2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part4

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 23:07:15.00 ID:G/UzznAp.net
22はだなw
11と一緒くたにされて二代目と言われることがあるように思うw
(もしくは忘れられてる)

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:32:24.37 ID:IcWRVPIX.net
大雪でも、ジムニーなら安心感が違うよねー

過信は禁物だけど

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:40:29.80 ID:JvNazBrd.net
常時4WD?

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:56:56.38 ID:HT0KeER/.net
ホイルベース短いのに?

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 14:01:42.08 ID:E1AMAPRf.net
深さが無けりゃ生活四駆でもいいんじゃね?
とりあえず状況によって変わる

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 15:00:03.69 ID:IcWRVPIX.net
オイラの住んでる地域、この時期は常時4WDで乗るんだけど、スタックしてもL4あるから、道を選ばずに走れる安心感があるんだよね
除雪のタイミングによっては、普通の生活道路でもバンパー下位までの新雪とかは普通だから、ジムニーでも厳しいときあるんだ
自宅駐車場前にできる除雪の小山とか、乗り越えて行ける安心感は他の軽自動車には無いんじゃないかな

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 18:21:45.83 ID:gdPGTjRA.net
ジムニーもノーマルでは対角スリップの弱点あり
デフロックがあると良い

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 18:27:33.02 ID:IcWRVPIX.net
そうなのさ
強引に吹き溜まりとかに突っ込むと、ジムニーでも亀の子みたいになったゃうんだよね
こっちじゃ背中にスコップ背負ってる人も伊達じゃないんだよ(笑)

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 19:49:02.95 ID:6d8V7Cqi.net
やや深雪の狭い道路だとワダチが3本ということが多々ある
そんなところで対向車が来ても、ジムニーなら余裕でワダチを外れて道を譲ることができた

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 22:24:07.38 ID:IcWRVPIX.net
あるあるっすなぁ
雪国じゃ、4WDも副変速機も頼りになる装備だから、ジムニーサイコー(笑)

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 23:15:38.40 ID:KyggI5aX.net
それぐらいパジェロミニでも余裕のよっちゃん

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 23:20:13.86 ID:JvNazBrd.net
ボデエをノコで切って
でかいタイヤはませろやww

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 00:04:52.79 ID:nQSCmNr1.net
>>730
パジェロミニ乗ってるの?
たまに見かけるけど地元じゃ希少だな

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 07:58:41.76 ID:vBAVQO8W.net
軽自動車としてはタイヤが太いのに重量軽いし、雪に対してはそんなに強くは無いイメージだけどね。
新雪でバンパー超えての積雪の時は車高が高い分少し有利だけど。

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 10:10:02.63 ID:kyHkEYPw.net
重量軽いのが強みなんですけど...

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 10:21:26.03 ID:nQSCmNr1.net
ランクルがスタックする横を、ジムニーがスイスイっとラッセルしちゃうとかね

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 13:25:02.01 ID:2ujdsJen.net
雪国じゃ細い道走れるの強みなんだよ

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 16:49:41.75 ID:nQSCmNr1.net
そうそう!
ジムニー大破させて、ひと冬代車のプリウスに乗ってたとき、自宅駐車場前の公道でスタックしたトラウマ(笑)
車重の軽い4駆の有難みは格別

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 21:57:42.85 ID:jHwtqvRY.net
ホントにラッセルした事あるんかな?
同じ車高ならランクルの方がスイスイ。
50cmの新雪ならジムニーは2mくらいしか進まない。

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 21:58:49.11 ID:nsc3qs9U.net
路面にタイヤが着くとき?

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 03:26:41.52 ID:YAI7wWdc.net
>>738
遊びでのスノーアタックとかはしたことないなー
2mとかしかすすめない様な道は避けるしかないしね
圧雪の上の新雪だと思って踏み抜いちゃったらしいランクルの横をかわしてクリア(笑)とかはあるよ
それをラッセルとはいわないならごめんなさい

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 19:31:13.04 ID:6CJaS4gg.net
>>719>>720
同じこと思った。
て、いうか現行で四代目って外観だけで決めてるのかな?

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:44:12.51 ID:oEuc63E+.net
wikiでも現行が4代目になってるねー

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:59:11.48 ID:Nx00LwPN.net
22と11が全然違うというのは我々だけ

いやw
22を11と一緒にするなという
とあるグループがあるだけなんじゃね?
世間一般的に見ればw

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:15:23.54 ID:ujT0BAfW.net
こち亀AAでもあったな
https://i.imgur.com/2U6WYL6.jpg

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:42:39.11 ID:9r0oFDsG.net
>>741
普通にフルモデルチェンジ毎だと思う

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 07:48:00.23 ID:8PfeZuyP.net
JA22をダメ車にしたのは初期K6Aが原因?

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 09:49:25.44 ID:S7fOB8Js.net
まあ、ちょっと無理したらブッシュがちぎれやすいとか足が短いとか色々あったからなぁ

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 11:42:03.42 ID:/1Al3NW0.net
パジェロミニが出てきて、街乗りの乗り心地のよさとそこそこ高めの走破性能のいいとこ取りでライト層に大ヒットしてた
そこで現行のをコイルサスとアルミエンジン、ハイギアードに魔改造したのが22
もともと設計に無理があった上に、山遊びしてるユーザーに背を向けるコンセプトだった

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 11:59:06.46 ID:VzmEzsWs.net
>>746
車系YouTubeに出てた自称中古車ディーラーが故障しやすい軽自動車ランキングにJB23を入れていて
サスが突き抜けるとか解説してたんだけど、
リーフから22に乗り替えた人が同じような扱いして壊したのかな?

