2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#38【HP11S,22S,】

865 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/28(土) 20:33:50.37 ID:BrnlLYuf.net
>>858
ジムニーならフレームが頑丈だから安心
https://i.imgur.com/rT06FK4.jpg

866 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/28(土) 21:28:27.15 ID:xhr02bkv.net
>>865
ホンマKei も走る棺桶だなぁ。ついでに火葬もしてくれはる。

867 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/28(土) 23:20:22.69 ID:7CvEvxM9.net
それいったら軽は全滅だな
どころか>>865みたいなトラックプレス食らったらベンツでも棺桶になる

868 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 00:02:48.59 ID:quYZylye.net
>>865
これ車種は何だろうね?

869 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 05:00:58.03 ID:ffd0wDkS.net
おそらく背面レスジムニーは渋滞最後尾
後から前方不注意の大型が追突
ジムニーが前の車とサンドウィッチ
上のキャビンがプレス
下に潜ったラダーフレームは無傷…
で済んでないように見える

870 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 09:11:26.63 ID:58PWm/hK.net
>>865
コレでも中の人は無傷なんか!!
ジムニー強いな!!!

871 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 00:58:36.97 ID:M4hBcNa1.net
おいw

872 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 01:03:55.65 ID:M4hBcNa1.net
タンクローリーは
>大型であれば、車両総重量は20,000kg前後と25,000kg前後の2つのタイプに分かれます。
>最大積載量は車両総重量に応じて10,000kg〜15,000kgが目安です。
って事らしいから数十トンの車体にぶつかられたら装甲車や戦車でもない限り
ぺちゃんこだろ。

873 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 12:49:10.36 ID:r0Fzd+9b.net
ウォッシャー液のホースに亀裂
交換したいけど車の横っちょを空けてタンク見えるようにしないとダメみたい
素人には無理かな?

頼むとしたらいくらくらいかかるだろう?
左の穴の中から出てきてすぐの所から水が漏れてた

874 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 14:07:53.26 ID:yK7Bm/oK.net
バンパーさえ外せればあとは簡単じゃないかな
フロントフェンダーもボルト数本だからバンパーが外せれば外せるだろうし

875 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 18:06:24.74 ID:wboHk1dk.net
ありがとうございます。
調べてみたけど自分では厳しそう‥。
騙し騙し使っていこうかな、いくらかかるんだろ?根元からのウォッシャーホース交換

お金ないのに参ったなぁ

876 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 00:30:43.59 ID:p5PdJ0uc.net
中継コネクターみたいなのを間に入れてホースを取り換えるとか、
つなげるとか出来ない場所なのか?

877 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 03:42:01.61 ID:4QrBBUfS.net
ウォッシャータンクがサイドにあるので厳しいですね
その下部にホースの付け根がありますし
とりあえず明日チューブでウォッシャーの水を吸い出します

車検は通したばかりなので即修理しなきゃってわけでもないんですが
あまり乗らないし

878 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 08:36:38.66 ID:bqghtUTl.net
>>877
ほんと面白いところに付けたもんだよな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/twin-works/20181122/20181122175032.jpg

879 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/03(木) 12:18:11.91 ID:qt5mDrnY.net
>>878
おーこうなってるんですね、わざわざありがとうございます。
明日車屋に行く用事があるので見積もりして貰って来ます。
1万くらいで済めばいいんですが…ハァ。。

880 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/03(木) 16:57:57.73 ID:iRTjyT0i.net
リアウォッシャーのホースが途中でお漏らししてるのか出てこない。
知らん振りしとくべきか

881 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/03(木) 18:05:35.02 ID:lupkgwv9.net
>>880
ここが切れるのは割とよくあるみたい
自分もなったので手持ちのちょっと内径の大きいシリコンチューブをジョイントにしてつないだ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/787/387/4787387/p3.jpg

882 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/05(土) 18:02:47.10 ID:Kvsq/Jqw.net
>>880
俺はこれでつないだ
https://www.yodobashi.com/product/100000001002117108/

883 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/13(日) 17:49:55.56 ID:nbtQ22RL.net
スタビブッシュの交換はジャッキアップしなくてもできますか?

884 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 06:46:49.36 ID:2DnnKaeR.net
>>883
ジャッキアップしなくても車の下に潜れるのなら可能だよ

885 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 06:58:54.69 ID:xtQYKs5c.net
>>884
ありがとう、がんばってみます!

