2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★32【NISSAN】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 00:31:52.98 ID:1DfM2Ark.net
≪前スレ≫
【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★31【NISSAN】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587473878/

≪参考サイト≫
・みんカラ−MRワゴン ttp://minkara.carview.co.jp/car/4184/
・みんカラ−モコ ttp://minkara.carview.co.jp/car/4469/

646 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 03:59:15.55 ID:ZRSwQnFY.net
M22Sのターボだけど燃費が悪すぎるよ、通勤に使うから俺はNAにしたいくらい

647 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/12(月) 09:15:06.27 ID:30IHvd9c.net
>>645
そりゃそうさ
今の車は燃費重視だから鉄をプラスチックにし遮音材省いて軽量化
それにエコタイヤ履いてれば更にうるさくなる
両立しない技術か知らんけど
画期的な新素材とか出てこなきゃ

648 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 08:56:27.88 ID:PbzSi7P1.net
まK6AエンジンのMG21や22と比べたら
同量の燃料で倍近い距離走るけどな

649 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/13(火) 08:57:37.82 ID:PbzSi7P1.net
あ、上の比較対象は最新車種

650 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 16:19:46.02 ID:hvEliGn4.net
>>646
ありがとう、参考になります。

>>616
今更だけど、エンジンオイルのよびは積んどいた方が良いと思う。
詰替え用シャンプーみたいな入れ物のやつ。

ちゃんとオイル量を確認せずに福岡岡山間を二往復したら高速上でエンジン壊れ
た。

651 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 17:10:11.58 ID:fjAMD1Uu.net
普段からオイル管理してないから減るようになる。
自業自得だな

652 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 17:16:10.44 ID:FiVpWzc3.net
いや、ちゃんとメンテしててもなるぞ、このエンジンは

653 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/17(土) 22:39:02.17 ID:bULIN94i.net
うちも15万キロくらいでオイル下がりし始めた。硬めの10w40の鉱物油で騙し騙し乗ってる。パワーシールドは全然役にたたなかったわ。

654 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 17:55:56.60 ID:G7XS45Ty.net
MG33Sモコの助手席Bピラー付近内から走行中ゴソゴソと音が出てるけど何やろうね?カバーが押さえつけたりシートベルト押さえつけたりしても音の出何処がさっぱり分らない。
いつもは運転してるから分からんかったけど嫁に運転させて助手席乗ってたら気が付いた。

655 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:10:45.26 ID:waKYfJjv.net
>>654
助手席の窓をほんの少し開けるとおさまらない?
うちのがそんな感じ。

656 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:26:30.55 ID:G7XS45Ty.net
それまだやってなかった!後でやってみるよ!

657 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 23:42:22.92 ID:U4LWAjUu.net
スマホホルダーが欲しくてクリップ式のホルダー考えているけど挟めるのか不安。
モコって2cmぐらいしか奥行きないでしょ

658 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/28(水) 23:47:12.85 ID:U4LWAjUu.net
クリップ式ってこんなヤツ
下部分の計器の部分に挟む所ってモコ奥行きないから挟めないのでは

https://i.imgur.com/wSAh4nR.jpg

659 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 00:58:28.66 ID:znSZfVX2.net
カロッツェリアの1din小物入れAD379の蓋部分がスマホ置き場として超おすすめ。もうスマホ挟む奴には戻れないわ。

660 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 12:15:07.33 ID:e9ALmV8Q.net
>>655
やはり言われた通り助手席の窓とリア窓でした。
ちょこっと開けるとゴロゴロした音が消える。
ドア内張り内部で何が起こってるんだろうね、窓を開けてゴロゴロ音が出て閉めれば音が止むなら理解できるんだけどね。

661 :655:2022/10/03(月) 12:29:58.69 ID:CtimtEql.net
>>660
やっぱり窓でしたか。
しかもリアもなんだね。
自分で運転していても気になるくらいうるさいからどうにかしたい。
内張り外して見てみるかなー。

662 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/16(日) 11:41:28.92 ID:QzghfMQm.net
車用のMagSafeだからなぁ

663 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/16(日) 13:24:17.46 ID:TSqUiBQ7.net
2018年式が10万位で売ってるけどモコ壊れますか?
エンジン振動とドア故障が持病らしいけど

664 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/16(日) 13:27:01.99 ID:TSqUiBQ7.net
2010年式

665 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/26(水) 08:55:48.91 ID:ZiWkGzoC.net
ドルチェターボからルークスターボに乗り変えたけどモコに戻りたい
燃費悪いし高速でふらつく
判断間違ったかもorz

666 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/26(水) 22:17:28.25 ID:XIc7SCc2.net
あれモコってそんな燃費良くないよねは

667 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/27(木) 01:38:22.39 ID:isYYupj0.net
スマイルにターボが出れば乗り換えたいなぁ

668 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/27(木) 09:21:46.53 ID:PauV0Kei.net
こいつの持病はブラケット折れくらいじゃないのか

669 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/28(金) 20:52:20.07 ID:xsNLrcAE.net
モコ以上にルークスは燃費が悪かったよ
車重1000キロは伊達じゃない!?

