2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スバル】 R1 part38 【てんとう虫】

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/14(金) 07:12:22.24 ID:JXWk3XSR.net
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル入魂の軽、R1を語るスレッドです。

かわいいスタイルに低燃費
軽自動車界のスプリンター

みんな仲良く語り合いましょう

前スレ
【スバル】R1 part37 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1636202083/

137 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 23:18:47.90 ID:aIH9WGhh.net
この車はいつまで乗れるのかなと思い始めてきた
今は車三台持ってるけど運転して一番楽しいのはR1だわ

138 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/17(木) 22:10:10.06 ID:EpUhQSnp.net
車3台も何に使うんだ
俺はR1だけで物足りるぞ

139 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/17(木) 23:47:57.32 ID:LnTC03hx.net
家の道路が狭かったりするとR1みたいなのがあると割と助かる
長距離・人を乗せる等の事情を考慮するとR1だけだと不便極まりない
そんな感じじゃないの
3台維持出来るお金がある&駐車場確保してるって考えるとちょっとうらやましいかな

140 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 00:32:52.92 ID:xhIpLsiW.net
R1は軽の中では幅が狭いわけでも小回り効くわけでも見切りが良いわけでもない
ただただ可愛い

141 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:17:25.32 ID:v5bS8BB8.net
R1は最小回転半径4.5mだから軽の中じゃさして小回り利くほうじゃないよね。
R2は4.7m~4.8m、プレオのスーチャーなんて4.9mもあって登録車より小回り利かない。

142 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:28:19.12 ID:PRPV3qLb.net
三菱アイやトヨタIQあたりのほうが小回り効くんじゃなかったか
その辺はキレ角アップパーツをイケヤフォーミュラにワンオフで作ってもらえば…

143 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:32:14.07 ID:oCRLzGFp.net
>>138
三台の使い道
家族で遠くに出かける時はゴルフ
買い物街中ウロウロはN-BOX
1人で気の向くままドライブはR1

144 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:55:18.85 ID:NXg757Ba.net
アイにmtあればねぇ…
r1のmt楽しいよ

145 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 07:30:02.69 ID:PRPV3qLb.net
MTに興味がない
CVTが壊れた時に部品がなかったら消極的理由で換装するかもしれないけど
自動車なんだから自動化度合いが高いほど偉と思ってる

146 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 08:24:26.95 ID:HPzE1xbJ.net
独特の感性で草

147 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 16:56:45.65 ID:ieQqQ8uL.net
R1Sを買おうと思ってます。
ここ気をつけて見ておくようにとかアドバイスがあったら教えてください。
やっぱり4WDは燃費悪いですか?

148 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 17:11:10.88 ID:kOWx9oA+.net
機械としては同じ機能性能が出せるなら部品は少ないほど偉い
空冷でいいのに水冷にする必要はないとかそういう感じ

>>147
そもそも売ってるのか?
あってもめちゃ高そうだけど

149 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 19:12:22.39 ID:SC4ogFlp.net
>>147
自分の好きなの買った方がいいよ

150 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 19:43:13.54 ID:bhdPGvzg.net
みんカラ見てみ?

151 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 20:54:39.64 ID:ieQqQ8uL.net
>>148
確かに無さそうですね。

152 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 20:57:11.80 ID:ieQqQ8uL.net
>>149
そうですよね。半分以上趣味の車ですもんね。
>>150
みんカラあまり馴染みが無かったです。チェックしてみます。

153 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 22:47:35.27 ID:svIOl4ZU.net
>>147
何で4WDなのか雪国の人ですか?
うちのは2WDだけどこの夏36°中でエアコン全開でリッター8キロくらい
4WDならもう少し悪いかなと思いますよ

154 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:08:26.73 ID:qfkOQUei.net
後期のレギュラー2WDのSだけど都内で通常リッター17.5ぐらい、渋滞+エアコンMAXで13ぐらいまで落ちる
多分エアコンガス入れて添加剤も入れると多少改善すると思うが
安定して20位走ってくれたら文句ないんだがなぁ

155 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:26:11.75 ID:ieQqQ8uL.net
>>153
雪国じゃないです。降っても積もらないし積もる日があればその日は車に乗らないです(周りがメチャクチャなので)。
真夏とはいえリッター8ですか。

