2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】

1 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
惜しまれつつも生産終了となり早や11年、
スバル・R2について楽しく語らいましょう。

スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2

スバル R2 - Carview
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/r2/

前スレ
【スバル】 R2 part40 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1633269056/

2 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 05:55:23.35 ID:8PkhDpgs.net
【スバル製】 プレオ Part58 【RA/RV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1656087554/

【スバル】R1 part37 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1636202083/

【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part23 【STELLA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632987008/

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591795452/

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.92[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659711819/

【富士重工製】サンバートラック Part21【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1641876605/

3 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 05:55:54.38 ID:8PkhDpgs.net
.
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
~(;;;;uuノ         -‐'   

スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・4(フォー) 』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

みんカラ  スバルR2
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/r2/

木村カエラ - SUBARU R2「11Colors」篇
http://www.youtube.com/

4 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 05:56:19.64 ID:8PkhDpgs.net
R1、R2、ステラ リヤストラット オイル漏れに関する保証延長について
平成22年7月
https://www.subaru.co.jp/recall/archives/others/data/10-07.html

サービスキャンペーン対象
https://www.subaru.co.jp/press/service/2017_09_07_4690/

純正部品番号
20320KE000 ストラツト マウント,フロント (前アッパー)
20370KC010 ストラツト マウント,リヤ    (後アッパー)
20320KE100 ベアリング,フロント ストラツト (前ベアリング)
20320KE030 ワツシヤ,ストラツト マウント ロア (傘状ワッシャ)

5 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 05:56:47.94 ID:8PkhDpgs.net
R1スレからのコピペ

凡そ100km/hの回転数。
R1i・・・4000rpm
R1R・・・3600rpm
R1S・・・2900rpm
パワートレインはR1とR2は共用? で合ってる???

前期と後期でも違うから目安程度に思っとけばいいかと

6 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 05:57:17.31 ID:8PkhDpgs.net
ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁


タービンが無い件について

7 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 06:03:13.45 ID:8PkhDpgs.net
179 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 22:24:01.88 ID:kr4uMIfU [1/2]
テンプレにこれ入れといたほうが良いかも
https://www.megazip.net/

8 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 06:08:18.29 ID:8PkhDpgs.net
R1スレからのコピペ

パワーウインドウのスイッチが折れ
スプレーノズルは柔軟性があって折れないし炎天下で数十回操作して今のところ良さげ
参考までに
ノズル
https://i.imgur.com/C3ryUEL.jpg

ライターで炙ってから伸ばす
https://i.imgur.com/PEZl2BL.jpg

先端をカット
https://i.imgur.com/aFV55sA.jpg

長さを揃えてカット
https://i.imgur.com/SNSqEjV.jpg

完成
https://i.imgur.com/70GQ2vY.jpg

9 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 13:59:44.18 ID:7I077N5y.net
上手い

10 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:39:13.79 ID:xo62xMCM.net
パワーウィンドのスイッチ棒は
運転席以外、後ろの席でも良い
のスイッチの棒が最適だよ
こちらの方が負荷が掛からずスムースに動いて開閉途中でも簡単に止められるようになる
めちゃ快適になるからお試しあれ

11 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/19(月) 20:46:02.40 ID:cb2QBlU3.net
>>10
交換しろって事ね。

12 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 00:33:46.38 ID:zGBP3I45.net
>>10
その手があったか。運転席で自作棒使ってるけど、結構不安定だから試してみる。

13 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 00:36:13.09 ID:saxjregO.net
>>12
一番使わない後ろの右側スイッチかなぁ。

14 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 00:40:07.52 ID:zGBP3I45.net
室内灯のふた、とりあえず恐れずやってみるべし。割と簡単に外れるはず。

15 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 00:45:23.10 ID:EfO9UvWk.net
うーん純正の棒と自作の棒で殆ど差がわからん
長さをミスると動き悪くなるのと組む時にちゃんとシリコングリスでデロデロにしとくのは大事かな
中心にまち針かなんか切って挿入して強度上げてる人もいたよね

16 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 01:20:43.56 ID:saxjregO.net
水道用のシリコングリスじゃだめスか?

