2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

EV商用軽バン総合★1台目

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/19(金) 13:19:27.12 ID:BnxjQ5Ru.net
EV商用軽バンについて語るスレです

スズキ、ダイハツ、トヨタ、新型バッテリEV商用軽バンを3社共同開発 ダイハツ生産で2023年度内導入へ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1501257.html

2 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/19(金) 13:26:59.62 ID:BnxjQ5Ru.net
スズキ、ダイハツ、トヨタ、商用軽バン電気自動車を公開
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2023/0517/
https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/20230517-1.html
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39201537.html

3 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/19(金) 22:17:10.93 ID:bkLrwjyf.net
CJPT 中嶋裕樹社長に聞いて分かった、スズキ、ダイハツ、トヨタ共同開発の新型バッテリEV 航続距離約200km、価格は補助金で200万円以下に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1501740.html

4 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/19(金) 23:11:39.04 ID:74XnXG3q.net
「補助金込みで200万円以下を目指す」ってことなんで230万もありうるのかな
160万くらいで買えたらいいな

5 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/19(金) 23:17:00.71 ID:1IcbuB8F.net
バンパーはスズキ向けだけ形が違うがそのくらいしか違いはないようだ
EV自体先行きが怪しいしスズキとしてはリスキーだもんな

6 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/19(金) 23:56:10.32 ID:+pivYcWf.net
この先EVは税金がどうなるか分からんからなぁ

7 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 08:38:43.17 ID:MZ4gB4b+.net
今でさえ電力会社が電気使うのを控えおろうとかCMを流しまくってるんだぜ
そこに充電設備を増やしたらと思うとオラわくわくするぜ

8 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 09:33:14.49 ID:M57wyqLo.net
電池は夜中の寝てる間に充電すればいい
あんたは寝ないのか

9 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 10:19:17.59 ID:B6PfmQSy.net
昼間に200km以上乗る人が困るのでは?
電力割当がEV優先になって太陽電池設置してない家や事業所昼間のエアコン使用が禁止されたりして

10 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 10:38:08.91 ID:ISESrs8U.net
>>8
自宅と駐車場が離れてる場合は?

11 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 10:40:02.16 ID:/fPfEB3K.net
まあ法人とか日中に充電しないと追っつかないケースも出てくるだろう
この前発表された軽商用EVが近距離前提だから頻繁に充電するだろうし
太陽光パネルで賄えとか国交省からお達し出さなきゃだな

12 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 11:04:49.50 ID:WM2VaOfp.net
社畜は24時帰宅で4時出勤だから4時間でフル充電されんと困るんやろ

13 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 12:58:26.84 ID:ratFI+rQ.net
サクっと電池交換できる特別仕様も計画中でしょ
どの程度航続距離や販売価格に影響するか知らんけど

14 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 13:57:37.09 ID:Is0reM4l.net
長距離乗るとか充電設備設置できないとかのとこはまだ手を出さなきゃ良いだけ
そもそもそんなにみんなが乗り換え出来るほど大量生産出来るわけねーべ

15 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 16:14:39.55 ID:s6gdHxYL.net
北海道と九州の半導体工場で量産始まれば何とかなるんじゃないの?

16 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 17:32:30.79 ID:ohVIY+yY.net
来年はホンダも来るよ
既にディーラーでは確定情報

17 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 19:00:44.31 ID:O1OYE/99.net
ミニキャブ・ミーブと比べて何が違うのか
10年分の進化がなければ安いほうがいいだろう

18 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 19:01:05.89 ID:m5vIP9+F.net
バンはもちろんEV軽トラがあれば、SSまで10km以上あるような過疎地で普及すると思うんだがなあ

19 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 19:01:50.81 ID:O1OYE/99.net
ミニキャブミーブトラックは再販されなかったから、まぁ売れないんだろう

20 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 19:04:38.81 ID:WM2VaOfp.net
ミニキャブMiEVは内装が平成初期のトレンドで停止してるから…

21 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 20:43:52.02 ID:MZ4gB4b+.net
ミニキャブミーブはまだ部品があったことに驚くわ

22 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 22:12:42.11 ID:g/gW1pk8.net
置くだけ充電の月極駐車場作って下さい

23 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/20(土) 22:46:57.54 ID:oOAAhulF.net
>>17
電池が進化している
ミニキャブミーブ16kWhのバッテリー残存率をカーセンサーで調べたら
ある1台は2.3万キロで77%になっていた
航続距離100kmだから230サイクル分

一方2017年式2代目リーフで25万キロ走行してる人がバッテリー残存率を公表してたけど80%だった
航続距離280kmだから900サイクル分

たったの230サイクルで77%に落ちる車なんて使い物にならない 新車で航続距離100kmのミニキャブは1-2年で77kmしか走れなくなる
ハイゼットとリーフの劣化スピードが同じだとしたら、航続距離200km×900サイクル=18万キロ後も新車時航続距離の80%、160kmは走ることになる

24 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 01:25:37.60 ID:mE4Bmc1t.net
>>23
なんで2.3万キロで230サイクルなんだよ
どんな計算してるんだ

25 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 02:01:33.98 ID:4dL5aKgC.net
スバルでは売らないのかな

26 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 07:03:34.18 ID:O9pKXgIN.net
>>23
机上の空論すぎ
最新型で300万近くするサクラでさえ航続距離めっちゃ短いのに…

