2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【1台目】

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/04(水) 10:12:12.10 ID:oGnMJvUv.net
HA36型アルトは、2014年よりスズキが製造・販売するハッチバック型軽自動車。アルトの8代目に当たるモデルで、セダンがHA36S型、バンがHA36V型となる。日本市場向けは2021年11月26日を以って生産終了。以後、パキスタンでの現地向けモデルの生産が継続されている。

Lリミテッド
https://i.imgur.com/5Z2vBgP.jpg

103 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 14:43:21.20 ID:U4UsFgga.net
アルトの殆どはハロゲンヘッドライトだと思うが

104 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 15:46:56.46 ID:c2xDS70X.net
>>99
それは光軸が出ないヤツを使ってる場合の話
ちゃんと光軸が出るヤツなら明るくなるだけでそんなことにはならないよ

105 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 16:29:06.58 ID:voPEZt+R.net
でも光軸があってない奴らの殆どがLEDなんだよな

106 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 16:34:47.85 ID:OY9DIuaI.net
そりゃあ光軸が出ないまま販売してるのがLEDだし

107 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 17:14:19.49 ID:fN+PFxcn.net
>>103
ハロゲンをバルブだけ変えてLEDにしたのが眩しいって事か
確かにな

108 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 17:26:13.14 ID:U4UsFgga.net
スライドドアのスーパーハイトワゴン系は純正でもクソ眩しいけどな
とくにダイハツ車は設計が狂ってるとしか思えない

109 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 19:55:34.26 ID:43+qtjJ6.net
ハロゲンだって、べつに暗いわけではないからな。

テスターで測ったらLEDの方が暗かったなんてよくある話よ。

光軸の出ない安物でもLEDは目に刺さる眩しさで、ちゃんとしたLEDやHIDでも坂道や傾斜で殺人光線に早変わりよ。

そんなものに金だしてわざわざ変えるなんてイキった馬鹿だけよ。

110 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 21:18:53.67 ID:vYHXcpMd.net
まぁいいんじゃないのあなたにはハロゲンで十分でしょ
合法の範囲でなら文句付ける権利はない

111 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/15(日) 22:38:26.00 ID:c2xDS70X.net
>>109
いや
明らかにハロゲンは暗いよ
テスターで測っても間違いなく暗い

112 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 00:58:24.27 ID:Ys30Ynl+.net
ワークスプロジェクター移植最強🔥

ライトレベライザーが逆になるのね

113 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/17(火) 13:17:17.48 ID:tlue97lD.net
>>112
>>95

114 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/26(木) 14:40:22.21 ID:TQlDt7kr.net
最近振動でグローブボックスが急に開いてびっくりします

115 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/26(木) 16:13:17.64 ID:ZovvvFZh.net
グローブボックス関連はダメハツステマ

116 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/26(木) 18:44:33.45 ID:N+gvJaxJ.net
バックミラーに長い髪の人が時々映らないか?

117 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/26(木) 20:37:06.10 ID:o4K5g30v.net
えっ……

118 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/29(日) 01:48:43.83 ID:Vhb3n313.net
36アルトの一番の欠点はダッシュボードのスキマ

119 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 08:57:44.55 ID:7w6n/KIM.net
36アルトとミラ・イースどっち買うのがいい?

120 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 11:10:11.37 ID:YyHYUnjm.net
イースかっこいいよね

121 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 16:30:10.14 ID:lKVR9w8E.net
アルトを誉めると現れるダメハツの負け犬ステマはいつまでもしつこいな

悪口書き込んで給料貰う職業など養われてる家族が知ったら即刻首括るレベルの卑しい仕事
今時誰が書き込んだか特定するのも簡単で正確になった上に罰則も強化の方向なのにみじめで下らない仕事する奴は負け組だな

そしてこの話題には一切触れず否定もしないのはダメハツ負け犬ステマの証拠

122 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 17:00:41.96 ID:phiimVi5.net
あ~ぁ、このスレにもアンチがアルト本スレのキチを召喚しちやったのか

119 阻止押さえられちゃいました [sage] 2023/02/02(木) 10:52:26.23 ID:2wP9UQq6
動揺しすぎなの草
これはテンプレ殿堂入りですわ

905 阻止押さえられちゃいました [sage] 2023/02/02(木) 07:29:16.79 ID:URnXZkOp
スレ立て100レスしたりバカ馬鹿騒いでる人に聞きたい
このスレになんでいるの?
今もID変えながら早朝から連投してるよね
やってることが完全に病気の人だけど統合失調症か発達障害とかなんらかの病気とか障害あるの??

