.net
アリーナとか販売だけで工場持ってないってことない?
いやw行ったことないんだけど
ちょっと遠いんでw
でもスズキの看板下げてる町工場みたいのは
歩いていける距離に5軒はあるなw

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 22:44:07.09 ID:v0SJBwnh.net
うわぁぁぁこんなところでテスラ売ってるのか!!
って思ったらステラだったりしてさw

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 02:08:55.36 ID:Ago8FE+F.net
うちの県内のアリーナはどこも工場あるけど

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 10:40:01.86 ID:bLqynGLf.net
嫁チャンの付き合いでトヨタで車検受けてる
大きいところは整備だけじゃなくて、事故った時の対応が良い気がします
事故で自走出来ないクルマを真っ直ぐレッカー移動先にできるクルマ屋さんとお付き合いがあるのは重要ですし

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 12:43:59.73 ID:AVrS91kS.net
馴染みの車屋作るのはだいじだと思う
なるべくその店での出費はケチらない事も

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 15:16:34.77 ID:bLqynGLf.net
ほんとにそう
普通のひとが初めて事故ったりしてJAF呼んだ時に「どこにレッカーします?」って訊かれた時の動揺は異常(笑)
特に夜とか休日とかね

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 19:05:05.25 ID:Lo9on+pu.net
642さん その言葉 5年前に聞きたかった
どこのリビルドタービンが良いかな?。

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 21:58:22.62 ID:i85Sw3dE.net
>>659
リビルド ではなく リビルト な
リアルで言ったら小馬鹿にされるから直すんだよ

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 22:19:01.01 ID:lBZHNCXU.net
re-build w

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 10:23:34.50 ID:Kto6j0w3.net
え?リビルドでしょ?

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 17:41:04.29 ID:7YS80eBg.net
22のATは走ってる途中で4H入れても大丈夫すか!

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 22:04:37.76 ID:zxOouIHH.net
オイラのMTは問題ないけど、ATは違うんかなー?

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 22:19:10.95 ID:F8UBUmMl.net
マジ?
挿れていいの?

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 22:34:32.05 ID:P7mg93LN.net
だめ〜
そんな気分じゃないの(´・ω・`)

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 22:49:33.51 ID:FIlrIU7N.net
トランスファーから金属片がコンニチワ

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 23:40:47.87 ID:F8UBUmMl.net
固いの・・

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 00:54:02.14 ID:4L9KqMN9.net
>>661
>>662
試しにリビルドエンジンでググってみろ
修正されるから
これだから22乗りは馬鹿にされるんだよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 06:41:20.10 ID:T29EEHU1.net
旧車系あるあるネタです
決めつけは良くない

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 08:49:05.54 ID:zSEWh6j+.net
カタカナ英語でマウントとるのはろくなのいない

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 09:46:41.80 ID:R+wVicEG.net
きっとビルティングとか言うのだと思われ
ビルトナンバーとかさw

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 12:59:17.81 ID:FUvXgSSB.net
リビルドでもリビルトでもええやんか
ケツの穴の小さい奴やな
将来 孫に嫌われるで。

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 16:11:40.08 ID:R+wVicEG.net
これだから11乗りは適当なんだよw

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 17:50:06.36 ID:iObOGjzt.net
決めつけは良くない
荒れるもとだし

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 22:13:40.35 ID:yDXyAdHI.net
660が一番のバカってこったな

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 22:32:37.26 ID:K2WeMR/m.net
意味的に過去分詞となるからリビルトでええだろ。中学英語からやり直せ。

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 22:37:37.63 ID:R+wVicEG.net
音節 build 発音記号・読み方/bíld(米国英語)

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 22:40:45.59 ID:R+wVicEG.net
え?もしやこれなの?
音節built 発音記号・読み方/bílt/

まぁプロファイルをプロフィールという和製英語だと思ってくれやww

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 22:41:52.46 ID:R+wVicEG.net
音節re・build 発音記号・読み方/rìːbíld/

だけど?

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 22:45:00.07 ID:K2WeMR/m.net
不規則動詞 build built built だろ?

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:25:22.56 ID:R+wVicEG.net
rebuildとは
再建する、改築する、建て直す、改造する

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:28:47.47 ID:R+wVicEG.net
これか?

re-builtとは
rebuildの過去形、または過去分詞。再建する、 改築する

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:30:42.63 ID:R+wVicEG.net
"re-build engine" 約 51,300 件 (0.56 秒
"re-built engine" 約 128,000 件 (0.52 秒)

あぁ勉強になったわwww

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:32:04.67 ID:R+wVicEG.net
11乗りは厳格すぎだなw
だから近寄りがたいんだよww

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:36:04.99 ID:K2WeMR/m.net
後ろにengineという名詞が来るんだぜ?
re-builtという過去分詞で形容することになるだろうが。

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:37:55.37 ID:K2WeMR/m.net
これは厳格とは言わんw

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:38:42.35 ID:R+wVicEG.net
だから負けたって言ってるわけw



なんか心配だった?

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:39:52.96 ID:R+wVicEG.net
まぁ
リビルドしたエンジン
って言い訳はできるなw

だから厳格杉なんだよww

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:41:39.94 ID:K2WeMR/m.net
いや、俺は660でないんだが、彼を馬鹿にするような発言があって、それは違うだろうと思ってな。

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 00:23:34.55 ID:fXfHPtkg.net
心底どうでもいい

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 00:28:34.77 ID:xJcuavQN.net
出た。思考停止用語w

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 00:42:20.91 ID:JFlbAlAL.net
少なくともid赤くして語ることではないなw

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 03:17:30.87 ID:rakm2ehH.net
旧車系スレッドあるあるなんだよ
何回もループするの。そして荒れる
やめやめ

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 10:24:04.35 ID:zjeu2DUs.net
言葉なんてものはだな、伝われば良いんだよ。

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 12:47:37.38 ID:nezI7cMV.net
どうでもいいとか、伝わればいいとか、言いながら
次からはちゃんとリビルトって書くんだろうなぁ

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 13:28:29.69 ID:rakm2ehH.net
教え好きの人がいてくれるから、ここでタメになる情報が得られるのです
若干、上から目線だったとしても有難くいただくべき

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 14:04:12.70 ID:NOP0AerJ.net
>>696
そりゃ言葉狩りする奴がいるんだから当然だろw

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 05:58:59.84 ID:QB299vqj.net
ふーん(鼻ほじ

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/25(金) 15:41:08.28 ID:iQrezUMt.net
「言葉狩り」の意味もわかってない奴がいる……と書くと、また言葉狩りとか言いそうだな。

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/25(金) 15:48:29.12 ID:K99a+Oc/.net
辞は達するのみ

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 19:38:39.88 ID:Ffjo9Efz.net
あーあ、がっつり雪降ったー
JA22は窓が凍っても真っ平らで小さいし、毎朝の雪下ろし楽で良いわー
助手席窓、内側すぐ曇るし、鍵穴凍って空かなくなったりするけど(笑)

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 14:20:56.85 ID:wC9wdMoV.net
jb23のコンソールボックスってポン付できます?

