2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ダイハツ】エッセ【ESSE】part55

543 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/01(金) 19:54:00.56 ID:p5b5AVLQ.net
皆さんはホイールを社外に変更するときハブリングって装着していらっしゃいますか?

544 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/01(金) 20:49:56.28 ID:Stdb6HVJ.net
>>543
重くしてどうする気?

545 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/01(金) 21:01:11.94 ID:Sb34xZEP.net
アルミ製か樹脂製だからそんなに重くなくない?
それを言ったら俺はデットニングしてたから
それでも重くなってると思う

546 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/01(金) 21:16:41.01 ID:yx+7HzfZ.net
レーサーなんだろ

547 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/01(金) 21:43:51.90 ID:rOvcYvsj.net
とくに装着しなくて良いってことでしょうか いらないなら着けないけど

548 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/02(土) 19:59:24.73 ID:Cg7cVBxy.net
デイトナの鉄を買ってみた やっぱり重いから遅くなりますかね

549 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 10:36:34.16 ID:wzxtoQ3L.net
鈴鹿で3秒落ちかな

550 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 10:57:45.91 ID:sVdob25X.net
純正からだと何に替えても大抵重くなりそうだけどデイトナそんな重い?

551 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 13:50:26.48 ID:NXk8Qfyn.net
>>543
俺は社外に変えた時は、高速でシミーが起きるのが嫌なのでハブリング付けてるよ。

552 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 18:30:29.59 ID:qJjUjuVd.net
鈴鹿の3秒はなかなかですね っていいますかどんなものなんだかさっぱりです つまりかなり遅くなるってことですね リングないと高速でヤバいのですか

553 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 21:21:31.75 ID:wzxtoQ3L.net
絶対買わないけどデリカミニのカタログもらった
200万、1000kg、安全快適装備満載なのでコスパ良好と思った

554 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 22:08:40.32 ID:abXZKGVD.net
デリカミニもかわいい

555 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 23:36:59.75 ID:B32AmkCv.net
エッセエッセほしい

556 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/04(月) 07:21:54.38 ID:uveSehEb.net
デリカミニのデリ丸可愛いね

557 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 08:24:41.03 ID:7BnQYZIH.net
屋根ならホムセンの水性塗料で簡単に塗れる
600番のペーパーでガサガサにしてローラーで塗るだけ 下地不要
0.7リットルでちょうどよい 四回重ねる 厚塗りしておいて汚れたりかさついてきたら ペーパーで整える 同等のクリアなら吹かないほうがよい

558 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/08(金) 21:51:29.34 ID:CFNreeYE.net
近所の自動車整備屋さん、バッテリー上がりで頼んだら
クルマではなく携帯可能な機器持参でエンジンスタート
バッテリーもGSユアサの高性能版、前回ディーラーより2000円削減
ディーラーの整備は若いのが増えた、サービス受付もクチの利き方知らないのが増えたな

559 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/10(日) 21:57:41.16 ID:gYdOdX8p.net
ところで13インチの4j+43だとやっぱり155サイズになりますかね?165やと不細工ですか?

560 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/10(日) 22:46:04.60 ID:l8sY9PaA.net
初代シビックの4Jなら175が定番、ホイルリングつけると完璧
ハイスピードフラッシャーで婦警に捕まったものさ

561 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/11(月) 01:28:03.90 ID:OlXXjEnN.net
>>560
何歳やねん

562 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/11(月) 04:33:08.53 ID:7wGs5rc/.net
つまり大丈夫ってことですかね

563 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/11(月) 08:33:27.21 ID:tlGvXATu.net
バッテリーはオデッセイ

564 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/11(月) 13:16:30.71 ID:blNq7Vc9.net
不細工かどうかだと単に好みの問題なんじゃ
うちの今履いてる純正スチールに14580r13の冬タイヤがブニブニだから個人的に冬だけは見た目より安定感を選びたい

565 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/11(月) 18:21:57.64 ID:6hiYosti.net
エンジン始動の時ずっとSTARTの位置で固定しなくてもエンジン掛かるまでスターター回り続けるんだな

566 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/12(火) 16:46:47.78 ID:ZaLACsjj.net
なるほどたしかに好みですよね なんか165が太いかなぁって思いまして

567 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/13(水) 15:32:59.56 ID:G8Pvga6s.net
誰も見てないし

568 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/13(水) 15:48:52.64 ID:QyZj2FSq.net
>>566
Ti2000でちょっとだけ車高下げて165/65-13履いてるよ。
フェンダー内がゴムゴム感でむっちりしてて非常にカッコいい。
人が見たらどう思うかは知らん。

569 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/13(水) 22:56:45.08 ID:oRKl9wpw.net
エッセは薄っぺらいタイヤよりゴムたっぷりの方が似合うな

570 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/18(月) 20:05:44.99 ID:ZUHIpPrF.net
なるほど 私もムッチリでいきます

571 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 15:55:59.27 ID:7/KMeBEF.net
ダイハツ不正で全車種出荷停止 トヨタ、マツダ、SUBARUのOEM車にも波及/対象車種一覧
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202312200000482_m.html?mode=all

トヨタ自動車の完全子会社のダイハツ工業(本社大阪・池田市)は20日、車両の安全性を確認する衝突試験の不正が、64車種、3つのエンジンに及ぶことを公式サイトで明らかにした。生産終了車種や、トヨタ、マツダ、SUBARUへOEM供給している車も含まれるとしている。
また、調査を担当した第三者委員会からの報告書を国土交通省と経済産業省へ報告したと明らかにした。

報告では「4月のドアトリム不正・5月のポール側面衝突試験不正に加えて、新たに25の試験項目において、174個の不正行為があったことが判明しました。不正行為が確認された車種は、すでに生産を終了したものも含め、64車種・3エンジン(生産・開発中および生産終了車種の合計)となっております。この中には、ダイハツブランドの車種に加え、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、マツダ株式会社(以下、マツダ)、株式会社SUBARUへOEM供給をしている車種も含まれております」と記載。「お客様をはじめとするステークホルダーの皆様の信頼を裏切り、多大なるご迷惑・ご心配をおかけしておりますことを深くお詫びいたします」と謝罪した。

今回の調査結果を受け「現在国内外で生産中の全てのダイハツ開発車種の出荷を一旦停止することを決定いたしました」としている。


▽不正の対象となる車種

▼現行生産/開発中の車種・エンジン
ミラ イース(ダイハツ)
ピクシス エポック(トヨタ)
プレオ プラス(SUBARU)
タント(ダイハツ)
シフォン(SUBARU)
タフト(ダイハツ)
ムーヴキャンバス (ダイハツ)
コペン(ダイハツ)
コペン(トヨタ)
ハイゼット カーゴ(デッキバン含む)(ダイハツ)
アトレー(デッキバン含む)(ダイハツ)
ピクシス バン(トヨタ)
サンバー(バン)(SUBARU)
ハイゼット トラック(ダイハツ)
ピクシス トラック(トヨタ)
サンバー トラック(SUBARU)
ロッキー (ダイハツ)
ライズ(トヨタ)
レックス(SUBARU)
トール(ダイハツ)
ルーミー(トヨタ)
ジャスティ(SUBARU)
グランマックス(ダイハツ)
タウンエース(トヨタ)
ボンゴ(マツダ)
プロボックス(トヨタ)
ファミリア バン(マツダ)

開発中車種
1KR-FE原動機(エンジン=搭載車種:ダイハツ トール/トヨタ ルーミー/SUBARU ジャスティ)

▼生産終了仕様(現在生産しているモデルでは使用していない仕様)
ミラ イース(ダイハツ)2017/5~2018/8
ピクシス エポック(トヨタ)2017/5~2018/8
プレオ プラス(SUBARU)2017/5~2018/8
コペン(ダイハツ)2014/6~2019/9
ロッキー(ダイハツ)2019/11~2021/10
ライズ(トヨタ)2019/11~2021/10
トール(ダイハツ)2016/11~2020/8
ルーミー(トヨタ)2016/11~2020/8
ジャスティ(SUBARU)2016/11~2020/8