17 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 02:06:41.70 ID:FLwHIg8R.net
グリスなんかなんでもいいよ

18 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 12:14:28.74 ID:rvcdkBNN.net
カラカラ音てインジェクターのノイズとかじゃないの

19 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>14
やってみるよーありがとう

20 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
プラ侵さないグリスね

21 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 19:10:53.51 ID:e9pAJ8yo.net
シリコンかプラスチックグリスだな。

22 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/24(土) 23:23:23.29 ID:wEg0zDEX.net
mtのバックで坂道駐車難しいなー
久しぶりのmtなんで気を抜くとエンストしまくりだわ

23 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 09:53:05.84 ID:bgxx/UIf.net
バックの方がトルク出るのに

24 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 11:48:25.34 ID:q0jq5hJh.net
もうすぐ車検だ。今回はサーモスタットとブレーキホース交換する

25 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 12:20:43.01 ID:QqTei4Ns.net
>>23
普通の坂道じゃなく道路と車庫の間に一段乗り上げて更に緩やかに登ってるとこに納めるから難しい
狭いし

26 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
マニュアルの人1速使ってる?
基本2速発進なんだがわい

27 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
クラッチ痛めそう

28 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/25(日) 17:45:34.38 ID:LGBkd9nD.net
うむ

29 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/29(木) 22:17:05.85 ID:mvgipAOD.net
車検終了。消耗品やらブレーキホースやら交換したから12万くらいかかった。

30 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 10:50:26.02 ID:88wKpJ4w.net
10万キロ超えてタイベル交換、ファンベルト交換、イグニッションコイル交換、プラグ交換した。

31 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 10:50:54.51 ID:88wKpJ4w.net
みんなはライトHIDにしてるの?

32 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 11:06:17.11 ID:ZqtPQzDM.net
参考までにお願いします

>>29
年式と走行距離を教えて

>>30
いくらかかったか教えて

33 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 11:17:23.98 ID:88wKpJ4w.net
>>32
まだ入庫中。
因みに初期型スーチャーハイオク仕様。

34 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 11:20:50.97 ID:88wKpJ4w.net
>>32
30です。
後はサスをカヤバの純正同等品に交換。
助手席をステラの可倒式に交換。

35 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 11:21:29.07 ID:88wKpJ4w.net
>>33
STIマフラー

36 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 23:22:07.47 ID:XtE6VSx/.net
>>31
HIDが付いてるけどハロゲンタイプに変えようかと思ってる

37 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 23:39:52.46 ID:XJcJAcUx.net
>>32
29です。2005年式、走行165000km。

38 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/30(金) 23:46:08.51 ID:6UqM2RRY.net
ハロゲンの殻買って中身はLEDにしたいな

39 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 04:39:41.08 ID:TY6Y1xuZ.net
i乗りのハロゲンだったけど純正のHIDに換装してるよ

40 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 13:56:07.39 ID:P/DqsjLT.net
今回の車検でレンズの黄ばみとハロゲンバルブの痩せで光量ギリギリだったらしい
LEDにしたいけどバンパーとユニット外さないと手が入らん

41 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 14:05:48.73 ID:CPJlAK4N.net
俺はバンパー外さないでエアクリ外してハロゲン交換した。

42 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 14:15:43.22 ID:GGz083zm.net
久しぶりにmt乗ったらエンストしまくって後輪から煙上げてたわ
でもやっぱりcvtよりロス少ないし面白い

43 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
32です

>>33
結果わかれば教えて下さいね

>>37
うちのと変わらない車ですわ
来年車検だから参考になりました

44 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
MTのほうが燃費が伸びるのはそれなりに上手くなってからだよ

45 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 21:25:10.12 ID:f4N2upX6.net
この車はパワーがない割には燃費は良くないよね
Rだけど12キロくらいだわ

46 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 21:34:27.10 ID:YShIsdfv.net
エアコン使って4WDならそんなもんじゃね

47 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 21:43:28.23 ID:aWv0ty6J.net
>>45
4気筒なんで仕方ない

48 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 21:58:59.67 ID:Gk2O5z4R.net
>>46
FFだよ
同じツーリングルートを走ってGRコペンとS660は18キロくらい走るの
最新の車と比較して悪いのは仕方ないけど速さも差があるのが残念ということ

>>47
R2はNAでGRコペンとS660はターボだけどね

49 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 22:31:13.28 ID:q6yNK034.net
ギア比か

50 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 22:37:18.96 ID:/x3vuwEI.net
>>45
同年代では良い方だった

51 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 22:44:13.84 ID:Gk2O5z4R.net
>>49
それかも
コペンとS660は100キロでも3000回転少しだから
R2は回転高いうえに追い越しや合流でベタ踏み時間も結構あるしね

52 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 22:45:50.76 ID:Gk2O5z4R.net
>>50
昔は良かったんだね

53 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 22:49:38.07 ID:YShIsdfv.net
メンテナンスは?燃費気にしてる人がパカパカ踏むとは考えにくいし
電スロが馬鹿なのかな

54 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>53
燃費を気にして走ってないよコペンもS660も同じように使ってるから
と言うかこんな遅い車で燃費気にして走ってられないだろ

55 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 23:14:57.13 ID:zwzCUu0W.net
>>45
e-nenpiの実燃費では今の軽に引けを取らない好成績。36アルトより200kg近く重い上に、
4気筒なのにどうなってるのかと思うが事実。NAエンジンの特性を無視しまくった
アクセルワークでないと、RのFFで12km/lとはならない。なぜSに乗らない?

