2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スバル】 R1 part38 【てんとう虫】

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/14(金) 07:12:22.24 ID:JXWk3XSR.net
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル入魂の軽、R1を語るスレッドです。

かわいいスタイルに低燃費
軽自動車界のスプリンター

みんな仲良く語り合いましょう

前スレ
【スバル】R1 part37 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1636202083/

99 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/05(土) 21:40:08.02 ID:7ynImPPO.net
>>97
足車にはオススメしないよ

100 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/05(土) 22:01:59.81 ID:nKB7ul7Z.net
なんでや!
ちいさいしちょっと買い物行くのにええやん!
って思うけどオススメせーへん理由教えて

101 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/05(土) 22:05:05.36 ID:0RqxpPgS.net
かなり便利だけど運転初心者には見切りが悪くて怖いかも
ややドアがデカいから気を使うという人もいるけど所詮軽やで

102 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/05(土) 22:23:39.01 ID:8Bu00tLI.net
>>100
もうかなり古くて距離走ってるので壊れるから
気軽に乗るのではなくメンテナンスに金が掛かるのを理解して労りながら保持する車だよ
足車なら不人気で20万くらいで買えるありふれた軽四の方がいいさ

103 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/09(水) 22:15:13.05 ID:VHheTfRQ.net
助手席側ヒューズについて教えて下さい。
グローブボックス裏の表示では13番目(ラジオオーディオとドアロックの間)は空きになっていますが、見てみるとそこには20Aのヒューズが入っていました。なくても大丈夫そうですが、なんのヒューズかわかりません。知っている方ご教授を。

104 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/10(木) 06:29:01.57 ID:in1yyPIK.net
確かに記載ないね
ググっても入ってる人と空いてる人がいる
OPかエンジンルームにある予備ぶっ込んだかじゃね

105 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/10(木) 14:13:15.13 ID:b2V4ViUS.net
お返事ありがとうございます。ナビとエンスタ入っていますが、普通に動くので、きっと予備ですね。でも接触面は変色してるんだよね。受け側も電極入っているみたいだし。謎だ。

106 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/13(日) 22:25:27.52 ID:Ka+eHdF1.net
もう18年目になるウチの車。つい思い付きでバッテリーマイナス端子から出てる純正アースを補強(新しいコードに変更)したら、エンジンの吹けやトルクの出方が明らかにスムーズになって笑った。よっぽど劣化してたんだな。他の所も試してみようかな?なんか面白い場所ありますか。

107 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/13(日) 23:00:28.14 ID:shFf/d2C.net
>>106
それ興味深いです
ちなみに走行どれくらい?

108 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/13(日) 23:20:26.23 ID:jJJcYHCf.net
>>106
CVTをアースすると出だしが良くなる。
R2には結構ポピュラーなチューン。

109 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/13(日) 23:37:05.15 ID:0JfFB2bS.net
純正のアース端子磨くだけでいいのでは
ノイズ対策も含めて設計されてるから安易な施工は危ないと思うが

110 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 06:13:18.03 ID:sKQa5YxX.net
>>107
もうすぐ23万キロ。ウォーターポンプとダンパー、マフラーは換えていますが、エンジンはいたって好調です。オルタネーターがあやしいのでそのうち交換しようかと。

111 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 09:38:15.23 ID:IOPcNZWv.net
>>110
104です
俺のは7万キロ弱ほどなので大先輩ですねエンジンが好調のなのが何より
そろそろダンパーとタイミングベルトの交換考えてます

112 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 15:45:24.79 ID:sKQa5YxX.net
都市伝説らしいアクセルペコペコやってみた。アクセルon off 5回目くらいでピー音が出た。きっと何があるんだな。走りは大差なし。

113 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 16:20:09.65 ID:7KO5gWEd.net
ちなみにHIDのオートレベライザーはIG ONヘッドライト5回ON OFF(最後ON)IG OFF ONヘッドライト5回ON OFF(最後ON)
で初期値の学習出来るようだ
車高調入れたりタイヤサイズ変わったときなどに

114 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 17:16:47.19 ID:IOPcNZWv.net
レベライザーはR2に付いてるマニュアル式の方が便利だと思う

115 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 19:00:43.23 ID:lmBK44cw.net
>>109
何が危ないの?
危ないと思う理由は?
単なる思いつき?