886 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 13:27:25.47 ID:7Zzy2IXF.net
それが彼の最期の言葉になった・・・

887 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 13:40:52.64 ID:+pmI13w3.net
水温の上りが悪いのでサーモスタット交換した。初期82℃だったが88℃にした。
周りに干渉してネジが外しにくくてちょっとだけ難儀した。

888 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 17:24:32.37 ID:xtQYKs5c.net
>>886
え?どういう意味でしょうか…?

念のため確認ですが、1G状態でスタビの取り外し、取り付けはできる。で良いですか?

不安になってきた…

889 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 17:32:52.37 ID:SmZOsenz.net
そして彼はもういない…

890 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 19:58:46.90 ID:j5ERxCLA.net
>>888
ひとりで作業したらダメだぞ〜

891 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 20:45:01.49 ID:xtQYKs5c.net
>>890
一人じゃ困難ですかね…。ショップにお願いしようかな。。

892 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 20:57:55.64 ID:j5ERxCLA.net
>>891
困難とは思わないが、もしも困難な状態になった時に
危ないってだけね。何があるかわからんし。

893 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 21:17:15.24 ID:xtQYKs5c.net
確かにクルマいじりできる友人が市内にいないな…。
ちょっと考えます! ありがとうございます!

894 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 13:01:53.74 ID:ROZhytsT.net
砂利道でタイヤ交換してて
ジャッキ倒れた知人思い出した

895 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 13:19:52.88 ID:1dVbB3lE.net
せめてタイヤおいとけば…

896 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 15:33:11.89 ID:HfH8l//X.net
>>894
笑い話じゃなくて、ソレで圧迫死する事故も起きてるしねぇ
ひとりで作業するのは極力避けたほうが良いなぁ!

897 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 16:31:26.97 ID:1dVbB3lE.net
一人でやるならスロープとタイヤ留めは必須だね

898 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 16:55:19.38 ID:6G61jEAC.net
今更だけど初期型ってサイドマーカー無いんだね

899 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 17:45:08.44 ID:HfH8l//X.net
>>898
横のポッチかな。ホントだね。いつから付いたんだろ?

900 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 20:31:02.58 ID:kBLeJMBF.net
2006年(平成18年)あたりからだっけ
Worksの初期モデルにも付いてなかった

901 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 21:07:15.07 ID:zKUJoOvL.net
レベライザーとかついた後期型(9型)からだと思う

902 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 22:07:57.41 ID:6G61jEAC.net
>>901
結構長い間付いてなかったんだね。
最終BタボがKeiデビューだからわからなかった。
ワークス顔にしたけどノーマル顔に戻したい衝動に駆られてる

903 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 01:22:48.98 ID:jWxzpGNI.net
>>902
せっかくの最低地上高なんで、エアロパーツはヤメたいね。

904 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 12:13:31.62 ID:40UAnGfk.net
わたしです

905 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 20:42:25.07 ID:NZl41tlq.net
お前だったのか

906 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 23:39:58.01 ID:CP+xGcq7.net
俺がKeiだ。

907 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 10:35:05.97 ID:D/VF//tN.net
気温1桁になったら、ターボがヒュンヒュン効いて燃費も11k→12kに伸びました!

908 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 11:31:02.79 ID:HBsr0fac.net
昨日廃屋を17.5L給油したので簡易計算したら6.5km/L相当だった
ワースト記録だった8.6km/Lを更新

909 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 13:04:32.85 ID:oybn81uu.net
>>908
どんだけ回してるんだよ〜レースでもしてるん?
わしATやけど、この時期なら17くらいいくぞ。

910 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 13:41:52.74 ID:a+5s0Dg5.net
暖気時間増えるから実燃費がわからなくなる雪国民であった。
暖機じゃないよー暖気だよっ

911 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 17:11:02.99 ID:IOtlVXAE.net
燃料多めに吹いてるターボのMTで高低差のある田舎町普通に走ってると10km/Lくらいしか走らないな
高速道とか平地で燃費走行すれば18km/Lとか行くと思うけど

912 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 21:14:49.43 ID:miGT0TnN.net
keiってフェンダーだけ外せる?
バンパーも外さなきゃだめかな?