56 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 23:34:00.43 ID:nlGZ/qsV.net
Rで12はねーわなw

57 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/01(土) 23:53:53.30 ID:YShIsdfv.net
都市部ならわからんけど
比較的空いてる時に走らせるうちのFFのSはリッター17切ったら今回燃費悪かったなーと感じる
ほぼ飛ばさないしエアコンも使わない

58 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 06:19:25.52 ID:IkWsvpQa.net
>>32
参考ついでに交換したやつ

サーモスタット、ラジエーター液、ラジエーターキャップ、ブレーキホース、ブレーキフルード、バッテリー、リアワイパーゴム

それと下回り防錆塗装もやってもらった。

59 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 06:58:21.95 ID:ZKQM/Cw9.net
なんかプラグツートップス替えてから燃費悪くなった。
純正の方が良かったのかねぇ。

60 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 07:52:09.57 ID:3rZ+ABUu.net
>>56
そだね。どっかおかしいよね

61 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 10:02:39.08 ID:V8VJ8JXe.net
そんなもん

62 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 14:03:52.57 ID:u9Rz84M1.net
通勤オンリーで渋滞もそれなりにあって夏エアコン使ってとかなら12くらいにはなるかな

63 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 14:12:27.55 ID:xKfJeaGg.net
雪国御用達の4WDとか

64 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 14:39:07.29 ID:pbLMmQFq.net
R2乗ってる女の子を好きになった俺はマニアックかなぁ?

65 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 14:48:35.77 ID:xKfJeaGg.net
たまたま好きになったのがR2乗りだったってだけ

66 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 16:46:40.80 ID:Lq5sGymn.net
田舎の人なら信じられないだろけど都会の人なら燃費12とか普通にある

67 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 17:44:35.83 ID:1PGZS0fC.net
そういうとこだとランクのの燃費は2くらいになるんだろうか

68 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 19:03:52.43 ID:9tgPtYUU.net
NAのR2をベタ踏む>>48が、S6やコペンが18km/lの条件で12km/lってのが本当なら、
明らかにクルマに合わないアクセルワークの結果。しかし渋滞ばかりの通勤なら、
12km/lってのはあるのかも。e-nenpiの分布でも、12km/l以下も僅かではあるが存在する。

69 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 19:15:21.05 ID:euAUcsJP.net
人の運転する車に同乗するとみんな色んな癖があって面白い

70 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 19:47:36.68 ID:IhXCYtPo.net
>>68
それくらい今の軽四は速くて燃費がいいんだよ
S6はロングドライブなら気にせず回して25キロくらい行くから

71 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 19:53:55.03 ID:3rZ+ABUu.net
>>70
R2もロングドライブなら25 km/Lくらい行くよ(ソースはe燃費)

72 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 19:57:24.94 ID:vzyGS98b.net
最近の車は空力だけでも相当進化してる
それに加えてエンジンやミッション電スロの制御やブーストコントロールは緻密になってるし

73 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 20:19:50.60 ID:Lq5sGymn.net
>>71
グレードは?

74 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 20:24:20.80 ID:x497idUY.net
>>70
V8ターボでもそんな燃費叩き出すん?

75 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 20:35:58.31 ID:9tgPtYUU.net
R2R(CVTのFF),2人乗り高速90-110km/hで22km/l、100-120km/hなら20km/l。
片道8kmの通勤(そこそこ流れる)+週末の郊外行き(往復50-60km)で平均20km/l。
R2は空力よくて、Cd値0.3切ってたと思うよ。最近のアルトもミラも0.3は超えてるはず。

76 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 21:15:54.70 ID:3rZ+ABUu.net
>>73
CVTのR

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/2847

77 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 21:46:29.25 ID:lpqPkkVD.net
>>75
ケチケチ運転ご苦労様

78 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/02(日) 22:00:04.07 ID:KvMFIME2.net
燃費運転はゲーム感覚で楽しい
ちんたら加速するよりドンと加速して早々に巡航に移ったほうが伸びるとか色々実験してさ

79 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
>>78
発進で踏み込むと燃費は極端に悪くなるぞ
まぁこれでチンタラ発進してたら遅くて後ろの車がイライラするから現実的じゃなくなるから仕方ないけど

