2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part4

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 22:04:07.71 ID:euJV+4bC.net
前スレ
ジムニーJA12/22 Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1422624919/
ジムニーJA12/22 Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433982641/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1446485291/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478350209/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1496927377/

347 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 10:26:04.94 ID:vvycI7h9.net
22乗りはクズってことかな

348 ::2019/10/17(木) 11:29:30 ID:ShL4PwHA.net
22は人にアタックが多く
23は人と物にアタックが多いってことだろ

349 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 17:39:37.30 ID:Bvz+ElMW.net
乗用と商用、エアバックの有無って気が付かないあたり、
ほんとに知恵遅れが多いんだな、ジムニー乗りって。

┐( ´,_ゝ`)┌

350 ::2019/10/18(Fri) 11:53:38 ID:qM3/JT1m.net
型式にw付きは貨物じゃねーだろ

351 ::2019/10/18(Fri) 12:51:57 ID:hd64ko0g.net
>>346
>JA23W

これも乗用なのかな?

┐( ´,_ゝ`)┌

352 ::2019/10/18(Fri) 17:33:49 ID:kAwJCPEQ.net
なんか急に23の話が出てきてるんだけどなんで?
ここは22スレだぞ

353 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 19:03:07.51 ID:7tS4XieB.net
朝鮮人が紛れ込んでるからな

354 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 19:08:25.78 ID:g7a2XMyC.net
>>352
JA22とJB23はジムニーの中でもかなり近い双子みたいな関係だからイイじゃん


・同じK6Aエンジン搭載
・22と23で一つ違い
・同じ足回り
・見た目も似てる

23のほうが新しいだけあって完全に22の上位互換だけどな

355 ::2019/10/18(Fri) 19:47:15 ID:dzttr+fW.net
K6A別もんだろ

356 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 22:41:37.25 ID:ooqN+AFN.net
>>355
補機類と排気系は変わったけどエンジンは同じ

357 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/30(水) 22:36:52.31 ID:d/2sv+G3.net
ヒップなホップ

358 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 06:16:24.34 ID:LLcIHlMI.net
ハンドルブレ、ジャダーがすごいんだが
22専用ジャダーストップキットとかないかな?

359 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 09:50:50.09 ID:XmcnDNmJ.net
素直にキングピン辺りいじったほうがよさそう

360 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 12:21:31.60 ID:m6HKkJtW.net
>>358
まずはタイヤを新品に交換しろ

361 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/10(日) 17:48:47 ID:jmmZX4i5.net
>>358
23のストップキットの品揃えを22の純正部品で揃えればOKだけど
>>360の言うようにまずはタイヤ
新品の前にバランス調整でもいいかもね

バランス調整、言ってもやらず(やってもいい加減だったり)に
ナックル周りオーバーホールして治らず
やっぱりタイヤだった、オーバーホール代無駄金ってパターンは多い

362 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 16:42:52 ID:V+Pt1UZV.net
>>358
北九州市に近ければ工藤自動車さんに持って行けば
完璧に修理してくれますよ。それも安価で。
4年前80km/hで走っていてゴツンと言ったとたん
恐怖のジャダーが発生してましたが工藤自動車さん
で修理して貰ったら全く問題なしです。キングピン
あたりとナックル部を扱ってました。工賃も1万円
くらいだったような。

363 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/19(火) 04:10:08.61 ID:ePu4Iwcc.net
ジムニーなんてそんなもんですよ

┐( ´,_ゝ`)┌

364 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/21(木) 00:41:26 ID:JM+3Lvo2.net
今日の札幌は市内全域ブラックアイスバーン状態。シーズン始めは真っ直ぐ走るだけで怖いなー。ホイルベース短いから
みんなも気を付けてね
(๑˙灬˙๑)

365 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:09:30 ID:V1pXII5o.net
64ってかっこ悪くね?

