2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part98【燃費38.3km/L】

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/21(木) 02:59:47.86 ID:xit9bF0O.net
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part97【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584961397/

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 02:28:52.37 ID:0h9HATNT.net
>>215
いあいあ仕事中の移動で乗るだろ

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 12:41:37 ID:ijhGnkuZ.net
アルトあるある

車から降りる時に右足のかかとで給油口開けがち

ポテチの残りカスざぁーってやりたいのにやれない

リッター13

冬場の静電気凄まじい

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 13:17:03 ID:mCku5Xm9.net
全部あてはまらなくてワロタ

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 13:22:49 ID:jznZb/83.net
静電気だけ該当
ポテチの残りカスざーってのが意味わからん

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 13:29:56 ID:ijhGnkuZ.net
>>219
スナック袋の残りカスを口に当ててザァーっ!!だよ

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 13:30:46 ID:jznZb/83.net
それとアルトとなんの関係が?

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 13:32:46.81 ID:ijhGnkuZ.net
やりたいのにできないんだよ

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 13:34:44.07 ID:ijhGnkuZ.net
なんなの?このクソ燃費

https://i.imgur.com/leKIZEM.jpg

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 13:59:35.29 ID:q1md7y6j.net
身長170の座高一だけど、なんとかなるレベル

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 14:10:53.97 ID:AFAsHML7.net
車内では飲み物は飲むけど食べたりしないな
あと、土方はハイエースではなくてダンプにユンボ積んで乗ってるよ

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 14:15:08.63 ID:AFAsHML7.net
>>223
ツマンネ、アイドリングばかりしてればそうなるよ

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 16:13:48 ID:+1mkamll.net
>>223
ま た お 前 か
ネガキャンじゃなくてガチ燃費なら絶対どっか壊れてるから車屋で徹底的に見てもらえ
俺の10万k超えたF MT 4WDでも平均22は出るぞ

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 17:51:13.81 ID:SK5t0VKc.net
>>227
前はリッター12だったようなw
マシになってて草

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 17:59:20 ID:+HOPOrlg.net
昼休みエアコン付けて寝てるからリッター10キロだわ
ちなみに通勤は15分

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 18:05:24 ID:f6deZQ+b.net
長々とエアコン使って休んでも、17km/Lくらい

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 18:16:41.09 ID:x0t4eLbb.net
>>228
去年からアイドリング燃費クソクソ言ってたのにまだ乗り続けていて草

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 18:59:02 ID:CEL4u7m/.net
高速通勤メインで25だわ

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 19:36:10 ID:glMpjPhI.net
アイドリングの燃料消費量はターボとNAで違う?
排気量のみで決まるのかな

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 20:47:37.50 ID:ITTkVs1C.net
4WDでガソリンメーター残り1つでセルフで超満タンにガソリン注入して25.3リッター入った。
前回超満タンにして丁度700キロ走行した。

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 21:31:33 ID:3dQZ6m1L.net
またガソリン価格が上がりだしてんな
アルトの燃費には助けられるわい

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 22:09:54.29 ID:5P6ISLgJ.net
地球の埋蔵量から考えたら誤差の範囲
ところでこんな貧乏車に乗ってて恥ずかしくない?今日ケンタッキーにしない?

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/02(火) 22:14:02.91 ID:y45kSGiU.net
>>233
アイドリングでは殆どタービン・コンプレッサーが回ってないから実質NAとそう変わらんだろ
まぁ圧縮比を高く出来ないとか細かいところで全く同じとはいかないだろうけど

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 01:01:15.14 ID:S6EPnmPR.net
ハイエースは土方のマイクロバスだろ
屋根に脚立乗っけて工具山積みの後部座席に押込まれて現場に運ばれて行くのをよく見るぞ

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 01:18:36.13 ID:2WoTTv3l.net
土方は脚立なんか使わねーよ
脚立なんか内装関係か空調や電工だろ、ド素人が

ハイエースはそんな感じで大工や軽天屋、ボード屋、電気工事士、エアコン屋、ダクト屋あたりだ

土方やトビはダンプとセルシオとかだ
ユンボやウエルダーみたいな巨大な道具はハイエースなんかじゃ乗らねえし、だから自分の車には載せる必要ねーからな

土方や鳶は雨ふりゃ仕事無いんだよ
ペンキ屋も室内以外は仕事無いんだよ
ペンキだらけになるからハイエースに乗らない
だいたいキャリーやハイゼット、ミニキャブだな

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 02:41:32.25 ID:4CCWpdyB.net
>>239
細けーなー
一般論として建築関係は土方って言うんだぞ

よくマニュアル事をミッションと言ってるだろ
お前はそこにいちいち突っ込みを入れてるのか?

