2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★34台目

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/06(水) 14:25:25.09 ID:7mdtN2Xj.net
HONDA N-WGN
https://www.honda.co.jp/N-WGN/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201907/

   |   |
   | \ |
   |   |

    W G N

 2019.7.18 DEBUT

※前スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★33台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1628574798/

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 20:03:55.44 ID:lZYbwvYs.net
ブレーキホールドイラネ論よく出るけど
ACCの方がいらないだろ
街乗り近距離メーンの軽自動車ユーザーで、欲している人がそんなにいるとは思えない
明らかに過剰装備だと感じる

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 20:05:48.31 ID:iaEbMGih.net
納車後にオフにした機能
電パ自動作動機能、オートハイビーム、アンサーバック音

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 20:08:59.04 ID:iaEbMGih.net
>>582
渋滞追従機能付accは街乗りでも十分使えるけど??

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/10(水) 20:17:09.95 ID:/UarWPq/.net
>>580
クリープ欲しい時だけオフれるし結局は慣れだと思った

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 01:07:47.48 ID:zktqC27s.net
目に見える範囲での機能は、電Pはパーキングブレーキが自動オンオフ付きボタンになったもの
足踏み式で気にならない人にとっては無用の長物
一方オートブレーキホールドは停止中のブレーキ保持
市街地ではこちらの方が有用

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 07:15:04.90 ID:o/E8Bnjn.net
電P(オートブレーキホールド+全速度対応ACC)は無いよりある方がいいと思う
ただ新型アクアなど新しくても電P無かったりするしこんなん要らんから安くしろという意見もあるのかな

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 07:39:44.44 ID:XFAgdJKL.net
なんでもオート化するのもいかがなものかと思うけど
暗くてもライト付けない人、ライト付いてるかも分からない人、ハイビームしっぱなし、ハイビームの存在すら知らない人とかいるからな

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 07:47:59.80 ID:jnLkZGO8.net
オートライトは義務化されたんでしょ

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 07:52:07.43 ID:s9CHPESG.net
昔はパワーウィンドウも過剰装備と思ったもんじゃ。

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 08:00:47.48 ID:HLx58+AC.net
オヤジはパワステも無駄だからいらんと言ってたよ

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 08:04:06.21 ID:Fxd1H5iR.net
>>590
あんた何歳?

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 08:56:09.85 ID:vBNlEnq2.net
パワーウィンドウは危険装備だよな。大人になってからも何回か首を挟んだことある。

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 09:32:59.89 ID:J2wed6kk.net
昭和の頃まではエアコンパワステパワーウィンドウ集中ドアロックカセットが付いてるとフル装備

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 11:35:31.83 ID:/09I8J3Y.net
懐かしいな たしかに昔の中古車はフル装備って書いてあったな

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 12:57:46.78 ID:AIW5xFwC.net
昔に比べて最近の車が高いのは当然なんだよな

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 14:31:31.42 ID:o/E8Bnjn.net
最低限の装備や安全基準がどんどん切り上がってるからな

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 15:14:34.53 ID:GypJu6BD.net
昔は本体価格にエアコンの値段入ってなかったしな
エアコンはオプションだったから

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 16:47:47.65 ID:hyqGQzv8.net
爺婆を後ろに乗せるんだが乗り込みやすさはスライドドアがいい?
WGNもホームページでは乗り降りしやすいって書いてあるけど

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 17:19:21.86 ID:HynBCc2x.net
駐車場が広ければ 同じ
狭いと ジジババが隣にドアパンチ繰り出す。

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 17:27:24.71 ID:3W9fUekW.net
フロントドア=前へスライド
リアドア=後ろへスライド
何故こんな車が未だにないのか

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 18:25:22.72 ID:Kl8ateuO.net
>>590
クラウンのCMでペルシャ猫が操作していたな

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 20:58:54.95 ID:EdjqzSQG.net
>>599
スライドドア乗り込みやすいよ。電動で開け閉めしてあげれるし。強風でも安心だね

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 00:17:13.99 ID:lm1ieldu.net
>>599
基本的にはスライドドアの方がいいと思う
ただスライドドアはステップが高くなるものが多いので足が上がりにくい人には乗り込みづらいよ

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 00:47:50.56 ID:xQ8lK5fG.net
電動スライドドアだと強引に開け閉めしようとするジジババ多数
ピーピーエラーが出て止まる
触るなと何度言っても理解できない

