2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part45

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 16:19:59 ID:2YbE3TSd.net
前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522688820/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536921680/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541032310/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554952071/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559960857/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part41
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562580412/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567466031/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1575774473/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1573245677/

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 00:55:30 ID:6V15nIls.net
そんなの過去スレ見ればいくらでもあるだろ
それにマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 13:12:34.88 ID:0wV7012i.net
>>661
うちのはオープン時は若干苦しげでクローズ時は超スムーズだな
両方とも20秒弱で全然健全なんだけど微妙に音が違う
何が違うんだろ?

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 22:47:08.44 ID:rR+2KJRK.net
うちのは運転席側の窓が渋い。そのうち開かなくなりそう

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 23:11:06 ID:qy2MhcNV.net
税金払ってきたwwww

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 23:24:41 ID:a6HmHOlE.net
ワイは明日、提灯張りのお給金が入るので払いに行くw

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 23:38:12 ID:X2NLRWun.net
徳大寺が生前、コペンの場合はATのほうがずっとスポーティでスマートだ、と断言していたが、
その発言ができるのも徳大寺はATとMTの両方とも楽しく乗りこなすスキルをもっているからである
なにも徳大寺が特別なんじゃなく、普通の一般の車好き・運転好きならMT・AT・ATのMモード・2ペダル、それら問わず楽しさを車から引き出せるんですよ

いまどきマニュアルしか乗れないようなド素人で時代遅れで車音痴で素人丸出しなバカ老人のくせに、
たいした経験も技量も知識もないくせにミッションや駆動論を語りたがるなよド素人が

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 23:39:33 ID:rGXY3/gV.net
コペンはMTが断然良いと徳大寺氏の著書「間違いだらけのクルマ選び」に書いてある

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 00:10:07.69 ID:VWZskJXj.net
10万の申請書もマスクもこないが、税金だけは即きた。
まあ、軽自動車だからやすいけどね。(助かる)

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 00:43:48 ID:ieaKrQ2Z.net
レザーエディションやアルティメット以外のモデルって
シートヒーターが付いてないけどこれってやっぱり不便なの?

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 01:19:01 ID:PmHTMpdG.net
徳大寺が生前、コペンの場合はATのほうがずっとスポーティでスマートだ、と断言していたが、
その発言ができるのも徳大寺はATとMTの両方とも楽しく乗りこなすスキルをもっているからである
それが普通の運転好きの感覚なんだよ

普通のスポーツカー好きっていうのは、MT・ATのMモード・2ペダル問わず楽しさを引き出せるんだよ
それをお前らバカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない低知能のバカ丸だしなんだからミジメだよなw
MTしか乗れないなんてスポーツカーの選択肢少なすぎて人生大損だよなw

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 02:01:23.82 ID:paNmLtAg.net
不便ではないけど、快適さはダンチだよね

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 06:42:24 ID:GVWcU8Dy.net
オープンにするシチュエーションが広がるよねシートヒーターがあれば

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 07:50:06 ID:6Jzg6uDH.net
レザーシートは冬場冷たいしね。冬場はオープンにしたくないw

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 07:57:29 ID:ffDy0cnV.net
お前ら後付けのヒートシーターは使わんの?

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 08:00:51 ID:PmHTMpdG.net
そんな貧乏くせえもんは使わねえよ
それに年間一万キロも走らない短距離使用者のくせに、しかもまともな2ペダルスポーツも所有したことないくせにミッションを語るんじゃないよってことだな
マニュアル派なんていうのは、距離をぜーんぜん走らない、2ペダルスポーツも所有したことない貧乏人のニワカだから言えるだけのこと w

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 10:43:17.16 ID:VWZskJXj.net
「別に寒くありませんよ」というやせ我慢は、
オープンカー乗りの美学。

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 11:40:42 ID:c//zSn24.net
暑いより寒いの方がましなのはオープンカー乗りの豆知識

