2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★32【NISSAN】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 00:31:52.98 ID:1DfM2Ark.net
≪前スレ≫
【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★31【NISSAN】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587473878/

≪参考サイト≫
・みんカラ−MRワゴン ttp://minkara.carview.co.jp/car/4184/
・みんカラ−モコ ttp://minkara.carview.co.jp/car/4469/

711 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 20:14:26.91 ID:xJJ2p2Vn.net
うちは15年ですが、12年くらいでDとは縁を切りました。買い換えさせるために高額の費用を請求してくるので。町工場の安さにビックリしたよ。

712 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 21:57:34.09 ID:7vOFXUUl.net
>>710
スズキに行ったらもしかしたらMRワゴンで部品出てくるかもね。


しらんけど

713 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/24(火) 22:08:15.67 ID:TMYsPDpQ.net
>>710
同じく22のモコのダストブーツ破れでドライブシャフトごと交換になり9万以上掛かると見積りが出て車検通すの断念したわ。
ダストブーツ単体じゃもう部品が出ないんだって。Dの人も驚いてた。
保安部品なんだから供給の義務があると思うんだが。

714 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 00:35:31.94 ID:1wECcYlE.net
先日、うちのMF22Sのドライブシャフトブーツを自力で交換したよ
社外品の接着タイプだけど左右の部品代約8000円で済んだ
樹脂製の丈夫そうなやつ

715 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 00:39:58.13 ID:0r/mBHbR.net
>>713
まじ?
足回りなんて同じプラットフォーム
なら共通じゃないの?
k6a全体がオワコンなの?

mg22sで足回りがガコガコなり始めたけど捨てなきゃいけないのか?

ちなみに、スズキと日産で部品の値段は違うのかしら?

バイクと違ってかんたんにパーツリストが出てこないのが気に入らない。
サービスマニュアルも売ってない模様

716 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 01:27:00.37 ID:LlYYmxJz.net
脚回りがガタゴト言い始めたと思ったら
バッテリーの抑えが緩んでたでけでござった

717 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/25(水) 18:46:02.39 ID:Q06KuwJ9.net
やけに後ろから共鳴音がするな燃料ポンプの故障かなと思ってたら、タイヤの空気圧を調整したら治ったから笑えないよ

718 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/26(木) 10:07:23.56 ID:T/ugTi9l.net
空気圧は奥が深い
指定空気圧も当てにならない事もある

719 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 21:54:44.23 ID:1F+fZ+4O.net
>>710だけど、他の所にもいくつか見積もりを取ってもらった

D:27万
オートバックス:14万
町工場:7万

それぞれ修理箇所が異なるものもあるけど、車検を通すのに必須と言ってる値段でこれくらい
町工場で日産にシャフトブーツの在庫を問い合わせて問題なく取り寄せ出来たと聞いて俺の中のDの信頼は地に墜ちた

720 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 23:33:53.76 ID:wNsU14K1.net
おそらく借地と思われる場所で綺麗な建物と何人か居る従業員を維持するのには
それなりの金額は必要になってくるだろうからね

721 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/27(金) 23:49:11.20 ID:mh4+HdR9.net
その結果をディーラーに報告してなんて言うか聞いてみたい
じゃあ町工場でどうぞってかわされるだろうけど

722 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 10:24:27.77 ID:ZX/ub8W3.net
ディーラーは古い車の整備やりたがらないよな。
だから金額跳ね上げて客が断るのを望んでる。

723 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/28(土) 17:18:00.78 ID:SZlvVtPM.net
HVだのEVだのは新しい整備業の免許が要るから
町工場はやっていけない所が出てくるそうな

724 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 20:30:18.49 ID:cTe8BFvK.net
ドライブシャフトブーツはスズキアリーナでもシャフトごとって言われたな
数年前のこと
分割式のブーツで交換した方が安上がり

725 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 20:31:31.71 ID:cTe8BFvK.net
あ、分割式ブーツでやってくれる整備工場ね
たぶん車検屋とかでも分割式でやってくれる

726 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 21:49:05.02 ID:FPJ32Iwl.net
うちは中古だかリビルト勧められたわ。5万以上したかな?

