2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#38【HP11S,22S,】

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 06:30:06 ID:o+jPh+9E.net
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
※前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,21S,23S】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1549101460/
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563310790/

2 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 08:48:15.07 ID:3o3C6BV+.net
重複したなー
後出しだしタイトル間違ってるけどまぁこっちでいいか
こっちに誘導しつつ削除依頼出してくるわ

そもそも985が立てないのが悪いしな

>>985
スレタイは
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#39【HP11S,21S,23S】
でお願いします

3 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 08:56:52.73 ID:3o3C6BV+.net
ん最後のところもHP22Sか?

4 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 11:11:09 ID:BimzDW/k.net
スレたて乙

5 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 14:31:50 ID:29sa9CFF.net
>>1
乙です
#37がダブってるのでここは実質#39だよ

>>985-999の人、次スレは#40で立ててね

6 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 15:03:50 ID:xgTFBNgc.net
前985でした…。スレ立てできなくてごめんなさい…(-人-;)

7 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 16:04:29.03 ID:M/Gllf4F.net
ここが39だったのか失礼

8 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 13:06:38 ID:nJu4iTCq.net
■過去スレ
01 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1171773079/
02 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
03 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
04 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221661164/
04 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221824148/(実質05)
05 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228489807/(実質06)
05 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228490033/(実質07)
06 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/(実質08)
07 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242372008/(実質09)
10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249348787/
11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253935158/
12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260804327/
13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266551332/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271032491/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1278734706/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286632587/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297505508/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297765880/(実質18)
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1318595131/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1328016547/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1338295475/(実質21)
22 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1348574209/
22 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1367638785/(実質23)
24 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1383932862/
25 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393652575/
26 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1412511519/
27 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424228623/
28 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1439123014/
28 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1453481349/(実質29)
30 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1459959009/
31 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1467513475/
32 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
33 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1495368109/
34 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1514206793/
35 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1528925785/
35 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1538198647/(実質36)
37 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549101460/
37 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563310790/(実質38)
38 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587159006/(実質39) ※このスレ
40 

9 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 14:13:45.12 ID:/UO3kfB4.net
>>8
できる人キタ

10 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 21:23:58.55 ID:oP+vOLH0.net
18年 ワークスなんだが、エアコンのコンプレッサーが壊れたので、交換するのだが、
PGAオイルはサクションホースかデリバリーホースが繋がっている所から入れるかたちで合ってる?

11 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 21:31:48.87 ID:aF9hPZyW.net
ガス補充と一緒で低圧側(L)から入れるんじゃないのん?

12 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 21:52:26.64 ID:oP+vOLH0.net
>>11
自己解決できた。
デリバリーホース側から入れるみたい。

13 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 22:48:17 ID:w1jIG68M.net
>>8
過去スレありがとう
天才だわ

14 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 22:59:06 ID:1Hn+5TVg.net
点火時期調整器導入した
すこぶる良好

15 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 10:21:56 ID:a1QN5lf6.net
去年格安で買ったけど色んなガタが来て修理するか買い換えるか悩んでる
修理したら乗りつぶすしかないんだよね

16 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 13:27:37 ID:WOsxTMPW.net
何万キロ走っててどこにガタが来てるかによるな
ターボなのかMTなのか ATなのかMTなのか雪国かそうでないか

17 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 16:35:33 ID:a1QN5lf6.net
>>16
20世紀モデルで距離は65000キロ
ATのターボなんだけどエンジンマウント交換しないと本当にまずい
しかもショックもヘタってる
雪国ではないけど関東の雨がいつも降ってる地域

18 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 16:46:34 ID:teqrpiGz.net
>>17
その条件なら俺だったら直して乗っちゃうね。
その箇所ならDIYでもなんとかなる。

19 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 18:53:06.17 ID:a1QN5lf6.net
>>18
車にうといから自分で改造とかできないんだ
今日だってワイパーゴム変えるのやってもらったし
社内灯のランプもつかなくて変えたいけどどうやっていいのかすら分からない
ウォッシャー液だけは自分で追加できた

20 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 19:12:30.82 ID:a1QN5lf6.net
もう1つ聞きたいのですが、フォグランプ付きの純正エアロを取り付ける場合
フォグランプ用のスイッチも買わないといけないのでしょうか?
20世紀モデルなので本当に必要最低限の装備しかありません

