2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スバル】 R1 part35 【てんとう虫】

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 13:00:44 ID:y+iKh0U4.net
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル入魂の軽、R1を語るスレッドです。

かわいいスタイルに低燃費
軽自動車界のスプリンター

みんな仲良く語り合いましょう

前スレ
【スバル】R1 part34 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564975705/

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 11:45:07 ID:B+KbuASK.net
貨物登録にしたんじゃないの?
2シーターでも乗用なら不要そうだけど

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 11:49:18 ID:B+KbuASK.net
荷室面積は必要条件であって、満たしたからと言って強制的に貨物になるわけでもなさそうだけど違うの?

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 12:18:14 ID:VznMIesq.net
あんねシート抜いたら乗車定員変わるからだめなんやて
届け出しとけばいいぽいけどね

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 12:25:52 ID:B+KbuASK.net
そりゃ、シート外したら変更の届け出はいるだろうね
ただ、貨物化必須なのかなという話

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 12:52:47 ID:eFJ74xU2.net
この車は必要ないかな
昔のハッチバックでシート取ったら荷物運びに都合いいはある

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/28(火) 16:47:50 ID:rwFmdVBk.net
>>343
選べたら5ナンバーの軽トラが走ってると思うが

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/28(火) 17:23:40 ID:YSOaD1BD.net
誰もしないってだけで軽トラで乗用登録出来ると思うけど

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/28(火) 17:57:49 ID:DG4rYODC.net
出来ないよ
出来たらN-VANなんて初回3年車検の5ナンバーで初めから登録する

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/28(火) 18:09:51 ID:DG4rYODC.net
>>341
>>348

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/28(火) 19:10:09 ID:43giOemV.net
軽トラやN-VANは元が貨物専用車体だから、乗用登録の為には自分で保安基準の証明とか
必要になったりして現実的ではないんじゃない?
今回の話とはまた違う気がするけども

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/28(火) 19:14:01.17 ID:43giOemV.net
軽トラやN-VANはそもそも乗用の条件を満たしてないんだから

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 00:25:37 ID:O0S5X2Ag.net
4人乗りの5ナンバーワゴンタイプは基本的に後席撤去のみで2名乗車にするとほぼ全部4ナンバーになる
座席撤去のみで5ナンバー維持できるのはヴィヴィオT-Topなど荷室比率、容積、間口が貨物基準を満たさない数少ない車種のみ

3ドアだとハッチを封印するか間口に1本ロールバー入れてしまえばそれで5ナンバー維持することが出来る
5ドアの車種だと後席ドアも間口が基準満たしちゃうからハッチ含めて後ろのドア3枚を封印するかロールバーで塞ぐと5ナンバー維持できる
それをやる必要性がわからないけどw

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 01:08:09.98 ID:F6R/PoVq.net
ということは貨物基準を満たした時点で希望に関わらず貨物強制ってこと?

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 01:52:51 ID:O0S5X2Ag.net
うむ、希望じゃ制度は変えられないからねw
貨物になっても軽は2年車検だし保険も金額変わらん税金は半額だし特にデメリットはないと思う
音量規制が1デシベルゆるくなってハミタイが禁止になるくらいかな
ちなみに去年から書類必要になったようだから構造変更するときは車検場に電話して書き方聞いたほうが良いよ

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 01:59:15 ID:F6R/PoVq.net
なるほど、サンクス

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 08:45:32 ID:9pMPeTx9.net
載せておく

荷物を載せる部分の床の面積が1m2以上(軽自動車は0.6m2以上)ないといけない

座席部分の面積が荷物を載せる部分の面積がよりも小さくないといけない

定員ぎりぎりまで人が乗る場合に、運転席よりも後ろに乗せられる人の重さ(1人あたり55kgで計算)よりも、荷物を載せられる重量が重くないといけない

後ろのドアを開けたときの入り口が縦80cm以上かつ横80cm以上ないといけない(軽の場合は、縦60cmかつ横80cm以上)
ただしトラック(幌付きも含む)は除く

荷物を載せる部分と、人が乗る席の間に壁か保護仕切りがないといけない(最大積載量が500kg以下の場合は座席で守られていればOK)