▼生産終了車種
ミラ トコット(ダイハツ)2018/6~2023/12
ブーン(ダイハツ)2016/4~2023/12
パッソ(トヨタ)2016/4~2023/9
キャスト(ダイハツ)2015/9~2023/6
ピクシス ジョイ(トヨタ)2015/9~2023/6
ムーヴ(ダイハツ)2014/12~2023/6
ステラ(SUBARU)2014/12~2023/6
ムーヴ キャンバス(ダイハツ)2016/9~2022/6
ハイゼット (カーゴ)(ダイハツ)2020/9~2021/11
ピクシス バン(トヨタ)2020/9~2021/11
サンバー (バン)(SUBARU)2020/9~2021/11
ムーヴ コンテ(ダイハツ)2013/7~2017/1
ピクシス スペース(トヨタ)2013/7~2017/1
iQ(トヨタ) 2008/11~2016/3
ハイゼットトラック(ダイハツ)1999/1~2011/11、2014/8~2020/8
ピクシス トラック(トヨタ)2014/8~2020/8
サンバー トラック(SUBARU)2014/8~2020/8
アプローズ(ダイハツ)1989/7~2000/4

KR-FE原動機(エンジン=搭載車種:ダイハツ ブーン/トヨタ パッソ)2016/4~2023/12
EF型原動機(エンジン=搭載車種:ダイハツ ミラ/ダイハツ ムーヴ/ダイハツ オプティ)1994/9~1998/9
原動機(エンジン=搭載車種:ダイハツ アプローズ)1989/7~2000/4

572 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 16:00:53.59 ID:sciA86ZU.net
エッセは許された!(喜べない)

573 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 16:48:41.63 ID:VrlY4Xcb.net
不正にエッセは入ってないのかよ

ディーラーへ文句言いに行きたかったのに・・・

574 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 19:01:53.29 ID:E5/oXVLU.net
エッセの中で死ねるなら本望

575 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 19:59:53.26 ID:lQHuKCpw.net
エッセなんかで衝突したらどう考えても試験通らないからそもそも試験してないだろ

576 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 21:08:15.45 ID:FafAgCz1.net
定価で買い取って貰えると思ったぜ

577 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 22:42:57.71 ID:qtn3ZX2F.net
エッセも載ってるんだろうと思ってリスト見たら載ってなかった

578 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 23:33:34.42 ID:qeJdCyN4.net
ダイハツの不祥事。
エッセはセーフみたいでホッと一安心。

579 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 23:35:58.56 ID:qeJdCyN4.net
件のダイハツ不祥事。
エッセはセーフみたいで一安心。

580 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/20(水) 23:36:32.74 ID:mxBj8H67.net
燃費詐欺がバレてスペック変更を乗り越えてきた連中だ。面構えが違う

581 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 01:01:55.95 ID:UnqfAUw6.net
エッセ…お前すげぇよ…

582 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 01:09:25.22 ID:zg5X6G97.net
どう見てもペラペラなのにな
キャンバスとかの重いドア触ると違いがすごい

583 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 05:39:37.24 ID:0IjOA4Ul.net
エッセはレーシングカー並みにストイックだからな

584 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 10:38:35.49 ID:eOWOQPUW.net
走る棺桶、後席は絶対いや

585 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 11:50:48.09 ID:8qYk29wo.net
 もう、こうなりゃエッセ、復刻させよう。
 実際、そうなったら絶対、買う。

586 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 12:10:40.01 ID:0IjOA4Ul.net
復刻エッセ148万円とかになりそう

587 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 12:33:59.70 ID:wf3MWkke.net
軽くはできないけどな

588 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 14:51:04.68 ID:wkK+dq/D.net
当時の認可レベルで不正無しで通ってるんだから
当時のままぺらっぺらの軽量ボディで復活出来る可能性が

589 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 15:30:39.47 ID:Yhh0lD1V.net
たまたま調査でバレてないってだけだろ
特注スペシャルチューンエンジンで検査通したりしてるからな 
どんな手抜きしてるか
屋根のついた原チャリとおもっておとなしく走ってるわ

590 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 19:59:31.93 ID:eOWOQPUW.net
昔は1次試作、2次試作、工場試作、品質確認とたくさん作って現物で評価してた
今はCAD、CAEで画面上である程度できちゃうからね、開発費削減が高くついたな

591 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 20:10:02.23 ID:OvBM/N8s.net
>>589
だな
まず間違いなく不正項目がある
いちいち証拠なんか残してないんだから過去分は担当者の証言だけだろう
これだけ派手にやってる以上は全車種にチョンボがあると考えるのが自然だわ

592 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/21(木) 20:11:05.89 ID:HUPSNHA0.net
安全性に多少問題があっても

エンジンなど走りに直結した部分に不正がなかったら別にいいかな(`・ω・´)

593 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 05:51:37.24 ID:rhhPKzBo.net
エッセは不正してないなら再販すればいいのにね MTだけでもいい
MT難民が大勢いるからね ラジエーター、ウォーターポンプ、クラッチは壊れにくくしてね
VWビートルみたいに末永く日本の名車になり得るから作り続ける価値のある車だと思う

594 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 06:26:34.64 ID:tUCxxbAw.net
うわ〜盛り上がってんね!
スタッドレスに交換したわ、ナンカンのおニューだよ4年使うぜ

オイル減るのいい加減にしろ!後期型の新品エンジンに交換しなさい嘘つき野郎!

595 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 07:01:51.16 ID:SN4qEUj8.net
エッセの最後の後期の後期なんて俺なんて
2ヶ月に1回ぐらいエンジンオイル継ぎ足し継ぎ足ししてたからなw

カラカラ音が オイル入れてくれの合図になってたからなw

596 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 07:38:03.17 ID:VipQdZzU.net
頑張れダイハツ‼

597 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 07:45:29.59 ID:VipQdZzU.net
そういえば俺のESSEオイル減らないわ 異常なんかな

598 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 08:18:11.06 ID:asbNuOG3.net
ダイハツ
「34年前から不正チョンボ頑張ってきました!」

599 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 09:59:41.90 ID:vrRpEqQE.net
>>594
2年くらい前にオイル食いが酷いから新品エンジンに載せ替えた

今のところオイルの減りは無い、エンジンにも当たり外れがあるのかな。

600 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 10:33:46.62 ID:dKGKnZmC.net
塩カル攻撃はじまった!
ルーフ塗装ハゲもない吟味に吟味を重ねたエッセなのに!

601 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 15:41:33.15 ID:oimWWGNF.net
車種が多くてもプラットフォーム使いまわして手を抜けると思ってた

602 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 16:19:57.70 ID:b65H/yqv.net
 皆さんの燃費はどのくらい?
 私は黒のカスタムで15.2位しかないや。

603 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 18:48:12.38 ID:8VNgPn53.net
平均22くらい

604 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 19:00:07.24 ID:cAkUzcQ7.net
Dの3速ATで17前後です

605 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 21:29:49.40 ID:3oU1dQmG.net
やべーだろ

https://i.imgur.com/POQe3Xd.png
https://i.imgur.com/h8TEyge.png
https://i.imgur.com/XlamVEL.png
https://i.imgur.com/7jWIKAe.png
https://i.imgur.com/xhu2Rdu.png
https://i.imgur.com/MkPBYZ9.png
https://i.imgur.com/K37FJdI.png
https://i.imgur.com/YEuqu19.png

https://twitter.com/kskichi313/status/1738144484041662498
(deleted an unsolicited ad)

606 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 23:02:40.29 ID:55biDEfq.net
他メーカーのエアバッグ不発は取り上げられずダイハツばかり取り上げられる オスプレイの事故率と同じ

607 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 00:23:55.07 ID:zIMJedvI.net
角じゃなく真ん中凹んでも出ないと聞いたことある

608 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 22:18:49.73 ID:dyLPL2+Y.net
ゼンマイなので事故と無関係に作動すると聞いた

609 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 22:34:16.50 ID:U+082eo4.net
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg

610 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/24(日) 17:00:27.26 ID:AKI8qBNL.net
エッセのえあバックは大丈夫なんですか?
やたらタントタントとさわがれているけど

611 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/24(日) 22:04:46.66 ID:oWs8Gool.net
モモのなんか絶対に機能しないよね

612 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/26(火) 18:20:03.51 ID:+sDZJICL.net
燃費20とかMTじゃないと無理
30L入れて600kmやぞ無理無理
満タン入れて400km走って残りメーター2個くらいやぞ
15よくて17が限界よ

613 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/26(火) 18:24:00.90 ID:+sDZJICL.net
なぜかステアリングフルードが減っている
クーラントも減っている
とりあえず補充で様子見やばい

クーラントは最悪ラジエターとウォーポン変えたら最強状態にもどせる
ステアリングフルード減りが意味わからん

614 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/26(火) 18:24:09.89 ID:xSx5h9Us.net
ムリムリムリムリかたつむり!