21 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 19:54:37 ID:cr46Ue/H.net
>>17
そんなにマズイの?
普通に走るだけなら、そのままでも良いんじゃね?
コロナウイルスで世の中どうなるか分からないし、
お金は大事にしたほうが良いと思うけど。

22 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 20:03:13 ID:a1QN5lf6.net
>>21
信号待ちで窓ガラスあけようものならとんでもない振動になるのよ

23 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 20:19:46 ID:kjs/YgIz.net
全部修理してフォグランプ関係もやったら中古のKeiWorksATが買えたりして

24 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 20:39:21 ID:a1QN5lf6.net
>>23
やっぱそうなっちゃうよね

25 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 21:59:53 ID:teqrpiGz.net
>>20
スイッチなら純正品とかじゃなくても代用が効くけど加工とかなるべく面倒にならないようにしたい場合は
中古でもいいから純正品入手すれば楽。あとリレー付きのハーネス(配線ケーブル)が要る。
とにかく今は欲張らずにまずは懸案のエンジンマウントとショックを何とかしてからでもいいんじゃまいか?

26 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 00:30:14 ID:h2XpCkyC.net
エンジンマウントの交換が3万、
ショック交換が6〜7万として両方で10万

中古でターボの車買ってきてもどうせこの辺はヘタってるかそのうち直さないといけない部分だし俺なら直すかなー
よっぽど良い条件で車が入ってくる環境なら考えるけど


Worksバンパーとフェンダーモールが中古送料込み3万くらい
バンパー交換と配線引き回しの工賃2万くらい?

バンパー交換と配線は自分でやってもそこまで手間かからんけど
ワイパー交換出来ないレベルだと無理そう


あとATフルード変えるならラストチャンスって感じかな
定期交換してれば20万キロ持つけど 無交換だと10万キロ超えたあたりから怪しいし壊れたら廃車確定レベル

27 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 01:05:05 ID:Il/nS2IE.net
ATリビルド品でコミコミ20〜30万円くらいだっけ

28 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 06:43:57 ID:4xbMPMu9.net
>>22
それマウント云々と言うよりISCの詰まりや点火系の劣化による
アイドリングの低下による振動でしょ

修理するかしないかはまず整備工場行って修理見積出して貰い
金額出てから考えれば良いじゃない

29 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 08:47:30.79 ID:mGPm1ul7.net
>>26
スズキアリーナで見積もり取ったらマウントは部品だけで15000円
交換工賃25000円
ショックは4本8万で交換工賃が16000円って言われたんだ

バンパーは解体屋が1000円でいいと言ってくれたけど、ヒビ割れと
色が違うから塗り直さないといけない

あとステアリングがボロボロベタベタしてこれも交換したいんだよね
タコメーターもないから追加したいし

ケチらないでワークス素直に買えばよかった
でも2stのバイクみたいな加速するしワークスホイールとワークスウイングつけて
なんか気に入ってるんだよね

給付金もしもらえたら全額つぎ込もう

30 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 10:43:32 ID:NONMOwna.net
>>29
ショックは持込可ならネット等で購入して見ては?

KYBの純正同等品なら3.5万くらいからあるよ。
楽天やヤフショでうまいこと買えばポイント還元で実質3万くらいだ。

31 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 10:50:29 ID:mGPm1ul7.net
>>30
すげえいいこと聞いた!
どうもありがとう!

32 :29:2020/04/21(火) 10:55:41 ID:h2XpCkyC.net
部品は純正品ではなく純正同等品、
工賃は全部町工場レベルで考えてたから
ディーラーでやらせると3〜5割は高いやろね〜

33 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 11:19:22 ID:RGjXFFj1.net
>>29
これを機会に近所の町工場さんを探してみては?

車検の時にマフラー持ち込んで、無料で交換して
もらったりしてるよ。

34 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 11:55:20.02 ID:PlIa+BM2.net
>>29
カヤバのショックのみ(36000円)持ち込みでリビルトエンジン載せ替え
ウォーターポンプ、クラッチ、エンジンマウント交換で35万でくらいでいけたよ。
2stみたいな加速ならともかく音がするならプラグか排気バルブの圧縮抜けの可能性
があるのでは?

