2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【1台目】

357 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 22:38:54.41 ID:XRBwCTL3.net
>>356
ほぼ同じ

358 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/21(火) 01:21:16.71 ID:0ZVCnAB9.net
>>357
どうもありがとう
いい時と悪い時の差が結構あるから気になってたけどこういうものなのかな
15kmでも前の車と比べたら悪くないし

359 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 12:26:04.00 ID:Yjshzlhf.net
いまどき20いかないのは致命的

360 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 12:31:31.52 ID:KqVc9zSl.net
郊外行くと30近くまでは行く
高速は逆に25くらい
それ以外は20切るが近所だけだから燃費が悪くてもトータルの距離から見れば大したことはない

361 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 19:51:49.72 ID:k2QUhdkJ.net
CVTが1番燃費良いハズだからCVTのオイル交換してみたら?ちなみにMTだけど通勤で20前後だよ。エンジン鉱物油5w30ミッションは固めのスバル純正GL5使用

362 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 00:00:47.90 ID:bLL8Cl49.net
CVTならCVTFは無交換でいいよ。

26万キロ無交換だけど、ちょい乗り22㎞/L、郊外30㎞/L、高速27㎞/L位。

俺より乗る予定の奴だけ交換すればいいよ(笑)

363 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 10:31:30.66 ID:SD2r8aky.net
>>362
大きな故障はありましたか?
現在15万キロでできるだけ長く乗りたいので教えてください。

364 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/25(土) 23:56:51.39 ID:78Ba2orf.net
>>363
特にないな。消耗品意外ではテンショナーベアリングとリアスプリングシート位か。

オルターネーターやスターターも無交換だよ。

タイロッドやロアアームのゴムブーツは部品取ってるから、暇な時に交換予定。

シートの外側のスポンジがボロボロになるから交換か補修しないといけないのとアッパーマウントもうるさいから交換予定位かな。

オルターネーターは保険で中古買うか、ブラシだけでも換えとくかな。

ロアアームはブッシュの亀裂や脱落があるらしいから、ブーツ交換より本体ごと交換したほうがいいかもね。

2年毎にスロットル清掃と半年毎にFCR-062、1万キロ毎に0w-20のオイルとフィルター交換だね。

365 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/26(日) 12:25:10.95 ID:unSapaUl.net
FCR-062は安いんだから毎回入れようぜ

366 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 17:21:58.06 ID:i3HyYB93.net
ウィンカー点けるとカッチ カッチって鳴るじゃん?
それについて今日新たな発見があったんだ

あのカッチカッチって音、てっきりウィンカーリレーの端子でケースをわざと叩くようにして鳴らしてると思ってたんだ
で、今日10kgの米を2つ買って助手席に載せて走り出したんだ
20kg載っかってるとシートベルトしないとピーッピーッって当然鳴るんだけど時間が経てば止まると思って放置してたんだ
で、曲がる交差点でウィンカー点けて信号待ちしてる時にシートベルトのピーッが止まった瞬間にウィンカーのカッチカッチって音が聞こえだした
ん? ピーッにかき消されてたのか? ってなったんだけど、試しにもう一度ピーッが鳴るように助手席のシートベルトを嵌めてから外して、ピーッって鳴り出した瞬間にカッチカッチが止まった

つまりあのカッチカッチはリレーの作動音じゃなくて、わざわざ鳴らしてる音だってことが分かって、ちょっとビックリした

367 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 18:14:49.87 ID:HLiqQ+gO.net
>>366
それはプリウスやアクアが発する走行音も同じ
音が大きくないのにやかましいと感じるのは警戒効果を狙っているから

368 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 18:16:43.14 ID:i3HyYB93.net
>>367
そっちは知ってた

369 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 18:24:11.45 ID:neQpce80.net
音を選べる車もあるよ

370 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 18:42:48.08 ID:i3HyYB93.net
>>369
それも知ってた

371 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 20:28:02.32 ID:neQpce80.net
>>370
???
リレー音だと思ってたのでは?
ウインカー音を変えられるんだよ

372 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 21:25:52.21 ID:uD5OBgIy.net
>>366
近年のクルマはリレーが電子(半導体)式だから音も電子音だよ
だからメーカーや車種ごとにいろんな音がある
他の警告音とかと共用だからドアアラームやバックブザーなんかが鳴ってるときもウインカー音は消える
ちなみに機械式のリレーはケースを叩くようなことはしてなくて内部の接点が動く音が出てるだけ
もともとはわざと出してはいなかったけど法律で音がしないといけないから電子式はわざと電子音を鳴らしてる

373 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 22:24:48.27 ID:PGN8ps38.net
バックする時ウインカーつかんのな

374 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/06(水) 06:51:45.36 ID:JPac03vP.net
>>371
え?カッチ カッチ のほう?