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 12:52:10.59 ID:vA6ZkGnT.net
バイク乗りからすると夏も冬も快適すぎる

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 13:04:32 ID:L6LQZzOD.net
わかる
雨降っても濡れないしエアコンまであるとかどうなってんだよ

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 13:44:10 ID:6rlOjVvB.net
バイクは暑いとか寒いとかよりメットが蒸れて最悪
休日の高速SAでみんなでソフトクリーム舐めてるバイク乗りに禿げが圧倒的に多いのも分かる気がする

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 14:13:02 ID:09/ynYnY.net
しかもATや2ペダルの変速制御に自分の感覚をシンクロさせる能力が低くて、MTしか乗れない昭和の老人て、
スポーツカーの選択肢が狭すぎて人生大損だわなw
天然記念物ものの恥ずかしさだわなMTてw
MT乗ってるなんて自分は老人思考、オタク、童貞、神経質、自己中、ボッチですって街宣しながら走ってるようなもんだよなww
いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしい老人って頭おかしいのかなw

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 14:27:00 ID:5GSC43h9.net
>>630
旭川で生きてるぞ

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 15:44:12 ID:6Jzg6uDH.net
>>681
エアベンチレーション閉じてんじゃない?走ってりゃ頭はまだ快適だ
スレチだが

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 16:34:19 ID:wnIhzz2H.net
人によるのかね
足先が寒いと聞くけど俺は感じたことない
スレチだが

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 17:35:05 ID:09/ynYnY.net
スレチもほどほどにしておけよ
それに昔ながらの単純なマニュアルでしか車は楽しめないと思い込んでる奴は可哀想なド素人だ

昔のマニュアルの安っぽい国産スポーツが流行ってた時代の生物だろなこいつらw

マニュアルしか乗れないなんて、頭の中が昭和から平成初期で止まってる化石人間だろねw
恥ずかしいもんだなw時代遅れで低所得で経験不足でバカな老人ですって自己紹介してるようなもんだしなマニュアル派なんてw

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 18:38:09 ID:AvffmivK.net
足先寒いのベンチレーションついたレーシングブーツか年越し北海道でもしてんじゃね
スレチだが

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 20:20:23 ID:6Jzg6uDH.net
君たちもコミネマンになろう!君の入隊を待っている!
スレチだが

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 20:22:09 ID:VWZskJXj.net
>>681
つまり、バイクの解放感は欲しいが禿げたくない、
ってひとはオープンカーにのれ、という事ですな。

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 20:34:40 ID:09/ynYnY.net
まあそんなことより、まともな2ペダル車も買えないゴミクズ並の貧乏人のバカ猿ばかりのスレだから、話題も貧乏臭いのばかりだなw

私の愛車たちのスレのレベルよりも遥かにレベルが低いわここw
さすがマニュアルの軽自動車しか買えない時代遅れの貧乏老人スレw

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 20:40:02 ID:FdcF3zUX.net
バイクはメット被るからいまいち解放感がない
スレチだが

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 20:43:37 ID:FdcF3zUX.net
んでコペン乗ってオープンにしてると、あれ?メット被ってないっ!?とちょっとパニくる
スレチだが

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 21:40:37 ID:YsCSheiz.net
それ分かる特に夜オープンで走ってるとなんとも言えない不安感がある
スレチだが

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 22:03:12 ID:LG9zRHRI.net
やれやれ、スレチ話ばかりでマナーがなってませんなあ貧困層のスレは

それにこのスレなんか、まず2ペダルの制御の議論すらできないレベルwまともな2ペダルスポーツに乗ったこともない貧乏老人ばかりだからw

MT脳に凝り固まった貧乏人の昭和のバカ老人の率が高そうだわw
MTしか乗れないバカ老人どもは世間よりも3歩は遅れてるクズだってことを自覚しろよw

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 22:29:45 ID:Yy4m1BEL.net
>>693
なんの不安感?
夜仕事帰りにオープンで帰るの楽しみ
なんだけど。
朝は恥ずかしいのでクローズだが。