JB23の話が本当なら有り得るけど。

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 18:21:53.01 ID:O/fnHYkJ.net
>>746
22はアレもコレもオンロードに寄りすぎた
トランスファーのLoをもっとローギアードで出していただけでもワンチャン有ったろうと思う

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 22:10:33.41 ID:tME3AgPH.net
でも裾野を広げただろ?
オレみたいなミーハーも何の不満もなく使ってるし
こんな車w今どき無いww
これでいいやんwって使ってるw

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 22:32:32.86 ID:BlqDqf1d.net
>>744
カミさんに見せてうちのどれって訊いたら中川と同じ顔になったw

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 02:30:22.95 ID:TA35bM3y.net
どノーマル派の自分は、歴代ジムニーの中でJA22が一番かっこいいと思っているので、ダメ車なんて思ったことないな
今まで一度も大きな故障も無いし。クロカンやらんし
でもJA11乗りに虐められるから自慢はしない

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 11:10:45.97 ID:Yf/WByKG.net
11 貨物車 税金少し安い 後ろ狭すぎ苦痛 任意保険受けたり受けなかったり高かったりそうでなかったり保険会社により差がある リーフはヘタって傾く タイミングベルト定期交換必要で一回10万コース
22 乗用車 税金少し高い 後ろまぁまぁ狭い 任意保険普通 コイルはほぼへたらない タイミングチェーンだから通常交換しなくていい

普段乗りでの11貨物車は、リーフで乗り心地が悪く長時間は苦痛
雪道も一般的な道路なら性能も22と変わらない

お互いがノーマルで差が出るのは、山奥の荒地を行く時や競技をする場合
90%以上舗装路を走る人には関係のない話

一番考慮しなければいけないのは普段使いがどうなのかと言うことだ
一般人にとって上記超特殊な要求は一生に一度あるかないかだ

これら考えて通常の生活では22乗用車がベストだと考えられる
コイルで乗り心地も改善されてるし4駆で雪にも強い

結論 22


以上

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:29:35.46 ID:ZNAoeHtD.net
12じゃダメなんですか?

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:34:00.52 ID:6S96+3U7.net
幌?

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:39:13.05 ID:6S96+3U7.net
12も良いけど、
22スレなんだから、22サイコーって言う!

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 19:26:31.84 ID:1/pTPOOK.net
2人の全然関係ない車関係の人に
一方はよくジムニーの修理改造してるショップの人らしく
他方は11幌に乗っていたと言う某外車ディーラーの人
両方ともになんだかんだ言って22が一番ですよぉー
って言ってたw

まぁオレはどう見たって
溝にはまって側面擦りながら走る人じゃないからw

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 19:55:42.66 ID:rvsBQENL.net
(^_^)ノ<だって22スレだからしょうがないよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 21:08:27.54 ID:q5vVTZlP.net
新車の12と22が同じ値段で売ってたらどっちかうの?

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 21:18:28.03 ID:1/pTPOOK.net
何で新車なんだよ!

そんなの高いから買わん!!

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 02:04:29.07 ID:BNzKZ50p.net
新車で22買いました
オイラの使い方だと、正解だったと今でも思っています
22サイコー(笑)

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 06:23:40.09 ID:wct4Fb3B.net
>>762
どこかのショップの動画で見たよ。

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:31:01.11 ID:cquKFfj9.net
どんなの?

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:37:02.45 ID:xBt5t1aY.net
22サイコーだから細かいことはいいんだよ〜

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:45:47.20 ID:cquKFfj9.net
だって22スレだもんね…
22サイコー

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 19:33:47.04 ID:Z8H3OHKf.net
お前らチェーンは前と後ろどっち派?

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 19:51:55.67 ID:cquKFfj9.net
スタッドレスしか履かない派

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:11:45.80 ID:cB6Ue4ub.net
チェーン履いたことないけどどっちか選べと言われたら当然前

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:47:55.17 ID:GoV+kwOq.net
え?前につけるのか?

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:54:16.49 ID:6pBKpU8C.net
後ろだろ。

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:57:06.59 ID:2akRjjUy.net
そういやつける機会に見舞われたことなかったけど基本FRだから後輪が正解じゃないの?

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 21:38:07.21 ID:cquKFfj9.net
前輪にチェーンって、尻を振らないから、FRよりFFのが運転し易いのと同じ理屈なのかな?

自動車学校では駆動輪に装着するって習ったけどね

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 21:49:11.52 ID:cB6Ue4ub.net
四駆だからどっちか選ぶなら前にしたい
操舵輪がつるっつるの車なんてどこに向かっていくかわかったもんじゃない
まあ普通に四輪全部に付ければ問題ないんだけどね

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 22:31:17.25 ID:EyO9upJg.net
アッパーホースに繋がってるパイプを注文すると対作品が来るらしいが、交換した人いますか? 熱的な問題の対作品らしいが、もう直ぐ車検だからついでに交換しようと思うんだけど。

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 22:33:22.12 ID:6pBKpU8C.net
>>774
想像だな。つけたことないんだろ?

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 01:51:29.23 ID:vrQAV42B.net
前につけたほうが楽だよ(運転も装着も)

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 12:35:50.19 ID:JgEsqovO.net
>>776
後ろにつけるメリットって何?

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 14:13:36.91 ID:kutwPGwQ.net
4駆ならどっちでも良いように思えるよね
経験上、スタッドレスでもFFよりFRのが運転難しいもんな
前輪装着のが、上り坂とか楽なんだろな
チェーンだとタイヤもボディも痛めることあるし、時速30〜40キロ位しか出さないからあんまり変わらないのかな?
雪国のタクシー運転手とか、尊敬しちゃう(笑)

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 16:04:16.57 ID:fVFZd99g.net
>>778
急発進したらわかると思うけどダッシュボードの上に何か置いてたら落ちるだろ?即ち車は走れば後輪にトラクションがかかるのよ。
チェーンは基本推進力を得るために掛けるからリアに掛けるのよ。

FRがスポーツカーの代名詞みたいに言うのはそういうことなのよ。

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 16:07:08.08 ID:fVFZd99g.net
トラクションって言うか、後ろに荷重がかかってリアが沈み込む状態になるって言った方が分かりやすいかな。

