2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ダイハツ】エッセ【ESSE】part55

802 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 14:33:05.36 ID:zmH/tb5x.net
>>801
HVACはブロアー/ブロアモーター以外の室内側の空調部品の総合体のトヨタ式呼び方です
ヒーターコアやエアコンユニットが一体に収められた箱と言えばわかるでしょうか
オートA/CならコントロールECUも含まれますし、マニュアル式ならコントロールケーブルが
最初から付いてきます
私の場合はコントロールケーブルの不具合でした(外気導入/室内循環の切り替えレバーが動かた)
部品があれば、ケーブル交換等で済むレベルだと思うのですが

803 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 14:35:17.01 ID:zmH/tb5x.net
動かた)⇒動かなくなった)
ですね
すみません

804 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 17:55:50.61 ID:+jJdxQIy.net
>>802
詳しく説明して頂きありがとうございます。ディーラーで修理をお願いする場合たとえ部品があったとしても高価
部品代になりそうで厳しいですね。

805 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 13:20:35.89 ID:WWNp7c7r.net
エッセってストラットタワー抜けのトラブルが時々話題になるけど、大体がスポーツ走行してる人みたいだし定番の町乗りちょい下げエッセ達はそこまで神経質になることないのかな?

806 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:12:32.89 ID:BvSp7ofo.net
そんなにまで脆弱なわけないだろw

807 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 18:59:39.37 ID:WWNp7c7r.net
>>806
それなら良かった…
自分でサーキット走ったことないからどれだけ負荷掛けてあんなになってるかイマイチ想像つかんのよね
突き上げたりする度に心配してたからちょっと安心した

808 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 09:52:57.64 ID:y311UnNr.net
少し地方に行くと道路がガタガタで怖い
路面に穴が空いていてエッセ壊れそう(´;ω;`)

809 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 13:40:09.61 ID:tg71NXaG.net
>>792 クラッチディスクカバーのトルクプレート
破断でほぼ間違いないだろう
クラッチディスクカバーの強度不足なんだろうな
Gooのサイトでクラッチ交換作業を探すと同じ症例が複数ある
俺のエッセは8万km位で破断した

810 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 15:03:33.42 ID:FuVVijiR.net
ストラットタワー抜け、パックリ剥がれた写真もあるね
スポット点数も極限まで削減しましたと

811 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 21:03:09.71 ID:WQABQKWI.net
やさしく扱ってください!

812 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 21:11:34.34 ID:mN2jDLth.net
ストラットタワーをパネルボンドで補強したいけど左右でどのくらい使うんだろ

813 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 23:52:39.31 ID:VaETB/Lp.net
>>809
ありがとうございます。
検索してみましたがこれみたいです。
クラッチディスクより先に壊れるとは問題ですね。
ちなみに修理代どれくらいになるでしょうか?

814 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 10:46:48.15 ID:aUpj24+b.net
うちのも8万キロ前にクラッチ交換。部品は自分で買って持ち込み交換工賃1万。お友達料金なのでアテにならんか

815 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 12:24:10.09 ID:SWbl1Omc.net
安いな俺もクラッチ交換したけど
工賃4マンくらい取られた気がする

816 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 12:51:01.75 ID:YU6q0DiB.net
L700乗ってた時はクラッチ交換で部品工賃合わせて10万だったな
こいつはいくらかかるのやら


なんか最近エッセカスタムMT車の値段が似た様な程度でもめちゃくちゃバラつきある気がする
なんでだろ

817 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 13:06:24.39 ID:YU6q0DiB.net
今はエコのってるけどある程度大きい修理が来たら直すのが良いか適当なカスタムにハコ変えするかちょっと悩むわ
ただなあ…部品移植するのが面倒なんだよなあ…

818 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 19:40:37.50 ID:0terrKdo.net
なんか軽のレース動画みているとけっきょくパワーなんだな 我らがESSEって可愛いけ可愛いく後ろ走ってる なんか残念だな

819 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 20:08:34.03 ID:fd0hOZBn.net
カスタムにターボモデル設定してたら激速だったんだろうけどスポーツモデルフラッグシップのコペンよりだいぶ軽いエッセの方が速くなってしまうからダイハツ的に出せなかったんだろう

820 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 20:16:03.02 ID:WSRswWfp.net
ボディ弱いからだろ

821 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:01:53.47 ID:bSdPafPr.net
2030年代でもエッセは走っているだろうか?