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 22:42:25.65 ID:FdcF3zUX.net
>>695
メットを被ってないってことだよ
バイク乗りのオープン乗りあるあるだと勝手に思ってる
スレチだが

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 23:09:21.08 ID:sx47BI/e.net
>>696
極論を言えばバイクでメットを脱いでも良いのだよ
誰かこうしたのか
道で馬に乗ってもメットがいるのかね

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 23:17:09.42 ID:FdcF3zUX.net
>>697
何言ってるのか分かんない

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(Thu) 23:40:33 ID:v1oUafps.net
思ったよりバイク乗り率高いのか
寒い季節はこっちであったかければバイクで使い分けてる

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 00:28:04 ID:GgpRmLE3.net
軽自動車のRB26ことJB-DETの官能的な咆哮たまんねっす

701 :nobu420:2020/05/15(金) 01:08:49 ID:9/I8vbKN.net
雨の日以外はオープン,通勤も
むしろ小雨や雪なら余裕でオープンだってばよ

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 01:31:45 ID:4hBhqkoL.net
>>699
バイク乗り多いと思う
利便性より趣味性に全振りしてるとこに惹かれるんじゃないかな
オープンで走るときはライジャケ着ること多いわ
流石にメットは被らんけどw

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 03:12:02 ID:iom1VlDW.net
ゴーグルつけたらイギリス人っぽいかな(いみふ

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 03:53:46 ID:ETnG280v.net
FFの軽自動車エンジンの咆哮たまんねえっすてかw
勝手に引き合いに出されたRB26も迷惑だわなこんな軽自動車のゴミクズエンジンに例えられたらw
まあそれは置いといて、先進的な2ペダルを所有する経済力も機会もなく、妥協してMTに乗り続けるしかないなんて地獄の拷問のような人生だなw
MT教なんて20年前ならまだ分かるが、いまだに信じちゃってる脳みその腐ってる低知能な時代遅れの老人の哀れな姿ときたら笑えるよなw
安っぽい国産スポーツのマニュアルが流行ってた90年代から頭が止まってる、2ペダルも買えない貧乏化石老人ワロタw

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 07:21:00 ID:yxnj15VL.net
>>700
JBエンジンから乗り換えたけど3気筒エンジンってトルクは有るけど
ぼろろろーって耕運機かよw
4気筒はやっぱりええなー、高回転の回転馬力が軽自動車には魅力だね〜w
ぐわーん!って。

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 07:29:41 ID:+GBlVlhS.net
あとキー捻った時に一瞬回転が上がるエンジン音ね
気分を煽ってくれる

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 11:29:12.26 ID:4hBhqkoL.net
>>706
プッシュスタートよりキーを捻る方が気分出るよね
コペンはスポーツカーだからっていう開発の想いもあるらしいよ

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 13:08:02 ID:6MOIZxu/.net
こんな安っぽい軽自動車エンジンで満足できる安っぽい感性がほほえましいなw
というか、いまどきMTしか乗れないバカなんて、スポ車の選択肢なさすぎて人生大損だよなww
私みたいに中上級者じゃなくても、普通のスポーツカー好きの男性ならMT AT 2ペダルを問わず車の楽しさを引き出せる(乗れる)んだよ
それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
自分が低レベルだっていう自覚を少しはもったらいかがでしょうかw

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 15:39:19 ID:HVcDlgL1.net
イグニッションで思い出したけど昔はキー回すだけでエンジンかかるんだったよな。踏切でエンストしたら1速入れてキー回せって試験問題があったような
コペン発売時にはそういう仕様じゃ無くなってたのかな

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 16:33:46 ID:x8xCbhUP.net
クラッチ切らないとセル回らない
(ミンカラチューンでバイパス配線するやつはいる)
セルスタートはできないけど押しがけはできる

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 17:17:56 ID:1XXRvBAM.net
先日シートヒーターについて聞いた者です。
レスありがとうございました。

中古でコペン買いたいので
シートヒーター
HIDヘッドライト
フェンダー錆の対策がしてある2004年以降のモデル

この点抑えとけば大丈夫かな?