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 02:43:12.42 ID:C72OcXG0.net
暖かくなってきてもコロナで遠出が減ったからあまり伸びないわ
https://i.imgur.com/lMbJGmQ.jpg
https://i.imgur.com/81kd3GN.jpg
https://i.imgur.com/UumC9Ha.jpg

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 07:05:22 ID:xbCEpWPv.net
>>241
相変わら随分と攻めたガソリン消費/給油してるな

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 08:07:53.48 ID:9o7hl2UA.net
>>239
今までひとくくりにして申し訳ね

244 :30:2020/06/03(水) 08:09:39.02 ID:NusoYj//.net
ウチはこんな感じです。

https://i.imgur.com/a9pWpce.jpg

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 14:23:13.62 ID:jAILLmGj.net
>>192
瞬間燃費でそんな数値しか見られないって、ベタ踏みと急ブレーキしかやってないのかな

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 14:38:50 ID:a5aJgrwI.net
急な下り坂だと普通は最大値の50出るからただ適当言ってるだけだろうな

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 15:08:24 ID:MsEhg7XK.net
MTなら走行中にNに入れりゃ一瞬で最大の50だったような?

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 19:09:00.78 ID:lez5x/rz.net
f4wd 急加速急減速でもリッター21kmは走ってる
タイヤが1万キロ持たない走り方でも21はいってるぞw

ただ、俺の住んでるところが渋滞のない郊外燃費になるところは注意
渋滞あったら20は確実にきるね

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 22:43:22.88 ID:FbJYXN9W.net
>>247
ニュートラルに入れたって、アイドリングさせるための燃料を食う
エンジンブレーキの最中は、燃料消費ゼロだ

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/03(水) 23:12:08.26 ID:yomX/jZC.net
何ッ?!

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 00:37:08.81 ID:HRVcOxya.net
エンブレの時は燃料カットって聞いた

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 05:14:40.85 ID:wh0dJGbQ.net
>>249
ゼロwwwwwお前馬鹿だろwww

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 08:07:43.09 ID:cr8koLXv.net
>>249
エンブレは車速とギアに応じたエンジンの回転数により発生すると認識(アクセルは踏まない)しているが。。
燃料0になるメカニズムを教示していただきたい。

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 08:10:32.38 ID:lEBEWYPl.net
アクセル踏んでないなら燃料0だよ

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 09:24:17 ID:wLMcSi9V.net
その理屈だとアイドリングなら一生エンジン動いてるな

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 09:24:17 ID:nG1H64tV.net
いろいろなレベルの人がスレに参加しているんだね。

条件にもよるが、基本的にはエンブレ時に燃料は噴射していない。
車体の運動エネルギーによって、エンジンを強制的に回している状態。

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 09:35:27.46 ID:ivBwWsxk.net
エンブレ時に燃料停止される事を知らないヤツが、こんなにいたとは…
30年くらい前からの常識なのに…

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 10:21:34 ID:zB2CtKxG.net
>>252みたいな書き込みする奴は
自分がまだ何にも分かってないことを
自覚出来てないからね

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 11:25:30.14 ID:q4R+kupx.net
釣りかな?

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 12:14:38 ID:GG10LUu8.net
まあアクセルオフでも燃料供給は完全にゼロにはならないからな
最低限の噴射は行なわれているらしい

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 12:26:03 ID:ivBwWsxk.net
最低限の噴射とは?

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 12:46:52 ID:fdmNOMsU.net
最低限の噴射とは?

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 13:03:41 ID:g/Agi6Lx.net
>>260
言い負かされた事になりたくないからって、いいかげんな事ばっかり言ってんじゃね〜よ
みっともねーな

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 19:56:45.87 ID:YZeyp1rU.net
新型まだかな

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(木) 20:00:26.73 ID:lEBEWYPl.net
ああそういうことか
たとえば3速から2速に落としてエンブレ効かせている間はインジェクターから燃料は噴射されていないので燃料消費はゼロ
ところが馬鹿理論だとじゃあそのまま燃料噴射されていないなら信号で止まったときアイドリングせずにエンジン止まっちゃうじゃんか!って理屈らしい
もちろんアイドリングでは燃料は噴射されているのでアイドリングの時間が長いと燃費も悪くなる=アイドリングストップを各メーカーが付け出した
エンブレはニュートラルじゃなくどこかのギヤに入っている状態
アイドリングはニュートラルでギヤがどこにも入っていない状態
この違いが大きいんだよ

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/04(Thu) 22:02:55 ID:cuSTHLOJ.net
アルトの副変速機って自転車の前ギアと同じ感じなのかな?