704 : :2021/01/03(日) 13:01:14.73 ID:z+daF3Jo.net
わたしです

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 14:05:41.75 ID:AQ+BUIV0.net


706 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 15:17:21.96 ID:FYChJgQ5.net
わしのJA12Vがガス欠後に満タン給油で約33Lしか入らないのだか、タンク要領は40Lですよね?
エア抜きが悪いんですかね?

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 15:24:00.49 ID:6J2r5ad2.net
タンク底に8リットル分のゴミがある

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 15:53:18.26 ID:FYChJgQ5.net
暖かくなったらタンク降ろすか…

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 17:21:29.31 ID:Qr5GzEiF.net
良心的なスタンドで
40L入れたのに33L分しか請求しない

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 23:15:07.26 ID:AQ+BUIV0.net
ガス欠って、走行距離で確認してるの?
それとも燃料計で?

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/04(月) 01:11:03.72 ID:88+gnqBn.net
エンジンストール後、携行缶で2L給油
最寄りのスタンドで満タン給油

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 05:33:35.16 ID:JAJ9Ulfm.net
タンクの腹打ったのかねー

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 16:46:17.49 ID:Ul9Ac5p0.net
>>706
セルフで自分で給油したのでしょうか?
私はいつもセルフで給油するのですが一度自動でストップしてから
はレバーを調整して少しずつ給油して4〜5リットル入ります。
この現象が正常なのかエアー抜きなるものが機能していないのか
分かりませんが。

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 18:21:47.61 ID:XHgJqqix.net
満タンにしたら車揺らしてみ、
エア抜きするから

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 19:44:21.41 ID:1BB3jCJn.net
皆さんレスありがとうございます。
給油はセルフで行い、オートストップ後に車体を揺らしながら給油した量が31Lほどです。
が、エア抜きが悪いのかもしれません…

ガソリンタンクに大きな凹みも無いので、暖かくなったらタンク降ろして、フューエルラインをリフレッシュてみます。

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/06(水) 13:58:04.26 ID:z+ICVTsg.net
タンクが7L分凹んでる。

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 07:10:02.78 ID:HYa/6LfX.net
今夜21:00〜BSテレ東放送の「金曜アドバンス 名車に乗りたい 80年代モテクーペ&歴代ジムニーSP」
予告を見ると22も出てくるようだが…さて

https://www.youtube.com/watch?v=tcdsPCVKU6Q

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 12:20:10.32 ID:ah3RWfoE.net


719 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 21:53:09.16 ID:qiet5OcR.net
22って二代目なのか? ヒロシさんもこれに乗ってますだlて いい加減なレポートだな。

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 23:07:15.00 ID:G/UzznAp.net
22はだなw
11と一緒くたにされて二代目と言われることがあるように思うw
(もしくは忘れられてる)

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:32:24.37 ID:IcWRVPIX.net
大雪でも、ジムニーなら安心感が違うよねー

過信は禁物だけど

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:40:29.80 ID:JvNazBrd.net
常時4WD?

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:56:56.38 ID:HT0KeER/.net
ホイルベース短いのに?

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 14:01:42.08 ID:E1AMAPRf.net
深さが無けりゃ生活四駆でもいいんじゃね?
とりあえず状況によって変わる

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 15:00:03.69 ID:IcWRVPIX.net
オイラの住んでる地域、この時期は常時4WDで乗るんだけど、スタックしてもL4あるから、道を選ばずに走れる安心感があるんだよね
除雪のタイミングによっては、普通の生活道路でもバンパー下位までの新雪とかは普通だから、ジムニーでも厳しいときあるんだ
自宅駐車場前にできる除雪の小山とか、乗り越えて行ける安心感は他の軽自動車には無いんじゃないかな

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 18:21:45.83 ID:gdPGTjRA.net
ジムニーもノーマルでは対角スリップの弱点あり
デフロックがあると良い

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 18:27:33.02 ID:IcWRVPIX.net
そうなのさ
強引に吹き溜まりとかに突っ込むと、ジムニーでも亀の子みたいになったゃうんだよね
こっちじゃ背中にスコップ背負ってる人も伊達じゃないんだよ(笑)

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 19:49:02.95 ID:6d8V7Cqi.net
やや深雪の狭い道路だとワダチが3本ということが多々ある
そんなところで対向車が来ても、ジムニーなら余裕でワダチを外れて道を譲ることができた

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 22:24:07.38 ID:IcWRVPIX.net
あるあるっすなぁ
雪国じゃ、4WDも副変速機も頼りになる装備だから、ジムニーサイコー(笑)

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 23:15:38.40 ID:KyggI5aX.net
それぐらいパジェロミニでも余裕のよっちゃん

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 23:20:13.86 ID:JvNazBrd.net
ボデエをノコで切って
でかいタイヤはませろやww

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 00:04:52.79 ID:nQSCmNr1.net
>>730
パジェロミニ乗ってるの?
たまに見かけるけど地元じゃ希少だな

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 07:58:41.76 ID:vBAVQO8W.net
軽自動車としてはタイヤが太いのに重量軽いし、雪に対してはそんなに強くは無いイメージだけどね。
新雪でバンパー超えての積雪の時は車高が高い分少し有利だけど。

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 10:10:02.63 ID:kyHkEYPw.net
重量軽いのが強みなんですけど...

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 10:21:26.03 ID:nQSCmNr1.net
ランクルがスタックする横を、ジムニーがスイスイっとラッセルしちゃうとかね

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 13:25:02.01 ID:2ujdsJen.net
雪国じゃ細い道走れるの強みなんだよ

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 16:49:41.75 ID:nQSCmNr1.net
そうそう!
ジムニー大破させて、ひと冬代車のプリウスに乗ってたとき、自宅駐車場前の公道でスタックしたトラウマ(笑)
車重の軽い4駆の有難みは格別

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 21:57:42.85 ID:jHwtqvRY.net
ホントにラッセルした事あるんかな?
同じ車高ならランクルの方がスイスイ。
50cmの新雪ならジムニーは2mくらいしか進まない。

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 21:58:49.11 ID:nsc3qs9U.net
路面にタイヤが着くとき?

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 03:26:41.52 ID:YAI7wWdc.net
>>738
遊びでのスノーアタックとかはしたことないなー
2mとかしかすすめない様な道は避けるしかないしね
圧雪の上の新雪だと思って踏み抜いちゃったらしいランクルの横をかわしてクリア(笑)とかはあるよ
それをラッセルとはいわないならごめんなさい

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 19:31:13.04 ID:6CJaS4gg.net
>>719>>720
同じこと思った。
て、いうか現行で四代目って外観だけで決めてるのかな?

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:44:12.51 ID:oEuc63E+.net
wikiでも現行が4代目になってるねー

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:59:11.48 ID:Nx00LwPN.net
22と11が全然違うというのは我々だけ

いやw
22を11と一緒にするなという
とあるグループがあるだけなんじゃね?
世間一般的に見ればw

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:15:23.54 ID:ujT0BAfW.net
こち亀AAでもあったな
https://i.imgur.com/2U6WYL6.jpg

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:42:39.11 ID:9r0oFDsG.net
>>741
普通にフルモデルチェンジ毎だと思う

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 07:48:00.23 ID:8PfeZuyP.net
JA22をダメ車にしたのは初期K6Aが原因?

