2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】JB64ジムニー☆154【新型】

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 11:16:00.84 ID:Ix83qrX0.net
>>89

安いんだから頼んだほうが楽

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 11:56:58.41 ID:E7JU6I0o.net
>>96
尚、後付けで頼むと助手席の足元につけられる模様

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 12:36:27.85 ID:q+x+DF/h.net
ETCのとりつけ
この人のサイトわかりやすいよ!
https://48rider.com/jb74-jimny-etc/
⇒サイトが重たいので、表示までに時間がかかる。

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 13:01:35.60 ID:jgz765KA.net
テンプレ長すぎんだよ糞が

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 13:46:08.77 ID:yDXh45Rq.net
ドアバイザーは必要ですか?

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 13:54:20.06 ID:bnX2PGoA.net
個人的な感想だがあっても無くてもどうでもいい>ドアバイザー

後ろの窓開かない風通し極悪車だからバイザー分窓開けたところでどうにもならん
デザイン的にはあった方が個人的には好き

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 13:58:01.09 ID:yDXh45Rq.net
そうですか
店では「付けない人多いですよ〜」と言われたもんで

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:03:33.95 ID:0Z/olVpC.net
無いほうが角張った感じ出て素敵。
XGのマニュアルでオプションをフロアマットだけにして
乗ってるけどなんの不満もない。
総額158万だった。
クソやすい。

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:06:39.46 ID:UWXFVXY1.net
>>102
雨樋が付いてるジムニーには不要
金払ってカッコ悪くしたいのか

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:09:25.22 ID:ok/+8Oj7.net
自分があって便利でカッコいいなら付けたらいい
個人的にツートンなら似合うと思う
社外のなら安いし気になるなら外してもしれてる
俺は付けてる、めっちゃ便利

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:10:57.04 ID:yDXh45Rq.net
営業さんと相談します
ありがとうございました

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:21:23.16 ID:zn9Gp/a0.net
俺的にはバイザーがあったほうが道具感が出てかっこいい

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:23:25.15 ID:e+IBQPEo.net
バイザー無いと雨でエアコン必須だし、車中泊で困る

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:36:24.33 ID:bnX2PGoA.net
ちなバイザーダサい論はスポーツ系の車に適用されるものであって
大体言ってるのジジイだけだから気にしない方が良い

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 14:40:18.49 ID:ctPub1QA.net
>>107
フルオートエアコンもないXGは窓開けエアコン大変っすなー

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:00:58.63 ID:zn9Gp/a0.net
>>109
分かる分かる。クーペでもないのにバイザーでデザイン語るとか笑っちゃうよな。

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:09:09.49 ID:5/ZCmTHv.net
ってか、バイザーつけてんの日本だけ。海外はつけずにエアコン。

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 15:50:55.64 ID:BHZYMifQ.net
>>106
ブラウザ有るなら(PCの方が画面が大きくて良い)
スズキのジムニー公式サイトで3Dシミュレーション出来る
グレード、ボディーカラー、ディーラーオプション選んで
グルリと外観見て判断するのが良いと思う

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:05:42.77 ID:OgWZoTDE.net
クロカン車はバイザー必須だと思ってたけど今は違うのか?
パジェロ、デリカ、サーフなんかフロントウィンド3分の1塞ぐくらいの付けてたよな
子どもの頃、あれに憧れてたけど64は窓が小さいから純正にした

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:08:54.15 ID:yDXh45Rq.net
アドバイスありがとうございます
3Dをパソコンで見る限り違和感ないですね
ブラックを選んだので

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:10:46.44 ID:lF1NQrfF.net
エアコンなんて切ることある?
温度調節しか触らないけど

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:16:28.99 ID:e+IBQPEo.net
>>116
春と秋は基本切ってるわ
燃費悪化しすぎ
暑けりゃつけるけど

暖房はつけっぱ

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:20:51.46 ID:kD3Oupyy.net
AC入れっぱとか情弱の低脳w

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:23:20.36 ID:BHZYMifQ.net
>>116
納車待ちなのでジムニーでは無いけど
田舎住みなので1人乗りの時は
雨、真夏、真冬以外はエアコンオフで運転席窓全開
俺って少数派なのか?

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:24:57.92 ID:ctPub1QA.net
>>117
エアコンケチるやつってXLとかの低グレードなの?
家の中もムシムシで熱中症と戦いながら生きてる感じ?

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:25:09.53 ID:kbHZTw1B.net
>>116
都会モンはこれだからな…
せっかくのジムニー、窓全開で楽しもうぜ!

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:31:55.59 ID:e+IBQPEo.net
>>120
XCだ
グレードでマウントとろうとすんな粕ww
家でもエアコンは暑いときと寒いときしかつかわんな
窓開けたほうが余程いい

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:48:53.38 ID:5tRk2Idk.net
ターボ付いてるとはいえエアコン使うと軽自動車は
パワー食われるから嫌なんだよ
真夏は流石に使うけど64乗るときは基本エアコンは入れないなあ
少々の雨ならバイザー付いてりゃ少し開けてるだけで窓の曇り防げる

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 16:59:19.13 ID:+888ERsw.net
高級車でもないのにエアコン付けっぱなしとかアホの極みだなw

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:02:45.82 ID:e+IBQPEo.net
だよな
パワー食われ過ぎて糞燃費になるし
軽でエアコンつけっぱとか頭悪すぎ

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:14:09.87 ID:5/ZCmTHv.net
だから雨樋ついてるからちょっとなら窓開けれるって。
なんでレトロな懐古的な雰囲気なのに、あんなサングラスみたいやバイザー貼り付けんだよ。
ネプロスの輪ゴムじゃあるまいし。

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:21:52.80 ID:bnX2PGoA.net
>>126
さっきからなんなんこいつ
雨樋屋に金でも借りてんのか?

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:22:05.06 ID:e+IBQPEo.net
>>126
しれっと嘘書くなwww
雨降ったら普通に吹き込むわ

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:37:43.95 ID:lF1NQrfF.net
給付金出たらエアコンつけられるね
あなたに快適なドライブがありますように

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:43:58.35 ID:+j84KeCr.net
真冬でもacオンとか初心者くんか低能くらいのもんでしょ

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:44:44.56 ID:fp7LVaww.net
エアコンつけようが消そうがどっちでもいいだろ
そんな事でさえマウント取ろうとしてバカかこいつら

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:50:04.79 ID:e+IBQPEo.net
グロスで50psしかない所の4ps位食われるのに
どっちでもいいとかバカなの?

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:53:25.19 ID:lF1NQrfF.net
真冬はマットに雪解け水が溜まるので暖房だけだと凄いことになります

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:57:18.51 ID:E7JU6I0o.net
>>132
64馬力やぞ

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:58:28.25 ID:e+IBQPEo.net
>>134
それはカタログ値
グロス調べてみ

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:58:37.62 ID:SqJra/AB.net
他人の主観が気になる性分みたいやな
しかも空調だし
体感は個人差バリバリな案配なのに増して押し付けだし

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:00:40.73 ID:XMOXIngW.net
オレも基本AC入れっぱなしだな。都内だと排ガスが凄くて窓開けられん。

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:07:35.36 ID:ctPub1QA.net
>>122
いや、お前みたいなケチでみみっちいキモい書き込みしかしないやつはXLだな
ワンちゃんXGもありえるw

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:14:24.47 ID:q+x+DF/h.net
>>114
昔のクロカン車は、ドアミラーをも覆うようなでかいバイザーが
流行ってたときあったよね。
懐かしいなあ・・・

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:15:58.71 ID:GCbRGXns.net
内気循環で脳が酸欠してんじゃねーか?こいつ

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:18:59.92 ID:fNkMVwNO.net
>>135
グロス軸出力−エンジンの運転に必要な付属装置のみを装着した状態で測定した軸出力

ネット軸出力−エンジンを車両に搭載したときとほぼ同じ付属装置を使用して測定した軸出力


グロス値とネット値ではグロス値の方が給排気抵抗等の損失(ロス)が少ないため、出力は大きい値が出やすいです。


カタログの値はネットだろ
グロスだと64馬力超えるって事だぞ

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:34:05.74 ID:LOPd1Zx4.net
年中ACオンとかエバポぐずぐずにカビ生えて通風孔ら何から腐ってそう、てか空気くさそうw

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:45:53.61 ID:fp7LVaww.net
車が安けりゃ乗ってるやつも糞貧乏根性丸出しやな

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:46:16.20 ID:ctPub1QA.net
>>142
循環させてる方がカビないぞ
ケチなお前のエアコン臭そう

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:47:18.28 ID:Cuzp14RV.net
>>135
いやHP見ても64馬力やぞ
ネットに毒されてんな

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 18:56:22.76 ID:Z+CU7RYN.net
>>145
シャダイかけてみろよ

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:00:19.32 ID:mXLf+sve.net
冬にエアコンとかキチガイの諸行
エンジンに負担かけて遅くなり燃費も悪化するという一切の無駄ー

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:29:55.62 ID:ctPub1QA.net
>>147
窓凍らないように22度キープにするだろ
アホ?

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:30:56.35 ID:lF1NQrfF.net
https://glass-d.com/glassstyle/trouble/2823/

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:31:03.04 ID:xyqlXmqM.net
ヒーターでええやろが
アホ?

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:43:30.54 ID:/MxEdgk9.net
負け組どももっとやれwww

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 20:13:19.03 ID:UXuoIFy2.net
争え〜 争え〜 もっと争え〜





くだらないことでなwww

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 20:16:54.79 ID:ctPub1QA.net
>>150
ヒーター?
お前寒くなったらヒーターつけて
熱くなったらクーラーつけてんの?w
温度設定しておけばその温度キープするだろ?
あっ!XGでしたかーーさーせんwww

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 20:19:25.02 ID:u4b6S6dG.net
でも割とこのオートエアコンがアホだから、こまめに手動で設定温度変えてしまうんだよなぁ

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 20:26:26.30 ID:jWt/yg1V.net
>>154
idコロコロ爺って手動エアコンだろ?
なに捏造してんの?
反論あるならid付きのフルオートエアコン画像アップな

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 20:40:40.90 ID:UxTqQScw.net
>>150
北海道民は炭を常備や
ホワイトアウトで町中でも遭難する
からな

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 21:10:52.95 ID:ZK/2rXsX.net
バイザーは何かと便利ですん
(●^o^●)

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 21:13:24.57 ID:6OUntpP3.net
ワイのドアバイザーの有無質問からケンカになってる

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 21:57:55.77 ID:UWXFVXY1.net
ドアバイザー付けてる奴らAT率8割
価値観が違う奴らと言い合っても無駄

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:24:54.11 ID:qlov+IsN.net
困った時のAT煽り

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 22:26:27.51 ID:u4b6S6dG.net
>>155
ちょっと前にもあった上げたらお前が土下座ってやつか?

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:03:48.09 ID:JmVAXgnW.net
>>155
おまえ、ATに親を殺されて、エアコンに何を殺されたんだ?
いい加減精神科に行けよ。

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:07:56.03 ID:DOeqpsBV.net
今時夏場にスーパーとかの屋根無し駐車場に置く時は窓開けドアバイザー必須
むしろドアバイザー無しの車とか換気も考えないオーナーが乗ってて車内と本人臭そうw

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:11:41.71 ID:e+IBQPEo.net
>>145
お前がなw
HKSのサブコンのHPでも見て来いよ馬鹿

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:13:27.00 ID:u4b6S6dG.net
>>155
上げてやるからなんか言えよ、クソ雑魚

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:20:42.91 ID:t4t5FEM/.net
ジムニーにはドアバイサー要らん
シエラだとドアバイザーあった方が良い

分かる?分からん?

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:40:09.65 ID:keGYqYR3.net
ドアバイザー付けてるクルマ見るたびに
「お、バイザー。」って声出ちゃうね

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 23:49:24.83 ID:/2ieJOCh.net
ワイは貧乏老害白XG乗りのジジイ
見かけたら指差して笑ってくれ

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 01:29:01.22 ID:T6ejiIKa.net
>>167
マッドガード付けてるの見るとマッド君ダサって声出ちゃうよね

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 02:34:22.19 ID:2dVR4L5D.net
…おぉ神(鈴木相談役)よ…。
このスレの住人の大半がドカタとバイトだという現実をお許し下さい…。

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 03:28:19.00 ID:E4yKFn1U.net
おまえらスペアタイヤカバーは付けてんの?
フルカバーにしたいんだけどやっぱ社外品のほうが質が良いの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 04:20:53.27 ID:tAJOqcVu.net
>>171
純正のスペアカバーのデカールそのままにしたくてワイルドグースの穴開きカバー着けてるよ。
タイヤ変えた時はどうしようか悩み中。
シエラのスペアハンガー着けようかと思ってるけどカバーは合うのかな?
誰か試した人居ない?合わないとは思うんだけどその場合64の鉄ホイールにシエラのカバーは合うのだろうか?15インチと互換性あるんかな?

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 06:48:35.82 ID:dsJgU50K.net
>>171
エッセンカイヌン アンサムニダ
SUZUKIウンマタ チョンガラ アッジョンケソム マンカサムニダ

ウッチャンダンサイム マンサタヤマ サンホムニダ ケソムニダ

JB64ジムニー フンソムニ ツナマタラン サマタムインセ マンハンカタラム ホンソムニ ムンサンハンマタム
ミソクンムニダ

チャンサン スイムン サムハムカンタマラ ハマナタケンソムニダ

サイダムニダ

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 07:34:11.03 ID:LNEQLwmY.net
ついに朝鮮のかたまで現れたぞ。

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 07:38:51.28 ID:8S3NrD9A.net
フルカバーにしようかと思ったが意外と重いんだよな
んで数年つけてると結構ひずむと
布とか皮とか安物なら取り替えるのも気軽ではあるんだが

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 07:40:11.74 ID:8S3NrD9A.net
タイヤカバーは各社デザインに凝ってる商品もあり
ある意味一番お手軽に(&お安く)個性がだせるパーツ(?)なので
純正のままタイヤむき出しはちょっともったいない

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:04:59.17 ID:8ZMaKrqA.net
純正オプションのあれ安かったらえのに

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:10:20.09 ID:ZO7o+rjH.net
>>171
チンコとスペアタイアは相関関係があると言わてる

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:31:57.62 ID:L5x1A7HN.net
>>173
ジムニーだけだろ、それ

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:36:30.39 ID:dByESOKZ.net
>>176
男はやっぱり黒光りだよ

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:39:30.51 ID:u2BCMJRI.net
>>159
これまでのやり取り見ていると
むしろ逆と感じる

バイザー不要派は見た目・デザイン重視、都会居住、オートエアコン必須、
グレードマウント、若者、謎の雨樋信仰
バイザー必要派はパワー・燃費重視、田舎在住、喫煙者? 
車中泊、懐古趣味、ケチ、ジジイ

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:40:28.44 ID:243/neYy.net
>>166
大雨の日、車内で屁をこいたとき非常に助かる

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:44:58.73 ID:sv5lQ2qn.net
>>178
当たってるわ、俺しっかり分厚いカバー被ってるw

じゃ、スペア外してる奴って?

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 08:45:03.66 ID:9MBb2h20.net
フロントキャリパー固定しているボルトの締め付けトルク何Nm?

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 09:35:21.06 ID:neJdvt8X.net
>>182
なるほど、付けてない奴はおひとり様なんだな

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 10:23:09.35 ID:8S3NrD9A.net
ジムニーのオートエアコンって・・・使い物なるか?
温度設定やその時の室内温度によりけりではあろうけど
23℃設定でもオートエアコンつけるやいなや
いきなり半分以上の開度でゴオオオオオ!!!と騒音ならし
しばらくしても騒音はつづいてた
結果エアコンは手動で2ノッチ程度で常用してたな

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 10:51:42.33 ID:/F5BjlH8.net
オートエアコンってそういうもんだろ
最初に一気に室内を設定温度までもっていって、あとは一定を保つ制御
温度設定は吹出口での風の温度じゃないよ?
勘違いしてる?

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 10:53:33.68 ID:ILMJ/NK3.net
まぁ究極は俺の感覚エアコンだよね

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:01:37.68 ID:0cBqsRtB.net
>>180
デビューしたてのジムニー女子ですが、黒光りしてますぞ

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:02:26.92 ID:0cBqsRtB.net
>>186
設定温度に近づけるために仕事をしてると思いますん

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:14:03.29 ID:hUeTR9EI.net
>>186
23℃

23℃

23℃

なんだろう
数字が低い方がエネルギー使わないと思ってる人なのかな
ここ最近の気温なら30℃とかに設定した方がエアコンは静かだと思うよ。うん。

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:16:05.46 ID:e40xNHC+.net
>>186
こういう昔の堅物相手だとメーカーや企業も
いくら便利な物作りしても報われないんだなぁと思うわ

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:21:10.18 ID:qMc5wVw2.net
>>186
マニュアルエアコンしか使ったことのない人っているんだな。。

最近のエアコンは超省エネでオンオフや温度設定をせずにオートにしておくと、いずれ全くの停止状態や省エネ送風に変わるからつけっぱのほうが電気食わないんだぞ

安物の銭失いのタイプだねお前(XG乙w

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:54:02.62 ID:neJdvt8X.net
輸入車乗り継いだ人はマニュアルエアコンしか知らないかもな
アメリカ人は最強しか使わないし

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 11:57:38.61 ID:qMc5wVw2.net
XGバカの1日

暑いいいい→空冷マックス→寒くなってきたああ→窓開ける→湿気ってきたああ→冷房マックス→寒くなってきたああ→暖房マックス→暑いいい→冷房マックス→ループばか

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:02:43.96 ID:UQgVVJtD.net
初めてこのスレ見たんだけど、ジムニーレベルでグレードマウントする人いるんですね

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:05:02.99 ID:qMc5wVw2.net
>>196
君idコロコロして何年もこのスレに張り付いてるやん
なんで嘘ばかりついて捏造ばかりして情報操作しかしないの?
xg爺

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:06:38.19 ID:UQgVVJtD.net
>>197
この間XL契約した25歳なんですけど…!

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:12:08.66 ID:neJdvt8X.net
>>198
相手にするな、そいつは免許持ってないよ

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:19:13.87 ID:HPFxaTes.net
オートエアコンの画像あげたら土下座してくれる人がまた来たの?

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:29:01.04 ID:iJi6lJXr.net
ハスラー乗ってるわ(キリッ
だろwww

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:29:54.19 ID:ovcHrS0i.net
>>196
どのレベルならグレードマウントして良いんだよw

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:41:03.22 ID:UQgVVJtD.net
>>202
なんというか アルファードとかああいうメンツ重視の車に乗ってる人がやってるもんかと思ってた

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 12:54:25.66 ID:ILMJ/NK3.net
アルファードか・・・
無理して乗ってるやつがほとんどだけどなw

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:10:12.57 ID:7tuWPs/3.net
>>204
それなんですよ
無理してるからこそ16もあるグレードの上下にこだわり、自分より下のグレードを蔑む

ジムニーはミッションの違い入れても6グレード
クルマとしての動力性能は全く一緒
単純に良い・悪いじゃなくて目的別に選べる仕様
グレードでマウントを取るクルマじゃない

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:20:07.11 ID:r0rkn2DA.net
そもそも大した豪華装備ある車じゃn…

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:22:05.07 ID:mvg1jgcm.net
サイドアンダーミラーは全方位カメラついてない低グレードの証なので外すという行為が流行ってるの聞いたときは流石に吹いた

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:30:37.76 ID:M0P/z1Lu.net
マウント合戦で窮屈になってんなら車はあくまでも快適に暮らす道具〜にすらなってないね

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:36:32.13 ID:LNEQLwmY.net
全方位カメラにこだわってる奴が世間にどんだけいるんだw

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:42:20.92 ID:CasiyDGE.net
軽四しかもジムニーのグレードでマウントってギャグかよどうでも良いわ
ATでさえなければ

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:53:23.04 ID:N7Uec3YF.net
オートエアコン一年中ONとかそんなアホゥいるんだな

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 13:56:34.76 ID:0cBqsRtB.net
>>210
ATのほうが高いのに何言ってるんですか?
ATのほうが自動化されてて便利ですよね?
納車して一週間ですが間違ったこと言ってます?