ハイブリッドの音のほうだと思ってた
マジで?
じゃああのカッチ カッチも電子音なの?
てかスズキのセンスw

375 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/06(水) 06:53:15.31 ID:JPac03vP.net
>>373
マ?
仕事終わったらさっそく試してみる

隠しコマンドてんこ盛りだなw

376 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/07(木) 08:51:44.04 ID:z8uRei02.net
>>374
ヨコからだがその通り。リレーの機械的な音に聞こえるが電気的に出してる。

377 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/07(木) 13:31:07.38 ID:LMHxDJOU.net
てことはどこかにあの音のためのスピーカーがあるってこと?

5年乗ってても知らないことってあるもんだなw

378 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/09(土) 01:14:36.78 ID:HSNcSO2T.net
>>377
ちょっと誤解されちゃったみたいだな。
指示器を点滅させる回路は今どきのは音を発生させない。つまり機械式のリレーは使ってない。半導体でやる。

じゃあなんで音がするかというと、
音を発生させる仕組みを独立して持ってる。それが電子音やノッカー装置だったりする。アルトはノッカーかな

379 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/09(土) 07:33:55.26 ID:RI5xXTtC.net
ボーナス入ったからドレスアップするぞって必要なお金引いたらワイパー替える位しか出来ないかな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/09(土) 09:06:19.62 ID:JGl+Nli/.net
>>378
ほうほう
なるほど

381 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/12(火) 00:26:11.69 ID:yYmgDEqJ.net
勉強になるなあ

382 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/12(火) 12:53:10.77 ID:yYmgDEqJ.net
ワイパーならモンスポ

383 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/13(水) 18:50:35.56 ID:BjjHFj23.net
軽トラみたいに外にも音が出たらいいねえ バックしまーす みたいなやつ

384 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/14(木) 13:29:13.69 ID:+ZbmEx5R.net
ガッツ石松 ご注意ください

385 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/15(金) 11:41:07.68 ID:R5bxUrNF.net
ルームランプが前にしか付いてないから
夜後部座席の荷物おろす時とか不便だな
LED化すれば後部座席も照らせるかな

386 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/15(金) 12:41:30.73 ID:FckU8623.net
前灯から分岐させてトリム裏這わせて後ろにも着ければよいのでは?

387 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/15(金) 13:47:36.73 ID:5/DhudBS.net
36はディーラーオブてリヤルームランプあったから配線位は来てるのではないかな

388 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/15(金) 15:18:32.26 ID:W+MHolWW.net
配線は来てたはず
ただしラゲッジスペース用で最後端のリアハッチからすぐのところ
途中をどこに通してるかは知らん

389 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/16(土) 15:24:54.91 ID:1CbqYmkE.net
みんカラ見てると
天井のトリムに穴を空けて
他車のルームランプを流用して
付けてる人が結構多い

390 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 12:47:47.57 ID:wjwJfgcW.net
この前、AACでうっかり1日放置でバッテリー上がって試しにマキタのバッテリー繋げたらあっさりエンジン掛かって笑ったわ(笑)

391 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 00:14:12.78 ID:ATS153Wa.net
>>390
どうやって繋いだの?先月クルマのバッテリー上げて難儀したんで気になる

392 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 00:33:57.38 ID:ATS153Wa.net
なるほど!

393 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 02:52:42.27 ID:2p8skaDd.net
>>391
1.マキタバッテリー18Vのプラスマイナスにワッシャーを差し込む

2.助手席下にバッテリーを置いてジャンプコードで繋ぐ

3.エンジンスタート

4.掛かったら、すぐにジャンプコードを外す

5.掛からなかったら数分待ってからエンジンスタート


マキタバッテリーや車が壊れる可能性があるから、あくまでも非常時のみで。

俺は2回やったが問題ない。

マキタバッテリーが壊れるとショックがデカイので、中華互換バッテリーがベスト。

394 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 05:41:53.41 ID:zdh6wMVH.net
ただでさえ電圧違うから電装系が危ない上に発火の恐れのある互換バッテリーとか狂気の沙汰

395 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 06:02:41.66 ID:2p8skaDd.net
勧めてる訳ではなくて、非常時に可能ってだけで、車もバッテリーも壊れるかもと言ってるのに突っ込み入れる馬鹿が出るのも想定内だけどね(笑)

よいこは非常時にはアマゾンでジャンプスターター買って届くまで、タクシー乗ってりゃいいよ。

396 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 07:21:08.75 ID:xaaXbEhp.net
>>393
心配せんでもそんなことで壊れたりせんよ