156 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:27:43.80 ID:ieQqQ8uL.net
渋滞の有無は大きいですよね。
雪国ではないけど山なので燃費良くないです。

157 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:45:05.62 ID:/5FGTeN4.net
後期2WD Sで、近所の買い物とかちょい乗りメインで13.5くらいかな
エアコン使うと11~12くらい

158 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:45:46.04 ID:NNUtivFR.net
>>155
雪国じゃないのなら4WDは辞めた方がいいよ
ちなみに俺はRもあるけどエアコンOFFでリッター11エアコン全開時期でリッター10くらい

159 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:54:38.73 ID:ieQqQ8uL.net
>>158
4WDのSは球数少ないし高いですからね。
雪国じゃなく山坂なのでSを必須で探します。

160 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 08:14:07.57 ID:7VeZ2H0O.net
S初期型AWDだけど、通勤が片道25kmのときは15km/l
片道5kmのときは12km/lくらい
エアコンはほとんど使わん

161 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 10:03:44.68 ID:MNDOntSL.net
同じく初期型sの4WD、街乗り11~12、長距離下道で14.5どちらもエアコン全開。
4WDと言っても前輪が空転したときにしか後輪は駆動しないので燃費にさほど影響はないんかな?

162 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 17:40:47.60 ID:SZ9E1i0Z.net
ビスカスですもんね、普段はFFみたいなもんですよね。

163 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 18:04:17.58 ID:1R0uzi66.net
2WDがネックだなと思うのは車で走って良い海岸に怖くて立ち入れないのとSに限り全開で発進すると前輪が少し掻いちゃうときぐらい
ほぼ必要性を感じない
フルタイムならエンブレが四輪にかかるなど安定性のメリットは有るんだろうけどな

164 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 18:55:28.96 ID:SZ9E1i0Z.net
>>163
以前VWのBora(ゴルフのセダンみたいな)の4Motion というAWDも同じ様な仕組みだったので、なんとなくわかります。
普段は意識しないですよね。

165 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 19:29:19.59 ID:+Kcl0hYF.net
もちろん普段は後輪にトルクはかけてないけど
トランスミッションには余計なベベルギアが入ってるし
その先には重いプロペラシャフトで
後輪の真ん中にビスカスの真ん中のギヤ
それら重量物を常に回しておくトルクは
使っているわけでたとえビスカスといえど
4駆の方が燃費が落ちるのは当然

166 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 19:43:36.88 ID:8opC2zp/.net
40キロ重いというのは地味にフィーリングに影響するかもね
ガス満タンにしたときの25キロ差でも多少わかるから

167 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 20:15:27.48 ID:SZ9E1i0Z.net
有り余るものでなくて64psの限られたパワーの世界ですから、その重力差は大きいですよね。

168 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 20:16:36.93 ID:SZ9E1i0Z.net
ところで皆さんパーツリストやサービスマニュアルってどうされてるのですか?
PartsFanとか?

169 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 23:25:07.62 ID:p4Q3CEEB.net
雪国じゃないのに4WDを欲しがるのは理解できない

170 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/20(日) 04:21:27.70 ID:5BHkLha6.net
辺鄙な道ばかり走るならAWDほしい
生活4駆でも無いよりマシだから

>>168
サービスマニュアルが必要な整備をしたことがない
必要になったら知り合いの工場行ってお金払って一緒に作業するw
整備学校の時の先生が工場開いてるのでファイネス見れる

171 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/20(日) 11:13:18.15 ID:/ccDGh+w.net
AWDが欲しい辺鄙な道ってどんなとこ?

172 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 00:42:28.64 ID:ytiyRG1+.net
代車で軽ハイト乗ってたのだがまあそれはそれで楽ではあったけど、R1帰って来たらあの塊の中にいると妙に安心する。

173 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 01:12:02.38 ID:h16JCn8y.net
いよいよ関東でもロービーム測定に一本化されるけど
ヘッドライト部品もう出ないよね
車検落ちまくって注文入ったら作ってくれるんだろうか?