906 阻止押さえられちゃいました [sage] 2023/02/02(木) 07:36:02.96 ID:MJsKKbPP
>>905
それ聞いてどうするw

908 阻止押さえられちゃいました [sage] 2023/02/02(木) 07:44:00.87 ID:URnXZkOp
>>906
つまり障害あるんだね
スレで騒いでるけどスズキやアルトの評判自体を悪くしてる自覚ありますかね?それとも、それが目的なんですかね?
アンチ、ステマ、馬鹿、を相手してるって騒いでるけど、そもそも貴方の自演ですよね
貴方が今もID変えてるように、それらの煽りレスもほとんど単発ですよね
単発じゃないのも順番にID変わって登場してるの不自然ですよ

909 阻止押さえられちゃいました [sage] 2023/02/02(木) 07:45:25.51 ID:FQfGyJWG
>>908
お前がなw

123 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 18:29:48.97 ID:yvYvY43i.net
>>122
お前もだよ

124 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/02(木) 18:51:27.59 ID:sSdLvT5D.net
現行アルトの劣化が酷すぎるから36アルトと比較されてるのだろう

125 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 02:21:24.59 ID:5k/Akn/Z.net
【スズキ】アルト Part138 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1673962831/

915 阻止押さえられちゃいました sage 2023/02/02(木) 08:20:42.71 ID:1WbiG1DS
工作機械メーカーの1社員発狂中

405 阻止押さえられちゃいました sage 2023/01/25(水) 01:40:58.35 ID:ZPveVR17
そうだね鉄ちんもアルミも擦ったら一発だから塩害はどっちも受けるね、だからアルミは塩害対策にならないカッコつけ用でーす

あ、俺工作機械メーカーのエンジニアなんで
誰もが聞いたことある会社のエンジンブロックとかミッションケースのアルミダイキャスト加工にも関わってるんだよね
11月のJIMTOF2022にも居たし、今度のJIMTOF2024も東京ビッグサイト東館に多分全会期詰めてるからよろしくね
実はアルトのとある部品加工にも関わってる…からここ見てるんだけどバレると怖いから言えない
まぁ信じる信じないはご自由に

126 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 02:23:56.14 ID:Y6AHBEYE.net
>>122
発狂中の工作機械メーカーの1社員w

127 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 05:26:20.58 ID:VnxAI+RI.net
>>125
すっかり荒らしじゃねーか
巣に帰れよ

128 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 08:04:06.15 ID:Hzd4d03F.net
この工作機械メーカー基地外社員は「お前の母さん出べそ」と根拠の無い悪口言ってはしゃぐ子供と同レベルの事やってるのに気がつかない痴呆低能w

己が工作機械メーカー社員とゲロしたから優位に有ると勘違いしてる時点で終わってるのなw

129 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 09:29:59.61 ID:e1uI5gGR.net
>>128
お前もそんな書き込みしかしないんだったら消えろ

130 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 14:28:43.91 ID:5OD9UmoL.net
コピペに反応w

131 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/03(金) 22:01:48.79 ID:LQKM+2Lq.net
36アルトの話題は無いね

132 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/04(土) 15:28:57.21 ID:5bi84Sij.net
今日35km先の公園まで行ったら32km/L走った、新型に負ける気がしないよ

133 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 19:23:37.11 ID:eA9Jkuxu.net
今日は暖かかったから29km/L走った、優秀!

134 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/12(日) 19:39:10.16 ID:Et+VSmeD.net
平日に続いて土日もまったく運転しなかったわ・・・・・・
でも燃費で考えれば40,000km/日を、0リッターで実現してるよな

135 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/20(月) 10:59:55.80 ID:8wko4m+X.net
テスト

136 :阻止押さえられちゃいました:2023/02/23(木) 08:29:16.73 ID:AW4lTM/b.net
往復70kmの通勤で冬の寒い間は28~29km/Lだった燃費が、最近少し寒さが緩み30を超えるようになった
ちなみに夏はエアコン使わないと35越える時がある

137 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/02(木) 06:01:56.39 ID:umwN8nqZ.net
ダッシュボードが緩く凹んでいるけど、ゴムみたいなトレイなら置けますか?