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 09:49:25.44 ID:S7fOB8Js.net
まあ、ちょっと無理したらブッシュがちぎれやすいとか足が短いとか色々あったからなぁ

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 11:42:03.42 ID:/1Al3NW0.net
パジェロミニが出てきて、街乗りの乗り心地のよさとそこそこ高めの走破性能のいいとこ取りでライト層に大ヒットしてた
そこで現行のをコイルサスとアルミエンジン、ハイギアードに魔改造したのが22
もともと設計に無理があった上に、山遊びしてるユーザーに背を向けるコンセプトだった

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 11:59:06.46 ID:VzmEzsWs.net
>>746
車系YouTubeに出てた自称中古車ディーラーが故障しやすい軽自動車ランキングにJB23を入れていて
サスが突き抜けるとか解説してたんだけど、
リーフから22に乗り替えた人が同じような扱いして壊したのかな?

JB23の話が本当なら有り得るけど。

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 18:21:53.01 ID:O/fnHYkJ.net
>>746
22はアレもコレもオンロードに寄りすぎた
トランスファーのLoをもっとローギアードで出していただけでもワンチャン有ったろうと思う

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 22:10:33.41 ID:tME3AgPH.net
でも裾野を広げただろ?
オレみたいなミーハーも何の不満もなく使ってるし
こんな車w今どき無いww
これでいいやんwって使ってるw

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 22:32:32.86 ID:BlqDqf1d.net
>>744
カミさんに見せてうちのどれって訊いたら中川と同じ顔になったw

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 02:30:22.95 ID:TA35bM3y.net
どノーマル派の自分は、歴代ジムニーの中でJA22が一番かっこいいと思っているので、ダメ車なんて思ったことないな
今まで一度も大きな故障も無いし。クロカンやらんし
でもJA11乗りに虐められるから自慢はしない

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 11:10:45.97 ID:Yf/WByKG.net
11 貨物車 税金少し安い 後ろ狭すぎ苦痛 任意保険受けたり受けなかったり高かったりそうでなかったり保険会社により差がある リーフはヘタって傾く タイミングベルト定期交換必要で一回10万コース
22 乗用車 税金少し高い 後ろまぁまぁ狭い 任意保険普通 コイルはほぼへたらない タイミングチェーンだから通常交換しなくていい

普段乗りでの11貨物車は、リーフで乗り心地が悪く長時間は苦痛
雪道も一般的な道路なら性能も22と変わらない

お互いがノーマルで差が出るのは、山奥の荒地を行く時や競技をする場合
90%以上舗装路を走る人には関係のない話

一番考慮しなければいけないのは普段使いがどうなのかと言うことだ
一般人にとって上記超特殊な要求は一生に一度あるかないかだ

これら考えて通常の生活では22乗用車がベストだと考えられる
コイルで乗り心地も改善されてるし4駆で雪にも強い

結論 22


以上

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:29:35.46 ID:ZNAoeHtD.net
12じゃダメなんですか?

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:34:00.52 ID:6S96+3U7.net
幌?

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:39:13.05 ID:6S96+3U7.net
12も良いけど、
22スレなんだから、22サイコーって言う!

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 19:26:31.84 ID:1/pTPOOK.net
2人の全然関係ない車関係の人に
一方はよくジムニーの修理改造してるショップの人らしく
他方は11幌に乗っていたと言う某外車ディーラーの人
両方ともになんだかんだ言って22が一番ですよぉー
って言ってたw

まぁオレはどう見たって
溝にはまって側面擦りながら走る人じゃないからw

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 19:55:42.66 ID:rvsBQENL.net
(^_^)ノ<だって22スレだからしょうがないよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 21:08:27.54 ID:q5vVTZlP.net
新車の12と22が同じ値段で売ってたらどっちかうの?

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 21:18:28.03 ID:1/pTPOOK.net
何で新車なんだよ!

そんなの高いから買わん!!

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 02:04:29.07 ID:BNzKZ50p.net
新車で22買いました
オイラの使い方だと、正解だったと今でも思っています
22サイコー(笑)

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 06:23:40.09 ID:wct4Fb3B.net
>>762
どこかのショップの動画で見たよ。

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:31:01.11 ID:cquKFfj9.net
どんなの?

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:37:02.45 ID:xBt5t1aY.net
22サイコーだから細かいことはいいんだよ〜

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:45:47.20 ID:cquKFfj9.net
だって22スレだもんね…
22サイコー

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 19:33:47.04 ID:Z8H3OHKf.net
お前らチェーンは前と後ろどっち派?

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 19:51:55.67 ID:cquKFfj9.net
スタッドレスしか履かない派

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:11:45.80 ID:cB6Ue4ub.net
チェーン履いたことないけどどっちか選べと言われたら当然前

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:47:55.17 ID:GoV+kwOq.net
え?前につけるのか?

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:54:16.49 ID:6pBKpU8C.net
後ろだろ。

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:57:06.59 ID:2akRjjUy.net
そういやつける機会に見舞われたことなかったけど基本FRだから後輪が正解じゃないの?

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 21:38:07.21 ID:cquKFfj9.net
前輪にチェーンって、尻を振らないから、FRよりFFのが運転し易いのと同じ理屈なのかな?

自動車学校では駆動輪に装着するって習ったけどね

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 21:49:11.52 ID:cB6Ue4ub.net
四駆だからどっちか選ぶなら前にしたい
操舵輪がつるっつるの車なんてどこに向かっていくかわかったもんじゃない
まあ普通に四輪全部に付ければ問題ないんだけどね

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 22:31:17.25 ID:EyO9upJg.net
アッパーホースに繋がってるパイプを注文すると対作品が来るらしいが、交換した人いますか? 熱的な問題の対作品らしいが、もう直ぐ車検だからついでに交換しようと思うんだけど。

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 22:33:22.12 ID:6pBKpU8C.net
>>774
想像だな。つけたことないんだろ?

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 01:51:29.23 ID:vrQAV42B.net
前につけたほうが楽だよ(運転も装着も)

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 12:35:50.19 ID:JgEsqovO.net
>>776
後ろにつけるメリットって何?