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 17:59:58.93 ID:HVcDlgL1.net
>>711
錆対策モデル以外は好みの問題なんで、あとは経年劣化や消耗品の状態や修復歴あたりの普通に車買う時の注意点ぐらいかと。
ネットならカスタムの状態も聞いた方がいいよ。俺は大して確認せずに買ったら聞いてたよりめちゃくちゃいじってあった
あと錆対策前のでも全然錆びて無いのもあるのでお好みで。

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 18:08:29 ID:x8xCbhUP.net
HIDは後々高くつくぞ

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 18:19:50 ID:3Nhy6Dje.net
錆対策されたのは2005年式から

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 18:28:03 ID:KFTye6JX.net
特別ボーナスだ
ミッションアドバイス期間を所定日数からあと3節ほど延長してあげましょうw

日本の98%のAT乗ってる人はAT限定免許だと思ってるのかね頭の悪いバカってw
バカ老人も、もう少し人と交流した方がいいよ引きこもってないでw

MTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
1日100キロも200キロも走る運転好きなら、そんなものに日常的には乗りたくないんですよね

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 19:30:33 ID:xkpOeQzw.net
>>705
セロ乗りだけど4気筒に乗ったことないから、違いが分からない。
そんなに違う?

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 19:53:47.73 ID:HVcDlgL1.net
>>716
3気筒はバイクしか乗った事ないんで比較にならんので参考程度に聞いて欲しいが美味しいトルク域の回転数が違うだけで大して変わらん。高回転の4気筒の方が官能的に感じるぐらいの事。アクセル開度の楽しさなんか気筒数関係無い。

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 20:07:00.32 ID:klPIl8nR.net
uesからGRに乗り換えたけど、発進からの出だしとかは3気筒のほうがグンと出るね。
前者はDスポのECUに変えてたけどどっちがいいとかなくどっちも楽しいよ!

ただ、乗り心地とか剛性感はダンチでGRに軍配があがる。
まるっきり別物で感動したもん

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 20:42:18 ID:CGwOw3M9.net
本人が楽しんで乗れればそれで充分

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 21:13:38 ID:KFTye6JX.net
国産か安っぽい軽自動車の3気筒しか乗ったことない貧乏人の気筒論などなんの参考にもならんよ
それより問題はMTからでしかスポーツカーの快楽を引き出せないと思い込んでて、MTしか乗れない時代遅れの恥ずかしい老人w

まともな2ペダルスポーツに乗ったこともない貧乏人だろねw
いまやまともなスポーツカーはほとんど2ペダルww
いまどきMTしか乗れない昭和のバカ猿だと、スポーツカー買うにも選択肢狭すぎて哀れすぎるわなw

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 21:23:06 ID:+eO4b8Df.net
>>717
トライアンフでも乗ってたの?

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 22:56:50 ID:zaHhuldw.net
ヤマハじゃない?

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 23:43:48 ID:l4JV0KrT.net
自分も3気筒はバイクで初体験だったので、ネガなイメージ全くない
4気筒より低中速域のトルクがあって
めっさ使い勝手よくて好き。
振動は、低速が2気筒風、高速が4気筒風なのが面白い。車の場合は違うのかもだけどね

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 23:59:32 ID:KFTye6JX.net
あとはマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 00:07:52 ID:HCxPozHY.net
ん?