35 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/22(水) 06:03:27 ID:wFiPuDhm.net
>>29
それだけ直すつもりなら車買い替えたほうが良いやん
自分なら買い替える

36 :35:2020/04/22(水) 08:15:54 ID:wFiPuDhm.net
>>29
時間があったので中古車検索(条件:関東、6.5万キロ、AT、ターボ、総額30万以下)してみたら
結構よさそうな車両沢山あるぞ
それにワークス以外の64PS仕様のS、スポーツ、10型以降のBターボも意外と安く売っているし
修理するより買い替えしたら?

37 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/22(水) 09:35:30.63 ID:gavQ+OYh.net
>>36
ほんとだ。04年で走行距離5万のワークスがあった
どうしてもっとよく調べなかったんだろう
これ下取りに出しても絶対値段つかない気がする

38 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/22(水) 13:22:05 ID:wFiPuDhm.net
>>37
車検残っていれば多少の値が付くよ
それよりも買取屋(ガリバー等)の方が下取りよりも高く値が付くよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/22(水) 13:32:24 ID:gavQ+OYh.net
>>38
さっき個人経営の町工場っぽいスズキにいってきた
やっぱりエンジンマウントみたい
でも店の人はこれ以上お金かけないで次の車検のときに買い替えたほうがいいと思うって言ってた
結構なお金かけてしまったからこのまま乗ってみようと思う
みんなどうもありがとう

40 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/22(水) 18:29:50.37 ID:H3OcHaCt.net
実車見た車屋が言ったならそうなんやろな
結局色々見てみないと分からんからなー

41 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/24(金) 13:26:04 ID:EeHD6Unw.net
>>38
29です
アップルにもってったら買取金額2万円だと言われた
壊れるまで乗るしかなさそう

42 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/24(金) 14:32:19 ID:/Aly6hB9.net
Bターボやワークスにブースト計つける場合は、ホースジョイナー(T型)のサイズは

4φ-4φ-4φ? それとも6φ-4φ-6φ?

43 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/24(金) 17:08:14 ID:qnmQoQpq.net
10型Bターボはブーコン取り付けに6-4-6買った気がする

44 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/24(金) 18:42:02 ID:R82+WTIN.net
ここは、色々と勉強になりますね。

45 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/24(金) 23:25:20 ID:vaROm3z1.net
愛を感じるよな!

46 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 05:44:55.54 ID:UW4o819x.net
2スト乗りと同じ心境だな

周り「あんな古いの乗り続けてそんなに金無いのかよ」

俺「二度と新車出ないし金余裕ないと維持できないぜ!」

旧車乗りの言い訳ですがw

47 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 06:42:57 ID:iPN7Mho3.net
互換性のあるヘッドレストってない?
もうちょっと縦に大きいのあればなぁ…

48 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 07:58:07 ID:rMQvwaEz.net
>>41
10年超えの軽自動車に期待しすぎだろ! 2万も付けば十分だよ 
下取りだと5千円も付かないぞ

あとKeiの中古(ワークス除く)は今が底値だから中古を買うのなら今のうちだよ


>>47
オクでスズキ車全般で探してみれば?

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 12:09:08 ID:csR6fdOO.net
乗り換えでkeiワークスを狙ってるんだけど注意点てどの辺りかな?
少し長く乗る事になりそうだからATの方が安くて程度の良いタマに当たる?

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 12:56:05.72 ID:HUVgYGf9.net
ATだったら高年式の方が故障対策されてるから少しは安心

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 14:58:58 ID:Fo0IdThn.net
>>50
なるほど有難う
関東で雪殆ど振らない地域で乗り潰す前提だと最終型の2WDが良さそうかな?

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 17:20:11 ID:FOAjuz86.net
>>47
今付いてるヘッドレストはどんなやつ?(年式やグレードによって様々なので)
そば殻枕みたいなやつなら四角いドーナッツタイプにすればいいかも。
ジムニーのも付くかどうかはわからんけどでかいのあるね
https://image.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/cabinet/item02/jm-3s991_top.jpg

>>51
それならFFでいいと思う。4駆ATだと重量も重くなるし燃費も悪くなるよ。
積雪地帯でなきゃ4駆にこだわる必要はないんじゃないかな。

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/25(土) 18:04:58 ID:3cS1CFVd.net
>>49
エンジン掛けてマフラーからドッドッドッ
て水平対向みたいな音がしたら排気バルブから
圧縮が抜けてるから避けた方が良いかも。

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 06:38:38 ID:hG73potS.net
>>49
AT車だったら別にワークスじゃなくてもよくね?