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/05(金) 02:53:52.70 ID:SuacVzRQ.net
エンブレ時に燃料を噴くかどうかはエンジンによるって認識だったけど違ったかな?

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/05(金) 10:01:11.58 ID:u+5WUAoa.net
噴く意味が分からない

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/05(金) 20:23:49.62 ID:BxcWskKK.net
CVTの場合は構造的な理由でアクセルオフにしても燃料は完全にカットされなかった気がする
アクセルの開度で速度を微調整しにくいのが俺は嫌いなんだよね。つまりCVTはうんこ

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/05(金) 22:28:27.47 ID:jJg4PyNI.net
>>269
CVTだって下り坂等で意識的にエンブレを使うモードの時は、燃料がカットされる

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 01:09:32.04 ID:j+b3VNH4.net
>>269
エネチャージ乗ったことなさそう

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 07:52:28 ID:Qfsd5oYG.net
エネチャージが壊れたらどうなるのかな?
電装品によって使ってるバッテリー違うらしいし

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 07:59:20 ID:j+b3VNH4.net
アイドルストップができなくなるらしい

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 08:25:52.26 ID:Qfsd5oYG.net
それだけ?

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 08:49:56.81 ID:m4McwTNW.net
オマエラ、カタログ嫁
減速時は燃料供給止めると書いてるぞ

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 09:01:10.92 ID:jySnWrm8.net
>>239
よくご存知で

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 11:54:38 ID:yQ8PNJjw.net
アイドリングストップ要らんから、そのコスト他に使って欲しいわ。
アクセルに即応しないから、怖くていつも切ってる。
あれユーザーのためより、スズキのカタログ燃費のための装備やろ。

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 14:11:05 ID:YlabLdYI.net
アイドルストップでエアコンぬるくなるの辛い

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 16:05:39.48 ID:S7wMC7dP.net
これからの季節は昼間はこれがツライね
軽の宿命

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 17:17:18.36 ID:2UikUnS/.net
信号多い地域だからアイストはいるわ
待ってる間が静かで揺れないのは大事

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 17:22:57.03 ID:qi2CdO4I.net
トヨタがヤリスでアイストやめたから、右へ倣えで各社アイストやめていくんじゃないかなー WLTCのせい?

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 18:05:53 ID:2i8zlixd.net
そういやアルトもMTとAGSはアイストなしだっけか
アイストは合っても良いんだけどさ、エンジン切るたびにオンになるのは変えてほしいわ
アイストキャンセラーが売られるくらいには不評な訳で、オンオフは選ばせてくれよな

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 19:33:55.11 ID:3lC4DQME.net
今のスズキはハイブリッド以外アイストさえ付けないソリオやワゴンRみたいな
パターンが増えてる
アルトは現行型だと大容量バッテリーを積む造りではなかったから放置で
次はハイブリッド専用にでもなるのか

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 19:34:20.18 ID:8JLCPm4U.net
おれの36MTは手動アイストやな
40秒を超えるアイストだと効果大なので、長そうな赤信号の時のみ発動

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 19:42:41.87 ID:j+b3VNH4.net
アイストがある車にはそれに合わせた乗り方すればいいだけでしょ

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 22:24:12.36 ID:YKoo9pDC.net
ソリオのハイブリッド+AGSは互いの欠点を補うかたちで絶妙に走りがスムーズだった
まさにスズキにしかできない乗り味でコスパも高いので次期アルトはハイブリッド+AGSありえるかも?

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 22:38:51.91 ID:Y9A46R76.net
変速の補助は1-2-3だけで良いからコンパクトにならんかな
リチウムイオンバッテリーのサイズしか変わらんだろうけど

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 22:46:26 ID:2i8zlixd.net
アルトとソリオで重量も違うし、モーター自体も小型化低出力化出来そうな?

