2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ジムニー■JA11,71専用スレ■Part29

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/19(月) 13:30:36.82 ID:9UC0i6Ct.net
JA11,71ジムニー専用です。
町乗り、クロカン等問わずJA11,JA71ジムニーの事について話しましょう!質問等もOKです!

※前スレ
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1649600138/
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1620005018/

30 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/25(日) 00:10:36.09 ID:ZezPFmpm.net
知ったかぶりが引き下がらないまま酷い状況を作っているだけに見えるが
頭でっかちとはむしろそういう人間の事を言うもんだ

31 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/25(日) 00:13:20.00 ID:h8ZS81Ve.net
どっちが引き下がらない?

32 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/25(日) 00:38:36.05 ID:pgEaOISm.net
自分はこれの>>28どれに当たるのか考えれば分かる話だろ

33 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/25(日) 00:48:21.16 ID:h8ZS81Ve.net
ああそういうことね、ほなこのスレから去るよ。

34 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/25(日) 09:14:39.26 ID:zWfq0wDH.net
すげぇ詳しいんだから質問すんなよwww

35 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/25(日) 11:32:06.42 ID:b3tpMwPN.net
詳しいっていうのかな、なんか好きになれないから聞こうとも思わんわ

36 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/25(日) 12:50:28.95 ID:Cb3CSoj3.net
全レス知ったかおじさん
未だ引き下がれずって感じだな

37 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/06/26(月) 12:32:48.61 ID:SUm8gKO/.net
>>34
過去に何か質問に答えて頂いているんでしょうか?
シートとジャッキアップポイント+リーフと実は純正シートとリーフの事しか相談してないんですよ

>>11リアリーフのブッシュ圧入の件は安価な中華工具で自己解決出来そうです
引用したみんカラ記事や他の交換レビューのいい所をつまんで簡素化します
車体とリーフ部位のブッシュはここ数年で倍の値段になっているんですね
フロント側は社外品もあるんですけどリアの圧入が必要な部分は無いみたいなので価格は諦めてますが
即交換が必要な状態ではないのと車検後に増しリーフするので交換は車検後になるかも知れません

現在はプラの経年劣化により壊してしまった純正フェンダーミラーの修復
元々付いていた年代物のマーシャルのヘッドライト、フォグのリフレクターの修復
外したボルトやステー類のサビ取りと再塗装、新品交換
クリア腐食しているアルミホイールの研磨、純正ホイールの塗装
この辺をやっていて、なかなかボディの板金に行けてません

暫く特に報告する事も無さそうですしスレの雰囲気的にも過疎りそうですね

38 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/28(水) 08:40:21.19 ID:NAmkNnCE.net
もう来なくていいよw

39 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/28(水) 12:28:33.64 ID:1moNKDFM.net
去ると言って3日も経ってるがいつ去るんだ?
>>12,14この知ったかを援護して何の得になる

40 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/29(木) 17:26:38.40 ID:VIiKOm7e.net
CPU交換してブースト1.0まであげてる
リミッターは解除してあるので燃料カットもなし
エンジンは壊したくないので、空燃費計・排気温度計つけてる
もちろん燃料不足のブローが怖いので燃圧あげてインジェクターも交換
JA11ごときに自分でも馬鹿だと思う
ハイフローの強化タービンに交換してある

41 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/29(木) 18:12:53.67 ID:pdV9ypes.net
>>40
燃調とってもそこまで管理するのが本来だよね
排気温度と空燃比あとプラグの熱価上げ
冷却まで考えだして沼る
壊さないのが一番
お手軽にただブースト上げてキャッキャとか
後から高くつくだけ

42 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/06/29(木) 22:37:40.75 ID:TIpFYYCH.net
>>40
ブースト圧1.0でキープするように各所調整した状態で
燃費ってどのくらい上下しました?
ホースやクランプも気を使いそうですね
純正ECUは社外ユニット入れないと数値の書き換え出来ない感じですか?
その辺りは手を入れるつもりは無いんですけどATなんで興味本意ですが
知りたいですね

