2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スバル】 R1 part38 【てんとう虫】

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/14(金) 07:12:22.24 ID:JXWk3XSR.net
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル入魂の軽、R1を語るスレッドです。

かわいいスタイルに低燃費
軽自動車界のスプリンター

みんな仲良く語り合いましょう

前スレ
【スバル】R1 part37 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1636202083/

280 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/04(水) 23:14:34.20 ID:AWwxUWaQ.net
ですよねー

281 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 11:49:43.05 ID:+pF8qE92.net
まぁーかわいいは正義だから

282 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 14:30:04.87 ID:Oa9YAfFW.net
>>279
パワーは十分だしね。

283 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 14:46:33.31 ID:nTLVa7N8.net
パワーはあればあるだけほしいな
コンセプトモデルの段階では軽じゃなかったわけだし

284 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 18:38:35.21 ID:z5ye+zy0.net
でも結構かっちり感はあると思うけど。

285 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 18:53:30.82 ID:mAIac3Ip.net
きっちりも

286 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 19:09:27.92 ID:vNbp8cha.net
「新環状力骨構造ボディ」
くっそ重いけどなw
ボンネットも硬すぎてボンネットもR2含めて折れ線で折れてるの見たこと無い

287 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 20:18:58.41 ID:z5ye+zy0.net
でも結構かっちり感はあると思うけど。

288 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/05(木) 20:22:25.13 ID:z5ye+zy0.net
でも結構かっちり感はあると思うけど。

289 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/06(金) 12:01:03.21 ID:JCMoqNUZ.net
リミッターカット付けてる?

290 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/06(金) 12:50:25.99 ID:i/y8wiOt.net
どんだけ足周り触った上でのお気持ち表明なんだろか
意味がないとか構造が悪いとか、サーキットを走り込んで足周りこねくりまわした結果なんですかね

291 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/06(金) 15:42:42.32 ID:FV90CS/p.net
イジる金がないから妬んでるのよ

292 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/06(金) 21:59:17.75 ID:Mw9K+QuW.net
>>291
オタクは足回りにどんな風にやっていくら金をかけたの?

293 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/06(金) 22:14:27.18 ID:iPNJlmBi.net
R1って余裕のない人が買う車じゃないと思うんだ
コンセプト自体が子育てが終わった中高年向けのちょっといい軽だから

294 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/06(金) 22:21:43.61 ID:T7I4BqlG.net
しかしそんなターゲットに見向きもされずに売れなかった
今これを一台持ちで乗ってるのは余裕なんて無い人
中古を必死に買ってる貧乏さんが多いと思うけどな

295 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/06(金) 23:33:11.03 ID:7QABfRqM.net
それでもトーションビームに憧れるのはかなりキチ

296 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 06:48:27.22 ID:1X/uLmie.net
中古を必死に買ってる貧乏さん....

あ、オレだ

297 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 06:52:25.59 ID:mnEE8A/L.net
安いトーション軽なんていくらでもあるのに…ムリして買ったんだろうなぁ

298 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 13:40:14.80 ID:cQMrfJOC.net
ウチはR1Sとサンバー、あとアウトバックを所有
R1は娘、サンバーは私、アウトバックは妻が各々メインで使ってる
R1とアウトバックは屋根付きで母屋目の前、サンバーは露天で家裏、扱いに差をつけられてる

299 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 13:50:25.63 ID:lK/mV+r1.net
そもそも車が必須じゃない

300 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 14:12:03.71 ID:lLb3wCxS.net
>>299
スレ違い

301 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 14:21:49.01 ID:0UlFxUQr.net
どゆこと

302 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 16:16:02.32 ID:6aH8MoAx.net
えー

303 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/12(木) 19:44:11.13 ID:bEK3wsK0.net
Stiマフラーからカラカラ鳴っとる
10年使ったし限界か?

304 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/12(木) 20:31:46.90 ID:D5WEMFCm.net
現物見てない他人が分かる訳ねーだろ

305 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/13(金) 09:27:29.73 ID:7eMkxsmM.net
そういう物言いはないんじゃないの?

306 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/13(金) 09:38:14.52 ID:8HpFDAnH.net
そうだそうだ

307 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/13(金) 23:15:52.84 ID:wuYLNgAp.net
>>298
君のような変態夫の家族は大変だな
ヤリス
N-BOX
ハリアー
じゃ駄目なのかい?

