2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】 2代目N-ONE vol.21

1 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/09(火) 17:40:00.81 ID:+qbeJ8QJ.net
2020年秋発売の新型N-ONEのスレです

   N E W

   |   |
   | \ |
   |   |

    O N E

公式
https://www.honda.co.jp/N-ONE/

ニュースリリース
新型「N-ONE」をホームページで先行公開
https://www.honda.co.jp/news/2020/4200911.html

※前スレ
【HONDA】 2代目N-ONE vol.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638211786/
【HONDA】 2代目N-ONE vol.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1649056676/

【HONDA】 2代目N-ONE vol.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1642381619/

【HONDA】 2代目N-ONE vol.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1655258915/

22 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 13:49:27.57 ID:/aG887Zz.net
>>21
商談したのが県内で一番大きいホンダカーズで、要するに買い手が見つかる前に
メーカーに先行注文してるとこで、その引き当てをもらうと納期約3か月
自分はRSを検討してるから売れ筋ならもっと早いかもね
先行注文の無い販売店で普通に注文すると納期は11月だって

23 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/23(月) 21:43:35.74 ID:I9x3z4Pn.net
>>22
なるほどね。
私は四駆ターボなんで…
そもそも工場生産予定が少ない。
契約した時点では6月生産割当てにねじ込んだ感じです。

24 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 19:06:06.65 ID:2yPAa7um.net
昔のN-ONEはライトの奥が白色だったんだね
新型のほうがなんかかわいいと思ったのは黒目だからかなw
目がうるうるしてるように見えるw

25 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/31(火) 19:29:05.77 ID:A8ZQ6+Zl.net
初期モデルはヘッドランプの黒いリングはRSだけの加飾だったが
現行はオリジナル以外みんなアレになっちゃったな

26 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/01(水) 00:37:21.18 ID:fR7y8sG6.net
4駆のターボに乗っているが、今のところ前車と比べても間欠ワイパーぐらいしか不満点がない。
シートも納車直後は違和感? があったが今は慣れてしまって。腰痛持ちでないこともあるかもしれないが。

27 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 16:41:09.79 ID:zrbP7Vji.net
初代にあったボンネットの風鳴りの不具合こっちにもあるんだなダクトテープ貼られそうだ

28 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 17:35:36.35 ID:uHkfTTY0.net
>>27
うちのマイチェン後車、80km前後で走ってると共鳴音みたいなのがするんだけど
もしかして、これのことかな? 次の点検時に言ってみようかと思ってたんだけど。

29 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 10:34:59.07 ID:sKkYvpIC.net
今、納車までの期間どのくらい?

30 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 11:16:43.17 ID:t82Zk1w0.net
お求めは、お近くのホンダカーズまで!

31 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 12:20:21.94 ID:cGKzeVzw.net
>>29
普通で5ヶ月、2トーン車は半年以上、RSMTなら10ヶ月以上
大きいディーラーの見込み注文分割り当てて貰えればラッキー

32 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 16:47:54.95 ID:4mcaMxPq.net
N-WGNのCMで急アクセル抑制機能がオプションで付くとかわざわざ言っているけど、N-ONEにはついていないってことかな?

33 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 22:02:12.14 ID:92whJTx+.net
そんな機能おじいちゃんじゃなきゃイラネエだろ

34 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 22:26:42.48 ID:cGKzeVzw.net
>>32
システム自体はNシリーズ共通ではあるけど、台数は稼げないけど
指名買いの多いN-ONEよりも、N-WGNマイチェン時の看板にしたくて
N-WGNに設定したんだとは思う。
ただ機能的には内蔵されてるのに、ソフトウェア解除するだけで
オプション料金取るのなら、最初から標準化しろとは思うけどw

35 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 08:33:42.49 ID:wS9l+7M/.net
>>34
標準装備の誤発進抑制機能と衝突軽減ブレーキは障害物を検知して作動するけど、N-WGNの障害物が無くても作動する急アクセル抑制機能は急加速してパニックにならないようにするための装備みたいね
要はお年寄り用の装備なのかな

36 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 08:41:05.91 ID:ltoGCs7z.net
スポーツやってない若者も身体能力はおじいちゃんだから必要かもね

37 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 14:20:35.53 ID:Gh8HaIIo.net
日本はEVのインフラにまったく本気で取り組む気無いからEV車は買えないなあ

38 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 15:02:17.78 ID:HypAEdIS.net
要らんだろ
本気で取り組まないって国もわかってるんだよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 15:53:05.28 ID:V4EPLeew.net
軽規格の常用型EVはN-ONEベースらしいけどね。