670 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/03(木) 10:41:35.16 ID:JnquW7w/.net
日本の秋 MRワゴンの秋
https://i.imgur.com/kShhr0j.jpg

671 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/13(日) 12:36:34.01 ID:ENqcuBYI.net
MG21S
錆が出たワイパーのアームと表面白化したフロントグリルを
半艶黒色で塗装したぞ。黒いとこが黒くなると見た目締まるね
研いで、脱脂、下地付けからきちんとやったから
多分この車の寿命まで保つと思う

672 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/29(火) 00:34:56.20 ID:9ebHno4A.net
MF33Sのターボ
ハンドリングいいわ~

673 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 05:26:55.76 ID:W9zKIOHy.net
遂に、オートエアコンに凍結マークが出てしまった
窓も一部凍り付いてるし、早朝出勤が辛い時期になったなぁ

674 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 12:51:50.17 ID:Ed0Jha6w.net
MG21
タービン逝ってしまった
乗換決定したが何にするか
20年間お疲れ様

675 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 15:23:53.26 ID:5LdVoos5.net
タービン交換

676 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 20:23:52.39 ID:9KxnJk77.net
MG21SのNA

677 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/08(木) 20:35:59.54 ID:KR5ptoS6.net
リビルトエンジン潤沢にありそうだけど、安くはならないか。

678 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 01:52:01.63 ID:C7cqiMTL.net
あと1年保ってくれ俺のタービン

679 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 07:33:47.53 ID:mUM0y642.net
m22Sなんですが走行中にたまに左後ろからブーンとモーター音がします、故障かと工場に聞いても常にしないとわからないと言われました。燃料ポンプかと思うのですがわかるかたいますか?年末年始に困ってます。

680 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 07:44:45.30 ID:t9BvfN7v.net
テラダユウヤ帰国

681 :674:2022/12/09(金) 16:54:39.44 ID:CufBudRR.net
数年前にオイル上がりで1気筒死亡
自分でプラグ交換と清掃やったけどまあ持病ありなんで乗換ますわ

682 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 15:53:22.07 ID:ny4Qf8r3.net
33乗りだけど、樹脂が白くなったので艶出しみたいなの塗った。
一時的にピカピカ!

683 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 17:43:35.99 ID:VkZ70cIy.net
バーナーで炙ると良いよ

684 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/12(月) 21:14:44.29 ID:ICRamMHn.net
焼きマシュマロみたいになりそう。

685 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/25(日) 11:02:06.08 ID:Fr6optll.net
メモ
mg22s
Android app
odb driver

アクセル開度とエンジン回転数が取得できるようになった

プロトコルは k-line7

686 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/25(日) 11:03:18.15 ID:Fr6optll.net
ステマで良いので
2万円以下の良い診断機はないですか?

687 :686:2022/12/25(日) 11:04:26.55 ID:Fr6optll.net
出来が悪かったら即返品するので Amazon プライム限定でおながいします

688 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/01(日) 00:44:36.25 ID:iSnKmYk+.net
Aliで安物買ったけど普通に使えるよ
3000円位

689 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/07(土) 19:36:33.28 ID:OdAW+zJA.net
昨日からアイドリングオフのマークが点滅してたからディーラーに見せに行ったらリチウムイオン電池が駄目になったんだって
距離10万キロも行ってないのになるもの?
修理12万もするんだが、同じ経験者いない?