822 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:04:02.52 ID:FvgSJHA4.net
走ってるさ

823 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:05:25.86 ID:7SwCVj2V.net
俺はそのつもりです

824 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:14:16.50 ID:FvgSJHA4.net
今のペースで乗り続けると2030年に17万キロだから大丈夫そうな気もする

825 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 22:47:03.06 ID:T2iWvbO2.net
>>820
ボディ弱いのか?
慣れてるせいかあんまし感じないけど

826 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 07:59:39.67 ID:8vPRCxiG.net
ミライースよりは全然強くてしっかりしてると思う。代車で乗ったイースはペラペラ感と足回りの頼りない感がひどかった。
乗ってて軽で一番しっかりしてて強そうだと思ったのは現行のN-ONEだな

827 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:01:24.29 ID:1EsTIz7o.net
エッセの次はN-ONEだな

828 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:12:35.38 ID:OxuJ4mNM.net
エッセの燃料目盛りって、いくつあるの?。
乱視なんで分からん。

829 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:44:58.96 ID:M+LAWZk+.net


830 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 19:57:33.09 ID:OxuJ4mNM.net
教えてくれてありがとう。
9なんかなと思ってた。
僕は4atなんだけど最初のへんのメモリがすぐ消えて5,4メモリ辺りから、
消えるペースが遅くなる妙な特徴があるよ。

831 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 22:18:07.99 ID:sdtVse5O.net
>>830
よーく見ると目盛りの上下幅がセグメントごとに違うんだぜ

832 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 22:31:33.16 ID:M+LAWZk+.net
タンクの形状のせいかわからんけど
二目盛りめの減りが他より早い気がする。

833 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 23:01:05.62 ID:YLUUqzdv.net
満タンにしても一番上はすぐ減るけどそこからは減りが遅くなる
3ATで街乗り中心たまに高速、山道で大体リッター17から20km位走るな

834 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 00:05:19.38 ID:XbUQF5Zg.net
半分から一メモリになるまでですごい粘るわ

835 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 00:07:30.80 ID:4rjtcJLy.net
各目盛りで上下幅あるなんて今の今まで知らなんだ。
どうも教えてくれてありがとう。

836 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 11:51:06.08 ID:8fj/a2aZ.net
燃費20kmは嘘
燃料タンク36L×20km=720km

トリップメーターで満タンから初めて600kmなんて数字でさえ見た事ないだろ?
せいぜいメモリ2個くらいの残りで400kmいけばいいくらいだろ

837 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 11:59:37.17 ID:H1dCDdmW.net
そっから先を試す勇気

838 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 12:30:15.97 ID:57qfkRIB.net
MTなら余裕だけどATはどうなんだろ?

839 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 13:06:33.16 ID:bVB7MAkO.net
燃料計が最後の一つになる前には600km越えてます。
新車で買って10万キロ超えてますが一度もリッター20キロを切ったことはありませんよ。

840 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 13:41:14.85 ID:qYAg9D3P.net
私はちょうど2メモリの時点で398kmだあ。
それから、ストップ&ゴーで諸々の用事、済ませて401kmの時点でGSで
満タン給油。
23.21ℓ入ったから、せいぜいリッター17kmくらい。
4ATだよ。
こないだの話。

841 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 14:43:38.15 ID:NYGpKfzX.net
いつも警告灯点いてからガソリン入れてる

842 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 15:35:05.95 ID:4IAdeWkR.net
リッター20はタイヤがすり減って小さくなると出るw
3速ATの話です

843 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 21:43:17.00 ID:9TvH41Wt.net
前期の145R12や155/65R13付いてるやつに後期やカスタムの155/65R14入れたらちょっと燃費良くなるのかな

844 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 22:29:12.82 ID:WTwMvZfm.net
悪くなる ホイールは小さい方がいい

845 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 08:47:25.08 ID:YOA6ElZC.net
背が高くなりかっこ悪くなる。

846 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 08:47:47.80 ID:LwFE5OXM.net
背が高くなりかっこ悪くなる。

847 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 10:55:33.36 ID:KEeRC/ij.net
巡行多め運用なら逆に伸びる可能性も