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 14:13:36.91 ID:kutwPGwQ.net
4駆ならどっちでも良いように思えるよね
経験上、スタッドレスでもFFよりFRのが運転難しいもんな
前輪装着のが、上り坂とか楽なんだろな
チェーンだとタイヤもボディも痛めることあるし、時速30〜40キロ位しか出さないからあんまり変わらないのかな?
雪国のタクシー運転手とか、尊敬しちゃう(笑)

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 16:04:16.57 ID:fVFZd99g.net
>>778
急発進したらわかると思うけどダッシュボードの上に何か置いてたら落ちるだろ?即ち車は走れば後輪にトラクションがかかるのよ。
チェーンは基本推進力を得るために掛けるからリアに掛けるのよ。

FRがスポーツカーの代名詞みたいに言うのはそういうことなのよ。

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 16:07:08.08 ID:fVFZd99g.net
トラクションって言うか、後ろに荷重がかかってリアが沈み込む状態になるって言った方が分かりやすいかな。

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 19:22:25.30 ID:s/end7fe.net
雪道でチェーン巻いて走るのに荷重もクソもあるかよw
脳内雪道運転の玄人さんはさすがですわ

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 19:34:46.81 ID:fVFZd99g.net
FRに比べてFFが雪道に強いのは輪荷重の問題。
チェーン巻いてても荷重は関係あるよ。止まる時は前ブレーキが重要だから前ブレーキの方が大きいだろ?
走っている時は逆に作用するから。

メリット聞かれてちゃんと答えたら荷重もクソもあるかって。無知な事を棚に上げて逆ギレってすごいなお前。

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:02:52.07 ID:kutwPGwQ.net
輪荷重ってより、FFは前から車体を引っ張って、FRは後ろから押してることの違いなんかなーって思ってたな
雪の上ではショッピングカート押すより引っ張る方が楽みたいな?
ポルシェみたいにRRとかならエンジンの位置が後ろにあるからわかるんだけどさ
FRのタクシーは冬場に砂袋とか積んでトラクション稼いでるのよく見るけどね

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:15:10.18 ID:fkLglkH6.net
でも後ろにつけると
トラクションかかって前に進むけど
前輪のトラクションがかからなくって
うわぁぁぁーーー!!ってそのまま何しても前に突っ込むとか?
前に進まない方がまだましとか?

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:19:58.88 ID:kutwPGwQ.net
凍結路面じゃ進むより曲がったり止まったりのが重要だもんね

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:32:21.97 ID:fVFZd99g.net
駆動輪にチェーンを掛けるのが大前提。四駆の場合は全部駆動してるから前でも後ろでも基本はどっちでもいい。でもどちらが正解かといったら後ろ。
今の車は大体フロントエンジンだから輪荷重は7:3位で前が重いのよ。
だからFFが雪に強い。
FRは後ろが軽いから重しを積む(私達の所では米袋)事でトラクションを稼ぐ。でも、チェーンを巻くと凄く推進力を得られる。けど、雪のないアスファルトの上を走ったら割とすぐキレる。
前輪荷重が重いから余程の急ハンドルや轍を乗り越えるじゃない限り滑って操作不能なんて中々ならない。(ノーマルタイヤの時は知らん)

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:38:47.82 ID:fkLglkH6.net
相当前の話だがw
珍しく雪がちょっとだけ(雪国からすればw)降って渋滞が始まっていて
なんとか首都高に乗ったら
ランプを上がったところで前のフェアディーZが華麗なダンスを始めて
なに遊んでるんだこいつはーwうまいなーおもしれーやつwwwwって思ってたら
そのまま側面に正面衝突してビビたw

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:45:13.70 ID:fVFZd99g.net
雪道でずっと雪がある道ばかりじゃないから。すごく綺麗に除雪している区間もあったりする。
その時フロントにチェーン巻いて走った時ある?車体にハンドルにスゲェ振動でステアリングボックス壊れるかと思うぞ。
だから四駆なら後ろが正解。

これが脳内雪道運転玄人と言われた人間の意見です。連投すまん。

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:23:33.79 ID:YsbAHcf3.net
気持ちは分かるよ けど最後の文章いらないよ

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:31:41.28 ID:PZRUrhF6.net
取説にどっちつけるか書いてあるだろ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:36:02.41 ID:fkLglkH6.net
20年前の取説ってあるのか?

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:40:24.85 ID:kutwPGwQ.net
なるほどね
前輪装着はハンドルが暴れちゃうんだな

外れた(切れた?)ゴムチェーンたまに見かけるけど、気付かずに走ってたら片効きになって、スピンとかしないのかねー

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 22:04:20.42 ID:PZRUrhF6.net
>>792
古文書みたいなボロさだけど、113ページに後輪につけるよう書かれてる

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 01:08:28.32 ID:jW8LPjQW.net
チェーンなんて深雪ラッセルくらいしか使わないから四輪だな
んでも前輪につけてそんな振動伝わるかなぁ?
そんな記憶ないけどなぁ…

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:32:54.45 ID:pRUfQ9c8.net
ちゃんと除雪してあるアスファルトの時は振動くるよ。嘘だと思うなら試しに雪積もってない時にチェーン巻いて走ってみたらいいじゃん。すぐ試せるよ。感想聞かせてよ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:39:13.35 ID:jW8LPjQW.net
壊れるかと思うような振動は大げさ過ぎだろ

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:50:12.02 ID:/RXXR3xW.net
キングピン周りにガタある状態でチェーンつけてシミー出てるんでしょ多分

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 08:54:50.49 ID:YVcksGM8.net
リアは梯子チェーン、フロントは亀甲+梯子のチェーンダブル掛けする俺が最高

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 09:08:18.61 ID:Gdw/pRD4.net
連続してキャッツアイを踏んだ感覚と同じかな、でも壊れるは言い過ぎ

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 17:22:06.57 ID:2vozVOXq.net
いやー
いろんな意見読めて、ためになりました
みんなありがとう
ε=(っ*'з')っ

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 17:39:26.88 ID:WtnGozR9.net
>>789
FF車の人は壊れるくらいのスゲー振動で大変なんだ〜棒読み
4輪に巻いてる人も壊れるくらいのスゲー振動で大変なんだ〜棒読み

舗装路になったらチェーン外せよ。切れるぞ。
そういう付けたり外したりがあるケースこそ脱着しやすい前輪巻きが正解だなw

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 08:39:21.16 ID:rgaBxpTV.net
AZのMEG-013 5W-50 バイク用なんだがこれ入れようか思ってる
どう思う? カストロの安ターボ使ってきたけど4リットルの缶処分が面倒だ

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 08:42:29.53 ID:cdP85V9p.net
何でバイク用なのか良く勉強したほうがいいよ。キミ

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:45:09.61 ID:DUOYw0M/.net
>>788
相当前の話だが。
高速入り口で滑って、カウンター当てて立て直そうとしたら当てすぎてスピンして側壁に突っ込んだことはあります。旧ビートルで。

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:55:27.92 ID:KRVsSQMx.net
>>803
同じAZで四輪用が売ってるだろ
CEC-002ってやつ

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 20:47:21.10 ID:A3rt9IzL.net
今日は寒風吹き荒む自宅勤務の中
車検に備えてマッドタイヤを
雪降りそうだからついでにスタッドレスに替えたw
ダックスフントみたいでかわえぇw

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 21:13:50.22 ID:ZApMwFLi.net
短足?

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 17:13:33.69 ID:d2Mi+b/l.net
モノタロウでモンローのショックが売っている
でも11のとかばっかで22のは売ってねぇんじゃねえかな…誰かわかる?
だからノーマル車高で社外で安いって〜とカヤバのだよね
あんま選択肢ないよね 

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 15:57:37.52 ID:zon+xdGf.net
リフトアップ前提のロングショックは多いけどねー

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 20:21:09.42 ID:Nf+wPNfz.net
今じゃ考えられない3速オートマって当時は普通だったんですか?