727 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 08:44:08.28 ID:CLqH8mHp.net
33もシャフトごと?

728 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 08:35:24.48 ID:cSRKx++k.net
整備に関する知識が無いと騙されてボったくられるよ

729 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 15:07:17.58 ID:hVLuuch0.net
>>695
おそらく新品の純正がクソ高い設定になってると思う
作業難易度は普通のバッテリー交換と変わらんガソスタ店員以下レベル
モノはどこまで持つかわからんがヤフオク中古が6000円で手に入る
保証付きのリビルトなら6万6千円

ヤフオク中古でごまかしつつ乗るかアイドリングストップオフで乗り続ける

730 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 21:03:03.72 ID:H7wbfKt3.net
最近スマートキーの認識が悪くなった。
普通にロック/アンロック出来てエンジンも普通に掛かるのだが、エンジン掛けたまま一旦ドア閉めて離れると戻ってドア閉めてもキーを認識しない。電池交換しても変わらず。一旦エンジン切って掛け直すと普通に認識する。何でだろ?

731 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/13(月) 23:12:33.98 ID:HojWAvBy.net
エンジン掛けたまま一旦ドア閉めて離れる際に肝心のスマートキーがどこにあるのかがわからない
だから誰にもわからない

732 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 06:07:01.19 ID:sbDGtXBX.net
>>731
自分で持ってる

733 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 20:35:47.64 ID:Kohwd1kM.net
>>732
うん、そう解釈するのが普通だと思うんだよね。

734 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 21:09:18.53 ID:lKR/vZW9.net
エンジン掛けたままキー持ち出すと警告音うるさいやん

735 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 23:10:46.48 ID:cpi/3O/X.net
>>733
それな

736 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/17(金) 12:36:06.16 ID:DOuWmtla.net
うちのm22はキーを後ろ席においただけでかからんくなるんやが、そんなもんやろと思うちょると。

737 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 20:12:56.27 ID:OnHFp3U/.net
去年中古で買ったMG33S、タイヤ交換したいのだけどホイールが13インチなのだよね。
街乗りしかしないのだけど、多少お金かけて14インチにすると大きな変化あるかな?
タイヤは13インチならヨコハマのBluEarth-RV RV03CKにするつもり。

738 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 17:16:59.97 ID:Dir+Hn3v.net
常用軽自動車でインチアップなんかしたって何にも良いことは無い
RV用はサイドウォールが硬いからフツーのタイヤを薦める

739 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 20:40:16.95 ID:HDgJfzzB.net
MG33Sでもドルチェだから15インチ
db履かせてるけど14インチにしたいわ
ホイールの用意と処分がめんどいからしないけど

740 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 20:51:09.36 ID:phPmaKme.net
個人的には13インチの145mmのタイヤ幅ではMG33Sの車格には制動力に不安があるんじゃないかと思っている。
155/65R14を履いたワゴンRから145/80R13を履いたMG33Sに乗り換えた時に、強めにブレーキを踏むとABSが動作して、「このタイヤではグリップ力が足りない」と感じたのを覚えている。
その内、このタイヤなりのブレーキの踏み方をするようになったけどね。

今じゃアルトの最安グレードですら155/65R14を履いているんだから、安全性の優先するなら14インチを履いた方がいいと思う。

741 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 22:08:39.24 ID:xbrzs/gA.net
>>738
ありがとう。
でも一般論としてインチアップなんていい事ないのは当然知ってて、あくまでも15インチまで標準で履いてるグレードのあるMG33Sを13→14インチにすべきかというのを知りたかったのだよね。
なのでホント申し訳ないけど参考程度にさせてもらいます。

>>739
14インチが一番バランス良さそうに思うよね。

>>740
そう、不安感もあるし、タイヤが腰砕けになって安定しない感じもあるかなあ。
やっぱり14インチにした方が良さそうだよね。
今や13インチだとタイヤの選択肢も少ないので、14インチなら>>738氏の言う普通のタイヤも選び放題だしね。