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 00:40:39 ID:+/xMApP4.net
仰る通りヤマハMT09。とんでもない暴れ馬だったよ
スレチだが

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 00:59:22 ID:X5aiyWUR.net
前にアグスタ見かけた時ジェットエンジンみたいな甲高い音出してて3気筒なのに軽と違ってあんな音するんだって思ったよ

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 01:04:11 ID:+/xMApP4.net
外車で言えばモトグッチのV7乗った事ある。横Vツインのナナハンという頭のおかしいモデルだったけど左右に振れて面白かった。ピカピカのタンクも格好良かった
スレチだが

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 01:08:11 ID:HrpF9jbH.net
MT09程度でとんでもない暴れ馬ってのは言い過ぎだわw大型の初心者かよw

しかもどうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし

年間2万3万走る普通の車好きからしたらMTなんてダルくて拷問にしか見えない
年間一万キロ未満しか走らない短距離ユーザーなのに、俺はMT派だー、とか鼻で笑っちゃいますね
そもそも最近のまともなスポーツカーには全く需要がないのでマニュアルシフトの設定すら有りませんよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 02:06:49 ID:voHbdJ9+.net
>>713
kwsk

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 02:07:17 ID:voHbdJ9+.net
>>714
2003年じゃなかったんだ

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 07:46:10 ID:NqGM9vgW.net
>>730
ぶつけたら高いし
光量足らなくなって車検通らなくても高い

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 09:13:51 ID:rcVIdKOy.net
ワイパーの錆が目立ってきたのでサビチェンジャーで処理をしました。
黒色になるし,サビの進行は止まるし,遠目には目立たないし…
まあ,満足かな。

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 09:53:54 ID:geka/UDW.net
>>731
2003年だけどサビは皆無

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 10:01:30 ID:nnimFrr2.net
2004年式までは水が浸入して中から錆びていくから、見た目には分からない場合が多い
表面に錆が達してるのはもう手遅れで穴が開くのも時間の問題
雨の日に乗らないガレージ保管車なら無事な場合もあるが

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 10:27:28 ID:ojvUGy67.net
15年以上も見た目には分からないならそれはもう無事と言って良いのでは?

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 11:17:36 ID:jm8S8Tpd.net
日本語読めねえのかこいつ
というか、いまどきMTしか乗れないバカなんて、スポ車の選択肢なさすぎて人生大損だよなww
私みたいに中上級者じゃなくても、普通のスポーツカー好きの男性ならMT AT 2ペダルを問わず車の楽しさを引き出せる(乗れる)んだよ
それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 11:39:10.97 ID:bGSv2WsI.net
>>736
確かにw

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 11:45:51.64 ID:QIN4z80G.net
俺のも2002年式だけど錆はないな
18年経過してるけど油断しないでおく

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 11:53:18 ID:QIN4z80G.net
リバースに入れると振動が顕著になるんだけど
エンジンマウント換えたらいいの?

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 12:25:05.06 ID:jm8S8Tpd.net
オンボロ車両なんか山に投げ捨てて現行を頑張ってローンで買えよ

それにMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
1日100キロも200キロも走る運転好きなら、そんなものに日常的には乗りたくないんですよね

どうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし
時代遅れで貧乏なボッチ老人は一人乗車の短距離用途しかないからマニュアル派とかそんな時代遅れなこと言えるんだわw

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 13:17:55 ID:HCxPozHY.net
穴が開いてから考えることにしよう。

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 13:21:17 ID:X5aiyWUR.net
ナローのままだと7Jは履かせられんか

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 15:43:57 ID:+/xMApP4.net
ほんの少し錆びてるけど錆止め振って終了
俺が錆止めをスプレーするタイムは僅か5秒に過ぎない。では錆止めプロセスをもう一度見てみよう!