690 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/07(土) 19:41:28.14 ID:L5GaqJkg.net
3代目だよね?うちはまだなってないけど助手席下の電池変えるだけで12万もするのか
電池だけで10万とかするとかは前に見たけど値上がりしたんかね
あんなの自分で外してつけるだけだからバッテリー交換より簡単そうだけどね

691 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/07(土) 21:31:34.98 ID:irj5uDQa.net
そそ。
流石にそんな出せないからヤフオクで漁る
自分で交換で消えればいいけど、消えなかったらどーしよ
点滅で走行に支障ないのかしら

692 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 11:51:47.43 ID:harYYu6r.net
交換しないと乗れない事はないから自分なら交換しないw

693 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 13:13:12.34 ID:yNIm6Fh6.net
アイドリングストップで節約出来るガソリン代を12万円分浮かす為に後何万キロ乗るのかって話しだな
今のハイブリッドではない普通のガソリン車からアイドリングストップ機能が消えて行く流れを見ると、トータルで考えればアイドリングストップ機能は無駄な機能なんだと思う

694 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 19:14:36.07 ID:OoC+FWES.net
689なんだが点滅してても問題ない?
それなら交換しないんだがw
オクで漁るのもメンドイし。

695 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 19:25:40.07 ID:lpUfPtGb.net
電池交換に12万円って、分解に手間がかかるのかね
走行に問題ないなら俺もそのままにする

696 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 19:52:08.18 ID:oQiKug/v.net
当該リチウムイオン電池単体でどれくらいの質量があるんだろう?
外して車体を軽量化した方がアイスト効かせるより燃費よくなったりして

697 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 20:06:08.19 ID:vpHbTHQK.net
部品番号は 96510-74P00 でいいのかな
↑で検索しても新品はhitしない
うちも8年目の3代目だからそろそろ危ないから覚悟しておかないとな

698 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 20:09:20.54 ID:vpHbTHQK.net
基本アイストOFFにしてたら点滅してても関係ないと思いたいね

699 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 18:28:54.51 ID:1lN6QnjJ.net
>>694
ディーラー行ったのならそこで聞いてみては?

https://www.google.com/amp/s/www.goo-net.com/pit/amp/shop/0903389/blog/335066
これ見ると結構面倒な事になってるな

700 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/09(月) 20:32:16.47 ID:mzIc48UT.net
新品部品2つで17万円の中古品を使って作業代も入れて2.9万円まで安くなるのか

701 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 08:56:10.78 ID:w4zLtNxP.net
>>665
ハイトワゴンは構造上高速で風に煽られるのと燃費の悪さは仕方ない
その引き換えに広々した空間を買うんだから
でも俺は身長165しかないからモコで十分だし、なんならアルトでもいいかな?

702 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 12:11:38.15 ID:hnzyrTyQ.net
この部品なんて調べれば出てきますか?
軽くニッパーで傷つけちゃったんだが。
ヤフオクで見ても全然見つからん
https://i.imgur.com/mKj9ZgR.jpg

703 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 20:08:08.54 ID:kxhKmsPt.net
久しぶりにバッテリー上がりした
もともとサンデードライバーで週一しか乗らないんだけど、寝正月で先週の8日は忙しくて乗れず今日乗ろうとしたらかからなかった
去年の夏もやってるから少し不安だね
1ヶ月で大丈夫なこともあれば2週間でダメなこともあるんだな

704 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 20:38:22.52 ID:b621b2qa.net
寒いからね今

705 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/18(水) 05:03:49.94 ID:NO2yU0hZ.net
年明けから乗ってないわ、早速エンジンかけてみようサンクス

706 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 13:15:10.42 ID:XAn2wzP1.net
ヒーター温度上がらなくなったMRワゴン3代目
10年目ダメになったかな?
助手席と運転席の足元の温度が違う

707 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/22(日) 17:12:03.71 ID:j/riwf60.net
バッテリー上がりした者だけど昨日ちゃんとかかって乗れてほっとした
バッテリー上がりは充電して最初にかける時が一番緊張するな
週末ドライバーも良し悪しだな

708 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 04:29:41.71 ID:I0NZZltW.net
車検で27万とか草も生えない…

709 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 08:43:04.79 ID:8BfJSFm1.net
>>708
どこでしてもらってる?
うちはDから町工場へ替えたけど、
スゲー安くなったよ。
交換部品も適当な中古を見繕ってくれる。

710 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 19:36:34.39 ID:I0NZZltW.net
>>709
13年目のモコのDの見積もり

シャフトブーツの交換が必要です
→少し高くなるけど仕方ないですね
もう純正品は生産終了してるんですよ
→そうなんですか
だから、ドライブシャフトごと交換が必要です(+10万円)
→!?