43 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/29(木) 23:46:48.32 ID:W8XUbQI0.net
シクエルのミニコンで排気温度みながら燃調セッティングしてるから、燃費的にはそんなに変化ないみたい
12ホールのインジェクターでプラグ番手あげてるから燃焼効率は良くなってるからかな?
ブーストは1.0まで一気に立ち上がるから調子に乗って踏みまくると8km/lくらいまで落ちる。インタークーラーも大容量化してARC奢ってるし、キノコエアクリの位置までフロントグリルからダクトひいてる。
モンスターのエキパイ、ダウンパイプ、インテークチャンバーのスロットル直前に移設したHKSのブローオフバルブなどフルチューン状態です。
全て自分でやってますが、ミニ四駆いじるみたいで楽しい
ECUはヤフオクの二階建てスポーツECUです
完全に沼ってます

44 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/06/30(金) 01:12:11.07 ID:J5MVm5Nq.net
>>43
なるほどやっぱり色々やっている
8km/lでも効果的というかやらかしている割には悪くないですね
しかし排気温度まで見て調整しているのは凄いですね
ちゃんと挙動が分かっているならそうやって自分で手を出せるので
そこまで手を入れたくなる感覚は分かります
めちゃ楽しそうですね
理解してたらやりたくなるでしょうし沼化するでしょうね
そっち方面に手を出し始めたら広範囲でやる事が増えるだろうなと思って
手はつけないようにしてますが
楽しそうだな〜w
JA11はそれぞれの構造がベーシックなのも手を出したくなる所以かも知れないですね
そのままではレスポンスは物足りないですしね

今、色々とバラしていて思っている事は接合部、塗装処理、ボルト関係
この辺に金を掛けていない車なので折角いい車なのに劣化が早いという事ですかね
ボルト、シャフト系は特に酷いですね純正新品にしたところでこの材質がなのと
ピッチが同じでも頭のテーパーが違うので汎用品でも?みたいなところも悩みです
相性悪いと結局サビますからね
直す楽しみが色々あっていいんですけどw
何処までやるの?という線引きがなかなか難しくなって来ました

45 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/30(金) 23:29:08.25 ID:vy8t/eiY.net
愛車無料点検受けた事ある人居る?

46 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/04(火) 22:58:45.83 ID:fJ98l4UW.net
何だこいつ?

47 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 09:10:29.63 ID:T27NbaSt.net
平成7年ja11の5型ですが、真夏炎天下アイドリング時にクーラーが25度程度で冷えません。走行中は10度以下に冷えます。エキパン、レシーバー、コンデンサー、各部Oリングは交換済みでガス漏れはなし。コンデンサーファンの部分のシュラウドが一切無くなっているので、後日何かで覆ってみようと思いますが、その他改善策をご存知の方、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。

48 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 09:36:53.16 ID:MBIc1/Ap.net
>>47
JA11は縦置エンジンのファン直結ですので(カップリングでオフには出来る)
ファン回転数=エンジン回転数となり
アイドリングではファン回転数も低く
冷却が間に合わない為に起こります

電動ファン化し、冷却水温管理とは別に
エアコンON時には常に最大運転の回路を組む事により
アイドリング時のエアコンの効きが大幅に改善します(走行風が無いので、走行時よりは劣ります)

49 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/09(日) 11:59:05.01 ID:WgPAOEdf.net
>>47
食器洗い用洗剤を1:9くらいで水で薄めてスプレーボトルや噴霧器に入れて
こういう感じにスプレーして数分後に水で洗い流してみて下さい
https://i.imgur.com/7dWKct2.jpg
ブラシやスポンジでこすってたりしては絶対にダメです
これだけで一気に改善しますよ

洗い流した時に汚れが流れ出るような色でしたら2,3回やってみて下さい
更に冷えますw

これで効果がなければ真空引きが必要です
またガスの補充し過ぎでも冷えなくなります
アイドリング時程度の力では圧力がかからず冷えない→真空引き
ガスが多い時は圧力を抑えられない状態になり冷えません→補充し過ぎ

50 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 15:01:06.25 ID:T27NbaSt.net
>>48
やはりそうなのですね。ja22流用する方法と、市販のファンを取り付ける方法があるようなので、詳しく調べてみます。有難う御座います。

>>49
コンデンサーファンの汚れは、アイドリング時に冷えない原因に大きく影響するものですかね?真空引きやリークテスト、ゲージ圧の確認は涼しい時期に行い、冷えに問題なかった為良しとしました。

