2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part4

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 22:04:07.71 ID:euJV+4bC.net
前スレ
ジムニーJA12/22 Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1422624919/
ジムニーJA12/22 Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433982641/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1446485291/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478350209/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1496927377/

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:32:24.37 ID:IcWRVPIX.net
大雪でも、ジムニーなら安心感が違うよねー

過信は禁物だけど

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:40:29.80 ID:JvNazBrd.net
常時4WD?

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 11:56:56.38 ID:HT0KeER/.net
ホイルベース短いのに?

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 14:01:42.08 ID:E1AMAPRf.net
深さが無けりゃ生活四駆でもいいんじゃね?
とりあえず状況によって変わる

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 15:00:03.69 ID:IcWRVPIX.net
オイラの住んでる地域、この時期は常時4WDで乗るんだけど、スタックしてもL4あるから、道を選ばずに走れる安心感があるんだよね
除雪のタイミングによっては、普通の生活道路でもバンパー下位までの新雪とかは普通だから、ジムニーでも厳しいときあるんだ
自宅駐車場前にできる除雪の小山とか、乗り越えて行ける安心感は他の軽自動車には無いんじゃないかな

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 18:21:45.83 ID:gdPGTjRA.net
ジムニーもノーマルでは対角スリップの弱点あり
デフロックがあると良い

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 18:27:33.02 ID:IcWRVPIX.net
そうなのさ
強引に吹き溜まりとかに突っ込むと、ジムニーでも亀の子みたいになったゃうんだよね
こっちじゃ背中にスコップ背負ってる人も伊達じゃないんだよ(笑)

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 19:49:02.95 ID:6d8V7Cqi.net
やや深雪の狭い道路だとワダチが3本ということが多々ある
そんなところで対向車が来ても、ジムニーなら余裕でワダチを外れて道を譲ることができた

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 22:24:07.38 ID:IcWRVPIX.net
あるあるっすなぁ
雪国じゃ、4WDも副変速機も頼りになる装備だから、ジムニーサイコー(笑)

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 23:15:38.40 ID:KyggI5aX.net
それぐらいパジェロミニでも余裕のよっちゃん

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 23:20:13.86 ID:JvNazBrd.net
ボデエをノコで切って
でかいタイヤはませろやww

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 00:04:52.79 ID:nQSCmNr1.net
>>730
パジェロミニ乗ってるの?
たまに見かけるけど地元じゃ希少だな

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 07:58:41.76 ID:vBAVQO8W.net
軽自動車としてはタイヤが太いのに重量軽いし、雪に対してはそんなに強くは無いイメージだけどね。
新雪でバンパー超えての積雪の時は車高が高い分少し有利だけど。

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 10:10:02.63 ID:kyHkEYPw.net
重量軽いのが強みなんですけど...

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 10:21:26.03 ID:nQSCmNr1.net
ランクルがスタックする横を、ジムニーがスイスイっとラッセルしちゃうとかね

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 13:25:02.01 ID:2ujdsJen.net
雪国じゃ細い道走れるの強みなんだよ

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 16:49:41.75 ID:nQSCmNr1.net
そうそう!
ジムニー大破させて、ひと冬代車のプリウスに乗ってたとき、自宅駐車場前の公道でスタックしたトラウマ(笑)
車重の軽い4駆の有難みは格別

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 21:57:42.85 ID:jHwtqvRY.net
ホントにラッセルした事あるんかな?
同じ車高ならランクルの方がスイスイ。
50cmの新雪ならジムニーは2mくらいしか進まない。

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 21:58:49.11 ID:nsc3qs9U.net
路面にタイヤが着くとき?

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 03:26:41.52 ID:YAI7wWdc.net
>>738
遊びでのスノーアタックとかはしたことないなー
2mとかしかすすめない様な道は避けるしかないしね
圧雪の上の新雪だと思って踏み抜いちゃったらしいランクルの横をかわしてクリア(笑)とかはあるよ
それをラッセルとはいわないならごめんなさい

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 19:31:13.04 ID:6CJaS4gg.net
>>719>>720
同じこと思った。
て、いうか現行で四代目って外観だけで決めてるのかな?