タイヤは車両総重量(最大積載量を含む)に耐えうるものでないといけない

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 18:43:03 ID:+O8Lb7Sv.net
一つ言っておくとベースが乗用車の場合フロアのど真ん中にハーネスが通ってるからハーネス潰さないように床作らないと荷室としては使えないよ
この車の場合Rシートが結構ぶっとい骨で車の構造材兼ねてるようなとこがあるから気にする人は変わりの補強入れたほうが良いかも

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 19:13:58 ID:44LIbfPK.net
55kg以下の知り合いの方が少ねーよ
女には何キロwとか聞けないがww

360 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/30(木) 13:22:10 ID:Wjjsb9O2.net
法律が制定されたのはかなり前だからなぁ
55キロはともかく服のサイズがメタボ寄りになったよな

男はウエスト85からメタボなんだがジーパンのサイズ的には30インチくらい
メンズのサイズ設定は下限がたった2サイズ下の28の場合が多くて体型気をつけてる人は28ブカブカ

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/30(木) 14:32:51 ID:MssOuMdj.net
ユニクロで通販限定で27インチがあるらしいw
自粛自粛で暇だからR1 2名乗車にしてきれいな床作って車中泊する妄想してるわ
キャリアもつけたいしサンルーフもほしい
セカンドカーがあれば1名乗車に変更したらもっともっと快適化出来るんだけどな

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/30(木) 14:53:48 ID:BNjt6b6o.net
車中泊は停め場所選ばんと怖い思いするぞ!
ヤンキー車が囲んでで脱出するのに細い隙間通るハメなったり、起きたら窓に子供の手形があったりな(゚Д゚;)

>>360
そうらしーな
この前健康診断行ってな85,5だた
あなたは180cm超えてるから、これはあんま当てにならんとも言われたがな

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/30(木) 17:01:23 ID:MssOuMdj.net
だからみんなくっそ田舎でどこでも止め放題な場所でも道の駅に集まるのかね
北海道まで遠征して道の駅で群れてるキャンカー見てるとなんか違うと思うw

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/30(木) 17:26:11 ID:qoDZiHZz.net
道の駅は安全安心だし朝起きてもトイレで大出来るだろ
皆飲み食いしたら出るからな
ヤンキーとパトが気になってどこでもってわけにはいかんからね

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/30(木) 17:41:12.23 ID:MssOuMdj.net
トイレ使わないならキャンピングカーじゃなくてもいいやんと思ってしまうw
北海道だと無料キャンプ場や道端にある自由に休めるパーキングや漁港、岬なんかで車中泊したことあるけどヤンキーや警察に絡まれたことはないな
漁港は苦肉の策だったけど漁師の朝は早いっていう初歩を忘れてて午前三時に漁船のエンジン音で起こされたわw

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/30(木) 17:47:06 ID:uToeu7Ad.net
漁港によっては厳しいから気をつけた方がいいぜ
釣りとか全然OKなとこが養殖の魚やられたとか、テトラから落ちて死んだとかで無許可は入れんとかある

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 10:51:24 ID:oXV4xNRg.net
ホイールハウスの上の方が錆にてきたわ。
ドライバーでついたら、穴空いた。

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 10:53:24 ID:oXV4xNRg.net
もう、14年になるが限界かな?

