2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】

1 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
惜しまれつつも生産終了となり早や11年、
スバル・R2について楽しく語らいましょう。

スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2

スバル R2 - Carview
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/r2/

前スレ
【スバル】 R2 part40 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1633269056/

402 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 16:57:31.49 ID:uIAt+3jz.net
>>401
細い上にウレタンだと裏側にぐるっと一周深い溝が鋭角気味に刻まれてて、これが常時指の腹に触れるから気になってしょうがないんだよなー
ハンドルカバー大嫌いなんだけど背に腹は代えられないのでやむを得ず被せてる

403 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 16:59:43.63 ID:6QNCZKO7.net
冬は暖房効くまで寒いから手袋してる、夏は手汗で滑ると危ないから手袋してる

404 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 17:06:51.46 ID:k2NkLq1T.net
>>401
ハンドルカバーを付ければ?

405 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 17:41:49.45 ID:bIE0HNz1.net
>>400
あれ押して広げる力が加わるかねぇ。
弱くなった塗装にはストレスだったかもねぇ。

406 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 20:44:36.16 ID:8KPzS7a2.net
自分で縫うタイプのハンドルカバーおすすめ

407 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 20:50:06.95 ID:NEWLIqjb.net
ナルディ使ってたから細いのは慣れてる。

408 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 22:04:35.95 ID:K8GrYMmx.net
ステラのコブ付きにするだけで違う

409 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 22:34:33.54 ID:qpEMj3Qn.net
>>351
パーツクリーナー

410 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 22:53:30.08 ID:U1pjIsZj.net
>>393
認定してるのではなく実際に貧乏人だろ
素直になってね

411 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/02(金) 23:22:29.51 ID:4eY7ekQ4.net
>>406
それだな。俺も革巻きえっちらおっちらやって本当にぴったりの太さになるよな

412 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 00:18:20.68 ID:rlIsabKk.net
>>399
私が小学生からやってるとか怖すぎだろ
とりあえずワードでNGしました、ありがとう

413 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 00:20:24.91 ID:rlIsabKk.net
>>400
ポリッシュって結局表面ビミョーに削って輝き出してるってこと?だから劣化したのかね
納車した時にボディコートしたけどあれからかけなおしてないな…そういうの聞くと怖いな
結局普通にカーシャンプーで洗って青空避けてればいいのか

414 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 01:40:02.43 ID:q0rRmwb5.net
>>351
近付くと爆発するやつ

415 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 11:52:11.94 ID:Gp83R20F.net
>>413
400だが因みに通勤で使ってたが
自宅も会社もめちゃ日当たりの良い所ですね
塗装には過酷過ぎる環境なんだと思う

416 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 11:59:16.10 ID:Otalucwo.net
擦れて傷が増えるけどトータルで考えると青空駐車ならカバー掛けた方が良い
内装も焼けないし

417 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 19:06:45.83 ID:Gp83R20F.net
確かに正論だが
R2でカバーは恥ずかし過ぎるな
出来るヤツが羨ましい

418 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 19:18:55.21 ID:rEINlydm.net
羨ましいと言いつつも本音は見下してます

419 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 23:55:44.82 ID:FRLOXQsV.net
識者教えてけろ
赤帽仕様のクローバー4用のヘッドカバー(テスタロッサ)はR2RのDOHCのクローバー4のヘャbドカバーと同一なの?

420 :阻試~押さえられちb痰「ました:2022/12/04(日) 00:02:01.13 ID:m66BcR0N.net
ちゃうちゃう

421 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 00:40:58.88 ID:nJeLjDUu.net
確かにシートベルトの赤いところが褪せてきたなあ
カバーいいのかなぁ
結露しそう

422 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 00:48:28.54 ID:SMpckG72.net
>>417
純正カバー買っときゃよかった
もう出ないだろうな
大手のカバー屋さんには設定がまだあるけど

423 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 00:49:48.23 ID:SMpckG72.net
几帳面にきっちりカバー掛けてる原付なんて10年経っても新車のような質感で黒樹脂も白化しないでGのように黒ぐろしてる

424 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 08:44:09.15 ID:nJeLjDUu.net
でも傷もつくよね?

425 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 09:00:36.54 ID:m66BcR0N.net
ワイパーの所が白化してしまった。

426 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 09:01:37.00 ID:4N+x8pws.net
青空駐車による劣化もカバー傷も嫌ならガレージ保管にすれば?