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 05:52:27.38 ID:loADAXwo.net
納車から1年5か月いまだにACCを使ったことが無い。

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 06:55:20.90 ID:6oH+Agxf.net
Lの新車でどのくらいで買える?ナビなしなら150万以内でいけるかな

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 07:15:40.66 ID:mp0rf4lZ.net
ナビ無し、LEDライト無し、他にもオプション特に無しなら行けると思うよ
車体価格に諸経費だけだし

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 09:49:59.11 ID:1i68i7hl.net
指挟みそうで怖い

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 10:39:25.06 ID:oMdd8yfo.net
>>605

リモコンで明け閉めしてやれば。

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 10:51:44.04 ID:Fduh510k.net
右側開かんがなと思ったら、電動は左だけだったでござる

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 11:26:44.07 ID:S3FC0UWq.net
出だしうるせぇな

613 :599:2021/11/12(金) 11:39:44.49 ID:9M5eH2MB.net
みなさんありがとう
ジジババの乗り降りはやっぱりスライドドアなんだね
参考になりました

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 11:49:04.40 ID:1H1CdKUX.net
特にN-WGNの後席ドアは半ドアになりやすいからな

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:26:11.91 ID:xQ8lK5fG.net
>>610
それでも自分でやろうとするんだよ
動いてる途中でも

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 12:30:50.62 ID:W9cmxl6w.net
小さい子供も心配だな
結局目視しながらボタン押すしかないのか

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 13:56:40.56 ID:FEoDNsXQ.net
>>599
N-WGNからN-BOXに買い換える人はいても、その逆はいないってディーラーで言われた

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:07:13.19 ID:fh350JBI.net
>>617
買い換えたけど

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:14:27.16 ID:S3FC0UWq.net
BOXとWGNでこっち選ぶ理由が金以外になんかある?

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:22:14.10 ID:+hai/sJx.net
視界

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 14:32:47.80 ID:mp0rf4lZ.net
スライドドア要らない、車高の高さより安定感が欲しいって人そこまで少ないか?

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:37:29.38 ID:RK4/CgA4.net
WGNの乗り降りしやすいってドアが直角近くまで開くってやつでしょ
子供と爺婆は隣の車に思いっ切りドアパンチしそうで怖いw

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:39:36.25 ID:W9cmxl6w.net
昔のパジェロミニ貸してもらった時
今のクルマの感覚でドア開けたらパーンといきましたわ

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 15:52:55.99 ID:1H1CdKUX.net
風が強い時に2か所以上ドアを開けると悪気は無くてもバーンといくよな
スライドドアはそれがないだけでも価値がある

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 16:56:30.75 ID:v+pDekSy.net
しかしスライドは重いのだ
そして値段も上がる

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 17:24:47.54 ID:Evaj1pNP.net
店の駐車場とかは入口に近過ぎたり、通行人が多い所は避ける。避けたい。でかい車の横も嫌い。
妻からはたまに遠いって言われる事もあるのでその時は仕方なくもう少し近くにするけど・・・
駐車場の事故って面倒臭そう

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 17:43:27.16 ID:d95hJZeA.net
>>619
逆にスライトドア以外にボックス選ぶ理由がない。強いて言えば顔?

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 18:00:36.89 ID:OKnEbR1V.net
箱の方がリセールバリューはいいからというのもあるのでは
あと台数多いから目立たない

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 18:24:56.00 ID:oaomlEvI.net
後部座席に人載せないからNBOXからNWGNに買い替えた
子供乗せるかと思ってたけどほぼミニバンしか使わないから意味なかった

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 18:27:47.28 ID:ofYDxzvu.net
用途も考えないで車買うバカもいるんだな

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 19:08:47.51 ID:OHaV8UF3.net
ノーマルのホイールそのまま使う?
あまりのダサさにオプションのやつにしようか悩むわ

ツートーンの方は良いから全部そっちに統一して欲しい

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 20:33:37.98 ID:nBgRvACo.net
>>619
NWGNは乗り潰さないとリセールの関係でむしろNBOXより高くつく

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 01:25:11.73 ID:atvoRGk1.net
残クレならWGNもBOXも残価率同じだよ

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 07:04:18.13 ID:YvllQG+S.net
残クレって残価保証してるだけだから乗り換え時に査定し直して、その時人気ある車はプラスになるらしいじゃん
軽自体人気だからその可能性高いとディーラーでは言ってたよ
N-BOXならN-WGNより多そう