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 20:58:34.44 ID:+USrHDS7.net
あれって高回転で伸びないから
山登りしないオレには
でかいマッドタイヤの方が合ってるってことに気づいたw
確かに発進は遅くなるがこっちは踏めば解決だし

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 18:46:14.62 ID:/WBJxZtT.net
追突されないように数回ブレーキ踏めよ
ガソリンが漏れて危ないから

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 20:33:32.50 ID:PGT4K4dq.net
ハイラックス氏、22スレにまで?

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 10:01:30.49 ID:Fnz0yUFr.net
ja22買った、運転手やから仕事以外でMTは面倒やからATにした、納車は2月半ばやけど先にアームレスト?センターコンソール?が欲しいのやけど付けられる物はある?

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:42:30.22 ID:YDPjwhwk.net
オイラもアームレスト、探してるんだけどなかなかヒットしないね

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:45:18.21 ID:YDPjwhwk.net
助手席に置いてる買い物カゴのヘリに肘乗せて凌いでます

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:48:52.11 ID:zKszjphi.net
俺は15年くらい前にたまたまホームセンターでジャストフィットするのがあったので買った
1800円くらい

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:56:01.19 ID:YDPjwhwk.net
15ねんまえでつか…

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 19:50:49.01 ID:NA7sVJAs.net
>>815
3ATはそろそろATF交換しないと誤作動するぞ

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 20:11:41.91 ID:wuFUWE2e.net
え?
そーゆーのってホイホイ交換するもんじゃないの?
デフもw

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 20:27:20.56 ID:5xV69aef.net
ATF変えるならストレーナーとパンパッキンも変えないとダメよ
詰まってお釈迦になる

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 21:37:08.50 ID:CKMcu3BE.net
車検なんだけど
自分じゃやらないw
近くの工場でやってくれるって言うんだけど
特にジムニーが得意なところではない
から通るかどうか聞いても無駄ww
だからここで聞くw
後ろと左の照明をつけてるんだけど
これ何か言われる?           m(._.)m

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 22:18:20.58 ID:JIHa5wwm.net
つけてるなら外せばいいんじゃないの?
知らんけど

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 22:25:04.19 ID:UTYSi7jZ.net
後ろと左の照明?

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 22:32:48.36 ID:CKMcu3BE.net
補助灯?
崖から落ちないようにってスイッチ押すと光るw
崖に行かないんだけどww

取ってもいいけどややメンドイ

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 23:00:02.34 ID:UTYSi7jZ.net
はずした方が良いかもね

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 23:43:17.32 ID:CKMcu3BE.net
そうか・・・_| ̄|○

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 02:39:29.37 ID:P7CgNfBK.net
作業灯としてならスイッチONの時に車内に警告灯が点灯したら大丈夫だったはず

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 06:16:28.94 ID:qnU+Jgk3.net
どうだったかな。
前照灯は4箇所迄しか光らしてはダメでライトより上に付いてたらダメだけど、横、後ろは白色じゃなかったら大丈夫だった様な…
点灯している事をしらせるランプが車内に必要だった様な…
ジムニーが得意な所じゃなくてもトラックとかダンプとか車検する所は知ってるよ。

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 22:08:22.67 ID:JHmnKrzU.net
そうかいろいろトン
トラック屋じゃないんだよなぁ・・

左はフレームに取り付け
後ろはバンパー取り付け金具に取り付け
色は白
デフロスターの線を切ってつないだから
点灯時にオレンジランプが付く

通るかなーー

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 22:09:50.21 ID:JHmnKrzU.net
ついでながら
ラジオがすごい雑音になって
めっちゃうるさい警告音になってるww

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 22:43:40.75 ID:d719U7WU.net
バカっぽいから無視!

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 23:11:55.67 ID:kWJa6/ym.net
バカっぽいと言うか、バカだね

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 21:31:04.73 ID:8ADWEgff.net
バカに似合ってね?

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 04:12:29.27 ID:gwXy1wDb.net
色んなアイデア工作してるんだな
楽しそう。オイラはやらんけど

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 07:09:17.84 ID:bj+MFarN.net
23のプラスチックな黒いガソリンキャップ、あれ普通に使えるかね?
ハマればいい 鍵はいらない

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 08:45:13.66 ID:nVSYzjcR.net
使えるかも、と思えるのがすげぇな

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 09:35:43.32 ID:01JTgIFH.net
これだから22乗りは馬鹿にされる

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 13:30:59.43 ID:eI38gG0M.net
軽乗ってるだけで馬鹿にされるのに何をいまさら

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 18:45:35.99 ID:7w26Tn4x.net
>>703
亀でスマンけど
センターコンソールはポン付けできるよ
23のは前方3分の1が5mm程度上ってるから隙間あくけど
あと、後席なくして市販のアルミ縞板キットとかつけてると後部のクリアランスが足らなくなる
アームレストセット流用できるからオススメではある

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 21:31:18.46 ID:xAy0nHci.net
JB23用のアームレストって、加工なしで22に使えるのですか?
カップホルダーに突っ込む様なタイプをよく見かけるのですが

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 22:13:42.45 ID:KSSm1rbY.net
>>842
23はカップホルダーが丸形
使えなくはないけど、丸形専用に作ってあるから安定度が違う

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 23:59:28.48 ID:xAy0nHci.net
あー
なるほどですね
ありがとうございます

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 00:03:30.59 ID:SxbPeSJe.net
空調の事で聞きたいのですが、ヒーターで足元の暖房にしてもデフからも送風してしまいます、これはアピオから販売されている15センチ位のリンケージ?を取り付ければ修理出来ますか?。

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 00:22:40.96 ID:VKaxbStn.net
>>845
KプロダクツのMr・ピタッと!でもいけるよ

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 12:21:49.12 ID:MiRwItfX.net
エンジンの持病が怖くて22乗れません 形は好きなんだけど

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 12:43:11.37 ID:h5lB3+Mh.net
なら12にしなされ

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 13:13:04.23 ID:/xkE9gBY.net
>>847
23の3型から後の型が信頼性高い

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 17:05:52.36 ID:SxbPeSJe.net
››846
修理出来そうですね
ありがとうございます。

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 21:06:08.23 ID:yI77W6wW.net
当時は12より22が人気あったのですか?

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 22:57:08.62 ID:500vGfqL.net
そりゃ新型エンジンて言われたらそっち選ぶ人の方が多いんじゃない

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 22:16:05.54 ID:obNpHqfk.net
よし!
補助灯も外したし
点かないウィンカーはコンコンして点くようにしたし
純正ホイールだし
ハンドル取り換えてクラクション鳴るようにしたし
あした車検に持ち込むぞ!!

ってか工場に頼むのだがw

あーーーキャリアはずさなくっちゃw

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 22:31:46.62 ID:5tnENPn1.net
検査員にウインカーコンコンされて点かなくなるかもよw

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 21:18:49.13 ID:H0wJGnHO.net
しょーがないなー
コンコンウィンカーも直して持って行ったよw
この強風吹き荒む中w
寒くなかったけどww

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 10:38:06.97 ID:GpaNiCZL.net
バッテリへたり気味の寒い朝は、セル回るか少しドキドキするし
ヘッドライトもデフォッガもワイパーも、自分で調節しながら運転しなきゃだけど、このクルマで雪道走るの嫌いじゃない
キャパシタジャンプスターターって良いのかなー?