138 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/03(金) 18:53:37.53 ID:zmevibEd.net
トレイだけなら置けるだろ
中身入れられるかどうかは知らん

139 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/04(土) 20:23:13.25 ID:CfMbx8C7.net
エコドライブインジケータの緑ランプって目障りじゃないですか?設定出来るそうだけど、点かなくした人いますか?

140 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 21:16:40.61 ID:FeZKgU/5.net
リアハッチを立てても良かったのに

141 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/05(日) 22:25:37.38 ID:x/gUARDn.net
発売された後に言う話じゃないな
しかももう売ってないし

142 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 18:49:56.77 ID:EEP7XQ0d.net
>>141
次のデザインの参考にね

143 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 19:17:16.57 ID:ILle2xrf.net
>>142
次も もう販売されてる

144 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/06(月) 19:23:08.36 ID:U+Rfx95E.net
>>142
もしかして頭弱いんか?

145 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 08:23:50.06 ID:NuVWgWE2.net
>>144
君頭良いな
医者かパイロットだね
もう春休みか 大きくなれよ!

146 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/07(火) 09:46:09.77 ID:2qhnK29D.net
>>145
なにわけ分からねーこと言ってんだ

147 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 15:21:58.87 ID:GCQ4ouAz.net
世は皆んな中古シビックじゃなくて
ポルシェ、ベンツ、レクサスですな

148 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/16(木) 16:28:04.81 ID:wFOcrAed.net
世田谷区住みかよ

149 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/17(金) 06:28:02.41 ID:jo4yrSvQ.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/135139/blog/38201305/

交換した人いますか?

150 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/17(金) 07:10:39.57 ID:lIbV0J2m.net
>>149
そんなの出てたんだ
走ってる最中に勝手に開いたことは無いけど、閉める時にちゃんと確認しないとすぐパカッと開いちゃうのは気になっていた

151 :阻止押さえられちゃいました:2023/03/28(火) 19:27:39.18 ID:lQG6vU0w.net
なんか良スレになったな

152 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/22(土) 09:11:04.98 ID:wpFMHSdh.net
リアの突き上げどうにかならんかな

153 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/22(土) 15:04:13.61 ID:wwR+bcNA.net
>>152
とりあえずリヤタイヤの空気圧をちょっと下げてみるとか

154 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/22(土) 19:17:48.86 ID:Icm6+hJ7.net
>>152
36かな?
36はバネじゃなくてショックが固いよね
ショック単体だと柔らかいのって出してるとこ無いだろうから、やるとしたらストリート用の車高調にするくらいしか やりようがないと思う

今ちょっと考えてみたらリアの場合ショックとバネは別体になってるから、車高調用のショックを入手すれば解決するかも

155 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/22(土) 19:59:55.96 ID:tZOnZzE0.net
15インチタイヤが標準のXはスダビ入っているから乗り心地良くするためバネは柔らかい設定と考えてバネ流用できないかなと思ってた

156 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/25(火) 10:12:31.81 ID:mz1aEUGc.net
>>153-154
ありがとう
とりあえず空気圧2.6にしてみる
ショックは探してみるよ
36はノーマルでもトルクあって良いな

157 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/25(火) 18:16:23.20 ID:WzrIBHsH.net
>>156
2.6!?
今までいくつだったんだ?
標準は2.4じゃなかったか?

158 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/25(火) 18:24:36.50 ID:ShDKc+rf.net
>>157
それは165のヤツを履いている場合
145のヤツは2.8が指定のはず

159 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/25(火) 18:36:13.07 ID:MgNB9HYT.net
Vは2.4

160 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/25(火) 18:47:37.85 ID:ShDKc+rf.net
>>159
そのようだな

https://i.imgur.com/7Qxf0Eg.png

161 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/25(火) 19:42:38.50 ID:WzrIBHsH.net
そうだった
すっかり忘れてた

162 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/29(土) 16:59:10.64 ID:DaIK2aLx.net
こっちのスレはキチガイが居ないからマッタリしてるな
って言ってもレスがないだけだけど

163 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/29(土) 20:50:32.66 ID:MxybChmD.net
スタビ無しのヤツにスタビ付けた人いる?