というわけで皆さんありがとう!
これからも同志としてこのスレを参考にさせてもらいます。

742 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/25(土) 00:01:00.45 ID:Y01wJpu8.net
MF22Sターボ(純正アルミ14インチ)からMG33Sターボ(純正アルミ15インチ)に乗り換えた時はホイールサイズでの違いは固さくらいしか感じ取れなかったな
バネ下を軽くするとか動力性能upとかよりも乗り心地良く静かにしたいから、重めの14インチホイールが欲しい

13インチだとレグノやdbが確か選べないんだよな
165/55R15よりも155/65R14の方がタイヤの価格自体も安く済むし14インチはそういう意味でもバランスが良い

743 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/25(土) 16:05:12.64 ID:BUTY4HhF.net
10年以上前のMRワゴンwitに乗ってる人は居ますか?
あのパープル色は綺麗だったよね

744 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 14:29:19.08 ID:Kmm77Nd6.net
>>743
乗ってる
パープルじゃないけど

745 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 15:08:19.49 ID:UloGhoSM.net
俺はベージュでボンネットの塗りがポロポロ落ちてきたよ

746 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/01(水) 19:05:35.11 ID:GSX5FVkG.net
同じく塗装がポロポロ落ちてきたこっちのは錆びてだけど
悲しいけど買い替えを考えないといけない…

747 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 12:10:47.45 ID:peSpLdK/.net
うちのはパール! ヘッドライトのくすみが目立ってきたから磨く回数が増えてる

748 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 12:42:26.20 ID:0DE6JoTW.net
>>747
周りマスキングして、
インパクトレンチに丸スポンジつけて
コンパウンドかけてるわ
めっちゃ綺麗になる

749 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 06:29:34.02 ID:x0QjbEQr.net
>>748
いいね! 早速やってみる!

750 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 09:36:40.22 ID:XTFXNhlg.net
見える所よりも下回りを綺麗にしたい

751 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 11:22:35.68 ID:XnsV1RoB.net
スズキのFFは
ブレーキドラムにベアリングがついてるの?


https://i.imgur.com/uznDGXM.jpg

752 :751:2023/03/06(月) 20:46:50.03 ID:Y1FJvc/Z.net
>>751
自己レス
ブレーキドラム側にベアリングがついてる。
安く交換してもらえそう。

753 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 16:47:48.99 ID:KuFeIY1J.net
33の4WDなんだけど、訳あって1〜2インチ上げたい
専用のサスも無いのがつらい

754 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 20:12:09.06 ID:+h+MjKsJ.net
まず訳を聞こうか

755 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/22(水) 09:47:19.12 ID:M2vNvk4z.net
ブレーキドラムのベアリングはスズキの定番故障個所
対策はアクスルナット絞めたらナットを覆うように安い粘着力のあるグリスを水分防御目的で塗りまくる
スピンドルキャップに液体ガスケットでもシリコンシーラントでもなんでもつけて密封する

756 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/25(土) 15:00:45.90 ID:E8EliwfU.net
もうすぐMG33Sが納車されますが、買った車には所謂エネチャージがついているのですが
アイドリングストップを殺してもエネチャージの機能は働くんですかね?

757 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/25(土) 15:58:25.15 ID:lW2efwcP.net
はい

758 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 09:02:23.86 ID:JMWJuMCF.net
ご報告
MG22S 前期NA 標準13インチモデルに
おそらく軽トラ用のスズキ純正12インチホイールが入りました。145/80R12LT

取り付け前は155/65R14スタッドレス

変化
ぶにゅん、ぶにゅん
ひとクラス上の乗り心地

100扁平とか出してくれないだろうか?

759 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 23:08:20.10 ID:ykKqG9sT.net
MG22Sのターボですが13インチにダウンしても大丈夫でしょうか?
ホイールによってダメとかありましたら実際に履いたホイールを教えてください
よろしくお願い致します

760 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 09:02:13.08 ID:eBpqZSue.net
>>758
純正より小径狭幅扁平で空気の容量が減ってるから
耐荷重も低くなってるはずで気をつけて運転してね
貴重な実践報告さんきゅ

761 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/29(水) 09:59:11.70 ID:KEHXYCFZ.net
ほとんど大丈夫だよ
これ見りゃわかる

https://www.fujicorporation.com/h_fitting/?