51 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/09(日) 15:48:41.70 ID:WgPAOEdf.net
>>50
コンデンサーの汚れは冷えにくくなる又は冷えが遅くなるので影響しますね
停車時を1として走行時を3とすると1の時点でどれだけ冷えているかに差が出ますから
1の段階で冷えている事が理想です
家のエアコンでも室外機の洗浄で大きく変わりますので手軽でお勧めです
元々アイドリング時にも冷えていたなら尚の事、元の状態に近づける作業から
電動ファン化の検討されたらいいと思います
とにかく暑いし蒸すので停車時こそ車内は快適にしたいですよね

電動ファン化はエアコンリレーから電動ファンの間にリレーを増設するだけでも出来るのでググってみて下さい

52 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 16:22:20.76 ID:+O1nzpB8.net
ラジエーターファンを水温制御の電ファンにしたらアイドリングでもエアコン冷え冷えだけど、炎天下・都市部・停車時間長いとかだと効きにくくなる。
ちなみに型番忘れたけどRBオデッセイの電ファンが11ラジエーターと同じ幅なので使いやすかった。

53 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 17:14:27.32 ID:XK/eK7Ee.net
>>51
コンデンサーは新品に交換しておりますので、汚れは少ないと思われます。長時間アイドリングは頻度こそ少ないですが、いざという時に効かないと困るので、電動ファン化に取り掛かろうと思います。

>>52
条件が重なると効きが弱くなりそうですね。純正のカップリングより冷えが良くなれば良いのですが。信頼性を取ってJA22流用を思案しています。ホース径の違いについてはHE21Sのロアホースが流用できるようですね。

54 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/09(日) 18:02:51.14 ID:WgPAOEdf.net
>>53
コンデサも交換済みだったんでしたね
それなら洗浄による効果は特に得られないですね
交換箇所を完全に見落としてましたまま話をしていました
すみませんw

ただアイドリング時で25度というのは何処か不具合を疑う状態かも知れません
先月自力で直したうちのは気温32度青空駐車の始動からアイドル状態のままで
5,6分で16度まで冷えてます
走行からのアイドリング時ではないので多少の違いはある数値ですが
このまま問題無さそうなので電動ファン化はまだしてません

55 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 18:02:52.37 ID:+qF2FgKa.net
>>49
エアコンの洗浄スプレーでも大丈夫かな?

56 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/09(日) 18:23:17.88 ID:WgPAOEdf.net
>>55
エアコン洗浄スプレー(室内機用)はやめた方がいいと思います
洗浄は出来ますが洗浄スプレーを完全に洗い流す必要があるのでコンデンサの形状から言って
入り込んだ洗剤を全て流しきるのは相当な手間になるかと思われますし
取れなかった埃に付着したままにもなります
洗浄スプレーが残っているとカビや汚れが付着しやすい状態になるので食器洗い洗剤の方がいいでしょう
食器洗い洗剤なら泡立ちが消える程度まで水で流せばOKです

57 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 19:01:57.33 ID:T27NbaSt.net
>>54
詳しく記載しておらず申し訳ありません。炎天下アイドリングは30分程経過した辺りから効かなくなった覚えがあります。25度というのも自身の体感温度で、車内よりも外に出た方が涼しかったです。1時間程度経過した辺りで、回転数が急に2000回転付近に上がるなどの不具合もあり、エアコンアンプやソレノイドバルブも怪しいかもしれません。

58 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 19:21:37.95 ID:+O1nzpB8.net
高圧カットっぽい気がする、ガス入れすぎじゃないかな。
ガスの量はゲージで適正値ですか?

59 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 20:12:11.33 ID:T27NbaSt.net
>>58
ガス圧に関しては、うろ覚えですが低圧が2.5キロ程度、高圧が13キロ程度だったと記憶しています。ガス自体は2本半程度使用したので、入れすぎという事は無いはず、、です。サイクルの中で未交換の部品は配管、コンプレッサー、エバポレーターですが、詰まりに関しては影響ない部分でしょうか。

60 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/09(日) 20:22:06.25 ID:+qF2FgKa.net
>>56
サンクス洗浄力より水で流せるくらい薄めるのがポイントなのね

61 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/09(日) 21:53:34.10 ID:WgPAOEdf.net
>>57,59
なかなか特定するのは難しい感じですね
今一度圧力、漏れは見た方がいいかと思います

>>60
エアコン洗浄スプレーの成分がコンデサーや室外機にはよくないんです
カーエアコン、室外機には使用しないで下さいと注意書きもあるくらいです
あれはあくまで室内機の清掃と匂い取りなんで

62 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/29(土) 14:11:04.36 ID:2ToiQd7j.net
熱くて窓開けてたら後ろのネジと留め具が走行中に無くなってたw
以前ja11のパーツリスト?サービスマニュアルのpdf貼られてたような記憶があるんだけど持ってる人いたりしないかな?
さすがにどのオークションも出てないんだよね

63 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/29(土) 14:36:57.13 ID:AlPjNxO5.net
お久しぶりです

>>62
https://i.imgur.com/xy6LMpr.png
ここですか?
何番でしょう?