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 12:08:05.74 ID:Ehp6KnXf.net
konatsuちゃんがレビューしてたな あれか。

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 14:55:48.61 ID:GpaNiCZL.net
動画見に行ってみた
充電せずにクルマに積みっぱなしでいいって、有難い
エンジン切ってる時のカーラジオのかわりにソニーのポータブルラジオ聞いてるんだ
バッテリ上がり気になって

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 21:05:38.15 ID:Wyi+3vuM.net
車検から帰ってきた
何もなかったってw
キャリア付けてました?構造変更してありましたってか
必死コいて外したのにww

でもキャリア(純正)外すと
めっちゃ軽快に走るようになるよね?

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 12:54:58.03 ID:N0eYkuj5.net
空気抵抗で?

つか、純正キャリア1回も付けたことないんだけど、純正でも車検の時に外すべきもんなの?

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 21:06:30.81 ID:JPTWyUD9.net
重さと空気抵抗と思われ
軽快に曲がり軽快に加速し軽快に飛ばせる

オレのは構造変更してあったんで外さなくてよかったと言われた
ということはしないといけないとか?してなければ外さなければならないとか?
高さの制限があるんじゃなかったっけ?

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 18:11:02.19 ID:DJCdVjI4.net
普通ショップに車検出してもキャリア外して継続検査するでしょう
確かスペアタイヤも外すはず
ボディリフトかコイルスペーサーで車高上げてるなら構造変更必要だけど

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:57:20.87 ID:Yj7Ylnaj.net
キャリアやスペアタイヤなんて外さないわ。

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:00:08.16 ID:qSPzCDhK.net
皆さん22はセカンドカーですよね?

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:09:52.54 ID:NuvX+JnJ.net
3人家族のファミリーカーです
チャイルドシートは回転式の買ってバックドアから乗せてる

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:26:14.84 ID:QxwGdjQi.net
すご

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 22:16:02.42 ID:NRakn5bd.net
今日めっちゃ寒い強風の中
やっぱキャリア付けたよw
ついでに補助灯も
この間と違ってめっちゃ寒かったww

キャリアは空力はあまり関係なさそうだなw
高いところに結構重いのが載ってるせいだろう

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 10:24:51.97 ID:pG7eg12f.net
気持ち的にはファーストカー。
毎日車に乗る生活しているが、一週間乗らずに過ごす事もできる。

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 11:01:28.52 ID:1xMuhCnm.net
俺はメインはエクストレイルだったけど、
いつの間にかジムニーがメインになっている

JB32だけど。

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 14:22:47.71 ID:GbRpkQV7.net
小さいから取り回し楽でいつの間にかメインカーになってるあるあるやな

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 20:47:45.97 ID:dPl6EQRM.net
車を2台も3台も持てるほど金持ちじゃないです
任意保険料もバカにならんし

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 22:00:57.51 ID:AmP4jHJi.net
まーSJ30みたいに手を焼く程の旧車ではないから22のみでもまだ大丈夫だな
つっても年式なりの故障はあるしK6持病とショックマウント穴拡大は厄介だが

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 22:29:12.22 ID:F801Qeld.net
>>872
ショック穴が馬鹿穴になるのは中に入れる対策のお皿売ってるやん
溶接しなくても両面で貼るだけで10万キロ近く走ってるが問題ない

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 22:36:15.00 ID:FzfIwE8C.net
通勤で毎日往復25km(バイパス80キロ走行)でぶっ壊れました
1型15万キロ今までありがとう
次はアウトバックにします

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 23:23:44.78 ID:YOl50ryJ.net
よくスバルなんか買うよww
オレのは距離不明メータ読み20万キロ
ショップ自称オーバーホール済み
I型絶好調だわw

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 23:25:38.73 ID:YOl50ryJ.net
いやw
昔2000GTツインタ乗ってて
あまりに酷かったからさw

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 14:44:42.75 ID:MRz/tYq6.net
>>874
どこが壊れたの?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 15:37:45.71 ID:6R+RF2nn.net
肝臓

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 19:17:30.72 ID:DGyvbNRd.net
>>877
エンジン圧縮抜け、水回り、タービン、インタークーラーその他
十分遊んだし次は安心して移動したいから乗り換えです

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:21:24.88 ID:jdn7kjqv.net
俺も定番の3番気筒が怪しくなってるわ
すぐプラグがグズグズになる
まだ走れはするがパワーが無い
もう降りるかな

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:26:15.89 ID:pnt3NNOQ.net
だんだん力尽きていく個体が増えていく…
。゚∵・(ノД`)∵゚。

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 22:40:28.64 ID:QBFJ8SsZ.net
ドナーを探すのじゃ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 23:13:49.87 ID:pnt3NNOQ.net
おお ◯◯◯◯!
しんでしまうとは なにごとだ!

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 23:20:56.27 ID:QBFJ8SsZ.net
おまえの心臓をくれ

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 23:29:09.87 ID:QBFJ8SsZ.net
塩かけて焼いて喰うからw

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 17:54:08.66 ID:nWmliurM.net
>>881
仕方ない
時の流れじゃ

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 20:14:14.05 ID:9cy8/imk.net
オレってこの間初めての車検を受けたばかりで
つまり3年目だけど
やったら調子いいぞ?
田んぼの中のショップのおっちゃんが
全部オーバーホールしただっぺがとか言ってたがw
貴重なのか?大事に乗らないといけないのか?
ダートには行かないが
舗装道路では結構無茶してるww

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 22:09:48.51 ID:EVWRcSZC.net
ご勝手にどうぞ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 08:56:52.11 ID:4UB6ixLn.net
こんなセンスの欠けらも無いクッソ寒い奴って本当に居るんだな

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 10:25:27.43 ID:eya9RVwW.net
縦読み?

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:50:05.23 ID:IBETF4WX.net
おほめ頂きありがとー!
これからもますます期待しててね♡

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:50:50.52 ID:IBETF4WX.net
何だよこの
センスの無いスレはw

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 21:15:44.73 ID:N7DrBT0M.net
ID変わってないですよ

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 21:54:22.57 ID:xMu5jIzS.net
これは恥ずかしいwww

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 22:33:23.91 ID:IBETF4WX.net
オマイら知能低そうだな? w

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 08:00:04.19 ID:dhbwXJ32.net
ぅゎぁ…

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:08:31.25 ID:cQONrJBN.net
皆さんドアヒンジのサビとかどうしてますか?
サビの茶色が垂れてきてるんだけど、CRC吹き付けたらとれるかな?

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 12:17:55.06 ID:Zchii1wu.net
>>897
錆転換剤とか色々やってみたけど、最終的にドアヒンジだけ交換したよ

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 12:26:23.89 ID:oo8o3uJR.net
俺もヒンジ交換したわ

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 14:53:46.74 ID:JQmC21yL.net
>>898
>>899
やっぱりヒンジ交換しかないみたいですね、
色々ネットで調べたらヒンジ交換しか出てこないですし・・・
思いきってヒンジ交換することにします。
ありがとうございました。

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 18:14:20.91 ID:j6W/vBTj.net
GOTOドップネット
それよか取れるかが問題w

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 18:26:45.28 ID:Zchii1wu.net
やたら十字穴のネジ使ってるよな
ナメる元だから交換するときに変えてってるわ

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 22:38:13.69 ID:j6W/vBTj.net
でも鉄とステンって
水にぬれると接触電位差で鉄側が腐るってから
オレはドブ付けねじを使ってるw

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 23:01:19.52 ID:YuIRppUK.net
材質じゃなくて形式変えるだけじゃねーの?