40 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 15:53:25.44 ID:V4EPLeew.net
乗用型だわw

41 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 16:39:05.21 ID:tR7xvwmC.net
eと違ってFFなのかねぇ

42 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 19:41:32.87 ID:Vs3rjosI.net
>>31
まだ長いな
半導体不足解消されてないのか

43 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/05(日) 20:02:26.36 ID:Vs3rjosI.net
セカンドカーだしディーラーへ行って交渉するの面倒くさい
Amazonで車は売ってないかなと思って
調べてみたら実際に売ってたわ
ちょっとびっくり、おまけに配送料無料だと
でも選べる車種が少ないな、もっと頑張って欲しい

44 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 01:45:40.85 ID:dfQ/U3VY.net
やっとステアリングやエアコンのボタンを見なくても操作出来るようになった
エアコンのはあの微妙な凸が重要なのね

45 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/06(月) 11:54:11.79 ID:F5ZI4TDk.net
>44
最近フラットのタッチパネル式をよく見るけどあれは単なるコストダウンだね
見た目はスッキリかもだけど操作するのに必ず注視しなきゃで危ないったらない
前にDAYS見に行った時に営業マンに言ったら変な顔してたけどね

46 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/14(火) 13:32:49.49 ID:3or3zG0x.net
まだ2月か…点検時に聞いてみよう。

47 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 20:20:53.62 ID:7R1kAhgR.net
シートとシートベルトの隙間が狭いから助手席のシートベルトをドアに挟みそうになったんだけど挟まらないように何か良い対策ありますか?

48 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/15(水) 21:10:26.70 ID:TICYXg+/.net
しっかりベルトしまってから降りる

49 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 01:33:15.21 ID:m3BNud2F.net
それを習慣にするしかないよね
隙間大きい普通車でもヘタって来ると挟んじゃうし

50 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 01:51:42.05 ID:Xd36AY2e.net
シートベルトが収まるスピードより遅く降りる。

51 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 14:11:26.83 ID:6Kd0abcd.net
天井凹んでるから雨上がりめっちゃ汚れるなw

52 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 17:45:40.07 ID:vsvlQDMO.net
屋根が黒いからなおさら目立つわな

53 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/16(木) 23:45:01.07 ID:IVIwfFDr.net
タフトのガラスルーフよりはましだな
あれは内側から汚れがみえるw

54 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 07:25:09.17 ID:+lgzndRH.net
>>47

確かに挟みやすいな

55 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/19(日) 10:42:21.79 ID:O6Yr/n2H.net
納車待ちきれなくてN-ONEの動画ばっかり見てしまう・・
YouTubeの人はメインバイクで四輪車にN-ONE買いましたって人が多い気がする

56 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 06:48:33.74 ID:VdCdh22M.net
おまえらおはよう
ときに燃費はどう?意外に悪いよね、軽のわりに(特に市街地)

2021 プレミアム FF
市街地         ・・・13-15km/L(首都圏政令都市、アイスト無効)
田舎           ・・・18-20km/L(信号少ない、60km/h制限多い))
高速主体のロンツー ・・・20-21km/L(高速は80-100km/h巡航)

57 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 07:44:11.63 ID:gn/0mN1x.net
由良拓哉の空力の話見ると面白いよ
エアロだけで燃費が1割ぐらい変わる

58 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 07:55:56.13 ID:gOBEHhcf.net
>>55
一緒

でも案件動画は褒める部分がズレててイラつく
黙って映像と音だけ聞かせてほしい

59 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 19:57:39.91 ID:KrB2U6nR.net
ドアバイザーつけた?

60 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 20:09:59.17 ID:m19jvvKN.net
>>59
悩んだけど付けた。

前車は付けなかった。

なんだかんだ、あった方がよいという個人的結論

61 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 21:53:59.14 ID:hzhBsEJf.net
センス無

62 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 02:49:24.33 ID:nImObkDs.net
バイザー付きが9割の日本でバイザー付けないのはセンスが悪いかもね

63 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 08:53:40.04 ID:UBfwtWig.net
好きにしろとしか言いようが無いが、バイザー無いのを見ると
レンタカーかと思ってちゃうことはある。

64 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 09:14:21.00 ID:ZOOA/d3B.net
フェラーリのレンタカーに乗ってみたい

65 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 09:25:04.20 ID:RnMOQlzD.net
雨の日窓が曇るときバイザーいる

66 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 10:07:14.52 ID:hnxp2+ed.net
エアコンとかデスロスターってご存じ?

