2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【富士重工製】サンバートラック Part22【軽トラ】

1 : 【大吉】 【1112円】 :2023/01/03(火) 22:56:03.41 ID:OGv5HeZl.net
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539940031/
【富士重工製】サンバートラック Part16【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560501915/
【富士重工製】サンバートラック Part17【軽トラ】 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576207428/
【富士重工製】サンバートラック Part18【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591729865/
【富士重工製】サンバートラック Part19【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604292233/
【富士重工製】サンバートラック Part20【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1619192379/
【富士重工製】サンバートラック Part21【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1641876605/

198 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 19:36:41.81 ID:UK0Z5Yam.net
ゴム系のパーツは今のうちに買っておいたほうがいいような気がする

199 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 19:56:31.98 ID:K7cFi8pA.net
ウェザートリップとか窓のゴムとかは早い目に取っておいた方が良いかもね
冷却系のホース類は比較的長い間残るし汎用品でもごまかせる事がある
まあ、長く乗る積もりならホース類を一通り揃えておいても良いだろうけれどサンバーは数が多いから結構かかるだろうな
一体いくらかかるだろう?

200 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/04(木) 17:11:52.74 ID:5M9MInCx.net
GW、中距離ドライブ敢行中(TT1前期)
4気筒小排気量MTがこんなに楽しいとは

軽トラのMTが4輪自動車の中では
やっぱり維持費が一番安いのですか?

バンのMTだったら走りも楽しめて車中泊も行けるだろうから、
バンも良いな〜と思ったりしてます

201 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/04(木) 17:34:46.32 ID:jwbCsv6w.net
タダでもらって10万キロ。今月車検…。

202 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/05(金) 14:40:00.31 ID:8ORnu8nq.net
僕もタダで農家さんから貰って、そろそろ10万キロ
まだそんなに心配するところはないけどキャビンの継ぎ目のとこが腐って水漏れが……

203 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/06(土) 10:40:09.83 ID:3Mbi9HeC.net
うちのTT1、平成16年式でもうすぐ20年(10万キロ)
仮に乗用車でこの年式だとかなり古くて手もかかるイメージだが軽トラっていつまででも走りそうな感じだね
トラブルとも無縁
周りにたくさん走ってるから社会的に古く感じないってのもあるが

204 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/06(土) 18:18:18.08 ID:q2seIQeL.net
まだまだKSサンバーが普通に走ってるからなあ

205 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/06(土) 21:20:55.05 ID:uD/lrLya.net
乗り換えるタイミングを失いそうだ

206 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 07:58:53.35 ID:jBqpV/y6.net
>>205
乗り換え先はどうするんだ
他の軽トラは乗り換えれば良いけど代わりが無い

207 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 10:48:40.72 ID:artyXozP.net
>>206
DA16TかS510Pいずれもスーパーorジャンボ‥‥になるかな、2社しか作ってない限り。乗り換えるなら新車しか考えてないし。

208 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 12:24:28.11 ID:artyXozP.net
原点を思い出すと、バイク的な楽しさが有るから乗ってるのに気がついた。吹けの良い軽トラはやっぱりサンバーだけなのかなぁ。

209 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 12:52:25.17 ID:LG88My58.net
もし今サンバーが再起不能に潰れたらもう一度程度の良い個体を探すと思う
ただ現状では代替えはかなり先だと思うので、その頃にはもう希少化し過ぎて手に入れられないだろうなぁ

210 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 16:50:36.70 ID:52pHV3nY.net
https://i.imgur.com/8CiEPkJ.jpg
足回り 泥掃除 錆落とし

211 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 17:17:43.87 ID:52pHV3nY.net
とりあえずこんなもん
https://i.imgur.com/MUgalMJ.jpg

212 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 17:23:08.26 ID:stwo3N2G.net
海から遠い地域だと錆びにくいんだな

213 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 19:56:29.78 ID:B3cZcaOW.net
>>210
その上の皿の所が大切
上から泥が積もって水が抜けなくなって錆びる
エンジンのフードか上のサービスホールを外して高圧洗浄で掃除してノックスドールだよ

214 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 22:44:04.78 ID:d4GXr86M.net
サンバートラックは色んな動画が上がってるからわかりやすいよな

215 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/07(日) 22:52:02.69 ID:azbHQ6hh.net
サンバートラックは何故かRギアに入れる時、高確率でギア鳴りする

216 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/08(月) 20:09:50.28 ID:kVvVvEVv.net
サンバー得意の整備工場は、どうやって見つければいい?