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 21:26:25.00 ID:dSMBAWFn.net
同じ事やったら同じ事が起こるw
まぁ工場にやってもらったんだが
あのガンガン延々とやってるのを見ると常人には無理だなww
でもってステンにすればいいやって今度はボディーが腐る
まぁどのくらいの時間で腐るか知らないがw

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 18:26:40.03 ID:1+DoeG5j.net
>今年7月頃から下取りが増え中古価格がこなれてくると予想されている
これ狙い目か?

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:44:09.55 ID:ClmBK38M.net
力尽きそうな個体を中古車屋から救って再生
なろう系の神様みたいなオーナーになったげて欲しい

すげー金かかりそうだけど

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 18:20:20.33 ID:N5TW5UI/.net
さーてぇ 希少になりそうな部品注文しとこうかな。

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 19:12:10.54 ID:qm0xPnVT.net
12のデスビアッシはもう無い。
11と同品番。

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 21:26:29.84 ID:rT9Qjk51.net
修ちゃん引退で欠品増えそうだなぁ

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 21:48:21.75 ID:/wkVEKbh.net
>>909
マジか
何年か前変えといて良かった

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 23:32:18.09 ID:o0rjmFmv.net
数年前から22のABSセンサーは無い
工場のおっちゃんが何かのをつけてくれたw

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 20:32:36.04 ID:Kc1PqqO1.net
リアゲート開けると電気点くようにした人いる?
どーやったの?

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:01:45.89 ID:3wxmoHIH.net
前側の電気と同じようにすればいいんじゃね

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:21:26.60 ID:Kc1PqqO1.net
それをどーやったかと・・

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:52:54.91 ID:pz6VDlAX.net
>>915
ドアストッパーのベルト外すとドアスイッチが見える
そのパーツ流用するか磁気スイッチで自作

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:23:02.77 ID:Kc1PqqO1.net
だとするとリミットスイッチでもおk?

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:35:37.57 ID:pz6VDlAX.net
>>917
出来るけど楽なのは磁気
開閉の度に力もかからんし

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:29:22.30 ID:ggeZSJJe.net
そうかdこんどやってみる

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 06:02:00.57 ID:YgOh5WpM.net
ドカ雪で大雪警報出たけどja22よゆーでした
駐車場からラッセル状態(笑)
こんな時だけ家族からも褒めてもらえるオイラの可愛いやつ

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 15:26:37.69 ID:D5HIJBcz.net
誰かノーマルに12ホールのインジェクター付けてる人いませんか? 23の5.6型が噴射量230ccで丁度良いけど12ホールにすると濃くなるので実質250cc位になるらしい、新規格のインジェクターの寸法やコネクターの形状が問題になるが、いずれにせよポン付けは無しで加工が必要だと思うけど。

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 22:39:29.46 ID:iPekwtUr.net
ご老体に鞭打つなよw

何の話かわからんけどww

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 22:42:47.83 ID:uKCGkbTu.net
快調だけど
最近エンジンチェックがときーどき付くんだけど
O2センサ?
接触不良?
ほっといていい?

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:19:56.93 ID:fetVf4UN.net
>>923
アクセル踏み込んだときに出るならベッドカバーのガスケット疑う
交換してないなら高確率でゴムシールが劣化してる

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 11:04:41.85 ID:Jmwa1358.net
踏み込んだ時には出ないと思われ
速い速度で踏まずに流してるとき
ふらふらとつくときがある
ガスケットは交換してあるんじゃないかなぁ・・

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 13:10:01.38 ID:lzNYrVpc.net
>>925
で、その場合の原因は?
言ってあげなきゃ生殺しか?

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 03:53:04.32 ID:1gKsVvJp.net
>>910
維持できなくなったら
23か64にしよ

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 23:21:36.91 ID:x6ETkVE7.net
64って至れり尽くせりで
ボトックスやりすぎたみたいに中狭いやん?

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 17:23:01.77 ID:rbKsPxjd.net
周辺のジムニー関連の知り合い(23乗りが多い)が結構新型に乗り換えてる
口では

「いいですねー格好いいですねー」

って褒めてるけど正直エクステリアデザインはJA系の圧勝だと心の中で思ってる
口が裂けても本人の前では言わないけど宴会とかだと言ってしまいそう

コロナ万歳

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 14:00:32.46 ID:iRFMNTPf.net
正しい!

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:16:06.41 ID:BeSldY2O.net
わかるわー
64て悪くはないんだけどあざといよね
ジムニーは少し野暮ったいくらいが丁度いい

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:51:43.35 ID:hB4rfaJl.net
スマホの型落ちスレの流れと同じで笑う
俺もJAの方が好きだけど、車中泊しやすいのは正直羨ましい

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 10:22:19.20 ID:F+A2aOnB.net
去年の秋頃に初めて付けたステダンのブッシュがもうはやヒビだらけになってきた
こんなもんなんすかね?

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 12:05:29.81 ID:t86p1FZl.net
>>933
日本製?

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 12:32:08.91 ID:F+A2aOnB.net
>>934
調べたらアメリカらしい

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 12:27:52.18 ID:D4N2UdPK.net
ジムニーロングの試作車情報出てたね
出たら乗り換えようかな

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:46:39.02 ID:9Ny/is74.net
22でいいやんw

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 05:07:27.21 ID:x1R5bp7p.net
22とは積載能力違いすぎやろ

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 05:45:41.61 ID:0lqv6baw.net
ハイエースでええやん?

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 07:59:00.99 ID:O2VYXCwH.net
>>939
ジムニーじゃないじゃん

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 10:50:19.96 ID:g7eQnmp/.net
エブリィのハイリフトとかなら両立出きるかもしれない

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:03:50.00 ID:cVukabTY.net
ハイリフトしたスズキのワンボックスがスゴかったw
タイヤちっこいままで

あぁエブリィっつーのかww

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:28:17.15 ID:/61XaHeX.net
フロントも改造したジムリィはこの間見たな

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 22:32:12.51 ID:AqFUygp6.net
シートベルト出てこないんだけど
直せる?

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 01:51:55.49 ID:yu3Xvfwz.net
JA22に直せないとこなんてないだろ

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 18:06:03.51 ID:VpCCfkqE.net
いまイイコト言いましたね!
୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 19:58:55.57 ID:EImYEkuc.net
翻訳タノむ

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 21:35:41.14 ID:2F7hmobS.net
୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 00:36:06.85 ID:K4/Brmtc.net
ニポンゴでおk

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 12:38:04.86 ID:0+5+Buqu.net
e(**´▽`**)9

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 22:06:01.99 ID:K4/Brmtc.net
電動入れちゃうぞw

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 19:46:30.42 ID:9MZwfLYh.net
純正のダサいルーフキャリアより11キャリアが最強だな

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 23:27:23.06 ID:I4SfmDCN.net
え?22にダサイとかの
評価軸ってあるの?