366 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:13:06 ID:V1pXII5o.net
>>315
わおぅ4気筒だったのかw

367 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:43:00.13 ID:QBbB0/h3.net
>>365
かっこいい順に言うと

22/12 11/71 30 64 23
だな

368 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 22:45:12 ID:YSYgTU5f.net
別にダサいとは思わないけど、どっちかと言えばカッコいい方じゃないかな?

369 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 23:28:48.12 ID:e/Ynsjs5.net
22スレで言うことじゃねぇけどさ
22の厚ぼったいバンパーは格好悪いよ…

370 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 23:30:17.10 ID:QBbB0/h3.net
64は22オマージュだろ

22にキネクテックイエローに全塗して屋根だけ黒く塗ったやつは素人には64と見分けつかんぞ

371 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/03(火) 21:03:50 ID:5NBQDKKL.net
ボンネットに空気穴が無いのが64
空気穴があるのがその他

372 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/06(金) 06:31:54.61 ID:mL1Thbzs.net
>>371
大雑把すぎw

373 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/06(金) 07:57:31 ID:Zv6wW3/D.net
興味無い人からしたら、それ位の認識だよなぁ
否定すらしないって妙を得ていると思うよ

374 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/06(金) 12:20:17.43 ID:es4gNKL9.net
11,12,22,64 → ジープ
23 → なんかタイヤ大きいアルト

全く興味ない人の認識はこんな感じだわ。

┐( ´,_ゝ`)┌

375 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/07(土) 00:36:48 ID:6nzeMYgJ.net
ネットで売りに出したほうが倍以上高く売れるのわかるんだが めんどいんだよなあ

376 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 10:36:01.53 ID:+uEvYv3C.net
去年に買ったばかりのブリザックのスタッドレスに履き替えました
去年は積雪が無かったから残念だったが、今年は何日かは積もるといいなあ
もち過信せずに、ゆっくり安全運転しますけどね
純正ダークグリーンで外観はノーマル、
内装はナルディのウッドステアリングやナルディ のクラシカルなシフトノブ、
サイドブレーキだけはロードスター用のナルディ のノブを加工して四苦八苦して取り付けましたが、、
あとダッシュボードやメーター周りはアフターパーツで木目調ににして、メーターやエアコン吹き出し口もアルミリング付けてクラシカルに仕上げた愛車を壊したく無いからね
ドア内側やシートもja22用のレザー風仕様で、イメージ的にはクラシック.ミニみたいな感じ
シートやメーター周り、その他もウッドにして
古いイギリス車風に仕上げたから事故らずに冬を乗り切りたいです

377 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 12:33:10.83 ID:1+Dg4T7T.net
マッドタイヤで通してもおk?

378 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 22:51:14.02 ID:s3s8bs8J.net
新型発売に伴い、なぜか旧型の人気まで上昇中のスズキ・ジムニー
https://clicccar.com/2019/12/04/935310/

「新型を契約しても納車に1年から1年半ほどの時間がかかります。でも、新型を契約したお客さんは一刻も早くジムニーに乗りたいのです」。
そこで新型が納車されるまでの間、中古のジムニーに乗るという人が急増したというわけです。

一般的に中古車を買う場合、年式が新かったり走行距離が短かったりするものを選ぶことが多いと思います。
ところが、新型ジムニーを契約して納車されるまでの間に中古ジムニーに乗りたいという人は、選び方が異なるそうです。

前述しましたように、ジムニーは1998年に発売された3代目(JB23型)で曲線的なスタイルになります。
このJBではなく角ばったスタイルだった1990年発売の2代目中期(JA11型)や1995年以降(JA12型、JA22型)に人気が集まっているというのです。 

379 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 22:51:38.96 ID:s3s8bs8J.net
JB型よりもJA型の方が相場が高い逆転現象が発生!?
https://clicccar.com/2019/12/04/935310/2/

