2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スバル】 R1 part36 【てんとう虫

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:35:05.82 ID:du5n7Hxf.net
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル入魂の軽、R1を語るスレッドです。

かわいいスタイルに低燃費
軽自動車界のスプリンター

みんな仲良く語り合いましょう

前スレ
【スバル】R1 part35 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580356844/

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 09:42:19.85 ID:L1hAny7J.net
Sの方が圧倒的に乗ってて楽しいけどね
高速乗ったり遠出しないならRでもいいかと

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 10:35:05.35 ID:rLXJdiRQ.net
ステラでもSCモデルは90万円くらいするのう。

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 11:01:49.51 ID:L1hAny7J.net
ステラで90万はかなり状態良くないとな

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 11:08:17.34 ID:qFXnlN04.net
悩むならS買った方が後悔ないとは思うけど、中古車の流通が多い車種ではないから
Sで探しつつ、条件のよいRがあれば選択肢に入れてもいいかもね

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 14:38:57.63 ID:HAEYJZG2.net
運転席パワーウィンドウのスイッチの調子が悪くなってスバルに見てもらったら部品交換で約15,000円
うーん、なんだかなぁ

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 15:48:12.17 ID:L1hAny7J.net
プラ棒破損が原因でしょ?
電気的に壊れたわけでもないのにASSY交換はしたくないよね
多くの人が壊れてるし欠陥商品と言っていいぐらいだ
オクで中古を買うか、自分でプラ棒作って直すかが現実的

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 16:42:21.55 ID:HAEYJZG2.net
>>54
そうそれ。
パキって音がしてスイッチがガバガバになった感じ。
平成18年式だから今までよくもった方か…

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 17:11:01.02 ID:N2pSzT0v.net
不器用でも自作で簡単に直せるよ

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 21:09:56.85 ID:bAcv8kd9.net
プラ棒はちょこちょこグリスアップしないとグリスが固く劣化して折れる。
やはりシリコングリスかプラスチックグリスがいいかもなぁ。
ホンダのラバーグリス付けたから替えた方がいいかな。

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 21:26:22.04 ID:qFXnlN04.net
中間で止め難くなってる人は早めにグリスアップした方がいいかもね
それでもプラだからいつかは折れるだろうけど

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 08:16:43.22 ID:zPQIjb14.net
中津スバルの社長は「R1はFFのNAこそ至高」と言ってる

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 09:29:10.84 ID:GIxvM4E/.net
Rの利点はクルコン付けれることくらい

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 10:01:10.12 ID:kD6pQngl.net
Rはいいエンジンだ。
しかしNAだからパワーがない。エアコン付けるともっとひどい。
スーパーチャージャーのSならそのネガティブがほぼ解消される。
つまり、力こそパワー。これが現実だよ。

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 10:02:53.32 ID:zPQIjb14.net
速いのがいいならそもそも重いR1はやめた方がいい
Sでも決して速くはない

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:01:48.99 ID:X8HBbgmc.net
またR海苔の嫉妬か
ほんとダッセーな
中津の社長のチンポでもしゃぶってろ

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:09:56.06 ID:zPQIjb14.net
R1が失敗作で終わったのは、後からSだのeだのヘンテコリンなヤッツケ仕様を追加して評価を下げたせいだよ

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:17:20.49 ID:rty2Qzjo.net
時代に合わなかったんじゃ?
後から再評価されてプレミア付いてるし

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:24:25.37 ID:OQJZDUv6.net
再評価されてるか?
例の紋切り型記事には時々なるけど、世間の評価は変わってない気がする

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:30:08.74 ID:zPQIjb14.net
R1唯一の美点はデザインだった
それがボンネットにポストというスバヲタアイテムが加わった途端に
一気にオタ臭の強い変な車になってしまった
唯一の救いはキモヲタブルーが追加されなかった事か

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:51:24.37 ID:ZbD6Y0FA.net
そもそも教祖様のお言葉みたいなのをありがたがって根拠に上げるヤツこそキモオタっぽいw

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:21:27.87 ID:X0kaxJiL.net
Sはいい。こんなムダな車今後でない。

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:22:15.17 ID:GIxvM4E/.net
Sを腐すのではなくRが至高だという根拠をあげないと

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:25:40.57 ID:AfMYvaWj.net
モリドライブレスキュー入れたらエンジン音バチボコ静かになった

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:55:22.23 ID:yBvxiB1G.net
郵便ポストが有るからS買ったよ
愛嬌のある顔が好き

別に高過給されてるわけじゃ無いから嫌ならRのボンネット移植すればいい
サンバーなんてインタークーラーレスだし

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 15:54:28.35 ID:koKdT15w.net
しっかりドアが閉まってる筈なのにどこからか隙間風が入って来るんだけど…