64 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/29(土) 14:58:03.27 ID:2ToiQd7j.net
>>63
14ですね!
窓側のネジがとれて留具も金具がズレて外れた感じです…
このパーツリストがおいてあるサイトのURLってあったりするの?
もうユーザー間では常識な感じなんですかね?情弱で申し訳ない

65 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/29(土) 15:07:55.60 ID:AboBRoQQ.net
>>64
品番
81430-80102
です

パーツカタログは製本のを買いましたが
ネット上ではpdfではなく1ページごとの画像は存在するみたいです
ただ品番が欠けていたり載ってなかったりするところしか見た事がないです

66 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/29(土) 22:27:13.98 ID:8j5ztnCW.net
https://artistic.utime.best/index.php?main_page=product_info&products_id=1262

これって安いけど信じて良い?

67 :Sup ◆VibQYWddgk :2023/07/29(土) 22:56:14.74 ID:ZMIHLrNI.net
>>66
ここ数ヶ月11のパーツ追ってる感覚だとその価格帯の1型やサムライグリルもあったので
金額的には不審に思う必要は無いと思うんですけど
そのサイト自体の信頼性が?って感じですね
ヤフオクやメルカリの画像を使った偽ECサイトが多くあるので
そちらを調べてからの方がと思います

うちのにもサムライグリルが付いているんですがアメリカ仕様のグリルで
取り付け穴位置が合っていませんw

68 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/30(日) 05:20:00.63 ID:mO7dhV7C.net
>>66
半額+購入者の声が偽サイトの作りまんまだな

69 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/30(日) 07:46:40.84 ID:vtNwTE/h.net
>>66
住所はふぐ業者だな

70 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/30(日) 11:55:55.55 ID:LAU217/i.net
確かに購入者の声が全て最近過ぎたし、すべて汎用性のあるコメントで誉めすぎでおかしい。
フロントグリルなのに『使いやすそうな品物が届いて、、、☆☆☆☆』とか。使いやすそうって何?ってなる。
こう言う詰めの甘さでヒントをくれてるんだり

71 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/30(日) 14:25:43.52 ID:bQIfT/yL.net
一瞬でわかる怪しさ
こんなにたくさんしかも直近で、古いグリルが売れるわけがない

72 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/30(日) 16:33:58.98 ID:8+lvDMov.net
フルネーム: リュウコウ コメント時間: 2023-07-26
またお見舞いに送りました。
先方の方がとても喜んでくださいました。
ありがとうございました!

このコメントはちょっと感動した。

73 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/02(水) 17:08:09.41 ID:nRgZCG2g.net
リンク貼れないんですが
グーネットの香川県の70万の白の幌車と
カーセンサーの群馬県の45万の白の幌車が気になってるんですが
写真で見る範囲で気になるとことかお金かかりそうなとこが分かれば教えてもらえませんか

74 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/02(水) 19:52:45.09 ID:FbuVUIVR.net
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU2900661738/index.html
21万キロ、エアコン無し、ワイパーの根本腐りが気になるけど、
エンジンルーム内だけ黒で自家塗装かなドアも塗装に若干違和感


ぱっと見3型だけど10万K表示あるから4型な気もする。
H6年4月だと3から4の切り替わり月なのでどっちだろ。

専門店みたいだしシフトノブやシート、ホイールとか有り合わせの付けた感じ?