615 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 10:35:00.32 ID:soYCzhFQ.net
Youtubeのエッセの衝突試験動画を見たとき、そこそこ丈夫だと感じた。
前面、オフセット衝突で、乗員空間はしっかり守られていた。

現行パッソのドアはプラスチック製かと思うくらい、相当薄い気がする。エッセに乗ってからすんごくホッとした。
一停無視のレヴォーグに横から突っ込まれたときも、大きな怪我なく、修理して十分に動いてる。

616 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 12:46:24.15 ID:PB7hTg0F.net
エッセのドアの鍵穴にキーをさしてごらんよ。ペコンペコンだよ

617 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 13:17:51.67 ID:Q5hhOdlD.net
それどころかウィンドウを上限まで
上げるとドア全体がうにゅっと

618 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 14:34:51.81 ID:7SOMM8FW.net
ドアはガラスを格納するだけのドンガラ
厚かろうが薄かろうが衝撃吸収性に関係無い
内装の中に緩衝材があるものもある

619 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 16:12:42.91 ID:4mbgD4+2.net
側突は運良ければ重傷、普通は即死

620 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 16:44:34.21 ID:VcGvi7Q3.net
側面から突っ込まれそうになったらドアに肘を当てろ
ドアがシールドになり守ってくれる

621 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 20:40:07.52 ID:gzux0tI7.net
ペコンペコンの中にコペン入ってるかと思ったら入ってなかったわ

622 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 21:46:09.99 ID:RODs6wsW.net
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の氷山の一角でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg

623 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 23:28:52.18 ID:Wo9p4zLT.net
そうはいっても、ダイハツ車が飛びぬけて事故や死亡率が高い訳でもないと思うが…

いずれにせよダイハツユーザーは、今後ダイハツを敬遠するだろうし、
ダイハツの社名を無くして、完全にトヨタの一部門となるか、スズキに吸収されるか位のことになるのでは。

624 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 23:32:52.80 ID:Wo9p4zLT.net
日本車がどんどん大きくなっていく中で、軽自動車の技術があるダイハツは貴重だから
いかなる形であっても、生き残ってほしい。
世の中の車が、皆CX-60みたいなSUVになるのも不健全な社会だと思う。

625 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/28(木) 00:47:26.94 ID:EqZrTRsj.net
いらないです
あとはスズキに任せてください

626 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/28(木) 06:23:54.75 ID:wGgLnedn.net
DAIHATSUペコン

627 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/28(木) 08:16:23.00 ID:Qbye2JiA.net
ビッグ=大きい
モーター=発動機
ビッグモーター=大発動機=ダイハツ

628 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/28(木) 10:27:00.84 ID:UPO+aEyR.net
Q.E.D.

629 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/28(木) 10:51:01.35 ID:2QryGeqE.net
吉本といい、大阪は罪深い街

630 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/29(金) 22:30:40.02 ID:S6A8cM8D.net
スズキの軽自動車生産工場として再出発した際は
スズキ様に最大限の感謝を捧げもう不正はしないと誓えよ

631 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/30(土) 07:30:45.85 ID:kt4avskA.net
頑張れダイハツ‼

632 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/30(土) 11:09:09.64 ID:u7U81EyN.net
エッセ乗りから見て世間一般的に不評な
現行フィットのグリルレスデザインはどうなの?

633 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/30(土) 11:40:02.54 ID:RdLIMfEY.net
燃料計の目盛FULL側にもうひと目盛ほしい

634 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/30(土) 14:12:50.20 ID:ZuIdvdr9.net
社長が客を連中呼ばわりしたり、こうやって客を舐め腐って車作ってるクズ企業の車
生産再開されたとして乗りたいと思う奴頭ヤバくねーか?

ダイハツ「悪質不正」を生んだ「車は妥協の産物」という認識《元従業員が証言》
管理職は「運転が下手なヤツは死ねばいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b912acf53dbdc08231492733848d9167005e0c

「ある若手が『自動ブレーキは搭載しないのですか?』と質問したところ、管理職が『自動ブレーキ? ブレーキは自分で踏めばいいよ。運転が下手なヤツは死ねばいい』と返すのを見て、唖然としたこともありました」(同前)

635 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/30(土) 18:28:38.52 ID:omYOiYUc.net
>>632
私は好きですけどね

636 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/30(土) 21:19:10.19 ID:12u51TZc.net
大阪人でも仕事で「死ねばいい」とは言わないと思う

637 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/30(土) 22:01:48.63 ID:RdLIMfEY.net
記事コピペする奴うざいな

638 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 15:07:13.05 ID:bpsAK/Pg.net
正月休みで暇だから上抜きでオイル交換やってみた
丸〜いシュコシュコするやつで、だがエアが漏れてえらい時間かかっちまった
もう10年以上使ってんだろか…昨日と今日とでなんとかほぼほぼ全量抜けた感じだわ
今度はアマゾンで¥2070のバッ直電動の買うわ

639 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 16:10:37.12 ID:wpjstWT5.net
エッセのMT走行13万kmの車体20万で買ったんだけどこんなもん?
どノーマルではない
なんかこの車の値段の付け方よくわからん

640 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 17:55:05.17 ID:wpjstWT5.net
良くコペンのシート流用してる人いるけどあれってそのまま車検通るの?

641 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 17:57:29.28 ID:s62lbM9F.net
>>634
DIEハツ工業のテーマ
https://youtu.be/w2LxmEDWzlE

642 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 18:41:25.28 ID:ltRM8HQt.net
084 阻止押さえられちゃいました 2024/01/03(水) 18:26:25.52 ID:cHCP/yhp

みんなーおはよう('ω')ノ✨
K3はダイハツののネイキッドに
乗っているので近年のダイハツ車
の不正は薄々感じていました😟
けれども、第三者委員会の調査
報告書の内容は、予想をはるかに
超える有様でした😱
製造エンジニアとして思うところ
を動画にしたのでご参考までに🙏
https://youtu.be/EnU9C4Va3CY

https://twitter.com/tweet_k3/status/1742349556480614599
(deleted an unsolicited ad)

643 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 21:31:47.83 ID:9GAgvsHL.net
>>642
検査という言葉を使うという事は
コイツは偽エンジニア

644 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 23:21:00.75 ID:DMjKSe/j.net
ここでやるなうぜーな

645 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 09:40:04.15 ID:Nt5iNRFd.net
ストーリアとかコペンみたくエッセもハイオク用の裏マップあれば幸せだったのにw

646 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 14:02:55.27 ID:+9TA/N0e.net
うちのエッセハイオク入れたら明らかにエンジンぶん回るようになったからノーマルCPUでもいくらかは対応してるんじゃないか
3ATのDだけどイリジウムプラグとイース用のエアクリダクトとハイオクでメーター振り切ってる

647 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 17:34:00.52 ID:y+17/luH.net
エッセってあちこち壊れてもなんだかんだ修理代安いから良いな
部品が有る限りだけど余程の事が無ければ車体が錆穴だらけになるまで乗れるんじゃないか?

648 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 21:27:38.96 ID:RQLvBNdU.net
エアコン壊れた時は車両代替を勧められた
修理代が下取り価格の数倍掛かるからね

649 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 21:56:05.58 ID:nl+rK3/f.net
壊れたと言えばリアシートの座面戻す時にプラスチックの受け皿が割れてしまったよ
前の車なんか位置合わせて軽く体重かけたら戻ったと思うんだがやり方悪かったのか劣化してたのか…

650 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 22:18:16.25 ID:kMqjWAS6.net
ステアリングが4年前割れた。
ドアハンドルが去年五箇所中2つ割れた。
残りはこれからだろう。
みなさんもご覚悟を

651 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 23:28:13.49 ID:RHdwTPUr.net
ステアリングのてっぺん割れるね
うちのも来たとき好みじゃないカバー付いてたから取っ払ったら真ん中から割れてて中の鉄芯が見えてたから同じダイハツのムーブかタント用の中古モモに変えたわ

652 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/05(金) 11:14:01.96 ID:fAvQuOfo.net
ダイハツはオイル上抜きできるのが楽でいいな
スズキ乗ってたから上抜きできんかった

653 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/05(金) 11:32:59.59 ID:fAvQuOfo.net
レゾネーター外すだけがバランスいいみたいなので外してみる
ダクト作ったりはめんどくさいからやらない

654 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/05(金) 19:58:05.20 ID:Ucn8cUXU.net
エッセのラジエーター交換って工賃込みでどのくらい?