27 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 08:57:33.28 ID:gtVh/ZR4.net
>>25
今の時点で生産能力カツカツなんだろう
生産地の中国から持ってくるバッテリー供給の問題もある
ぶっちゃけEVで得するのが中国しかない

28 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 09:22:04.01 ID:Xm+p6/Zq.net
>>23
10.5kWhのSCiB版なら、10年以上経っても100%オーバー維持してるのにね
iMievトラックが捨て値で売ってた時に買っておけばよかったな~

29 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 09:46:07.42 ID:euZDMO+Y.net
>23はサイクルをわかってない
100%充電して100%放電して1サイクル
普通は100%充電して完全に放電はしないから1サイクルにならない
家庭用蓄電池は12000サイクルのものもある
毎日充電放電して30年超えだ

30 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 11:13:00.93 ID:cZwGqFfV.net
高温から低温まで過酷な環境に晒される車載バッテリーの寿命なんて使用環境でいくらでも変わる。
自家用と違って走りっぱなしの商用のほうが走行距離に対して劣化の度合いが早まるの当たり前っしょ。

31 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 13:13:45.49 ID:w7H2FnzZ.net
>>29
12000サイクルってなん%~なん%1サイクルで計算してんの?

32 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/21(日) 18:11:39.39 ID:HftMigkO.net
でもあのbZ4Xを出したトヨタ謹製のBMSだから

33 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 02:01:28.51 ID:7q8kBIjE.net
補助金55万引いて200万切りを目指すって売る気あるのかな?
本田は同じ時期に定価200万切りで出すのに
サクラもそうだけど55万の補助金ありきの設定やめろって
なんの意味もなくただのばら撒きにしかなってないし、EV買わない納税者をバカにしている

34 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 02:27:09.19 ID:h5h4zohV.net
ホンダの記事って補助金込み無しが混じってるけどどっちが本当なんだろう?

35 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 02:38:25.67 ID:yIV0B6NJ.net
https://www.honda.co.jp/news/2022/4221207.html
ホンダ公式ニュースリリースでガソリン車と同じ100万円代からの設定にするって言ってる

36 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 03:03:09.30 ID:Mg8IqGED.net
大元は補助金に触れずに200万切りって言ってるのか
どこまで削るのかな?
エアコンオプションだったり

37 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 04:51:30.85 ID:s5FYFK4n.net
佐川のEVは30kWhで実航続距離209kmだから、軽バンで航続距離200kmを謳うなら結構電池要るよね
それで補助金抜き100万円台は利益ないんじゃ…
ホンダの国内向けEVは日産サクラと同じくエンビジョンAESCから電池調達するから中華バッテリーより高くつくし

38 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 05:51:23.53 ID:MdfGu0MW.net
>>35
エンジン載せないならボンネットは無駄なスペースなので
ダイハツ、スズキの箱バンのが良いね

39 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 11:04:43.75 ID:56Cn0tOG.net
経営でもなんでもないリーマン素人がとやかく言っててアホくさいスレだね

40 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 11:58:01.70 ID:9lZWORhE.net
>>39
5chは始めてか?肩の力抜けよ

41 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 12:37:52.00 ID:YDFSGsNy.net
>>35
ガソリン車の設定は1,276,000円〜1,872,200円だけど
EVの設定を1,998,000円〜2,468,400円にしても
ガソリン車と同じ100万円代からの設定になっちまうからなあ

42 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 12:44:09.40 ID:/zzEP+3/.net
>>41
その意味であってるで
トヨタダイハツスズキの軽EVバンは55万の補助金引いて200万切れるかどうかって眠たい話してるんだから
仮にホンダが199万で出せたらそこから55万引いて最低グレードなら150万以下で買える
これなら間違いなく普及するわ

43 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 12:52:35.86 ID:Kf7P15/B.net
正直外装はホンダもトヨタ連盟もそのまま流用してるんだから20kw程度のショボいバッテリー積んだ簡素な装備の軽バンが200万超えるってのが異常すぎなんだよね

44 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 13:06:46.53 ID:1R7qjvFA.net
バッテリーがクソ高い
それだけだな

45 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 17:44:59.54 ID:+KF5+dp0.net
そもそもハイゼットベースのハコバンEVと常用ベースのN-VANEVじゃ元の燃費も結構違うんだし同じ200kmにするんなら電池容量も違って価格差出るのも当たり前じゃない?

46 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 17:50:27.24 ID:rOzTCsRE.net
楽しみだなぁ
早く発売してほしい
ハイゼットEV

47 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 19:04:07.71 ID:GwC5R69u.net
CATLのリン酸鉄ブレードバッテリーってやつだな
寿命は3000サイクル
150km走れるとして45万キロか
低温に弱いのでバッテリーヒーター内臓してるだろ
100km位がいいとこだろ

48 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 21:13:09.37 ID:wZrYixuQ.net
トヨタのBMSと、ダイハツの試験偽装と、スズキの何?

49 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 21:44:18.46 ID:WeJEem0b.net
EV車普及して充電って何処でやんのさ
ウチの近所では見た事ないんやが

50 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/22(月) 21:45:32.61 ID:WeJEem0b.net
ちなみにアパート住まいだから
家では無理

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200