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 00:32:36.13 ID:KgoLPpVm.net
さすがに次期アルトもこれ以上軽量化見込めないな
糞規制によってカーテンエアバッグ標準化もしなアカンし
ハスラーも重くなったし次期型は20キロ重くなると予想

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 00:34:53.35 ID:oH2kWQOk.net
その辺は他社も同じなので相対的な軽さで勝負していこう

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 01:04:24.50 ID:ZHn2VAG0.net
年内古いモデルチェンジくるかな

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 01:04:41.03 ID:ZHn2VAG0.net
フルモデルチェンジだった

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 01:33:33 ID:CvZmie3L.net
びっくりしたわ

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 07:10:14 ID:18O2kZtr.net
エンジンをデュアルジェットにしてカラバリを増やせばまだ5年はいけるだろ

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 07:32:13.43 ID:18O2kZtr.net
>>281
アイストはデメリットのほうが大きいから新型ヤリスでは採用しなかったんじゃないかな
再始動時のエンジンへのダメージとかスラッジが発生しやすくなったりオイルの希釈とか

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 08:05:43 ID:5dGGTkpG.net
>>294
何のためのデュアルジェットか、理解せずに言ってるだろ?

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 08:17:14.67 ID:18O2kZtr.net
デュアルジェットエンジンはインジェクションを倍にして熱効率を上げたんじゃないの?

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 08:43:13 ID:2K+x0bOE.net
フルモデルチェンジでMTにもデュアルセンサーブレーキサポート付くのかな
スイフトはスポーツ以外のMTにも付いたようだけど

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 10:44:07 ID:orkYTFpw.net
次期アルトが二気筒エンジンだったりしないかな

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 11:35:32 ID:E0XbLhm4.net
とりあえずオプションでスペアタイヤを床下に付けられるようにしてほしい

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 12:58:40.92 ID:jMuqrcZF.net
カタログで、リアトレー下の小物入れにスニーカーを
収納してる写真があったので、こりゃイイなと思い
やってみたら全然寸法が足らんかった、
靴サイズは26.5。ある種の詐欺だな(笑)

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 12:59:39.87 ID:CvZmie3L.net
テンパータイヤでもいい

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 12:59:50.95 ID:5dGGTkpG.net
>>297
1つのインジェクターに微量域用のノズルと通常域用のノズルが付いてる
排ガス規制の制御と相まって、モッサリとしていた初期型のスイフトの出足の加速を改善した

モッサリ加速の改善策としての、デュアルジェットインジェクター
高性能化のためでは無い
元々モッサリしてない車に付けても、無意味

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 13:23:15.63 ID:66r1QvyJ.net
これワイドレンジ対応の高性能なノズルがまだ高いから導入した措置だから
他所で採用が増えてトータルコストが下がれば即廃止の技術

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 13:35:47.45 ID:n7cMv3pY.net
>>281
アイスト減ってるの?
あれだけでリッター2qの燃費改善になるのに

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 14:15:43.60 ID:dQbK+FNv.net
現行はまだ普通に売ってるからチェンジは早くても年末かな

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 14:38:41 ID:HFgoUhaJ.net
6年かぁ
次はどう変わるか楽しみだな
更に低燃費を目指すのか、ちょっと豪華になるか
個人的にはよりストイックが希望!

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 14:44:54.41 ID:dQbK+FNv.net
エスプレッソベースはちょっと勘弁かな
しかしイグニスみてるとSUV風味にしてくる可能性も高いんだよなあ

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 17:48:55.62 ID:si4ZiPib.net
>>299
次元!乗れ!

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 17:53:54 ID:zguK9gbl.net
待てこらルパァ〜ン!!

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 18:12:55 ID:E0XbLhm4.net
マルチ800EVのイラストみたいな雰囲気になってくれたら個人的には最高なんだけどな

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 19:07:27.68 ID:cVP5MZKh.net
>>301
俺の36アルトにはリアトレーなんて見当たらない…ましてやその下の小物入れなんて

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 19:25:07.57 ID:6H9xMFM8.net
>>308
グリル変えれば全然イケるで

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 19:27:10.81 ID:5MyYLnS7.net
肉が焼けるの?

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 19:35:53 ID:V6uYW6cP.net
焼く前から勝負は始まっとるんや〜

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 20:00:58.42 ID:5MyYLnS7.net
スーパーで買った肉が家に着くころには食べられる
廃熱利用でエコ
アルトでよかったー

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200