買って乗って帰ってる途中ふとエンジンルーム見たらリザーブ空になってたから補充したら駄々漏れしてるww

655 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/05(金) 21:31:09.93 ID:x2YLGMma.net
ウォッシャータンクの蓋割れてボロボロ

656 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/05(金) 23:03:42.38 ID:3BdNb8zF.net
よいお年を

657 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/06(土) 00:48:38.70 ID:yvg6bdSW.net
ラジエーター自分で交換してみたいけどエアコン配管ぶっ壊しそうで怖い

658 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/06(土) 13:51:09.29 ID:P9czXhpB.net
代車で来たCVTのミライースなかなか止まらなくて怖いよぉ…
エッセ(4AT)のブレーキすごい素直だったんやなって

659 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/06(土) 16:53:17.54 ID:RXwBaaEN.net
エッセのMT用ラジエーターって品番一種類だけ?
16400-b2010ってやつなんだけど

660 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 00:25:58.45 ID:9J4IY8b1.net
マフラーからビリビリ音がしててテールパイプを足で抑えると音が止まるんだがリアピースの交換だけでおさまるかな?

661 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 00:43:07.31 ID:JIk76OC+.net
ボルト締め直してハンガーゴムを固いの使うとか?

662 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 01:10:10.37 ID:9J4IY8b1.net
なるほどハンガーのゴムか
それだけなら安いしとりあえずそれで様子見てみるわ!

663 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 09:06:02.69 ID:SxS9cvcR.net
大きめのホースバンドで締めるって荒業も無くはない

664 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 10:06:16.42 ID:3StgBESo.net
ドアノブ交換しようとしてるんだがドアノブからロッドが外れない 爪押しながら外すやり方があるのか?

665 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 10:07:52.31 ID:JIk76OC+.net
爪を起こしたままロッドを引き抜くんじゃなかったっけ?

666 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 10:19:58.68 ID:3StgBESo.net
ググってもそうやるらしいんだがスペースが狭くてうまくいかない…がんばってみる

667 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 09:05:00.44 ID:H+bE0PGL.net
おれの手細いから使っていいよ


668 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 12:30:48.32 ID:6aBUVTAv.net
運転中シャラシャラ~って鳴ってるんだけど
ブレーキ周りどこか干渉してるのかな…

669 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 13:48:28.83 ID:H+bE0PGL.net
ABSセンサーかもしれないよ
つ真鍮ブラシ

670 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 16:05:30.24 ID:Wl/tr7u3.net
ちょっと質問なんですがBLITZの車高調購入して取り付けたんですがイマイチ車高が下がってないのですがもしかして吊るしのままだとノーマル車高なんですかね? 素人で申し訳ないです

671 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 17:49:48.00 ID:KWEhwHQz.net
そら車高「調整」ってくらいだからちゃんと好みに合わさんと

672 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 19:12:51.11 ID:SrQSmBJ+.net
なるほど ポン付けではノーマル車高なんですね また外して高さ合わせて付けるほうがいいですね ノーマルよりちょっと下げたいだけだからイケると思ったけど甘かったです

673 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 19:30:59.81 ID:z7i7r+u9.net
全部外さなくてもジャッキアップしてタイヤだけ外したら調整できるだろ

674 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/08(月) 23:45:08.51 ID:H+bE0PGL.net
某ショップに車高調取付投げたら
ブラケット長は吊るしのまま
かつプリが20mmほど掛けられてたよ
おかしいね
指示した車高までプリで合わせたみたいだよ
びっくりしたよね
サイドスリップは完璧だったけど

675 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/09(火) 02:44:57.10 ID:UAZgaagv.net
前後コペンショックのまま車検通ってるってのを見たんだけどほんとに通るの?
どう見てもマフラー辺りで地上高引っ掛かりそうなんだけど…
その車両見た感じリアのスプリングも切ってそうなんだよね

ちなみに俺は工場から微妙って言われてるからスプリングにゴムスペーサー噛ませて車検出してる

676 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/09(火) 06:18:30.84 ID:WDinDTUE.net
そうでしたね タイヤ外して高さ調整してみます

677 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/09(火) 11:10:14.70 ID:Yg4pJOQ7.net
レゾネーター外し意味なかった
音だけがうるさい
ただうるさい割に体感できない為低速トルクが落ちたような錯覚になるのではないだろうか

ステアリング俺のも割れてきたからコペンステアリング流用法でいく
手縫いカバーも考えたが面倒そうなので却下

678 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/11(木) 09:31:12.92 ID:Is7dQ2ni.net
リアのスモークフィルム純正時点で薄しー

679 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/12(金) 19:54:30.34 ID:nJyl5HfY.net
 馬鹿な質問でごめん。
 4ATのカスタムに乗ってるんだがⅮ4の下にある3と2ってどういう時に使うんですか?
 Ⅾ4だけで今まで事足りてるで使ったことないんだが・・・・・・。

680 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/12(金) 22:13:45.31 ID:tRnzVOSZ.net
長くて急な下り坂を降りる時にエンブレ効かせるために使う
D4のままフットブレーキ踏みっぱなしで降りるとブレーキ焼けて効かなくなるよ

681 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/12(金) 22:35:10.23 ID:WwqQe0zf.net
3速になったり2速になったりします

682 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/13(土) 13:49:22.07 ID:r6/iPb7o.net
AT限定ってシフトダウンという概念も無いのか
自分の車の取説くらい読めよ

683 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/13(土) 16:20:51.51 ID:lmkWnEDO.net
わいもAT乗りはじめの頃はODとか全然使ってなかったわ

684 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 00:17:12.02 ID:/k6+7WHV.net
>>680
教えてくれて、どうも、有り難う。

685 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 07:39:21.54 ID:9GmCt+kA.net
>>680
あまり効かんけどな・・・
通勤路に急な下り坂が3キロ続いてるが、2に落としても50キロくらい出るので結局フットブレーキ踏みっぱなし
逆にブレーキ踏まないとATが壊れる

686 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 10:22:39.88 ID:bqZnmRgb.net
そりゃ急坂ではシフトダウンしても加速することはあるからフットブレーキを踏み続ける事は多々あるだろう
問題はそこではなくて、ブレーキの踏み具合が変わる所じゃないかな
多少でもエンブレが効いていれば効かせないよりはブレーキの負担は減るし
ATが壊れるというのはよくわからないな
過回転で先に壊れるのはエンジンのほうだろう
エンブレくらいで熱はそこまで発生しないし
…?
何故極端に踏む踏まないダウンするしないの話になるのか…
状況により両方併用する でいいじゃないか

うわ長い

687 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 13:27:23.13 ID:IRhhAXwf.net
ダイハツ「悪質不正」を生んだ「車は妥協の産物」という認識《元従業員が証言》
管理職は「運転が下手なヤツは死ねばいい」
https://bunshun.jp/articles/-/68095

「ある若手が『自動ブレーキは搭載しないのですか?』と質問したところ、管理職が『自動ブレーキ? ブレーキは自分で踏めばいいよ。運転が下手なヤツは死ねばいい』と返すのを見て、唖然としたこともありました」

688 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 13:33:07.23 ID:j1VNpdbz.net
こいつあちこちでこれ貼ってるな

689 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 13:48:19.34 ID:F0YGm0ZF.net
合理的に考えて無駄を省いた結果、不正と言われて怒られた。
合理的に考えて無駄を省いた車がエッセ。

690 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 18:55:13.99 ID:+/IL90wY.net
>>679
最近バッテリー充電出来てないなーって時に3に入れて走ったりしてる

691 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 23:23:07.61 ID:bqZnmRgb.net
で、シフトダウンしたらオートマ壊れる(笑)理由を明確に答えられる人は居ないの?www

692 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/15(月) 13:07:11.83 ID:SQ/QuktW.net
コペンハンドル移植完了!エアバッグ火薬が爆弾扱ってるみたいで怖かった!

693 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/15(月) 15:57:43.46 ID:7LpyuNQh.net
>>691
AT壊れるって言ってるのは>>685だけでは?彼に答えてもろてどうぞ

694 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/16(火) 01:10:43.26 ID:qxCtuB6p.net
チンポシャブってやろうか?