397 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 07:22:37.45 ID:xaaXbEhp.net
>>394
電装系にはちゃんとレギュレーターがあるから、無用な心配だよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 11:27:02.85 ID:ySTpoJ7R.net
クルマの電装は最高で15Vぐらいになることを考慮してさらにマージンとって設計されてる
一時的になら何とかなるだろう
ただしオーディオとかはつけずに(出来れば線外して)やったほうが良いかもな
スタータが回ってる間は容量不足で電圧はかなり下がると思う

399 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 12:09:13.63 ID:8E0btnLi.net
なんであれ互換バッテリーだけはないわ
検証動画があるけど割と信頼できそうって言われてる人気商品でも温度センサーが省いてある
本当は全セルで温度監視しないといけないのに半分しか見てなかったりする
だから異常発熱にセンサーが気づけず非常停止もしないから発火する

400 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 14:41:55.86 ID:2p8skaDd.net
マキタのバッテリーでも温度センサーは1つだけだし、普通に使えば信頼性は高いが、今回の場合は普通ではないし、オルタネーターからの40~50Aの入力には耐えられないから、すぐに外すと言ってるし、どっちみち壊れるの覚悟なら安い方が良いに決まってるよ。

401 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 14:44:12.99 ID:2p8skaDd.net
ちなみに電圧監視は4箇所あるから、それと誤認してるのかな?

402 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 14:49:44.64 ID:2p8skaDd.net
どっちみち危険なやり方だから真似するにしても自己責任で!

というかやらない方がそりゃいいよ。

他の方法があるなら、全く考えなくていいよ。

403 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 15:48:54.73 ID:QPlOS+PN.net
モバイルスターター位買っとこうぜ
数千円だろ

404 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 18:36:42.11 ID:zdh6wMVH.net
さすが3連投ガイジは言うことが違うなあ燃えちまえ

405 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 05:29:36.03 ID:u4ud7Oqe.net
この車に変えてから買い物中とかの短時間だけどルームランプを消し忘れる
ランプが暗くて見落としちゃうのかな
いつか長時間やらかしそうで不安だ

406 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 07:51:35.00 ID:RagUXEvt.net
LEDにすりゃいいじゃん一晩つけっぱでも余裕だぜ

407 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 12:50:16.31 ID:slH+WJBU.net
>>405
ディレイがついてるからじゃないか?

前の車はドア開けたら点灯、ドア閉めたら消灯で、一度も消し忘れはなかったが、36アルトは勝手に点灯しばらくしてから消灯で、消し忘れが何度かあるからね。

408 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 16:22:58.16 ID:iiNrvMbn.net
俺もディレイのせいでドアが閉まってるのにランプが付いてるって状況を気にしなくなってしまって時々やらかすわ
確かディレイやキー抜き取りで点灯は解除できたと思う
俺は高級車みたいという優越感に浸るために解除してないけどw

409 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 17:32:44.22 ID:u4ud7Oqe.net
LED化はしたいけど交換品の種類が多くて迷いますね
安物はやめたほうがいいのかな

ディレイは意識した事が無かったので注意してみます

どうもありがとう

410 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 18:06:43.28 ID:uvG2lkXH.net
36の互換バッテリー6,000円の見つけて買ったらアイスト対応をしてないやつだった
アイストキャンセラー買うのもったいないからアイストボタン押すのか面倒
だからまだ交換していないバッテリー

411 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 18:11:02.23 ID:mFNx8wMH.net
>>406
そうそう
うっかり消し忘れてても「あっ、消し忘れてた」って思うだけで済む世な

412 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 18:12:18.76 ID:mFNx8wMH.net
>>409
ネットや中古パーツ店で売ってる安いヤツはすぐにダメになるよ

413 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 19:19:25.46 ID:zlxX7rPn.net
ルームランプ用LEDは車種専用形状で2000円くらいで青白くないよって言ってる商品ならまあまあ

414 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 22:01:10.49 ID:slH+WJBU.net
ディレイ解除は取り扱い説明書には書いてなかったから無いような?

室内灯用のLDEはT10だったはずだから、100円位で売ってるね。

415 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 23:34:11.23 ID:zlxX7rPn.net
>>414
https://i.imgur.com/g7Kn3Vx.jpg
これくらいのがいいと思うけどなあ弄ってる感の少ない電球色も選べるし

激安LEDは色が悪かったりすぐにチカチカし始めて結局買い替えになるから安物買いの銭失いになるって>>412も指摘してるし100円とかのはやめとうね

416 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 10:52:37.02 ID:NVU32FJC.net
爆光とか謳ってるヤツは絶対やめといたほうがいい

417 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/02(火) 17:15:48.96 ID:zGdhfsVf.net
富山県小矢部市内山で谷底に落ちているのは36のRSターボホワイト

418 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/13(土) 21:29:10.69 ID:FWhrGnx+.net
36アルトはトヨタとは無縁な最後のアルトだからな、大事に乗れよ!