217 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/08(月) 21:00:41.74 ID:6uM3q3Jc.net
サンバーがよく走ってる地域の整備工場にいく

218 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/08(月) 21:05:59.67 ID:gRrwJlMo.net
スバルってところが得意らしいよ

219 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/08(月) 22:01:30.69 ID:OdVReJDC.net
田舎の整備工場ならなんぼでも触ってるだろ

220 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/09(火) 10:12:09.97 ID:Gyiy3xXV.net
よそで買ったサンバーには冷たいよね

221 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/10(水) 10:05:31.09 ID:NitgNDqz.net
そうかな

222 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/10(水) 20:44:08.14 ID:yjYSojRC.net
値引き求めず任せきりにしてくれたら、まともな店は邪険に扱わないよ

223 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/10(水) 22:36:56.95 ID:tkUaB9S0.net
一見の立場で色々欲しがり過ぎw
腕があって良心価格で馴染みも新規も分け隔て無く?

224 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 07:56:19.07 ID:cSkznIfx.net
サントラは4気筒だからバイクみたいな音なんよね?

225 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 08:39:40.64 ID:FzDq5JJA.net
最近のバイクは4気筒少ないし、4気筒の車はサンバーだけじゃない

226 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 08:47:37.15 ID:2AKqdme9.net
660cc4気筒って大型バイクみたいなもん
遠くから回転上げたサンバーが近づいてきたらバイクかなって思ってしまうほど

227 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 11:56:00.35 ID:cSkznIfx.net
4発スバル軽は手に入れたら大事に乗った方が良いですね
4気筒軽自動車でサントラMTは維持費が一番安い方と思って良いのでしょうか?

228 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 12:13:01.43 ID:1h3PHHY5.net
維持費は高い
そもそも1気筒多く複雑で機構に金がかかってる上に、部品も高騰している
安いのは他社の現行機種

229 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 14:08:51.23 ID:j9JAQIeg.net
スバル製サンバートラックはもはや高級車の部類なのだよ

230 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 18:21:58.33 ID:3MUt/Je6.net
>>224
自分で作った気持ちの悪い略語は
自分の日記にだけ書いてください

231 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 19:12:03.87 ID:KT5h8YrO.net
(機構が)高級車だな
もうそろそろサニトラとかローバーミニとかああいう感じの領域に突入してきてる

232 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/12(金) 21:34:49.40 ID:eYFipaHH.net
>>224
そりゃサウンドトラックだからな

233 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/13(土) 02:25:50.60 ID:1xtr74rG.net
「スバル製」って言うのやめて

234 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/13(土) 02:27:47.94 ID:1xtr74rG.net
>>227
4気筒軽自動車の中では安い方かもね

235 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/14(日) 14:02:18.34 ID:0kf46JUz.net
個人的な感覚だけど株式会社SUBARUっていまだに馴染めないな
あの会社の愛すべき野暮ったさはやっぱり富士重工業の方がしっくりくるというか、まあだからこそ社名変えたかったんだろうけど
せめて登記はカタカナにして欲しかったな

236 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/14(日) 15:43:56.93 ID:+qhnYEci.net
主戦場が米国だから。。。

237 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/15(月) 20:02:26.99 ID:Iql9DZk9.net
相場調べたらべらぼうに高騰しててわろた

238 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/15(月) 21:43:30.53 ID:IOdbbyhm.net
15万円でフル整備して貰っても、下手したら15万円で個人売買で売れるからな

239 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/15(月) 22:58:35.44 ID:sHOxCCUT.net
幌をつける機会が増えて、中華バックモニター取り付けようと思ったんだけど、運転席後ろのECUやリレーのグロメットから取り出そうとしたら
あれ、配線遠そうとしたらグロメットごと下に抜ける位硬いんだけど、運転席周りで他に外へ出しやすいところどこかご存じないですか

240 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/15(月) 23:52:07.16 ID:1Z+UyHfN.net
フロアの水抜きグロメット?

241 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/16(火) 02:01:16.19 ID:5bw+oQVR.net
(`L_` )ククク

242 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/17(水) 13:05:13.26 ID:uCZk/U9s.net
サンバーで見直して、乗用車も富士重工業にしよう!と思ったら魅力的な現行車種無いわ

243 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/17(水) 13:11:49.56 ID:SETJ7byi.net
魅力的じゃない現行車も無いけどね

244 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/18(木) 07:36:35.37 ID:fZLlKsxQ.net
無い

245 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/19(金) 23:23:12.46 ID:KYXfXb+o.net
>>242
レガシィが良かったのはBHまでだな、自分的には。

246 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 20:48:22.76 ID:GC+7Afsa.net
不等長ボクサーまでだな

247 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 21:00:22.51 ID:tXakGMXO.net
空気圧3.0は入れすぎですか

248 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 21:29:07.99 ID:+ZzJyCHH.net
>>247
1t積む時はそんくらい入れてる