この状況は、今後も続くのでしょうか? 
ウエルストンの中島さんによれば、JA型の人気は今度も継続されるだろうとのことです。
なぜかといえば、JB型以降になってジムニーが普通の乗用車に近づいたことが理由のようです。
乗り比べると一目瞭然なのですが、JB型からは旧来のジムニーのような不便さを感じることはありません。よく言えば普通の乗用車として乗れます。
逆を言えば、旧来のジムニーが備えていた本格4WDらしい荒々しさが希薄なのです。

これはクルマが進化するという意味で、至極もっともなことです。
ただ、ジムニーというクルマは特殊です。
ジムニーに求めるものは荒野や山間の道無き道を縦横無尽に走り抜けることができる走行性能と、それが分かりやすく運転手に伝わる車体構成だということです。

例えば以前のジムニーだと固定軸のリヤサスペンションにリーフスプリングが採用されていました。
これがJA12型以降ではコイルスプリングになります。JA12や22型、さらにはJB型ではサスペンションストロークが短いため、舗装路では快適な乗り心地ですが、悪路になると簡単にタイヤが浮いてしまいます。
したがって、多少乗り心地が悪くても悪路での走破性を重視するならJA11型まで遡ってしまうことになるのです。

これからもオフロード性能を重視したり、荒々しい乗り心地や不便さを楽しめるような人から、旧型ジムニーは支持され続けることでしょう。
特にJA12型より前のモデルで、その傾向が顕著になるはずです。 

380 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/08(日) 23:05:42.41 ID:1+Dg4T7T.net
え?最近JBも結構いいやんって思うようになったんだけど
もう1台足すかな?w10万円くらいでw

381 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/09(月) 09:45:23 ID:XYNILAKI.net
>>380
まぁJB23ならぶつけたり傷付けたりして廃車になってもどうでも良いと思えるのは利点だよな
言い換えればそれぐらいしか良い点が無いんだけど
最近JA22をノーマルに戻したくなってきた、そして綺麗に乗ってあげたい

382 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/09(月) 21:49:03.56 ID:mFetWoP2.net
え?
22ATをそんな感じで乗ってるのだが
同じ感じで23MTを乗りたいとw
あれってサス同じなの?
もっと伸びるところを見たいw

383 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 20:39:51.15 ID:wj/D+xl1.net
ジムニー好き過ぎて…個人で歴代ジムニー30台 いまやファンが全国から訪れる聖地に
https://kuruma-news.jp/post/209872

スズキがジムニーを造るきっかけとなった、ホープ自動車「ホープスターON型」をはじめ、初代ジムニーであるLJ10型、ジムニーの地位を確固たるものにしたSJ30型など、ジムニーの系譜をここでほぼ目の当たりにすることができます。
その一台一台を、尾上さんがすべて自分の手でレストアしたというのも、この博物館の凄いところです。

車両の脇には、四駆ジャーナリストの河村大氏が、一台一台に丁寧な解説を添えています。そのモデルが生まれた背景やスペック、バリエーションなどが分かるようになっています。
壁にはジムニーの歴史が一目で分かる展示もされているので、いまのモデルで初めてジムニーを知ったという人でも、興味深く歴史を学ぶことができるのではないでしょうか。

384 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 21:20:10.65 ID:Tav/PGEx.net
うほっ行ってみたい
何で22が無いんだよ!(;;)   ってかある?

385 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 21:24:33.32 ID:oqcSqvmd.net
歴代あれこれ30台だからあるだろ

386 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 20:49:43.40 ID:cCGF2w+n.net
っちゅーか写真にさw   だろ?

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 20:46:44.29 ID:VX2ewHY3.net
あの〜この車渋くてカコイイので買おうかな〜と迷ってるんですが、燃費とかどのくらいですかね?
釣りで使いたいので長距離走るのでパイセン方、ご教授ください!