67 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 10:09:10.51 ID:Q6Hz0Bv1.net
バイザー付けてるけどもうン十年もタバコ吸わなくなったからまったく必要ないアクセサリーだわ

68 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 10:14:37.67 ID:vCkyDXwe.net
どんだけバイザー否定しても装着率9割だからな

69 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 10:16:22.15 ID:nrZA0xkf.net
5割だぞ

70 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 10:38:30.41 ID:ZzgHKWLA.net
どんだけおしゃれ気取りでも軽じゃカッコ付かないし軽乗りって比較的デブが多いじゃん
力抜けよ

71 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 10:55:59.23 ID:eTir0xeQ.net
日本の車って
ドアバイザーって標準装備じゃないの?!って
思うレベルでいっぱいついてるよね・・

今回初めてなしで買ってみたから
ちょっと心配でもあり、
バイザーがないと高速が静かって聞いたから楽しみでもありw

72 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 11:13:47.72 ID:oMs+qVgE.net
残念ながら風切り音は大差ない
メリットは見た目がスッキリして良いのと洗車しやすいぐらい

73 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 11:55:49.61 ID:OxBueKEq.net
白一色の車体ならアクセントになってええと思うけどね

74 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 13:11:04.89 ID:rjhLj8jr.net
ダサいんだって…

75 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 13:19:16.78 ID:3BU4La4s.net
>>59

つけない

76 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 13:21:13.14 ID:VkeAjT54.net
ダサいダサい言ってるの1人じゃん

77 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 13:48:44.88 ID:UBfwtWig.net
無限のバイザーは純正カタログ品と値段もあんまり変わらないし
格好良いけどね。

78 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/21(火) 13:58:35.77 ID:Q6Hz0Bv1.net
ワシ無限のやつ

79 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 00:03:55.13 ID:0FLH6wNb.net
俺も無限にした。ゴムブレードとやらのおかげで風切り音がかなりマシ。欠点は窓が拭きにくいこと。

80 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 15:52:05.95 ID:/h2Xx7Zi.net
無限バイザーは戦車のあと窓下ろさないとバイザー部分のところ拭けないもんな

81 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 15:57:26.00 ID:uqXwwazO.net
ウクライナに送ってやれ

82 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 18:07:49.18 ID:4BZR8l0m.net
機能的に無限バイザー付けたいけど窓から空を見上げるのも好きなんだよなぁ
見晴らしの良さに邪魔なものを付けたくない気持ちもある

83 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 18:46:25.08 ID:tbTo0Zyd.net
あーそれもわかるなあ
今フィット乗ってて付いてるんだけど
ちょっと外見づらいんだよね・・・

84 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 22:16:06.01 ID:8fchPozL.net
暗いボディー色にバイザー合わせると窓が薄く見えてちょっとかっこよくなる
所さんもそう言ってバイザー付けてた

85 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 10:08:46.62 ID:q7mkZpfr.net
スタイル+には付いてないと違和感あるホビー車みたいなもんだし

86 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 18:46:26.85 ID:AagNKvu8.net
付けてるけどきれいに維持するのが大変だよ

87 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/24(金) 23:15:38.43 ID:p74k0+F9.net
雨降っててもエンジン止めて換気できるから
仮眠する事が多い俺には必須

88 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/25(土) 14:57:07.91 ID:8g2PiF0S.net
ぼわーんて安い音

89 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 22:04:46.37 ID:sleM4uMs.net
すれ違うとみんなフォグ付いてるけどオリジナルは希少種?

90 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 09:37:02.65 ID:/I0MuWNF.net
うちの地域ではよくオリジナル見るなー
シールでおしゃれにしてある
プレミアムが一番見かけないw人気ないのかな

91 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 12:58:57.05 ID:LIowF0Vt.net
3年前の現行モデルが出てすぐのころは
オリジナル30%
プレミアム20%
ツアラー20%
RS30%
くらいの販売比率だって何かで見た記憶があるけど
今は比率も変わってるのかな

92 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 13:01:03.23 ID:emB2gq46.net
フォグは丸目じゃなくなったのがな

93 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 13:04:32.78 ID:5Ps859/+.net
確かに四角フォグダサイ

94 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 17:34:39.39 ID:/I0MuWNF.net
ツアラーとプレミアム見た目同じだから
プレミアムの外観が一番多いはずなのか・・・