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 11:51:12.87 ID:rrfXpt4F.net
前期LのNA4WDからLターボ4WDに乗り換えた。
まだあまり運転はしてないけど、
助手席に座ってる限りでは静粛性、路面いなし、音響(2車とも純正ナビの一番安いやつ)共に良くなっとるという感想。
フロントフェイスは個性がハッキリしてる現行型が好み。
センシング付でこれはバーゲン価格だわ。

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 11:54:29.16 ID:bWOvvwvo.net
ただし、ネガあり。
前席収納は少なくなったかな。
少しだが。
車検証はリア下の車載工具入れにしまうかね

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 12:42:09.84 ID:r65xgjr9.net
おめ
LターボってことはカスタムじゃないノーマルのLターボってことかな?
吸音材でカスタムのノーマルで差が有るらしいけど、ノーマルでも旧型よりは十分静かになってるってことか

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 12:52:05.45 ID:Y1k9zhkm.net
停車の時の電子パーキングはウイーンって鳴るのにオートホールドの時は音がならないのはなぜ??

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 12:56:47.26 ID:rrfXpt4F.net
>>637
現行ノーマルターボですわ。
試乗はカスタムターボ。
静粛性はカスタムの方が上だろうよ。
ただ、前期ノーマル同士で乗り比べたら、NAとターボの違いはあるが、静粛性は良くなっとるよ。

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 15:47:30.57 ID:ajEqU25B.net
>>638
オートホールドは通常ブレーキの油圧を保持してるだけ
パーキングブレーキとは違う

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 17:47:15.82 ID:0dNP9E5u.net
昨日ホンダ行ったけど、普通に在庫10台以上あるらしい。3か月くらい覚悟してたけど、余裕だな。売れてないだけかな。

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 17:56:27.97 ID:YvllQG+S.net
売れ筋をキープしてるってのもある

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 17:57:28.58 ID:cVdf9bxg.net
月4000台売れてるんだから、売れてないってことは無いだろ。納車が早いならそれに越したことはない。

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 18:57:22.65 ID:UpczUkh6.net
どのグレードが売れ筋なの?

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:21:10.99 ID:+njtEgQ9.net
ノーマルカスタム共にL

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:43:48.96 ID:UpczUkh6.net
なるほど ありがとう

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 19:43:57.43 ID:0dNP9E5u.net
買うとき何のオプションつける?

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:04:50.22 ID:haFCY91W.net
アロマデフューザー

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:22:30.81 ID:CGE1Cj/R.net
発注から納車まで
このスレ読ませて貰いましたわ。
ノーマルのガチャピン顔は愛着湧いてええぞ。
お前らも良いカーライフ送ってな。

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 20:46:57.75 ID:oS9SQ5hb.net
今日、青白のツートーンが駐車していて
初めて間近でじっくり見たけど
思ったより良く見えたわ

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:08:35.04 ID:abThSkaJ.net
>>649
ノーマル2週間後納車予定。カスタムはクールで格好良いとも思ったけどノーマルの方が愛着湧く気がしてノーマルにした。

LEDにしてライセンスフレーム付けた。スポイラー付けたけどこれは無くて良かったかもしれないと思い始めてる

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:11:41.20 ID:haFCY91W.net
丸目が一番乗り良いと思うけども
ネックはアダプティブハイビームが設定出来ない事なんだよね
ただの自動ハイビームでしかない

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:12:55.68 ID:haFCY91W.net
でもカスタムはカッコ悪いんだよな

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:21:19.33 ID:lCMlIShx.net
モデューロまだー?

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 21:30:27.55 ID:wQ0U6db5.net
>>641
俺が契約したディーラーでは2.5ヶ月待ち言われたんだがある所にはあるんだな

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 22:10:13.93 ID:ymZDIjN0.net
>>651
ノーマルにスポイラーいいね
良ければ実物の写真くれ

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:03:25.56 ID:7jbtP9gZ.net
なんだろ。
今日ライズ試乗してみたけど、内装とか外装を除いた走った時の質感?安心感?が、n-wgnの方がずっとよかった。
あくまで個人的な感想だけど、ホンダの車作りのあり方にちょっと感動した。

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:10:24.39 ID:xiq6exai.net
>>656
>>216