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:11:53.22 ID:E7e2FR+W.net
オートエアコン年中オンww
テンプレ入れとけよ
カタワとしてw

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:13:42.03 ID:8S3NrD9A.net
>>212
ATが悪いとはいわんし便利な面もあるんだろうけど
いかんせんジムニーのATは4ATっていささか(だいぶ)時代遅れの機構であることも事実ではあるんよ
街乗りレベルでさえギア合わないってシチュエーションに遭遇するわけで
それが嫌って意見も相応の実感伴ってる事
他の車のAT/MT問題における車を操る楽しさが云々とは別次元の問題

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:21:15.82 ID:e40xNHC+.net
オートエアコン論争はもうええわ
貧乏人はつけたり消したりしたらええがな
ATも坂でレバーガチャガチャするんでしょ
楽しそうでいいね

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:27:05.83 ID:0cBqsRtB.net
>>214
エアコンの操作もわからない人の意見は結構です

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:27:20.29 ID:V7TqYVSS.net
というかなんでAGS乗っけなかったんだろ
壊れやすいの?あれ

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:40:04.84 ID:UepuV8xJ.net
>>216
明日君の64AT売れば10万高いATなのに10万安く査定されるんだよそれが現実の価値だよ74ATと言う選択肢がある中で情弱だけが20万捨て高速山道上りで始めて気付くけど手遅れな

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:50:07.95 ID:W7c7XLA0.net
また始まった
こっちでやれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1551502228/l50

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 14:51:17.71 ID:iJi6lJXr.net
74ATも74スレじゃゴミ扱いだけど、64ATは完全なゴミだからな
今時8%程度の上り坂で50km/h出ないとか草も生えない

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:01:03.55 ID:WmyzwmL5.net
納車待ちの俺、YouTubeをよく見るのだけど
スペアタイヤブラケットのホイールを留めるボルトが
バネで上向きになる必要性が理解できない 理由あるの?
シャフトがEリングで留まってるのでバネを抜けばいいんじゃね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=y0O4qPk7w8M

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:04:25.14 ID:WyWBkVM7.net
オートて結局オート(笑)じゃん?
ジムニー10台は買える車に乗っても手動でガチャガチャしてるよ
外気温内気温サーモのAI判断なら個人的にオートと認める

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:05:30.04 ID:ovcHrS0i.net
>>203
要するにアルファード程度のチンピラ物件でやる論議だろと?

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:12:24.22 ID:/Ach9lDH.net
うっわATクルーズコントロール付きだせぇw
ジムニーなら下からマウント取るんだよ

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:17:02.77 ID:GdsACa2O.net
MTだろうがATだろうが乗る人によるだけなのに何でわざわざそんな事で他人と争うかね

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:29:45.97 ID:imcspH5b.net
>221
軽規格に納めるための苦肉の策。
ホイールナットで固定されているスペアタイヤは車体寸法に含まれないが
普通のボルトで固定されているスペアタイヤブラケットは車体寸法に含ま
れるので。
ちなみにブラケットの穴には付属のレンチを突っ込むことを知らない輩が
多い模様。
説明書を読まずともわかる人にはわかるし、説明書にもきちんと使い方が
書いてあるのに。

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:32:01.90 ID:1KfpLn1i.net
>>225
ほんこれ

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:36:16.07 ID:WmyzwmL5.net
>>226
そうなんですね ありがとうございます

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:39:11.67 ID:ZQKauK4Q.net
もう少しいじりたいとは思うが
いじるポイントが思い当たらん

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:41:24.38 ID:0cBqsRtB.net
MT自慢してくるナルシスト全開のカッコつけマンが大嫌いです
エアコンガチャガチャする人は論外ですが(アハ
窓開けエアコンは人間やめてほしいレベル(ドゴゴゴ

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 15:46:30.74 ID:UepuV8xJ.net
軽MTごときでで流石に自慢しないでしょ
女子供用のAT昭和設計のAT坂道登らないAT
AT前提であればせめて74にしとけば後悔しない

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 16:16:34.98 ID:8S3NrD9A.net
ジムニー全塗装
お友達価格で20万円っていわれた
・・・下手なカスタムより余程満足なんだろうが20万円はなかなか踏ん切りつかんねえな
将来同色のジムニーが市販されたらまるで意味なしになってしまうし

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 16:35:21.98 ID:8IRCd/u/.net
何言ってんだよwマジョーラカラーなんて純正色にはならないだろ??

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 16:40:22.76 ID:X3I4mZnd.net
うどん県人ですが、オススメの林道やキャンプ場ありますか?
剣山スーパー林道以外で

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 16:41:45.13 ID:sFFdXL+1.net
このスレに関係ねーな

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 16:44:02.61 ID:X3I4mZnd.net
すみません
スルーしてください

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 17:17:17.85 ID:KOcUyrId.net
そうか、ジムニーと林道は無関係か

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 17:25:50.43 ID:WGqB0v8E.net
このスレに無関係なのは林道では無く「うどん県の」林道

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 17:58:29.27 ID:neJdvt8X.net
>>234
関係ないけど高松駅前の靴磨き集団ってまだ居るん?

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 17:59:38.36 ID:m7aG2Gsr.net
高松市に琴平電鉄の林道って駅あったな

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:03:09.52 ID:1qGZoYTQ.net
>>197
idに固執してるキミも自演してるしねw

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:06:19.91 ID:X3I4mZnd.net
>>239
いや〜さすがにいませんね

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:06:30.11 ID:/PJaZapI.net
>>234
俺んち

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:06:48.35 ID:X3I4mZnd.net
>>240
「はやしみち」と呼びます

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:07:43.24 ID:wAdEErmw.net
高松ナンバーってあれなんやの?希望?強制?

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:09:57.94 ID:X3I4mZnd.net
>>245
すいません、よくわかりません
たぶん強制だと

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 18:56:42.82 ID:Yr7WY+1A.net
納車1年待って1年半乗ってきたけど来週2台目納車で入れ替えになる
この乗り方だと車に全然愛着わかない
でも1年半乗りながら待つこともなく新車の2台目はちょっとうれしいし得した気分

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 19:08:22.63 ID:FLURVxZg.net
伝わったけどフワフワとした文章だなw

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 19:25:32.90 ID:b/NuUJy4.net
うどんよりはきしめんのほうがうまくね?
きしめんのほうがうどんのタレがよく絡む

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 19:29:52.69 ID:neJdvt8X.net
>>249
さぬきでうどん食ったらその考えは
綺麗さっぱり消え失せるぞ

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 19:39:52.73 ID:b/NuUJy4.net
>>250
讃岐うどんで一番うまいと言われる
丸亀行ったことあるけどちょっと
硬すぎでしょ

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 19:43:11.43 ID:+5Odyhhc.net
>>251
誰がいってるん?笑

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 19:43:39.91 ID:neJdvt8X.net
名古屋で旨いと評判のきしめん屋に連れていかれて
「この世にこんなマズい麺類があるのか」
とマジ思ったよ
ういろうといい、食に関してはダメダメだな

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 19:54:30.26 ID:b/NuUJy4.net
>>253
可哀想にひまつぶしを食べたことないのか

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:07:15.55 ID:ILMJ/NK3.net
さすがにひまつぶしを食ったことはねぇなw

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:09:38.68 ID:iFQclR+/.net
>>251
中国の丸亀はヤワヤワだったよ

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:13:03.34 ID:moj3KJZE.net
>>231
うちの64はATだが坂道も登るし後悔もしていない

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:40:09.95 ID:neJdvt8X.net
>>255
名古屋は味付けがダメだ
鰻は浜松と山陰で食ったのが一番旨かったよ
ひつまぶしは量を誤魔化す手法だと思ってる

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:45:01.39 ID:UepuV8xJ.net
名古屋に旨いもん無し
饂飩は饂飩県坂出市の「がもう」で掛うどん食ってから語れ

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:45:24.00 ID:slV33ChI.net
ごくつぶし、もう尾張だね

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 20:57:53.96 ID:jo0WoOb/.net
>>234
その条件だとちょっと遠いしベタだけど中津明神とか好き

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:03:45.53 ID:+5Odyhhc.net
>>259
トーシロー乙
そんなもんは主観
うどんもラーメンと同じ、ここが美味いと決めつけるな

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:08:19.18 ID:X3I4mZnd.net
>>261
おお、灯台下暗し
行ってきます、ありがとうございます

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:09:46.61 ID:ISYBqXkM.net
マキタのチェーンソー36vってバッテリー1個稼働できる?

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:10:18.55 ID:ZO7o+rjH.net
名古屋行って小腹が空いたときは
喫茶店コメダでカツサンドとシロノワール
のセットがおすすめ

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:21:05.27 ID:dD9ZQGN+.net
>>251
丸亀はナンチャッテ讃岐だろ

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:21:10.66 ID:iJi6lJXr.net
>>264
バカなん?

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:25:29.92 ID:neJdvt8X.net
>>266
丸亀って丸亀製麺の事なのかな?
それだとアホ過ぎるから違うと思ってた

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 21:50:37.38 ID:ZO7o+rjH.net
>>266
丸亀市は讃岐うどんの本場中の本場やぞ

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 22:16:08.73 ID:neJdvt8X.net
だよねぇ(´・ω・`)

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 22:37:17.35 ID:I2br4GiT.net
そんな事より2.4Lまだー?

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 22:39:40.75 ID:1bHjF9+w.net
>>265
名古屋と言えば棊子麺か味噌に込みうどんじゃないんですか?
名古屋のカツサンドはやっぱり味噌カツなんでしょうか?

ちなみにうどんの本場は讃岐ではなく稲庭や上州うどんだと思う

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 22:41:06.13 ID:dD9ZQGN+.net
>>268-269
まんまと丸亀製麺の方だと思った

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 23:02:03.24 ID:ZO7o+rjH.net
>>272
最強のうどんは福岡の牧のうどんだろ
食っても減らないから無限に喰えるんだぞ

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 23:13:38.57 ID:1bHjF9+w.net
>>274
ぐちゃぐちゃに柔らかく伸びた腰の無い離乳食や老人向けの介護食うどんとかありえないわwwwwwwww

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/13(水) 23:47:48.52 ID:LMdfA2g4.net
あんなのに慣れてる奴が香川でうどん食った日にぁ齒欠けるんじゃねーの

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 00:22:22.65 ID:sSLAD/U5.net
それ欠ける歯が無い人の食い物でしょw

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 01:05:15.76 ID:m6LnFWJ8.net
林道がスレちでうどんは有りなのか

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 01:28:13.53 ID:sSLAD/U5.net
軽にとって林道は生活道路やろ?
ってか今時の林道はよほどの場所でない限り舗装されてしまって
未舗装路を探すのは冒険で楽しすぎかるも
でも人から聴くよりも自分で探すから楽しいのかもよ

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:03:06.98 ID:7tErAvF6.net
伊勢のはもう食べない

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:18:26.13 ID:sSLAD/U5.net
伊勢のは御伊勢参りで疲れ果てた身体でも食べれるようにと
お粥みたいな病院食のようなうんどんなんだっけな
健康な時に食べるものじゃないよねw

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:37:44.06 ID:mXZ5DrLy.net
伊勢の名古屋名物赤福は結構うまい
伊勢神宮は一度行くべき

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:40:37.41 ID:sSLAD/U5.net
疲れたときの糖分補給かなw

富士山と同じで一度は行くべきだが二度行くほど価値のあるものとは思えない気もするw

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:42:36.26 ID:7tErAvF6.net
夏に赤福かき氷があるよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:43:42.31 ID:sSLAD/U5.net
ところで何で伊勢の赤福が名古屋名物なんだ?
伊勢名物だろ?
いつから伊勢が名古屋になったんだ?
江戸からだと伊勢参りの途中に名古屋があるだけだろ

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 02:47:38.00 ID:F7Tyk/9u.net
>>259
同感、がもう美味しいよね
山越も好きです。
名古屋で味噌煮込みうどんとかひつまぶし食べたけどイマイチだったなぁ

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 03:22:02.91 ID:hxu6TsU5.net
>>285
冷静ツッコミワラタ

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 06:09:43.67 ID:RlvF3Pod.net
冒頭のテンプレきもすぎだろ
寒気したわ

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 06:40:44.35 ID:gAe/PRTu.net
>>286
名古屋名物は名古屋県民もあんま食わないしな

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 07:23:37.07 ID:iouWaxr2.net
インテリア後方のカラーって各グレードで固定ですか?
例えばシエラは、蛍光色の青・黄緑しか選択できない…みたいな
XCの内装以外まともに見えないんですが

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 07:59:24.44 ID:mXZ5DrLy.net
>>285
三重は愛知の植民地だから

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:10:27.97 ID:zjKFLGmn.net
>>259
がもうは、マズいとは思わんが県外にわかもんが名前を出す店って感じだな

丸亀製麺や、はなまるになれていると、本場の現地向け店舗のうどんは意外と柔らかい(だけどコシがある)と感じるかもね
県外人向けの店は丸亀製麺やはなまると似た方向性だけど

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:20:27.82 ID:3YU9IZm+.net
うどんスレじゃねーよ

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:22:15.22 ID:xfY9Fm73.net
>>290
インテリア後方のカラーってなんのこと?

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:34:03.52 ID:yuVjlds7.net
はなまるは邪道
通は丸亀や
やっぱり本物の讃岐うどんは違う

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:41:38.83 ID:C046+LSL.net
ホンマにうまいとこは琴平〜善通寺近辺に密集しとるわ

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 08:57:34.57 ID:5avpoTKm.net
道民とうどん多すぎね?

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 09:13:03.22 ID:v8B1uE/G.net
>>294
外板がそのまま見えてる部分のことじゃない?

>>290
つまりボディカラーによるってこと
内装色が別途選べるわけではない

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 09:14:59.36 ID:Np+Xtirr.net
>>298の翻訳能力に脱帽するわ

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 09:22:10.42 ID:KbZR/VkH.net
このままニュースになるたびにテンプレ増やして新スレできても950までテンプレで埋まるようになったら伝説になるな

いや、そ〜してほしいとは、全く思ってなくて古いテンプレは整理しろって話な

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 09:26:42.17 ID:4i2/E+8z.net
>>290
後部座席の壁の色のこと?
あれ鉄板剥き出しなだけだからボディと同色になるだけやぞ

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 09:54:59.56 ID:EE6/6knt.net
>>298
すげえわ

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:10:55.97 ID:Zs4PwF26.net
>>298
そーかなとは思ったんだけど
“例えばシエラは〜” から後が理解不能で・・・

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:34:48.29 ID:SlH0WRMV.net
みんカラ見てても64てカスタムする事が楽しいのか
中毒になるのか知らんが余計な事してゴチャゴチャになってる64がめっちゃいるな

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:35:32.53 ID:1tuTyxUL.net
64って腰高でバランス悪い
軽ターボで頑張って走るエンジンも嫌

最初から74買っておけば後悔なかった
NAの自然な加速と伸び
いい車です

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:58:06.79 ID:NZIv8CJR.net
K15Bに伸びと加速を感じるとかw
何のっても一緒なタイプだなww

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:13:50.89 ID:xb0rvm90.net
>>305
最後の一行

太田胃散みたいだw

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:18:49.88 ID:19DOh2Ny.net
>>305
74の1500ccで最も遅い鈍亀エンジンは不満出まくりだろ

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:28:07.08 ID:iouWaxr2.net
>>298,301
翻訳サンクスw 知らなかったw
敢えての剥き出しか〜お洒落

>>303
スズキのシミュレーション見て変な色してる…って思ったw
ボディと同色で良かったわ

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:50:05.70 ID:fQtyE0do.net
でも確かに、内装(に見える)色の好みで
ボディカラーを選ぶってのも面白くてアリかもね

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 11:54:34.34 ID:YPkETHx+.net
ニンテンドー64

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:10:37.99 ID:yuVjlds7.net
黒が最強だわ
樹脂バンパー
鉄チンホイール
内装の剥き出し
すべてが欠点にならない
しかもリセール最強

肌色とかミドリ色とか選んだやつはアホ

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:14:50.74 ID:uO3vP4JM.net
いつまでもそんな事ばっかり言ってるお前の方が
アホだわ

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:15:58.44 ID:EE6/6knt.net
>>304
カスタム中毒はSNSが一端を担ってるんだろうな
投稿するためにカスタムするみたいな

最初はセンスいいなって思ってたジムニーがどんどん金掛けてごちゃごちゃになっていくからおもしろい

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:45:25.35 ID:iouWaxr2.net
俺は、パールやアイボリーが抜け感あってカッコいいと感じるわ
近所に止まってるジムニーは黒だけど、統一感がある一方で、顔やらの特徴が大人しくなってんだよね
シンプルに都会感を出したいなら、グレー
グリーンは、THE・ミリタリー感が漂うよね
鍛えた身体・革ジャン・オールバックとかで合わせたら最高にクールだろうが、俺には手に余るかも

アイボリーは少し気取ってる感でるから若い人向きかな?ってのと
選べるグレードの希少性なんかにも魅せられて、パール>アイボリー
ちょっと怖め&硬派に演出するならグレー、といった所感です

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 12:58:35.20 ID:YPkETHx+.net
アフターマーケットのパーツDIYでつければつけるほどガラクタになる説。

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:01:49.29 ID:tnmQ3XrP.net
不人気らしいけどメタリックブルーに赤マッドフラップは意外とかっこよかった

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:04:35.94 ID:JauAEC+9.net
実車を見かける機会が増えて改めて思うのは『ハズレ色が無いな』てこと
好みとか置いといてどれも良い感じに見える
ちなみに自分のはブラックトップトートンでこの3年ちょいで
同色とは1回しか遭遇してない(不人気?)

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:10:27.62 ID:WMxyuWwh.net
白の軽トラ感が1番だ

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:33:31.24 ID:19DOh2Ny.net
真珠ボディに屋根黒か、黒ボディに白屋根ラッピングが志向

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:36:06.44 ID:tRwtDP4H.net
>>305
しょうがねーよ
車両重量を見てみ
どうみてもトレッドの広いシエラの方がオリジナルという感じだろ
そのシエラにしても先代の1300ccから1500ccにスープアップしてるんだぜ
もう海外販売のシエラに重点を置いて軽ジムニーはおまけみたいな存在になってる

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 13:49:26.94 ID:iesWrL0n.net
>>316
実際高価なパーツでもバンパーと足回りと吸排気系は買い取り査定大幅ダウンだから合ってるちゃあ合ってる

でも中古車屋もすげーよな
ノーマル戻しがあーだこーだ言って安く買い叩くくせに店頭に出すときは「カスタム多数!」とか言ってパーツ代金上乗せして客に売ろうとするもんな
ホント人間不信になるわ

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:01:44.16 ID:r3WiRga9.net
>>283
富士山は
「一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」
って、言うくらいだからね

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:25:33.33 ID:1tuTyxUL.net
やはりほとんどの人が74にしておけば
と思っていたんだね
5ドア出たら乗り換え組多そうだ

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:45:44.59 ID:1tuTyxUL.net
74とすれ違う度に後悔と羨望の眼差し

維持費の差とか言うが
趣味や生活費で無駄使いすることも
あるし僅かな差額なんて意味ないわ
やっちまったなぁ

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:49:09.74 ID:y0XVSwJR.net
5ドア出たら発狂だろw

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:50:36.24 ID:uqjInCbV.net
>>323
お伊勢さんは結構歩くから一日観光になるんだよね
またいい所に休憩できる赤福あるからついつい入ってしまうw

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:54:34.96 ID:u6YfcqMN.net
ジムニーは軽だからこそ良いのでは?

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:56:53.28 ID:GBXfRG5b.net
箱が全く同じなのにwww

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:58:22.87 ID:EE6/6knt.net
シエラいいなぁって思うのは高速走ってる時だな
馬力の違いを見せ付けられると正直めちゃくちゃうらやましい
だけど高速走るなら普通車に乗ればシエラより何倍も走りやすいから別にいいやって思う

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:04:53.61 ID:NZIv8CJR.net
シエラ買うならディフェンダーかランクル買った方がマシ

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:08:05.88 ID:1tyFXxYi.net
マシ?w

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:08:44.07 ID:1tuTyxUL.net
64って原付バイクでイキってる
イメージなんだよね

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:11:49.31 ID:NZIv8CJR.net
それを言うなら原付き2種でイキってる感丸出しなのが74だろw

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:12:42.74 ID:NZIv8CJR.net
はたから見ればどっちも原付きw
実際には原2より遅いのがシエラ

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:13:11.49 ID:19DOh2Ny.net
>>334
優しいなお前 
64 →原付き
74 →原付きボディのままボアアップ

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:15:45.01 ID:UNkQwvui.net
>>334
しかもボアアップした元原チャだろ

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:20:06.29 ID:93lJ6ZQa.net
>>334
俺は74乗ってるけど乗ってしまえば64と室内長等100%同じなんだよね

つまり例えるなら64が原付なら、74は64ベースにエンジン出力上げてフロントカウルとリアテールを付けた原付というイメージかな


原付のコンパクトさをスポイルしてでも無駄な贅肉つけたい人にはオススメ

値段も維持費もそんな変わらんから君もどうかな?
売るときは何故か64より20マン安くなるから注意ねw

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:22:21.68 ID:ec5BmdDn.net
フェンダーじゃなくてボディごとワイドだったらよいけど
シエラの取ってつけた感じが嫌

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:22:27.07 ID:uqjInCbV.net
シエラ買う気マンマンだったけど
どのみち年2〜30回しか乗らないから
長く乗っても価値が残る軽規格にしました
ヤレてきたらブースト目いっぱい上げて遊ぶ予定w

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:32:42.51 ID:rmuAkXYo.net
結局軽ありきのシエラだしな
まだ5ドアなら分かるけどそれも出て見ないことには何とも言えないしな

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:37:05.98 ID:1tuTyxUL.net
5ドア正式発売されたら
飛ぶぞ

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:43:07.51 ID:KZ1uAR7c.net
ボディ長くしただけだとバランス悪いから
横も伸ばしてくれよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:44:03.60 ID:NZIv8CJR.net
今の74オーナーがなw
本当は5ドア欲しかった奴多そうだし
64は軽規格だから5ドア欲しいとかのアホは居ない

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:49:43.82 ID:7QIdvFlw.net
パジェロは3ドアのほうがかっこよかったし、ジムニーも5ドア出たらそうなりそう

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:51:16.16 ID:n829nZSx.net
出たら買うだけw
3ドアと5ドア2台持ちもいいw

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 15:57:31.81 ID:5G3XgXAd.net
3ドアはかっこいいと思うけど売れるのは5ドアだろ?
正直アンリミ無かったらラングラーなんて見かけないに等しいだろw
と言うかラダーで現行3ドアって何がある?