695 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/16(火) 19:00:29.20 ID:99Pt6RbT.net
 
ダイハツに是正命令、国交省が新たに14件の不正確認…社長が謝罪

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240116-OYT1T50153/
 

696 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 16:39:25.13 ID:zIalUxY9.net
Keiだの旧アルトワークスが普通に走ってるのを見るとエッセもまだまだ走れるなって感じるわ
滅多に自分以外のエッセ見ないけど…

697 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 17:28:49.80 ID:lHl8Hzhd.net
うちの近所エッセめっちゃいるぞ
俺の黄色、クリーム、シルバー、黒赤ツートン、ポリバケツカスタム、白とわかってるだけで6台いるし緑とオレンジもたまにすれ違う

698 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 17:45:34.10 ID:zIalUxY9.net
そりゃ良いな
こっちはいなさすぎて多分特定される

そんでもって周りの整備工場は通りがかりに見てみるとどこもかしこも見た目ノーマルの車両しか入庫してなくて
たまに走ってる弄ったミラだのエッセだのはどこでカスタムしてるんだろうって疑問に思ってる

地元はどこの整備工場みても多少はカスタムされてる車両が入庫してたんだけどなあ…

699 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 19:48:54.19 ID:1xP+D0Fb.net
エッセが並んで走るとかわいい

700 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 05:36:33.56 ID:V6zOw+fF.net
うちの方も多い日は3台くらい見る
同年代の軽だと見掛ける方じゃないかな
ジーノがちょっと多いくらいで初代ラパンとかラテの方が見ないよ

701 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 09:41:02.90 ID:q5tE8z2C.net
エッセって異常にカラーバリエーションが多いよね
白、黄色、クリーム、赤、黒、緑、オレンジ、シルバー、ブルーグレー、ワイン、水色メタ
こんなもん?

702 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 14:34:08.19 ID:bOwEfNNT.net
谷口 信輝は軽の走行会に行った際、エッセの車名知らなかった

703 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/21(日) 19:13:06.72 ID:lGf/h1MB.net
シバタイヤの280ってどうですか? グリップ高すぎですかね

704 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 10:48:23.58 ID:RwFlkeYI.net
>>689
このストイックさもエッセの魅力ですね

705 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 14:02:30.95 ID:0cB4lsCg.net
ビジネスライクとかチープシックって
昔の欧州の大衆車への誉め言葉
だったんだがな

706 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 14:38:27.15 ID:g0i1+QCz.net
エッセは新車価格安かったけど造りは安っぽくない
アルトやイースは安っぽい

707 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 14:44:11.45 ID:a+dbwHgX.net
ダッシュの造形が悪くないから割と見れるね。
(なお手触り)

708 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 22:09:52.66 ID:Pirvrb+T.net
エッセを買ってから街中でエッセを見るとちょっと仲間意識を覚える

709 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/23(火) 09:38:20.07 ID:wq6Vzlx/.net
駐車場のハンプ通る時だけ弾かれ感やたら強いんだがダウンサスとか入れると皆こんなもん?

710 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/23(火) 10:25:11.59 ID:l1LaHqx1.net
そんなもん

711 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/23(火) 21:38:52.20 ID:wq6Vzlx/.net
>>710
ありがとう
社外のコイル入れるの久々すぎてちとビックリしたけど安心した

712 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/23(火) 22:11:02.89 ID:CydkaXUN.net
車軽いしな

713 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/24(水) 00:47:43.25 ID:V1dEqnyc.net
ダウンサスはそんなもん
平坦な道を巡航してると純正と変わらないが
ショックが純正だと段差や道の悪い所は伸び側の減衰が足りずに跳ねる

714 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/24(水) 09:07:30.22 ID:NVyQgWFR.net
ダウンサスでもノーマルサスでもショック変えたらめっちゃ安定するよね
純正ショック抜け抜けになったから純正とそんなに値段変わらないカヤバニューSR入れたらものすごく走りやすくなった

715 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/25(木) 20:58:55.49 ID:C89LU5O0.net
 700kgの車両は、もう創ることは法律的に許されんの?
 エッセの復刻番が発売されたら即、購入したいんだけど・・・・・・。
 近所を走ってるの見掛けることあるが飽きのこないデザインでいいなと思う。

716 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/25(木) 21:03:14.16 ID:gWf7UVwQ.net
>>715
アルトワークスターボ付きで690kgだぞ

717 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/25(木) 21:33:08.47 ID:aI0lqFcR.net
デザイン的にはフィアット500より優れてると思う

718 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/27(土) 03:26:00.80 ID:1+ytwuUy.net
エリプスWマフラーってECO用とカスタム用に別れてるんだけど何が違うのか知ってる人いらっしゃいます?

719 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/27(土) 06:29:29.75 ID:v9TvRUUW.net
カスタムだとバンパーにもスポイラー着いてるからそれの逃げとか?

720 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/27(土) 08:03:18.13 ID:AOZiZn7m.net
>>719
その通り
リアバンパーのアンダースポイラーの分少し低くなってるから普通のをカスタムに付けると当たるしカスタムのを普通のに付けると隙間が空く

721 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/27(土) 14:54:15.56 ID:1+ytwuUy.net
なるほど
となるとエコとかDでもリヤにアンダースポイラー後付けしてたりエアロ組んでたらカスタム用買わないとぶち当たるのか

ありがとう
すっきりした

722 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/27(土) 21:47:11.40 ID:KTn98liI.net
新人さんが多いね、今ごろエッセ

723 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 00:38:10.10 ID:3+8iQ8m3.net
歴史は繰り返すからなぁ
車種関係無く、売れてタマ数が出た車は安いし
ハタチ前後の若者に買われてガチャガチャにされて車弄りの練習台になる運命
君たちの若い頃もそうであったようにな

724 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 17:29:49.88 ID:gopfV9+i.net
2008年式の4WDエッセに乗っています

2010年マフラー規制から外れているのでもう少し良い音のマフラーに交換したいのですが
ワンオフで作ってもらうしかないでしょうか?

725 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 19:25:35.08 ID:JqPNHbfc.net
ミラ4WDのマフラーとか流用できんかね。L275Sあたりの

726 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 20:45:58.11 ID:FktSkMAN.net
スパークプラグとイグニッションコイル変えたらエンジン生き返った

727 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 22:09:35.32 ID:14D8mOKz.net
うちのはプラグ変えようとコイル抜いたらプラグホールパッキン死んでてコイルがオイルまみれなのが発覚してタペットカバーパッキンとコイルも替える羽目になった

728 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 22:46:00.93 ID:FktSkMAN.net
プラグのネジ部だけだけど油付いてたのそういうことだったのか…

729 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/29(月) 04:02:21.83 ID:t25bnMam.net
>>724
予算あるならL160ムーヴ4WD用のフジツボマフラーが新品で買えるよ
ノーマルバンパーならポン付けでいける

730 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/29(月) 04:10:34.40 ID:kDKYnzgp.net
>>725>>729
感謝(`・ω・´)b

731 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/29(月) 10:35:44.40 ID:8+viQm6P.net
>>730
(´・ω・`)ええんやで

732 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/29(月) 14:44:49.10 ID:mEqbXmeZ.net
ひと頃流行った爆音マフラーは殲滅されたようだ
付けなくてよかった

733 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 01:24:07.37 ID:Iyx+OFCB.net
 エッセは可愛い。
 周りはなんで、こんなのに乗ってるの?って言いたげな顔してるけど、健気に僕の為に走ってくれるから大好きだ。
 こないだ、スパーク・プラグを変えたら妙に張り切った走りになって益々、可愛い。
 「ご主人、いつも僕を大事にしてくれてありがとう」って張り切ってくれてるみたいで愛おしくなる。
 
 今日、行きつけの服屋さんを出た直後、店員さんに追いかけられ、
「好きです」と言われた。
 嘘?告白?って一瞬なったが、ちょっと間が空いて「あなたの車・・・・・」って指をさされた。
  
 拍子抜けしたけれど相棒が褒められて悪い気がしなかった。
  
 あんな素敵な女性に告白されて僕の相棒、羨ましいぞ。

 少し妬いてしまったから、これからも大事にメンテナンスして行けるとこまで乗り潰してやるからな。

 