249 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 14:04:03.28 ID:M8UydjL8.net
レガシィはBM/BRから一気にダサくなったよなぁ
太くなりすぎてぼた餅みたい

250 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 19:16:02.27 ID:YWWqEcog.net
でも会社的にはあの型がアメリカで大ヒットしたおかげで儲かる会社になった

251 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/23(火) 11:24:38.16 ID:IWZ9hcro.net
赤帽の赤ヘッドカバー、廃盤って通達来てた

252 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/23(火) 12:15:48.57 ID:d+EwhOjc.net
新品から結晶塗装が剥がれてるってレビューをよく見かけるアレか
どうせ経年劣化でボロボロに剥がれるんだし自分で塗装したほうが色々と都合良さそうと思うんだがな

253 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/27(土) 06:32:30.50 ID:naQcBgdt.net
コーティングはしてますか?

254 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/27(土) 16:14:09.38 ID:Y71cj515.net
してます

255 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/31(水) 12:49:23.51 ID:66PUQ3ik.net
KT1ですが、このスレ居てもよろしいですか?

256 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/31(水) 13:19:56.92 ID:8Z0mPb1h.net
4気筒MTって言うけどNAはおもしろくないよね?
スーパーチャージャーついてないと

257 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/31(水) 13:38:24.95 ID:fAsVpgAY.net
>>255
良いと思います
よろしくお願いします
一点お願いするとすればsageていただくと有り難いです

258 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/31(水) 16:03:57.38 ID:LOJ+967l.net
>>256
スロットル開けたときの重低音はなかなかやで

259 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/31(水) 16:12:29.28 ID:Zl5SYUtt.net
スーチャーついててもインタークラー レスでブースト低いしノーマルじゃそこまでじゃないかと
解体屋行ってR2のインタークーラーとプーリー買ってきて何とかせいw
ワークスのインプについていた水メタノール噴射も合わせると80馬力トルク12K狙えるで

260 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/01(木) 07:07:49.89 ID:ZCjB0wrX.net
>>255
ワイはKR2だけどワッチしとるでぇ

261 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/01(木) 07:10:48.97 ID:N0Sc5t8A.net
sage了解です
kr2、二気筒先輩ありがとうです!

262 :sage:2023/06/01(木) 07:12:00.59 ID:N0Sc5t8A.net


263 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/01(木) 17:18:30.80 ID:VCKAJnnl.net
東京の430は昼間99%トラックの違法局に占拠されてる

264 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/01(木) 19:19:07.41 ID:/iB2LQNb.net
無線スレでどうぞ

265 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/01(木) 19:36:14.47 ID:TRcVv3vL.net
違法サンバー無線かもしれんぞ

266 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/01(木) 22:42:14.31 ID:B4hNRNA2.net
TT1現在8万km
通勤往復10km
年間走行距離3000km以下
あと20年乗れるかな

267 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/02(金) 00:19:21.95 ID:UTJwO94H.net
偶然似たような感じのTT1
俺はあと20年乗るよ

268 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/02(金) 07:45:54.91 ID:vJ865cZl.net
10キロでも塩カルを撒く地域なら難しいかも
あとは部品がどのくらい続くかとオーナーの思い入れ次第
部品は共食いすれば結構いけると思う
あとは修理代が嫌になって手放すかどうかじゃないかな

269 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/02(金) 18:55:14.18 ID:axMEv7L1.net
266ですが塩カルまかない雪とは無縁なエリアですが、屋外駐車なんですよ

270 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/04(日) 10:09:22.52 ID:wwRjUJnR.net
農家の軽トラって乗り方は超シビアコンディションだけど、保管は倉庫の中に入れて大事にされてることが多い

271 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/04(日) 12:01:32.02 ID:Yp0Dmxcl.net
あるあるだね
屋根付き車庫保管で距離も乗らないから古くても低走行で錆が少ない車が多い
でも酪農農家だけは無理
臭くてたまらんw

272 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/04(日) 12:38:24.61 ID:MqeIIEwi.net
農家じゃないけどスポーツ走行でカチ回してるからシビアコンディション

273 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/04(日) 12:54:18.20 ID:y+O9LJrl.net
5MT、TT1の平均燃費、エアコン使って14km/1lなんだけど皆も似たような感じですか?