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 05:39:32.09 ID:Ukfyvcqt.net
人に寄るんだから一々マウント取ってんじゃねえよ

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 12:58:43.19 ID:xA5TrQFQ.net
いずれも一徹キャリアのかっこよさには遠く及ばない

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 13:28:44.28 ID:rvYy9ZFd.net
YCの俺には選択肢すらない。

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 22:00:25.04 ID:g17D8MtL.net
そもそもダサイのオンパレードで
それがかっこいいのだから
ダサイの評価軸は無い
ってのも人に依るんじゃない?

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 22:33:03.54 ID:wdGHPrb9.net
ちょっと何言ってるか分からない

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 20:51:40.08 ID:EF6OQR+2.net
フロントスピーカーってインナーバッフル使えば16cmくらいが入るの?

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:53:36.30 ID:ocTpnORc.net
ちょっと何言ってるか分からない

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 06:23:52.73 ID:hxHRcfDb.net
夏タイヤに換えたら、ハンドル軽くなって嬉しい
通勤が楽しいわ

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 13:47:43.55 ID:ukDGGhm9.net
バックドアのでかいサービスホールにバッフル付けてスピーカー付けるといいよ。

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:26:35.32 ID:b2M2PEVs.net
街宣車になるからやめときw

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:33:36.81 ID:Stvf8sN+.net
この夏タイヤも気づけば9年目…
そろそろ変えたほうがいいかなと思いつつ早3年…
恐ろしいな

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:06:18.53 ID:sJYwQESA.net
>>964
ジャダーが出るから早めに交換しとき

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:40:11.80 ID:BdpJS932.net
何故、タイヤ交換しない事とジャダーが関係あるのか教えて下さい。

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:53:31.49 ID:lMVHe0bL.net
知るかボケエェェェ!!

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 09:12:28.69 ID:BdpJS932.net
物知り顔で書き込んでんじゃねえよw
チンカス野郎がww

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 11:03:28.88 ID:1KMzVNJz.net
>>964
ユーザー車検オンリーか?

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:22:12.87 ID:SlrwswKe.net
いや実際ジャダーは出てるんだけどね
タイヤが原因かは分からない

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 03:51:58.21 ID:Xegq2nEQ.net
ナックルオーバーホールしてラテラルブッシュ交換してタイヤバランスとってもジャダーが出てたけどタイヤ新品にしたら治った事ならある

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:16:52.99 ID:ZA5pEcjq.net
タイヤの溝が減るとジャダーが出るよ
だもんでローテーションで後ろのタイヤを前に持ってくるのは要注意

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 21:55:24.48 ID:FtqqPfmn.net
>>956
22ハイルーフ乗ってるけどYAKIMAのルーフキャリアつけてるよ
キャンプ行く時どうしても乗らない荷物は軽いものからキャリアに詰んでる
やっぱりあると便利です

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 00:20:03.62 ID:8vA+jy4V.net
積載増やそうと思ったらルーフキャリアしか選択肢ないのかな?
ヒッチキャリア便利そうだけど純正バンパーじゃ無理だよね?

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:16:17.05 ID:TCaKrXUt.net
リアシート外したり多少は増やせるけど、やっぱりルーフキャリアが1番かと思う。
パノラミックルーフは積み下ろしが大変そうだな。

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:18:42.32 ID:TCaKrXUt.net
SSグリル、安定供給してるぞ!
前作より値段上がってるけど。

オクでクソ高いのには手を出すな。

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 19:53:48.91 ID:1C4ePALb.net
>>974
ヒッチキャリアだとランプ類隠れないように積むと
積載量限られるしやっぱりルーフキャリアが便利だと思う

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:11:07.41 ID:aZqHI4vv.net
ハザード一回点灯で終わり
ウィンカー反応なし
中開けて配線見るつもりだけど、他に見るべきとこってあります?

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 21:59:05.47 ID:I85Jlqdh.net
64のカタログw

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:30:04.09 ID:mB5COZ/x.net
>>978
球切れかLEDに変えたからか、リレーの故障あたり

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:37:39.22 ID:+aB7SEJI.net
>>980
ありがとう
LEDには変えてないからリレーかなぁ
とりあえず出勤は他ので行って、週末に他も含めて見てみます

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 08:42:25.02 ID:iDzo1hC/.net
免許とったので憧れのja22を買おうと思うのですが、専門店とかのほうがいいんですかね?車に全然詳しくないんですが

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 13:34:51.96 ID:tXjjdYE9.net
>>982
デラの中古車が保証付きで1番安全だろう

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 16:20:58.32 ID:rhn5Mt4i.net
>>983
23ならまだしも22なんて無いじゃろ

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 19:13:09.81 ID:AbMkOPdG.net
>>982
22乗ってた全員が言うぞ、マジでやめとけってな
誰かのお下がりで5万で半年乗れればいいやレベルなら止めはせんが、
それ以上金出すなら23ディーラー中古か64新車狙っとけ

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 19:30:44.34 ID:6G1xh7b7.net
公官庁オークションで見つけたら買う
他の型式もこれが一番堅いし、ノーマルで状態もいいのが多い

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:54:21.52 ID:2D/KuDNX.net
新型買うことにしました…

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 06:22:56.58 ID:p/+qtc6m.net
それでいいと思う
弄るの楽しめない人が買うのは苦行でしかない

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:41:22.91 ID:LveSHBG3.net
エンジンブローからオーバーホールして無事帰還
タービンも交換してかなり好調な気がする
まだ慣らしだからそんなに回せないけど

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:47:35.28 ID:LveSHBG3.net
ちなみに今回は総額50万でした

中古で買って5年で
ステアリングギアボックス交換
ナックルオーバーホール+タイヤ交換
オルタ交換
バッテリー交換

それなりにお金かかるねー

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:18:30.30 ID:KqcoaoOD.net
タンボの真ん中の良心的なおっちゃん(たまたまネットで拾っただけw結果的にww)の
自称自分で乗るために全部オーバーホールしたっての
メーター20万km距離不明wっての保証なし40万で買って
いろいろ直してもらったww タダでw ワイパーとかなんやらいろいろwww
工場にはエグい旧車がバラバラになってオーバーホール中だったしw
その後インチアップやらバンパーやらタイヤやらで20万?40万?よく覚えてないw
絶好調やw

3年目かな?
通勤用だがw

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:52:52.08 ID:MYGp46vC.net
落としますか

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:54:57.73 ID:MYGp46vC.net
埋めましょう 

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:05:09.34 ID:MYGp46vC.net
ここ閉めます     

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:05:35.41 ID:MYGp46vC.net
もう落としますね 

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:06:10.23 ID:MYGp46vC.net
埋めちゃいます      

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:07:04.37 ID:MYGp46vC.net
あと少しで閉め

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:07:26.49 ID:MYGp46vC.net
埋めました     

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:07:41.57 ID:MYGp46vC.net
糸冬 予                                           

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 04:21:15.08 ID:1YVkc2P+.net
次スレでお会いしましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200