最後の流れが全然理解できなかった
想定外の値段アップのショックとそのドライブシャフトについてるものは何なの?今後ブーツが裂けたら都度ドライブシャフトごと交換なの?とか色々頭の中ぐるぐるして詳しく確認できんかった

代替品でいい感じにしてくれるなら町工場の方がよさそうね
実際純正品生産終了しちゃってるんだし

711 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 20:14:26.91 ID:xJJ2p2Vn.net
うちは15年ですが、12年くらいでDとは縁を切りました。買い換えさせるために高額の費用を請求してくるので。町工場の安さにビックリしたよ。

712 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 21:57:34.09 ID:7vOFXUUl.net
>>710
スズキに行ったらもしかしたらMRワゴンで部品出てくるかもね。


しらんけど

713 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 22:08:15.67 ID:TMYsPDpQ.net
>>710
同じく22のモコのダストブーツ破れでドライブシャフトごと交換になり9万以上掛かると見積りが出て車検通すの断念したわ。
ダストブーツ単体じゃもう部品が出ないんだって。Dの人も驚いてた。
保安部品なんだから供給の義務があると思うんだが。

714 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 00:35:31.94 ID:1wECcYlE.net
先日、うちのMF22Sのドライブシャフトブーツを自力で交換したよ
社外品の接着タイプだけど左右の部品代約8000円で済んだ
樹脂製の丈夫そうなやつ

715 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 00:39:58.13 ID:0r/mBHbR.net
>>713
まじ?
足回りなんて同じプラットフォーム
なら共通じゃないの?
k6a全体がオワコンなの?

mg22sで足回りがガコガコなり始めたけど捨てなきゃいけないのか?

ちなみに、スズキと日産で部品の値段は違うのかしら?

バイクと違ってかんたんにパーツリストが出てこないのが気に入らない。
サービスマニュアルも売ってない模様

716 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 01:27:00.37 ID:LlYYmxJz.net
脚回りがガタゴト言い始めたと思ったら
バッテリーの抑えが緩んでたでけでござった

717 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 18:46:02.39 ID:Q06KuwJ9.net
やけに後ろから共鳴音がするな燃料ポンプの故障かなと思ってたら、タイヤの空気圧を調整したら治ったから笑えないよ

718 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/26(木) 10:07:23.56 ID:T/ugTi9l.net
空気圧は奥が深い
指定空気圧も当てにならない事もある

719 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 21:54:44.23 ID:1F+fZ+4O.net
>>710だけど、他の所にもいくつか見積もりを取ってもらった

D:27万
オートバックス:14万
町工場:7万

それぞれ修理箇所が異なるものもあるけど、車検を通すのに必須と言ってる値段でこれくらい
町工場で日産にシャフトブーツの在庫を問い合わせて問題なく取り寄せ出来たと聞いて俺の中のDの信頼は地に墜ちた

720 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 23:33:53.76 ID:wNsU14K1.net
おそらく借地と思われる場所で綺麗な建物と何人か居る従業員を維持するのには
それなりの金額は必要になってくるだろうからね

721 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 23:49:11.20 ID:mh4+HdR9.net
その結果をディーラーに報告してなんて言うか聞いてみたい
じゃあ町工場でどうぞってかわされるだろうけど

722 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 10:24:27.77 ID:ZX/ub8W3.net
ディーラーは古い車の整備やりたがらないよな。
だから金額跳ね上げて客が断るのを望んでる。

723 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 17:18:00.78 ID:SZlvVtPM.net
HVだのEVだのは新しい整備業の免許が要るから
町工場はやっていけない所が出てくるそうな

724 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 20:30:18.49 ID:cTe8BFvK.net
ドライブシャフトブーツはスズキアリーナでもシャフトごとって言われたな
数年前のこと
分割式のブーツで交換した方が安上がり

725 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 20:31:31.71 ID:cTe8BFvK.net
あ、分割式ブーツでやってくれる整備工場ね
たぶん車検屋とかでも分割式でやってくれる

726 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 21:49:05.02 ID:FPJ32Iwl.net
うちは中古だかリビルト勧められたわ。5万以上したかな?

727 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 08:44:08.28 ID:CLqH8mHp.net
33もシャフトごと?

728 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 08:35:24.48 ID:cSRKx++k.net
整備に関する知識が無いと騙されてボったくられるよ

729 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 15:07:17.58 ID:hVLuuch0.net
>>695
おそらく新品の純正がクソ高い設定になってると思う
作業難易度は普通のバッテリー交換と変わらんガソスタ店員以下レベル
モノはどこまで持つかわからんがヤフオク中古が6000円で手に入る
保証付きのリビルトなら6万6千円

ヤフオク中古でごまかしつつ乗るかアイドリングストップオフで乗り続ける

730 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 21:03:03.72 ID:H7wbfKt3.net
最近スマートキーの認識が悪くなった。
普通にロック/アンロック出来てエンジンも普通に掛かるのだが、エンジン掛けたまま一旦ドア閉めて離れると戻ってドア閉めてもキーを認識しない。電池交換しても変わらず。一旦エンジン切って掛け直すと普通に認識する。何でだろ?