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 21:28:46.02 ID:0AkBlEPX.net
>>387
街乗りでリッター9〜12
高速とか遠乗りで14〜17
mtでほぼノーマル
タイヤはht

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/08(水) 21:36:46.43 ID:e0ZnWS1v.net
北海道で街乗り 9-10
高速 10-12
だなあ。この前エンジン載せ替えたばかりだけど、あまり燃費良くない。

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 12:07:34 ID:AGMfYWbt.net
>>387
福岡
2型、MT、ノーマル、ルーフキャリア
街乗り:10〜12
高速:14〜16
田舎道:15〜17

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 12:48:10.67 ID:tNOZ5vsN.net
ショックを新品に交換したけど
ちょっとしたギャップの不快なゴツンは改善しないな
お勧めのサスキットないですか?。

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 14:30:21.25 ID:tCMW8i+2.net
>>387
AT街乗りで8
山走って7

AT。。

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:48:45.53 ID:B6tgzkZH.net
ATw
タイヤでっかくてわっかんねー

でもその前は10km弱走ってたと
エンジンオーバーホール済みの

街で直噴V6/3.5L/1.7tとほぼ同じ燃費ってとこがスゴいw

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/09(木) 21:50:47.59 ID:B6tgzkZH.net
ハブがゴーゴー言ってたのを替えてもらって
すっかり静かになったが
どんだけ燃費が変わるんじゃいwって思ったら
ほとんど変わった気がしねー
タイヤでっかくてわっかんねぇしw

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 08:52:19.32 ID:7NvM1qfg.net
>>366

元記事がとんでもない誤植だ

J2は4気筒ではなく、あくまでも3気筒

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 22:06:55.19 ID:74JZCGXC.net
オートサロンのシエラハイルーフかっこいいな
22のハイルーフ乗ってるけど発売されたらマジで買い替え検討するレベルだわ

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 15:24:11.03 ID:JEuX4Ap6.net
JA22にパノラマはないはずだが

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:01:19.46 ID:oVdKM+RI.net
>>397
形式指定番号 8365
類別区分番号 005
車輌型式 E-JA22W
補助番号 JYCU
車輌名称 乗用車、パノラミックルーフYC

22にもあるんだぞ
>>397は恥をしれ

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 17:16:33.17 ID:+qCk5cy1.net
ハイルーフは無いわー
ダサすぎるやろ

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:06:52.09 ID:ztS9QWJz.net
22ww

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 22:19:56 ID:89t+KDAx.net
mekusohanakusow

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 22:41:25.97 ID:V8Nyn/9m.net
JA22って足回り板バネっすか?

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 23:00:03.32 ID:y+k1VAH7.net
ナンデ?

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 12:29:40 ID:KRi78Knw.net
今年は暖冬ですが
朝イチの始動でアイドルアップは皆様の愛車は何回転位ですか?
自分のは千五百越えてしまいます
それとアイドルアジャストスクリュー?は何回転戻しですか?

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 19:55:38 ID:LNMzpiO8.net
なにかと間違ってるからググり直してからまた来て

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 22:52:58 ID:9zQIQYk9.net
【孤高の魅力で爆発的人気続行中!!】スズキジムニーの魅力と真価とは?
https://bestcarweb.jp/feature/column/120180

ジムニーにまつわる、こんな話がある。

「初代ジムニーを最初に購入した人には、お医者さんが多くいた。舗装されていない道が多い、山村にある診療所の医師たちだったそうだ。
1970年代当時の山道は、雪や雨が降ると、ぬかるみでスタックをしたり、上り坂が登れなかったりと、普通乗用車では患者がいる所まで辿り着けず、急患を運ぶことができなかった。
しかし、ジムニーの登場によって、これまでは困難だった人々の命を救うことができた。」

走破力の高い4WDシステムをもち、取り回しが良くコンパクトなボディのジムニーならば、狭い山道でも通ることができ、悪路にも対応できる。まさに、本物の4WDシステムだからこそ、人々の命を救うことができたという話である。