734 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 01:38:32.88 ID:k9V1A5vH.net
くそきも妄想ポエムに戦慄

735 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 05:56:32.86 ID:FIlsQAtj.net
かなり可愛い車さ

736 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 07:40:57.92 ID:ZVqufW9h.net
>>735
岡村ちゃん乙

737 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 12:02:48.37 ID:h0BClGMS.net
ずっとノーマルで乗ってたけど可愛いすぎるから結局弄っちゃったよ

738 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 14:41:15.48 ID:kcksc/pZ.net
他人が見たら哀れむエッセ

739 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 17:53:46.92 ID:7alrbzbI.net
この車ってリバース入れた時ちゃんとリバース入ってるかわからん時あって嫌なんだけど俺だけ?
たまにちゃんと入ってなくてシャリシャリ鳴らしてる
L700もちょっと微妙だったけどここまでわかりにくくはなかったんだよなあ

740 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 18:00:10.15 ID:isEPhMve.net
わしのはそんなことないな

741 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 19:09:31.22 ID:FIlsQAtj.net
わしのもそんなことはない

742 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 21:09:06.81 ID:e+40kuOz.net
マジか
ミッションオイル変えて駄目だったらクラッチだな…
ほんとに後ちょっとリバースに入り足りない感じなんだよなあ…

743 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 00:27:15.19 ID:DRQvegis.net
ミラバン乗ってた時それなったなあ
バックギア入れてナビもバックモニターに切り替わってるけどギヤがギャイン!って鳴るやつ
シフトノブ倒す角度が少し足りなくてなるのかな
ちゃんと一呼吸おいて確実に入れるようにして解決した

744 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 10:22:50.41 ID:egfF9ZYf.net
ラパンで味わったタペットカバーパッキンをまたやるはめになるとは
もはや年式古い中古軽の定番だな

745 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 12:32:50.75 ID:VeCAC5p9.net
ギア入りにくい時は一旦Nにしてクラッチ繋いでから入れ直すと入るがそういうのではないのか

746 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 13:57:22.82 ID:eVhhe2V9.net
試験なんかしてないし

747 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 14:04:20.03 ID:/pderQDr.net
むしろリバースに入れる時は絶対に
ニュートラルで一回クラッチ繋ぐわ

748 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 15:37:38.54 ID:AnIe2HEm.net
ニュートラルでクラッチつなぐという矛盾

749 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 16:38:00.79 ID:/pderQDr.net
インプットシャフトとアウトプットシャフトの回転差を
完全に無くすためやね。ダブルクラッチって言うのよ。
シンクロの弱った固体でスムーズに変速するのにも
有効だから試してみそ

750 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 18:47:49.87 ID:7nRnMXRi.net
>>749
回転差というよりインプットシャフトを回して位相をずらすためじゃね?

751 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 19:39:05.54 ID:aeS0Tibn.net
>>748
ニュートラルでクラッチ繋げないのか?

752 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 21:53:51.75 ID:IvXOhgZ1.net
2006年製の私のエッセ
2019年からDのメンテ支払いを取っていたので晒す
うわ〜もう一台新車が買えらぁ
https://xxup.org/RBtqg.pdf

753 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 23:00:49.62 ID:ETPbdK11.net
大切に乗ってますね👍

754 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 08:32:45.92 ID:2lgUJUbG.net
>>752 です
表ではわかりにくいけど
エンジンマウント交換の総金額は\55,770円です
効果が大きいので古いエッセには超オススメです

755 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 08:48:39.02 ID:+bCu8p3/.net
俺の10倍は金かけてるね。
左右のエンジンマウント交換なら自分でできしちょっとぼられてない?

756 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 14:03:22.64 ID:jg0PY9ot.net
ラジエーターは純正ですか、いい値段です
オイルフィルター交換作業は高いかな、あちこち壊れて参考になった

757 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 15:16:42.34 ID:5R4x+b6R.net
>>754
エンジンマウント変えたらほんと静かになるし乗り心地良くなるしめっちゃ体感出来るよね、うちのも12万km走ってたやつ来てすぐ変えたけど余りの変化にびっくりしたわ

758 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 15:33:31.39 ID:2lgUJUbG.net
>>756
たぶん純正です
車検事前点検でもうアカンと言われて目が点になりました

EXHテールパイプも車検事前点検で
穴開いてるので車検に落ちるかもしれないと脅されました
排気系ってそんなに錆びるのかなぁ

759 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 17:29:11.84 ID:dASf6c2Q.net
エッセの純正排気系はほんと錆びる
ジムニーでもこんなに錆びなかったよ
最終的にパイプの溶接の繋ぎ目から排気漏れするんだわ

ボディとフレームは綺麗なのにマフラーだけ真っ赤になるね

おれはもうフロントパイプから社外にした

760 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 13:46:26.99 ID:ioDEouzY.net
https://www.youtube.com/live/fniJQgVde6Q?si=KChNSGfrh2LpRmYB

エッセ頑張ってます

761 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 10:30:00.37 ID:UL2dFAna.net
雪のせいで微妙にフロントリップが押し込まれてる気がする
フロントストレーキもげたし

762 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 16:19:34.32 ID:2ss0Biqw.net
マフラー錆対策したいけどいちいち耐熱塗料買うの嫌だな
手持ちのサビキラーかローバル熱上等で塗ってみる

763 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 18:42:00.09 ID:9vJzh637.net
わいは雪でもないのにいつのか分からんような下回りの凹みに気付いて悲しい

764 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 19:17:54.21 ID:7YI/RsaO.net
純正形状のステンマフラーにしたら?

765 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 20:55:34.86 ID:ajOtD62r.net
軽のレース動画観る限りエッセって特に速いわけではないんですね でも買って乗ってみてこれほど楽しいと思った車はなかったです

766 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 21:29:12.02 ID:qgsA0Cep.net
ありがとうございます

767 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 00:17:52.30 ID:U/FKvJCX.net
サビキラーマフラーに塗るとしばらくの間めちゃくちゃ臭くなるよ
それでも良いなら塗ると良い

768 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 08:32:59.62 ID:4VFS5mf4.net
>>764
辻鐵工所のフルステン前から後ろまでの1本物で2万円位で売ってるね
あんなに安くてやって行けるのか心配になる

769 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 07:42:05.50 ID:4hqCFgNJ.net
もう3年前に手放したけどたまにスレ覗きに来るくらいは記憶に残る車。

770 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 12:40:48.16 ID:npojun/G.net
俺も5年乗って手放したけどスレは見に来てる

771 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 18:54:40.97 ID:+3qtpDZM.net
エッセは奇跡的な名車だと思う

772 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 21:39:42.55 ID:rkWG77od.net
ダイハツなのに不正に関わっていない

773 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 22:23:45.05 ID:wBiQbRnO.net
エッセと初代コペンはきっちり作ってあるし本当に名車だと思うわ

774 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 18:03:29.39 ID:ODgVZqE6.net
21世紀の奇跡

775 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 20:50:50.14 ID:dCmOGlQF.net
実は私も今は手放しています。
理由はHVAC関係が壊れてDに修理に出したら
「もう、部品が無い」
と言われてしまったことです
これからの維持に不安を感じました

添付の画像は、12インチのサマータイヤと12インチのスタッドレスを
鉄チンのホイールで履いていたところ、ホイールの締付孔の痛みが酷く
アルミホイールに替えてくれと言われたので、インチアップをして
安物アルミとオールシーズンタイヤに履き替えたときのものです
ダサいホイールだなぁ
https://i.imgur.com/8R8y0eU.jpg

776 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 22:44:28.18 ID:a3zlVevA.net
 ここ2,3年で見掛ける機会、少なくなったな。
 素っ頓狂な色からシックなカラーまで通勤中、楽しかったのに段々、淋しくなるな。

777 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 07:11:00.24 ID:OXvEaz57.net
ATだったら捨て値で売ってるのにね
めっちゃ古いワゴンRとかライフでも現役で走ってるのになんでこいつはこんなに少ないのか

778 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 08:13:40.42 ID:4Z5Kzv0R.net
そもそもの出回り数が違わない?