913 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 21:56:57.43 ID:HBsr0fac.net
Kei フロントフェンダー交換
https://ameblo.jp/karasu-54/entry-12225247439.html

これだけ見るとすごく簡単そうだけど外したことないや

914 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 08:25:23.46 ID:uJmkOC6Z.net
バンパーがフェンダーにクリップとネジで止めてあるから完全に外さないまでも力を入れてずらすとかしないとクリップのほうが引っかかる

915 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 13:25:34.56 ID:TUpfZ0GX.net
わたしです

916 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 10:32:26.92 ID:jH0EJoSZ.net
魔女さんか?

917 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 16:58:40.99 ID:OG+gpaCz.net
バンパーのクリップは9割がたパキパキで再利用出来ないから、
あらかじめ買っておこう

918 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/25(金) 15:07:34.59 ID:8ka0PaDA.net
この時期は特に割れやすい

919 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/25(金) 16:21:28.87 ID:uaDZTLuw.net
温めてから作業しろ

920 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 12:03:50.82 ID:2L8kxQtm.net
温めたら割れた事もあるので大人しくエーモンのピンを買いだめした

921 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 13:16:18.48 ID:1VfYiziI.net
グローブボックス内のプッシュリベットって量販店に置いてないサイズだよね?

922 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 12:03:04.52 ID:4ET3YeBs.net
>>921
どれになるのかわからんが自分も内装のAピラーを固定するやつと
フェンダーモールの内側同士を固定するリベット(両方とも白っぽいやつ)は
量販店に売ってなくってディーラーに注文したな。

923 : :2021/01/02(土) 13:58:20.80 ID:WozJzNSQ.net
わたしです

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/02(土) 20:22:03.58 ID:HOHswtWO.net
今度越してキタ、僕です!!

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 13:09:25.63 ID:ntwokWTy.net
わたしです

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 08:38:48.55 ID:yHE0Cw64.net
ヤフオクで新品5500円でコア返却不要のオルタ売ってるけど
これって品質ヤバいかな?

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 12:41:27.05 ID:9lc9JwEa.net
鮭商売

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 08:02:03.56 ID:cj20/h1W.net
返却不要のは基本社外新品か社外のリビルト品だから質は悪いよ
どうせ送料負担しないでいいんだから大人しく要返却モノ買う方がいい

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 01:41:15.49 ID:g2/e8IC8.net
寒くなったら
段差で足周りがギシギシ言い出した
シリコンスプレーてアリ?

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 11:51:52.11 ID:RfJlewSb.net
>>929
2年くらい前に同じ症状が出たから、シリコンスプレー吹いたけど、今のところ、異音も収まり、不具合も出てないよ。

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 18:51:04.42 ID:g2/e8IC8.net
ありがとう やってみる

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:39:17.41 ID:+LYl07iN.net
ワシのkei ちゃんは雪に埋もれてしもた。。

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 12:24:39.63 ID:R7KO6CSZ.net
半年払いでカーポート建ててなんとか埋まってない

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 00:42:28.70 ID:oXPN9ZF2.net
昨年1月購入 走行10.6万` 諸費用込15万
一年で2.3万`走行 不具合無し
バリ山Vector4Seasonsが決め手
後づけでドラレコ ETCは激安だし
タブレット二枚でドライブサポータ&YouTube4スピーカー流しっぱなし
旨い早い安い次の車がわからない

https://i.imgur.com/62R6ylc.jpg

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 06:05:47.29 ID:opqObJlN.net
これは良い買い物をしましたな

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 08:35:12.98 ID:miXiY1yq.net
前期型とはいえ破格だな

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 12:20:02.72 ID:LjQx3cHc.net
オートマだよな?
オートマだと言ってくれ…

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 22:28:20.04 ID:TsYMch9n.net
ワークスエンブレム赤だから9型じゃないの?
うちのは赤禿げて銀色だけど・・

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 04:36:57.81 ID:4f49/Uhu.net
>>937
安心してくれ FFのオートマw H16年式
通勤快速欲しくて正月初売りのポッキリカー
ネットで見て即電話 その日に千葉から東松山 即決現金決済スクーター買うみたいなノリ

ところがナメてた軽ターボって人生初なんだけど
ぶっといエンジンしっかりボディー足周り凄い
チョイノリ便利だし高速はマジ鬼長距離も楽勝
値段で買ったけどkeiっていい車ですねみなさんヨロシク

https://i.imgur.com/qn2BzH2.jpg

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:51:32.51 ID:dxcv2w0O.net
Keiワークスはシート倒しても後部座席との段差がなくならないから困ってたが、一人なら足伸ばして寝る方法を見つけたので、車中泊で旅行も便利だぞ。

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 11:12:01.19 ID:TkPFJwiK.net
>>939
2000年式のSタイプやけど、まったく不満が無いわ
大きく故障したこともないし、スズキを見直したよ。
ただ、次乗る車が見つからないのが今の悩み。

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 12:48:53.45 ID:a1JQ95Ce.net
エンブレムの赤だけで9型ってわかるの?
ウチのも同型だけど

散歩してたら青いの見つけたけど
あれは何型?