427 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 09:35:06.27 ID:qMpjyyhI.net
R2もヴィンテージカーの域に入ってきたね

428 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 08:46:38.24 ID:Iu2OwADQ.net
NAだとちょっと飛ばすとロールが気になり、SCのスタビを付けるのが早いかと思ったが
車屋にフロントメンバー交換してまでやる価値ある?と言われタワーバーとかロアアームバーを勧められた。

パーツの方向としては厳密には違うけど、補強入れて脚がちゃんと仕事するようになればチガイは感じられるんだろうか。
硬めたらロールはもっと大きくなるはずだよね?

429 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 17:00:09.46 ID:UwBRizom.net
アンチロールバーの代わりはタイヤとサスでいいんじゃね?
車高調ならバネの自由度有るし、今のタイヤが14インチエコタイヤなら15インチハイグリップにするだけでロールはかなり減るよ

430 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/05(月) 21:02:55.87 ID:zANNndtG.net
>>429
車高調は固定減衰だけど既に入っているからバネレートは変えられそう。
タイヤは盲点だった。デカくしたら更にパワー喰われそうで触っていなかった。

431 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 18:36:58.50 ID:GAJSPoFV.net
>>351
パーツクリーナー

432 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 19:47:52.78 ID:TUHCUas+.net
>>430
タイヤは外径変えないのが基本だろ

433 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 19:54:03.58 ID:WIfXvx8p.net
純正アルミの中古安いよ
まだ流通してるか知らんけどうちに15(新車時/現在使ってない)13(プレオ純正/冬タイヤ用/ヤフオク)14(R2純正/夏タイヤ用/ヤフオク)と3サイズ有るw
送料込みで1万位で、要らなくなったらこの重たいアルミは鉄くず屋に持ってくとレートによっては4本5000円近いから実質1本千円くらい

434 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 20:45:45.01 ID:jBc0JsX+.net
>>432
155/65R14から155/60R15にすれば外径はそのままなのは分かる。
ホイール大きいとバネ下重くなってNAだと弊害のほうが大きそうで手を出してなかった。

前期S用のホイールは人気薄なのか特に安い気がする

435 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 13:06:47.15 ID:pjHWPb2w.net
FR化キットってあるの?


スバル R2 R 5速MT 4WD FR化キット付属 
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070683630220726002.html

436 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/09(金) 13:52:24.37 ID:at6WirgM.net
ない

437 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 14:24:08.67 ID:SwxD8esr.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a36a4b4042de3bb9d14a1a6cbaf32b425c48d2

438 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 14:30:04.63 ID:/4qGDHdw.net
深夜に94歳轢いたとかマジでトラップに近いな
俺もたまにヒヤッとする、街灯の切れ間に黒ずくめの老人が車道の真ん中歩いてたりする
多分認知症、ほんとハイビームでも油断できん

439 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 17:33:59.01 ID:UaVXaXBG.net
老人惹き殺すとか最低だなR2

440 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 18:06:04.90 ID:DqJbAfMM.net
黒い車とか見えないからなぁ。

441 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/13(火) 19:51:23.60 ID:rwM7V+0D.net
R2が丈夫なのはわかってるから試さなくてもいいのに…

442 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/14(水) 10:26:41.23 ID:5IsiFjew.net
この程度なら修理できるね。

443 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 18:21:16.78 ID:qF3gr7mW.net
天井見ろ歪みまくりだろメクラ。
初期前期だったら20年落ち普通廃車で超貧乏人の馬鹿しか直さない。

444 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 19:34:39.56 ID:TYSi5GXp.net
>>443
貧乏人だったら直さずに、他に安い中古を買うだろ

445 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 19:38:58.70 ID:0SjghU/f.net
むしろ箔が付いたから窓だけ交換してそのまま乗るだろ

446 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 21:36:28.24 ID:8RjFCPS8.net
>>445
屋根の環状力骨構造直さんとガラス填まらんぞ。
池沼馬鹿にはそれさえも解らんのか。
>>444
金持ちや一般人が歪んだ屋根直して乗る訳ないだろカス。
普通前方屋根なんか歪んだら廃車だマヌケ。

447 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 22:27:04.06 ID:0rm/nmhk.net
>>443
ブラックバードとして復活

448 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 22:28:01.86 ID:0rm/nmhk.net
ところでR2にターボ付けれないのかな?
流用とかで。

449 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 22:28:34.64 ID:0rm/nmhk.net
>>448
デルタS4みたいにしたい。

450 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 22:35:08.00 ID:xwo5VVb5.net
汎用のターボを付けるのはそこまで難しくないと思う
ツインチャージャーはかなり難易度高いけど
エキマニ加工して取り付けてモーテックで現物合わせと言う感じで50万~と言う感じじゃなかろうか

451 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/15(木) 23:40:12.75 ID:0rm/nmhk.net
>>450
どこのショップならできますかね?