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 19:22:25.30 ID:s/end7fe.net
雪道でチェーン巻いて走るのに荷重もクソもあるかよw
脳内雪道運転の玄人さんはさすがですわ

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 19:34:46.81 ID:fVFZd99g.net
FRに比べてFFが雪道に強いのは輪荷重の問題。
チェーン巻いてても荷重は関係あるよ。止まる時は前ブレーキが重要だから前ブレーキの方が大きいだろ?
走っている時は逆に作用するから。

メリット聞かれてちゃんと答えたら荷重もクソもあるかって。無知な事を棚に上げて逆ギレってすごいなお前。

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:02:52.07 ID:kutwPGwQ.net
輪荷重ってより、FFは前から車体を引っ張って、FRは後ろから押してることの違いなんかなーって思ってたな
雪の上ではショッピングカート押すより引っ張る方が楽みたいな?
ポルシェみたいにRRとかならエンジンの位置が後ろにあるからわかるんだけどさ
FRのタクシーは冬場に砂袋とか積んでトラクション稼いでるのよく見るけどね

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:15:10.18 ID:fkLglkH6.net
でも後ろにつけると
トラクションかかって前に進むけど
前輪のトラクションがかからなくって
うわぁぁぁーーー!!ってそのまま何しても前に突っ込むとか?
前に進まない方がまだましとか?

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:19:58.88 ID:kutwPGwQ.net
凍結路面じゃ進むより曲がったり止まったりのが重要だもんね

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:32:21.97 ID:fVFZd99g.net
駆動輪にチェーンを掛けるのが大前提。四駆の場合は全部駆動してるから前でも後ろでも基本はどっちでもいい。でもどちらが正解かといったら後ろ。
今の車は大体フロントエンジンだから輪荷重は7:3位で前が重いのよ。
だからFFが雪に強い。
FRは後ろが軽いから重しを積む(私達の所では米袋)事でトラクションを稼ぐ。でも、チェーンを巻くと凄く推進力を得られる。けど、雪のないアスファルトの上を走ったら割とすぐキレる。
前輪荷重が重いから余程の急ハンドルや轍を乗り越えるじゃない限り滑って操作不能なんて中々ならない。(ノーマルタイヤの時は知らん)

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:38:47.82 ID:fkLglkH6.net
相当前の話だがw
珍しく雪がちょっとだけ(雪国からすればw)降って渋滞が始まっていて
なんとか首都高に乗ったら
ランプを上がったところで前のフェアディーZが華麗なダンスを始めて
なに遊んでるんだこいつはーwうまいなーおもしれーやつwwwwって思ってたら
そのまま側面に正面衝突してビビたw

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:45:13.70 ID:fVFZd99g.net
雪道でずっと雪がある道ばかりじゃないから。すごく綺麗に除雪している区間もあったりする。
その時フロントにチェーン巻いて走った時ある?車体にハンドルにスゲェ振動でステアリングボックス壊れるかと思うぞ。
だから四駆なら後ろが正解。

これが脳内雪道運転玄人と言われた人間の意見です。連投すまん。

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:23:33.79 ID:YsbAHcf3.net
気持ちは分かるよ けど最後の文章いらないよ

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:31:41.28 ID:PZRUrhF6.net
取説にどっちつけるか書いてあるだろ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:36:02.41 ID:fkLglkH6.net
20年前の取説ってあるのか?

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:40:24.85 ID:kutwPGwQ.net
なるほどね
前輪装着はハンドルが暴れちゃうんだな

外れた(切れた?)ゴムチェーンたまに見かけるけど、気付かずに走ってたら片効きになって、スピンとかしないのかねー

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 22:04:20.42 ID:PZRUrhF6.net
>>792
古文書みたいなボロさだけど、113ページに後輪につけるよう書かれてる

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 01:08:28.32 ID:jW8LPjQW.net
チェーンなんて深雪ラッセルくらいしか使わないから四輪だな
んでも前輪につけてそんな振動伝わるかなぁ?
そんな記憶ないけどなぁ…

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:32:54.45 ID:pRUfQ9c8.net
ちゃんと除雪してあるアスファルトの時は振動くるよ。嘘だと思うなら試しに雪積もってない時にチェーン巻いて走ってみたらいいじゃん。すぐ試せるよ。感想聞かせてよ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:39:13.35 ID:jW8LPjQW.net
壊れるかと思うような振動は大げさ過ぎだろ

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:50:12.02 ID:/RXXR3xW.net
キングピン周りにガタある状態でチェーンつけてシミー出てるんでしょ多分

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 08:54:50.49 ID:YVcksGM8.net
リアは梯子チェーン、フロントは亀甲+梯子のチェーンダブル掛けする俺が最高

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 09:08:18.61 ID:Gdw/pRD4.net
連続してキャッツアイを踏んだ感覚と同じかな、でも壊れるは言い過ぎ

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 17:22:06.57 ID:2vozVOXq.net
いやー
いろんな意見読めて、ためになりました
みんなありがとう
ε=(っ*'з')っ

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 17:39:26.88 ID:WtnGozR9.net
>>789
FF車の人は壊れるくらいのスゲー振動で大変なんだ〜棒読み
4輪に巻いてる人も壊れるくらいのスゲー振動で大変なんだ〜棒読み

舗装路になったらチェーン外せよ。切れるぞ。
そういう付けたり外したりがあるケースこそ脱着しやすい前輪巻きが正解だなw

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 08:39:21.16 ID:rgaBxpTV.net
AZのMEG-013 5W-50 バイク用なんだがこれ入れようか思ってる
どう思う? カストロの安ターボ使ってきたけど4リットルの缶処分が面倒だ

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 08:42:29.53 ID:cdP85V9p.net
何でバイク用なのか良く勉強したほうがいいよ。キミ

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:45:09.61 ID:DUOYw0M/.net
>>788
相当前の話だが。
高速入り口で滑って、カウンター当てて立て直そうとしたら当てすぎてスピンして側壁に突っ込んだことはあります。旧ビートルで。

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:55:27.92 ID:KRVsSQMx.net
>>803
同じAZで四輪用が売ってるだろ
CEC-002ってやつ

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 20:47:21.10 ID:A3rt9IzL.net
今日は寒風吹き荒む自宅勤務の中
車検に備えてマッドタイヤを
雪降りそうだからついでにスタッドレスに替えたw
ダックスフントみたいでかわえぇw

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 21:13:50.22 ID:ZApMwFLi.net
短足?