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:07:14.07 ID:YLbDut1X.net
ドアノブだよ
そもそも車には通気口があるし気にしちゃいかん

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:26:35.98 ID:dRlV6FRz.net
SかRかよりも、今ここで拾われないと解体されていく運命の個体の方が多いだろうから
興味がある人は保護してあげてって感じ。

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:06:12.66 ID:Ym9uOjQs.net
最終型が2010年4月だからな。後3年
ぐらいでかなり減るだろな。

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:12:03.98 ID:qOLk7ctq.net
今のうちに交換できるとこは交換して予備パーツも買っとけよ
解体車も減ってきて中古部品も少なくなってきてる
R1はともかくR2やステラ乗ってる人なんて丁度10年で廃棄するタイミングだから

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:51:40.59 ID:PdBe3jq5.net
>>77
ステラは中東と東南系の外人が乗ってる。

79 :101:2020/10/18(日) 01:43:38.22 ID:PUoQdzJ3.net
うちの周り今もめっちゃいっぱい走ってるよ、謹製ステラ
サビの心配が必要な土地なので、あと3年保つかどうか

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 10:58:33.48 ID:/H7eMx0z.net
>>45
問答無用で前期Sをお勧めするよ(^^)

さもなくば格安のi。

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:05:26.77 ID:R8tTl1pJ.net
お店だとふっかけてるけど買い取りはほぼ査定0の車だから
ヤフオクならRなら5万円〜、Sでも15万あればまともなのが買えるよ

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:14:54.94 ID:D913kM+J.net
それまともかどうか当たり外れの博打だろw

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:20:40.39 ID:R8tTl1pJ.net
お店で買っても博打なのは一緒
R1で保証付きなんてなかなかないし、保証なんてあってないようなもののお店も多い
ヤフオクでも業者出品ではなく良い評価100%の個人出品のものを買えばまず問題ない
お店に買取査定出したら0円ですとか、処分料いただきますと言われた人が
5万円でも売れればラッキーとか、廃車にするのは忍びないから安くても乗ってくれる人に譲りたいとか
そんな感じで出品してる

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 12:12:59.86 ID:seso8pKC.net
オクの個人間売買で車かう気はおきんなあ
博打の度合いが違よ少なくとも素人さんに薦めていい手法じゃない
玄人さん同士ならご自由に

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:34:31.49 ID:CoiBi/lz.net
ゴミでも笑える金額ならネタにはなるなw
鉄くずとしてみてもアルミホイールだけで5000円くらいになるからそう言うので取り返せるかも

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:41:42.15 ID:R8tTl1pJ.net
お店なんてタダで仕入れて30万とか40万で売ってるんだぞ
バカバカしい
だったらヤフオクで個人から5万円で買った方がいいよ
5万円なら万が一ぶっ壊れても諦めがつくだろう

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:42:35.97 ID:R8tTl1pJ.net
ちなみにR1の業者オークションの相場は程度良くても9000円くらい

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:43:38.13 ID:R8tTl1pJ.net
それを30万とか40万、あくどいところは60万とかでしれっと売ってる

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 17:02:46.30 ID:F/qaLJgI.net
CMガンガンやってる大手中古車屋でもクソ個体とかザラにある
無知な客からは諸費用とかボッタくろうとするとこあるしw
生産終了して10年も経つ車を買うんだから中古車屋にしろオクにしろ
自分で見て判断してリスクを負う覚悟を持たないとね
スバル認定中古車SUGDASで買えばまー安心かも、当然高いけど

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 17:08:35.25 ID:KPilz+Bo.net
太田市の中古屋でぼったくられたわ
探すにも時間なかったからしょうがないと手を売ったけど2度と関わりたくないわあの車屋とは

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 17:36:12.85 ID:bC+5flTf.net
納得してぼったくられたならもういいじゃん
時間を買ったんだろ

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 20:01:23.48 ID:Bt7CweM5.net
今からこの車買うのは、後からかなり
修理代かかるよ。買う時にホイールハウスよく
見ないと錆てるのが多い。
これじゃなきゃ、金が余ってるとか、
駄目だという人以外おすすめしない。

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 22:11:26.66 ID:h3AqjquM.net
>>86
こんな旧車を仕入れて点検整備して(高確率で保証期間内にトラブルだろう)保証つけて磨いて販売するんだから
ただで仕入れて30万で売ってもほぼ利益無いだろ
君は商売というものを知らなすぎる
商品化するのに人件費も部品代も相当かかる

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 01:50:06.36 ID:h1YwxDA5.net
中古仕入れたらそのまま売れると思ってる人いるよな
商品化にメカニック1人を1日使ったらそれだけでざっくり8万円かかる
1日じゃ済まないからもっとかかる上に交換部品代も必要