308 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/13(金) 23:19:25.45 ID:i4yc544/.net
>>297
安いトーションより劣る四輪独立はどやさと言ってるのではと思うけど

309 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 08:11:31.32 ID:LK4uU+6D.net
安いならイジるなり買えばいいのに
という結局は金の無い個人の問題

310 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 21:50:59.63 ID:FooRg61a.net
超たけぇ。
https://i.imgur.com/FDkRqvc.jpg

こっちも中々たけぇ。
https://i.imgur.com/cNLWHIT.jpg

311 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 21:56:08.23 ID:bV5R1O2M.net
がさがさになった塗装と変色したシートベルトバックルどうにかしたいな
手が入る所と整備で外したボルトで錆びてるものは極力全部交換してる

312 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 22:49:35.34 ID:dVf49XSs.net
>>309
金がある君はサスペンションをどんなイジリをしてるの?

313 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:17:58.33 ID:RGwdVU2/.net
この車あまり4独の恩恵がないとは思う。
今までリアはリジットとダブルウィッシュボーンとストラットしか乗った事ないので次はトーション乗ってみます。

314 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:21:51.82 ID:S20uxTiT.net
軽のリアのホイールアライメント調整できるだけでかなり貴重な存在じゃね

315 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:33:37.89 ID:XiI9Ngzx.net
仕事でも人生でも車にも文句ばかりで改善もしないでトーションビームに憧れる人生だったと老後を迎えるのに一票

316 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:35:39.96 ID:1Gl2Yb/q.net
>>313
同年代の他社軽四に乗るといい乗り味だなと感心することがある
どれもトーションだからR1は何の為の独立なのか解らんよね

317 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:46:20.73 ID:ifEUFk56.net
人それぞれ
不満なら満足するようにイジればいい
金で解決すりゃいいのよ

318 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:50:44.01 ID:qlxg3HgX.net
こんな車でも金をかけたら解決するのか?
どこをどんな風に金をかけたらいいから教えてくれ

319 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:52:46.53 ID:Mbbtv3FV.net
自分が満足するように金を掛ければいいのに…

320 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:53:06.20 ID:3yco/owW.net
次期S660がトーションビーム採用したら起こしてくれ

321 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 23:58:37.16 ID:rUpGzAhT.net
フェラーリのような乗り味にしたいならフェラーリにR1のエンブレムでも貼って満足しとけよ

322 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 00:03:19.28 ID:JMMjoblv.net
金をかけてもどうにもならんと思うよどな
走行性能がウリでなく見た目ウケを狙った企画車なのだから

323 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 00:06:28.61 ID:UGXmQcRL.net
何に対しても不満だらけだと何をしても不満だよな

324 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 00:09:57.89 ID:pC4A1qxD.net
トーションビームにしたら幸せになれると信じているけれどとにかく金がないんだろう

325 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 00:23:27.74 ID:yrQBolUc.net
幸せは相対的に見るものじゃなく自分がどう思うかだからね
誰だって欠点はあるからそこを見てたら不幸だわ

今ある環境で超楽しいって思えるようにもっていけばいい
極論無職でも生活保護貰って映画見て超楽しい、飯食って超幸せ!と思って良い布団でぐっすり寝れたら勝ち組だからな
所得が上がると比例して幸福度が上がるなどという統計はないはず

326 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 00:49:52.81 ID:qWIc5ZoP.net
>>318
これ跳ねるから柔らかく粘るサス入れるぐらいしか思い付かないなぁ。
あとはキャンバー調整用カムボルト入れてキャンバーの調整ぐらいですかね。
>>316
同年代のekワゴン代車で借りた時に、あれ、このトーションサス悪くないんじゃないと思った。
意固地になってた4独にするよりトーションにして広く使えた方が、R1R2ステラももっと売れた様に思える。

327 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 00:58:14.07 ID:7twG9f1J.net
中間管理職のストレスなのか年収1000万ぐらいで一旦ガクンと幸福度が下がるんだってね
ちなみに最貧国のザンビアは親切度ランキングが世界6位だって

328 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 01:26:28.57 ID:id94Kklv.net
録に何も試した事無いのにネット情報と鈍い自分の感覚頼りで良いか悪いか判断してるってことなのかな?
1回、サーキット走るとか山道それなりのペースで走ってみるとかした?
言うほど限界低くないし、意外と走ると思うんだけどなぁ
プロとかレベル高いユーザーが多いの?
人並み、そこそこ、まともに走れるようになってから物語りなよ
街乗りしかしない奴にはギャップ乗り越えの感想しか出ないだろ?