116 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 19:04:52.71 ID:Q3zisKps.net
書いてあることもわからんなら触らんほうがええで

117 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 20:35:28.34 ID:kKklxsIi.net
>>116
え、思うとか適当なおさわりしか書いてないじゃん。
識字苦手なのか。
俺はアース強化が危険と言うから、なら具体的な凡例事例や俺はこうだからこう考えて結論だしてる事を聞きたいの。
サルの癖に横からしゃしゃり出てくんなよ。
デカップリングしてる訳でもねーし、ただアースからアースにジャンパー強化なら危険でも何でもないだろ。
オシロやアナライザでノイズレベル見てるなら解るけど。

118 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 20:57:08.54 ID:JMFv8p7s.net
めんどくせーやつ来てんね

119 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 21:17:09.10 ID:wEtzrG/0.net
電子回路なんて無線の周波数と同調しないように配線の太さや長さまで考慮して設計してんのに
変なライン作ってリスク負う意味がわからん
アース不良なら純正のラインを外して磨け

120 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 21:45:31.59 ID:sKQa5YxX.net
機器等、寿命が短くなる可能性ありとは聞いたことがある。R2にはアーシングキットかオプションであったけどね。

121 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 23:05:51.20 ID:/3SUoTmS.net
キーOnで燃料計とか低い位置になる
もう1度やると正常な位置にくる
そうなる人居る?

122 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 23:41:04.26 ID:XMlP5it/.net
いつでもどこでもマウント鳥

123 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 09:05:51.73 ID:5h7KQJuq.net
一言多く書かんと自分が保てないのかも
5chでこんな感じってことはリアルだともっと酷いかもね
書く事で自分は面子を維持できる、だけど周りの人が不快になる
結構ハードル高そうな人生送ってそうだからスルーしてあげるくらいでお願いします

124 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 10:36:40.12 ID:WVjSqF/L.net
5chだからこんな感じなのかもね。名前は出ないし、存分に他人に当たったりけしかけたりすることができる。いい人で通ってたりして。外面はね。

125 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 10:56:23.04 ID:5h7KQJuq.net
10年以上前に販売されてた人数の少ないスレで当たったりしかけたりする理由よ
なんのメリットがあるんや

126 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 11:22:25.68 ID:iu1x1jfP.net
他人を下げることで自分が偉くなった気になるんや
現実で偉くなれないから匿名掲示板でイキるんや
過疎スレでも隙あらばの精神なんや

127 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 18:36:01.56 ID:5yf8M4Yq.net
よけいな事言わなきゃいいのに。
結局皆揃って誹謗中傷してる。
まぁ落書き5chだからこんなもんでしょ。

128 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 19:04:14.54 ID:kJ/SvZUV.net
どこのスレでも同じですよ。
ニートなのか知らんけど鬼の首をとったように揚げ足とったりね。
いまの自分の境遇は世間のせい小谷のせい。
すべては自分のせいなのにね。
R2スレなんかは比較的まとも感があったと思うますけど。

129 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 21:50:05.22 ID:qxcf5P0T.net
まぁまぁ仲良くやりましょう
不人気車のユーザー同士の情報交換の場てすから

130 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 08:36:16.04 ID:8KWjH7Az.net
エンジンからオイル漏れが発生しました
降ろして修理するそうなのですが、ついでにタイミングベルトの交換を勧められました。
せっかく降ろすのでついでにやっておいたほうがいい交換部品があったら教えてください
2005年 S 4WD 75.000kmです。

131 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 09:11:01.57 ID:Cr9Lw4dH.net
エンジンマウントの交換かな

132 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 09:20:43.72 ID:oqf05exj.net
75000kmかー
整備士さんがおすすめしてくる内容でいいと思う
まだ過走行ってわけでもなさそうだし大事に乗ったってくれ

133 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 09:46:08.19 ID:jmuQ7dQS.net
タイミングベルト交換ならウォーターポンプも同時にやることが多いかも。

134 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 12:52:56.30 ID:vVtfbFA6.net
あと何年乗るかだよね
ホース類は全部交換したいけど

135 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 22:19:05.93 ID:C7bi3TXp.net
実際ホース類って、どのくらい持つんだろ?