779 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 10:03:07.29 ID:5LG72ywy.net
意識しているせいもあると思うが
私は行動範囲でよく遭遇するよ

生産中止になってからの方が多く感じる

780 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 12:12:28.05 ID:xPM8tGCN.net
しょっちゅう見る、家、駐車場、アパート、店舗に停めてある
走行中もよく見るね

781 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 15:02:35.87 ID:LaPMtxmP.net
おじいちゃんとおばちゃんには未だに大人気車だよな
同年代のミラやアルトは潰されてもエッセはスクラップにならずにまた売られてるから数が余り減らないんだろう

782 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 18:27:35.54 ID:2Y6PK4ra.net
私の住む街では割とよく見かけますよ
なぜか男率が高いです
大半がお年寄りですね

783 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 21:36:05.10 ID:I+PMSPW9.net
私の14年目のエッセも今は隣の義父が愛用中
小回りきいて乗りやすいって
外でエッセ見かけたら大体義父というか私のだな

784 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 21:38:27.67 ID:OXvEaz57.net
MTのエッセとか更に珍車扱いだよねもう

785 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 21:26:45.59 ID:OhjjjIuu.net
私のエッセはクリープ現象で時速16キロほど出ます
みなさんのエッセはどんな感じでしょうか?

786 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 21:56:13.63 ID:2eW5zAyu.net
私のエッセは1速に入れてクラッチ踏んでエンジンかけると軽く前進します。
かといって実際にクラッチつながるのは手前だったりしてわけわからん。

787 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 23:00:38.33 ID:gg7oh1BY.net
>>785
うちの3ATは逆にクリープめっちゃ弱くて踏まないと5km位しか出ない

788 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 19:06:18.74 ID:eGmxL/ZJ.net
>>787
私のも3速ATですがクリープのスピードがまったく違うんですね
15〜16キロも出てしまうと渋滞の時にブレーキを踏み続けるので後続車に申し訳ないです

789 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 21:42:44.46 ID:zm5hWMNQ.net
どちらも公差に入る合格品です

790 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 20:27:14.30 ID:7ZwMzydj.net
>>786
ウチのも同じですわ
ちょっと聞きだいのですが、走っていて例えば信号待ちなどで
停止してる時に1速ギアへスムーズに入りますか?
ウチのはある程度の時間走ると次第に入りにくくなるんですよ
クラッチ切り切れてないのかなと

791 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 20:58:01.43 ID:QGgG1uQY.net
確定できんけどわしだったらクラッチワイヤーを交換する

792 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 22:47:22.97 ID:49+UJ3vA.net
>>790
同じです。
クラッチ切りきれてない感じですが
かといって実際つながるのはずっと手前。
一速に入りづらいのと関係あるのかな?
レリーズベアリングがどうのという話も聞いたことあるけど、どう関係してるのか想像できません。

793 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 00:59:00.68 ID:q+dpLLYc.net
一速に入りにくいのは仕様じゃない?
中古で最近買ったCX-3もたまに入りにくい時あるし
エッセは走ってる最中だと完全に停止しないと一速入りにくいね

794 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 11:21:20.60 ID:MYoMy4wI.net
>>792
クラッチ交換でほぼ直った。

795 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 15:59:21.18 ID:50MoiwtK.net
この年代のダイハツ病だよな
クラッチ交換してもすぐ再発とかあるし
L700とかもそんなんだったな

880コペンも駄目っぽいしな

796 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 16:17:19.20 ID:NW3SANPn.net
ジムニーとかも一速入りにくいというぞ

797 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 18:53:12.15 ID:50MoiwtK.net
11と23は乗ったけどどっちも大丈夫だったなあ
まあ23はバックギアはちょっと微妙だったかな?

798 :789:2024/02/17(土) 20:49:57.03 ID:paBgYZeM.net
何人かの方もそうですか
ウチのは張り具合調整してダメでワイヤー交換してダメ
クラッチも交換したけど794にあるように再発してきた
一旦他のギアへ入れてからやクラッチ踏み踏みしてから
なら入るからそうやって誤魔化してます

799 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 21:10:01.71 ID:LQd7kbnz.net
この時期のミッション自体なんかおかしいんじゃないかなあって気はしてる
他車種でもこの時期の車両ってクラッチディスクちぎれたりスプリング取れたりしてるし

800 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 22:32:42.40 ID:MEqpfE0I.net
トランスミッションオイル交換とか効果あるのかな

801 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 12:26:17.02 ID:+jJdxQIy.net
>>775
HVAC関係の部品が出ないとありますがHVACとは何かの略称ですか?

802 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 14:33:05.36 ID:zmH/tb5x.net
>>801
HVACはブロアー/ブロアモーター以外の室内側の空調部品の総合体のトヨタ式呼び方です
ヒーターコアやエアコンユニットが一体に収められた箱と言えばわかるでしょうか
オートA/CならコントロールECUも含まれますし、マニュアル式ならコントロールケーブルが
最初から付いてきます
私の場合はコントロールケーブルの不具合でした(外気導入/室内循環の切り替えレバーが動かた)
部品があれば、ケーブル交換等で済むレベルだと思うのですが

803 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 14:35:17.01 ID:zmH/tb5x.net
動かた)⇒動かなくなった)
ですね
すみません

804 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 17:55:50.61 ID:+jJdxQIy.net
>>802
詳しく説明して頂きありがとうございます。ディーラーで修理をお願いする場合たとえ部品があったとしても高価
部品代になりそうで厳しいですね。

805 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 13:20:35.89 ID:WWNp7c7r.net
エッセってストラットタワー抜けのトラブルが時々話題になるけど、大体がスポーツ走行してる人みたいだし定番の町乗りちょい下げエッセ達はそこまで神経質になることないのかな?

806 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:12:32.89 ID:BvSp7ofo.net
そんなにまで脆弱なわけないだろw

807 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 18:59:39.37 ID:WWNp7c7r.net
>>806
それなら良かった…
自分でサーキット走ったことないからどれだけ負荷掛けてあんなになってるかイマイチ想像つかんのよね
突き上げたりする度に心配してたからちょっと安心した

808 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 09:52:57.64 ID:y311UnNr.net
少し地方に行くと道路がガタガタで怖い
路面に穴が空いていてエッセ壊れそう(´;ω;`)

809 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 13:40:09.61 ID:tg71NXaG.net
>>792 クラッチディスクカバーのトルクプレート
破断でほぼ間違いないだろう
クラッチディスクカバーの強度不足なんだろうな
Gooのサイトでクラッチ交換作業を探すと同じ症例が複数ある
俺のエッセは8万km位で破断した

810 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 15:03:33.42 ID:FuVVijiR.net
ストラットタワー抜け、パックリ剥がれた写真もあるね
スポット点数も極限まで削減しましたと

811 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 21:03:09.71 ID:WQABQKWI.net
やさしく扱ってください!

812 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 21:11:34.34 ID:mN2jDLth.net
ストラットタワーをパネルボンドで補強したいけど左右でどのくらい使うんだろ

813 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 23:52:39.31 ID:VaETB/Lp.net
>>809
ありがとうございます。
検索してみましたがこれみたいです。
クラッチディスクより先に壊れるとは問題ですね。
ちなみに修理代どれくらいになるでしょうか?

814 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 10:46:48.15 ID:aUpj24+b.net
うちのも8万キロ前にクラッチ交換。部品は自分で買って持ち込み交換工賃1万。お友達料金なのでアテにならんか

815 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 12:24:10.09 ID:SWbl1Omc.net
安いな俺もクラッチ交換したけど
工賃4マンくらい取られた気がする

816 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 12:51:01.75 ID:YU6q0DiB.net
L700乗ってた時はクラッチ交換で部品工賃合わせて10万だったな
こいつはいくらかかるのやら


なんか最近エッセカスタムMT車の値段が似た様な程度でもめちゃくちゃバラつきある気がする
なんでだろ

817 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 13:06:24.39 ID:YU6q0DiB.net
今はエコのってるけどある程度大きい修理が来たら直すのが良いか適当なカスタムにハコ変えするかちょっと悩むわ
ただなあ…部品移植するのが面倒なんだよなあ…

818 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 19:40:37.50 ID:0terrKdo.net
なんか軽のレース動画みているとけっきょくパワーなんだな 我らがESSEって可愛いけ可愛いく後ろ走ってる なんか残念だな

819 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 20:08:34.03 ID:fd0hOZBn.net
カスタムにターボモデル設定してたら激速だったんだろうけどスポーツモデルフラッグシップのコペンよりだいぶ軽いエッセの方が速くなってしまうからダイハツ的に出せなかったんだろう

820 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 20:16:03.02 ID:WSRswWfp.net
ボディ弱いからだろ

821 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:01:53.47 ID:bSdPafPr.net
2030年代でもエッセは走っているだろうか?