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 11:42:03 ID:0WrkBEbi.net
錆びとってグラスウール貼ればよい

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 12:47:59 ID:yFHSSev6.net
程度のいいのに乗り換えればいい

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 13:11:13 ID:oXV4xNRg.net
今、錆とってアルミの耐熱テープを
貼ってる。直すのは高そうだし、
R1Sは高いから、騙し騙し乗り続ける
予定。ディーラーのサービスパックに
入っているので、他は調子がいい。

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 14:06:09 ID:xF4bo8tk.net
スチール部分にアルミテープかいな

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 15:01:20 ID:u7e3uZKz.net
塗装の裏で広がってくから穴が開くぐらいなら手遅れ
乗り続けるなら板金に出して根治しとくべき

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 16:25:35 ID:npQHRx6Y.net
ちゃんと洗車しないと腐りやすいよ
雨水が通過するドアの内側ドレン周辺やフェンダーの爪の内側は泥がたまりやすい
泥がたまると雨で濡れる度に長期間乾かないから

穴が空いたらもうスプレーグリスでこってこてにしとくくらいしか延命できないんじゃないかな
手にはいる今のうちに中古部品買っとくべき

375 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 16:43:51 ID:oXV4xNRg.net
>>373
板金しなあかん?反対側も
なって来てる。

376 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 16:44:46 ID:oXV4xNRg.net
錆防止スプレーしてるけど

377 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/02(土) 16:59:34.08 ID:oXV4xNRg.net
10万円はかかりそう。

378 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/03(日) 08:18:42 ID:uY4mMIJZ.net
>>374
確かに前のタイヤハウスは貯まらない
構造だが、後ろは気を付けないと、
知らないうちに溜まって錆るわ。

379 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/04(月) 02:20:08 ID:gFZA6krw.net
前も溜まるよ
たまにナイロン筆で払ってる

380 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/04(月) 02:39:32 ID:XENcLx2d.net
うう、見るようにしよう。

381 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/04(月) 23:34:38 ID:7JRyrhXR.net
gooにMT換装車が出てたw

382 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 19:11:25 ID:OJeafsdb.net
10万キロ目前にしてクランクシャフトのところから油漏れorz
この際だからエンジン下ろしてOHするか悩む。
タイベルも換えたいし、ウォーターポンプ、オルタいろいろやると40万コースだな。

383 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 19:18:17 ID:RM+48bpS.net
リビルトエンジンに載せ替えれば20万円台で済むと思うけど

エンジン降ろして手を加えるならポート研磨とかバランス取りしたりボアアップしたいなw

384 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 20:50:37 ID:EroaaiVW.net
ボアップkitあるの?

385 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 20:57:00 ID:RM+48bpS.net
キットはないけどピストンの目星は付けてる
やるとしたら内燃機屋に加工してもらう前提だね
フルコン現車合わせになるからショップと相談して結構大掛かりになるかと
エンジンバラシと組むのを自分でやっても50万近いと思う、夢の領域w

386 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 21:25:50 ID:ylGu7CGs.net
ボアアップしたら排気量アップで軽の規格からはずれると思うけど申請はするん?

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 21:49:05 ID:RM+48bpS.net
夢の話に仮定の話もなんだけど正直バレないだろうってのはあるけど
1案
走行用ボアアップエンジンと車検用ノーマルエンジンの二台持ち
2案
小型登録して5センチ位のバーフェン付けて185くらいのタイヤを履かすとかっこいいかも

現実的には軽枠超えない範囲で楽しむのが良いと思うよ

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 10:15:41 ID:TVTjdV+n.net
えせ白ナンバーから脱却できるのに

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 14:28:43 ID:h5B6ST8I.net
黄色ナンバーだしなぁ
軽のまま5ナンバーなら2センチ4ナンバーなら1センチタイヤ出せるからそこまで大きく変えないなら軽のまま楽しめる

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 19:07:53 ID:crI+4ynw.net
安いやつだけど、今日R1契約してきちゃった!
んで、色々ネットで調べたら、当時のオプションでてんとう虫がELで光る奴があるみたいだけど、今でも取り寄せできるのかな?