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:05:50.07 ID:NZIv8CJR.net
64,74,ラングラースポーツ位だろ
ルビコンもそのうちまた、限定の3ドアでそう

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:07:11.51 ID:KZ1uAR7c.net
ジムニーの5ドア欲しい層はミニクーパーで5ドア乗ってる様な層かな?

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:13:17.93 ID:UOenl5X0.net
ミニはどうだろうな正直ミニワン?だって大きさ的にミニじゃ無いだろw

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:38:01.05 ID:7DfB+rtv.net
広島の某ショップだけどやたら違法改造にごちゃごちゃ言ってる割にはナンバーボロボロで視認できない車両入庫してんのな
オバフェンとかヘッドライトとかよりナンバーの不良のほうがずっと悪質なんだから指摘しろよw

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:41:32.56 ID:kFG3xncT.net
3ドアだからいいのに
俺みたいに遊び専門で使うんじゃなく
生活困窮者みたいに何でもかんでも車一台で済ませなきゃならん奴らは地獄やのぉ

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:48:04.38 ID:iesWrL0n.net
単発さん今度は74煽りっすかご苦労様です

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 16:55:00.53 ID:19DOh2Ny.net
単発おじさんはXL XCとシエラと他の車種を絶対に認めないマンだからなーw

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:01:52.47 ID:tnmQ3XrP.net
>>344
ラダーフレームのジムニィみたいなのがリアルで作られたらネタ的な意味でちょっと欲しいかも

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:38:26.81 ID:19DOh2Ny.net
君たちどの銘柄とサイズのタイヤ履いてる?
純正基準で不満点と良かった点を書いてくれ

BFG ko2は重くて高いし煩いが
一番かっこいいし、全然減らなかったしブロックパターンがカッコ良すぎ

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:42:30.16 ID:KCMAAGYF.net
>>322
ターボ車なんか下手に吸排気やってブーコンつけてブーストアップなんかした日には、20万キロ走るエンジンが10万前後に逝ったりするし。
マジでろくなことない。

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:42:41.51 ID:toQTFI2c.net
>>355
ジムリィだろw
もはや「ィ」しかエブリイ要素無いし

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:47:54.35 ID:IwsF8Pl9.net
>>354
金かけたカスタムも認めないぞw

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 17:50:32.16 ID:19DOh2Ny.net
>>359
ナビ付けてるなんて言おうものなら
id変えながら単発idで総攻撃してくるからなw
スマホナビと中華ナビなら少し共感してもらえるがな

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:07:40.53 ID:/KsDXJGR.net
195のタイヤサイズが1番カッコいいと思う

185が流行りみたいだけど、ちょっと小さいわ

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:14:19.09 ID:NZIv8CJR.net
RTよりMT-Rの方がオンもオフもグリップいいしな

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:22:17.91 ID:uqjInCbV.net
>>361
MT2が一番カッコいいとおもう
通が185推すのはバランスがいいからだろうな
俺も今003の185履いてるけど走りは225より全然いい

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:25:15.77 ID:19DOh2Ny.net
>>362
MT-RのほうがATよりオンでグリップいいってまじ?

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:26:55.79 ID:pIzEiEpu.net
>>356
BFGむかしは他のタイヤより安く買えたから履いてたけど、重い、うるさい、グリップしないって感じだった。今のモデルは履いたことないけど高いねー

今はトランパス、これ安くてそこそこグリップして静かで良い。もう廃盤らしいけど。

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:33:34.91 ID:MdQnKTcO.net
オープンカントリーrt 185を履いてるけどホワイトレターに飽きた
ファルケンの新しいやつが気になってる

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 19:41:37.95 ID:yvJcH6KX.net
>>307
太田胃散を連想するおまえにワラタよ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:02:54.54 ID:7DfB+rtv.net
>>364
タイヤが柔らかいからそりゃグリップは良いよ
一回MT2とか履いてみなよ、消しゴムのごとくすり減っていくけど接地面積からしたらありえないほどグリップするw

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:05:13.43 ID:19DOh2Ny.net
BFGは硬いから減らないもんなー

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:19:12.13 ID:i9GIOXjU.net
BSとかDUNLOPの3倍長持ちw

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 20:57:16.83 ID:DmzRBncW.net
BFG ko2雨の日はやっぱり滑るの?

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:06:05.31 ID:8gl1T9Be.net
昔は軽ジムニーがベースだったけど
今のはシエラがベースって感じだよね
普通車のシャシーにむりやり軽のボデイーを乗せたのがジムニーなんだろうね
もう世界仕様で肥大化して軽ではムリがあるかもな〜って感じ

でももっと肥大したランクルなんかよりはまだ日本の山道事情には合ってるけどね

アルトであれだけ軽量化出来るようになったのだから
もう一回原点に戻って軽サイズでもちゃんと走れるジムニーを作って欲しいね

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:07:23.82 ID:gAe/PRTu.net
>>360
20年前のイタフラ車住人みたい

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:07:59.96 ID:z5lYWZ/Q.net
ジオランダのMT003-185と、X-AT-195とずーっとなやんでなやんでつかれた。
今の周期では、X-AT-195がいいかな?と思ってるけどどーでしょう?

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:08:14.05 ID:w5BN98Zv.net
へ?
ラダーフレームのサイズ変わってるのか?

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:09:41.26 ID:gAe/PRTu.net
>>347
ディフェンダーは?

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:12:42.25 ID:w5BN98Zv.net
旧ディフェンダー新車買えないし
新ディフェンダーはミニ並の別物だし

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:31:44.63 ID:AXuTAJRz.net
>>376
現行ディフェンダーはモノコックだぜ

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:39:45.62 ID:uqjInCbV.net
>>374
年1万キロ未満の走行で8月発売のホワイトレターなら裏履き推奨
ホワイトレターの宿命、一周割れが1年〜1.5年で目立つから
従来のX-ATなら問題ない。
195と185なら見た目にほとんど差は無いから好みでいいと思う。

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:53:21.01 ID:z5lYWZ/Q.net
作業車感をだしたいので、ホワイトレターよりブラックレターがいいです。
見た目のこのみだと、MT003なのだけど、オンでのノイズがきになってX-ATにかたよってるのです。
あと、むっかしからエクストリームという単語が好きだったりで・・・ww

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:04:09.92 ID:OnVdEegU.net
ニワカが大好きシエラ5ドア! w
5ドア発売記念にジムニーシエラからシエラに名前を変えたらどうだ ?

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:06:35.53 ID:mXZ5DrLy.net
5ドアシエラとかエクシードで良くね?

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:09:00.14 ID:Bc8c0a17.net
オープンカントリーRTホワイトレターって何であんなに高くなっちゃったん?

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:21:02.33 ID:4i2/E+8z.net
貧乏性で純正が減るまでタイヤ交換を控えているワイ。低みの見物

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:21:49.49 ID:4i2/E+8z.net
>>382
エスクード君なら荼毘に伏しましたわよ

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:34:34.99 ID:mXZ5DrLy.net
>>384
尚、減ったらネットでトーヨータイヤの
一番やすいの買う模様

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:45:43.61 ID:CTE2Y1iz.net
ケンダの安〜いタイヤ履いてみたいンゴ

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 22:53:41.87 ID:fPQcj38M.net
>>356
MT2 7.00
良い点 グリップ デフ下クリアランス

悪い点 雨のグリップ ライフ ノイズ

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 23:26:16.84 ID:NZIv8CJR.net
>>364
まじ
コンパウンドが違う

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 23:59:20.55 ID:0uz/aYPT.net
>>361
ありがとう

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 00:07:24.21 ID:6D9BYmSn.net
>>379
一周割れってなに?

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 00:08:46.71 ID:6D9BYmSn.net
>>389
MTRの持ちはATと比べてどおですか?

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 01:13:09.60 ID:8YGHaNEF.net
>>384
ディーラーで納車時にx-at195r16cに変えて貰って新品降ろしでオクで売った

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 02:32:13.57 ID:+boMdGgH.net
ケンダで充分すよ。

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 04:46:41.02 ID:sQpoXs2f.net
>>391
ホワイトレタータイヤは文字だけ白い訳じゃなく
サイドウォール全周に薄い白ゴムが敷いてあって
そいつのつなぎ目が先にヤレて割れます
これが原因でホワイトレターは一定周期で流行り廃りを繰り返し、連続で履く人が少ないタイヤです

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 10:54:48.40 ID:rxqpAFvx.net
割れて白無くなるの?

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 11:00:11.29 ID:rxqpAFvx.net
調べて理解した
sorry

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 11:13:52.92 ID:AkVhGLD4.net
イチ2年でつなぎ目が乖離するから
毎年買い替えてる人おるのか。。

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 11:22:25.03 ID:/vqp9kme.net
これで描け
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09133/

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 12:01:01.69 ID:geEbe/Ls.net
オープンカントリーRTホワイトレター去年楽天で
4本4万弱で買った
今いくらなんだ

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 12:11:38.11 ID:AkVhGLD4.net
>>400
今買ったら5万超える
スタッドレス切替タイミングで中古に結構出回ると思うが

195r16のR/T のホワイトレター出ないかなあ

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 12:30:49.64 ID:iQCRYvXF.net
ホワイトレターはニワカ乗りってわかるからアホはどんどん履いてくれ

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 13:53:50.06 ID:I/2Ni1rM.net
ホワイトレターはそれはそれで結構だと思うけど
ATやMTのようなサイドにも派手なパターンがあるタイヤで
さらにホワイトレターは聊かデザイン過剰に思えるんだよな
鉄チンホイールみたいな無骨なホイールならバランスとれるかもしれんが

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 14:02:36.60 ID:egRIjuj5.net
geoのXatとopencountry mtrどっちが耐久性高いかわかる人いる?

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 14:26:45.44 ID:utJpiuEC.net
>>402
ブラックレター履いてたけどやっぱホワイトレターでしょって事で履き変えたぉ
まあ老害じじいは派手だとはずかちぃからねぇw

他人の事が気になって気になって仕方ないの?
でもだーれもお爺ちゃんの事なんて気にしてないから早く死んでくだちゃいね

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 14:41:42.42 ID:AkVhGLD4.net
>>402
XG 鉄チン 純正タイヤ スマホナビ AT 黄色ナンバー


これ以外認めないのはわかったからidコロコロ変えないでコテハンにしていいよ。NGにするから

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 15:17:48.80 ID:iQCRYvXF.net
うわっきもちわる

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 17:40:45.84 ID:sQpoXs2f.net
>>404
ママチャリとレーサー比べちゃダメだよ
ママチャリは長持ちする

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:30:57.86 ID:GyOhjT2z.net
>>405
毎回煽りパターンが同じで飽きたわ
はよ精神科行けって言ってるべ?
この次は単idガー!って騒ぐの?w

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:32:15.62 ID:aK2prBz7.net
idコロコロに親を殺された奴は406だな

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:36:10.86 ID:egRIjuj5.net
idコロコロ xgは消えて欲しいに一票

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:37:25.36 ID:V4yfpQGN.net
他人を糞味噌煽るくせに煽り耐性が無い
IDが気になって正気を保てない
なので自分のIDを真っ赤にして発狂
味方と思われるのは自分別ID

頼むからリアルで犯罪犯さないでね

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 18:54:57.10 ID:AkVhGLD4.net
>>412
xgさん今日もidコロコロご苦労さんですー

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 19:58:58.66 ID:LXkm9/US.net
はやくオープンカントリーRTが正常な価格に戻りますように
(^人^)

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 20:01:41.25 ID:/jZCILPu.net
オプカンもっとサイドウォールがごつけりぁなあ…

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 20:07:33.67 ID:I/2Ni1rM.net
>>415
いうてあれ以上ごつかったらホイールの方がかなり限定されそう

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 20:21:59.43 ID:DLZ4YFRo.net
BFGみたいな見た目で軽量級カモン

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 20:40:51.69 ID:FZyEQuE6.net
195R16って競技用で街乗りとか耐久度は二の次って印象だわ
けどいまx-atなんてのがあるんだな

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:05:03.07 ID:sQpoXs2f.net
>>405
もう二度と履かないでしょう
自転車のホワイトレター見たら解るでしょ
境目が酷い事に・・・

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:29:35.54 ID:n3E18juV.net
X-atええでえ

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:37:39.60 ID:h8iwZEra.net
>>415
リニューアル前のやつはもっと凸凹だったよ
軽量化の為にかなり削られてるんよ
それでも同サイズで一番軽いのはMT2

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:43:31.06 ID:AkVhGLD4.net
>>420
耐摩耗性どお?

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:50:20.44 ID:n3E18juV.net
>>422
良いと思う
3000キロ走行で売ってMTに変えたけど
HP見てデータ比較したら
良く分かるですん
♪───O(≧∇≦)O────♪

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/15(金) 21:51:49.14 ID:AkVhGLD4.net
>>423
MTは何にしたん?
そっちと比べてどーよー
♪───O(≧∇≦)O────♪

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 00:24:08.48 ID:Byz2oy+y.net
自演が酷いw

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 00:57:58.75 ID:KkSAwhHb.net
3インチアップで7.00か225/75は入る?
9mmフェンダー付けてるけどハミタイ大丈夫?
入れてる人いたら教えて下さい。

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 01:20:02.60 ID:7RBTJk99.net
フェンダーからヒモ垂らして測ればいいじゃん

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 01:55:08.61 ID:MX5rQOwd.net
新車外しのタイヤ付きホイールをメルカリに出品しようとしたが、ヤマト便が無いだと?

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 02:36:20.76 ID:3gLBiUKx.net
>>395
昔グッドリッチのAT履いてたけど特にサイドウォールひび割れみたいなのは無かったけどな〜

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 02:37:01.09 ID:E447N2kn.net
>>428
なんでヤフオクにしないの?

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 06:19:56.54 ID:88tIOOvR.net
>>429
オレもホワイトレター履いたことあるけど気にならなかったな。少しくらい外観が割れても性能には影響ないし、気になるやつは気になる程度なんでは?

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 06:24:47.15 ID:5FXW4+rz.net
グッドリッチ atは雨の日滑りますか?

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 06:25:15.57 ID:mGQCM4QS.net
ホワイトレターってエロゲのタイトル
みたいだなぁ

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 06:50:23.47 ID:MX5rQOwd.net
>>430
ヤフオクの方がイイ?

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 07:28:21.28 ID:mPqM/CAx.net
>>434
メルカリは大体値下げ交渉してくるやついるし

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 07:47:51.70 ID:EZKVhT1y.net
>>435
値下げ不可って書いておくだけだよ
利用者数からしてメルカリのほうが売れやすいからみんなメルカリに出したい

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 07:58:17.95 ID:4RHSNSZl.net
メルカリは値下げ前提の価格で出してるだろ

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 08:09:27.64 ID:fkG5jV2t.net
メルカリってそんな繁盛してんのかい

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 08:12:20.07 ID:agpCVRFS.net
新車外しのノーマルタイヤを購入する人ってどういう用途なんだろ
自分のノーマルタイヤすり減って交換時期来たとかパンクかな
そんなに需要あるとは思えないんだけど売れるもん?

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 09:09:06.58 ID:fIxGGjjK.net
3年目のツレはいじってないのでノーマルのラジアル買ってたな

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 09:30:50.83 ID:agpCVRFS.net
3年で履き替えるって結構走るんだね
自分は雪国住みで年に5ヵ月はスタッドレス履いてるからノーマルはもっと長く乗ってる
逆にスタッドレスは減りに関係なく3年で変えてるけど

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 09:33:29.28 ID:83nYoQsd.net
メルカリは販売手数料が鬼だから……
気長に待つならジモティーとかの方がいいよ
たくさん出品するならヤフオクの方がまだいい

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 09:51:10.24 ID:VXCj7kI+.net
>>439
街乗りオンリーで捨て値で購入できるならいいんじゃない?

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 09:53:21.99 ID:VXCj7kI+.net
寒い時期になってきたので簡易寝具一式つみこんだがw意外とまだまだ余裕あるな
毛布だマットだは折り畳み効くから場所とらんわ
それに対してマクラ兼クッションはそのままの大きさで似室をコロコロしとる
何とかならんもんだろか

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 09:56:04.85 ID:esWkLfg3.net
>>439
ホイールセットで4万とかだから
履き替えるより安い

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:07:47.81 ID:iVSJWu6O.net
>>439
標準のタイヤって3万キロも走れば寿命なんじゃないの?2年も乗れば交換したい人も居るでしょ

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:12:33.70 ID:og1ALZ+W.net
>>911
最新の先端の人工音声技術を知らんのかよ
AIが作った小さな子供の男の子と女の子の声がリアルすぐるわ
もうおそらく数年後には声優って居なくなるかも試練

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:20:18.17 ID:dCZCDUjt.net
>>446
純正は一年3万キロのローテーションなしでフロントのみツルツルになった
次は耐摩耗性が高いbfgのko2かgeoのxatかな

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:24:01.60 ID:agpCVRFS.net
>>446
結構頻繁に交換するんですね
新車外しのタイヤが格安なら需要はありそうですね

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 10:38:12.79 ID:iVSJWu6O.net
BSは柔らかくて寿命短い
そのかわりグリップは最高

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:27:03.42 ID:ue2RAY2L.net
軽でスタッドレスタイヤ寿命って、
どんな乗り方してんだよって思う。
月1200km乗ってるけど、7年使っても溝あるぞ、流石のBSでも固くなるから、5シーズン使って買い換えるけど

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:36:55.36 ID:Fjjt7JCn.net
雪国は固くなるまで使わないだろw使っても3シーズンじゃね?

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:39:15.03 ID:5TQwi4pB.net
>>451
スタッドレスは11月末に交換して5月半ばまで履いて3シーズンで買い換え
前はもう少し長く使ってたけど4年目ぐらいからアイスバーンでの制動距離が長くなったのが分かるので3年交換に落ち着いた安心代だと割り切ってる
ほぼ毎週高速使ってスキー場に通っててほとんど雪のない乾燥路面を走ってるからかな

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:53:28.68 ID:VDqAnkY8.net
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/0/50545b87-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/8/b/8bb99cc2-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/a/6a37f817-s.jpg

老害

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 11:57:46.91 ID:dCZCDUjt.net
>>451
嘘つきだよね?
スタッドレスの寿命は2シーズン
ゴムが固くなったらアイスバーンで機能しない

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:05:49.46 ID:88tIOOvR.net
オレは正月休みにスタッドレスに替えて4月1週目には戻すパターンで10年くらい使っても大丈夫だったな
まぁ新品時の性能には遥かに及ばないだろうけど、そんなに限界性能付近で使うわけでもなし、意外とグリップするなーって感じだった

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:26:19.46 ID:O0BylQ9l.net
>>456
俺もそんな感じ、殆どの人がスタッドレス持ってない地域だが
釣りとスキーに使うだけなら多少性能が落ちても
ノーマルとは雲泥の差、一応チェーンも携帯する
ジムニーはMTとチェーンで済ます予定

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:27:24.13 ID:ue2RAY2L.net
発泡ゴムは柔らかさ持つよ、ちゃんと保管してれば5年は行ける。

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:28:22.13 ID:KCNuVMfq.net
>>448
FR車でフロントのみツルツル?

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:30:14.27 ID:KCNuVMfq.net
>>455
2年でそんな硬くならないぞ?野ざらしで置いてんのか?