822 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:04:02.52 ID:FvgSJHA4.net
走ってるさ

823 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:05:25.86 ID:7SwCVj2V.net
俺はそのつもりです

824 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:14:16.50 ID:FvgSJHA4.net
今のペースで乗り続けると2030年に17万キロだから大丈夫そうな気もする

825 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:47:03.06 ID:T2iWvbO2.net
>>820
ボディ弱いのか?
慣れてるせいかあんまし感じないけど

826 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 07:59:39.67 ID:8vPRCxiG.net
ミライースよりは全然強くてしっかりしてると思う。代車で乗ったイースはペラペラ感と足回りの頼りない感がひどかった。
乗ってて軽で一番しっかりしてて強そうだと思ったのは現行のN-ONEだな

827 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:01:24.29 ID:1EsTIz7o.net
エッセの次はN-ONEだな

828 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:12:35.38 ID:OxuJ4mNM.net
エッセの燃料目盛りって、いくつあるの?。
乱視なんで分からん。

829 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:44:58.96 ID:M+LAWZk+.net


830 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:57:33.09 ID:OxuJ4mNM.net
教えてくれてありがとう。
9なんかなと思ってた。
僕は4atなんだけど最初のへんのメモリがすぐ消えて5,4メモリ辺りから、
消えるペースが遅くなる妙な特徴があるよ。

831 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 22:18:07.99 ID:sdtVse5O.net
>>830
よーく見ると目盛りの上下幅がセグメントごとに違うんだぜ

832 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 22:31:33.16 ID:M+LAWZk+.net
タンクの形状のせいかわからんけど
二目盛りめの減りが他より早い気がする。

833 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 23:01:05.62 ID:YLUUqzdv.net
満タンにしても一番上はすぐ減るけどそこからは減りが遅くなる
3ATで街乗り中心たまに高速、山道で大体リッター17から20km位走るな

834 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 00:05:19.38 ID:XbUQF5Zg.net
半分から一メモリになるまでですごい粘るわ

835 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 00:07:30.80 ID:4rjtcJLy.net
各目盛りで上下幅あるなんて今の今まで知らなんだ。
どうも教えてくれてありがとう。

836 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 11:51:06.08 ID:8fj/a2aZ.net
燃費20kmは嘘
燃料タンク36L×20km=720km

トリップメーターで満タンから初めて600kmなんて数字でさえ見た事ないだろ?
せいぜいメモリ2個くらいの残りで400kmいけばいいくらいだろ

837 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 11:59:37.17 ID:H1dCDdmW.net
そっから先を試す勇気

838 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 12:30:15.97 ID:57qfkRIB.net
MTなら余裕だけどATはどうなんだろ?

839 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 13:06:33.16 ID:bVB7MAkO.net
燃料計が最後の一つになる前には600km越えてます。
新車で買って10万キロ超えてますが一度もリッター20キロを切ったことはありませんよ。

840 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 13:41:14.85 ID:qYAg9D3P.net
私はちょうど2メモリの時点で398kmだあ。
それから、ストップ&ゴーで諸々の用事、済ませて401kmの時点でGSで
満タン給油。
23.21ℓ入ったから、せいぜいリッター17kmくらい。
4ATだよ。
こないだの話。

841 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 14:43:38.15 ID:NYGpKfzX.net
いつも警告灯点いてからガソリン入れてる

842 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 15:35:05.95 ID:4IAdeWkR.net
リッター20はタイヤがすり減って小さくなると出るw
3速ATの話です

843 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 21:43:17.00 ID:9TvH41Wt.net
前期の145R12や155/65R13付いてるやつに後期やカスタムの155/65R14入れたらちょっと燃費良くなるのかな

844 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 22:29:12.82 ID:WTwMvZfm.net
悪くなる ホイールは小さい方がいい

845 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 08:47:25.08 ID:YOA6ElZC.net
背が高くなりかっこ悪くなる。

846 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 08:47:47.80 ID:LwFE5OXM.net
背が高くなりかっこ悪くなる。

847 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 10:55:33.36 ID:KEeRC/ij.net
巡行多め運用なら逆に伸びる可能性も

848 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 10:34:27.21 ID:l51wzJD+.net
アマゾンで¥8800 ハルマ製
プラグ3本+イグニッションコイル3本
買うかな…15万キロ超えて交換してもいいかなと

849 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 11:23:46.78 ID:9W1M2UPs.net
代車で乗った ゴーカート感あって楽しい

850 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 15:12:22.76 ID:4Cq2MEOW.net
NGKのイリジウムプラグとイグニッションコイルに替えたらめっちゃ調子上がったよ
3ATだけどアクセルちょい踏み位で余裕で高速巡航できる

851 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 19:09:02.88 ID:oOeKTlgg.net
ところで ケイワークスのリアスポイラーがESSEに車検に問題なく装着できるらしいのですが 加工無しでポン付けできるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます

852 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 20:59:01.59 ID:8GzwNXr3.net
>>851
パテ盛りとかしないといけないんじゃなかったかね

853 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 22:30:25.34 ID:hCt1AESp.net
ええ‼ そうなんですか❗ こりゃ止めておいた方が素人には良さげですね ありがとうございます

854 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 07:06:26.97 ID:MkDnr5nb.net
バックギアとローが渋い問題だけど
自分の感覚だと車のセンター側に向かって斜めに入れる様にレバー動かすとすんなり入る気がするんだけどみんなはどう?

855 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 16:48:17.71 ID:cCX2TSrZ.net
オクでコペンミッション買ったら
ポン付けできるでしょうか?

856 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 18:28:43.38 ID:n3ABYQi4.net
安く
お手軽にクロスミッション化できれば
楽しいと思うんですよね。

857 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 22:00:48.32 ID:hkVD3Sab.net
60年代50CCレーサーは14速とかだったな

858 :789:2024/03/06(水) 20:41:54.63 ID:YfNLW0w5.net
>>854
ローだと1速-2速間のNから1速と3速
の間辺りを、
バックだと5速-R間のNから4速とRの間の辺りを
イメージして入れるって事?

859 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 00:13:30.58 ID:eBo7FZx0.net
>>858
こんな感じ…?
https://o.5ch.net/22o1f.png

860 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 20:08:44.48 ID:zpIrlvCb.net
俺去年ESSE買ったんだけど 最近ほんとESSE増えたよね まぁ俺もカッコいいと思って買ったんだが

861 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 21:04:51.81 ID:c0QWEGiV.net
年に1〜2回はガリっとやるけど、普通のMTだと思う

862 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 21:07:38.13 ID:LpUs1LiL.net
>>859
そう
853の文面からだとそんなイメージだけど
違うのかな?

ウチの1速の場合だと、1-2間のNピッタリ
左に当てている状態から入れるより、
そこから少し右寄り(感覚で5mm~1cmくらい)の
ところからだと入りやすいですね

863 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 07:36:17.99 ID:wcpRYmdg.net
>>860
絶版車だから増えるはずないんだけど最近またよく見るようになった気はする
絶版車なのに人気が出ると増える現象は謎

864 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 17:38:52.98 ID:CL/7zN/7.net
意外とエンジン音いいな ブロォォォォって感じで

865 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 18:27:13.09 ID:gu5qknEC.net
ストイックな車で少しレーシングカーっぽいよね

866 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 21:16:14.10 ID:LtSHKAk4.net
音太いよね
トラックみたい

867 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 20:55:10.50 ID:RWKZwkSB.net
なぜか増えると嬉しいです 大切に乗るから長持ちしてね

868 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 21:45:08.67 ID:JvJOWHo0.net
エッセとすれ違う時は心の中で挨拶してます
もちろんエッセにです

869 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/11(月) 14:26:33.20 ID:CSLY//Gd.net
雨漏りやエアコン故障で投げ出すヤツがほとんど

870 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/11(月) 15:28:01.60 ID:KX8pNNtx.net
雨漏りはまだやっつけで数年凌げるとしても
エアコンは修理額と車齢を天秤にかけてしまいがちだな

871 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/11(月) 17:56:04.40 ID:Uuvv9gny.net
デザイン的に優れてるんで2030年代まで大事にメンテして乗り続けてりゃ
勝手に市場価値、上がるかもね。

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200