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 06:50:46.82 ID:GPfiYszZ.net
簡単に儲かると思うなら文句言わずやってみればいいのよ

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 07:13:09.37 ID:9M4Xc14F.net
このスレに限ったことじゃないが業者には問答無用で性悪説って人多いよな

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 09:51:15.22 ID:BEicTEkz.net
良い業者もいるし、悪い業者もいる
人と車を見る目が大事だ

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 10:10:50.22 ID:hsatTQFU.net
そうなんだけど、そこが難しいのよねー

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 21:06:56.70 ID:xFbu7aQX.net
疑いの目で見られたらいい人も態度変わるよ当然だけど
価格と車の目視点検で判断して外れ引いても自己責任と笑える人だけ中古に手を出そう

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 23:23:36.76 ID:WizWrxu0.net
実際悪い業者なんてあんまないよ
そりゃプレハブの店はダメだけどさ
大半が普通の業者

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 00:14:49.22 ID:6tWZsmVS.net
>>100
ハズレ引いたわしの悪口やめてや

納車かなり遅れる
納車前日になって購入時に頼んでおいたスタッドレスの履き替えナットがないから出来ないと言い出す
取り入ったら頼んでおいたヘッドライトスチーマーやってない
ガラスコーティングめっちゃ雑
ステアリングのセンターめっちゃズレたまま

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 06:10:15.38 ID:eKzKrG6z.net
そういうのって事前に評判調べて店の人と話して違和感感じなかったんだろうか
ステアリングセンターずれるってラリーでもやったか事故車だろ

一応最低基準満たしてる店は黄色い看板が絶対にある
https://clicccar.com/uploads/2020/05/glossary_dailycheck_05-20200501215630.jpg
これがない店は99%地雷と思っていい(250cc以下の二輪のみを扱う店を除く)
安全性に問題がある状態で販売されたら認証番号と事業者名所在地添付して国土交通省に通報してね

あと建屋がプレハブでない
プレハブの怪しいとこは先払いすると夜逃げするw

できれば自動車整備振興会に加盟していてリンクに記載されてる店がいいよ
これは参考に東京支部(あなたの街のクルマやさんから)
http://www.tossnet.or.jp/
こういうとこならやっべーとこは振興会通してクレームも入れられる

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 09:03:30.72 ID:9CGE6uyE.net
R1でラリーw
誰がやるんだよ?w

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 09:19:10.33 ID:KX20hBbD.net
先祖のヴィヴィオはラリーの常連だった(サファリラリーで一時総合4位→ゴール時点で総合12位)しラリーなんて何でも出れるからな
ヴィッツなんかも多く走ってるしリーフも走ってる

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 11:58:42.58 ID:9CGE6uyE.net
>>104
ラリーやってたし知ってるよw
それはそれぞれ理由があるんだよ
誰がR1でラリーやるんだよ?w

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:25:56.65 ID:AVqm5lB4.net
ホイールベースが短か過ぎて直進性悪いからラリーには向かない。

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:27:00.79 ID:hLbxN34r.net
向くとか向かないじゃなくて好みの問題でしょ
ベスパでパリダカ出る人もいるし

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:37:55.24 ID:AVqm5lB4.net
屁理屈こねても実際に居ないんだからそう言う事。
何を言ってもその好みにさえ選ばれない。

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:50:02.23 ID:l1EJuvIW.net
何怒ってるの

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 17:03:22.05 ID:FTxCKW+q.net
車検の代車がプレオプラスだったんだが、
R1よりうるさいのな。

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 21:43:03.62 ID:fN8cOqtZ.net
そりゃそうだよ、イマのクルマとは言っても3気筒だもん

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 02:18:03.66 ID:cL47trHm.net
プレオプラスってミライースだっけ?

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 03:42:27.73 ID:0GgNk1yx.net
プレオプラスはミライースだね
トヨタのピクシスエポックも同じOEM車

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 15:15:24.54 ID:jpUy8C/m.net
もうスバル自社で作らないなら軽自動車なんか販売すんなよ。
OEM とかやめろよ。手抜きに見えてなんか腹立つわ。

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 15:29:34.46 ID:WmL9qe2c.net
ちゃんとスバルのはスバル仕様でちょっとだけ仕様が違ったりする

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 07:43:17.66 ID:G/9yaR4q.net
高すぎた志が仇!? 理想と現実のギャップに苦しんだ日本車5選
スバルR1:居住性よりもデザイン追及
https://bestcarweb.jp/news/209154

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 08:53:27.97 ID:GAMHKUkQ.net
いろんな意味で余裕が無いと乗れないよな

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 09:55:41.04 ID:QkEaLsGh.net
A型プレオから乗り換えた時は運転席に余裕を感じたものだ
幅はプレオよりあったし
5ドア→3ドアになったので使い勝手的には若干、不便だったかな