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 08:46:57 ID:26WtYLFg.net
>>54
最後のBターボが一番良いなぁ!!!
まだまだ高いけど、安いのが出たらゲットしておきたい!

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 10:05:10 ID:oVmL7ZkP.net
>>54
わざわざワークス選ぶ前オーナーならそれなりにメンテしてあるんじゃないかな?って願望
Bターボだと車検のみオイル交換みたいなノーメンテ車に当たる率が上がりそうな気がしてね
そんな事言ってたら中古車なんて買えないのは分かってるつもりなんだけどね

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 13:29:32 ID:hG73potS.net
>>56
ワークスは乗り方荒いからエンジンや駆動系のメンテしてあってもボディが緩くなっている可能性が高いぞ
普通のグレード(60PS仕様)の程度良いの買ってみて動力性能に物足りなさを感じるのであればブーストアップして乗れば良いよ

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 15:01:47.13 ID:Mch3AE1A.net
Worksはアルトワークスからパーツ流用してて
ステアリングのギアが速くなってたり
4輪ディスクブレーキだったりするけどな

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 15:04:48.27 ID:1cUIy5Kr.net
>>57,58
レス有難う
現車にレカロ入れてるからレカロにしたかったんだ
後はブレーキが4輪ディスクだったのもワークスを選んでた理由の一つ
ボディ弱ってたら長く乗るの厳しそうだから最終型のBターボシート入れ替えも視野に入れて探してみる

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 15:59:27 ID:kNarovUa.net
彼女できたり宝くじ当たるなら四輪ディスクにしたい
ごてごてワークスより
プレーンなBターボの方が
センスよく見える

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 17:19:40.92 ID:Aadd9cAt.net
>>60
しかも、最終型ならエンジンは64馬力

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 18:32:11.51 ID:Mch3AE1A.net
>>60
ゴテゴテパーツだけ外して売り払う
操作性のよくなるステアリングギア交換はちょっと大変

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 20:36:07.84 ID:26WtYLFg.net
>>60
Bターボに足回りチューニングが楽しそうだな〜
でもそれじゃATではつまらないし、、、
Bターボの5MT がベストになるんかぁなぁ、、

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/26(日) 21:18:37 ID:h0HayOAm.net
ワークスは14インチはいらないからなぁ

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/27(月) 00:24:17 ID:lnlJydx/.net
キャリパーとディスクの関係でNAは13インチOKだけどターボ系は14インチ以上だったよね

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/27(月) 01:43:03 ID:yUg1opLJ.net
ターボはキャリパーがスイフトと共通だからね
ブレーキパッドをスイフト用のにすると少しパッドの面積が大きくなるという

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/27(月) 06:53:25 ID:S5IB82xj.net
>>64
14インチ履けるだろ

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 08:17:40 ID:IJPtM5Xu.net
ワークスのMTだけど、最近バックギアだけが入らないことが何度かあって焦った。
シフトワイヤーの伸びなのか、内部の故障なのか。

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/29(水) 13:30:04 ID:cAhDMAOs.net
>>68
それの原因は前スレの終わり頃にあったシフトワイヤーブッシュのヘタリでしょ
前スレ見直して確認してはどう?

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/06(水) 19:50:58.37 ID:mzo3Y1Qm.net
TEST

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/06(水) 21:33:22 ID:6fU0w6Z9.net
無知ですいません
お聞きしたいのですがビスカスカップリングとはなんでしょうか?
これを装着するとどういう変化が起きるのか知りたいです

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/06(水) 21:37:53 ID:6fU0w6Z9.net
ウィキで調べました。すいません
AT乗りはLSDとか縁がないアイテムですね
失礼しました

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/07(木) 22:48:39 ID:2ITW2MZy.net
逆にワークスにSタイプのドラム移植したジムカ民もここに居るぞ

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 00:28:21 ID:drlS1G8M.net
やっぱりMT乗ってる人ってAT低く見てる?