136 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 22:23:41.86 ID:bBh8H+Lf.net
10年超えたら問答無用で交換したいところ
現実的にはエンジン降ろしてまで予防整備するのは厳しいからついで作業でやっちゃうか破れてからその都度交換するか

137 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/16(水) 23:18:47.90 ID:aIH9WGhh.net
この車はいつまで乗れるのかなと思い始めてきた
今は車三台持ってるけど運転して一番楽しいのはR1だわ

138 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/17(木) 22:10:10.06 ID:EpUhQSnp.net
車3台も何に使うんだ
俺はR1だけで物足りるぞ

139 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/17(木) 23:47:57.32 ID:LnTC03hx.net
家の道路が狭かったりするとR1みたいなのがあると割と助かる
長距離・人を乗せる等の事情を考慮するとR1だけだと不便極まりない
そんな感じじゃないの
3台維持出来るお金がある&駐車場確保してるって考えるとちょっとうらやましいかな

140 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 00:32:52.92 ID:xhIpLsiW.net
R1は軽の中では幅が狭いわけでも小回り効くわけでも見切りが良いわけでもない
ただただ可愛い

141 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:17:25.32 ID:v5bS8BB8.net
R1は最小回転半径4.5mだから軽の中じゃさして小回り利くほうじゃないよね。
R2は4.7m~4.8m、プレオのスーチャーなんて4.9mもあって登録車より小回り利かない。

142 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:28:19.12 ID:PRPV3qLb.net
三菱アイやトヨタIQあたりのほうが小回り効くんじゃなかったか
その辺はキレ角アップパーツをイケヤフォーミュラにワンオフで作ってもらえば…

143 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:32:14.07 ID:oCRLzGFp.net
>>138
三台の使い道
家族で遠くに出かける時はゴルフ
買い物街中ウロウロはN-BOX
1人で気の向くままドライブはR1

144 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 06:55:18.85 ID:NXg757Ba.net
アイにmtあればねぇ…
r1のmt楽しいよ

145 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 07:30:02.69 ID:PRPV3qLb.net
MTに興味がない
CVTが壊れた時に部品がなかったら消極的理由で換装するかもしれないけど
自動車なんだから自動化度合いが高いほど偉と思ってる

146 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 08:24:26.95 ID:HPzE1xbJ.net
独特の感性で草

147 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 16:56:45.65 ID:ieQqQ8uL.net
R1Sを買おうと思ってます。
ここ気をつけて見ておくようにとかアドバイスがあったら教えてください。
やっぱり4WDは燃費悪いですか?

148 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 17:11:10.88 ID:kOWx9oA+.net
機械としては同じ機能性能が出せるなら部品は少ないほど偉い
空冷でいいのに水冷にする必要はないとかそういう感じ

>>147
そもそも売ってるのか?
あってもめちゃ高そうだけど

149 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 19:12:22.39 ID:SC4ogFlp.net
>>147
自分の好きなの買った方がいいよ

150 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 19:43:13.54 ID:bhdPGvzg.net
みんカラ見てみ?

151 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 20:54:39.64 ID:ieQqQ8uL.net
>>148
確かに無さそうですね。

152 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 20:57:11.80 ID:ieQqQ8uL.net
>>149
そうですよね。半分以上趣味の車ですもんね。
>>150
みんカラあまり馴染みが無かったです。チェックしてみます。

153 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 22:47:35.27 ID:svIOl4ZU.net
>>147
何で4WDなのか雪国の人ですか?
うちのは2WDだけどこの夏36°中でエアコン全開でリッター8キロくらい
4WDならもう少し悪いかなと思いますよ

154 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:08:26.73 ID:qfkOQUei.net
後期のレギュラー2WDのSだけど都内で通常リッター17.5ぐらい、渋滞+エアコンMAXで13ぐらいまで落ちる
多分エアコンガス入れて添加剤も入れると多少改善すると思うが
安定して20位走ってくれたら文句ないんだがなぁ

155 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:26:11.75 ID:ieQqQ8uL.net
>>153
雪国じゃないです。降っても積もらないし積もる日があればその日は車に乗らないです(周りがメチャクチャなので)。
真夏とはいえリッター8ですか。

156 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:27:43.80 ID:ieQqQ8uL.net
渋滞の有無は大きいですよね。
雪国ではないけど山なので燃費良くないです。

157 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:45:05.62 ID:/5FGTeN4.net
後期2WD Sで、近所の買い物とかちょい乗りメインで13.5くらいかな
エアコン使うと11~12くらい

158 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:45:46.04 ID:NNUtivFR.net
>>155
雪国じゃないのなら4WDは辞めた方がいいよ
ちなみに俺はRもあるけどエアコンOFFでリッター11エアコン全開時期でリッター10くらい