80 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 00:04:01.88 ID:vIYBH46b.net
>>77
ケチケチなら80km/h低速だろうね。感覚として相当伸びると思う。100-120km/hは
追い越しで4500-5000rpm回して、さぞやガス食ってると思いきや、意外に伸びる。
NAベタ踏むような運転は、エンジンも嫌がるし、さほど時間もゲインしない。

81 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 00:12:32.43 ID:vIYBH46b.net
>>79
>>78の言うとおりだよ。アクセルはON/OFFじゃない。3000rpmあたりで加速するのが、
エネルギー効率が高く、燃費に良い。周囲より多少せっかち気味になるけど、さっさと
ロックアップして、狙った速度により早く、より少ないガソリンで到達できる。
R2Rは少々踏んでも燃費が悪くなりにくい。燃費悪化も、エアコンで5%、冬季10%ってところ。

82 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 21:43:53.20 ID:Byajv2sa.net
>>81
よくそんなデタラメ書けるな

83 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 22:29:27.60 ID:vIYBH46b.net
>>82
blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52073673.html
軽エンジンはより高回転、ディーゼルはより低回転に熱効率のピークがある。
出力✕時間=狙った速度まで増加させる運動エネルギー。勉強になったろ。
タコメーター付のCVT車に乗ってるなら>>81試してみな。

84 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 22:34:11.77 ID:Byajv2sa.net
アホ過ぎて話にならん

85 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 23:03:28.93 ID:vIYBH46b.net
>>84
このスレに珍しく、物分かりが悪いな。一番上の図。意味がわからなかったか。
熱効率の等高線。33%ってのがピーク。軽く踏んでの低回転は効率良さそうに感じるよな。
でもポンピングロスが大きい。だから軽は、ちょっと回し気味かな、くらいで意外に伸びる。

86 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 23:12:51.61 ID:Byajv2sa.net
ネット記事を都合よく納得しとるな
典型的なアホ

87 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 23:22:42.51 ID:vIYBH46b.net
>>86
ネット記事ってか。これが典型的なエンジン特性なんだが。まあ理屈がわからなくても、
とにかく実際にやってみな。CVT車なら特に。もっと早く知りたかったと思うはず。
燃費気にしてトロトロ走ってるから伸びない。車じゃなく、ドライバーの問題な。

88 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
実際どのくらいの燃費出せる?勿論季節や交通状況、メンテナンス、カスタムによるからほぼ参考にはならないけど興味本位でw
うちのレギュラーのS(FF)だと18超えたらやたぜ!というくらい
北海道行った時は80キロ巡航メインで23くらいだった

89 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/03(月) 23:47:23.48 ID:/EYdX5af.net
単位が書いてないと一気にアホっぽく見える

90 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 01:09:42.36 ID:+RbvDvMq.net
>>88
Sでも80km/h巡航なら23km/lも行くのか。車の特性に合った走りができてるんだろうな。

91 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 01:16:00.87 ID:HlV0r/6O.net
え、自演?

92 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 06:47:16.85 ID:mo25GKCW.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30

93 :90:2022/10/04(火) 07:27:16.25 ID:+RbvDvMq.net
>>91
このスレに珍しく程度が低いな。ホントにR2乗り? ちなみに俺は>>87

94 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 07:34:47.53 ID:LtqrcdYK.net
必死やん

95 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 10:12:53.68 ID:RSA1MkOK.net
71942円

https://i.imgur.com/PlX50AI.jpg

96 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/04(火) 10:15:03.76 ID:RSA1MkOK.net
https://i.imgur.com/M4SLFFM.jpg

97 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 09:13:24.41 ID:WnA+q3fF.net
>>90
Sでも25行ったことがあるから本当に上手い人はもっと伸ばせると思う
地方は路面が悪いからタイヤの空気圧やや下げてたし

どうでもいいけど叩かれてるR2
https://twitter.com/fm21wannuumui/status/1506485058491731968?s=20&t=2MlHYUFYiToDU-0tZTZerQ
(deleted an unsolicited ad)

98 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/06(木) 22:48:07.77 ID:awPZNJEs.net
>>97
Rだけど、高速道路では100-120km/hで走りたいし、下道は信号があるから、そんなに
伸びたことないな。それにしてもその動画、R2に乗ってるのは米兵? 窮屈じゃないのか。
マッスルカーの国から来てこの車を選ぶとは、お目が高いな。

99 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 15:26:01.82 ID:aPTZR14K.net
>>98
リミッター解除してる?

100 :阻止押さえられちゃいました:2022/10/07(金) 23:20:09.16 ID:QOmrPFMn.net
>>99
してないよ。リミッター効くのは140km/h前後。

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200