174 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/31(木) 10:16:58.37 ID:THfAdKEv.net
リアゲート樹脂の隙間から黒いゴムが溶けたような液体が垂れてくるのですが分かりますでしょうか?
自分の時はこうしたよなどあれば教えていただきたいです

https://tinypic.host/image/vYgza

175 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/31(木) 10:19:01.19 ID:THfAdKEv.net
ひと月ほど経っても垂れてくるので今はマスキングテープで塞いでます

176 :622:2023/08/31(木) 23:55:17.04 ID:i3XcLgAd.net
r1欲しいなー。こちら埼玉県北部の方ではr2をよく見かけます。
スバルのお膝元、群馬が近いからかな。
大学の時にめちゃくちゃ欲しかったんだけど、親が軽を許してくれなくて結局キューブ乗ってたな。
今仕事の都合でセカンドカー検討してるんですが、燃費はどんなもんですか?
ニッコーさんも近いし買える充もあるので先輩方、アドバイスよろしくお願い致します。

177 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 09:03:51.05 ID:x6YoTggA.net
燃費は良くないと思った方がいいよ

178 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 11:54:42.29 ID:+AFbwIeI.net
後期S2WDで17.5走る(都内アピールも忘れずに)
ってヤツがまた発生するぞ

179 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 13:09:28.17 ID:9NVTxac5.net
燃費求めるなら新しいクルマ買った方がいんじゃね?

180 :622:2023/09/01(金) 18:01:36.48 ID:j4gLchGN.net
173です。みなさまコメントありがとうございます!燃費気にせずr1を狙っていきます。あとはカミさんの説得頑張ります笑

181 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 22:50:42.54 ID:uicZ6bZQ.net
>>180
奥さんに理解してもらって良い個体見つけてね
それと4WDは止めたほうがいいよ

182 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 01:29:35.55 ID:cknx1Lzc.net
>>180
ここで聞いてもな
他人様をこき下ろすだけが生き甲斐なのがほとんどだからみんカラでもみた方がいいよ

183 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 07:58:12.09 ID:9suHxOuT.net
4駆乗ってる俺、残念な深刻に震える…

184 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 20:42:10.32 ID:4EHxbiml.net
https://wpb.shueisha.co.jp/news/car/2023/08/01/120226/

185 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 21:52:07.20 ID:cknx1Lzc.net
https://www.webcg.net/articles/-/13889

186 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/03(日) 11:21:56.68 ID:UItHda6R.net
東北の雪国でAWD初期R1Rに乗っています
大雪&凍結ではかなり助かっています
先日2回目のタイベル交換しました
19万キロ目前ですがまだまだ乗り続けるです

187 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 18:44:30.77 ID:4JY0oWj0.net
異音の原因さらばじゃ

https://i.imgur.com/2c3CHhg.jpg

188 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 19:14:31.68 ID:PmohQCc/.net
>>187
それなに?

189 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 21:19:03.21 ID:+CjENqIX.net
先日R1Sのダウンサスノーマルショック8万キロを試乗したんだが、MTモードめちゃ変速早くないですか?
プレオRSlimted2乗ってたけど全然違う。速すぎてギクシャクした。あと気になったんだけど足がヒョコヒョコ
する印象を持ったんだがノーマルはシャキッとしてます?

190 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 22:00:14.46 ID:Jj5iykQk.net
>>189
MTモードは早かなまぁ使わないけど
そしてヒョコヒョコは普通だよダウンサスならなおさら駄目だと
この車のサスに期待してはいけません

191 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 22:14:50.11 ID:+CjENqIX.net
>>190
あマジすか!
独立懸架でもそうなんですね
(プレオの足の動きはもう忘れてしまってます)
貴重なご意見ありがとうございます、助かりました

192 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 22:30:13.01 ID:cioNuO1S.net
>>191
これ何のための四輪独立なんかなぁと思う
他社のトーションよりイマイチなのが残念だよ

193 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 23:40:16.52 ID:4JY0oWj0.net
>>188
エキマニのステー

194 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 09:49:25.58 ID:v8vw8cpq.net
>>189
オレは同仕様からノーマルにもどした
ノーマルショックに155/65/R14。最高

195 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 14:35:43.28 ID:42SW/yzv.net
4輪独立である…そのこと自体がこだわり。つまんないこだわり。もっとメリット活かすようなこと考えれば良かったのにね。車体も短いし。中津ビル足のR1乗ったことあるけど、別車だったよ。