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:46:46.66 ID:EI3Gis03.net
青森だけど2年は聞いたこと無いな
無精ものが多いから夏までスタッドレス履きっぱで寿命縮めてる奴らは多いが

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 12:55:04.73 ID:/08uClQQ.net
>>455

>スタッドレスの寿命は2シーズン

またまた〜ご冗談を〜 www (*´∀`*) www 

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:04:02.63 ID:88tIOOvR.net
>>457
まさにオレもそんな感じ(笑)
もうジムニーで遠出もしないだろうから、ジムニー用のスタッドレスは未購入。雪降ったら乗らない。
いざとなったら昔買ったまま使ってないチェーンあるからそれで

使ってないときはタイヤカバーかけて車庫に入れておいたから長持ちしてるのかもね

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:04:06.88 ID:O0BylQ9l.net
この初心者が俺Tueeeと思ってるくせに慎重すぎる

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:05:36.58 ID:+fVB2M9M.net
無使用、新古品で5年
100kmでも使用したら2シーズンで破棄した方が無難とは言われてるね
ゴムが固くなって肝心の吸水性能ガタ落ちってのはデータとしてはっきり出てる
ただ冬用タイヤをそこまで酷使してないから性能落としたタイヤでもなんとかなってる人も多い
ただこれは、あっ!と思ったときはもう遅い、後悔先に立たずの類であって

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:08:12.21 ID:+fVB2M9M.net
>>459
それは自分も意外だったがジムニーにおいてもやはりこじるフロントがリアの
倍の速度でへっていくな
ローテーション掛けた時はっきりとそうなってて驚いたわ
あやうくタイヤ1セットダメにするところだった

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:13:18.73 ID:4q+7tMLc.net
こじるりかと思ったわ

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:14:40.85 ID:PXzj1Fd7.net
ガレージ保管のブリザック2008年製だけどまだ硬度大丈夫だわ
丁寧に洗って日の当たらない所で保管してれば10年以上もつよ

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:18:51.18 ID:+fVB2M9M.net
まあメーカーが出すデータは売る為に多少盛ってあるのかもしれんが
時間経過とともにゴム内部の気泡(?)がつぶれて見た目は新品同様なのに
水すわんとかやってたな

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 14:28:57.32 ID:5FXW4+rz.net
何かの検証動画で見たけど、硬度を測る機械で計測したら、古い物でもゴムはそこまで劣化してなかった。もちろん安全に関わるから推奨はされないだろうけど、保管にもよるけど2シーズンで硬くなるとかは無い。
もちろん自己責任で。

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 14:34:29.41 ID:esWkLfg3.net
>>455
お前がなw
2年でカチコチとかどこの中華タイヤだよ

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 14:47:45.73 ID:esWkLfg3.net
これ良さげじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=QD8XLvHo5Hg

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 14:47:47.37 ID:TREdythS.net
オレ様なんぞは毎朝カチコチ。

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 14:53:27.05 ID:esWkLfg3.net
と思ったらダメだった
5度までしか保持できないとかゴミすぎるw

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 14:56:01.30 ID:aZ9RXZD5.net
丁度良いのでは?それ以上硬くなったら開け閉めがかなり億劫になると思う。
ただし高杉。原価そんなしないはず

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 14:56:27.78 ID:4q+7tMLc.net
>>472
傾斜してても固定できるのは良さげだね
プロトは前のダンパーが高い割にウンコだったからもう買わんけど

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 15:02:05.74 ID:EnsjlOb/.net
ここのトランスファーノブエクステンションは見た目も良く気になってるけど、やっぱり高杉感

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 16:05:59.38 ID:cujm4UaA.net
>>419
比較対象が自転車とか笑わせるなよw

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 18:58:16.54 ID:63NrC2vM.net
これはいいニコイチ:ジムキャリィとジムリィ…アソモビ2021
https://s.response.jp/article/2021/10/16/350436.html

https://i.imgur.com/O9bsACW.jpg
https://i.imgur.com/tQbec4f.jpg
https://i.imgur.com/e18I2Rn.jpg
https://i.imgur.com/GAI2gh5.jpg
https://i.imgur.com/J7vnVzR.jpg
https://i.imgur.com/scaqrIU.jpg

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:09:31.45 ID:7Ux32jiB.net
わざわざジムニーの顔にする必要なくね?
キャリーリフトアップするだけで良いわ

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:15:49.71 ID:dCZCDUjt.net
>>459
ジムニーはフロントが鬼減るよ

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:19:23.44 ID:dCZCDUjt.net
>>460
>>462
ブリザックなどは2年間めちゃ止まるが3シーズン目から性能落ちる
アイスガードはブレーキ性能並だが4シーズンでも性能落ちない

北海道はアイスバーンの上でも100キロ巡航なので新しいブリザック以外流れについていけん
君たちのようなぬるい地域の人は中古のスタッドレスでチンタラ走ってればいいんじゃない?
しかもATでしょう?まぁ頑張れ

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:21:05.80 ID:O0BylQ9l.net
>>478
一緒だよ、炭素粉末が凄く高価だった時代は中をホワイトにしたり含有量を減らして
現価を下げてたから割れるタイヤが多かったし、それが当然だったよ。
現存するホワイトレターがそれで、ブラックタイヤに慣れた現代人にはちょっとキツイかも。

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:22:27.51 ID:VwNa/lnX.net
暴走するオレかっこいいってのが現れたw

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:26:22.78 ID:AdOjiIgw.net
北海道だと鹿避けて転倒するイメージ

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 19:28:21.39 ID:VopyAbXm.net
ATをそこで腐す意味がわからんw

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 20:03:53.18 ID:cujm4UaA.net
おじいちゃんは暴走事故起こしまくり

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 20:05:58.83 ID:vXkYm30b.net
>>409
どしたの老害じじいw

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 21:12:25.94 ID:5d6iTDMh.net
>>488
そのうちおまえもそう言われるよ、今の子供が大人になったら。

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 21:58:37.47 ID:/08uClQQ.net
吐いた汚い言葉は帰るものだからなw

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 22:19:00.11 ID:cujm4UaA.net
おじいちゃん達は早く土に還れw

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 22:28:09.71 ID:Vj+q2hro.net
老人と老害は一緒くたにしてはいけない(戒め
認知症になって訳分からない状況なのに「ごめんなさいごめんさい。何か手伝える事あればやります」
て役割求める人も居る(適切にやる事お願いすると率先してやる)
親切心から通行量の多い国道に出られない車を憂慮して自ら車道に出て国道の車を停める人も居る

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 22:28:57.88 ID:jGt1jmAT.net
ジムニー専用スピーカー?って良さげ?
まだ発売してないよね?

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 22:36:35.86 ID:G3MV4/Wa.net
老後ってゆうけど

たどる道だからね

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 23:01:26.58 ID:83nYoQsd.net
定期的にホワイトレター反対派が暴れてるが
ホワイトレター 割れ
で検索しても5年使用したハイエースのタイヤがひび割れしたブログしか出てこないんだが?
本当にホワイトレタータイヤが見た目だけの欠陥構造ならもっと多くの記事が出てくるんじゃないか?

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 23:08:40.91 ID:mGQCM4QS.net
>>495
ポストカラーで自分で塗ったホワイトアルバム
は普通に剥がれるぞ

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 23:28:06.19 ID:lOtRKbdg.net
洗車ついでにタイヤワックス的なの塗ってればどうと言うとはない

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 00:08:07.96 ID:2c5kKl5H.net
>>496
ビートルズかよw

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 03:03:23.46 ID:hZgHxk1e.net
ホワイトアルバムは1曲目のバックインザUSSRと
ジョージハリスンのワイルマイギタージェントリーウイープスは好き
オブラディオブラダはなぜ日本で受けていたのか全く理解できない

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 03:48:57.04 ID:vKFI/Kc2.net
ホワイトレターはBFG以前使ったことあるけど5年経ってもひび割れ剥がれは無かった。多少はくすむけど。

剥がれるとかいつの時代?
そんなに剥がれるならハイエースで使う人増えたんでしょっちゅう剥がれ掛かったのが目に入るはずだけど、全然見ない。

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 03:53:30.56 ID:vKFI/Kc2.net
経年での細かいひび割れ位は仕方無い。
黒い部分だってひび割れるのに白い部分がひび割れないなんてあり得んだろー

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 04:59:34.59 ID:wqapULJH.net
ニワカばっかりやのぉw

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 07:28:10.22 ID:uFK4C5Mo.net
ニカワは動物の皮や骨等を原料とし、これを水と共に加熱して製造した有機たんぱく質で、科学的には原料中に含まれるコラーゲンをその母体としています。 接着を主とする工業上の用途において、ほかの物質に見られない数々の物質を持っています。

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 07:29:54.53 ID:dZO028qq.net
ニカワで接着すると修理しやすいからいいよ
煮凝り見て思いついた昔の人スゲェ

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 07:31:34.64 ID:uFK4C5Mo.net
>>499
オブラディは日本語版が有ったから馴染みやすかったんじゃないかな?

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 08:36:50.14 ID:2QdKI6C2.net
オブラディオブラダもジンギスカンもマッチョマンも変な韻を踏んでるから癖になったんだろ。

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 09:00:33.08 ID:7k/d/l91.net
ここ10年以内にでたホワイトレターはすべて剥がれ防止の練り込み構造になってるよな
BFG5年目で剥がれなしだわ
ブラウンレターになってくるけど

ホワイトレターにご法度なのはタイヤワックス
理由はググって

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 09:29:35.77 ID:KAzFFLwN.net
ホワイトレターにわかおじさん大嘘つきってことじゃん

ホワイトレター履いてルーフラック付けたジムニーに恋人でも轢き殺されてないとあの執念は理解できんぞ

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 09:50:14.71 ID:J5POpR10.net
クリスティーンじゃないか
あの映画面白いよ

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 09:53:14.58 ID:alGGDzxe.net
プリムスフューリーだっけ?カッコいいよね

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 09:54:25.48 ID:fLI5bj+6.net
>>508
おまえ何度も精神科行けと勧めてるんだが

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:05:35.54 ID:dZO028qq.net
>>507
構造の問題じゃないんだよね、素材にカーボンが配合されていないから
剥がれ防止のブラックで覆われた内外の境目がくっきり割れる。

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:12:27.14 ID:P2DAKGUY.net
>>499
それビリージョエルも歌ってた

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:28:24.36 ID:7k/d/l91.net
>>512
ホワイトレター層も材質は全く同じ
あと三層構造になってるのは15年以上前のホワイトレター
今のはクロス構造だから横からカットしてみてみ

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:36:48.65 ID:+zdv+QOd.net
>>493
メーカーとしてもスピーカーを専用にする意味がないだろ
ジムニーの大口径スピーカーを取り付けるための専用アタッチメントはあったと思うが

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:37:58.73 ID:dZO028qq.net
>>514
カーボンが一切入ってないから白い訳でw
しょぼい店員の宣伝文句に騙されちゃダメだって
15年とかそんな最近の話じゃなく、30年以上前から
試行錯誤してBFなんか諦めて貼付けたりしてた
カラータイヤを黒並みにするのは今も不可能なんだと(´・ω・`)

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 10:39:03.52 ID:afJpSeEe.net
ネオプロトがフリーストップドアオープナー出したな。 ツーストップは使いモンにならんかったみたいやけど、これはどうかな?

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 11:06:48.10 ID:aEduJ6rx.net
ネオプロトがフリーストップドアオープナー
値段が少々お高めな印象が・・・

バックドアを、どこかに(もしくは誰かの車に)ぶつけて補修する金額にたいして保険的な金額かな?
と考えると安いかもしれない????

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 11:20:42.01 ID:P404wMuH.net
旧型と同じく紹介動画の中でいきなり全開にするっていう場面が無いのが気になる
前は上手く紹介の流れで誤魔化せてたけどもう騙されんよ

ツーストップの何がダメってドアを全開にしたい時の挙動がめちゃくちゃストレスな所なんだよね

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 11:21:05.55 ID:U3xJtD+J.net
>>518
この手のやつ坂道で開けるの不可能なくらい抵抗上がるらしいけど、これどうなんだろう?

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 11:30:43.85 ID:+zdv+QOd.net
バックドアに関してはダンパー結局外したわ
乗車ドアと違って多段階で開くメリットがほぼなかった
後部ハッチなんて大きい荷物乗せる時しか用がないんだから
そりゃ開く時もパッと全開する時だけというのになぜ購入前に気づかんかったのか

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 11:33:45.97 ID:+zdv+QOd.net
ラッピングなら塗装の約半額だと聞いて調べてみたげ
嘘つけ
フルラッピングは場合によっては全塗装よりお高いんでやんの
パーツ単位ならラッピングがお得だが
全塗装の様な入り組んだ場所までもれなくの場合はラッピングの方がかえって手間がかかるというのがオチみたい

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 11:37:26.22 ID:hA7VhG7T.net
というかラッピングは賞味期限付き
剥がせば元通りになるかどうかも微妙

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 12:06:52.96 ID:x+/nw9o2.net
>>516
もう諦めたら?
嘘だってバレてますよ

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 12:19:15.00 ID:V/ymxocc.net
ラッピングの素材代だけでいくらかかると思ってるん?
中華の使っても全塗装より高いよ

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 13:22:31.94 ID:LUy+/1UY.net
ラッピング、うん十万かかるよね

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 13:33:33.92 ID:nEgVQewZ.net
でもラブラバイバーならラップ一択だろ

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 14:37:05.80 ID:L4Rfs3E8.net
>>524
自分が失敗したからって、これから買う人を巻き込まないように。

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 14:41:40.76 ID:P404wMuH.net
履いてまだ2年経つか経ってないかなので経年で割れるか割れんかは知らんけど、経年でめちゃんこ飽きるのは確か

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 14:44:24.36 ID:dZO028qq.net
黒塗り試した奴いたw
https://landcruiser70.info/2021/08/11/how-to-erase-the-raised-white-letter/

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 14:58:52.21 ID:x+/nw9o2.net
強度に問題のあるものをオフロードタイヤとして販売するわけはないよねっていう一般常識を考えられない糖質おじさん

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 15:38:47.17 ID:LUy+/1UY.net
どうしてそんなに、ジジイ、ガキ、女って区別したがるんだろう?
何かのコンプレックスの裏返し?
あ、独身童貞妖精かw

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:26:04.52 ID:vVt6RdQx.net
こんな絵に書いたニワカイジリの表紙見て格好いいと思う新人ニワカ
https://i.imgur.com/BIQ0XDS.jpg

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:26:14.05 ID:ynU/YaOh.net
>>508
おじいちゃん達の知識は昭和で止まっているからな

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:26:42.83 ID:RgWdLPkx.net
モータースポーツニワカばっかで大草原wWw

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:32:57.39 ID:bTqwfVg5.net
車検受けた人、社外テールで車検通りましたか?

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:36:32.03 ID:rkqPXhvS.net
モノによるだろ
当然通るのと通らないのがある

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 16:43:45.45 ID:LUy+/1UY.net
身も蓋も無いこと言うなよ

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 17:12:32.11 ID:V/ymxocc.net
せめてどういうテールだか、画像おけよ
と思う

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 17:37:43.90 ID:xGOSSGKj.net
>>533
かっこいいじゃねえか

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 17:40:07.69 ID:+JxjDUa5.net
>>533
ジムニーデカすぎない?
小人なのか?

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:22:06.49 ID:ynU/YaOh.net
トゥイーター取付キットか
パイオニアの中の人にジムニー愛好家が多いのかな

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:13:38.42 ID:V2cEeqZN.net
>>542
リア用のバッフルも出してくんないかなあ

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:17:12.04 ID:ourcCZj9.net
アウトドアメーカーのステッカー貼るの本当意味わかんない
まだE.YAZAWAの方が理解できる

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:28:40.79 ID:YpaIA8M4.net
>>544
草 何でそうなるよw

E.YAZAWAなら、ファンシーカラーグレードがあった
2代目アルトに貼ってたヤンキーねぇちゃん居たわ
隣の家にw

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:30:21.87 ID:ty3GounI.net
自分も何も貼らない派
いや神社のマグネット貼ってたわ
持ってもいないブランドのステッカー貼るのは意味不明

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:34:17.47 ID:ni9sOJ7B.net
>>544
一畑山薬師寺は?
ビリーブユアハート 一畑山薬師寺
はセーフ?

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:38:41.61 ID:0Jl9tkPE.net
>>544
木曜どうでしょうステッカーは
セーフ?

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:41:34.02 ID:5mAv19ov.net
すまん貼ってるわ
自分が愛用してるメーカーだけだから堪忍してください

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:42:47.50 ID:lty+F3+N.net
>>548
なにそれパチもん?

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:50:30.74 ID:KM/8E78X.net
>>544
アウトドア気分盛り上げる定番ステッカーチューンやん
YAZAWAのほうがよっぽどありえんわ

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 19:58:17.75 ID:WI7dKB20.net
グレーのシエラJLで日章旗のステッカーだけ貼ってる

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:00:45.00 ID:KM/8E78X.net
港区走ったら大使館前で止められること請け合い

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:05:41.62 ID:aEduJ6rx.net
>>541
確かにジムニーと人の大きさに違和感が・・・

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:19:29.32 ID:BApaE67O.net
>>552
俺は旭日旗

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:25:07.40 ID:3nctQTLi.net
錯覚ではない
シエラは3インチ上げ225/75r16とかで異様にデカくなる

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:30:16.98 ID:R/Zowj0a.net
んじゃワイは菊の御紋

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:35:28.78 ID:12ahpogD.net
こんなもんだろ

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:37:38.88 ID:Znfz51Cz.net
BGMは愛国行進曲

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:39:50.07 ID:Znfz51Cz.net
なおキャンパーには露営の歌おすすめ

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 20:41:04.23 ID:ckzRwMYY.net
アゲてるシエラの圧力すごいよね

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 21:15:26.54 ID:wY9T6aKK.net
この板で聞いていいか分からんが
賑わっている板だからこそ
蜘蛛の糸をつかむ思いで質問したい

神奈川県厚木市の妻田そりだ交差点で
JA22とJB64の中古車を販売している
お店は何者なの?
このご時世でネット検索でいっさい
ヒットしない摩訶不思議すぎる店舗
JA22が125万円で売ってるお店
どなたかご回答のほどよろしくお願い
申し上げます

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 21:47:21.24 ID:ynU/YaOh.net
何者でもないただの一般人やろ

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 21:50:42.05 ID:I78tgjyo.net
>>562
店の名前出てないの?
なんて検索した?

565 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 22:09:34.30 ID:wY9T6aKK.net
悪名高いR246に直結する妻田そりだ交差点
において信号待ちのわずかな時間で
この謎の店の情報を、現地で得るのは不可能に近い

検索用語は「厚木 妻田そりだ交差点 ジムニー 中古 」と、現地で知り得る情報なのだが
結果は決まって隣接されてる「ダイソー」

マジでこのジムニー専門店、オカルトだわ

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:15:23.48 ID:ZJqPMFvt.net
相模川河川敷や丹沢など厚木周辺はジムニーで遊ぶ所が沢山あるからなぁ〜

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:44:08.05 ID:oHglqFir.net
相模川河川敷とか閉鎖されてるところ多いし、丹沢の林道もゲートで閉まってるよ(泣)

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:58:48.86 ID:uBbT9Jai.net
今からなるべく一年半後に納車されるように購入するコツとかありますか?XL 5MT オプションすべて無しを予定してます

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:01:02.76 ID:ni9sOJ7B.net
>>568
確実と言うなら一年半後に中古屋で未使用車を買う

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:06:49.70 ID:ZJqPMFvt.net
>>567
そうなの?
河川敷なんか座間から米兵が自走してきたモトクロッサーで遊んでたけどなw
丹沢湖が出来てから舗装化が進んでしまって残念だけど
道志から山中湖にかけてとかもダメなん?

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:08:25.13 ID:uBbT9Jai.net
>>569
ケチなので今月車検受けたくるまを2年近くは乗りたいと思い相談したんです 

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:08:30.89 ID:x+/nw9o2.net
>>565
専門店なんか?