452 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 07:55:13.24 ID:8vpKY1ja.net
>>351
パーツクリーナー

453 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 18:48:09.95 ID:C+c6hcRu.net
事故ってないのに保険料が5000円ぐらい上がってる。
この車での事故増えてるのか?

454 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 20:20:35.30 ID:pWOEJ51R.net
古いからじゃね?

455 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/16(金) 20:31:31.27 ID:hTIO5clo.net
料率R2だけ上がってるR1もステラも上がってないけど

456 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 00:07:39.20 ID:c5rdMVvz.net
R2の方が事故率多いんかね?

457 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 00:54:31.95 ID:10CRYAVt.net
インタークーラーって吹き返しやブローバイでオイリーになっていて
さらにエアクリ通過したホコリでどろどろになるから年に一度くらい外して灯油で洗うと結構変わるよ

458 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/17(土) 21:38:43.69 ID:Oox74j+i.net
RC1
車両料率クラス 1
対人料率クラス 3
対物料率クラス 2
傷害料率クラス3

459 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 22:08:27.13 ID:OFQCqh5+.net
HIDヘッドライトのポジションランプが切れたんですが、バンパー外さないと交換出来ないんですねぇ
手間考えると憂鬱す、先輩方のウルテクないですか?

460 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 22:25:16.49 ID:zR74ycrf.net
向かって右ならネジヒューズの固定ネジ外して指突っ込む。

461 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 20:24:14.87 ID:ZanoNFvj.net
>>460
師匠、試してみます
成功したら報告に参ります

462 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 12:36:45.97 ID:vly6QUfb.net
FにSとかの15インチ履かせたらやっぱり出足ダルくなる?

463 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/26(月) 13:46:49.84 ID:g4ftKuRQ.net
元々だるいから大丈V

464 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 18:14:42.09 ID:laXtiE8l.net
バッテリー突然死

465 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 18:26:02.33 ID:I1GQqaZj.net
最近のバッテリーは突然死するから予防交換勧めても
突然死なんかしない予防交換は陰謀だと暴れる人が居るから気軽に整備の話もできない

466 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 18:29:18.47 ID:OF1XSpQs.net
兆候はあったはずだからね

467 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 19:06:26.70 ID:HyWYGVip.net
>>466
そう言う事

468 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 19:11:40.99 ID:DWYIxHd/.net
俺の個人的な判断方法なんだけど、電圧があると思っていても
リモコンスターターで始動しなくなったら目安だと思い新しいのに交換するよ。
交換後はリモコンスターターで元気よく始動する。

469 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 19:14:42.02 ID:mQfJnmtr.net
>>466
すごいな
予防交換は金の無駄とか陰謀論とかいうのに3分で反応するとか
常時張り付いて監視してる時間はもったいなくないのかw
君の時間は無料なんだな

470 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 19:23:44.71 ID:7CCixPf0.net
なぜ悔しがるのかわからん

471 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 19:32:10.96 ID:SvEoFS2F.net
単に知能が足りないからだろ

472 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 19:48:33.13 ID:AyAAvNdh.net
>>464
かみさんのR2も新品交換して2年で突然死んだわ

473 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 20:45:54.03 ID:/sKsTFoP.net
うちのかみさんも2年で突然死んだわ

474 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/28(水) 23:29:22.84 ID:Rtxw8NPE.net
うちは今月入ってすぐ、予防交換してことなきを得ている。
前のは5年経ってた。

475 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 07:44:49.92 ID:y4Af2svK.net
>>474
5年使ったら予防ってことはないかな。死ぬまで使う必要も無いし

476 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 07:56:54.87 ID:GGCFBAVD.net
突然死って兆候が分からないだけなんだから
鈍感なすぎな人は予防交換すれば良いんだと思うな
例えば嫁専用車とか

477 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 08:07:02.66 ID:2SMkOfV6.net
先月末あたりから始動性が悪くなってきていたので交換したので予防と判断したけど、言われるように5年じゃ呼ぼうとは言い難いわな
車検毎くらいが予防交換かな

478 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 11:27:12.70 ID:I/duPfuK.net
バッテリーメンテナーに繋いどけばいいじゃん。

479 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 17:54:40.42 ID:I/duPfuK.net
RC2のリアルーフスポイラーはRC1にも付きますか?