762 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 09:27:48.52 ID:UjVsh4NL.net
>>759
中古タイヤ屋に、13インチはホイールセットでたくさんあります。
多分1万位
試し履きは無料なので買うつもりで試すと良いと思うのです。
インチダウンが気に入らなかった時のために 前のタイヤは残しておいた方がいいと思います

763 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/31(金) 11:46:11.18 ID:VMxP6frZ.net
>>761
>>762
情報ありがとうございました
14インチのままでも良いのですがアルミホイールも交換したいので13インチの方が安いかと思っています

あとアクセサリーカタログにあるリモート格納ミラーですがMRワゴンだとリモート格納ミラー単独であるのですがモコにはドアミラー鏡面自動下降とのセットしか無いので割高です
どうせセットならMRワゴンのオートドアロックとのセットの方が良いなと思っています
MRワゴンのオプションをモコに使われた方はいないでしょうか?
よろしくお願い致します

764 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/02(日) 23:34:28.34 ID:lfjgf8Px.net
言い方が悪いかもしれませんが
mg22sは15年落ちの車です
パワーウインドウのモーターや配線、ゴムモールがだめになってくるような世代です。
私はエンジンを載せ替えました(20数万円)が、トランスミッションが怪しい状態です。

去年だけでロアアーム、エンジンマウント、アッパーマウントなどを交換していて年間の修理代が5−6万円です。当方は必殺技(経費)が使える状況です。逆に言えば新しい中古車を買って固定資産をもちたくないのです。今年も4−5万は修理代が掛かりそうです。

あと5−6年はパーツが出るとは思いますが40-50万で5年落ち、80万で新古車(ワゴンRなど)のほうが良いかもなのです。
mg33からは電子スロットルになるらしいので燃費が15%は良くなるかもです。

私の住宅街燃費は11.7km/Lですが
友人の先代アルトは同一条件で20km/Lを切らないと言っています。

すでに中古車市場は下落が始まっているので
卒業も視野に入れたほうが良いかもです。

車の修理代に100万注ぎ込める富豪だったらゴメンナサイ
全角半角が混ざってスイマセン

765 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/06(木) 06:42:16.17 ID:yLZvpZMq.net
あまりに暗いハロゲンに恐怖してLEDライトをポチッたよ、週末の取り付けが楽しみ

766 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/08(土) 17:44:04.33 ID:ds0UbMT0.net
とうとうお別れ
ディーラーでボロ泣き
今までありがとう本当にありがとう

767 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/08(土) 18:53:47.86 ID:0YsPEUX+.net
>>766
マジで泣いたん?

768 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/09(日) 15:33:47.33 ID:xrs8cN5e.net
756ですLEDライト取り付けました夜道が明るくて快適です、ただかえって麦球のようなポジションランプが目立ってしまい悲しいです。

769 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/15(土) 09:15:35.87 ID:IaUqFVIf.net
最初はHIDにして、その後LEDにしたわ
色は白の6000K
ポジションもLED
夜バッグするとき暗いから後もLEDにした
ナンバー灯もLED
全部Aliで買ったけどトラブルなし
H4だけは調整が必要だったけどね

770 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/15(土) 12:31:57.05 ID:HrszsgJV.net
バックをLEDにしたが明るいけど光の向きが水平に近い感じなので
カメラに写る下の方はあまり明るくない
購入の際は光の向きも考えないといけないんだなとガッカリ@2代目

771 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/16(日) 15:54:28.93 ID:lF+mOU5Q.net
MG33Sターボ、初めて軽で高速乗って100km先まで行って帰ってきたけどめっちゃ疲れたわ
車体全体静音化してて足回りも交換したばかりだけど軽で高速はやっぱしんどい
軽で高速120km巡行してる車も見るけど凄いなと思う

772 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/16(日) 23:16:44.75 ID:xRmL3ck1.net
>>771
普通車だろうけど何との比較?
嫁さん用にMG33SのNAを最近買ったので、
それで高速使って片道50kmほど出かけようかと思ってるけど
疲れそうなら自分のプリウスαで行こうかと。

773 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 03:41:34.72 ID:dxBpPgdm.net
電球の交換だけどさ、針金のクリップが難しくないですか?見えないから手探りだしなんとなくハマったんですけどね。