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:52:02.51 ID:ymZDIjN0.net
>>658
ありがと
651のスポイラーはテールゲートスポイラーと思い込んでいたがうーん

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:04:57.64 ID:OoHHWeG6.net
SUVは腰高でふわふわやし

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:13:10.92 ID:kGDuTbZz.net
フロアマットやドアバイザー付けます?
今の車は純正フロアマットの上に、1000円ぬらいの樹脂のマット置いてて、あんまりフロアマットの意味がないような

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:38:56.33 ID:hEOCcXmA.net
ドアバイザーいらないよな
もともと日本しかやってない習慣だし

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:39:29.60 ID:34T/M5Ez.net
>>657
ひろゆきの切り抜き観すぎじゃね?

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:43:24.14 ID:KRxc5WbA.net
>>657
あの辺は軽がベースじゃないの?
登録車だからといって完全上位互換ではないと思う

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 00:57:36.85 ID:McQCgEBo.net
カスタムLターボ購入予定ですが、純正スピーカーの音はしょぼいんですか?
今までダイハツとスズキしか乗ったことなくて、両方ともクソみたいなスピーカーで
社外品に交換してました。

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 01:23:40.27 ID:d2/lCQkE.net
社外品を使ったら純正スピーカーは皆んな糞になっちゃうよ

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 02:39:14.65 ID:0zLKH0ka.net
>>659
テールゲートスポイラーです。純正オプションの。

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 05:43:59.92 ID:744qwSN9.net
>>649
昨日納車。
前期ノーマルLのNA 4WDから現行ノーマルLのターボ4WDへの乗り換えや。
総じて走行の限界点が高くなった印象や。
当然、限界走行なんてしないけど、
安心感に繋がるわ。
個別には以下の通りや。
・ステアリングが軽くなった。
→高速域でぶれ易くなるのではない。低速走行時に軽くなった。

・通常速度のエンジン音が低くなった。
→NAからターボへ移行したからやろう。
ガサツ音で嫌だったのが好みの音になった。

・挙動が軽くなった。
→ターボのトルク発生特性からやろうな。

・コーナリング時に安定感。
→前輪スタビライザーの影響か?

・街中ではオートハイビームはほぼ作動せんかった。
→ただ、前がハロゲンやったから、LEDが明るいわ。
LEDだとNWGNの「目」がクッキリするし外観的にも気に入っとる。

ここの皆には世話になったわ。
ありがとう。

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 05:46:35.55 ID:744qwSN9.net
>>668
給油はしとらんけど、
燃費は悪そうや。
これはしゃあないな

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 08:48:00.29 ID:b8nQGNiP.net
2018年式のNボカスタムGLからカスタムLに乗り換えた
燃費も良いし重心がすごい低くなってめちゃくちゃ快適
ただ上位グレードでもツィーターの装備が無かったり、オートハイビームが若干バカだったりとNボに劣る部分がたまに垣間見える
これが価格の差から来るものかな

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:27:15.86 ID:zBkePylv.net
オートハイビームって切れないの?

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:29:54.45 ID:Nq75jGG/.net
>>671
切れない
陸橋くぐるだけでいちいち点灯するのが地味に嫌だ

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:48:48.70 ID:0QJX4mP/.net
>>671
切れるよ

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:50:00.00 ID:Tujw2KXk.net
オートハイビームは切れる
オートライトは切れない

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:58:16.36 ID:Nq75jGG/.net
ああハイビームのことか
勝手にライトのことだと変換してた

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:50:19.22 ID:R+yDtaSt.net
この車ティッシュボックス置くとこないね
グローブボックス上のトレーがBOXと比較して奥行なさすぎ

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 13:48:04.43 ID:QqltdKaF.net
>>668
不快な関西弁やめてくれませんか
皆標準語で話してるのに気持ち悪い
周りに合わすことが出来ないアスペでしょうか

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:04:41.71 ID:0QJX4mP/.net
>>677
お前がアスペルガー

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:12:46.56 ID:bfH0GqTP.net
>>677
せやかて工藤

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:21:09.02 ID:Jttb5o9Q.net
>>677
皆気にしてないからお前もそれに合わせて

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:41:11.50 ID:q/N2JZOm.net
夕方早めに点灯のときはオートハイビーム作動しないのな

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 14:49:22.18 ID:hus7dGnA.net
>>677
おんどれのケツの穴へ拳突っ込んでぐりぐりいわしたろかい!

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200