329 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 07:48:13.49 ID:CopmTh4o.net
>>235
>>235

330 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 12:56:35.86 ID:TyPxZ2Qm.net
ここはね、脳内評論家の集りが好き勝手にのたまう場なので何言ってもいいんじゃないの?同類の与太話などしたり顔で言ってたってどうでもいいじゃん。ちなみに中津のビル足は別車になるよ。最初のうちは。さすが4独って感じさ。お試しあれ。

331 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 14:40:03.79 ID:uPWDBjbR.net
ホイールベースもサイズもタイヤも重量や配分も違うだろうに
ちょっと乗って
トーションビームいいなぁ
って判断しちゃう脳ミソ相手に理解を求めるのって酷では?

332 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 18:09:43.31 ID:g5Z1CJaU.net
それも含めてのセッティングだろ
知ったかするとこう言う事言うんじゃないのか
そもそも限界まで攻めないと判らないとか感覚ゴミ過ぎだろ(笑)
まぁ所詮ガキしか乗らないガキ車だからなぁ
大人はこんな車でサーキットいかねよ行くのは貧乏ガキだけ(笑)
ポンコツ軽で峠で限界まで走って事故ってさっさと死んじゃえよ(笑)

333 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 18:16:40.07 ID:g5w1OG7K.net
スノーチェーンを絶対使わないなら2センチぐらいローダウンしたほうがかっこいいとは思う
車高低いほうが若干燃費良くなるし
足回りのジオメトリーが狂うからトータルでいい方向に行かないかもわからんが
ホイールは16インチ入れたいな、完全に見た目だけどコペンやS6で純正採用されてるから基本サイズはあるし
強いて言えば16インチ4.5Jホイールで155/55~60ぐらいのタイヤがあれば燃費も落ちないのに

334 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 18:28:23.08 ID:qeHndPoj.net
>>332
お前頭大丈夫か?お薬ちゃんと飲んでるか?
誰も限界まで攻めるとか攻めろなんて書いてないぞ
あとさ、サーキット行ってごらん
R1やR2、他にも軽は結構いるぞ
それとな、残念ながらガキは乗らないし選ばないんだわ
今の子達は田舎じゃない限り、そもそも免許も取らないし車なんか乗らないんだわ

335 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 18:47:02.94 ID:s87TYotp.net
>>334
激昂ずるなこの老いぼれカスジジイ
ジジイの癖に峠行くなよ迷惑だから
ほんのごく一部のアホで低能な老いぼれ爺な奴らがサーキットで乗ってるだけだろ本当にバカだなぁ
脳軟化ジジイはゴミクズなんだよ動くシケイン
老いぼれバカにはそんな事さえ判らんのか知恵遅れ
こんな限界低い鈍いポンコツ軽で何が楽しんだよ
まぁジジイのレベルにはあってそうだが
お前は所詮その程度のレベルなんだよ(笑)
150キロしか出ない軽で俺すげーてかバカw
軽自動車でサーキット(笑)金の無駄ジジイは無駄な
判ったかこのクソジジイ

336 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 19:47:53.78 ID:qeHndPoj.net
ごめんなじじいじゃないんだわ
まだ30代だし、峠なんて遠くて行かないわ
あとさ、激昂って意味をちゃんと調べてごらんよ
おまえの態度が正にそれだから
大変だな頭悪いと

337 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/15(日) 23:29:38.43 ID:My/XFj1p.net
水メタ噴射とインタークーラー/コンデンサー冷却スプレー装着する構想だけあるw
インタークーラースプレーは吸入空気温度を最大で10度下げられるから結構使えるんだよな

338 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/16(月) 00:06:15.18 ID:0P281o9b.net
荒れとりますなぁ
冬休みはまだ先ですよ中学生

339 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/16(月) 11:43:49.48 ID:NrV5QwxA.net
R1によほど酷いことされたのね。可哀想に。

340 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/19(木) 13:52:53.58 ID:SLrEfPkF.net
(笑)

341 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/21(土) 06:28:47.71 ID:e7qWn1ZC.net
車高上がっててT/Aタイヤ履いてるの見ちゃった
なんかワイルドで格好良かった

342 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/21(土) 06:44:06.97 ID:9T4U3ST6.net
ラリーカーみたいのもいいよね
板氷も乗せたい
https://youtu.be/Jhag0u20jFM?t=561

343 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/21(土) 10:14:06.64 ID:p9z3vp1J.net
軽ワンボックスでゴリゴリ車高上げてるの
たまに見かけるけどR1でやったらかっこよさそう

344 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/21(土) 12:36:07.46 ID:FjEYnPkM.net
むかしゴルフでもメーカーが出してたのあったよね。四駆のやつ。

345 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/21(土) 14:20:11.12 ID:eFSnmk7j.net
>>342
それ、ラリー車じゃなくて改造無制限ダートラ車