419 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/25(木) 12:50:40.85 ID:FA2HVWb0.net
ドライブシャフトブーツの非分割で安いやつを探しているけど
分割式ばかりでどうしても見つけられない
大野や丸一あたりですら出してないのかな?

420 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/25(木) 21:28:41.88 ID:QX793l24.net
>>419
44119-74P01

純正だからどこでも買えるよ。

421 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/26(金) 12:00:16.34 ID:CjSHJ2sn.net
>>420
やっぱり純正しか出してないみたいね
大野や丸一や理研なんかが非分割を出していたら
1個1500円も出せば買えただろうけど
しゃーない

422 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/26(金) 17:09:44.88 ID:hB9a3327.net
>>421

miyaco mb-1077 で検索してみ

423 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 22:31:31.85 ID:tuTy62ES.net
ヤフオクで3000円位でドライブシャフトあるから、それ買うのが一番手っ取り早いよな。

まあ、イン側のバンド切ればミッションオイル漏らさずに、すっぽ抜けるので、新品ゴムに拘るならイン側からアウターも入れていけば簡単だけどな。

424 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/31(水) 12:37:21.74 ID:U/mHhCLW.net
RSの運転席貰ったけどシートヒーターの線切れてる
そしてめっちゃヤニ臭い

425 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/31(水) 19:28:12.44 ID:mhCx6Rdw.net
OEM

https://i.imgur.com/VR96iRd.jpg
https://i.imgur.com/8kRYTxh.jpg

426 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 08:51:57.79 ID:o1PLIjWN.net
アップガレージの基盤に24灯乗って300円みたいなのにしたけど6年たっても壊れんぞ

427 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 08:39:22.30 ID:qOFts8MO.net
んもう
補修部品買い揃えようとしたら
送料無料の合計額まで届かなくて困っちゃうじゃないのよ
燃費はすこぶるいいし足車として買って大正解

428 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 09:30:50.22 ID:i4pxAsqy.net
Fにダウンサス入れたいんだけどどこのが良いんだろうか
RSRは固すぎるからやめとけって前に見た気がする

429 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 02:53:42.81 ID:QqqjF3K0.net
ある程度硬くないとリアが底付きしちゃうんだよな。

430 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 03:09:18.20 ID:8NHDIryc.net
スイフトスポーツのシートポン付け良いよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 15:31:42.06 ID:hvtslc1A.net
今年の年末ぐらいに10万キロ超えるんですがタイミングベルト交換ってファンベルト交換のことなんですか?それともタイミングチェーンの交換のことなんですか?

432 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 19:51:44.65 ID:tlTEnH9W.net
Vベルトだね

433 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 20:01:39.94 ID:l7TU2L6I.net
>>431
タイミングベルトは使われてない
ファンベルトは走行距離に関係なく、劣化設楽統交換

434 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 20:02:24.15 ID:l7TU2L6I.net
なんか「したら」が「設楽」って変換されちまった…

435 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 00:54:46.34 ID:fQRBzwDN.net
Vリブドベルトは切れたら大変だから、4年毎で交換よ。

ケチってベルト切れてオーバーヒートからのエンジン乗せ変えor廃車はよくあるからね。

436 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 18:25:46.49 ID:myDoBJx8.net
>>430
ディーラーで車検不可って言われたよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/24(日) 14:10:30.67 ID:5BqM4KJTf
横沢高徳って救いようのないほど物事の本質を理解できないオッサンた゛よな
地方は農業しかなく人口減少や獣害の原因はそれが崩壞してるからだとか何言ってんだか
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫国土破壞省が海に囲まれた日本全国わざわざ陸域にクソ航空機
飛ばしまくって津々浦々まて゛航空騒音まみれにしてるから静音か゛生命線の知的産業が地方に行く意味を見いだせないんだろ
クマさんの蜂起も斎藤鉄夫による気候変動推進によって山で食料確保できなくなったのが原因だし、伝統た゛の文化だの祭だのほざいてたか゛
物事を合理的に理解て゛きない気持ち悪い連中に絡まれたくないと考える人が増えてるから地方が嫌がられてることも理解してない
地方ほど自閉隊まで酷い騒音まき散らしてるが日本全国騒音まみれにして威力業務妨害に私権侵害に孑供の学習環境まで破壊してる現状を
スルーして憲法の下の平等も世代による公平まで無視しながら赤の他人から強奪した金を地方や子供を持つ親にくれてやれだの呆れ返るな
(ref.) Тtρs://www.сall4.jp/info.php?Type=iтems&id=I0000062
Τtps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
tТРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200