774 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 07:58:46.61 ID:kkpMPZRW.net
>>773
うんうん、おれも先日交換したけど見えないから当てずっぽう。
とりあえずちゃんとついたからいいかなと。

775 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 08:17:56.60 ID:QvCmx2fS.net
>>772
2リッター以上のSUVとの比較で東名東京側⇔静岡側走っての感想
うちのMG33Sはもうすぐ10年だし、2台の維持費勿体ないから軽だけにしようと思ったけど高速での遠出ならやっぱ普通車もあった方がいいなと思ったわ
60キロ±で流れる道路ならMG33Sターボでも全然大丈夫なんだけどね

776 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 11:28:53.51 ID:pMrSiMRN.net
2代目モコで千葉から長崎まで帰省で走ったけど、極端に疲れたってことは無かったな
大型トラックが80km/hで走ってるから、それに合わせてのんびり走って
2時間から3時間走ったら休憩を取れば良い

777 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 14:34:44.70 ID:PcVZ+Na+.net
千葉から長崎は凄い
1200キロくらいあるんかな?
乙でした

778 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 15:09:07.36 ID:31eb5ZW4.net
地方への移動って高速代とガソリン代の方が格安航空券より高いよね
4人5人でワリカンするといいんだけど、時間もかかるしね

779 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 15:19:14.07 ID:nqNAdkj3.net
>>776
あのシートで疲れないの?
シートの背もたれを起こしても寝すぎで腰や背中が疲れる

780 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/17(月) 21:40:32.51 ID:mGY8MHps.net
寝すぎと不平を言うよりも
布団で角度を付けましょう

781 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/18(火) 04:17:53.30 ID:4Vu4Hj2p.net
>>779
顔の横にピラーが来るのが嫌なので、シートは起こしてるよ
なので背もたれにはほとんど体重をかけて無い状態で運転してる

782 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/18(火) 09:01:03.10 ID:sHwqTboi.net
真横にピラーがあった方が生存率が多少上がる

783 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 00:33:00.33 ID:q9HYwZPI.net
工場出荷時13インチで通年14インチスタッドレスから
12インチ貨物タイヤに変えた民だけど

心地よいのは50km/hまで
60kmでタイヤからの騒音が気になり

タイヤのグリップに常に怯えるバイク乗りだからかもしれないが
高速道路80km/hだとフワッフワッでタイヤ設置感0とエンジン音+タイヤ騒音で怖い。

下道を制限速度以下でちゃんと走れる人には良い選択

14インチの中古5年落ちスタッドレスのほうが80km/h高速で九州東京往復したけど安心感あり

サスダンパーは交換歴無しの15万キロ
mg22sは窓を開けてるときは40km/hまでが楽しく走れる車

784 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 10:58:36.40 ID:xzAGVcN8.net
>>783
> mg22sは窓を開けてるときは40km/hまでが楽しく走れる車
K6Aのほうがエンジン音良いし(<個人の感想です)
たまに2速固定で高回転まで使ってみたり

785 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 16:55:16.13 ID:RZbjSTpS.net
k6aクーラント交換したんだけど
プラスチックのドレンコックの締め付け具合が心配
適当に手でぎゅくらいでええの?

786 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/04(木) 09:56:34.03 ID:Wxmuy8A7.net
mf22s、mg33s両方乗ったけどエンジンはk6aのが好みだったな
mg33sは低速域のギクシャク感は何年乗ってても慣れない

787 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/13(土) 03:28:49.98 ID:XE6maz1W.net
エンジンよりミッションの違い

788 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/15(月) 13:08:47.63 ID:QYQNCYTh.net
cvtはやだな

789 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 15:51:36.36 ID:VgkOeKF8.net
>>771
これまじ?言うてもR06A+ターボでしょ?
速い速い言われてるアルトワークスやハスラーターボも同じでしょ?
もう軽じゃ何乗っても無理ってことじゃん

790 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 21:37:38.86 ID:V0Ds1lxQ.net
>>789
無理じゃないよ。
nwgn持ってるけど、高速快適だよ?