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:10:53.53 ID:ni9sOJ7B.net
>>571
今から買えば1年半だからちょうどよくない?
キャンセル車回されても断ればおk

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:42:53.83 ID:ynU/YaOh.net
>>570
米兵さんは治外法権持ちだからOK

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:56:11.48 ID:rl1eQn4I.net
>>489
言われないお
だって老害にはならないw
俺は老益になる!w

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 00:28:37.76 ID:d7XnDhjD.net
童貞で子孫残せないのに?なにが老益だよw
せめてたんまり税金払っとけよ

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 00:34:08.66 ID:eA5cbLlT.net
孤独死確定の毎日5ch三昧のおじいちゃんからのアドバイスか

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 01:06:15.46 ID:okStwuba.net
>>568
ボディーカラーに拘りが無ければ自販で聞いて
不人気カラーベスト3から選ぶと早い確率が上がるらしい
何色でも良いと言っとけばキャンセル車の伺い有るかも
もちろん部品調達の関係でSSなしを選ぶ

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 03:39:34.78 ID:Jjp2/gV8.net
>>571
俺と一緒の考えの人・・・・
来月11年目の車検受けるので、下取りも無いので・・・
もうすぐクロスビーのリコールくるから、その時聞いてくる予定です。

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 04:11:00.86 ID:9Q6dtb6+.net
注文しといて車検切れるまで繰り下げといて貰えば?
同じ仕様の注文が無かったときは諦めて乗る約束で

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 05:45:30.21 ID:d/Xp1W97.net
>>565
電話すりゃいいじゃん
https://www.google.com/maps/@35.4633373,139.3597369,3a,15y,52.85h,88.13t/data=!3m6!1e1!3m4!1sP8rWjO67BG2yWIYPgjzMtQ!2e0!7i16384!8i8192

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 06:32:10.29 ID:8qTQLeuI.net
>>568
おれおま
うちも1年半後に納車してほしくてタイミング測ってる納期14ヵ月と予想して年明け早々発注するつもり
うちは車検じゃなく駐車スペースが再来年3月にならないと空かないという問題

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 06:45:37.80 ID:xgtvhfEr.net
>>570
猿が島はまだ入れるわ
道志あたりはちょっとだけの短い林道はあるけど、大して面白くない

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 08:31:43.13 ID:E0IewUvc.net
>>581
その電話番号で検索したら
近くのガソスタが出てくるな

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 08:35:16.02 ID:ycNJIeSJ.net
GSのオヤジが店出してたというオチだな

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 08:39:41.90 ID:vIkli14r.net
>>576
すでにナマポなんだわ

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 08:40:36.47 ID:uTsTPQeS.net
ジムニー関連本みてても
カスタム内容がエクステリア(動力系もこっちに含めるものとする)が7割で
インテリア絡みの情報が極めて少ないってのがなんだかな
自分の車を外からまじまじと見でもしない限り
毎日見る使うインテリアの方が地味に重要だと思うんだが

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 09:05:12.66 ID:HHyEiz1g.net
内装にこだわるのは女かDQNしかいないだろ

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 09:15:54.44 ID:uTsTPQeS.net
なしてそっちの方向に
シートカバー一つ見ても今は楽天巡りするしかないんじゃないか
良いものか悪い物がわからずバクチでポチるしかない

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 09:46:11.79 ID:E7MHeRey.net
3台目納車するわ (*´ω`*)

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 09:52:20.46 ID:1BCf3zuF.net
首になっても可笑しくないレベルの営業マンw

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 10:03:47.22 ID:VvbEkO8P.net
なぜ「納車する」勢は後をたたないのか

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 10:09:04.00 ID:WDAsYVBz.net
>>589
大手のシートカバーメーカーだと生地サンプル請求できたりするぞ
クラッツィオとかはオートバックスなんかにモック出してたりする

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 10:35:43.26 ID:d7XnDhjD.net
モックの意味調べなさいよ

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 10:38:00.89 ID:uF5KiUHn.net
もっくんチャレンジ

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 10:51:31.07 ID:vMb8qs5o.net
シブがき隊しかでてこん

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 10:58:20.09 ID:peUrZk5T.net
シートカバーっていままでに買ったことないけど、
あると、もともとのシートが汚れない・・・とうのはあるけど、
もともとのシートの寿命が長くなるなどのメリットもあるのかな?
寿命・・・というより、見た目(インテリア趣味)的なものかな?

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 11:05:59.18 ID:uTsTPQeS.net
>>597
座り心地というか服を通してもわかる質感というか
結構激変するよマジで
自分も汚れ防止にと従来は安い布製使ってたけど
今回はちょっとお高い専用の合成皮の使ってみたが満足度高い

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 11:18:51.78 ID:23fbY3a/.net
>>597
汚れ防止と見た目かねぇ
半端に使ってからカバーするとカビたりすることがあると聞いたので、着けたいなら新車でつけるのが良いんじゃね
純正シートカバーで良ければディーラーオプションが楽
自分で着けるの面倒臭い

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 11:19:34.61 ID:d/Xp1W97.net
>>597
滑るからMT車なら止めておいた方がいいよ
あと、塩ビは青空Pで3年、屋根付きでも5年で剥がれる

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 11:29:22.01 ID:hBLa87tS.net
>>592
低学歴の巣窟だから

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 11:34:09.26 ID:+qprTnJ6.net
学歴差別はコンプレックスの裏返しやって
ばっちゃん言うとった

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 11:53:24.42 ID:peUrZk5T.net
色々ありがとう
「半端に使ってから」だと、「何か吸って(汗など?ww)・・・」カビの原因になりそうなので、
納車と同時に被せるようにしたほうがいいね。

個人的にはシンプルなものがいいですよね。
無地のスウェード調があるとかっこいいなあ!ww

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 12:35:01.22 ID:pEu7/s5l.net
>>592
の割に【納車された】とか聞いたこと無いな・・
散髪された、注射打たれたやら

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 12:42:05.33 ID:aiZZ4MvV.net
子どもの頃、クルマに金をかけない父親はグレードの低い中古車ばかり乗っていた
その頃の低グレード車のシートはだいたい全面合成皮革(ビニルレザー)
そのペタペタ・ツルツルの感触が嫌で、肌触りの良いファブリックやモケット地のシートに
憧れていたものだったが、今はわざわざ金出して合成皮革のカバーを着けるんだな

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 12:47:35.62 ID:d/Xp1W97.net
モケットのシートなんかグロリアとかクラウンにしか付いてなかったもんな

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 13:14:38.88 ID:CYWyJMvm.net
>>605
昔は本革よりファブリックシートの方が高級だったらしいね。

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 13:19:48.12 ID:Yq8+TzHA.net
濡れても汚れてもサッと拭いておしまい、
にできるから革の方が手入れ楽だった、ってのが
いつのまにか高級のシンボルになっちゃったな

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 13:24:22.45 ID:ZLpqiLml.net
本革は本革でメンテが面倒っていうか、高温多湿な日本には向いてない気がする
前の車に合皮のシートカバー着けてたけど、剥がしたら5年たってもシートは綺麗だった。

xcとxlは撥水シートだからあんまり気にしなくて良いかな。xg買う人はシートごと交換するイメージ

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 13:28:22.91 ID:pg5T0Voz.net
>>590
ディーラー営業マンかな?

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 13:36:13.75 ID:E7MHeRey.net
>>610
そですw
6か月の試用期間終えたばかりの新人です (*´ω`*)

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 13:44:22.12 ID:AkWNJqXn.net
>>611
3サイズ書いてみて

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 14:04:53.92 ID:Uysfr7Tw.net
>>612
3,395
1,475
1,725

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 14:12:41.61 ID:9Z9n8/bA.net
昔は...っていつの時代?
30年以上前からマルチ、皮、サンルーフが
高級車の3種の神器だったけど

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 15:02:45.52 ID:7frR2kTt.net
馬車の時代に客車内のシートは布張りで、車外の御者か座るシートは濡れてもよいように革張りだった。

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 15:49:45.98 ID:n1fLHLe9.net
>>614
>>605だけど、俺が書いたのは40年近く前の話だけどその頃も「本革」は高級品だった
当時の低グレード車に使われていたのは「合成皮革(ビニルレザー)」
でも今流行っているシートカバーって「本革」じゃなくて「合成皮革」だよね
40年も経てば品質も良くなっているってことかな

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 15:55:32.60 ID:35JgDldd.net
シートがビニール。
でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いしよく滑るわ、すぐヒビ割れるわ、ろくな事はない
天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 15:57:44.40 ID:0c7iPf59.net
合皮ってかビニールだったよね。昔のタクシーとかも。そう言うのにカバーかけるのは良いけど、いまどきの車は材質良いしカバーなんて要らなくね?って思う。

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 16:08:47.62 ID:8mxbJ9fQ.net
コーヒーこぼしてから後悔しろ!

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 16:27:24.74 ID:0c7iPf59.net
別に拭けばいいじゃん。なんなら洗っても良いわ。
と言うか撥水じゃなかったっけ?
使えば汚れるものだよ。だからといってカバーつけて使わないとか本末転倒...

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:23:25.43 ID:ZLpqiLml.net
XG以外は撥水。自分の金やシートカバーだろうがレカロだろうが好きにせえ

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:35:43.87 ID:d/Xp1W97.net
PVCって体裁よく書いても正体はビニールだよ

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:41:20.18 ID:vIkli14r.net
>>615
昔はドライバーファーストやったんやなぁ

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:49:03.59 ID:hAUA8KGX.net
俺は本革のカバー買おうと思ってるが。

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 17:51:51.74 ID:WvYRh3+4.net
>>623
外なのに?

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 18:24:59.99 ID:hH15nbKO.net
>>625
今でもオープンカーは革やで

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 18:35:43.85 ID:d7XnDhjD.net
うちの車は本革シートなんだけど、小さいクーラー穴が座面に無数に開いてるから水とこぼすと怖いな。

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 19:01:17.87 ID:4FbbUn85.net
布製シートカバーはまだいいかもしれないがフィト感抜群の皮調シートカバーはそれだけシート表面を押さえてつけてるということだからシワやカビのリスクもあるという事
純正シートを労るつもりで付けてるなら本末転倒になる事があること忘れずに

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 19:21:27.32 ID:hbMXcKwr.net
撥水がいつまでも続くと思ってるニワカw

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:06:48.24 ID:eA5cbLlT.net
>>614
おじいちゃんは昭和脳やで

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:09:46.05 ID:eA5cbLlT.net
PVCや本革は夏に蒸れるからカバーの上から更にメッシュのカバー付けておけ

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:19:03.80 ID:CiMnNADE.net
リアの座面にタバコの焼き後つけてしもたんでカバー着けようかなーと考え中
シートだけ頼もうかしたら無理で座面ごとなら注文出来たんだけど三万円近くした

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:25:22.85 ID:xg5zOswQ.net
バケットだからつけらんねぇ

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:41:13.60 ID:QqdkCeh9.net
革調シートカバーでも全然平気だけどな
5年経って外したら純正シートはめっちゃ綺麗
だからジムニーでも付けた
最近のは裏側もちゃんとしてるのかも

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 20:58:40.52 ID:WDAsYVBz.net
そもそもジムニーの純正シート自体がシワになるようなもんじゃないしな
おじいさんは何時の時代のどんな車の話してんだか

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:18:31.78 ID:d/Xp1W97.net
近所で自家用車持ってる家が少なかった時代、親父はシャッターの中に毎日入れてた。
しかも代表なのに社名○○LTDってわざわざ書いて貰って「会社のですよ〜」を強調してた。
リアルで妬まれると怖いし、今じゃ考えられんくらい貧富の差が目に見えた分った時代(´・ω・`)

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 21:32:33.65 ID:ALBUw9/I.net
カバー付きに試乗してみたけどツルツル滑って疲れるのと後席を畳んでもカバーの厚みで浮くのが嫌で付けなかったわ
そういうのが気にならん人は付ければいいんじゃないの

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:17:54.52 ID:37e+8680.net
ボンフォームが車中泊マグネットカーテン出したか
こういうのを待ってたんや

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:32:11.89 ID:ZanENC+b.net
ええなコレ
値段も安いな

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:40:42.23 ID:Ou5hDHuu.net
>568
今注文せえよ
下手したら一年半超えるぞ

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 23:52:40.82 ID:p4TUdL3t.net
ボンフォームで初めて検索してみたけど結構いいな

メッシュ&レザーのシートカバーとかデザインどちゃくそ好みなんだけど一番素材を感じる尻と背面がメッシュかぁ……
こういう赤黒のシートカバー欲しいんだけど全面合皮ので探すとあとはもう三木スズキとかレフィナードとかの5万円近い奴しかないんだよな

ジムニーのシートカバーは無駄にレトロ狙ったものばっかりで嫌になる
校長室のソファーみたいなデザインのアレとか誰が買うの?
普通でいいんだよ普通で

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 00:36:56.68 ID:IT1gx+tj.net
シートカバー付けたらシートのサイドエアバッグ機能が死ぬのか

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 00:38:57.85 ID:9vLxZu5S.net
弱い糸を使ってるらしいが、検証しているか否かは疑問

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 01:09:57.44 ID:IT1gx+tj.net
>>641
ペトペトよりサラサラの方が気持ちええやん

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 05:54:33.37 ID:AB3TNe8h.net
クラッツィオとかは流石にエアバッグ試験してそう
OEMだらけだし

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 06:14:33.03 ID:FTIn+kDK.net
>>641
クラッツィオで赤ステッチにすればいいやん

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 06:36:49.91 ID:GhZSSCU4.net
新車のうちは小綺麗に乗って、そのうちヤレてきたら武骨な方向にパーツ交換していくのも良いなあと思う。一台で二度三度楽しい
ところで丘サーファーって言葉があるけど四駆にも相当する言葉あるんかな?

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 06:56:09.23 ID:C7rJoosk.net
シートヒーター必須だからカバーは要らないけど、
旧ランべんのクオーレモジュレだったら良かったな。
ちなXC。

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 07:22:03.28 ID:UR03iU25.net
クオーレモジュレ
自分のランベンまさにそれですが
凄く良いですよ

防汚で撥水
汚れすぐ拭き取れるし
シートヒーターも全く問題ないし
特に不具合ない

新型にも採用されるとイイですね

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 07:31:13.40 ID:gySrFfoR.net
https://i.imgur.com/2jTHo93.gif

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:22:54.15 ID:5kFWdZ79.net
>>632
ディーラーじゃなくて地元の椅子張替え屋さんあたってみましたか?
タバコの焼け焦げくらいなら全面張り替えずともわからないくらいに修理してくれる
リアシートだけいっそのことチープなビニルレザーに張り替えてしまうのもアリかも
昔、単車のシートをイタズラで切られたときにメチャ安価で新品同様にしてもらって感激した

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:40:34.40 ID:sbn66NXH.net
>>647
岡サーフィンって要はスノボでしょ

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:44:35.56 ID:bOmm+B4L.net
>>652
違うw
サーフボードをファッションで積んでて、サーフィンしないヤツのこと

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 08:45:33.43 ID:dXf9CJyB.net
所謂シティオフローダーってやつの事?
割と昔からある言葉では

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 09:50:46.67 ID:hLEgRZhb.net
ビートルにサーフボードをネジで固定しちゃってる奴らの事を指してた言葉だよ

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 09:51:13.92 ID:KZ6TM2E0.net
陸サーファーも死語かねぇサーフボードまでじゃなくてもサーファー風のファッションだが、サーフィンしない人のこと
なんちゃってサーファーとでも言うか

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 09:59:59.68 ID:R6he+NzC.net
おまエラ他人のファッションに厳しいな

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:04:35.63 ID:V2nbECCr.net
それが丘サーファーなんて可愛く思えるほどの存在であるネット弁慶ってもんだろ?

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:05:37.32 ID:bOmm+B4L.net
お座敷スキー(ヤー)
会社のスキーサークル等の催しには来るけど、ほぼ滑らず
その後の飲み会に参加することが主目的w

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:15:19.63 ID:XFM+Khjj.net
ショックとサスのおすすめあります?
色は黒か白で探してるけど赤とか黄色とかオタクが好みそうな色が多くてげんなり

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:39:23.93 ID:vgwlpKWN.net
何インチのショック探してるのか知らんけど
APIOは黒い

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:39:35.57 ID:GM5HOrTX.net
水色と黄色のビルシュタインは幼児向けだった……?

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:00:03.08 ID:MRwqpqNM.net
ショックやサスって「変えてます!」って主張したいから
色が派手なんだよな
そのメーカーの特徴色とかあるしな

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:08:27.69 ID:XFM+Khjj.net
>>661
アピオの足いいね!
ただss付きはリフトアップできないのガセを流したのは許せない

軽く1.5インチか
ガッツリ4インチで検討中だった

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:47:33.10 ID:KZ6TM2E0.net
サスとかを派手にしたがるのはオッサンだけらしいぞ
最近はロービジが人気だとか聞いた

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 11:58:17.08 ID:sbn66NXH.net
>>653
丘でサーフィンなんてスノボくらいしか
ないやろ

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:01:30.70 ID:bOmm+B4L.net
>>666
獣の番号取っちゃったな・・・

つーか、書くのを迷ったけど何か憑いてる
肩に

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:34:08.09 ID:s/znSfr5.net
ジムニーってXCのATかXGのMTかの2択だよな
悩みすぎて毎日7時間くらいしか寝れない

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:36:36.63 ID:IT1gx+tj.net
ジムニーの売り上げの90%がXC-ATでXG-MTは1%だろ

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 12:45:28.61 ID:LRUvroHd.net
XCのMTだろ
ハンドルスイッチないとか発狂するわw

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 13:40:17.93 ID:2SfDZth0.net
安いんだから両方買え

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 13:48:16.73 ID:XFM+Khjj.net
ハンドルスイッチと撥水シートとuvガラスとフルオートエアコンないのは無理

ssはどーでもいい

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:11:05.62 ID:jCo2C82r.net
>>667
気にしてる人が一番憑きやすいって知ってた?

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:16:32.33 ID:R6he+NzC.net
666気にするとかなんの宗教だよ?w

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:17:11.43 ID:bOmm+B4L.net
>>673
それ、ウソなw
そうやって悪乗りする方へ自然と憑きものは向かうんだよ

ところで、今月何か足下に関することでトラブル無かった?
アンタだけじゃ無く家族にも
27日の水曜日昼頃までは要注意よ

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:20:54.10 ID:XFM+Khjj.net
このAIと生物兵器と科学の時代に取り憑くとか宗教とか信じてる人いることにドン引き
今どきの30代以下の9割以上は無宗派だよな

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:41:02.58 ID:R6he+NzC.net
>>675
あんたそうやってないと自我崩壊すんの?
すでに悪い物憑きまくってるね。ご愁傷様。

俺は不幸の手紙とか破り捨てるタイプw

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:43:33.42 ID:JIsfNHPG.net
ヤンキーの掲示板みたいなやり取りは他所でやってくれ

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:44:00.93 ID:bOmm+B4L.net
>>677
不幸の手紙は論外だがw

終わっちゃってるね・・・色々と
ご無事をw

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:47:25.62 ID:U8M7CH4V.net
>>675
根拠もない事で他人を暗示にかけて不安に陥れるとか、詐欺商法そのものやんw
悪い行いは全部自分に帰ってくるから27日の水曜日昼ごろまでは要注意よ

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:50:07.54 ID:bOmm+B4L.net
図星でイライラした書き込み続けてさぁ、それこそ周囲に気を配り忘れて
事故らないようにねw

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:52:13.96 ID:jCo2C82r.net
ID真っ赤にするくらい気にしてるんだねw

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:56:18.20 ID:bOmm+B4L.net
>>682
まだ落ち着かないんだ・・・
もしや

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 14:57:35.53 ID:R6he+NzC.net
>>683
不安で仕方ないね可哀想に

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:06:01.75 ID:/OKRbVcI.net
>>684
ずっと見てたけどあなた随分
気にしてるね

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:16:42.68 ID:GM5HOrTX.net
突然の霊障や呪いに逢っても安心!