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:44:12.51 ID:oEuc63E+.net
wikiでも現行が4代目になってるねー

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:59:11.48 ID:Nx00LwPN.net
22と11が全然違うというのは我々だけ

いやw
22を11と一緒にするなという
とあるグループがあるだけなんじゃね?
世間一般的に見ればw

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:15:23.54 ID:ujT0BAfW.net
こち亀AAでもあったな
https://i.imgur.com/2U6WYL6.jpg

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:42:39.11 ID:9r0oFDsG.net
>>741
普通にフルモデルチェンジ毎だと思う

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 07:48:00.23 ID:8PfeZuyP.net
JA22をダメ車にしたのは初期K6Aが原因?

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 09:49:25.44 ID:S7fOB8Js.net
まあ、ちょっと無理したらブッシュがちぎれやすいとか足が短いとか色々あったからなぁ

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 11:42:03.42 ID:/1Al3NW0.net
パジェロミニが出てきて、街乗りの乗り心地のよさとそこそこ高めの走破性能のいいとこ取りでライト層に大ヒットしてた
そこで現行のをコイルサスとアルミエンジン、ハイギアードに魔改造したのが22
もともと設計に無理があった上に、山遊びしてるユーザーに背を向けるコンセプトだった

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 11:59:06.46 ID:VzmEzsWs.net
>>746
車系YouTubeに出てた自称中古車ディーラーが故障しやすい軽自動車ランキングにJB23を入れていて
サスが突き抜けるとか解説してたんだけど、
リーフから22に乗り替えた人が同じような扱いして壊したのかな?

JB23の話が本当なら有り得るけど。

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 18:21:53.01 ID:O/fnHYkJ.net
>>746
22はアレもコレもオンロードに寄りすぎた
トランスファーのLoをもっとローギアードで出していただけでもワンチャン有ったろうと思う

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 22:10:33.41 ID:tME3AgPH.net
でも裾野を広げただろ?
オレみたいなミーハーも何の不満もなく使ってるし
こんな車w今どき無いww
これでいいやんwって使ってるw

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 22:32:32.86 ID:BlqDqf1d.net
>>744
カミさんに見せてうちのどれって訊いたら中川と同じ顔になったw

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 02:30:22.95 ID:TA35bM3y.net
どノーマル派の自分は、歴代ジムニーの中でJA22が一番かっこいいと思っているので、ダメ車なんて思ったことないな
今まで一度も大きな故障も無いし。クロカンやらんし
でもJA11乗りに虐められるから自慢はしない

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 11:10:45.97 ID:Yf/WByKG.net
11 貨物車 税金少し安い 後ろ狭すぎ苦痛 任意保険受けたり受けなかったり高かったりそうでなかったり保険会社により差がある リーフはヘタって傾く タイミングベルト定期交換必要で一回10万コース
22 乗用車 税金少し高い 後ろまぁまぁ狭い 任意保険普通 コイルはほぼへたらない タイミングチェーンだから通常交換しなくていい

普段乗りでの11貨物車は、リーフで乗り心地が悪く長時間は苦痛
雪道も一般的な道路なら性能も22と変わらない

お互いがノーマルで差が出るのは、山奥の荒地を行く時や競技をする場合
90%以上舗装路を走る人には関係のない話

一番考慮しなければいけないのは普段使いがどうなのかと言うことだ
一般人にとって上記超特殊な要求は一生に一度あるかないかだ

これら考えて通常の生活では22乗用車がベストだと考えられる
コイルで乗り心地も改善されてるし4駆で雪にも強い

結論 22


以上

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:29:35.46 ID:ZNAoeHtD.net
12じゃダメなんですか?

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:34:00.52 ID:6S96+3U7.net
幌?

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 12:39:13.05 ID:6S96+3U7.net
12も良いけど、
22スレなんだから、22サイコーって言う!