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 13:08:46.53 ID:ibMkI6SC.net
>>939
燃費どのくらい?

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 16:56:15.52 ID:CYN4Dugm.net
ATだとLSD無いんだっけか?

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 18:25:56.10 ID:c8kFw+1o.net
>>942
というよりも平成17年式だけが青でそれ以外は赤じゃなかったかな?
自分はワークスの見分けにフェンダーマーカーの有無とヘッドライト形状も見てる。

あとエンブレムや純正ホイールも違うので>>934氏のKeiはH14〜16年式と思った。
年式がわかればある程度何型がわかる感じ。H17年式だと8型になる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBKei

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 18:55:08.31 ID:/rVJrza5.net
ワークス顔を移植してるけど、エンブレムは赤だな。
ベースは平成14年式の5型でワークス発売前のモデルだけど、
気付けば今年の車検で19年か・・・
未だ元気なのもあるけど、次の車というのが確かに悩み。

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 19:16:08.35 ID:ibMkI6SC.net
何これ?中どうなってる?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/Suzuki_Kei_007_%28cropped%29.JPG

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 19:30:35.88 ID:4f49/Uhu.net
>>939 好きに走って14〜15`くらい
ガス代安い首都高も安いからすぐ乗る

しかしメーターMax140出してタコ5500rpm
それ以上はスピードメーターどうなるのこれ

https://i.imgur.com/vvfok1V.jpg

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 20:17:20.60 ID:c8kFw+1o.net
>>947
これはKeiスペシャルだよ。中身は基本初期型のSターボと同じ。
めっちゃレア。
https://www.suzuki.co.jp/release/a/a990512.htm

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 21:02:05.28 ID:fUf4NCwj.net
スペシャルが買えなかったからワークスを買った俺

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 23:13:54.97 ID:CYN4Dugm.net
5ドアをスペシャル顔にしてる変態なら近所に居る

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 06:31:29.14 ID:0AmmCjvJ.net
>>951
呼んだ?

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 06:57:22.41 ID:TYPACA3I.net
club keiのhp無くなったの?
久しぶりにkei譜見たかったのにな

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 13:53:07.15 ID:9IesQ1Oy.net
>>942
「エンブレムは赤と青の2種類があり、デビュー当初の6型は赤。7型および8型で青に変更されたが後期型の9型以降で再び赤に戻った。」

955 :938:2021/01/20(水) 17:34:42.62 ID:p1IozlNM.net
>>945
>>954
情報ありがとう
青が珍しいんだね

うちのも赤が禿げてるんだけど、塗料でも塗ろうかな?

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 09:11:31.52 ID:804K9CaY.net
次スレ建てました。
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#39【HP11S,22S,】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611187828/

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 11:33:07.56 ID:y+Xkqj8i.net
真ん中の1気筒が点火しなくなって修理に出した。
2番目のプラグホールにオイルが上がってプラグキャップのゴムがふやけて取れなくなったと言っていた。Oリングがダメになってオイルが上がったそうだ。

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 12:02:07.08 ID:cETyWhIc.net
Oリング??

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 12:09:55.63 ID:y+Xkqj8i.net
>>958
そんな風に言ってたような気がしたが聞き違いかもしれない

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 12:20:31.79 ID:qgrOrIC4.net
オイルリング?
https://www.hmk.hitachi-metals.com/jpn/products/automotive/engine/pistonring/images/M_pistonring_01.png

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 13:21:42.05 ID:FgeWBm+a.net
>>957
定番のヘッドカバーのプラグの所のOリングの劣化で
そこからプラグホールへオイル漏れて失火したんでしょ!