731 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 23:12:33.98 ID:HojWAvBy.net
エンジン掛けたまま一旦ドア閉めて離れる際に肝心のスマートキーがどこにあるのかがわからない
だから誰にもわからない

732 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 06:07:01.19 ID:sbDGtXBX.net
>>731
自分で持ってる

733 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 20:35:47.64 ID:Kohwd1kM.net
>>732
うん、そう解釈するのが普通だと思うんだよね。

734 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 21:09:18.53 ID:lKR/vZW9.net
エンジン掛けたままキー持ち出すと警告音うるさいやん

735 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 23:10:46.48 ID:cpi/3O/X.net
>>733
それな

736 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/17(金) 12:36:06.16 ID:DOuWmtla.net
うちのm22はキーを後ろ席においただけでかからんくなるんやが、そんなもんやろと思うちょると。

737 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 20:12:56.27 ID:OnHFp3U/.net
去年中古で買ったMG33S、タイヤ交換したいのだけどホイールが13インチなのだよね。
街乗りしかしないのだけど、多少お金かけて14インチにすると大きな変化あるかな?
タイヤは13インチならヨコハマのBluEarth-RV RV03CKにするつもり。

738 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 17:16:59.97 ID:Dir+Hn3v.net
常用軽自動車でインチアップなんかしたって何にも良いことは無い
RV用はサイドウォールが硬いからフツーのタイヤを薦める

739 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 20:40:16.95 ID:HDgJfzzB.net
MG33Sでもドルチェだから15インチ
db履かせてるけど14インチにしたいわ
ホイールの用意と処分がめんどいからしないけど

740 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 20:51:09.36 ID:phPmaKme.net
個人的には13インチの145mmのタイヤ幅ではMG33Sの車格には制動力に不安があるんじゃないかと思っている。
155/65R14を履いたワゴンRから145/80R13を履いたMG33Sに乗り換えた時に、強めにブレーキを踏むとABSが動作して、「このタイヤではグリップ力が足りない」と感じたのを覚えている。
その内、このタイヤなりのブレーキの踏み方をするようになったけどね。

今じゃアルトの最安グレードですら155/65R14を履いているんだから、安全性の優先するなら14インチを履いた方がいいと思う。

741 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 22:08:39.24 ID:xbrzs/gA.net
>>738
ありがとう。
でも一般論としてインチアップなんていい事ないのは当然知ってて、あくまでも15インチまで標準で履いてるグレードのあるMG33Sを13→14インチにすべきかというのを知りたかったのだよね。
なのでホント申し訳ないけど参考程度にさせてもらいます。

>>739
14インチが一番バランス良さそうに思うよね。

>>740
そう、不安感もあるし、タイヤが腰砕けになって安定しない感じもあるかなあ。
やっぱり14インチにした方が良さそうだよね。
今や13インチだとタイヤの選択肢も少ないので、14インチなら>>738氏の言う普通のタイヤも選び放題だしね。

というわけで皆さんありがとう!
これからも同志としてこのスレを参考にさせてもらいます。

742 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/25(土) 00:01:00.45 ID:Y01wJpu8.net
MF22Sターボ(純正アルミ14インチ)からMG33Sターボ(純正アルミ15インチ)に乗り換えた時はホイールサイズでの違いは固さくらいしか感じ取れなかったな
バネ下を軽くするとか動力性能upとかよりも乗り心地良く静かにしたいから、重めの14インチホイールが欲しい

13インチだとレグノやdbが確か選べないんだよな
165/55R15よりも155/65R14の方がタイヤの価格自体も安く済むし14インチはそういう意味でもバランスが良い

743 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/25(土) 16:05:12.64 ID:BUTY4HhF.net
10年以上前のMRワゴンwitに乗ってる人は居ますか?
あのパープル色は綺麗だったよね

744 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 14:29:19.08 ID:Kmm77Nd6.net
>>743
乗ってる
パープルじゃないけど

745 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 15:08:19.49 ID:UloGhoSM.net
俺はベージュでボンネットの塗りがポロポロ落ちてきたよ

746 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 19:05:35.11 ID:GSX5FVkG.net
同じく塗装がポロポロ落ちてきたこっちのは錆びてだけど
悲しいけど買い替えを考えないといけない…

総レス数 881
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200