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 19:26:31.84 ID:1/pTPOOK.net
2人の全然関係ない車関係の人に
一方はよくジムニーの修理改造してるショップの人らしく
他方は11幌に乗っていたと言う某外車ディーラーの人
両方ともになんだかんだ言って22が一番ですよぉー
って言ってたw

まぁオレはどう見たって
溝にはまって側面擦りながら走る人じゃないからw

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 19:55:42.66 ID:rvsBQENL.net
(^_^)ノ<だって22スレだからしょうがないよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 21:08:27.54 ID:q5vVTZlP.net
新車の12と22が同じ値段で売ってたらどっちかうの?

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 21:18:28.03 ID:1/pTPOOK.net
何で新車なんだよ!

そんなの高いから買わん!!

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 02:04:29.07 ID:BNzKZ50p.net
新車で22買いました
オイラの使い方だと、正解だったと今でも思っています
22サイコー(笑)

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 06:23:40.09 ID:wct4Fb3B.net
>>762
どこかのショップの動画で見たよ。

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:31:01.11 ID:cquKFfj9.net
どんなの?

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:37:02.45 ID:xBt5t1aY.net
22サイコーだから細かいことはいいんだよ〜

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:45:47.20 ID:cquKFfj9.net
だって22スレだもんね…
22サイコー

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 19:33:47.04 ID:Z8H3OHKf.net
お前らチェーンは前と後ろどっち派?

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 19:51:55.67 ID:cquKFfj9.net
スタッドレスしか履かない派

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:11:45.80 ID:cB6Ue4ub.net
チェーン履いたことないけどどっちか選べと言われたら当然前

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:47:55.17 ID:GoV+kwOq.net
え?前につけるのか?

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:54:16.49 ID:6pBKpU8C.net
後ろだろ。

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 20:57:06.59 ID:2akRjjUy.net
そういやつける機会に見舞われたことなかったけど基本FRだから後輪が正解じゃないの?

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 21:38:07.21 ID:cquKFfj9.net
前輪にチェーンって、尻を振らないから、FRよりFFのが運転し易いのと同じ理屈なのかな?

自動車学校では駆動輪に装着するって習ったけどね

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 21:49:11.52 ID:cB6Ue4ub.net
四駆だからどっちか選ぶなら前にしたい
操舵輪がつるっつるの車なんてどこに向かっていくかわかったもんじゃない
まあ普通に四輪全部に付ければ問題ないんだけどね

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 22:31:17.25 ID:EyO9upJg.net
アッパーホースに繋がってるパイプを注文すると対作品が来るらしいが、交換した人いますか? 熱的な問題の対作品らしいが、もう直ぐ車検だからついでに交換しようと思うんだけど。

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 22:33:22.12 ID:6pBKpU8C.net
>>774
想像だな。つけたことないんだろ?

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 01:51:29.23 ID:vrQAV42B.net
前につけたほうが楽だよ(運転も装着も)

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 12:35:50.19 ID:JgEsqovO.net
>>776
後ろにつけるメリットって何?

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 14:13:36.91 ID:kutwPGwQ.net
4駆ならどっちでも良いように思えるよね
経験上、スタッドレスでもFFよりFRのが運転難しいもんな
前輪装着のが、上り坂とか楽なんだろな
チェーンだとタイヤもボディも痛めることあるし、時速30〜40キロ位しか出さないからあんまり変わらないのかな?
雪国のタクシー運転手とか、尊敬しちゃう(笑)

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 16:04:16.57 ID:fVFZd99g.net
>>778
急発進したらわかると思うけどダッシュボードの上に何か置いてたら落ちるだろ?即ち車は走れば後輪にトラクションがかかるのよ。
チェーンは基本推進力を得るために掛けるからリアに掛けるのよ。

FRがスポーツカーの代名詞みたいに言うのはそういうことなのよ。

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 16:07:08.08 ID:fVFZd99g.net
トラクションって言うか、後ろに荷重がかかってリアが沈み込む状態になるって言った方が分かりやすいかな。

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 19:22:25.30 ID:s/end7fe.net
雪道でチェーン巻いて走るのに荷重もクソもあるかよw
脳内雪道運転の玄人さんはさすがですわ