196 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 14:50:36.99 ID:TgVMtr37.net
金掛けてトーションまで退化させるよりは最初から四独で御の字だわな

197 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 15:03:27.26 ID:Xnu7A0hC.net
>>196
四輪独立なのに安価なトーションより劣るのは残念だと言ってるわけだよ
同時期のムーブやワゴンR乗ったらトーションの方がいいじゃないかと感じる

198 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 15:09:20.06 ID:u/CsT5OZ.net
感覚は人それぞれ

199 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 16:12:43.00 ID:eVDJJWtU.net
バーゲンみたいな価格差でアルカン仕様出すんだったら、サスのセッティングもう少し煮詰めて欲しかった。当時はあれがコスト的な限界だったのか?15年も乗ってて今さら言うのも何だけど。

200 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 16:32:17.92 ID:Ey10wrt8.net
>>196
金掛けて独立にしたのが意味あるのかと言う乗り味だけどねトーションで良かったんだよ
それよりフットレスト設定無しにしたのはコストダウンなのか?こっちは意味不明

201 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 17:53:07.78 ID:/2ME+Yzg.net
雹にやられたから乗り換えようかな
mt換装してまだ大して乗ってねーのにな…

202 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 18:46:54.76 ID:28bkECyU.net
>>200
金かけてトーションにしたら?

203 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 19:16:07.05 ID:7/SFJ668.net
>>202
この車に走行性能など期待してないさ
形だけが取り柄と思ってるから

204 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 19:18:50.78 ID:bnsZteco.net
それな

205 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 21:02:04.59 ID:Pv0f/GhO.net
エナペタルにしてから大分良くなったよ
スプリングはスウィフト、あとは足関係のブッシュ類を10年で全交換した
皆やりがちなボディ補強は何1つしてない

206 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 21:59:33.56 ID:9pj11oyp.net
走行性能が欲しくてトーションを羨ましがる変人とかおるんやなぁ

207 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 22:10:33.43 ID:CGDD+qQM.net
>>206
トーションでも何でもいいからマトモな足にして欲しかったな
トーションより駄目なのは如何なものかと思わないのか?
いったい独立懸架は何のためかと不思議に思うけどな

208 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 22:56:28.51 ID:QCrcxRyO.net
金のなさに嘆いてないでトーションビームの車にすればいいのに…

209 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 23:18:17.43 ID:HYJaeD7h.net
>>208
君は勘違いしてるようだが俺は三台もってるぞ

210 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/08(金) 07:57:34.75 ID:tIzTkQoU.net
トーションビーム性能かなり良いけどね
じゃあ何が問題かって一番は設計が難しい
2番は安価な車に採用されやすいのに、車の剛性が性能に大きく影響されるって事だ。
Dセグでトーションビームのオデッセイとか乗り味普通に極上だからな
ダブルウィッシュボーン採用で喜ばれてたカローラよりはるかに独立で動いてしなやかなサスに仕上がってる。

211 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/08(金) 20:30:23.97 ID:H6tkWMcG.net
ところで白煙が出て修理した人居る?

212 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/08(金) 22:05:55.40 ID:pDFiyWxq.net
レクサスがトーションビーム採用したら起こしてくれ

213 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/08(金) 23:40:45.57 ID:EcJ+9JER.net
>>212
ベンツ、プジョーなら取り敢えず
サスの設計思想がトーションビームと同じであるマルチリンクが得意なメーカーはトーションビームも作り込みが上手い印象やね
トーションビームとマルチリンクが系統的に設計思想を同じくする兄弟サスって知ってる人、あんまりいないよね……

因みにトヨタってあんまりトーションビームのセッティングや設計、上手くないよ……
トヨタ自身も何となくわかってる感じはする

214 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/08(金) 23:53:36.93 ID:EcJ+9JER.net
まあそういった意味では高級車版トーションビームがマルチリンクだから、高級車にも採用されてるっちゃされてる。

215 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/08(金) 23:58:13.96 ID:EcJ+9JER.net
因みにR1のストラットはダブルウィッシュボーンと系統的に兄弟サス。設計思想が同じ。

216 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 00:11:14.15 ID:SFwhLAQj.net
トーションビーム車持ってます自慢してる勘違い君を見てたらなんかジワジワくる

217 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 10:18:06.34 ID:ZuwNc3v7.net
>>211
朝一始動時はいつも白煙吐いてる

218 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 20:07:49.19 ID:dDZnDnwF.net
設計思想に浸ってるから気分だけでもマルチリンクだもん!