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 17:13:33.69 ID:d2Mi+b/l.net
モノタロウでモンローのショックが売っている
でも11のとかばっかで22のは売ってねぇんじゃねえかな…誰かわかる?
だからノーマル車高で社外で安いって〜とカヤバのだよね
あんま選択肢ないよね 

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 15:57:37.52 ID:zon+xdGf.net
リフトアップ前提のロングショックは多いけどねー

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 20:21:09.42 ID:Nf+wPNfz.net
今じゃ考えられない3速オートマって当時は普通だったんですか?

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 20:58:34.44 ID:+USrHDS7.net
あれって高回転で伸びないから
山登りしないオレには
でかいマッドタイヤの方が合ってるってことに気づいたw
確かに発進は遅くなるがこっちは踏めば解決だし

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 18:46:14.62 ID:/WBJxZtT.net
追突されないように数回ブレーキ踏めよ
ガソリンが漏れて危ないから

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 20:33:32.50 ID:PGT4K4dq.net
ハイラックス氏、22スレにまで?

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 10:01:30.49 ID:Fnz0yUFr.net
ja22買った、運転手やから仕事以外でMTは面倒やからATにした、納車は2月半ばやけど先にアームレスト?センターコンソール?が欲しいのやけど付けられる物はある?

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:42:30.22 ID:YDPjwhwk.net
オイラもアームレスト、探してるんだけどなかなかヒットしないね

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:45:18.21 ID:YDPjwhwk.net
助手席に置いてる買い物カゴのヘリに肘乗せて凌いでます

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:48:52.11 ID:zKszjphi.net
俺は15年くらい前にたまたまホームセンターでジャストフィットするのがあったので買った
1800円くらい

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:56:01.19 ID:YDPjwhwk.net
15ねんまえでつか…

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 19:50:49.01 ID:NA7sVJAs.net
>>815
3ATはそろそろATF交換しないと誤作動するぞ

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 20:11:41.91 ID:wuFUWE2e.net
え?
そーゆーのってホイホイ交換するもんじゃないの?
デフもw

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 20:27:20.56 ID:5xV69aef.net
ATF変えるならストレーナーとパンパッキンも変えないとダメよ
詰まってお釈迦になる

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 21:37:08.50 ID:CKMcu3BE.net
車検なんだけど
自分じゃやらないw
近くの工場でやってくれるって言うんだけど
特にジムニーが得意なところではない
から通るかどうか聞いても無駄ww
だからここで聞くw
後ろと左の照明をつけてるんだけど
これ何か言われる?           m(._.)m

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 22:18:20.58 ID:JIHa5wwm.net
つけてるなら外せばいいんじゃないの?
知らんけど

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 22:25:04.19 ID:UTYSi7jZ.net
後ろと左の照明?

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 22:32:48.36 ID:CKMcu3BE.net
補助灯?
崖から落ちないようにってスイッチ押すと光るw
崖に行かないんだけどww

取ってもいいけどややメンドイ

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 23:00:02.34 ID:UTYSi7jZ.net
はずした方が良いかもね

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 23:43:17.32 ID:CKMcu3BE.net
そうか・・・_| ̄|○

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 02:39:29.37 ID:P7CgNfBK.net
作業灯としてならスイッチONの時に車内に警告灯が点灯したら大丈夫だったはず

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 06:16:28.94 ID:qnU+Jgk3.net
どうだったかな。
前照灯は4箇所迄しか光らしてはダメでライトより上に付いてたらダメだけど、横、後ろは白色じゃなかったら大丈夫だった様な…
点灯している事をしらせるランプが車内に必要だった様な…
ジムニーが得意な所じゃなくてもトラックとかダンプとか車検する所は知ってるよ。

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 22:08:22.67 ID:JHmnKrzU.net
そうかいろいろトン
トラック屋じゃないんだよなぁ・・

左はフレームに取り付け
後ろはバンパー取り付け金具に取り付け
色は白
デフロスターの線を切ってつないだから
点灯時にオレンジランプが付く

通るかなーー

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 22:09:50.21 ID:JHmnKrzU.net
ついでながら
ラジオがすごい雑音になって
めっちゃうるさい警告音になってるww

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 22:43:40.75 ID:d719U7WU.net
バカっぽいから無視!

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 23:11:55.67 ID:kWJa6/ym.net
バカっぽいと言うか、バカだね

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 21:31:04.73 ID:8ADWEgff.net
バカに似合ってね?

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 04:12:29.27 ID:gwXy1wDb.net
色んなアイデア工作してるんだな
楽しそう。オイラはやらんけど

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 07:09:17.84 ID:bj+MFarN.net
23のプラスチックな黒いガソリンキャップ、あれ普通に使えるかね?
ハマればいい 鍵はいらない

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 08:45:13.66 ID:nVSYzjcR.net
使えるかも、と思えるのがすげぇな

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 09:35:43.32 ID:01JTgIFH.net
これだから22乗りは馬鹿にされる

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 13:30:59.43 ID:eI38gG0M.net
軽乗ってるだけで馬鹿にされるのに何をいまさら

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 18:45:35.99 ID:7w26Tn4x.net
>>703
亀でスマンけど
センターコンソールはポン付けできるよ
23のは前方3分の1が5mm程度上ってるから隙間あくけど
あと、後席なくして市販のアルミ縞板キットとかつけてると後部のクリアランスが足らなくなる
アームレストセット流用できるからオススメではある

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 21:31:18.46 ID:xAy0nHci.net
JB23用のアームレストって、加工なしで22に使えるのですか?
カップホルダーに突っ込む様なタイプをよく見かけるのですが