そう、スズキセイフティサポートならね

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:19:11.01 ID:8wPcR2Q4.net
無闇にくだらないこと言ってるやつに取り憑かせるわ
ムヤミにくだらないことを言ってしまったやつは本人と家族と親に大変なことが起こることを覚悟したほうがいいよ
むやみ、に匿名掲示板だからって甘く見ないほうがいいんだよ

ワシみたいな祈祷師の血統も紛れ込んでるんだからな


crucio #3+€ stupefy %6+83 sectudsempra densaugeo :*+〆> petr/ficus 6-83>→・ totalus

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:20:41.94 ID:2Amvr/9H.net
>>660
タニグチだと40mmのバネは黒、60mmは白、14段調整式ショックは共通でシルバー

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:22:41.46 ID:bOmm+B4L.net
血統だけではダメなんよ、ちゃんとした修験を経なければな

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:31:51.97 ID:dWD/sKNe.net
>>686
目の前に何もないのにブレーキサポートが

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 15:39:38.72 ID:LekWrbMl.net
道民やうどん人が多数いたかと思えば今度はきt・・・祈祷師とか流石だなw

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:40:07.23 ID:RYDZRzvh.net
>>672
まあXCとXLをわける大きな所はハンドルスイッチだろうね
メッキパーツにそそられるって人は少数派だろう
グレード決定の際の判断材料
XC:XL、ハンドルスイッチ
XL:XG、荷室フルフラット(シートアレンジ)
これ以外の部分は購入後でも比較的に簡単にフォローできるだろうし

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:47:43.88 ID:HS2NVnFT.net
個人的にあのかっこいい黒鉄チンホイールと引き換えにハンドルスイッチが手に入る感覚だわ

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 16:49:52.13 ID:QKMQ/7qC.net
敷居の高さが違う
黒鉄チンなんてあとからどーにでもなる

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:08:50.84 ID:9vLxZu5S.net
ホイールそのまま街で乗る人はXCでいいんじゃないかな
山走る人はハンドルにコテコテ付いてると粉になった泥が隙間に入ってめんどくさいから
XLかXGで、どうせホイールもタイヤとセットで替えるやろし
正直、こういう車でリアに人乗る事なんてほぼ無いだろう
ファミリーカーにしたい人はよく考えた方がいい、荷物はルーフキャリアに載せるとかルーフボックスでもない限り絶対嫌になる
蛾の腹に詰まった橙色の汁が取っ手の裏にビッシリw

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:09:50.07 ID:XFM+Khjj.net
>>688
おー
情報ありがとう
11の実績からタニグチなら安心できるなー

>>692-
LED ステアリングスイッチ 撥水シート ガラス スマートキーは必須だし
後付が面倒なのでXCにしておくのが無難だと思うなー
そして夜走らない人と車で音楽聞かない人はXLってフローチャートかな

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:13:41.38 ID:XFM+Khjj.net
シャーマンとか、その手の怪しい類は信じないけど
某芸能人の兄弟がやってる占いの館に入ったことある
その館の裏山の木には五寸釘で打たれた藁人形がたくさん打ち込まれていた
今夜あたり夜2時に行って30分で打ち込んでこようかなー
上の方で呪いとか言ってた奴ら全員打ち込むよ
MT運転できないように左手と左足いったろ

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:14:57.88 ID:6d2J3NBQ.net
タニグチは施工がかなり丁寧だから実店舗取り付けがおすすめ
なかなか予約取れないんだけどね…

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:16:45.97 ID:RYDZRzvh.net
>>696
ハンドルスイッチはどうにもならんが
その他はXLでも装備されてるまたは後からフォローきくんじゃないかな
ハロゲンで不満に感じたらLED交換(2万円)でいいかと

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:24:18.76 ID:9vLxZu5S.net
XCはライトがマンコみたいなデザインだからハロゲン用のレトロレンズに橙LED付けるのが格好いい

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 17:28:11.58 ID:4iWvJcz4.net
>>668
>>669
今から発注して早い納車を希望なら
XGのMT、グリーン以外じゃないかな?
納車待ちが少なそう、生産も少ないのかもしれないけど

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 19:08:32.35 ID:XFM+Khjj.net
>>700
そういう下品なこと言ったら呪われるぞ君

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 19:41:01.88 ID:CxRggUT0.net
>>693
気持ちわかる。
「かっこいい黒鉄チンホイール」 と交換で 「クルコン」 に走ったです。

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 19:46:28.59 ID:gYLWvNRv.net
細かい違い云々より、グレードは、
一番シンプルなXGか
全部盛りのXL
の二択しか考えられない。

真ん中のグレードのXLとか意味分かんない。
XCを買う金は無いけど、XGよりは多少金出せるというクソせこい話しか思いつかない。

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 19:53:28.45 ID:2SfDZth0.net
金あってもXCはいらないな
XLかXGだな鐡ちん好きだしメッキギラギラ嫌いなんだよ

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 20:10:57.60 ID:UFliXKCc.net
もういいからニワカはだまっとれw

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 20:46:42.30 ID:Sq45fdL4.net
ソリッドの白が欲しくてXLにした。
26Uならクロカンで頬ずりしても
缶ペイントをシュッとするだけで
それなりに色が合わせられる良い色

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 20:53:40.80 ID:dXf9CJyB.net
急な右コーナーで対向車にピピピッ
赤信号見切り発車の先行車にピピピッ
そんなSSは要らん、でもシートヒーター欲しいのでXL

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:11:29.45 ID:JBYKb75n.net
>>705
俺も金ないからXLにしたわ
XLでも貧乏くささが変わらないのがいいところ
ハリアーやベルファイなんて低グレードと最高のグレードで
エタとヒニンくらいの差がある

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:25:29.97 ID:2SfDZth0.net
軽トラの白でいいからXGにしたわ

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:27:24.34 ID:9vLxZu5S.net
>>709
それだとあんまり変わらんやん

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:32:50.48 ID:R6he+NzC.net
>>685
先祖の墓参りと玄関に盛り塩しといてねマジで。

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:42:21.15 ID:KVsQapEH.net
新しく出たNEOPLOT RV フリーストップドアオープナーって良さそうだな。

前にあった段階的にしか止められないやつより、開け閉めも楽そうだし。

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 21:47:29.89 ID:FR3vKu2h.net
>>712
ははは、心配には及ばず
先祖代々伝わる護り刀(短刀)保有しているくらいの家系なんで、その方面のヌカリは無いですから

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:02:13.89 ID:6d2J3NBQ.net
どうでもいい事かもしれんがジムニーってハブリング無いけど問題無いんだらうか

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:12:16.61 ID:9vLxZu5S.net
>>715
スズキはテーパーナットだから問題ないだろう

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:16:07.16 ID:W1AZs/+2.net
>>708
俺も金無いからssなしのXLにした
ヤフオクでXCのホイールを買ったので見た目は完全にXCだから
会社の同僚には最上位グレード買っちゃったと自慢している

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:29:19.66 ID:BKTRoxx9.net
>>711
全然違う
ヒニンは当代でも平民に上がれる可能性
があるがエタは末代までエタ
全然違う

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:32:08.71 ID:GStjA6QW.net
>>717
ミラーとハンドルのリモコン有無でバレる

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 22:43:23.87 ID:9vLxZu5S.net
>>718
平民に上がれる可能性?現状が変わらないなら違わないだろ

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 23:37:37.93 ID:df/F6nYv.net
ジムニーに乗ってるのに走行性能に関係のない内外観や装備自慢してるヤツって何なの?
どうせA/Tなんだろwww

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 23:56:56.72 ID:+v/ehgPD.net
違います偏見老害

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 00:00:15.82 ID:L1FG6/oS.net
>>721
性能も発揮できない下手くそニワカさんチース

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 00:01:47.49 ID:022geErj.net
>>721
ノーマルの最上位グレードは恥ずかしいという珍しい車だからなぁ
純正アルミ、物はいいのに売っても二束三文で社外品に替えにくい
初めて車買う人はステアリングスイッチやら邪魔な内装にこだわる習性があるし、それは誰でも一度は通る道

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 00:04:55.62 ID:SUQcVMpb.net
リアスピーカー、純正もしくは社外16cmのやつ入れた人います?
やっぱり多少は変わるんかなあ。

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 00:32:06.62 ID:022geErj.net
>>725
このスレで何回も書かれてる通り、リアスピーカーは無駄
追加するならソフトドームツィーターをAピラーに
横向きスピーカーに高音域再生させるのはアホ、ツィーター追加と純正スピーカーの高音をカットでOK

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 00:34:10.11 ID:0Yeltb8Q.net
>>725
kickerの16.5cmを前後に入れてるけど
カーオーディオショップで施行してもらったので
メインカーのアルファードよりいい音する
リアも入れるなら位相?の調整もしないと駄目っぽいから知識ないなら俺のようにプロに任せるのがいいと思う
まじで音に広がりと厚みが出たー

あとオーディオに興味ない人もデッドニングおすすめ
雨の音が無音になった
あとドアを閉めるときの音がバフッとベンベーのようになった

マジおすすめ

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 01:07:42.79 ID:x9aw3M3p.net
ジムニーの標準スピーカー結構いいのが
付いてるんでそのままで充分
下手に23万くらいのケンウッドとか
パイオニアつけると悪化するからな

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 01:08:20.19 ID:6Su8+3fa.net
>>727
流石にGクラスのようにはいかんだろ

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 04:13:48.92 ID:koSw9bpX.net
>>728
少なくとも大音量での音割れはしないぞ
大口径は音量耐性が高い

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:09:54.83 ID:LJ3KX0OP.net
>>726
リアスピーカー無し、車両後部にサテライトスピーカーはどう思う?

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:12:07.51 ID:kEc5rYm5.net
ツイーターセットのやつに変えるとだいぶ違うかもね
それ以上は何十万かけても所詮は車の中なんで効果は得られにくい

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:22:21.35 ID:uHDtEwd+.net
>>409
ジムニーにスピーカーとか何の話してるんだおまえら

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:27:12.45 ID:d+vjK6lD.net
>>721
あなたは坂道発進アシスト付きのMTなんでしょwww

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 07:50:19.39 ID:6O3qqDo1.net
>>731
車で聞くのはステレオ音源だし、前方定位が基本かなと
となると、フロントが貧弱なままでは
純正位置もサテライトも邪魔なだけ

ツィーター追加だけでも聞きやすくなるから
それなりの音量で鳴らしていても、さらに助手席の人と会話もできるけど
リアやサテライトで、それなりの音量で鳴らしてると助手席の人との会話には支障があるし

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 08:09:32.33 ID:e5JFySEZ.net
ツィーターはあからさまに後付け別体なのがドタバタするジムニーには合わんだろと思ってスルーしたが
それを見越して車体と一体にするタイプが出たね
あれならちょっと考えたかも

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 08:23:36.79 ID:s0rlDnlZ.net
ジムニーは後部スピーカーのセット位置が似室の荷物の隠れるなどあまり凝ってもしゃあない面はあるが
それでも標準スピーカーは車内通話の聞き取りにも難儀するレベルなので
そこそこのスピーカーには交換した方がいいかもしれん
そこそこのなら一万程度で買えると思うし

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 08:31:40.74 ID:0Yeltb8Q.net
>>733
JA11と違って室内静かだし乗り心地良くて快適装備てんこ盛りの普通の軽自動車として使えるようになったのにスピーカー変えないの?

もしかしてハイレゾサウンド対応のナビも付けてないスマホナビ派のXGさんですか?w

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 08:33:16.80 ID:0Yeltb8Q.net
中も外もいじりまくって自分好みにカスタムするのがジムニーの楽しみなのに
自分のしょぼい構成以外認めない!みたいな気持ち悪い発言ばかりやめたほうがいいよ
→白ナンバー、オーディオ、ガラスリッド、鍛造ホイール、ホワイトレター

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 08:40:15.70 ID:+PRQiJ7U.net
>>727
盛りすぎだけどおめでとう㊗

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 09:33:24.45 ID:ECluLBy+.net
>>739
全くもって同意するわ

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 09:44:43.93 ID:xknWxhX+.net
>>725
素人レベルだけど自分でカロ16cm付けたぞ、なんでもないよりは良いわ
来月カロから出るキットでフロント交換予定

>>741
同意

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 10:41:04.53 ID:ADav9CAr.net
だせーだせーと文句を言うより
カッコよくカスタムした自分のジムニーをうpしてみては?

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 10:47:27.91 ID:A2coCaBm.net
ファッション4駆w

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 10:54:26.93 ID:022geErj.net
>>731
サテライトスピーカーはある程度の空間容積がないと邪魔するよ
女性ボーカルが聞き取りやすくなるのは圧倒的にツィーターで、顔の正面に付けるのが基本です
ソフトドームなら数千円の安物でいいから正面に取り付けるのが一番効きます
高い音は真っ直ぐにしか綺麗に伝わらないのでコアキシャル(真ん中にツイーターくっ付けてお買い得感出したやつ)を横向きや前向きに付けると本来の性能の半分も出せませんよ


ブチルゴムを手当たり次第に貼付ける自称デッドニングもお勧めしません、モノホンのプロは粘土を付けて計って・・・を繰り返してココぞという箇所に1枚貼ります
板金塗装屋に聞いた話ですが、内側にこの素人デッドニングがあるとげんなりするそうです

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:31:56.64 ID:bA1X15oK.net
725です
さまざまなご意見、ご教示ありがとうございます。
サテライトも考えてたのですが、
デッドニングに興味があったので、どうせ内張剥がすならと思いました。16cmが入りそうなのでそれにしてみます。
配線は来てるんですよね?

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:42:22.60 ID:bj7xMBXe.net
今さらですが、5ちゃんに画像UPするやり方がわからんのです
やさしく教えてはいただけないでしょうか?

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:47:11.49 ID:022geErj.net
>>746
ウーファーとして使うなら効果あると思います
配線は来てます、片方だけでいいかもw

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:50:18.36 ID:r20syqSS.net
>>747
先にシャワー浴びてこいよ

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:53:08.50 ID:dM6XcRpj.net
みんカラ見たら流行りパーツとかいじり方が良くわかる
スージーのジムニーとかいつも上位だから見てみ
すごく改造しててお手本になるよ

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:56:08.69 ID:0CYixIBC.net
クロカン走るわけでもないのに何で糞狭いジムニーなの?
何で無駄にラダーフレーム車乗ってるの?重いだけじゃん?
燃費悪いよ?
遅いよ?加速しないよ?燃費悪いよ?
後部座席ドアないよ?
リアが横に開くよ?上に上がらないから雨の日屋根替わりに使えないよ?
ドア重いよ?
後部座席?荷台の間違いでしょ?人が長時間乗るのは難しいよ?窓開かないよ?
タイヤ大きいよ?交換すると高いよ?
4WD?どこで使うの?
4L?どこで使うの?クロカンしないんでしょ?
キャンプで使う?他の車でも行けるけど?山昇るわけじゃないのに?何でジムニー?

え?他人の趣味にケチ付けるな?
ただ質問してるだけだよ?
あ、説明は出来ないんだね
あぁ、いいんだ。それが知れれば
じゃあやっぱり、ただの不便な車やん
飽きたら不便さだけが残るね

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:58:16.98 ID:bj7xMBXe.net
>>749
恥ずかしいな・・・
ほんとうに初めてなんです

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:59:57.25 ID:ULJK9DZ5.net
>>751
純正タイヤはヤフオクとかで糞安い
4本工賃込みの2万でおつりとか普通の軽と同じだろ
ホイールセットでも4万以下で買える

そして燃費悪い直前に書いてるのに又書いてしまうとか
鶏と張る脳みそしてんなw

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:01:29.84 ID:0CYixIBC.net
クロカン走って車壊す必要ないだろアホか
燃費が悪い?リッター10以上走ればいいよ別に
後部座席が荷台?そもそも後ろに人乗せることなんて殆どねーよ
家族?いやいやwww軽だぞ?2台目に決まってんだろアホなの?????
これは俺の趣味で乗ってる俺の車だっつーの

キャンプでジムニーは無駄?あぁ、そうだな
でもムーブで行くのとジムニーで行くのじゃ味が違うんだよ
わかんねーの?ワロタw

リアが横にしか開かない?タイヤ付けてんだから合理的だろうがバカめw

遅い?軽にスピード求めてんの?頭大丈夫?
日本は60キロ出れば十分なんですけど?ねぇ、頭大丈夫?

4WDを使う場面が無い?
年に数度の雪の時に使えばいいやん
ただのロマン機能だよ
無いよりマシ

4Lが無駄?スリップしたら脱出できるじゃん
無いよりマシ

飽きたら不便さだけが残る?
だから2台目だっつーの軽だぞ?バカか?
飽きたら売ってリセールで新しいの買うわ

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:02:56.34 ID:/NJvxpYh.net
山には登るが、登山口まではスポーツカーでも行ける。

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:06:05.63 ID:l8OthvwP.net
>>751
どしたん?
ダメハっちゃんおこなの?

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:09:49.68 ID:yMol7Djj.net
>>751
大学でキャンプサークルに入ってて
ジムニーならどこにでもいけて最適解となってる
ラングラーやプラドやアルベルから64や74やデリカやキャリイに乗り換える人が進んでるよ

河川敷とかについたら横にテント広げたり車中泊をするけど音楽聞いて夜空を見ながら快適な環境でリラックスしてるけどなんかあなたに迷惑かけてますか?

ホワイトレターや積んでるクーラーボックスのブランドやキャンプ道具であなたになにか迷惑をかけたかな?
趣味にしか金使うことないんだから何百万かけようが君には関係ないよね?
9インチナビや白ナンバーやホワイトレターは自己満足だよ?
なんで君に妬まれなきゃならんの?
自分たちで私もやりたい〜って真似したり教え合ったりして楽しんでるんだから勝手にさせてくれよ

どーせ、ラダーフレームがー、コースがーとか言ってるだけで林道くらいしか走らないんでしょ?w
うちらはサークルで山借りてV字やがれ場を通らないと秘密キャンプ場に行けないんだけど、君みたいな街乗りのどノーマルXGじゃたどり着けないと思うよw

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:10:23.30 ID:ECluLBy+.net
なんでジムニー買ったかなんて見た目が好きだから以外にないわ。丸目が好きでねぇ昔から
先代ジムニーなら買ってない

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:11:14.65 ID:h2gtSsGf.net
これがコピペじゃないのが驚き

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:11:23.04 ID:ULJK9DZ5.net
23はオフも走れるワゴンRだから

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:24:04.32 ID:NwMijplq.net
「嬉しい悲鳴」は予測能力の甘さ! 「納期遅延車」多発でも自動車メーカーが「対策」が打てないワケ
//news.yahoo.co.jp/articles/e500721f27cc27feec724ae5d02d09913d04db50

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:49:32.78 ID:zuJfTyu3.net
>>751
下らん。
つまらん。
そんなに他人が気になるのか?

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:52:48.47 ID:bj7xMBXe.net
>>757
最後の2行いらない
それ言っちゃうからまた変な奴が湧く

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 12:56:56.65 ID:bj7xMBXe.net
>>751
>>754
自己レス 乙

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 13:01:28.11 ID:HtbA2gBW.net
>>757
でATって落ちなのかと思ったけど
ニワカ印大歓迎です

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 13:13:05.78 ID:F8nTDBur.net
>>745
パイオニアがジムニーへの防振シート取り付け位置を公開しているから参考にしたらいいぞ

767 :731:2021/10/20(水) 13:25:10.53 ID:LJ3KX0OP.net
参考になりました ありがとう

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 13:47:02.48 ID:dM6XcRpj.net
長文の煽りに長文でレスするってアホなの?

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 13:50:13.10 ID:lPM8z36T.net
燃費も遅さもドア云々も乗り心地も全て悪くても買った理由は、他の四駆はほぼメッキゴテゴテの切れ目ラグジュアリーカーで好みのデザインでないからの一言に尽きる

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 14:41:37.12 ID:w/N1GLa0.net
>>768
自演のネタにマジレスしてるけど
力抜かないとホワイトレターが裂けるぞ

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 15:33:22.65 ID:VC9cHsWY.net
>>726
無駄?w
そんな奴は何したって無駄だよw
純正フロントスピーカーで十分w

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 15:51:50.25 ID:qcHuqgi8.net
単発さん今日も絶好調っすね

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:01:08.46 ID:hScoM+cK.net
スノピがマキタのブロワーパクっててクソワロタw
あんなん恥ずかしくて使えるか、マキタだからいいんだよ
何でもかんでもキャンプギア化すな
クソボッタクリのスノピよ

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:07:50.01 ID:w/N1GLa0.net
スノピと64ATは通じるもんがある
道具でなく玩具

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:15:46.54 ID:SCjjtJU8.net
ジムニーは他社ではなく過去の自分をパクっているのでセーフ

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:20:51.56 ID:yLAqN8SJ.net
>>754
よく見たらお前 >>751 本人じゃねーの?
二重人格かwww

もしかして >>757 もお前ってオチかw

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:34:27.82 ID:TKya/9SU.net
スノピって他社製品にステッカー貼っただけただからな
なんで人気あるのかわからん。俺もいくつかもってるがw

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:45:45.21 ID:022geErj.net
スノピの船用ロッドホルダーは秀逸だったのに釣具から撤退しちゃったw

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 16:53:30.56 ID:e5JFySEZ.net
リアスピーカーは無駄というかジムニーの使い方によって話が随分かわってくる
2シーター仕様で大きな工具箱などを積んでる場合は
標準スピーカー位置はつぶれるから何らかの工夫が必要になるってだけ

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:25:40.68 ID:rsst0Il4.net
どこでも入って行けるって河川敷に車で入るなよ
林道も我が物顔で走るなよ
国立公園内のガレ場に来てる馬鹿イモニーも多いんだよな

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:32:03.70 ID:A2coCaBm.net
>>757
何だ?無法者かコイツ・・・

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:32:54.42 ID:LD7Mgh9P.net
どこにで入って行ける?
人んち勝手に入るなよ!この不法侵入の居直り強盗が!この殺人鬼!性犯罪者が!