346 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/25(水) 10:46:57.67 ID:6hX+bFMT.net
165/65-15のブロックタイヤなんて履けちゃうんだな知らなかった
車高上げる部品出てるし、考えなきゃならんのはそのまま車検通る車高か、構造変更必要な車高かってとこか

347 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/25(水) 21:50:20.13 ID:h73I2oWO.net
>>343
この車はストローク短いのが欠点に思うから車高上げるのは良いかもね
逆に車高下げてるのは馬鹿に思う

348 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/25(水) 21:55:58.68 ID:srJvYSNy.net
日本車はタイヤチェーン前提でホイールハウスが大きいから2センチぐらい下げると欧州車のノーマルぐらいの雰囲気になる
もしくは1サイズ外形の大きなタイヤ入れるか

349 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/26(木) 20:03:48.93 ID:9OGtjmn6.net
札幌でR1生存確認w
https://youtu.be/_Rh8SorKhdg?t=84

350 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/26(木) 20:21:01.82 ID:R3PmvpPu.net
そういえば今年他人のR1を見たのは4台しかないわ
RとSが2台づつだった

351 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/27(金) 08:23:26.51 ID:5d0lEZyw.net
ウチの場合、住宅街の一方通行挟んだ対面の家にR2とまってて、裏側の家にもR2とまってる
だから日々常にR1もR2も目にしてる

352 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/27(金) 13:33:46.32 ID:FgZfdXjd.net
近所の新聞販売店に黄色のR1Rがいて裏手の集合住宅の駐車場にベリールージュのR1Sがいる
Sは走ってるとこ見かけたが1:9分けのおっさんが運転してた
微笑ましかった

353 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/27(金) 17:30:11.74 ID:thUFfXnd.net
まだR2はちょくちょく見るよね
しかしR1は滅多に見ないな
特にSは3000台しか売れなかったから尚更見ない

354 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/28(土) 15:22:50.85 ID:eNVVblgU.net
ということは2/3000台がウチにあるわけか

355 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/28(土) 21:48:48.32 ID:G4kgKYR4.net
>>354
と言うことだね
俺の家にも1/3000台ある

356 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 09:57:51.08 ID:5wYnBENX.net
勘違いしてる奴特にここは多そうだが、トーションビーム式も独立懸架だぞ……
サス形式の知識無いってアピールしてるようなもんだぞ
トーションビームを車軸扱いするの

357 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 11:32:35.60 ID:O9WX7W4J.net
トーションビームはもういいよ
荒れるだけ

358 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 13:52:36.61 ID:musyy1Up.net
繋がってるのに独立?

359 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 14:03:13.89 ID:ibAYR8ht.net
こんなマニアックな車持ってるのは半分はマニアや整備士だから半端な知識でドヤっても見てらんないよ

360 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 14:59:00.74 ID:9ZDqBxz0.net
>>358
それ言ったらトレーリングアーム式系統のリアサス形式(セミトレ式とかマルチリンク式とかのトーションビーム式の姉妹サス形式の事)は全部繋がっとる
車軸式と独立懸架式は繋がってるかどうかで別れてるんちゃうぞ
逆に聞きたいがトーションビーム式の何処に『軸』があるんだよ
分かってるか?棒とかアクスルビームとか言うなよ?
左右をしっかり固定して支えてる『軸』だぞ?

361 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 15:08:01.89 ID:9ZDqBxz0.net
フロントサスの独立懸架として開発されたダブルウィッシュボーン式(ベンツが開発した世界初のダブルウィッシュボーン式はスプリングのトーションバー2本で左右を繋いでトーションで独立懸架を実現した)とその派生のストラット式。

フロントサスと違って、独立懸架サス開発がかなり遅れて難航してたのがリアサス。ずっと基本的に高級車でも車軸式だった。そんな中、航空の技術が入ってきて、その航空のトレーリングアーム式を参考に開発されたのが、リアサス用独立懸架のセミトレーリングアーム式。
その独立懸架サスとして完成度が低かったセミトレ式を更に発展させ、ほぼ同時期に発表されたのがマルチリンク式とトーションビーム式だよ。
どちらも基本設計と動き方は全く同じ。アプローチの違いだけ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 15:15:08.16 ID:9ZDqBxz0.net
つまり開発歴史的にも構造的にもトーションビーム式を車軸扱いは完全に知ったかの恥ずかしいニワカ。それでサスの乗り心地とか性能とか語られても……とは思う。完全に勘違いの恥ずかしい思い込みで話してるとしか思えんし見えん。