75 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/02(水) 20:00:32.18 ID:FbuVUIVR.net
さぬきのは車検が…。

76 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/03(木) 00:07:28.64 ID:jD+riY7V.net
>>74,75
レスありがとうございます
ドアは全然気がつきませんでしたが、側面の柄(オリジナル)?があるのにバックドアは重量のシールの上から白吹いてそうとかエンジンルームが黒いのは不思議に思ってましたが
恥ずかしながら車はどうしても必要なときにレンタカーで全然分からないので
プロがマイナス面を説明しないなら大きな問題ではないのかと思っていて勉強になりました、ありがとうございます
車検も現状のままでは通すのが厳しい状態の車体も多いみたいなの気にして探してみます
ありがとうございました

77 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/05(土) 22:17:47.95 ID:DJL1G834.net
グーの中なら137万の白が一番まともな車両だね
安いの買ってトラブルの末にエンジン・ミッション・エキマニタービンやるか
はじめから外装含め仕上げてあるかの差
トラブルの末にスパッと手放すならいいけど
もうまともなタマ無いから
まともに車屋にコネも金も知識もないなら手出すのやめた方がいいよ

78 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/06(日) 10:31:25.42 ID:NO4cbbUe.net
JB64っていうジェネリック品が出回ってるんだからそっち買えって

79 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/06(日) 11:22:23.41 ID:crUeqU3R.net
もうクラシックカーに片足突っ込んでるものなぁ

80 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/19(土) 16:26:03.04 ID:SAgu6kJz.net
走行1時間くらいでエボパが凍る
暑いんじゃ

81 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/27(日) 06:14:25.71 ID:JrDaU2/I.net
凍るくらい冷えてるなら問題ないんじゃ?

82 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 12:53:33.17 ID:JQHgaNUz.net
以前、ここに初期型グリルを購入しようと思って通販のリンク先を載せたものです。
結果的に偽物商品と分かり購入を諦めたのですが、皆さんどーやって純正品を手に入れたんですか?『最初から付いてた』が一番多いと思いますが。。。どーもヤフオクみても、またニセモノじじゃないかと購入できません。3万円までなら出そうかなと思ってます。ネットで買われた方みえますかね?

83 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 13:46:09.08 ID:pS+NZk3u.net
>>82
ヤフオクには純正品じゃないのが出てるね
今出てる中では白いのが本物っぽいかな
気を付けた方がいいのは1型グリルとサムライグリルはマウント位置が違っていて
サムライグリルの方は確かネジ止めが出来なかったと思う

84 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 19:48:05.36 ID:SufeyeZv.net
>>82
グリル,フロント 72111-70A01
エンブレム,トップ 77811-83000-0PG
ネット,フロントグリル 72115-70A02
ナット 09148-03003 2個
ナット 09148-05022 5個

合計税抜27,000円くらい
リスクのあるヤフオクより、ディーラーかモノタロウで純正新品を買った方がいいと思うよ

85 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 20:37:31.27 ID:3/INJzE8.net
純正パーツまだ出るんだね
グリルとエンブレムで2万ちょっとならそっちの方がいいじゃん
どうせ自分の車の色に合わせて塗装しないといけないんだし

86 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 22:31:19.72 ID:yRNn9Ztw.net
>>82 です。
ありがとうございます。
そうだったんだ。
ちょっとディーラーいってこよ。
やっと付けれるよ。

87 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/30(水) 21:36:20.43 ID:cweVZcyI.net
>>82
純正品か互換品かよりも、詐欺サイトでは買っちゃダメってことでしょ
あのURLのサイトは明らかに怪しい
ちゃんとした店で(納得して)買うなら互換品でも良いんじゃない?

88 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/03(日) 11:33:54.52 ID:RDXjteye.net
>>87
そうですね。私が情弱なんでココに相談して良かったです。
昨日、近所のディーラーに行ったのですが、提示して頂いた部品番号にスクリュー(五個)が無かったのですが、含めても総額26000円(税込)しなかったです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1098174601

なんでこんなことになってるんだろ。
私のように初期型グリルは既に純正品は正規でも手に入らないと思ってる人が多いのかな。

89 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/11(月) 00:28:06.87 ID:RED0ZCsY.net
>>79
そろそろ限界車
23に乗り換え考えてる人いる?

90 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/11(月) 21:14:46.82 ID:cgkBi80i.net
>>89
いないだろ。棺桶に片足突っ込んでる奴らだぞ、
23みたいなハイテク車なんか乗りこなせないw

91 :sage:2023/09/11(月) 22:44:07.67 ID:SOlSwByH.net
質問
ハンドルとウィンカーレバーの間ってどれくらい?
自分のは社外ハンドルに変えてあるが、ハンドルセンターからウィンカーレバー先端まで10,5cm
微妙に遠いんだよな

92 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/12(火) 07:44:56.68 ID:k+ei0+l4.net
ボスのサイズとハンドルの形状によるからそんなこと質問しても意味ないだろ。
俺のも社外ハンドルで計ったことないけど遠いと思ったことは無い。