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 10:59:34.95 ID:BwbSwaxg.net
所さんの様にな。

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 13:14:45.42 ID:8Hfa6Ndu.net
全く不便を感じないけど
人もおかんと彼女くらいしか乗せないし基本一人乗りだから
これで車中泊しながら北海道巡ったり楽しんでるよ
逆に便利すぎて親のセダンとか年に1回も乗らない

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 13:18:00.18 ID:OkNdQbQc.net
このサイズになれちゃうともう戻れない…

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 14:38:45.24 ID:3+EiUY5i.net
縦横目一杯なうえに四隅が角ばってる軽ばっかりじゃね…

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 23:06:00.23 ID:q1igC98s.net
>>120
彼女!?

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/27(火) 06:00:00.68 ID:KQCs+LP9.net
学生時代に買って今だに持ってるから女はそれなりに乗せたわ

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/27(火) 20:49:52.34 ID:ydNv08vD.net
>>124
文句言われたりしなかった?

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/27(火) 23:20:45.73 ID:2Q0BRFLq.net
結婚した時に買って、今でも家族4人乗せてるぞー

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 06:52:14.10 ID:bU4XTTWA.net
>>125
いまどきの子で車がどうこういう人はまず居ないよ
むしろ二人乗りだったらR2より広いしな

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 07:43:00.98 ID:sJ7+KIwE.net
どういう条件?

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 17:50:24.09 ID:H6+cbMS2.net
>むしろ二人乗りだったらR2より広いしな
ご冗談を!

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 18:08:20.36 ID:7Y5pyhvS.net
前席周りに全ふりしてるから前2席しか使わない条件なら一般的な4人乗りの非ハイト系の軽よりは広いでしょ
ドアも大きいし

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 18:22:04.49 ID:yO3NXscl.net
屋根低いしドア開けて走るわけじゃないし…

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 18:45:22.69 ID:xd47hPZo.net
ドアが大きい分乗り降りの時に楽なだけで広くはないだろ

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:14:03.61 ID:1xeUDAjL.net
ドア長いから気使うわ

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:30:06.68 ID:BpYotB3r.net
全長はR2と10センチしか違わないのにあの驚異的に狭いRシート周り見たら前席に空間を割いてるのがわかると思う
別に屋根は低くない

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:56:20.76 ID:/GIY+28l.net
R2はよくわからんがプレオと比べるとR1の前席の前後スライド量はかなり多い
自分の経験した範囲でいうとR1前席の前後方向の余裕度はプレオはおろか
ダイハツストーリアや日産3代目マーチよりも広いという印象。もちろん左右は別よw

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 20:10:53.34 ID:BFHmU1z4.net
俺のつんつんヘアはR2だと天井に触れないけどR1だとカサカサするよ

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 00:20:56.57 ID:+uqQy0h1.net
>>127
イケメンでも軽トラじゃナンパに成功しない説

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 06:39:12.58 ID:Y2sQajE+.net
>>136
え、ウニ頭なの?

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 06:47:50.13 ID:g7UnPKCX.net
惜しいのは左右のシートの背もたれの可動範囲が違うことだな
運転席はフラットになるくらい後ろに倒れるが前にはほとんど倒れない
助手席は逆に前には倒れるけど後ろにはそこまで倒れない
運転席シートを交換して休憩は助手席側でというのがやりにくい

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 08:17:45.04 ID:6+X/CJP/.net
それで2人乗りだとR2より広い理屈?

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 08:58:33.78 ID:Y2sQajE+.net
広いと思い込みたいんだろ。

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:04:07.96 ID:H0C1Di+d.net
前席周りは広い
後席周りは狭い
ただそれだけ

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:22:03.04 ID:BTXwDM/K.net
天井低いほうが広いの?

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:27:31.23 ID:0dwtvcBS.net
実質、1人乗り仕様だね、このクルマは
カタログに写真載ってるけど
助手席の背もたれがほぼ90度倒れて荷物置きになるのはそういうことだと思う

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:57:09.49 ID:V8urrw06.net
>>135
R2とR1のシートレールは同じものじゃないのかな?

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 10:24:31.95 ID:2Rvaxh0k.net
>>144
そんな機能今じゃ普通だけど他の軽は実質3人乗りなのか?

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 10:54:15.75 ID:0dwtvcBS.net
>>146
カタログの写真では助手席倒して1人で使ってる写真が載ってるから、そういう使い方を想定してるんだろう
他の軽は知らん

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 11:28:13.56 ID:2wY19gel.net
それは一人乗りの時も便利って感じでは?
実質一人乗りって言い方は飛躍しすぎかと

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 15:00:48.60 ID:zMH1HCy/.net
くどい
理解する気のない説明を求めるな

総レス数 742
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200