前述の通り、実はダブルウィッシュボーン式やストラット式はそもそもリアサス用の形式じゃなかったりするんだな。
車の設計が構造が高度化、精密化して、最近ようやくリアサスにも使えるようになったけどね。

363 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 17:01:29.37 ID:XoZ7tQjU.net
車軸とか関係なくマルチリンクの話もなんもないところから
スタビもない独立懸架ストラットに対してトーションビームが独立懸架とか草

364 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 17:12:53.69 ID:m5ODmMHp.net
何でも良いよ
ちょっとは走ってきな

365 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 17:22:20.60 ID:OqsmBYC0.net
R1は独立なのにトーションビームの軽四より駄目なのが何とも残念

366 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 17:29:26.61 ID:iXEiCzTF.net
自分の体重みたいなものか

367 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 17:45:35.61 ID:t6NQ1rQB.net
満足できるような足にする金の無い個人の問題定期

368 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 18:10:44.27 ID:9ZDqBxz0.net
>>363
んなこと言われたって、事実そうだからとしか……
車軸式の様に軸も無いし、中央の支点も無い、左右の動きも車軸の様に左右連動しなければ、車軸の強みの悪路走破性も他の独立懸架と同じく全くない。
構造は左右それぞれのトレーリングアームとそのアームをトーションで独立に動かす役割のアクスルビームのみで車軸の要素が一つもない。
特性や動き、設計思想もマルチリンクと全く同じ。構造的にも左右独立アームとそれを稼働させる支点で構成されていて、独立懸架の要素しか無い。
逆に独立懸架に分類されない要素を教えて欲しいくらいだわ

369 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 18:15:46.16 ID:9ZDqBxz0.net
>>363
そもそも、お前の言ってるそのスタビライザー自体も、独立懸架にしか仕組み的につかない部品だぞ
車軸につける意味全く無いからな
トーションビーム式にスタビライザーつく時点で答え出てるじゃん

370 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 21:19:57.01 ID:sFwrLbVu.net
強化ブッシュとピロにした上でエナペタル車高調、想像以上に変わりますよ
少しコスト高に思えますが、試走して直ぐに色々気付きますよ ホントに
まあ、古くなった車にそこまでという心情も解りますが

371 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 22:18:20.90 ID:I9PhmvJe.net
いつもの
思っていれば独立してないトーションビームが独立懸架になる
っていう脳死の人じゃん

372 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 22:28:15.36 ID:xeKtly4+.net
スタビライザーのあるジムニーが四輪独立懸架とか答え出てなくてアホ過ぎ草w

373 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 22:45:24.80 ID:L2nW5cuX.net
>>370
それ試走しなくても悪い乗り心地が最悪の乗り心地に変わるのが解る

374 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 23:19:54.65 ID:fhsdX+u2.net
同じ車でも
乗り心地が悪い
と感じる人には乗り心地が悪く
乗り心地が良い
と感じる人には乗り心地が良い
乗らずに想像で乗り心地を語る者もいる

375 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 23:43:20.00 ID:9ZDqBxz0.net
>>372
失念してたわ
だけどリフトアップの弊害でロールを少しでも抑える為……だが、車軸の悪路走破性能は無くなるから本末転倒だと思ってるけどな
ジムニーを街乗りで使いたい見栄100%用の部品だわ
本来の用途で使うなら無用の長物。前述の通り全く意味が無い。

376 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 23:55:10.42 ID:St8Y59Oy.net
スタビライザーを外したいなら外せば良いしトーションビームにしたいならすればいい
車をイジる金が無いのを車のせいにするな

377 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 23:55:50.69 ID:9ZDqBxz0.net
>>371
正直、トーションビーム式が車軸だとか駄目だとか馬鹿にしてる様な浅い奴に、R1のストラット式の良さなんて分かる訳もないし、語って欲しくもないわ
ダブルウィッシュボーン式の良さもマルチリンク式の良さも車軸式の良さも分かるとはとても思えない。
サスの良さなんてわかるわけ無いんだから語るなよって思うわ。語られるR1が可哀想だし、サブ車としてR1S(4wd)を持ってる1ユーザーとしてもそんな奴に知ったふうにR1を語られるのは大変不快。
貧乏舌の奴が料理語ってる様なものって言ったら少しは伝わるかな?

378 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/30(月) 00:05:13.23 ID:pyGZmI2a.net
このスレで車軸とか書き出したのは誰なのかと言うと

379 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/30(月) 00:24:25.97 ID:urt+RlZr.net
>>377
君はR1のサスが良いと思ってるの?
それならサスを語っていけないよ

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200