274 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/04(日) 14:30:51.06 ID:nphV02cN.net
はい

275 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/06(火) 18:37:10.78 ID:e8/tpr//.net
見た目が良いからと現行の軽トラに乗り換えると走行面で後悔するかな?4気筒だと吹け上がり良くて軽トラなのに運転楽しいよね・・
現行の軽トラは吹け良い車種は有るのかなぁ

276 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/06(火) 18:53:16.90 ID:mC8zLJYH.net
元々3気筒ほうがトルクあって速い
乗ってみりゃわかる

277 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/06(火) 19:00:19.37 ID:4oUGybEE.net
サンバーみたいにスポーティー感覚でハイゼットとか乗ったらエンジン音でゲンナリするからな

278 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/06(火) 21:51:03.72 ID:gYzPzXcE.net
速いかどうかは知らんけど、リアエンジンのMTってスペックだけで少しワクワクする車ではある
エンジンが綺麗に回らないと楽しくないけど、幸い今のところ絶好調

279 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 00:11:34.29 ID:DLkW23fr.net
自分のも綺麗に回る方なのかも。「軽トラック」と括りを抜きにして、この車種と同等くらい楽しい現行の軽自動車は存在すると思いますか?

280 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 00:42:20.67 ID:SO0WvjqB.net
そりゃあるだろ

281 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 09:30:57.53 ID:I/Yabvki.net
ワークス&エスロクも無くなったし、N-ONE、ジムニー、コペン、ワゴンR位しかMT車が想像できないのですが…

282 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 11:15:47.92 ID:U8Zhh9D/.net
Nワンは良いんだろうけどね
乗ったことないからサンバートラックで満足しておく

283 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 11:44:48.04 ID:h/bdkhY1.net
S6は面白そう

284 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 13:40:39.10 ID:whPfmiwG.net
サンバーとs660でほぼイコールの楽しさだった

285 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 16:27:07.67 ID:DLkW23fr.net
サンバーとエスロクでイコールか…200以上出して買うより20万出してサンバー乗り続けた方がだいぶ安いな

286 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 19:43:22.28 ID:kSEHB1m0.net
S6は車高がぜんぜん違うから下手っぴでも横転の恐怖が低い
パワー面ではサンバーもインタークーラーとプーリー変更で簡単に70馬力狙えるから変わらんけど

287 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 22:53:40.52 ID:cqfqm6q9.net
70馬力の営農サンバー

288 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 22:59:40.76 ID:Q5bGm5ty.net
ブリッツの公式だと結構馬力出てるね
シャシダイの係数の問題だろうがノーマルで77馬力はおかしい気がする
https://www.blitz.co.jp/products/compressor/chargerpulley.html

エンジンは基本同じだから90馬力ぐらいには耐えるんだろうかね
多分インジェクターが足りなくなると思うが
R2でローブーストでも制御はいっちゃう個体があるとか

289 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/11(日) 07:09:50.00 ID:69yKefA3.net
サンバーには付けてないんだな
実際にやってみないと分からないけどもしかしたら燃料が足りなくなるかもね
マップが無ければそれ以上ならないしもしかしたらカットが入るかも知れない
1つだけ確実に言えるのはSCの寿命が短くなるw
ブーストアッププーリーを付けてたら10万キロくらいでロックしたよw
ベルトが緩いと滑るからどうしても強く張らないといけなくなるんだよね

290 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/11(日) 07:24:31.08 ID:JsHEcpAO.net
ダクト引いてできる限り走行風で冷やしたり1万キロごとにSCオイル交換したいな

291 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 05:28:42.03 ID:IB8q2QhY.net
ktのパーツカタログ高くて買えないよ、、、
なんか良い方法ないかな

292 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 08:46:33.45 ID:51mHxzRl.net
パーツカタログあっても
部品ないんじゃない。

293 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 09:36:05.01 ID:ydsMVkw8.net
旧車は貧乏人や素人の趣味にはならないよ
軽商用はとっつきやすいイメージあるけど、海外に出してないから社外部品も無い
近くのスバルショップが360持ってたが、そういう理由で腐らせて捨ててた

294 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 17:21:13.55 ID:o9uZ2O4R.net
>>291
海外の部品サイトを見るのじゃ

295 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 17:22:09.12 ID:o9uZ2O4R.net
てか しらべてあげようか?

296 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/14(水) 19:18:19.79 ID:Oe2duW1y.net
>>290
前にどこかで書いたけどオイルなんか変えてもムダだよ
厳しいのはプーリーの所のベアリングでそっちの方が早くダメになる
ギア入れてオイル漬けにするのだったらフロント側にしたら良かったのに構造が複雑になるからやめたんだろうな

297 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/15(木) 03:00:03.20 ID:pLwylgWe.net
TT2初期型頂いたので、久しぶりにスレみに来たけど
人減ったねー、当然なんだけどさ

やっぱサンバーはいいわー

298 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/15(木) 06:16:25.33 ID:bLnVcM1W.net
>>295
返信ありがとうございます。
色々直したい所があって困ってました。
ディーラー行っても冊子は存在しないと。
時間をかけてゆっくりとレストアが目標ですかね。

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200