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 19:34:46.81 ID:fVFZd99g.net
FRに比べてFFが雪道に強いのは輪荷重の問題。
チェーン巻いてても荷重は関係あるよ。止まる時は前ブレーキが重要だから前ブレーキの方が大きいだろ?
走っている時は逆に作用するから。

メリット聞かれてちゃんと答えたら荷重もクソもあるかって。無知な事を棚に上げて逆ギレってすごいなお前。

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:02:52.07 ID:kutwPGwQ.net
輪荷重ってより、FFは前から車体を引っ張って、FRは後ろから押してることの違いなんかなーって思ってたな
雪の上ではショッピングカート押すより引っ張る方が楽みたいな?
ポルシェみたいにRRとかならエンジンの位置が後ろにあるからわかるんだけどさ
FRのタクシーは冬場に砂袋とか積んでトラクション稼いでるのよく見るけどね

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:15:10.18 ID:fkLglkH6.net
でも後ろにつけると
トラクションかかって前に進むけど
前輪のトラクションがかからなくって
うわぁぁぁーーー!!ってそのまま何しても前に突っ込むとか?
前に進まない方がまだましとか?

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:19:58.88 ID:kutwPGwQ.net
凍結路面じゃ進むより曲がったり止まったりのが重要だもんね

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:32:21.97 ID:fVFZd99g.net
駆動輪にチェーンを掛けるのが大前提。四駆の場合は全部駆動してるから前でも後ろでも基本はどっちでもいい。でもどちらが正解かといったら後ろ。
今の車は大体フロントエンジンだから輪荷重は7:3位で前が重いのよ。
だからFFが雪に強い。
FRは後ろが軽いから重しを積む(私達の所では米袋)事でトラクションを稼ぐ。でも、チェーンを巻くと凄く推進力を得られる。けど、雪のないアスファルトの上を走ったら割とすぐキレる。
前輪荷重が重いから余程の急ハンドルや轍を乗り越えるじゃない限り滑って操作不能なんて中々ならない。(ノーマルタイヤの時は知らん)

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:38:47.82 ID:fkLglkH6.net
相当前の話だがw
珍しく雪がちょっとだけ(雪国からすればw)降って渋滞が始まっていて
なんとか首都高に乗ったら
ランプを上がったところで前のフェアディーZが華麗なダンスを始めて
なに遊んでるんだこいつはーwうまいなーおもしれーやつwwwwって思ってたら
そのまま側面に正面衝突してビビたw

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 20:45:13.70 ID:fVFZd99g.net
雪道でずっと雪がある道ばかりじゃないから。すごく綺麗に除雪している区間もあったりする。
その時フロントにチェーン巻いて走った時ある?車体にハンドルにスゲェ振動でステアリングボックス壊れるかと思うぞ。
だから四駆なら後ろが正解。

これが脳内雪道運転玄人と言われた人間の意見です。連投すまん。

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:23:33.79 ID:YsbAHcf3.net
気持ちは分かるよ けど最後の文章いらないよ

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:31:41.28 ID:PZRUrhF6.net
取説にどっちつけるか書いてあるだろ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:36:02.41 ID:fkLglkH6.net
20年前の取説ってあるのか?

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:40:24.85 ID:kutwPGwQ.net
なるほどね
前輪装着はハンドルが暴れちゃうんだな

外れた(切れた?)ゴムチェーンたまに見かけるけど、気付かずに走ってたら片効きになって、スピンとかしないのかねー

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 22:04:20.42 ID:PZRUrhF6.net
>>792
古文書みたいなボロさだけど、113ページに後輪につけるよう書かれてる

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 01:08:28.32 ID:jW8LPjQW.net
チェーンなんて深雪ラッセルくらいしか使わないから四輪だな
んでも前輪につけてそんな振動伝わるかなぁ?
そんな記憶ないけどなぁ…

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:32:54.45 ID:pRUfQ9c8.net
ちゃんと除雪してあるアスファルトの時は振動くるよ。嘘だと思うなら試しに雪積もってない時にチェーン巻いて走ってみたらいいじゃん。すぐ試せるよ。感想聞かせてよ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:39:13.35 ID:jW8LPjQW.net
壊れるかと思うような振動は大げさ過ぎだろ