159 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 23:54:38.73 ID:ieQqQ8uL.net
>>158
4WDのSは球数少ないし高いですからね。
雪国じゃなく山坂なのでSを必須で探します。

160 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 08:14:07.57 ID:7VeZ2H0O.net
S初期型AWDだけど、通勤が片道25kmのときは15km/l
片道5kmのときは12km/lくらい
エアコンはほとんど使わん

161 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 10:03:44.68 ID:MNDOntSL.net
同じく初期型sの4WD、街乗り11~12、長距離下道で14.5どちらもエアコン全開。
4WDと言っても前輪が空転したときにしか後輪は駆動しないので燃費にさほど影響はないんかな?

162 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 17:40:47.60 ID:SZ9E1i0Z.net
ビスカスですもんね、普段はFFみたいなもんですよね。

163 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 18:04:17.58 ID:1R0uzi66.net
2WDがネックだなと思うのは車で走って良い海岸に怖くて立ち入れないのとSに限り全開で発進すると前輪が少し掻いちゃうときぐらい
ほぼ必要性を感じない
フルタイムならエンブレが四輪にかかるなど安定性のメリットは有るんだろうけどな

164 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 18:55:28.96 ID:SZ9E1i0Z.net
>>163
以前VWのBora(ゴルフのセダンみたいな)の4Motion というAWDも同じ様な仕組みだったので、なんとなくわかります。
普段は意識しないですよね。

165 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 19:29:19.59 ID:+Kcl0hYF.net
もちろん普段は後輪にトルクはかけてないけど
トランスミッションには余計なベベルギアが入ってるし
その先には重いプロペラシャフトで
後輪の真ん中にビスカスの真ん中のギヤ
それら重量物を常に回しておくトルクは
使っているわけでたとえビスカスといえど
4駆の方が燃費が落ちるのは当然

166 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 19:43:36.88 ID:8opC2zp/.net
40キロ重いというのは地味にフィーリングに影響するかもね
ガス満タンにしたときの25キロ差でも多少わかるから

167 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 20:15:27.48 ID:SZ9E1i0Z.net
有り余るものでなくて64psの限られたパワーの世界ですから、その重力差は大きいですよね。

168 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 20:16:36.93 ID:SZ9E1i0Z.net
ところで皆さんパーツリストやサービスマニュアルってどうされてるのですか?
PartsFanとか?

169 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 23:25:07.62 ID:p4Q3CEEB.net
雪国じゃないのに4WDを欲しがるのは理解できない

170 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/20(日) 04:21:27.70 ID:5BHkLha6.net
辺鄙な道ばかり走るならAWDほしい
生活4駆でも無いよりマシだから

>>168
サービスマニュアルが必要な整備をしたことがない
必要になったら知り合いの工場行ってお金払って一緒に作業するw
整備学校の時の先生が工場開いてるのでファイネス見れる

171 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/20(日) 11:13:18.15 ID:/ccDGh+w.net
AWDが欲しい辺鄙な道ってどんなとこ?

172 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 00:42:28.64 ID:ytiyRG1+.net
代車で軽ハイト乗ってたのだがまあそれはそれで楽ではあったけど、R1帰って来たらあの塊の中にいると妙に安心する。

173 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 01:12:02.38 ID:h16JCn8y.net
いよいよ関東でもロービーム測定に一本化されるけど
ヘッドライト部品もう出ないよね
車検落ちまくって注文入ったら作ってくれるんだろうか?

174 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/31(木) 10:16:58.37 ID:THfAdKEv.net
リアゲート樹脂の隙間から黒いゴムが溶けたような液体が垂れてくるのですが分かりますでしょうか?
自分の時はこうしたよなどあれば教えていただきたいです

https://tinypic.host/image/vYgza

175 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/31(木) 10:19:01.19 ID:THfAdKEv.net
ひと月ほど経っても垂れてくるので今はマスキングテープで塞いでます

176 :622:2023/08/31(木) 23:55:17.04 ID:i3XcLgAd.net
r1欲しいなー。こちら埼玉県北部の方ではr2をよく見かけます。
スバルのお膝元、群馬が近いからかな。
大学の時にめちゃくちゃ欲しかったんだけど、親が軽を許してくれなくて結局キューブ乗ってたな。
今仕事の都合でセカンドカー検討してるんですが、燃費はどんなもんですか?
ニッコーさんも近いし買える充もあるので先輩方、アドバイスよろしくお願い致します。

177 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 09:03:51.05 ID:x6YoTggA.net
燃費は良くないと思った方がいいよ

178 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 11:54:42.29 ID:+AFbwIeI.net
後期S2WDで17.5走る(都内アピールも忘れずに)
ってヤツがまた発生するぞ

179 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 13:09:28.17 ID:9NVTxac5.net
燃費求めるなら新しいクルマ買った方がいんじゃね?