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 16:32:39 ID:0lCAaJRB.net
そんなもんは平均相場55万のポンコツ軽自動車なんだから我慢しとけよ
あとはマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 17:16:07 ID:geka/UDW.net
サビはないけど塗装がやばくなってきた。
特にボンネットに小さな斑点が無数に出てきた。

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 17:31:05 ID:ojvUGy67.net
俺のもちょっと錆びてたけど錆チェンジャー塗って2年経っても変化無し
これももう無事と言っても大丈夫だろうきっと

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 17:51:02 ID:nnimFrr2.net
ビートやカプチーノもそうだったが
中から錆が進行して見た目にはちょっと錆浮いてる程度だから
表面だけ錆落として塗装すると・・・ある日軽く触っただけでグシャっと・・・
こうなるともう捨てるしかない

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 18:28:05 ID:/zwKlKa0.net
>>746
濡らしてからねんどクリーナーで軽く拭けばあら不思議

…の鉄粉だといいなあ

750 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 18:34:14 ID:0lCAaJRB.net
自演を頑張ってるとこ悪いけど、どうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし

年間2万3万走る普通の車好きからしたらMTなんてダルくて拷問にしか見えない
年間一万キロ未満しか走らない短距離ユーザーなのに、俺はMT派だー、とか鼻で笑っちゃいますね
そもそも最近のまともなスポーツカーには全く需要がないのでマニュアルシフトの設定すら有りませんよ

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 18:53:45 ID:Wzrww8jW.net
2005年式だけどどこら辺が特に錆びやすいとかある?

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 18:57:14 ID:nnimFrr2.net
イヤミ?05年は対策済み

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 19:42:22 ID:nW/lJ7DP.net
最終モデルでも8年落ちだからな〜
ガレージ保管+低走行でない限り、塗装はヤレてくる頃合いだな
うちの2011年UES(青空駐車)もクリアがポツポツ剥げてきてる
こうなるとどんどん広がっていくんだよなぁ

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 19:44:33 ID:mBE+K/sD.net
コペンの塗装は4層か5層だったはずだから8年程度なら大丈夫でしょ

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 19:51:56 ID:/zwKlKa0.net
コペン買って引き取りに行ったら担当の営業から
「クリア層削って一皮剥いておいたんでピカピカですよw」と嬉しそうに語られて固まった思い出
聞いてねえし頼んでねえよ何してくれてんだよ
群馬のBNC高崎な

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 20:00:33 ID:QIN4z80G.net
青空駐車だとそりゃ無理だ
日光と雨の破壊力は半端ねえ
うちは屋根付き
雨天走行もするけど帰ったら水気はエアブローする

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 20:20:04 ID:f2XFC6z4.net
自演が忙しそうなとこ悪いけど、
徳大寺が生前、コペンの場合はATのほうがずっとスポーティでスマートだ、と断言していたが、
その発言ができるのも徳大寺はATとMTの両方とも楽しく乗りこなすスキルをもっているからである
それが普通の運転好きの感覚なんだよ

それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
いまどきスマホに馴染めなくて、かたくなにガラケー使ってるバカ老人と同じレベルだわこいつらw

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 20:39:45 ID:+/xMApP4.net
青空駐車で下にマンホール3つ
錆は覚悟の上だったが錆止めしときゃ別に問題無かった

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/16(土) 23:07:49 ID:pJdp+eYc.net
コペン乗り始めて2週間。未だにクラッチが当たる場所で迷子になる事が多くて楽しい!
コペンに限った話じゃないけど減速時エンブレ使うもん?バイクだと普通に使うけどコペンだとクラッチ切ってブレーキ踏んで止まってる

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 00:58:09.18 ID:S/XZVUYv.net
普通は使うやろ

761 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 01:39:26.53 ID:DjrZ1izR.net
さすがマニュアルの安っぽい軽自動車しか経験のない貧乏老人の集まるスレw
減速時のエンブレも知らないくらいのド素人の老人ばかりだなw
他の老人もヒールアンドトーもできないくらいのオバサンレベルの運転技能だろねw

それに時代遅れで所得も経験もないMT老人なんて、超マイノリティーだってことを自覚しておくべきですねw

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200