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 19:12:25 ID:BABQkpSq.net
オールペン20万でするでー

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 21:16:45 ID:aC0OOlki.net
>>390
あれ、かわいいよ!納車時にオプションで購入した。
ディーラーに問い合わせするのが賢明だと思うけど、
さすがに10年経過しているから在庫がないのでは。

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 22:39:46 ID:gf1kkpzq.net
画像でみて一目惚れしたよw
R1は現状渡でかったから、Dに点検出すから、その時に聞いてみるわ。
車体をみて買ってないから不安だわw

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 22:53:41 ID:CShbb/gP.net
DでTすると高くなりそうだな
おれならMKDTやね

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 23:05:32 ID:4CdYc9En.net
>>394
MまだぼKくはDT童貞

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 23:43:56.34 ID:KQ7GsMB1.net
かぁ〜おしいね、ぼくw

Mまた Kくるま Dで Tトイレした
だよーww

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/12(火) 21:22:23 ID:9hD7dpOV.net
古いものを大切にしているのに
軽自動車税 1万2千9百円

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/12(火) 21:24:51 ID:+8LplWoB.net
R1のクリアテールって内側だけで、外側は通常のといっしょ?

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/12(火) 21:30:25 ID:EP9h+PiH.net
4ナンバーにしてる変態だけど税金まだ4000円
来年から5000円になるのかな

てか自粛してるのに満額請求するってどういうことだよな

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/12(火) 21:59:20.22 ID:R7nB5b6J.net
>>397
本当だよな。資源を大切に使って
いる人に重税するって、どういう
事?消費する社会がそんなに正しいかと
問いたいね。もったいないと言う精神が
日本人から欠如してしまった。

401 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/12(火) 22:05:46.87 ID:EP9h+PiH.net
まあ車は金持ちが乗るものだから
税金は金持ってる人から巻き上げるのが基本だしなw
障害者とかワケアリの人は減免処置が有るし

402 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/12(火) 23:37:44 ID:NB3ferYm.net
>>401
その障害者様はランエボ改造して乗ってわ。
駐車場のオッサンがあきれてたわ。

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/12(火) 23:56:20 ID:EP9h+PiH.net
別にいいんじゃない?
じゃあランエボ乗り回していいから片足もぎ取っていい?って言われたら断るでしょ?

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 15:09:51.75 ID:WYyxot8F.net
>>398
外側も枠の所はシルバー

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 15:18:53 ID:toM/52Kp.net
中華アンドロイドナビ載せようかなー

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 16:04:56 ID:KryHViIZ.net
ほう。

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 21:00:55 ID:oRfyUc4s.net
ほけきょう〜♪

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 04:21:44 ID:mAbmDtA7.net
ひとつ上野

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 04:24:02 ID:7+A897FB.net
車検が7月1日まで延長
うちのは8月車検だけどあと2ヶ月延長されたらかぶってメチャ混みそう

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 07:33:20 ID:WgOjh7MA.net
六月期限の人は延びないと思ってたがなあ
自分6/10くらいまでなんだがユーザーでと思ってるのだが
期限日ギリギリ持って行けば不合格でもいいん?
その後15日以内で合格でいいん?

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 16:48:52 ID:M/WFpnEx.net
今日は朝からR1、R2両方見ちゃったぜ。R1のモカブロンズパールメタリック新車か?ってくらいに輝いてた。

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 17:24:48.52 ID:C2Zj1vya.net
お前の方が輝いてるよ

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 17:33:01 ID:He37aat1.net
また髪の話してる(AA略)

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 19:17:17 ID:9fh7WHA5.net
ENASAVE203のタイヤがひび割れが酷いので買い換えたいのだが、オススメってある?
乗り心地重視で同じサイズってなかなかないんだよね。

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 19:24:05 ID:/ndS3xOe.net
155/65R14か165/55R15でいいじゃん

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 20:15:23 ID:e9v9sL0a.net
ブリジストンのミニバン用にサイズあった気がする
ふらつきにくいってやつ