そういえば新型じゃなく旧型ばっかり見る
たまに新型とすれ違うと嬉しいw
超音波でてそうなデイライトランプ好き

95 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 20:22:35.55 ID:DBV6QNqT.net
フォグ枠はマジでダサすぎる

96 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 21:04:13.66 ID:TiPQNra3.net
全く気にならん
細かいやつは大変だな

97 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 22:36:37.98 ID:LW6WzoNd.net
俺も気にならんね
目立つほどの位置でもないし

98 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 06:19:11.83 ID:+RIk08n9.net
鈍感な奴は何も気にならないから仕方ないな

99 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 07:37:13.10 ID:xP3gSrT0.net
てゆーか
好みと良し悪しを区別できないやつって
そんと頭悪い

100 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 07:48:19.00 ID:7FUKQAOs.net
気に入らないなら、いつまでもポンコツの旧型乗ってりゃええがな

101 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 09:05:35.81 ID:RxEhom76.net
オリジナルかアーバン乗るだけやろ今のフォグなんて飾り以外の用途ほぼないんだし

102 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 10:21:39.60 ID:4zMNo3Yv.net
来週の土曜日納品決まった!!やった!!!
楽しみすぎる

103 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 11:11:06.27 ID:/GeYNtFf.net
>>102
おめ!
いい色買ったな!
でも納車と言って欲しかった

104 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 13:39:17.35 ID:4zMNo3Yv.net
>>103
ごめんw浮かれすぎて普通に間違えた
納車です

105 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 13:50:14.92 ID:MdxB8JIC.net
納車警察を気遣って言い方変えてるのかと思ったw

106 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 14:57:09.65 ID:UYBU8Z/z.net
>>104
おめです!
マジでグレードと色を頼む

107 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 17:21:05.25 ID:4zMNo3Yv.net
>>106
プレミアムツアラーの
プレミアムアイボリー単色!

108 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 19:06:38.49 ID:Y9WKn27A.net
>>107
シックな色合いでおk

109 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 17:31:22.93 ID:ryKWPcrv.net
>>107
かっけーよ
ホイールが良いよな
メッシュみたいなやつでしょ?

110 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 19:17:52.77 ID:Ar4m2lLZ.net
>>108
ありがとw

>>109
そうそうー!あみあみのやつ!あれいいよね
オリジナルのホイールも好きで
スタッドレス必須地域だからどうせタイヤ二組いるし
ディーラーで買ってしまった・・・

111 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 22:07:35.41 ID:oGSf+c7n.net
レスポンスの実車走行記事を読んだが乗り心地旧型より良くなったのか?

112 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/09(木) 23:13:34.99 ID:xGTxvy/z.net
アクセルがちがちだから発進に気使うけどベンチじゃなくなった分乗りやすい

113 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 17:15:03.10 ID:xOPgxHUD.net
納車された!
見るたびにかわいいー!って思ってしまう
あとなんか室内静かな気がする?
一個だけ、サイドブレーキのかかる時の音が
ちょっとした恐竜の鳴き声っぽくて気になるw

114 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 18:09:53.43 ID:JjcLgAdp.net
がおー

115 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 22:59:30.46 ID:6+Oc7oOn.net
>>111
旧型からの乗り換えだけど、メチャクチャ静かで滑らかになっててびっくりした。
形は旧型のローダウンでないやつが好きだったんだけどなー。

116 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/11(土) 23:24:44.25 ID:ZTekihi1.net
>>113
そのうち、お財布に余裕ができたら
パフォーマンスダンパーをつけるとよいよ

117 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 00:43:56.44 ID:wNcaYYNI.net
>>115
やはりそうなんですね
自分はまだ旧型RSに乗ってるのでとても興味深いです

118 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 04:48:53.15 ID:8KXjR2KB.net
初代足硬めだしな
ゴツゴツしてる

119 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 05:16:39.32 ID:vuDQBeV1.net
>>113
あの音は飛行系の怪獣が飛び立つ直前の雄叫びのイメージ

120 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 09:29:43.80 ID:j8nuWaGi.net
>>113
おめおめ!
もし良かったら画像上げてくれませんか?めっちゃ見たーい

121 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 12:31:00.12 ID:oZ4GSuTI.net
>>120
ありあり!

車の写真です
http://imepic.jp/20230312/448140


ナビめっちゃでかいのがいい!と思って選んだけど
ちょっとでかすぎた
http://imepic.jp/20230312/448141

122 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/12(日) 14:29:09.51 ID:qKogK7uL.net
内輪差失くす仕様のせいかハンドル切りすぎておっとっとってなるな

172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200