93 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/12(火) 08:42:31.36 ID:skL0R+nu.net
社外品に変えておきながらボスはカットせず
レバーまでの長さに文句を言うってのは
知的障害の域に達していると思われてもしょうがないレベルだよ

単純にアホじゃないの?
自分で調整出来ませんと誰かに言えば距離が変わるのかよw

94 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/12(火) 12:34:42.95 ID:I6IxgaSj.net
何でそこまで攻撃的なのか…

95 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/12(火) 13:14:43.22 ID:oJLynUzS.net
>>94
じゃあ御不満に応えてあげて
介護資格持ってないので

96 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/13(水) 09:21:38.71 ID:VhaWN5Ru.net
>>94
感情は理解するけど、でも気にしないが吉だね。

97 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/14(木) 21:03:53.73 ID:jHgLG22v.net
>>77
35年前の、ビンテージハーレー二台持ってるけど、
それよりこのジムニーは壊れやすいの?

98 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/15(金) 15:47:02.49 ID:OigqtApy.net
壊れやすいわけじゃないけど
使用素材や仕上げが長持ちする物ではないね

99 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/15(金) 16:04:04.94 ID:D8pELsc0.net
一回部品交換すればまず壊れない
乗りっぱなしの現状販売が多いから時限爆弾だらけ
購入後の追い金重整備が発生しやすいから
最初からリビルト交換・メンテナンス済みうたってる車両を買った方が結果安く済む
そうするとモノに対して割に合わない価格だから
金無い素人はやめとけって話

100 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/16(土) 10:27:24.99 ID:EKEbVRZ8.net
作りは安っぽい
もっと頑丈に作ればと思うわ

101 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/17(日) 10:30:49.70 ID:1r6oL48m.net
>>97
エボってビンテージなの?
パンなら分かるけど
最低でもショベルくらいじゃないとビンテージとは言えないような

102 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/18(月) 00:10:22.54 ID:t8tYC7SH.net
高級感あるジムニーになったらファンは半減、いや、居なくなるけどな。土台が頑丈なの
がJA11の魅力。

103 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/18(月) 17:47:47.56 ID:DSlLe2kX.net
シンプルなのが欲しいんだ
安っぽいのとは違うのよ
JB64のシンプルグレードは安っぽい…

104 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/20(水) 12:29:38.05 ID:XzrPVVLo.net
リアガラスで質問
4型で純正スモークってあった?
電熱線周り見てもガラスが元から黒いようにしか見えないのだが、表面がパリパリ剥けてくるんだよね
気になるから貼り替えようと思ったけど、どう見ても全体が剥がれる感じがしない
ちなみにサイドはフィルム貼ってある

105 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/20(水) 18:55:25.73 ID:nf6TOwI6.net
ja11に純正プライバシーガラスはないはず
ジムニーは22の2型ワイルドウインドで初採用
入れ替えている可能性はゼロではないけど、剥がれるならフィルムじゃないかな

106 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/20(水) 22:47:01.68 ID:PkyMHT/5.net
>>105
なるほど
後で写真あげるので見て欲しい

107 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/21(木) 00:12:08.58 ID:qBXGFgu6.net
>>106
22の可能性があるからガラス部分だけでなく
リアゲートの画像もあった方が分かりやすいよ

108 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/30(土) 11:34:57.10 ID:D4oJDb8z.net
写真まだかよ(チンチーン 早く見せてお

109 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/30(土) 20:07:48.56 ID:Rshcynaq.net
>>108
アーごめん
明日撮るわ

110 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/01(日) 08:37:25.46 ID:mYp9nh4s.net
おまたせ
リアワイパーなし
裏側見てもフィルム貼ってあるように見えない
裏ガラス面の薄い膜のような物が爪で削ると出てくるが、スモークが薄くなるような感じではない
サイドはフィルム貼ってある

https://i.imgur.com/p5hUSk5.jpg
https://i.imgur.com/yiKuTY8.jpg
https://i.imgur.com/rTILPns.jpg
https://i.imgur.com/mIX1P2X.jpg

111 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/01(日) 10:57:24.49 ID:zGXr3kiq.net
>>110
M243はクリアガラスだね

純正プライバシーでガラスに色が付いているなら
ガラスよりも内側に張り付いている熱線は
外側から見るとくっきりオレンジではなく
そのオレンジ色にもスモークががり、こんなに目立って見えないし
(3枚目の画像)熱線部分は内側から見ると艶無しで茶色ががりザラザラするのが画像では艶々なので
元から黒いようには見えない
最も内側に何か貼っているか被ってはいる