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 22:13:42.45 ID:KSSm1rbY.net
>>842
23はカップホルダーが丸形
使えなくはないけど、丸形専用に作ってあるから安定度が違う

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 23:59:28.48 ID:xAy0nHci.net
あー
なるほどですね
ありがとうございます

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 00:03:30.59 ID:SxbPeSJe.net
空調の事で聞きたいのですが、ヒーターで足元の暖房にしてもデフからも送風してしまいます、これはアピオから販売されている15センチ位のリンケージ?を取り付ければ修理出来ますか?。

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 00:22:40.96 ID:VKaxbStn.net
>>845
KプロダクツのMr・ピタッと!でもいけるよ

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 12:21:49.12 ID:MiRwItfX.net
エンジンの持病が怖くて22乗れません 形は好きなんだけど

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 12:43:11.37 ID:h5lB3+Mh.net
なら12にしなされ

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 13:13:04.23 ID:/xkE9gBY.net
>>847
23の3型から後の型が信頼性高い

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 17:05:52.36 ID:SxbPeSJe.net
››846
修理出来そうですね
ありがとうございます。

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 21:06:08.23 ID:yI77W6wW.net
当時は12より22が人気あったのですか?

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 22:57:08.62 ID:500vGfqL.net
そりゃ新型エンジンて言われたらそっち選ぶ人の方が多いんじゃない

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 22:16:05.54 ID:obNpHqfk.net
よし!
補助灯も外したし
点かないウィンカーはコンコンして点くようにしたし
純正ホイールだし
ハンドル取り換えてクラクション鳴るようにしたし
あした車検に持ち込むぞ!!

ってか工場に頼むのだがw

あーーーキャリアはずさなくっちゃw

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 22:31:46.62 ID:5tnENPn1.net
検査員にウインカーコンコンされて点かなくなるかもよw

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 21:18:49.13 ID:H0wJGnHO.net
しょーがないなー
コンコンウィンカーも直して持って行ったよw
この強風吹き荒む中w
寒くなかったけどww

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 10:38:06.97 ID:GpaNiCZL.net
バッテリへたり気味の寒い朝は、セル回るか少しドキドキするし
ヘッドライトもデフォッガもワイパーも、自分で調節しながら運転しなきゃだけど、このクルマで雪道走るの嫌いじゃない
キャパシタジャンプスターターって良いのかなー?

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 12:08:05.74 ID:Ehp6KnXf.net
konatsuちゃんがレビューしてたな あれか。

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 14:55:48.61 ID:GpaNiCZL.net
動画見に行ってみた
充電せずにクルマに積みっぱなしでいいって、有難い
エンジン切ってる時のカーラジオのかわりにソニーのポータブルラジオ聞いてるんだ
バッテリ上がり気になって

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 21:05:38.15 ID:Wyi+3vuM.net
車検から帰ってきた
何もなかったってw
キャリア付けてました?構造変更してありましたってか
必死コいて外したのにww

でもキャリア(純正)外すと
めっちゃ軽快に走るようになるよね?

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 12:54:58.03 ID:N0eYkuj5.net
空気抵抗で?

つか、純正キャリア1回も付けたことないんだけど、純正でも車検の時に外すべきもんなの?

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 21:06:30.81 ID:JPTWyUD9.net
重さと空気抵抗と思われ
軽快に曲がり軽快に加速し軽快に飛ばせる

オレのは構造変更してあったんで外さなくてよかったと言われた
ということはしないといけないとか?してなければ外さなければならないとか?
高さの制限があるんじゃなかったっけ?

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 18:11:02.19 ID:DJCdVjI4.net
普通ショップに車検出してもキャリア外して継続検査するでしょう
確かスペアタイヤも外すはず
ボディリフトかコイルスペーサーで車高上げてるなら構造変更必要だけど

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:57:20.87 ID:Yj7Ylnaj.net
キャリアやスペアタイヤなんて外さないわ。

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:00:08.16 ID:qSPzCDhK.net
皆さん22はセカンドカーですよね?

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:09:52.54 ID:NuvX+JnJ.net
3人家族のファミリーカーです
チャイルドシートは回転式の買ってバックドアから乗せてる

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:26:14.84 ID:QxwGdjQi.net
すご

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 22:16:02.42 ID:NRakn5bd.net
今日めっちゃ寒い強風の中
やっぱキャリア付けたよw
ついでに補助灯も
この間と違ってめっちゃ寒かったww

キャリアは空力はあまり関係なさそうだなw
高いところに結構重いのが載ってるせいだろう

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 10:24:51.97 ID:pG7eg12f.net
気持ち的にはファーストカー。
毎日車に乗る生活しているが、一週間乗らずに過ごす事もできる。

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 11:01:28.52 ID:1xMuhCnm.net
俺はメインはエクストレイルだったけど、
いつの間にかジムニーがメインになっている

JB32だけど。

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 14:22:47.71 ID:GbRpkQV7.net
小さいから取り回し楽でいつの間にかメインカーになってるあるあるやな

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 20:47:45.97 ID:dPl6EQRM.net
車を2台も3台も持てるほど金持ちじゃないです
任意保険料もバカにならんし

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 22:00:57.51 ID:AmP4jHJi.net
まーSJ30みたいに手を焼く程の旧車ではないから22のみでもまだ大丈夫だな
つっても年式なりの故障はあるしK6持病とショックマウント穴拡大は厄介だが

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 22:29:12.22 ID:F801Qeld.net
>>872
ショック穴が馬鹿穴になるのは中に入れる対策のお皿売ってるやん
溶接しなくても両面で貼るだけで10万キロ近く走ってるが問題ない

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 22:36:15.00 ID:FzfIwE8C.net
通勤で毎日往復25km(バイパス80キロ走行)でぶっ壊れました
1型15万キロ今までありがとう
次はアウトバックにします

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 23:23:44.78 ID:YOl50ryJ.net
よくスバルなんか買うよww
オレのは距離不明メータ読み20万キロ
ショップ自称オーバーホール済み
I型絶好調だわw