ヘッドカバーパッキン&プラグホールパッキン交換で直るよ

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 16:30:29.44 ID:ogodEniI.net
2番が弱いのはkeiに限らずだから定番だね

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 20:21:30.73 ID:n3+KHTFf.net
年末年始の大雪
除雪こなくて道路ボッコボコ
微妙な最低地上高が大活躍したった

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 20:32:05.43 ID:GdQBXDR9.net
バルブからのオイル漏れはオイル下がりかとおも

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 20:59:14.53 ID:UduXtWxd.net
>>940
リアシート倒す
助手席イチバン前スライド
助手席後部に踏み台を置く
板や詰め物でリアシートとフラットにする
布団ぶっこんで斜めに寝る( ゚Д゚)ウマー

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 21:32:35.52 ID:s6KqCTPO.net
>>953
Infoseekのウェブサービス自体が無くなったので消えた

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 19:27:24.82 ID:7RW0I9d9.net
ほとんど意味ないことだと思うけど、バッテリーを60B24Lに変えた
なんて人いる?寒冷地仕様みたいな感じで。

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 21:00:13.77 ID:ivBCUBd4.net
>>967
大容量のバッテリーに交換すると始動性や安定性が上がるけど
60B24Lって寸法的に入るのかな?
バッテリーではカオスが評判良いみたいだよ。

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 21:10:36.98 ID:7RW0I9d9.net
>>968
高さと幅は同じで、長さが4cm長いだけだが、トレーからは少しはみ出るので
下駄上げ等の対策が必要。

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 21:37:16.64 ID:ivBCUBd4.net
>>969
対策して入るのなら効果あるんじゃないかな。
でも、そこまでしてわざわざ重いバッテリー積む必要ある?

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 22:51:19.83 ID:7RW0I9d9.net
>>970
今回の寒波で、使用2年、3回目の冬を迎えたバッテリーがセルの回り悪くなって
2年しか持たないのかとガックリ来てるところ。試しにでかいのに変えたくなった。
オルタは電圧見る限りしっかり充電してる模様。

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 22:54:55.60 ID:ivBCUBd4.net
>>971
車は毎日乗ってるの?あと距離は?
さっき言ったカオスにするだけでも効果あると思うけど。

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 23:00:02.77 ID:7RW0I9d9.net
>>972
パナのSBって一番安いので通勤で20km/日使ってる。
まぁ正解は60D19Lのカオスかビクトリーフォースだよな。

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 23:06:55.55 ID:ivBCUBd4.net
>>973
その使い方で2年じゃ辛いねぇ。パナのSBでも5年くらい使える
はずだが。評判の良いカオスにしましょう。オーディオの音も
良くなるかも?ただ、前のスレだったかな、FMにノイズが入る
とかいう報告があったと思う。

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 02:01:53.19 ID:LBg1yshZ.net
コスパ的にはカオスがお薦めだな。
LifeWinkもセットにしておくと安心。
うちは60B19Lだけど。

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 06:43:20.06 ID:uC3r7CIp.net
うちのはカオス関係なかった
(ライフウインク無し)
ただ尼のタイムセールで安いLEDにしたらFMにノイズがのるようになった
でもハロゲンには戻れない

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 07:12:50.46 ID:Hxi9W3Zd.net
>>971
それバッテリーじゃなくてセルモーターが逝きかけているかエンジンアース死んでいるんじゃないのか?

>>976
それアンテナのアース悪いんじゃないの? アース確認してみ!
アースに問題無かったらノイズフィルターでも付けたら?

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 08:25:59.86 ID:Rgi1v978.net
>>975
そういえばうちもそれだ

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:32:25.09 ID:aCgwk8EB.net
>>963
こっちも先々週、除雪不十分な住宅街で「微妙な最低地上高」で助かった。近所の普通車がスタックしてたが、こっちはスイスイ。

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 11:36:58.36 ID:QhVZZNhe.net
>>979
絶妙な!!!と言って欲しいなぁ。。

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 15:45:20.15 ID:xLVenaTO.net
はいはい

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 16:31:37.40 ID:hwNj0B5n.net
エアコンとオルタのベルト2本、バンパー外さずに交換できますか?

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 20:14:35.78 ID:itifggzT.net
>>982
できなくは無かったと思うけどバンパー外して作業した方が圧倒的に楽。
エアコンのコンプレッサーはバンパー外せばすぐ目の前に露出するのでいじりやすいし。
バンパー外さずに上と下からあーだこーだやるよりさっさとバンパー外した方が早いよ。

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 20:25:24.27 ID:SyqwsHGS.net
>>977
アンテナのアースってどこにある?
ググったけど見つからなかった。

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 07:19:51.10 ID:amUmR6FV.net
>>984
アンテナはロッドorショートアンテナどっちだ?