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 02:15:13 ID:RtO8NHAJ.net
>>74
個人的には ≧
但しきっちり運転できるかは別問題

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 05:41:48 ID:qIPy7q6U.net
>>74
オートマだけの車種に乗ってる人
スマホ見ながら運転してるのか
下見て走ってるヤツ多い
残念だが安全に対する意識が低いとは思う

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 12:44:44 ID:drlS1G8M.net
>>75
>>76
昔はMTだったんですが渋滞で足がしんどくなるようになってATに変えました
あと下見てるのはナビです
初期型なので位置が下なんです

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 19:32:04 ID:Vq6MiaJZ.net
>>77
あの位置でナビ見るのは確かに不安あるね。
俺はポータブルナビをダッシュボード側に設置してたよ。

79 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 03:48:42 ID:K7ovfFLH.net
>>77
軽四の軽いクラッチで足が辛くなるだなんて最弱王?

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 07:59:58 ID:jTnVXMLA.net
渋滞エアプかよ

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 08:41:12 ID:1gAhFs/N.net
初期型乗ってるけど、ナビはフラップアップタイプにしたよ。エアコン操作しにくくなるけど。

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 17:17:56 ID:Co0SURYN.net
>>79
左膝の半月板損傷してんだよ
そういう言い方しかできないのか?無職が

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 18:16:25 ID:jEsx24lT.net
むしろ軽4だからこそ下のトルクなくてカッタルイよなぁ

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/09(土) 21:40:48 ID:CGhYLjc5.net
>>79
俺は椎間板ヘルニアの時MTで地獄見たなw
あの軽い一踏みが辛かった

>>82
まぁまぁもちつけ。事情はわかる

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 06:21:45.47 ID:lMWBU2bw.net
>>83
K6Aか? K6Aなら仕方ないF6Aならまだまし
Keiには搭載されてないけどR06系エンジンは下のトルクがあって街乗りは走りやすいよ

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 07:27:53 ID:oTmqKe5z.net
K6A楽しいけどな。

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/11(月) 08:52:37 ID:obs/knRV.net
K6Aなら5MTを選択したいよなぁ。

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 00:51:20 ID:A5z6Oy3b.net
keiのBターボMTよりハスラーNAのMTの方が街乗りではキビキビ走れる
ハスラーだと5速60kから加速できるところでもkeiは4速に落とさないと加速できない
まあ回せば当然keiの方が速いんだけどね

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 01:15:47 ID:cHB3wXr0.net
俺のハスラーMTは前に乗ってたKeiと比べると超もっさりなんだけど

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 06:44:29 ID:AXGsSiL0.net
そもそもK6Aは回して使う事が前提で作られたエンジンだからね

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/13(水) 06:51:43 ID:Di0iH6QA.net
>>89
ハスラーのほうが車重が50kgくらい重いからかな?
試乗で、確かに低速域がかったるく感じた・・・

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 06:57:56 ID:M08QSsnb.net
>>91
電スロのプログラムのせいでそう感じるんだよ

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 13:35:59 ID:cMgYCz99.net
>>92
へぇ、もう軽自動車でも電子スロットなんだ。
でも、なんか怖いな。
エンジンルームでスロットルワイヤ引っぱる
のが好きだったのに〜。。

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 20:03:53.06 ID:U9S+ZAFC.net
K6AのA買った
やだNAなのに遅くない

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/14(木) 22:39:01 ID:0HbDVFTV.net
MT?

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/15(金) 03:20:24 ID:jtYzsTTb.net
>>91
MTの試乗車なんてあったんだ

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 06:26:20.25 ID:ib8I1Dj3.net
20年めで2回目のバッテリー交換
古いタイプの車なんで安いバッテリーで良いよね?
N-40B19L、ってやつ3000円切ってるし。

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 23:10:28 ID:SBCmVTXm.net
ええんでないかい?最近の車みたいにイモビやら付いてないので電気食いじゃないし。

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 10:35:31 ID:pgzGKGHE.net
すいません質問させてください
初期型のHN11Sに乗っています
去年中古で買っていま65000キロくらいです
最近、ステアリングがいきなり重くなる現象が出るようになりました
エンジンを切って数分して始動すると症状が治るのですが改善されません
好きな車なのですが15万円で買ったので修理金額が高額だったら手放そうと思うのですが何が原因なのか分かる方いるでしょうか?

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 10:58:18 ID:RUluhh6S.net
>>99
パワステ系の異常でしょ センサーやECMなど色々原因考えられるから
デラ行って詳しく診て貰いなよ

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200