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 23:25:38.73 ID:YOl50ryJ.net
いやw
昔2000GTツインタ乗ってて
あまりに酷かったからさw

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 14:44:42.75 ID:MRz/tYq6.net
>>874
どこが壊れたの?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 15:37:45.71 ID:6R+RF2nn.net
肝臓

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 19:17:30.72 ID:DGyvbNRd.net
>>877
エンジン圧縮抜け、水回り、タービン、インタークーラーその他
十分遊んだし次は安心して移動したいから乗り換えです

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:21:24.88 ID:jdn7kjqv.net
俺も定番の3番気筒が怪しくなってるわ
すぐプラグがグズグズになる
まだ走れはするがパワーが無い
もう降りるかな

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:26:15.89 ID:pnt3NNOQ.net
だんだん力尽きていく個体が増えていく…
。゚∵・(ノД`)∵゚。

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 22:40:28.64 ID:QBFJ8SsZ.net
ドナーを探すのじゃ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 23:13:49.87 ID:pnt3NNOQ.net
おお ◯◯◯◯!
しんでしまうとは なにごとだ!

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 23:20:56.27 ID:QBFJ8SsZ.net
おまえの心臓をくれ

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 23:29:09.87 ID:QBFJ8SsZ.net
塩かけて焼いて喰うからw

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 17:54:08.66 ID:nWmliurM.net
>>881
仕方ない
時の流れじゃ

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 20:14:14.05 ID:9cy8/imk.net
オレってこの間初めての車検を受けたばかりで
つまり3年目だけど
やったら調子いいぞ?
田んぼの中のショップのおっちゃんが
全部オーバーホールしただっぺがとか言ってたがw
貴重なのか?大事に乗らないといけないのか?
ダートには行かないが
舗装道路では結構無茶してるww

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 22:09:48.51 ID:EVWRcSZC.net
ご勝手にどうぞ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 08:56:52.11 ID:4UB6ixLn.net
こんなセンスの欠けらも無いクッソ寒い奴って本当に居るんだな

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 10:25:27.43 ID:eya9RVwW.net
縦読み?

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:50:05.23 ID:IBETF4WX.net
おほめ頂きありがとー!
これからもますます期待しててね♡

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:50:50.52 ID:IBETF4WX.net
何だよこの
センスの無いスレはw

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 21:15:44.73 ID:N7DrBT0M.net
ID変わってないですよ

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 21:54:22.57 ID:xMu5jIzS.net
これは恥ずかしいwww

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 22:33:23.91 ID:IBETF4WX.net
オマイら知能低そうだな? w

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 08:00:04.19 ID:dhbwXJ32.net
ぅゎぁ…

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:08:31.25 ID:cQONrJBN.net
皆さんドアヒンジのサビとかどうしてますか?
サビの茶色が垂れてきてるんだけど、CRC吹き付けたらとれるかな?

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 12:17:55.06 ID:Zchii1wu.net
>>897
錆転換剤とか色々やってみたけど、最終的にドアヒンジだけ交換したよ

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 12:26:23.89 ID:oo8o3uJR.net
俺もヒンジ交換したわ

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 14:53:46.74 ID:JQmC21yL.net
>>898
>>899
やっぱりヒンジ交換しかないみたいですね、
色々ネットで調べたらヒンジ交換しか出てこないですし・・・
思いきってヒンジ交換することにします。
ありがとうございました。

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 18:14:20.91 ID:j6W/vBTj.net
GOTOドップネット
それよか取れるかが問題w

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 18:26:45.28 ID:Zchii1wu.net
やたら十字穴のネジ使ってるよな
ナメる元だから交換するときに変えてってるわ

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 22:38:13.69 ID:j6W/vBTj.net
でも鉄とステンって
水にぬれると接触電位差で鉄側が腐るってから
オレはドブ付けねじを使ってるw

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 23:01:19.52 ID:YuIRppUK.net
材質じゃなくて形式変えるだけじゃねーの?

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 21:26:25.00 ID:dSMBAWFn.net
同じ事やったら同じ事が起こるw
まぁ工場にやってもらったんだが
あのガンガン延々とやってるのを見ると常人には無理だなww
でもってステンにすればいいやって今度はボディーが腐る
まぁどのくらいの時間で腐るか知らないがw

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 18:26:40.03 ID:1+DoeG5j.net
>今年7月頃から下取りが増え中古価格がこなれてくると予想されている
これ狙い目か?

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:44:09.55 ID:ClmBK38M.net
力尽きそうな個体を中古車屋から救って再生
なろう系の神様みたいなオーナーになったげて欲しい

すげー金かかりそうだけど

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 18:20:20.33 ID:N5TW5UI/.net
さーてぇ 希少になりそうな部品注文しとこうかな。

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 19:12:10.54 ID:qm0xPnVT.net
12のデスビアッシはもう無い。
11と同品番。

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 21:26:29.84 ID:rT9Qjk51.net
修ちゃん引退で欠品増えそうだなぁ

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 21:48:21.75 ID:/wkVEKbh.net
>>909
マジか
何年か前変えといて良かった

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 23:32:18.09 ID:o0rjmFmv.net
数年前から22のABSセンサーは無い
工場のおっちゃんが何かのをつけてくれたw

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 20:32:36.04 ID:Kc1PqqO1.net
リアゲート開けると電気点くようにした人いる?
どーやったの?

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:01:45.89 ID:3wxmoHIH.net
前側の電気と同じようにすればいいんじゃね

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:21:26.60 ID:Kc1PqqO1.net
それをどーやったかと・・

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:52:54.91 ID:pz6VDlAX.net
>>915
ドアストッパーのベルト外すとドアスイッチが見える
そのパーツ流用するか磁気スイッチで自作

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:23:02.77 ID:Kc1PqqO1.net
だとするとリミットスイッチでもおk?