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 05:50:12.02 ID:/RXXR3xW.net
キングピン周りにガタある状態でチェーンつけてシミー出てるんでしょ多分

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 08:54:50.49 ID:YVcksGM8.net
リアは梯子チェーン、フロントは亀甲+梯子のチェーンダブル掛けする俺が最高

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 09:08:18.61 ID:Gdw/pRD4.net
連続してキャッツアイを踏んだ感覚と同じかな、でも壊れるは言い過ぎ

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 17:22:06.57 ID:2vozVOXq.net
いやー
いろんな意見読めて、ためになりました
みんなありがとう
ε=(っ*'з')っ

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 17:39:26.88 ID:WtnGozR9.net
>>789
FF車の人は壊れるくらいのスゲー振動で大変なんだ〜棒読み
4輪に巻いてる人も壊れるくらいのスゲー振動で大変なんだ〜棒読み

舗装路になったらチェーン外せよ。切れるぞ。
そういう付けたり外したりがあるケースこそ脱着しやすい前輪巻きが正解だなw

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 08:39:21.16 ID:rgaBxpTV.net
AZのMEG-013 5W-50 バイク用なんだがこれ入れようか思ってる
どう思う? カストロの安ターボ使ってきたけど4リットルの缶処分が面倒だ

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 08:42:29.53 ID:cdP85V9p.net
何でバイク用なのか良く勉強したほうがいいよ。キミ

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:45:09.61 ID:DUOYw0M/.net
>>788
相当前の話だが。
高速入り口で滑って、カウンター当てて立て直そうとしたら当てすぎてスピンして側壁に突っ込んだことはあります。旧ビートルで。

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:55:27.92 ID:KRVsSQMx.net
>>803
同じAZで四輪用が売ってるだろ
CEC-002ってやつ

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 20:47:21.10 ID:A3rt9IzL.net
今日は寒風吹き荒む自宅勤務の中
車検に備えてマッドタイヤを
雪降りそうだからついでにスタッドレスに替えたw
ダックスフントみたいでかわえぇw

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 21:13:50.22 ID:ZApMwFLi.net
短足?

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 17:13:33.69 ID:d2Mi+b/l.net
モノタロウでモンローのショックが売っている
でも11のとかばっかで22のは売ってねぇんじゃねえかな…誰かわかる?
だからノーマル車高で社外で安いって〜とカヤバのだよね
あんま選択肢ないよね 

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 15:57:37.52 ID:zon+xdGf.net
リフトアップ前提のロングショックは多いけどねー

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 20:21:09.42 ID:Nf+wPNfz.net
今じゃ考えられない3速オートマって当時は普通だったんですか?

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 20:58:34.44 ID:+USrHDS7.net
あれって高回転で伸びないから
山登りしないオレには
でかいマッドタイヤの方が合ってるってことに気づいたw
確かに発進は遅くなるがこっちは踏めば解決だし

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 18:46:14.62 ID:/WBJxZtT.net
追突されないように数回ブレーキ踏めよ
ガソリンが漏れて危ないから

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 20:33:32.50 ID:PGT4K4dq.net
ハイラックス氏、22スレにまで?

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 10:01:30.49 ID:Fnz0yUFr.net
ja22買った、運転手やから仕事以外でMTは面倒やからATにした、納車は2月半ばやけど先にアームレスト?センターコンソール?が欲しいのやけど付けられる物はある?

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:42:30.22 ID:YDPjwhwk.net
オイラもアームレスト、探してるんだけどなかなかヒットしないね

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:45:18.21 ID:YDPjwhwk.net
助手席に置いてる買い物カゴのヘリに肘乗せて凌いでます

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:48:52.11 ID:zKszjphi.net
俺は15年くらい前にたまたまホームセンターでジャストフィットするのがあったので買った
1800円くらい

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:56:01.19 ID:YDPjwhwk.net
15ねんまえでつか…

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 19:50:49.01 ID:NA7sVJAs.net
>>815
3ATはそろそろATF交換しないと誤作動するぞ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200