848 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 10:34:27.21 ID:l51wzJD+.net
アマゾンで¥8800 ハルマ製
プラグ3本+イグニッションコイル3本
買うかな…15万キロ超えて交換してもいいかなと

849 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 11:23:46.78 ID:9W1M2UPs.net
代車で乗った ゴーカート感あって楽しい

850 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 15:12:22.76 ID:4Cq2MEOW.net
NGKのイリジウムプラグとイグニッションコイルに替えたらめっちゃ調子上がったよ
3ATだけどアクセルちょい踏み位で余裕で高速巡航できる

851 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 19:09:02.88 ID:oOeKTlgg.net
ところで ケイワークスのリアスポイラーがESSEに車検に問題なく装着できるらしいのですが 加工無しでポン付けできるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます

852 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 20:59:01.59 ID:8GzwNXr3.net
>>851
パテ盛りとかしないといけないんじゃなかったかね

853 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 22:30:25.34 ID:hCt1AESp.net
ええ‼ そうなんですか❗ こりゃ止めておいた方が素人には良さげですね ありがとうございます

854 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 07:06:26.97 ID:MkDnr5nb.net
バックギアとローが渋い問題だけど
自分の感覚だと車のセンター側に向かって斜めに入れる様にレバー動かすとすんなり入る気がするんだけどみんなはどう?

855 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 16:48:17.71 ID:cCX2TSrZ.net
オクでコペンミッション買ったら
ポン付けできるでしょうか?

856 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 18:28:43.38 ID:n3ABYQi4.net
安く
お手軽にクロスミッション化できれば
楽しいと思うんですよね。

857 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 22:00:48.32 ID:hkVD3Sab.net
60年代50CCレーサーは14速とかだったな

858 :789:2024/03/06(水) 20:41:54.63 ID:YfNLW0w5.net
>>854
ローだと1速-2速間のNから1速と3速
の間辺りを、
バックだと5速-R間のNから4速とRの間の辺りを
イメージして入れるって事?

859 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 00:13:30.58 ID:eBo7FZx0.net
>>858
こんな感じ…?
https://o.5ch.net/22o1f.png

860 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 20:08:44.48 ID:zpIrlvCb.net
俺去年ESSE買ったんだけど 最近ほんとESSE増えたよね まぁ俺もカッコいいと思って買ったんだが

861 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 21:04:51.81 ID:c0QWEGiV.net
年に1〜2回はガリっとやるけど、普通のMTだと思う

862 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 21:07:38.13 ID:LpUs1LiL.net
>>859
そう
853の文面からだとそんなイメージだけど
違うのかな?

ウチの1速の場合だと、1-2間のNピッタリ
左に当てている状態から入れるより、
そこから少し右寄り(感覚で5mm~1cmくらい)の
ところからだと入りやすいですね

863 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 07:36:17.99 ID:wcpRYmdg.net
>>860
絶版車だから増えるはずないんだけど最近またよく見るようになった気はする
絶版車なのに人気が出ると増える現象は謎

864 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 17:38:52.98 ID:CL/7zN/7.net
意外とエンジン音いいな ブロォォォォって感じで

865 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 18:27:13.09 ID:gu5qknEC.net
ストイックな車で少しレーシングカーっぽいよね

866 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 21:16:14.10 ID:LtSHKAk4.net
音太いよね
トラックみたい

867 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 20:55:10.50 ID:RWKZwkSB.net
なぜか増えると嬉しいです 大切に乗るから長持ちしてね

868 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 21:45:08.67 ID:JvJOWHo0.net
エッセとすれ違う時は心の中で挨拶してます
もちろんエッセにです

869 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/11(月) 14:26:33.20 ID:CSLY//Gd.net
雨漏りやエアコン故障で投げ出すヤツがほとんど

870 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/11(月) 15:28:01.60 ID:KX8pNNtx.net
雨漏りはまだやっつけで数年凌げるとしても
エアコンは修理額と車齢を天秤にかけてしまいがちだな

871 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/11(月) 17:56:04.40 ID:Uuvv9gny.net
デザイン的に優れてるんで2030年代まで大事にメンテして乗り続けてりゃ
勝手に市場価値、上がるかもね。

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200