164 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/02(火) 09:02:20.24 ID:UbwkJm9p.net
80タイヤ乗り心地最高
280KPA

165 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 09:09:15.83 ID:YqoRRnhl.net
かねてからドライバーの顔の前にありすぎてウザいとの定評があるルームミラー
流行りのドラレコ兼デジタルミラーをつけると超邪魔なミラーですが
JB23Wジムニー用の防眩機能付きミラーをポン付けするとミラー位置がフロントガラスと上側に寄って良いとワークス界隈では
定番ですが
新品、中古共に妙に高いのでHA24S用のミラー(1000円程度)がセーフティサポートセンサー付きでもポン付け出来たことを報告します。

センサーとのクリアランスは5mmほどですのであらゆる運転姿勢でミラーが調整できるという保証はありませんが。
防眩はありません。

取り外しにはトルクス工具が必要です。

166 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 12:05:12.45 ID:OzPKykG2.net
>>165
いい情報サンクス
ジムニーのヤツ検討してみる

167 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 16:11:41.46 ID:QMpagzB6.net
高速道路のったら虫がびっしりフロントバンパーに着いたのです

対策ありませんか?

簡単に掃除する方法

168 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 17:03:08.92 ID:iIvO+zFO.net
>>167
東京に来なよ

169 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 17:05:30.78 ID:eKrwmQuN.net
まずボディコーティングで汚れを付きにくくします
虫汚れ用のシートがあるのでそれを使うとよく取れます

170 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 17:34:23.14 ID:MJ0KzxUk.net
>>167
ガラスクリーナー吹き付けてキッチンペーパーで拭き取れば、あーらビックリ

171 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 19:24:59.48 ID:84TAQolg.net
虫が付いたところを紙やすりで磨いてやれ
よく落ちる

172 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/03(水) 20:16:12.05 ID:eKrwmQuN.net
塗装ごと落ちるんですがそれは

173 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/04(木) 18:11:49.72 ID:QBS+jtaP.net
激落ちで磨いてワックスつけまくった
これで次回は簡単に落とせるだろう

174 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/04(木) 19:18:29.67 ID:rRIWOlBr.net
虫の死骸の汚れは親油性
だからワックスによく馴染む

ワックスかけておいて拭き取ろうとしても塗られたワックスに汚れが馴染んで、拭き取る程度じゃ落ちないよ

油汚れをキレイに落とすガラスクリーナーを使うのが1番だよ

毎年6月になると大量発生する羽虫が仕事のトラックにビッシリ付く
それを落とすのにガラスクリーナー以上にキレイに安上がりに落とせる物は無かったよ

汚れを落とした後に塗装面の保護のためにワックス塗るのは有りだけど

ガラスクリーナーは自動車用の泡になって付着するタイプがいいよ

175 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/10(水) 21:44:48.72 ID:THBmbh4a.net
タイヤのスリップサインがあと1ミリ切ったから値上がりする前に買っておいたタイヤそろそろはめ替えようかな
今回は自分の手で替えてみるか
タイヤレバー揃えよう

176 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/14(日) 10:58:18.72 ID:ibbiGvwj.net
下りが楽しい

177 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/14(日) 15:35:05.77 ID:aLnP74sX.net
36アルトは登りも現行車の劣化エンジンより楽しい

178 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/25(木) 18:56:57.97 ID:15hyjSkD.net
36のエンジンかける度に思うのは、始動時のセルの音が好き

いかにも軽自動車の始動時の「キュルルルルルル」じゃなくて「クフォウフォウフォウ」って音でエンジンがかかるのがいい
セルのギアが飛び込む時の甲高い音もしないし

179 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/25(木) 20:27:18.54 ID:kAZG4Av7.net
わかる
ちょっと前のダイハツとは全然ちがう

180 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/30(火) 09:49:38.16 ID:RqO7fFxS.net
>>175
よっ!オレの過去!

181 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/08(木) 23:39:58.23 ID:JbKfjBZM.net
この季節通勤メインで30km/L走るんだけど、今日は帰りに渋滞に巻き込まれたら2km/Lくらい下がった。
軽くて軽快な車で楽しいことに変わりはないんだけどねw

182 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/09(金) 01:56:42.54 ID:J8Bh7Vdn.net
30は瞬間だろ?