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:33:40.96 ID:022geErj.net
バックドアに手持ちのスピーカーをサブウーファーとして仕込もうかと試したがやっぱり耳の後ろからの音は運転席には邪魔でした
そういえばセダンのリアに後付けポン、カロッツェリアの文字が光るスピーカーが流行った時代も音なんか二の次だった気がします
いろんな物に反射した音で鼓膜で震わす訳ですから、高い金出したのにほとんどの人が音にがっかりしたでしょう

半畳にも満たないスペースで「いいBGM」という条件だと前からの音しかやりようが無いと思います
どのみち車で「いい音を嗜む」のは無理ですし

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:35:45.33 ID:022geErj.net
半坪でしたw

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:38:54.50 ID:yMol7Djj.net
>>773
キャンパー的にはスノピー、ノースフェイス、コールマン、イエティ以外のロゴは無理

ロゴス、キャプスタを持ち歩いてる人とはキャンプ行きたくないっす
あと車もブラックレター、黄色ナンバー、最低グレードとかお断り
趣味には妥協なくつぎ込んで所有欲を高めるべき


>>単発xgさんレスどうぞw

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:39:39.12 ID:yMol7Djj.net
>>776
別人

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:45:42.33 ID:Q4Bt3ipT.net
アライテントのステッカーなんて貼っていたらカッコ悪いだろ。

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:48:30.69 ID:tOJknSuS.net
スノピとかニワカ臭くてムリムリw

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:50:34.31 ID:ULJK9DZ5.net
寧ろニワカじゃないメーカーとか教えてほしいw
アライもモンベルもスノピもコールマンでも
道具がやれてないとニワカ臭しかしない

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:54:21.61 ID:yMol7Djj.net
テントはスノピ、クーラーボックスはイエティ
他は恥

キャンプ場の常識


車はJb64
MT
アイボリーブラック
4インチアップ以上 
195R16か225/70R16以下は恥
ルーフキャリアは雑魚、ステンのヒッチメンバーが常識

うちらのホームグラウンドはこんな感じ

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 17:57:57.00 ID:IqGjOeqa.net
他人のギア気にしてる時点で丸出しだろw

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:04:32.69 ID:yMol7Djj.net
単発idが発狂し始めた?w
単純なやつ

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:05:03.86 ID:L1FG6/oS.net
うちらのホームグラウンドw

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:05:34.33 ID:EnmFjeSR.net
>>792
いつ精神科に行くの?

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:06:05.01 ID:EnmFjeSR.net
単発IDに親を殺された人

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:07:07.67 ID:L1FG6/oS.net
ねえねえ、うちらのホームグラウンドってどこ?勉強しに行きたいなあ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:07:20.11 ID:5VwqxB89.net
JB64今年12月で車検なので180マンで売ってしまた。
生産終了したアルトワークスの新古車150マンで買ったよ。
まだジムニーに戻った時はよろしくね。
みんなありがとう。涙

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:09:51.18 ID:jVYOPWnB.net
>>796
あんまり詰めてやるなよ妄想だからw

>>797
ワークスで正解ですありがとうございました。

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:11:57.37 ID:6KVhY+z/.net
ジムニーでキャンプ場へファミキャン?カーゴ うあ

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:15:25.37 ID:6F3Bldsn.net
テントはオガワ。異論は認めない。

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:22:27.70 ID:ce12/BaK.net
>>761
ジムニー、納期そんなにかかるんだ、今

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 18:29:39.48 ID:uHDtEwd+.net
ジムニーでキャンプってソロだろ
装備だけ豪華で1人って寂しいな

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 19:12:34.37 ID:9HMv537S.net
>>783
>そういえばセダンのリアに後付けポン、カロッツェリアの文字が光るスピーカーが流行った時代も音なんか二の次だった気がします

音源がカセットテープの頃ですね

ドアスピーカーの車なんてほとんど無かった頃ですから
安価でポン付けで設置出来るのがアレ系だったんでしょうね
ただ、しっかりしたエンクロージャーに入っていたので良い音は出ていたと思います

後部座席に座らされると、前席の会話がほとんど聞こえなかったので、3人で遊びに行くと微妙な場面も多々ありました

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 19:39:21.59 ID:022geErj.net
>>802
それなw イエティはボートに据え置くクーラーで持ち運ぶ物ではない。

>>803
カセットとCD6連チェンジャー併用の頃、そのあと10連とか出た
FM音源が一番良かった時代w

805 :イカおやじ :2021/10/20(水) 20:14:15.00 ID:wH07kS9m.net
>>797
良いよお
また帰っておいですん
(●^o^●)

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 20:23:45.43 ID:g5QlCteL.net
>>797
戻って来んなよ

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 20:36:41.06 ID:a9WbtdjH.net
>>651
考えもせなんだw
ありがとう
ちょっと探してみます

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 20:55:05.20 ID:qcHuqgi8.net
アルトワークス生産終了してたの!?
エスクードといい魅力的な車がどんどん終わっていくなぁ……

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 20:57:19.43 ID:WOA6Vj/B.net
今のキャンプって大変なんだねぇ
俺は貧乏ライダー時代にロンツーするときの宿泊手段でしかなかったけど

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:03:45.32 ID:N8rwlUIb.net
>>803
カロッツェリアの文字が光るスピーカー 懐かしい・・・VANなのでリアにつけるところが
なく天井に逆さにつけていたら、夏に接着剤がとけて、ネットが落ちてきた。
その後はリアシートに座った友人に、ツイータドームをペコっとされた。ww

ポータブルCDを接続するのに、カセットの形したアダプタあったよね。ww

今のナビやオーディオはそのころから見ると夢の世界。。

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:24:51.77 ID:SBhA2pgM.net
ジムニー買ってキャンプ道具揃えたんでキャンプやろうかと思ったが
ウォシュレット付きトイレ無いと無理だし
イビキ凄すぎて周りに迷惑かけるから実践不可

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:37:00.43 ID:022geErj.net
>>810
カセット型のアダプターw
近所のお姉さんのジムニーがおしゃれなテレコU4繋いでた
わたせせいぞうの影響かと(´・ω・`)

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:02:08.77 ID:sfupc38q.net
ニワカホイホイの5ドアシエラの発売はいつになるのかね ?
ジムニーの名前をとってシエラだけで売り出したどだね?

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:12:46.05 ID:w8T03FKs.net
XGのマニュアル買って、千キロ走ったから結構踏んでみたが、絶望的にパワーないなこれ。
マジか?

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:15:55.88 ID:6F3Bldsn.net
床が抜けるまで踏み抜かないと

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:16:02.12 ID:nL0bvoCp.net
軽のオフロードモデルとしては重量がありすぎるんだよな
もうシエラのおまけみたいなもんだろ

ちゃんと軽量化して色々見直して初期の頃のジムニーの走りに戻って欲しいよな
内装とか装備で売るようになったらお終いだよ

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:21:38.30 ID:w8T03FKs.net
とてもターボついてるとは思えないわ。
先代の方がまだパワーあった。

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:27:48.77 ID:ADav9CAr.net
すんげぇ静粛性上がったからパワー感を感じてないだけでは?
k6Aの頃は壊れるんじゃないかってレベルでうるさい回転域でも、r6Aだと全然静かだから
電スロのせいでかったるいのは認める

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:35:00.87 ID:nL0bvoCp.net
ターボをつけてNAの軽並というレベルが
1500ccで設計された車をなんとか動かす為にターボ付けたという感じか

オフロードでというかジムニーが必要な場所で走るには歩く程度の速度でも
充分なパワーがあるということなのにな
そもそもターボ無しで充分に走る車を作ってそれにプラスαでターボだろと思うのだが

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:39:12.42 ID:0Yeltb8Q.net
>>817
先代Jb23(オフロードワゴンR)は100km/hしかでないのがな

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:44:36.89 ID:nL0bvoCp.net
そういえば今モデルでエンジンが変わったんだっけな
低燃費型のエンジンでトルク重視型かと思ったら
最大トルクの発生回転数はK6Aよりも高いのな
なのに上が回らないとか
それなのに車両重量増加とかありえないだろ
次期モデルで軽量化を望むしか無いな

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 22:49:54.20 ID:6F3Bldsn.net
>>820
は?

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 23:39:00.68 ID:JRje9nqE.net
>>811
携帯ウォシュレット持って行って、人気の無いダム駐車場とかで車中泊。

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 02:53:31.34 ID:bpAl/oYO.net
雪道の走破性とかは先代より良いのかな?
そこが心配。

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:03:05.95 ID:nDrPhG8G.net
パワーがパワーが・・・ って
加速や最高速を求めるなら軽自動車、それもジムニーなんて選ぶなよ

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:05:06.53 ID:t23UkhG6.net
https://pbs.twimg.com/media/FCDVKApUYAY-YMm.gif

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:23:22.36 ID:lHonj7A+.net
>>824
先代が勝ててるのは出だしの加速だけ
Jb23は室内うるさいからスピード出てる感じがするが、メータ見たら全然スピードでなかっただろw

このスレで23からの乗り換え組どれくらいおるん?・ω・ノ

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:35:02.24 ID:4ZwUCP+Y.net
>>831
カこそパワー

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:41:07.36 ID:U8bbK9aB.net
ボケ職人諸君、用意はいいか

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:44:31.45 ID:7Keiwtpk.net
元よりジムニーに普通車の様な押し付けられる加速求めてるなら車種選定間違ってるとしか
踏んだら踏んだ分だけ過不足なく加速してくれるなら別に問題ないと思うぞ
ただこのスレで何度も言われてる様に昨今のデジスロはそれを抑制、リミッターかけてる状態なので別途なんらかの対策は各々で必要ってだけ

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:48:36.71 ID:Nu/VE3RE.net
>827
JA22→JB23-4→JA11パノラ→JB64
体感速度が一番速かったのはJA11
80キロ出すと怖いw

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:53:09.61 ID:mGaEdSkv.net
スノピとか間違いなくニワカ、最近はテンマクでさえニワカ臭が漂ってきた

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:55:02.24 ID:2LMdamA8.net
>>831
だがそれがいい…ガタガタ、ゴトゴト、ドッスン、ばったん
けど、加齢で身体が耐えられなくなって来たなぁw

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:55:15.41 ID:ZGY0th30.net
タイヤをMTやATにかえて加速が悪いとか言っているオッサン多すぎ

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 08:58:01.54 ID:IuC1ZFod.net
新車卸でいきなりタイヤ・ホイール交換したから遅いのか早いのかすらわからん
次は更に大きくするから違いが楽しみ

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 09:07:47.28 ID:7Keiwtpk.net
>>834
それはあるね
タイヤサイズ上げるのに比べたら影響は少ないとはいえ
やはり舗装路を加速含めて一番快適に走れるのはHTなんだし
ただそこら辺はトレードオフなんでどこでバランスとるかの問題か

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 11:28:57.87 ID:3QWVSwsm.net
今ディーラーでオイル交換してるんだけどいつも思うことがある
事務処理遅すぎてイライラする
どこのメーカーのディーラーもそう
オートバックス的なとこのほうが早いな

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 12:23:25.50 ID:9kRoW4q/.net
https://youtu.be/DFPxs0RXX2E

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 12:58:09.58 ID:U8bbK9aB.net
>>838
アドレス見ただけでブラクラやん

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 13:02:33.56 ID:espsLOZ1.net
>>837
自分でやれば店までの往復、待ち時間、みんな無くなるよ。

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 13:29:23.48 ID:G/a6kRms.net
やっぱり新型はシエラベースで開発されたから
軽規格の64は加速や踏ん張り安定性で不都合
が多いんだよね
これから購入する人は74お薦めする
維持費もいくらも変わらん

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 13:29:42.47 ID:C7r9QoVe.net
>>838

グロ

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 13:31:55.26 ID:inYhQF3g.net
シエラがベースってw

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 13:42:19.70 ID:/F5mqPtR.net
>>841
軽ベースで乗せられる大き目エンジン乗せたのがシエラ
シエラベースなら5人乗りになってるわw

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 13:58:27.64 ID:8PFgsTBg.net
>>841
どのメディアの情報鵜呑みにしたか知らんが
〜60km程度までの加速なら64の方がシエラより有利

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:04:11.64 ID:vHhJVGpN.net
2型のパーツリストの型番まだー?

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:05:24.99 ID:/F5mqPtR.net
メンテしたいパーツなんて1型共用だろ

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:07:52.16 ID:0CZDmmL0.net
>>841
室内の広さ軽自動車の普通車。。

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:10:21.81 ID:BS+SCQ9U.net
>>843
いやw
シエラがベースなんですがw
日本の貧乏さんに軽を出さなくちゃならないから不恰好の箱なっちゃったのw
64って本当にカッコ悪い
しかも9mmフェンダーとか付けちゃってる64とかもう情けない
74買えよw

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:11:14.00 ID:Mmk3To81.net
>>841
シャーシ先代からほとんど変わってなくね?

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:16:41.56 ID:8PFgsTBg.net
>>849
少し悲しい話になってしまうが
ぶっちゃけるとジムニーって車種で完全新規開発ってのはスズキの体力では無理だと思ってくれ
ありとあらゆる部分を先代(つまりは軽規格のジムニー)から継承しまくってギリギリ成り立ってる車種なんだ
64になってベースから切り替えるなんてことは不可能

逆言うと長年の蓄積や継承があるからこそ成立するのが軽オフローダーというニッチなジャンルで
切ってしまった三菱やダイハツが復活させられないのもここ辺が理由

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:27:34.52 ID:/F5mqPtR.net
>>850
クロスメンバ追加以外は完全に同じ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:32:25.03 ID:7Keiwtpk.net
ATにおいて4速なんて時代遅れの物を未だ使ってるのも
エンジン縦置きレイアウトに適応するトランスミッションが他になく
かといって新規開発する金もないってのは正直な所だしねぇ

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 14:50:30.80 ID:0CZDmmL0.net
つまり
>>841,849 はなんの根拠もなく新型はシエラベースと嘘をついて回り
自分が買った74は人気がなくパーツも出なくリセールも安いことに心を病み
64スレに憂さ晴らしに嘘を付きにきたが、フルボッコにあいidを変えて逃走した馬鹿ってことでいいですか?

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 15:52:24.35 ID:h9SUep0h.net
いいですも何も、ジムニーにオバフェン付けてエンジン取り替えてトレッド幅広げて15インチのタイヤ付けたらシエラだわ

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 15:53:57.25 ID:0CZDmmL0.net
841と849の嘘つきを追いかけてシエラスレであぶり出してくるわ
結構は来週の日曜日

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 16:12:30.41 ID:9xFhQWF+.net
>>854
またIDに親を殺された人か。
精神科に行けって言ってるじゃん。

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 16:17:25.22 ID:0CZDmmL0.net
>>857
idってなに?
どこかにidというキーワード使ったかな?
それともなんか気に触ることあった?

あ!シエラの人?wwww
ドンマイww

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 16:18:41.28 ID:IUlbSSE3.net
そいつが来ない時って比較的スレが穏やかだよな。
他人を攻撃してないと平静を保ってられないなんて嫌だね。

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 16:22:00.29 ID:lTJT1EJu.net
自分が書いてる事を忘れてる・・・

あいidって何だよ 

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 16:30:40.75 ID:Ud1AbZm4.net
シエラみたいな中途半端買うならラブ4でも買うんだよなぁ

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:00:45.83 ID:7Keiwtpk.net
シエラはシエラで良いと思うけど
軽なら狭い車内も軽なんだからって慰めもあろうが
普通車であの社内空間は・・・
・・・いやミニクーパーみたいな立ち位置でかえってかっこいいのか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:18:40.62 ID:DuDLY3qV.net
CR-XとかCR-Zは普通車なのに後席空間人が座るところじゃないレベルなのでセーフ

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:19:26.98 ID:2RfElx2C.net
軽サイズボディに大排気量エンジン
字面だけなら最強やんけw

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:21:38.52 ID:/F5mqPtR.net
スイスポのエンジンでも乗ってたらシエラ買ってたかもしれんけど
K15Bの糞エンジンは無いわ

途上国でもメンテって事にしてるけど、
実際は他に乗る弾が無いだけだからな
1.5Lで0-100を10秒切れない糞エンジンなんか現行車で他にあるんか?レベル

オフは乗りやすいけどONはストレスフル

>>863
比較対象がクーペって正気かw

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:25:28.20 ID:Nu/VE3RE.net
jb43もjb74もなんでシエラのエンジンってゴミみたいなの載せるの?

1500ccで普通車最遅のドン亀って可哀想すぎて

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:27:24.46 ID:AxNtrPnv.net
>>866
海外で売る為の基準だろ?

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:33:44.59 ID:0CZDmmL0.net
>>867
海外で売るなら燃費良いパワーの出るエンジンにするよなー

シエラのエンジンは軽自動車に負けるレベルってわかってる?
アルトやハスラーより遅い

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:40:05.39 ID:7Keiwtpk.net
>>868
いや海外いうても生産地はインドで
売る地域も過酷な環境想定なわけだろ
かっこよくかっ飛ばすって印象とは対極にある車だし

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 17:58:41.93 ID:U8bbK9aB.net
高性能エンジンは途上国でメンテできないんよ
特にオートマ、多段とかCVTとかダメ
ユーロ圏を除くと完全に実用車だから馬力も要らない
ほとんどMTだけどな
ナビも付けないし

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:00:15.76 ID:PPokktf+.net
>>876
ジムニーって言うほど高性能エンジンか?

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:04:12.37 ID:kSi6keGk.net
>>866
>jb43もjb74もなんでシエラのエンジンってゴミみたいなの載せるの?
>
>1500ccで普通車最遅のドン亀って可哀想すぎて

対応するトランスミッションが無いから

インドにいたっては、旧規格のJA11系のまま、23(43)系にはモデルチェンジしなかったし
ブラジルでは43が人気で、現地限定のカスタム車もあるくらいで
海外では「これ以上大きくしてくれるな!」って声が高く
軽サイズ+オバフェンが好まれてる

で、このサイズに載るミッションの限界が100ps程度
それでも43の頃よりは改良されて対応トルクがアップしたから、なんとか1500ccになった

ちなみに、そもそもの車体をもう少し大きくして
強いミッションと高性能エンジンを搭載した場合
今度はホーシングやデフが耐えられない

ランクルの70系が135psで、あのホーシングやデフサイズだから
今より高性能エンジンとなると、ラダーから駆動系がランクルと同サイズくらいの物が必要になってくる

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:23:23.32 ID:vxXcZaqJ.net
シエラMTがベストバランスよな。
0-100/kmが12秒の速くはないが十分な加速。ATだと一気に軽レベルの遅さになるので微妙

>>872
ランクルの135馬力ははディーゼルなのでトルクが全然違うでしょ

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:26:37.46 ID:Q8B3iCfS.net
こんな車に大パワー欲しいって
いったい何をこの車に求めてるんだ?

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:30:24.24 ID:/F5mqPtR.net
そりゃ一般道での快適性だろ
それがないならシエラ買う意味なし

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:45:37.50 ID:kSi6keGk.net
>>873
>ランクルの135馬力ははディーゼルなのでトルクが全然違うでしょ

出力=トルクX回転数だから、トルク(カタログの最大トルク)の数値だけ見たって意味ないよ

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 19:08:10.84 ID:U8bbK9aB.net
どうしようw

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:35:04.05 ID:0CZDmmL0.net
>>870
つまり日本国内で発展途上国向けの低性能エンジンを積んだシエラを買う人は情弱の間抜けってこと?

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:39:02.72 ID:IxSHi4h2.net
ほんとコイツって、誰か何かを腐してないと自分が保てないんだな。
哀れになってくる。、

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:49:27.60 ID:Nu/VE3RE.net
シエラスレのポンコツが64スレに煽りにきたが
完全論破されてidコロコロで発狂モードですか
情弱すぎえ可愛そうだから
あんまりいじめないであげましょうよ

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:50:14.05 ID:Pk+eWQzv.net
だから構うなって言ってんのに脊椎反射でレスするから荒れるんだよな

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:50:44.77 ID:DuDLY3qV.net
まあ先進国限定でスイスポのエンジン積んでくれないかなとは密かに思ってる
名付けてジムニースポーツ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:51:36.92 ID:ascz93am.net
パジェロエボリューションじゃねぇんだから…

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:51:38.98 ID:0DeMNd7z.net
>>881
必死すぎ

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:54:17.72 ID:+TPD5bJ1.net
>>882
対応できるトランスミッションが無い

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 20:56:15.50 ID:2ikAt7Fh.net
>>883
あれはイケイケドンドンだったころの三菱がパリダカのホモロゲ取得の為に売り出したものだったはずなのでスズキがラリーやらないかぎり出すのは無理だろなぁ

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 21:06:02.33 ID:Mmk3To81.net
ジムスポ

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 21:23:33.57 ID:WJjDMLew.net
ホモゲロスカトロかよ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 21:39:39.96 ID:oah+a6FC.net
>>878
こいつが軽ジムニースレから来た基地外か?