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:35:37.57 ID:pz6VDlAX.net
>>917
出来るけど楽なのは磁気
開閉の度に力もかからんし

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:29:22.30 ID:ggeZSJJe.net
そうかdこんどやってみる

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 06:02:00.57 ID:YgOh5WpM.net
ドカ雪で大雪警報出たけどja22よゆーでした
駐車場からラッセル状態(笑)
こんな時だけ家族からも褒めてもらえるオイラの可愛いやつ

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 15:26:37.69 ID:D5HIJBcz.net
誰かノーマルに12ホールのインジェクター付けてる人いませんか? 23の5.6型が噴射量230ccで丁度良いけど12ホールにすると濃くなるので実質250cc位になるらしい、新規格のインジェクターの寸法やコネクターの形状が問題になるが、いずれにせよポン付けは無しで加工が必要だと思うけど。

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 22:39:29.46 ID:iPekwtUr.net
ご老体に鞭打つなよw

何の話かわからんけどww

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 22:42:47.83 ID:uKCGkbTu.net
快調だけど
最近エンジンチェックがときーどき付くんだけど
O2センサ?
接触不良?
ほっといていい?

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:19:56.93 ID:fetVf4UN.net
>>923
アクセル踏み込んだときに出るならベッドカバーのガスケット疑う
交換してないなら高確率でゴムシールが劣化してる

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 11:04:41.85 ID:Jmwa1358.net
踏み込んだ時には出ないと思われ
速い速度で踏まずに流してるとき
ふらふらとつくときがある
ガスケットは交換してあるんじゃないかなぁ・・

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 13:10:01.38 ID:lzNYrVpc.net
>>925
で、その場合の原因は?
言ってあげなきゃ生殺しか?

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 03:53:04.32 ID:1gKsVvJp.net
>>910
維持できなくなったら
23か64にしよ

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 23:21:36.91 ID:x6ETkVE7.net
64って至れり尽くせりで
ボトックスやりすぎたみたいに中狭いやん?

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 17:23:01.77 ID:rbKsPxjd.net
周辺のジムニー関連の知り合い(23乗りが多い)が結構新型に乗り換えてる
口では

「いいですねー格好いいですねー」

って褒めてるけど正直エクステリアデザインはJA系の圧勝だと心の中で思ってる
口が裂けても本人の前では言わないけど宴会とかだと言ってしまいそう

コロナ万歳

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 14:00:32.46 ID:iRFMNTPf.net
正しい!

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:16:06.41 ID:BeSldY2O.net
わかるわー
64て悪くはないんだけどあざといよね
ジムニーは少し野暮ったいくらいが丁度いい

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:51:43.35 ID:hB4rfaJl.net
スマホの型落ちスレの流れと同じで笑う
俺もJAの方が好きだけど、車中泊しやすいのは正直羨ましい

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 10:22:19.20 ID:F+A2aOnB.net
去年の秋頃に初めて付けたステダンのブッシュがもうはやヒビだらけになってきた
こんなもんなんすかね?

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 12:05:29.81 ID:t86p1FZl.net
>>933
日本製?

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 12:32:08.91 ID:F+A2aOnB.net
>>934
調べたらアメリカらしい

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 12:27:52.18 ID:D4N2UdPK.net
ジムニーロングの試作車情報出てたね
出たら乗り換えようかな

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:46:39.02 ID:9Ny/is74.net
22でいいやんw

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 05:07:27.21 ID:x1R5bp7p.net
22とは積載能力違いすぎやろ

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 05:45:41.61 ID:0lqv6baw.net
ハイエースでええやん?

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 07:59:00.99 ID:O2VYXCwH.net
>>939
ジムニーじゃないじゃん

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 10:50:19.96 ID:g7eQnmp/.net
エブリィのハイリフトとかなら両立出きるかもしれない

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:03:50.00 ID:cVukabTY.net
ハイリフトしたスズキのワンボックスがスゴかったw
タイヤちっこいままで

あぁエブリィっつーのかww

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:28:17.15 ID:/61XaHeX.net
フロントも改造したジムリィはこの間見たな

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 22:32:12.51 ID:AqFUygp6.net
シートベルト出てこないんだけど
直せる?

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 01:51:55.49 ID:yu3Xvfwz.net
JA22に直せないとこなんてないだろ

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 18:06:03.51 ID:VpCCfkqE.net
いまイイコト言いましたね!
୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 19:58:55.57 ID:EImYEkuc.net
翻訳タノむ

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 21:35:41.14 ID:2F7hmobS.net
୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 00:36:06.85 ID:K4/Brmtc.net
ニポンゴでおk

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 12:38:04.86 ID:0+5+Buqu.net
e(**´▽`**)9

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 22:06:01.99 ID:K4/Brmtc.net
電動入れちゃうぞw

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 19:46:30.42 ID:9MZwfLYh.net
純正のダサいルーフキャリアより11キャリアが最強だな

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 23:27:23.06 ID:I4SfmDCN.net
え?22にダサイとかの
評価軸ってあるの?

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 05:39:32.09 ID:Ukfyvcqt.net
人に寄るんだから一々マウント取ってんじゃねえよ

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 12:58:43.19 ID:xA5TrQFQ.net
いずれも一徹キャリアのかっこよさには遠く及ばない

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 13:28:44.28 ID:rvYy9ZFd.net
YCの俺には選択肢すらない。

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 22:00:25.04 ID:g17D8MtL.net
そもそもダサイのオンパレードで
それがかっこいいのだから
ダサイの評価軸は無い
ってのも人に依るんじゃない?

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 22:33:03.54 ID:wdGHPrb9.net
ちょっと何言ってるか分からない

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 20:51:40.08 ID:EF6OQR+2.net
フロントスピーカーってインナーバッフル使えば16cmくらいが入るの?