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 08:46:10.31 ID:yCc5Cx3P.net
アイスト向けの20サイズ付けてるけど1kg以上重くなる。
24サイズとか体感レベルで鼻っ柱が重く感じるのでは

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 09:46:00.30 ID:m0Se5Gy2.net
エンジンルーム内のアース線は劣化して硬化と酸化が激しかったな。
ノーマルアースの接続先研磨とアース増設用の端子板とアースケーブル増設で
補強しておいた。チューニングと言うより補修でのアース増設だな。

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 13:03:47.71 ID:EJ3WRkF+.net
>>985
お、ショートのグレードなんてあったのか?

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 13:39:36.74 ID:t9MofoKd.net
ワゴンRのブースター付ショートアンテナをそのまま移植したり
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/427/870/4427870/p4.jpg
更に日産のジョイントかませて角度調整可能にしたり
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/945/187/4945187/p1.jpg

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 14:58:49.15 ID:SiIixslH.net
>>985
純正なんでロッドアンテナ。

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 21:01:38.52 ID:ay6+Yu1d.net
>>983
とりあえずバンパー外してベルト張り調整だけしました。エアコンのリブなし単純Vベルトが減ってて
ガバガバになってたので目いっぱい張っておきました。バンパーのクリップが劣化して
半数が死亡。エキマニのアース線が切れてたけどこいつは無視。

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/27(水) 15:07:04.28 ID:XUJU9tQ8.net
>>991
Vベルトってことは初期型かな?
Keiに限らずスズキのVベルトは切れやすかったもんで平型リブベルトとプーリーの
対策品が出てる。しょっちゅう問題出るようだったら交換おすすめするよ。
樹脂のリベットは消耗品だから仕方ないやね。俺も予備多めにストックしてある。

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/27(水) 16:07:32.22 ID:RaGJ3AjE.net
>>992
K6A初期型です。オルタ&水ポンプは平リブベルトですが、エアコンだけ細いVベルト。
プーリー交換は大がかりだしエアコンは無くてもとりあえず走れるので
こまめにチェックしてこのままでいきます。

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 06:57:41.82 ID:zlkN/qa4.net
>>990
ロッドアンテナならアンテナ基台の所のサビや破損していないか確認

>>992
今はもう対策品は廃盤になっているから売っていないよ
それにこの対策品はF6Aのオルタ用でしょ!

>>993
常時使う夏までには交換しなよ

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 10:29:51.67 ID:WjZT7PNn.net
>>994
986だが、見た感じ破損はしてないけど、内部のサビがあるかもしれないから、開けてみるよ。

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 15:27:57.75 ID:J4lbVj0G.net
>>994
いやK6A用もあるみたいだよ。
2016年の記事なのでとりあえず最近までプーリーキットはは入手できてたようだ。
https://ameblo.jp/satojidousya/entry-12478446981.html

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 07:29:53.59 ID:uLV187bB.net
>>996
自分サブデラ勤めだがK6A用は無い あるのはF6Aだけ そのHPの作成者がF6Aと混同しているんでしょ
今は廃盤

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 14:51:02.33 ID:rXzTicUD.net
>>997
おっとそれは失礼しました。すると初期のK6AはVベルトに関しては対策無かったんすかね?
あとF6Aにしても廃盤となると初期型オーナーは現在リブベルトにする手立ては無いんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ない。

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 15:01:00.19 ID:rXzTicUD.net
ふと思ったんですがキットでなく個別で必要パーツ揃えばいいだけだからそれは問題なしですよね。
愚問でした…。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 21:26:35.15 ID:XnoSpyUH.net
21年モノのSタイプやけど、ベルト鳴きもないのは
ラッキーなだけなのか?それとも初期型なので、、
良質なパーツを使ってるのか??
とにかく、大きなトラブルなく20年も乗れてるのは
凄い。スズキさんファンになってしまった〜。
家族も含めて、4台スズキ車乗り継いでる!

1001 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 21:29:32.79 ID:XnoSpyUH.net
今の軽自動車の中で
Sエネチャージが載ってるヤツが一番買い!だと思ってる。
が、なんかパッケージングが肌に合わず、Kei 乗り続けてる!

1002 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 23:54:45.50 ID:eC+SY5Le.net
考えると恐ろしいよなw

1003 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 08:15:52.45 ID:8f+nF51r.net
はいはい

1004 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 10:00:45.20 ID:JVgs1g+A.net
はいはい

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200