791 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 22:19:34.11 ID:VXj1l4PM.net
スズキは遮音にコスト掛けないからね
もう年式も古くてエンジンマウントも厳しかろうよ

792 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/15(木) 08:18:35.44 ID:hdzsUu0Y.net
大粒の雨でトタン屋根の音がするのは前に乗ってたスイフトも同じだったから全く気にもならない。

793 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/16(金) 17:56:02.40 ID:aYRy6HR+.net
雨の打ち付け音が気になって天井をデッドニング
雨の跳ね上げ音が気になってタイヤハウスにラバーチッピング塗布とインナライナーを制振+遮音
スズキはペラッペラで制振、遮音、吸音に力入れてないから効果はわかりやすい

794 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/04(火) 17:59:22.69 ID:BcdSQt4P.net
2代目は13インチだからタイヤの選択肢が少ないよな
エナジーセイバーの固めの走りは悪くはないけど、いろいろ試したい

795 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 06:48:43.82 ID:IsdSx1uo.net
新型MRワゴンかと思ったCM、三菱デリカミニだった
しかもお値段2WDが180万円〜4WDの220万円
スイフトスポーツより高い

デリカミニのフロントってMRワゴンに似てないかなあ

796 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 16:48:23.94 ID:or4PQ4HM.net
デリカミニはランドローバーディフェンダー
MRワゴンはフィアット500

797 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 17:49:27.35 ID:x1ElKuIF.net
フィアット126だろ

798 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/10(月) 00:17:53.23 ID:OIuKsefn.net
運転席のドアのボタンが取れた…。

799 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/10(月) 10:03:46.02 ID:ojJTUfGV.net
うちのはそのボタンが加水分解でベタベタになった

800 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/11(火) 18:17:01.39 ID:6jYzo9gX.net
age

801 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/12(水) 13:18:26.10 ID:wUC4K3EO.net
test

802 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/27(木) 09:55:40.13 ID:JosI4CJS.net
ルームランプのゴースト点灯ってのを初めて体験した
そんなの知らなかったから焦ったけど、次の日にはもう症状でなかった

803 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/28(金) 00:00:11.27 ID:SCjF5SS1.net
キーレスがエラー出て、ネットで解決方法見つけたけど
キーレス一つしかないから使えない技だった…。

804 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/30(日) 21:06:54.71 ID:DyxJNd5o.net
初代は全くと言っていいほど見かけなくなったね
2代目もここ3年くらいで激減してる印象
自動車税上がる直前の3代目だけどそろそろお別れだわ

805 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/31(月) 13:21:59.16 ID:3/HXMQPP.net
スレチだったらすまん
mg33sに後付けでフォグ付けようと思ったらステーは合わないわ、ベゼルもケガキ線なぞったけどこんなデカくないんだが購入したやつが違うの?
mg33s用て書いてあったんだけど

https://i.imgur.com/cDgZll0.jpg

https://i.imgur.com/LpyLUqw.jpg

806 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/31(月) 14:28:25.34 ID:G/dZSEL6.net
ドルチェ用かそうでないかの違いじゃね
前期・後期とかの違いかもしれんから各モデルの画像検索して確認してみたら

807 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/31(月) 18:36:56.14 ID:7HzpdrIh.net
確かによく調べたらドルチェのやつだったわ。まさか違うとは思わなかった
ありがとう

808 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/03(木) 00:09:03.43 ID:s6aoKMZ1.net
今22なんだけど
CVTがいやで次33にするかまよう
また22の安いの買うかな
k6aの整備にもなれたし

809 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/03(木) 06:29:18.68 ID:CngFsY+4.net
>>808
CVTが嫌ならジムニーかエブリィに買い替えしたらいいべ!

810 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/06(日) 15:50:24.70 ID:Ngd/6yep.net
>>804
うちの地元(裏日本)だと2代目3代目はうじゃうじゃいるよ、初代もまだちょくちょく見る(ただ初代はさすがに塗装がやれてることが多い)
俺のは2代目だけどこれだけたくさん走ってるなら中古パーツも豊富だろうと思ったから買ったw

811 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/07(月) 01:19:47.06 ID:Ey8nw5tZ.net
安くて目が釣り上がってなくて古すぎず内装安っぽすぎずの軽自動車はこの車と・・・・二代目ミラジーノくらいかな?

総レス数 881
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200