219 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 22:00:20.71 ID:uHJrTc1w.net
>>217
修理しなくて大丈夫なのかい?

220 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 22:04:31.59 ID:SZwxf9pf.net
いや俺R1持ってるんだけどな……

221 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 23:36:39.49 ID:vdsGHthK.net
金がなくてトーションビームにしたいのにできないの

222 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 23:54:15.97 ID:SyRkC+P2.net
>>221
君は低学歴でアホなの?

223 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 00:25:05.46 ID:/9l4efmu.net
トーションビームでも設計思想で気分が四独マルチリンクになるなんて頭いいじゃん

224 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 12:12:13.74 ID:Q9W37INP.net
>>223
いやそもそもがリアサスを独立懸架にしていく挑戦の過程であるセミトレーリングアーム式から分岐してマルチリンクとトーションビームがほぼ同時期に別々のメーカー(ベンツとVW)から出たんだよ
どちらも独立懸架としてぶっちゃけ微妙だったセミトレをより路面に対して正確に追従し、独立で動く事を目的として、別アプローチから改良して編み出した。

トーションビームはまじで全く車軸式と関わりがないぞ?
寧ろ何処から車軸式の話がトーションビームから出てくるのかいつも不思議で仕方ない。

225 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 12:23:44.59 ID:Q9W37INP.net
因みにセミトレは飛行機のトレーリングアーム式を参考に車のリアサス用に設計して生まれたもの。

パソコンが無い当時としては、昔の正確とは決して言えない設計でも独立懸架として機能出来たのが強かった。
より高性能なトーションビームとマルチリンクが生まれて、設計も正確に出来る現代では全くメリット無いけどね

なのでセミトレもトーションビームもマルチリンクも、同じ様な形のトレーリングアームを動かしているでしょ?左右移してるモデル絵をみりゃこの3つがそっくりな構造してるのがよく分かる。

226 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 12:31:45.22 ID:Q9W37INP.net
もっと元を正せば、ベンツが編み出した世界初の独立懸架であるダブルウィッシュボーンも、車軸式のリーフスプリングを左右で2本上下に繋ぎ、トーションで左右独立稼働を実現するという、今のトーションビームに通ずる機構で作っていたのが、サスマニアとしては大変エモい。

トーションビームを毛嫌いしてる人達って、勿論ここまで知識持って批判してるんだよな?
あ、勿論R1のストラットもすげぇ開発歴史ストーリーがあるぞ?ダブルウィッシュボーンからどのように改良して生まれたか、勿論知ってるんだよな?

227 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 12:54:48.81 ID:jOdWO8E2.net
金かけてトーションにすればいいのに

228 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 13:08:19.81 ID:LmwxrXlG.net
めんどくさいのが湧いてきたなぁ

229 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 18:11:35.98 ID:1+oyKAmD.net
俺の怒張した……までは読んだ気がする

230 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 20:33:06.90 ID:gjx62T03.net
中○スバルの中の人じゃねえの?
あのポエムまじできらい

231 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 20:36:47.73 ID:dR5q0+dr.net
なんかわからんけど知識がありそうって感じはする
が、正直マウント取りに偉そうにしてる時点で不快
興味ない話題だからスルーしてたけどただ不快になるだけだった

232 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 20:42:56.90 ID:wgyH8kGJ.net
サスマニアの大変キモい人、その開発歴史ストーリー是非語ってくれ。

233 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 21:20:12.10 ID:gG+F9XZB.net
なんか鬱陶しさとイジメがいがある感じが某ガラプー感ある
かわいがりしたくなる

234 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 21:54:33.46 ID:d3lxQ+Tx.net
蘊蓄話はともかくとして問題は四輪独立なのにトーションよりイマイチなのが残念だわ

235 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/10(日) 22:48:36.36 ID:JOYpwc+W.net
憧れのクソトーションにする金のない個人の問題

236 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/11(月) 06:18:30.76 ID:152s8zi6.net
トーションビームの車買えば解決じゃね?

237 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/11(月) 07:10:13.78 ID:yKKUFW1p.net
うい

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200