この話は、スズキ自動車が、ジムニーの市場調査で作成した資料に残っているそう。
ジムニーユーザーが、ジムニーに求める4WD性能を、ジムニー開発を担当するスズキのエンジニア達がしっかりと把握し、その開発理念が脈々と受け継がれている。

だからこそ、他メーカーのみならず、当のスズキ自動車でさえ、舗装路での快適性を中心に性能向上させていくのとは一線を画し、ジムニーは頑なに「オフロードを走行できるコンパクト4WD」として、作り続けられているのだ。    

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 23:26:41.57 ID:D5OUb0co.net
つまり22Wでいいってこと?

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 13:03:11 ID:kzCFanLm.net
遊び用に12日22を買おうと思うんだけど乗り心地的には23と同等って考えておけばいいっすか?

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 17:04:32 ID:jQXmzQEg.net
ダメ

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 17:49:34 ID:OrC05guW.net
>>409
同じバネサスなのに全然ちゃうんけ?

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 21:46:51 ID:HfF2Zi7/.net
>>410
言うて23はつい最近までディーラーで売られてたからね
22は末期でも20年もの
乗り心地同じなら色んな意味でやばい

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 00:21:15 ID:FXs6GFKX.net
>>411
11が2点
23が6点
64が10点としたら

22は何点くらい?
5なのか 3なのか

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 06:12:40 ID:pPq0nPMf.net
街乗り派とクロカン派とで答えは別れるだろうな

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 10:15:45 ID:IgC/akS5.net
街乗りだと5点くらいだな

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 17:11:44 ID:aq6uWdF2.net
H9年の22ですがショックがダメで乗り心地が悪いのかな、と思って減衰力調整式GAB
のノーマル車高用のショックに交換しましたが一番柔らかいに設定してもそんなに改善してません。
たまに最近買ったスズキキャリーの軽トラに乗るのですが軽トラの方が乗り心地がいいです。

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 22:25:46 ID:YrBmFD/w.net
>>415
アームとかのブッシュが逝ってると思う

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 07:58:31 ID:zkQSKIsX.net
https://i.imgur.com/WTOtTsN.jpg

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 14:10:44 ID:6BGvsoQY.net
オスススのスパークプラグ教えてちょ

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 15:55:27 ID:6m0Ao/Mj.net
NGK

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/04(火) 21:31:26 ID:edI9sexR.net
で結局、チェーンが1組しかない時は前に巻くでおk?

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 01:31:40 ID:FJMIwm+i.net
やっは22乗りは馬鹿ばっかり

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 07:44:10 ID:BgF2xVsV.net
そうなんだよ
覗いてると伝染るから巣に帰れ

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 07:51:54 ID:AnCuvPpz.net
>>421
それ最高の褒め言葉やで

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 12:12:44 ID:35cyNgO5.net
ハイ締め切り、前で確定
ここまで明確な反論無くてわろたw

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/07(金) 16:18:26 ID:Ybg16rF1.net
マルチポストしてた11スレでは反論出てただろ

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/08(土) 15:46:17 ID:3eVIoWnA.net
>>425
よく見ろハゲ

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 22:32:29 ID:oo7cdEpY.net
22にほぼ決めて帰ってきたら、女房が「はあ?なにその走行距離?」だってよ。
なんで俺の趣味にケチつけられなきゃと思ってずっと無視してたら、64中古買えばーとか、新車もあるんじゃないとか、あそこに23の良いのあるからーとか言ってんの。

そんなもんはとっくに検索済みだってーの。

愛想尽きた。なんで俺の車にお前の趣味とか主張とか聞かなきゃなんないの。

別れる。

車は買う。

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 14:50:58 ID:8VNBT24H.net
>>427
たまには抱いてやれよ

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 04:09:31 ID:BF6qMloO.net
シートベルトの戻りが悪くて降車時にドアでバックルをガンッてはさんじゃう人手を上げて

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 07:02:03.14 ID:cQaTbbbR.net
>>429
ピラーに付いてるベルトが通ってる三角のヤツあるやろ
あれのベルトが通ってる穴の下側を掃除しろ
たぶん凄く汚れがこびり付いていて滑りが悪くなってる

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 07:19:24 ID:RMNCdtCk.net
爺の汗と垢が溜まってそうだな…

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:12:08 ID:XnLIrX46.net
>>430
おお!ありがとうやってみる!