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 22:30:53.82 ID:lHonj7A+.net
>>889
シエラスレから出張ご苦労
ここは64スレだぞ?
室内軽自動車で加速性能も軽自動車のシエラ買って馬鹿にされるからってこっち来んなよ情弱w

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 22:32:52.81 ID:oah+a6FC.net
>>890
向こうでこっちの人が注意喚起してたんだよw

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 22:36:29.72 ID:PPokktf+.net
>>888
隼ターボのエンジンを積んでジムニーレヴォリューション
を出そう
車重1tで5000馬力のモンスターマシンや

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 22:57:32.39 ID:z41h3k/a.net
こちらの基地外が、他板のスレにまで御迷惑をおかけして申し訳ありません。
ただ今、精神科の受診をずっと勧めている所です。

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 23:05:41.20 ID:5gpi5Dn/.net
>>873
このクルマの本質を全く理解していない人こそ、速いとか遅いとかそんな陳腐な事ばかりで討論しているな。

遅くたっていいぢゃないか、ヂムニーだもの笑笑

遅くたっていいぢゃないか、ヂムニーだもの。

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 03:02:42.59 ID:cyacSsCf.net
バッテリーパルサー効くーーー!
とかいう動画いまだに上がるのな

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 05:40:02.42 ID:beSOpQ2I.net
氷線と氷鍵の効果を信じてるアフォにワラけるw
原価数十円〜何千円くらいなのにボリ杉

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 06:37:30.96 ID:RvA2Xyhg.net
なぜMT AT 64 74 グレードの争いが無くならないのか
ローダウンはちょっと理解できないけれども

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 06:40:59.68 ID:Kzadwtfr.net
まあジムニーでパワーユニット問題にするのなら
電動化の波にどう対応するのか?できるのか?ってところだろうな
冗談抜きでジムニーって車種が消える確率が相当高い

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 06:51:41.52 ID:PnwFM6rr.net
ジムニーどころか軽自動車規格自体どうなるか分からんだろ

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 06:57:09.74 ID:7CHGUvaz.net
>>897
ローダウンはデザインが気に入って買ったけど
乗降を楽にしたいシティーローダーじゃね?
車検対応なら好きにカスタムすれば良いと思う

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 06:58:03.89 ID:RvA2Xyhg.net
現行がたくさん売れてるおかげで、無くなっても当面パーツには困らないだろうけど、ガソリンスタンドが減っていくのは困るなぁ

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 07:03:40.76 ID:RvA2Xyhg.net
>>900
なるほど確かにね。
こっちは田舎で道が悪いところが少なくないし冠水とかあるから想像しにくかったわ

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 07:47:18.33 ID:6v6i/9lq.net
さすがに10年後に突然パーツがなくなりますは無いだろうが
型としては今回のが本当にラストジムニーっぽいな
まあジムニーだけのこっちゃないが

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 07:50:38.52 ID:2QBYokCv.net
>>897
MT/AT 
→MTが正解
→4速しかないATはありえない 
→坂登れないらしい

64/74 
→64が正解
→74は軽自動車と同じ室内で軽自動車ベース
→74の加速は軽自動車レベル
→発展途上国向けの低性能エンジンらしい
→74はリセールバリューが最悪

XC&XL/XG
→XC&XLが正解
→XGの後付が面倒なものはスマートキー、uvカットガラス、ステアリングボタン、フル・フラットシート、撥水シート

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 07:56:22.69 ID:XO0e3GDx.net
ジムニー届いて間もない初心者です。
サイドマーカーをネットで購入し交換してひと月位で水滴が溜まっていて曇っていました。ある程度有名なショップさんのを購入しYouTubeにもコーキングは必要ないとの事でしたがやはりそれでも防水処理は必要なのでしょうか?
またウィンカーランプ、サイドマーカー、ハイマウントストップライトを新たに購入するつもりなのですがこちらも社外品なら防水処理は必須でしょうか?
無知で恥ずかしいですがコーキング剤についてもどれがいいのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 08:18:58.45 ID:v8rpcCqu.net
>>897
タイヤ大きくする気がないからインチダウン考えている

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 08:24:46.66 ID:xX20RHI1.net
>>905
俺はの話だが、社外品の灯火類つける時は前日に透明のバスコークやってる。普通のコーキングの方がいいかもしれんが、それ以外の用途で使う事がないから次使う時まで保管するのも邪魔やし

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 08:27:08.57 ID:UlDEvvX3.net
>>905
ジムニーのランプ純正だってそんなもんなんじゃないの?むかし違うメーカーの車乗ってたときも純正でもテールランプ水滴で曇ってたよ

でなければ取り付けで上手く嵌ってないとか

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 08:41:59.50 ID:cyacSsCf.net
まあショップが防水保証してるわけじゃないんなら
個体差だってあるししょうがない
水圧かからないんだから木工用ボンド充填すればじゅうぶんだし
難しく考えることもない

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 08:52:36.84 ID:JwI2Y9zq.net
木工ボンドは水溶性だからよい子は使っちゃダメだよ

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 08:56:54.05 ID:cyacSsCf.net
え乾燥すれば溶けないって知らんの

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 09:13:29.83 ID:JwI2Y9zq.net
水吸うよ

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 09:16:35.33 ID:SHw3zjWg.net
ふやけるよ

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 09:21:11.85 ID:JwI2Y9zq.net
ニカワの代用品だから水に弱くないと逆に困る

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 09:41:37.19 ID:BsDEsZ2Y.net
74のリセールが悪いって知らんけどそうなん?
まぁそもそも全般的に軽の方がリセール良いとか聞いたことはあるけど。売ってるのみると軽の中古高いよね

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 10:07:45.44 ID:h4QERt9f.net
軽は車庫証明が要らなかったり、届出だけで良かったりするのと、税金が安いので、塵も積もればでお得なので、人気が高い。

日本だけの過去の遺物的な面白規格なので、smartなどをわざわざフェンダーとタイヤを軽の規格におさまるよう取り替えて軽規格で登録する人もいるくらい。

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 10:27:55.09 ID:7XJ2u1Uj.net
>>905
コーキングとか必要ないよ、純正でも曇るのはあるし
ノーマルとは耐久性が違うから壊れたら買い替える
社外品なんてそんなものです

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 10:29:00.24 ID:XO0e3GDx.net
防水処理の件。
色々とアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。m(__)m

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 10:41:47.71 ID:si6JxSQZ.net
>>896
鰯の頭も信心から
とは、よく言ったもんだよね

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 10:45:02.14 ID:cyacSsCf.net
ロシアに中古もってくといい値段で売れるで

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 10:53:36.98 ID:XO0e3GDx.net
ランプが曇るとかはまだいいのですが水が入ったりすると何か安全面とかに影響したりしますか?
ショートしたりですとか...無知ですみません。
そう言った事がなければそれ程気にはしないのですが。

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 10:57:07.37 ID:L+8cBtcT.net
>>921
プラカバーに2mm位のドリル穴あけとけ

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:15:29.26 ID:JwI2Y9zq.net
>>921
球のソケットにゴムキャップ被ってるから大丈夫
後ろに流れるマーカーは論外です

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:17:05.73 ID:2eNbo9/l.net
ファッションで登山靴っぽいの履いてキャンプまでは良いがジムニーは見た目だけで買う車じゃないしキャンプ向きでもない

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:23:20.05 ID:6v6i/9lq.net
いや〜プロ用途だの何だの言われるジムニーだが
べつに日常で使う分には何ら困る事はない普通の車だよ
〇〇と比べたらとあくまで比較したら色々違うってだけで
日常一人で乗ってる分に何か困る事あるか?

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:26:43.07 ID:L+8cBtcT.net
>>924
二人までならめちゃキャンプ向きだろ

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:32:14.04 ID:VIxhYENU.net
プロの用途w
仕事者で使われてるジムニーなんてほぼないぞ
大半がハイエースで事足りる

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:08:01.83 ID:sAgYPYY/.net
購入からそろそろ1年
海とか山とか行動範囲がめちゃめちゃ広がったよ。

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:12:05.94 ID:j8t1SkSE.net
それはジムニー乗ってるし行ってみるかってなっただけだろ?ジムニーじゃなきゃ行けない場所では無いだろうし

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:18:39.87 ID:rm4XLg8g.net
>>929
それで十分じゃない?
それまでのクルマじゃ行かなかったわけだし
他人が否定することでもなかろう
N-BOX選んでも行動範囲は広がったかも知れんが

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:19:15.90 ID:xfbw8PIB.net
何かを貶してないと自分が保てない病気なの?

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:20:31.90 ID:xfbw8PIB.net
車によっても気分が変わるもんだよね。

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:21:05.27 ID:0wrUzBzv.net
そもそもジムニーしか行けない場所なんてどこにあるんだよ

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:21:35.32 ID:JwI2Y9zq.net
>>929
いつも俺のお古の電動リール使ってた友人に無理やり買わせてみたら
頻繁に船に誘われるようになった。

ジムニーはモチベーション高める為の投資だよね(´・ω・`)

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:23:08.96 ID:BsDEsZ2Y.net
多少の冠水なら突っ込めるのが気楽
過信は怖いけども
なんせ前乗ってた車の最低地上高が10センチだったから

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:23:29.25 ID:LkIoDfP6.net
ジムニーでしか行けない場所にいく

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:30:45.35 ID:L+8cBtcT.net
実用性の話しならエンジンなんか!Lターボ以上は要らんし

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 12:31:31.14 ID:sAgYPYY/.net
ついでに夫婦仲も良くなったよ

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 13:10:48.96 ID:k9mnA65C.net
>>926
乗り心地
現地への高速移動
カーゴスペース
キャンプ向きとは到底思えない
ほぼ99%ハスラーの方が上

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 13:24:39.08 ID:L+8cBtcT.net
>>939
実用上は車中泊以外は大差ないわ

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 13:29:23.81 ID:m2o8vna2.net
軽で車庫証明いらん地域ってまだあるのか

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 13:30:52.54 ID:VIxhYENU.net
64専用のパーツも結構見られるけど
シエラにも流用できるよね?

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 13:44:47.37 ID:tLGiDT0K.net
>>942
バンパー回りは使ってるサービスホールが違ったりで微加工必要な場合も

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 13:52:49.27 ID:6v6i/9lq.net
>>939
だからさ
それはハスラーと比べたらって話だろ
そのハスラーだってまた別の車種と比べたら〜とキリがない
そうではなくジムニー単体で見た場合何が不満で我慢できないポイントとなるかで
人によっては勿論そういう部分もあるんだろうが自分は実用に耐えれんわってポイントはまあない
何だかんだで現代の日本で一般販売されてる乗用車の範疇の車だわ

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:01:43.01 ID:k9mnA65C.net
オフロード車をキャンプ向きと見た目だけで間違って買うとかましてAT買ってしまうと取返しがつかないから
良かれで言ってるんだけど

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:05:26.12 ID:/LZlVsbO.net
>>945
余計なお世話じゃね?
赤ちゃんから目を離す危険を教えるために誘拐しましたって人かな?

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:09:17.38 ID:6v6i/9lq.net
5chのジムニースレで何をかいわんや

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:10:29.76 ID:0wrUzBzv.net
キャンプに向いてるなーって思った車は箱バンだな
圧倒的積載量と積み込み荷下ろしのしやすさは正義
ジムニーの次に乗る車はジョインターボのMTにしたかった

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:15:54.40 ID:6nyQ0ZjI.net
>>941
首都圏くらいなのかと思ってた
20年ぶりくらいに軽自動車買ったら車庫証明必要って言われて(笑)

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:27:46.64 ID:L+8cBtcT.net
>>945
余計なお世話
しかもお前の主観ベースだろ

つき詰めたらハイエース以外は選択肢にならんわ

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:33:33.57 ID:ENXktB16.net
ジムニー最強だけど
後ろの乗用車が
ノーマルタイヤで
最凶

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:50:03.09 ID:s2RPNQJZ.net
>>936
不法侵入はやめとけよ

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 14:55:00.44 ID:s2RPNQJZ.net
>>950
N-VANおすすめ

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:10:42.57 ID:44hR1IuD.net
>>953
オプション無しでファン?ターボ4wdで見積り210とか言われたけどなw
ハイエースはオプション無し5型SGLディーゼル4wdで420www
元々200系2型乗ってたけどハイエースは遊びでも車でも最高だったけど
流石に高くなりすぎて値段がバンじゃ無いわ

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:11:03.20 ID:xS2G7fBV.net
>>945
はよ心療内科行けよ

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:13:45.11 ID:k9mnA65C.net
高速道路で120kmで追越車線を余裕を持って安全に走れないのがジムニーさらにATだと坂で渋滞を起こして周りは大迷惑キャンプに向いてる機能何も無いけど

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:17:11.80 ID:L+8cBtcT.net
>>956
120なんか特定区間だし
最低速でじゃなくて最高速
軽なんだから100で走っとけよ
バカなの?

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:24:39.66 ID:6v6i/9lq.net
いや〜ジムニーに限らず軽で120は結構勇気いるぞ
そりゃではするが普通車のように余裕もって安定してとは無縁だ
5chで法定速度まもれって堅苦しい事言うつもりはないが
軽は100km前後を基準として考えるな

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:24:40.31 ID:VIxhYENU.net
>>957
なんで喧嘩腰なの?
更年期?
同じジムニー乗りなんだから仲良く情報交換しましょうよ
(ただしジムニーでATの下手くそとは情報交換したくありません爆笑

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:27:51.15 ID:L+8cBtcT.net
>>959
気違い相手だから

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:35:42.45 ID:VIxhYENU.net
>>960
すぐバカだのアホだの言うお前がキチガイだと思うよ
いや、まじで小学生のころはバカたかちんほ言って喜ぶけど
中学に上がったら言わんだろ

お前知恵遅れなんじゃないの?
まじで精神科行って見てもらうべき

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:37:48.34 ID:L+8cBtcT.net
>>961
自己紹介乙
さっそく精神科行ってこい

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:40:13.81 ID:L+8cBtcT.net
バカなの?と確認してるだけで
バカとは言ってないw

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:43:33.19 ID:VIxhYENU.net
>>962
お前精神病隔離病連から書き込んでるのか?
キチガイきもいからNGにするわw

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:44:18.10 ID:L+8cBtcT.net
>>964
糖質かよw
お前言ってる事とやってることが支離滅裂すぎるだろwwww

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:44:49.05 ID:VIxhYENU.net
>>963
まじで小学生レベルの知能な

車乗るなよ
人ひいても責任能力無いだろ
迷惑

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:45:31.74 ID:VIxhYENU.net
>>965
お前な
精神分裂症
まじで基地が言っているのな
なんでジムニースレにキチガイが居着いてるのよw

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:45:41.45 ID:L+8cBtcT.net
かよwってか真正の糖質だなw
相手にした俺が悪かった
さようならwwww

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 15:45:58.64 ID:VIxhYENU.net
(はい!キチガイ透明にしてスッキリ)

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:25:43.27 ID:gbH9HJdS.net
ジムニーは主にパトロール関係で多く使用されてる

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:28:12.24 ID:JwI2Y9zq.net
京都の山奥でジムニーの作業車とよくすれ違うし、崩落情報聞いたりする

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:39:29.74 ID:VMykcEQc.net
ここまでジムニースレ名物自作自演がお送りしました

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:46:23.50 ID:eOlMIVEt.net
>>927
昔から雪国じゃ郵便局にも消防署にも配備されてる
役所の土木部や林業部なんかの公用車もジムニー
農家のおかあちゃんたちも普通にMTの歴代ジムニーがお買い物用自家用車
「ジムニーは趣味車」だとか林道やオフロードに行かない人は乗る資格がないとか言ってる方がわかってない
雪国に住む者にとってジムニーは遊び用クルマじゃなくて普通の生活車で普通の仕事車なんだよ

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 16:50:28.94 ID:6v6i/9lq.net
これがトラックなど振り切った車ならプロが仕事で買うものであって
あれを乗用車とするのは色々しんどいぞと言えるんだが
ジムニーレベルで専門の人が覚悟して買うもの〜ってのはないわ
燃費最悪のスポーツカーより気楽に乗り回せるんだし

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:26:48.34 ID:/lmyWKwE.net
そう、特別なクルマじゃないんだよ
普通の軽自動車、悪路にちょっと強いだけ、特別でもなんでもない
ノーマルだってATだって四駆に入れたこと無くたっていいんだよ
もちろん自分の個性を見せるキャンバス代わりにカスタムしまくるのも良し
わざわざ山道入ってどろんこになって遊ぶのも良し
自分の使い方が正しくて他人が間違ってるなんて何様だとおもってんの
普通の自動車メーカーが普通に黄色ナンバーつけて売ってる軽自動車だよ

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 17:53:59.47 ID:mb2lfinV.net
2型はディスプレイに制限速度120km/hまで表示して欲しい

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 18:08:15.49 ID:RFuWiTl5.net
またATに親を殺された奴が暴れてんのか

何度も精神科受診を勧めてるのだが

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 18:23:21.07 ID:a2sVjqe0.net
ATに親殺されたニキに初代トゥインゴのイージーシステム操作させたい

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 19:09:03.68 ID:fF92/egp.net
ここもワッチョイ導入したら途端に現れなくなるんだろうな

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 19:32:59.60 ID:JwI2Y9zq.net
次から是非w

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 19:38:59.45 ID:ezC98rVi.net
昔代車で乗ったスバルレックス(超ポンコツ)はATなのにエンストして死ぬかと思った

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 19:46:50.50 ID:O6qBk+Qj.net
>>899
軽規格ってEVはまだないんだっけ

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 19:48:39.34 ID:PnwFM6rr.net
>>982

i-MiEV

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 20:01:50.99 ID:7Wd4Xdhd.net
>>981
まあ、30年くらい前の軽のATってたまにエンストしてたよw
ミラとか酷かった

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 20:05:19.75 ID:jUHNbr7M.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1634900671/

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 20:28:36.11 ID:+AusQh+S.net
>>954
わかる
5年5万キロで乗り換えを考えたときに
ハイエースなら150はつきそうだけど
NVANは良くて30とか40
そう考えるとジムニーってすげーよな

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 21:09:34.68 ID:7rcrV2+b.net
今日もMTおじいちゃんが発狂しているのか

988 :イカおやじ :2021/10/22(金) 21:32:55.37 ID:/blrSubo.net
>>954
町の外れのん洞窟にん妖怪が住み着いたというウワサを聞きつけん
勇気ある一人の若者が妖怪退治に向かったん

ところがん洞窟にいたのはごくごく普通の老人でん
ニコニコしながら若者に向かって手を差し出してくるん
「握手したいんだなん」
若者はんそう思いん老人にん近づくとん
老人はん突然差し出したその手を若者の股間にのばしん2つの玉をグッと握りしめたん
「なにするんだん!手をはなせん!!」
若者は怒鳴ったがん老人は玉を握ったままん
そして若者にこう囁いたん
「プラス2?マイナス2?」
若者にはさっぱら意味が分からないがん老人は何度も繰り返すん
「プラス2?マイナス2?」
どうやら若者にん「プラス2」か=uマイナス2」の
どちらかを選べと言っているようだったん
そこで若者はとりあえず「プラス2」と答えるとん
老人はあっさりと握っていた手をはなしてくれたのだったん

ほうほうの体で洞窟から若者は逃げだしたがん股間には妙な違和感がん
そこでズボンとパンツをおろして見ると玉が4つになっていたん
慌てた若者はそのまま町医者の所にかけこみん
何とかしてくれと泣きついたん
しかし医者はん
「増えた2つを切ることはできるが、手術で切るのは非常に危険ですん
それよりももう一度老人の所へ行ってん
今度は『マイナス2』と答えたらいいじゃないですかん」

名案だと思った若者は洞窟に戻りんニコニコしている老人に近づいたん
すると老人は先ほどと同じように若者の玉をグッと握りしめてきたん
「しめた!」と思い待っていると、老人がこう囁いたん





「プラス4?マイナス4?」
(●^o^●)

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 21:59:31.96 ID:PnwFM6rr.net
>>978
それ乗ってた!懐かしい
クラッチペダルレスだけとHパターンなんだよな

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 22:11:47.53 ID:bKGBeYYZ.net
>>986
9年30万km乗ったハイエース修理に50掛かるって言われて乗り換えたけど修理せずに出して50万で売れたw
ハイエースはエンジン生きてれば値段は付く車だなw
良い車だったけど遊びも含めて自分が乗る車としては流石に高すぎる
俺にはジムニーで十分だな〜軽トレーラー追加しても安く済む

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 22:20:11.30 ID:lxffTY/M.net
>>987
犯罪犯してお縄になる前に心療内科の受診をおすめ致します。

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 22:21:58.35 ID:lxffTY/M.net
ファミリーレックス♪オートクラッチ♪

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 22:29:38.40 ID:o1EXz/O9.net
あぁスバルのあれな…8万キロでクラッチ死んでギア入らなくなったわ

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 22:31:56.91 ID:JwI2Y9zq.net
>>992
娘らが成人した俺でも子供だった頃w

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 22:39:41.52 ID:PnwFM6rr.net
ジジイスレだな

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 23:58:52.23 ID:pX2R42pr.net
質問いいですか?

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:07:57.01 ID:4czXYCSz.net
ダメに決まってるだろ

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:09:46.42 ID:QKQ1bbQO.net
質問は次スレでどーぞ

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:23:23.96 ID:lEbb1gJj.net
>>995
孤独なジジイが繋がりを求めて集うスレやで

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/23(土) 00:24:33.19 ID:4czXYCSz.net
(・∀・)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200