480 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 23:06:34.69 ID:didr2CCY.net
ボディのサビ見つけるとこまめに補修してるけどお前らのはどう?結構サビてる?

481 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 23:59:47.41 ID:y4Af2svK.net
>>480
まだ全然。千葉県青空駐車

482 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 01:57:56.30 ID:I5jGuI9L.net
錆は飛び石とか以外はない。
同じく青空。

483 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 03:52:45.58 ID:NUdqV0ub.net
15年選手にしてはほぼ錆びてないけど年に一度下に潜って点サビにグリス塗ってる
それで進行止まる
あとは整備で脱着したボルトで錆びてるやつは全部交換、ナンバーとエキマニカバーのボルトも錆びたから交換

雪国はフェンダーの爪の泥よく落とした方が良い
あとはドアの中も時々水で流して塩分除去ね

484 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 08:18:13.73 ID:/gQK8XWd.net
無視。雪国で塩カル撒かれるから
内側から塗膜が膨らんで来るから、板金屋に頼んで補修してもすぐにサビるんだよね
それでも一応、年に2回下回り洗車してからシャーシーブラックやってる

485 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/30(金) 20:45:12.27 ID:oCeJdYJ4.net
できるだけこまめに真水で流すだけでも全然違う
濡らす時点で非降雪地より錆びるけど塩分の有無のほうが影響がでかい
とくに昨今は塩カルじゃなくて8割位が岩塩や塩化ナトリウム、海水でサビの進行が加速してる印象がある

486 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/03(火) 20:31:48.24 ID:T48TmiCd.net
R5おめ

487 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/04(水) 12:28:10.64 ID:hkTmESXh.net
https://youtu.be/khQOYzqSuwY

488 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/04(水) 14:51:59.55 ID:twQc1qj/.net
宣伝乙

489 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/06(金) 06:17:27.49 ID:S1/NP7gm.net
https://www.youtube.com/watch?v=khQOYzqSuwY

490 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/06(金) 06:19:05.90 ID:S1/NP7gm.net
遮音と防錆のために安かった時期にシリコンシーラント下回り全面に塗ったから塩には強そう

491 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/06(金) 10:39:11.11 ID:LGNkYlGb.net
隙間から染み込んでじわじわと錆が蔓延する

492 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 16:57:36.54 ID:9ptTkch3.net
オイルフィラーキャップの裏を掃除する季節

493 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/08(日) 18:32:26.10 ID:LG0Q3evX.net
EN07のOHCってノックセンサーついてる?

494 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 15:20:50.49 ID:hovQSKU+.net
フォグランプの黄色って純正以外ありますか?
今は車検だめなんだっけ?

495 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/13(金) 15:44:22.29 ID:QzDKWQdy.net
IPFのイエローハロゲン付けてる
車検は問題ない(左右同じ色にしてね)

496 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 11:08:49.78 ID:iY2cttdM.net
ヘッドライトは黄色がダメだけど、フォグは大丈夫

497 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 11:16:59.56 ID:iY2cttdM.net
補足
平成17年12月31日以前の車は「黄色のヘッドライト」もOK

498 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 11:31:37.60 ID:1R4p3E4s.net
>>496
最新のBMWはヘッドライトと黄色のライトが同時に点くけど黄色はその他の灯火扱いなの?

499 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/14(土) 11:34:22.90 ID:1R4p3E4s.net
>>497
2003年型は黄色のヘッドライトOKなの?
やってみようかな。HIDの玉換えればいいの?

500 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/18(水) 15:00:54.35 ID:/3LL3PCv.net
オールシーズンタイヤ買ってみた
燃費DのウェットC
雪予報が出ちゃったから履き替え混んでそう
https://i.imgur.com/fAvobkf.jpg

501 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/18(水) 15:28:09.61 ID:/3LL3PCv.net
欧州ラベルの燃費Dて日本ラベルのAとBの中間くらいなのかな

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200