417 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 20:19:24 ID:/ndS3xOe.net
無理に155/60R15にこだわるのは乗り心地も運動性能もメリット薄いよ
なんせこんなサイズ金かけてテストしてないからね

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 20:37:32 ID:OpzR9rSc.net
>>414
まあ、サイズダウンして、
ルマン5かレグノがいいかな。
14インチなら乗り心地もいいよ。

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 20:39:44 ID:OpzR9rSc.net
4本で2万5千円ぐらいだろ。

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 22:23:15 ID:IiZZW2Lo.net
>>414
乗り心地重視な時点で絞られるなw
レグノはショップによっては取れると思うが

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 22:27:49 ID:p92PhxQr.net
アドバンはだめか?

422 :414:2020/05/17(日) 09:23:59 ID:7RkiRaoD.net
やっぱり55で選ぶのがいいですかね。ノーマルのアルミホイールは気に入ってるのでそのまま使いたいんですよね。ルマン、レグノ、アドバンdbあたりを考えてみます。

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 16:12:29 ID:GCV2ZKF4.net
おれはヨコハマが良いのだが、バックスやハットにはエコスあってもアドバンはないね
取り寄せかな?お高いかな?

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 19:14:07 ID:2I5vrvmp.net
ワイパーアームが剥げてきたわ。

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 20:29:22 ID:A6eIvYD0.net
このハゲーーーーーー

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 04:53:17.61 ID:ckEFpHxp.net
デブー

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 05:53:46 ID:SxaRT3Zu.net
チビ

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 08:02:52 ID:y9k0qt3r.net
髪の毛なんて飾りっすよw
えらい人にはそれが分からんのですよ ( ゜∀゜)アハハハハハハハ

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 12:30:12 ID:QYZGO5DG.net
車検証整備手帳入れが妙に分厚いなと思ったら、10年超で新しい整備手帳が追加で入っていた。
色々あったのでしみじみする。

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 13:37:41 ID:jQ+hAitg.net
マットブラックで塗った

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 13:39:01 ID:jQ+hAitg.net
あと7年は乗りたい

432 :414:2020/05/19(火) 14:09:00 ID:3Kcc1TJX.net
納税証明書って車検証といっしょに保管してる?毎年分必要なんだっけ?

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 15:19:40 ID:kh8E9x8P.net
>>431
後5年10年ならきりがいいから聞かないけど、なぜ7なのだ?

434 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 15:53:47 ID:V4JJjwtW.net
2年に一回です

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 15:55:04 ID:zEQs8xTG.net
中古車だからw

436 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 17:11:19 ID:0W5ImUx2.net
役所がクレカでの納税宣伝してるけどクレカで納付したら車検の時に納税証明書取りに行かなきゃならないやつ?なら面倒だな

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 18:52:04.21 ID:6VHVA3N1.net
>>433
ああ、あと7年で切りよく20年なので。

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 19:14:31 ID:blXZa3HG.net
>>432
車検の年だけ

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 19:59:56 ID:luR6MP5k.net
乗り換える車が無いんだよな
フィアット500やルノートゥインゴ辺りは形は悪くないんだけど同じような車に税金何倍も払いたくない
スモールカーに投資できるのは見栄とか気にしないほんとうの意味での金持ちだよなと思う

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/20(水) 19:23:23 ID:r177NVzT.net
今更R1orR2のSをグー保証やカーセンサー保証対象の2007年式6月以降の物件を探してるけど注意点てどんな所があるかな?

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/20(水) 19:41:06 ID:YfuCgh0Z.net
特にこれと言ってはないと思う
年式相応に古い車だからそれくらいだね

強いて言えばエキマニステーが対策品になってるか
OPのエアコンフィルターが装備されてるか

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/20(水) 20:12:47 ID:ogHU0zeZ.net
>>441
レスありがとう
タマ数少ないけどその辺り問い合わせしてみる

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200