フィルムじゃないとしたら、スモークテールにする透明着色のスプレーとか、キャンディカラー系の塗装というパターンもあるけど

表面がパリパリって事はフィルムかな
フィルムによっては透明なフィルムで糊に色が付いているから、表面削っても糊に到達していないのでスモークが薄くなったりしないし

112 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/01(日) 11:43:42.12 ID:0aba7p4z.net
>>110
これはフィルムだよ

113 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/01(日) 12:07:44.33 ID:syZ/VD/f.net
>>111
なるほど
熱線のハンダ周りにフィルムをくり抜いたような跡があれば分かるんだけどね
ゴムの縁外してフィルム貼ったのかな
周囲にも全く痕跡が見えない
表面をスクレーパーで削ると乾いた糊のようなカスが出る
3枚の写真の白い粉のような奴

>>112
端っこカッターで削ったら剝けるかな?

フィルムだとしたら恐ろしいクォリティだわ
出かけてるので家帰ったらじっくり見てみる

114 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/01(日) 19:46:07.61 ID:TOmo+WNP.net
JA11らしきジムニーが出ているマンガ発見
ちょっとだけど、旧車が登場しているのは忘れられていない感じで嬉しい
https://jafmate.jp/car/relaxjourney_20230930.html

115 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/02(月) 01:00:20.84 ID:WEprikpq.net
>>114
貼るなら1話から貼れよ
https://jafmate.jp/series/car/relaxjourney.html

というかこれゆるキャンのパクりだよな

116 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/02(月) 12:40:51.93 ID:lKYkcsZZ.net
>>113
画像からもゴム枠に沿ってフィルムをカットしてるのが確認出来ますね
これは経年劣化と硬化で剥がすのは大変だと思います
ネット上でよく調べて電熱線に傷を付けないように気をつけて下さい
接点のハンダ部分は予め外しておいた方がいいかも知れませんよ

117 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/02(月) 23:46:05.43 ID:2b8ioi8E.net
5ドア来年発売キタ
すまん 乗り換えるわ

118 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/03(火) 08:46:46.40 ID:1GloRp8L.net
>>115
5MTのようだし、悪路はともかく雪道くらいは行って欲しい

119 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/07(土) 07:57:02.12 ID:AN+jkI1U.net
>>117
11ください。

120 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/09(月) 17:55:50.99 ID:YhVx1u66.net
>>119
降りるの71なんだけどな

121 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/09(月) 20:35:02.71 ID:ek13U5pV.net
>>120
71<ださい。

122 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/10(火) 01:04:44.90 ID:qllLPDtZ.net
>>121
アッ30だったわ

123 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/10(火) 01:55:56.81 ID:INHrju+Q.net
>>117
今MTに乗ってるなら64、74系のMTはガッカリするかもよ
街乗り高速時には物凄く向上しているけど
雪国やオフでは11、23系に比べると使い物にならない

124 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/11(水) 06:38:54.38 ID:5Sk/09KX.net
急にステアリングが45度ズレた
タイヤ空気圧かな

125 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/11(水) 07:39:23.84 ID:mzrKnL63.net
レトロだね

126 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/18(水) 13:56:45.86 ID:3VtJGWH9.net
久しぶりに純正バンパーとフォグを付けた11を見た
新車当時から乗り潰されてるボロじゃなくて、オールペンされてるキレイな車体
中古車サイト見ても純正バンパーってほとんどないな
一周回って純正バンパーがカッコよく見えてきた

127 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/18(水) 22:58:06.31 ID:V6crJImA.net
>>126
純正戻しはステーがパーツ出ないから実はハードルが高い
中古バンパーもそこの部分が付いていない物ばかりで滅多に無い

128 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/19(木) 07:53:08.43 ID:toandkfG.net
純正バンパー現存率は10%くらいだろ

129 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/19(木) 10:56:00.86 ID:MbOwL9QS.net
フルノーマルで(中古)購入してノーマルバンパーのまま過ごしていたけど
10年くらいで錆でウインカーやテールランプが固定できなくなって社外に変えたなぁ

130 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/19(木) 11:58:20.32 ID:omFvgFa8.net
ワイのはノーマルのまんま
但し車体が朽ちてる

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200