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:53:36.30 ID:ocTpnORc.net
ちょっと何言ってるか分からない

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 06:23:52.73 ID:hxHRcfDb.net
夏タイヤに換えたら、ハンドル軽くなって嬉しい
通勤が楽しいわ

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 13:47:43.55 ID:ukDGGhm9.net
バックドアのでかいサービスホールにバッフル付けてスピーカー付けるといいよ。

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:26:35.32 ID:b2M2PEVs.net
街宣車になるからやめときw

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:33:36.81 ID:Stvf8sN+.net
この夏タイヤも気づけば9年目…
そろそろ変えたほうがいいかなと思いつつ早3年…
恐ろしいな

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:06:18.53 ID:sJYwQESA.net
>>964
ジャダーが出るから早めに交換しとき

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:40:11.80 ID:BdpJS932.net
何故、タイヤ交換しない事とジャダーが関係あるのか教えて下さい。

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:53:31.49 ID:lMVHe0bL.net
知るかボケエェェェ!!

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 09:12:28.69 ID:BdpJS932.net
物知り顔で書き込んでんじゃねえよw
チンカス野郎がww

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 11:03:28.88 ID:1KMzVNJz.net
>>964
ユーザー車検オンリーか?

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:22:12.87 ID:SlrwswKe.net
いや実際ジャダーは出てるんだけどね
タイヤが原因かは分からない

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 03:51:58.21 ID:Xegq2nEQ.net
ナックルオーバーホールしてラテラルブッシュ交換してタイヤバランスとってもジャダーが出てたけどタイヤ新品にしたら治った事ならある

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:16:52.99 ID:ZA5pEcjq.net
タイヤの溝が減るとジャダーが出るよ
だもんでローテーションで後ろのタイヤを前に持ってくるのは要注意

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 21:55:24.48 ID:FtqqPfmn.net
>>956
22ハイルーフ乗ってるけどYAKIMAのルーフキャリアつけてるよ
キャンプ行く時どうしても乗らない荷物は軽いものからキャリアに詰んでる
やっぱりあると便利です

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 00:20:03.62 ID:8vA+jy4V.net
積載増やそうと思ったらルーフキャリアしか選択肢ないのかな?
ヒッチキャリア便利そうだけど純正バンパーじゃ無理だよね?

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:16:17.05 ID:TCaKrXUt.net
リアシート外したり多少は増やせるけど、やっぱりルーフキャリアが1番かと思う。
パノラミックルーフは積み下ろしが大変そうだな。

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:18:42.32 ID:TCaKrXUt.net
SSグリル、安定供給してるぞ!
前作より値段上がってるけど。

オクでクソ高いのには手を出すな。

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 19:53:48.91 ID:1C4ePALb.net
>>974
ヒッチキャリアだとランプ類隠れないように積むと
積載量限られるしやっぱりルーフキャリアが便利だと思う

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:11:07.41 ID:aZqHI4vv.net
ハザード一回点灯で終わり
ウィンカー反応なし
中開けて配線見るつもりだけど、他に見るべきとこってあります?

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 21:59:05.47 ID:I85Jlqdh.net
64のカタログw

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:30:04.09 ID:mB5COZ/x.net
>>978
球切れかLEDに変えたからか、リレーの故障あたり

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:37:39.22 ID:+aB7SEJI.net
>>980
ありがとう
LEDには変えてないからリレーかなぁ
とりあえず出勤は他ので行って、週末に他も含めて見てみます

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 08:42:25.02 ID:iDzo1hC/.net
免許とったので憧れのja22を買おうと思うのですが、専門店とかのほうがいいんですかね?車に全然詳しくないんですが

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 13:34:51.96 ID:tXjjdYE9.net
>>982
デラの中古車が保証付きで1番安全だろう

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 16:20:58.32 ID:rhn5Mt4i.net
>>983
23ならまだしも22なんて無いじゃろ

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 19:13:09.81 ID:AbMkOPdG.net
>>982
22乗ってた全員が言うぞ、マジでやめとけってな
誰かのお下がりで5万で半年乗れればいいやレベルなら止めはせんが、
それ以上金出すなら23ディーラー中古か64新車狙っとけ

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 19:30:44.34 ID:6G1xh7b7.net
公官庁オークションで見つけたら買う
他の型式もこれが一番堅いし、ノーマルで状態もいいのが多い

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:54:21.52 ID:2D/KuDNX.net
新型買うことにしました…

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 06:22:56.58 ID:p/+qtc6m.net
それでいいと思う
弄るの楽しめない人が買うのは苦行でしかない

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:41:22.91 ID:LveSHBG3.net
エンジンブローからオーバーホールして無事帰還
タービンも交換してかなり好調な気がする
まだ慣らしだからそんなに回せないけど

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:47:35.28 ID:LveSHBG3.net
ちなみに今回は総額50万でした

中古で買って5年で
ステアリングギアボックス交換
ナックルオーバーホール+タイヤ交換
オルタ交換
バッテリー交換

それなりにお金かかるねー

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:18:30.30 ID:KqcoaoOD.net
タンボの真ん中の良心的なおっちゃん(たまたまネットで拾っただけw結果的にww)の
自称自分で乗るために全部オーバーホールしたっての
メーター20万km距離不明wっての保証なし40万で買って
いろいろ直してもらったww タダでw ワイパーとかなんやらいろいろwww
工場にはエグい旧車がバラバラになってオーバーホール中だったしw
その後インチアップやらバンパーやらタイヤやらで20万?40万?よく覚えてないw
絶好調やw

3年目かな?
通勤用だがw

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:52:52.08 ID:MYGp46vC.net
落としますか

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:54:57.73 ID:MYGp46vC.net
埋めましょう 

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:05:09.34 ID:MYGp46vC.net
ここ閉めます     

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:05:35.41 ID:MYGp46vC.net
もう落としますね 

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:06:10.23 ID:MYGp46vC.net
埋めちゃいます      

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:07:04.37 ID:MYGp46vC.net
あと少しで閉め

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:07:26.49 ID:MYGp46vC.net
埋めました     

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:07:41.57 ID:MYGp46vC.net
糸冬 予                                           

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 04:21:15.08 ID:1YVkc2P+.net
次スレでお会いしましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200