180 :622:2023/09/01(金) 18:01:36.48 ID:j4gLchGN.net
173です。みなさまコメントありがとうございます!燃費気にせずr1を狙っていきます。あとはカミさんの説得頑張ります笑

181 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/01(金) 22:50:42.54 ID:uicZ6bZQ.net
>>180
奥さんに理解してもらって良い個体見つけてね
それと4WDは止めたほうがいいよ

182 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 01:29:35.55 ID:cknx1Lzc.net
>>180
ここで聞いてもな
他人様をこき下ろすだけが生き甲斐なのがほとんどだからみんカラでもみた方がいいよ

183 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 07:58:12.09 ID:9suHxOuT.net
4駆乗ってる俺、残念な深刻に震える…

184 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 20:42:10.32 ID:4EHxbiml.net
https://wpb.shueisha.co.jp/news/car/2023/08/01/120226/

185 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 21:52:07.20 ID:cknx1Lzc.net
https://www.webcg.net/articles/-/13889

186 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/03(日) 11:21:56.68 ID:UItHda6R.net
東北の雪国でAWD初期R1Rに乗っています
大雪&凍結ではかなり助かっています
先日2回目のタイベル交換しました
19万キロ目前ですがまだまだ乗り続けるです

187 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 18:44:30.77 ID:4JY0oWj0.net
異音の原因さらばじゃ

https://i.imgur.com/2c3CHhg.jpg

188 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 19:14:31.68 ID:PmohQCc/.net
>>187
それなに?

189 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 21:19:03.21 ID:+CjENqIX.net
先日R1Sのダウンサスノーマルショック8万キロを試乗したんだが、MTモードめちゃ変速早くないですか?
プレオRSlimted2乗ってたけど全然違う。速すぎてギクシャクした。あと気になったんだけど足がヒョコヒョコ
する印象を持ったんだがノーマルはシャキッとしてます?

190 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 22:00:14.46 ID:Jj5iykQk.net
>>189
MTモードは早かなまぁ使わないけど
そしてヒョコヒョコは普通だよダウンサスならなおさら駄目だと
この車のサスに期待してはいけません

191 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 22:14:50.11 ID:+CjENqIX.net
>>190
あマジすか!
独立懸架でもそうなんですね
(プレオの足の動きはもう忘れてしまってます)
貴重なご意見ありがとうございます、助かりました

192 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 22:30:13.01 ID:cioNuO1S.net
>>191
これ何のための四輪独立なんかなぁと思う
他社のトーションよりイマイチなのが残念だよ

193 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/05(火) 23:40:16.52 ID:4JY0oWj0.net
>>188
エキマニのステー

194 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 09:49:25.58 ID:v8vw8cpq.net
>>189
オレは同仕様からノーマルにもどした
ノーマルショックに155/65/R14。最高

195 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 14:35:43.28 ID:42SW/yzv.net
4輪独立である…そのこと自体がこだわり。つまんないこだわり。もっとメリット活かすようなこと考えれば良かったのにね。車体も短いし。中津ビル足のR1乗ったことあるけど、別車だったよ。

196 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 14:50:36.99 ID:TgVMtr37.net
金掛けてトーションまで退化させるよりは最初から四独で御の字だわな

197 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 15:03:27.26 ID:Xnu7A0hC.net
>>196
四輪独立なのに安価なトーションより劣るのは残念だと言ってるわけだよ
同時期のムーブやワゴンR乗ったらトーションの方がいいじゃないかと感じる

198 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 15:09:20.06 ID:u/CsT5OZ.net
感覚は人それぞれ

199 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 16:12:43.00 ID:eVDJJWtU.net
バーゲンみたいな価格差でアルカン仕様出すんだったら、サスのセッティングもう少し煮詰めて欲しかった。当時はあれがコスト的な限界だったのか?15年も乗ってて今さら言うのも何だけど。

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200