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 10:37:35 ID:xgbJlzT6.net
ja22のリバース信号どこからとるの?

434 :sage:2020/03/01(日) 16:19:18 ID:Duu3Jz5T.net
ノーマル車にワゴンRワイドとかの風量の有るターボ付けて
ブーコンでブーストを0.6kとか0.7kに低くく抑えればどうかな?
エンジンに何か変化有るかな?
諸先輩方。

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 16:29:08 ID:JUw5y1+w.net
>>434
>ワゴンRワイドとかの風量の有るターボ
が実際にどのくらいのかは知らんけど
回り始めが遅く低速スカスカ、高速もブースト抑えてる為ポワーンとした、ストレスマッハになるんじゃね

436 :16:2020/03/06(金) 00:59:30 ID:JWWXEU8x.net
完治しました
原因はスロットルボディーのアイドルスクリューのニードル先端と
アイドリングバイパス経路の汚れのようです
ISCVは正常でした
手持ちのキャブクリナー(泡タイプ)、パーツクリーナー、エアガンなど総動員で洗浄しました
始動直後のストール寸前も治りましたし千五百回転までアイドルアップするようになり感激です
アイドリング不良でお悩みの方、クーラントホースを外さなくとも出来ますのでお試しあれ
それとバタフライバルブはコーティングして有るようなので
スプレーだけにしておいて断面周辺をウエスなどで拭くのは危険です
コーティングが取れると全閉にしても隙間が出来てエアーを吸い込みます。

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 05:01:20 ID:2oLHqplE.net
>>436
何十年も経ってるのにコーディングとか、、、

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:30:25.87 ID:NSmYVmTL.net
やっぱ22乗りは馬鹿ばっかり

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 08:38:02 ID:ZM00v+2C.net
ジムニー乗りにとって最高の誉め言葉やで…それ

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/08(日) 03:22:01 ID:XaPQgjIF.net
410 名前:阻止押さえられちゃいました Mail: 投稿日:2020/03/07(土) 05:00:20.95 ID:h3EosQ+n
古いジムニーはどれもシートが臭すぎる。
なんとかして女子小学生をシートに座らせて失禁してもらえる方法はないだろうか。



┐( ´,_ゝ`)┌

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/09(月) 09:03:55.08 ID:DzTavMas.net
>>415
JA12と22はリーフ前提のJA系ボディに無理矢理コイルスプリングを付けているから、真っ直ぐ設置されないといけないはずが斜めに設置されている。
だから乗り心地も足の伸びも悪い。
構造上の問題なのでどうしようもないよ。

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/18(水) 14:49:08 ID:5kn5m8zb.net
元々、乗り心地や便利さを求める車ではないっしょ?

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/18(水) 15:03:01.65 ID:KEIoMqhY.net
俺はデザイン優先で買ったよ

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/20(金) 17:12:13 ID:KluD/y5w.net
買うならやっぱジムニー専門でやってるとこがいいですか?

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/21(土) 11:42:55 ID:8Jes5MB7.net
信頼できる車屋があるなら別に専門店じゃなくてもいいと思う

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/21(土) 20:36:27.68 ID:UHsMoN9R.net
オートバでオイル交換してもらったんだが
すまん!自分でやるのめんどいんだw
タービンの回る音がえらっく軽快でしかもずっと聞こえてるんだけど(いつもはしばらくすると聞こえなくなるwでも調子はいいw)
そんなもん?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200