183 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/09(金) 02:23:03.82 ID:Vg195NkQ.net
自分も30は余裕で超えるよ
もちろん往復の平均燃費ですよ

184 :◆YCXKDZDBkg:2023/06/09(金) 21:54:19.85 ID:rDeKYBy1r
平均値20しか行かない

185 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/11(日) 13:07:51.81 ID:iw5Iezxr.net
アルトワークス用のクイックシフトが今月末に出るんだが
これFやアルトバンで使えないかな
https://www.rsrs.jp/altoworks/powertrain/07racingquickshift.html

ボディ側のネジの位置が違うくらいなら
ボルトを溶接で止めて固定すれば流用可能か

186 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/12(月) 09:15:42.57 ID:aIDRw7OG.net
>>185
普通の36S用もあるからそっち買えばポンじゃないですか?

187 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/12(月) 21:32:57.33 ID:RIA5RkRO.net
>>186
アールズはワークス用のパーツは作ってるけど
素アルトのパーツは作ってないんでは❓

188 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/22(木) 22:28:17.95 ID:9sVT3Hik.net
36FのMTなんだけど、155 65 R14にした人いる?15インチは重そうなので、どう変わるか教えて

189 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 07:56:59.32 ID:D2HV5T5x.net
あんまし変わらんよ

190 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 10:16:22.80 ID:PpGC6xQ+.net
>>189
やっぱりですか。
実はXの15インチにしたことがあって、良いことなくて。
ありがとうございました!

191 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 11:20:54.40 ID:0qMq5ZyG.net
サイズの大きいタイヤにするといい事

タイヤの山が減りにくい

細いタイヤや小さいタイヤは減るのが早い

192 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 11:29:52.85 ID:NuJ7Cqu2.net
>>191
155/65R14に替えたら減りが進まないのはそれかな

193 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 12:08:33.77 ID:PpGC6xQ+.net
確かに、荷重減りますね

194 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 13:39:59.14 ID:PklrFtDf.net
タイヤ太くすると燃費低下、タイヤ径やホイールリム径が大きくなると重くなるので燃費低下、タイヤのゴムへの紫外線ダメージは変わらず蓄積する…
一長一短

195 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 14:02:56.10 ID:qdIkwsRb.net
長述べてねぇ

196 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 14:08:37.98 ID:PklrFtDf.net
190見たげて

197 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 16:49:16.56 ID:GyXFZMWN.net
>>194
165/55/15 へ軽量なホイールを購入して替えましたが、燃費は変わらなかったですよ

198 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 17:10:58.45 ID:PklrFtDf.net
タイヤ重量、ホイール重量、転がり抵抗のバランスがホイール重量で改善したんじゃないの?

普通は同等ならばインチアップや大径か、幅広化は燃費悪化する
普通車でホイール変えずに18mm大径20mm幅広化したら明確に悪化を感じた
平均燃費18-20km/L出る経路で16-18km/Lくらいしか出なくなった

199 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 17:40:51.89 ID:GyXFZMWN.net
>>198
それは明らかにタイヤ径が大きくなったからでしょ

36の場合 145/80/13 から 165/55/15 に替えても1ミリもタイヤ径は変わりませんよ

200 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 17:46:37.79 ID:GyXFZMWN.net
それとタイヤ径が大きくなった場合、大きくなった分トリップメーターや燃費計測のための距離計が同じ所を走ってもそれまでより数字が小さくなり、その分の補正をしなければ計算上の燃費は悪化します

つまりタイヤ径が大きくなった分の比率を燃費の数字に掛ける必要があると言うことです

201 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 17:54:05.51 ID:PklrFtDf.net
直径差以上に燃費落ちてるんだが…

202 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 18:44:58.95 ID:GyXFZMWN.net
>>201
補正を掛けた上での悪化分が、実際の悪化分というだけの話です
補正を掛けた計算をしましたか?

タイヤ径が大きくなればそれまでと同じ加速を得ようとすればアクセルの踏み込み量も大きくなりますよ

またタイヤ径が大きくなれば速度計の表示が同じでも実際の速度は径が大きくなった分 速くなります
走行抵抗は上がった速度の2乗で増えます
それに加えてタイヤ径が大きくなれば その分タイヤが路面を蹴る力が小さくなるので、一定の速度を維持するのにもアクセルの踏み込み量が増えます

203 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/23(金) 18:51:48.31 ID:PklrFtDf.net
速度計はGPS速度見てるから変わらないんだが

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200