2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン24【MJ21S・23S】

246 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/05(日) 16:47:11.21 ID:KFqgjGfi.net
>>242
ありがとう
だけどまずいことになったしまった
タペットカバーパッキンを間違ったのを注文した
パッキンはめる段階で気付いて青ざめた
工具持ちながらうわぁ、、、て声出て思考停止した
rr diターボは普通のターボ車とはパッキンも別物だった
先に注文しといたのはこれ
https://i.imgur.com/8dhEcfA.jpg

だけど正解は純正番号11189-58J70
こっちみたい
エンジンにはラップしてあるけど正解が届くまでタペットカバーできない状況になった
開けっ放しで大丈夫かなあ
なんてことしちまったんだ
基本は自転車生活だからエンジンかけなくても大丈夫だけど初歩的なミスだ

247 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/05(日) 16:48:37.32 ID:J//yihq2.net
パッキンのセットとか存在しない世界のエアー整備士なんだろうな~(笑)

248 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/05(日) 17:29:14.23 ID:KFqgjGfi.net
PVCバルブとシール交換したけどPVCバルブをガスケット側に入れるときあまりにギチギチだからからまさか???
と思ってペンチで1回PVCバルブ引っこ抜こうとしたら全然とれなくてクレ556少し吹いて抜いた
買ったPVCバルブは勿論ボロボロ
シールもダメだな
これとこれも間違ってたのか
ちょっと気が滅入ってきた

https://i.imgur.com/L2HhIUK.jpg
https://i.imgur.com/Fx7oWiT.jpg

249 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/05(日) 19:47:49.25 ID:KFqgjGfi.net
mh21s diターボ1型
タペットカバーパッキンの正解は>>246これだろうけど
PVCバルブとシールは一体どれだ
ペンチ使っても抜けないくらいギチギチが正解なのか
3500円捨てたのは勉強代だ、、、

250 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 00:37:02.59 ID:XFP1SU0g.net
元々付いていた古い部品と見比べてみた?
FT-SもDIターボもシールは11198-58B00だし
PCVバルブは両車とも18118-78G50だけどなぁ
バルブをゴムシールに差し込む時は、黒いとこにオイルを少し塗ってあげると割とすんなり

251 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 02:54:45.43 ID:iTJY6w2y.net
>>250
明るいときに見比べてみるよ
交換前のバルブはエンジンオイル付いてたから抜けやすかったのかな
入れるときギチギチ過ぎて、これも間違ったか?1回抜いてみようでボロボロになってしまた
いま思えばタペットカバーパッキン間違った時点で次に進めないし下手に触るんじゃなかった
けどもう少し頑張ろう
修理工場持ってくより1000円でも安ければいいんだ
とりあえず間違ったタペットカバーを注文し直さないと
PVCバルブとシール、もっと調べないとダメだ

252 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 09:37:47.51 ID:qoi+cV6F.net
そもそも、パーツリスト買ってから作業した方がいいんじゃないかなヤフオクに安く流れてるし俺は買った
でもDIはないかもなあ

253 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 13:18:41.08 ID:XQaQsmHe.net
ネットにパーツリスト専門サイトあるやろ
車体番号入れればそのパーツリストが見れる

254 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 14:07:46.93 ID:I1KV4Obj.net
便利な世の中になったもんだ

255 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 14:13:25.19 ID:E+N5T/8p.net
部販に注文すればパーツリスト出てこないか?

256 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 14:49:05.51 ID:iTJY6w2y.net
たしかにリストを買っとけば間違わないその通りだった、、、
コイルとプラグもまさか違うのかと思ったらこの2つは合ってたみたい
ヒヤヒヤもんだ
まだ未開封だから返品きくけどあぶないあぶない
https://i.imgur.com/4ABCTvP.jpg
https://i.imgur.com/xr5Ezoh.jpg

257 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 16:34:40.93 ID:iTJY6w2y.net
>>256
車はこれ
UA-MH21S
RR DIターボ
長らくスレ汚し大変失礼
協力してほしい
コイルとプラグは間違ってないようだ
さっきPVCバルブ新旧見比べたら78G50で間違ってないみたい
改めて確認してバルブとシール買い直そう、、、
https://i.imgur.com/VwmGGIk.jpg

258 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 16:35:48.84 ID:iTJY6w2y.net
パーツリストのサイト数箇所巡ったけどrrdiの1型、情報少なかったな

259 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 17:03:04.26 ID:iTJY6w2y.net
タペットカバーパッキンも改めてだ
これだよね、、?
社外品だけどヤフショッピングにあった
https://i.imgur.com/rifb1pX.jpg

260 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 20:49:54.10 ID:wBlcxsGI.net
そこらの車屋に車検証持っていってこれに合うパーツくれって注文したほうがいいと思うぞ
PCVバルブとガスケットって簡単に抜けたらまずいからギチギチじゃないか?
あとネタも尽きてるからこうやってスレ来てやってるの見ると自分もこうだったなあって感じがあったから頑張って!

261 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 23:12:29.01 ID:hWq8a4Sh.net
なかなかホッコリな良スレ

262 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/07(火) 00:35:01.50 ID:uWT406nW.net
>>259
合ってるよ
パーツカタログを持ってないならpartsfan.com開いてみ(日本語の方ね)
車体番号を入力すれば大概出てくるし、アマゾンやヤフーショッピングにそのままアクセスできる

おいらもこうやって買い方や整備方法を少しずつ覚えて行ったなぁ
1歩進んで2歩下がる、みたいな

263 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/07(火) 07:02:25.52 ID:5078hvDO.net
>>260
確かにそれが早かったのかも
実際に部品を間違って先に進めず今もヘッドカバー開けたまま放置なんてことしちゃってるしね
ラップと新聞紙で覆ってボンネット閉めたけど雨風が心配だよ
今回はなんとか自分で安く、部品は社外品でいいからやってみたかったんだ
頑張るよ
完成までまだかかるしまたつまづくかもしれないけどね

>>262
見つけた!合ってた!
https://i.imgur.com/3w5YVht.jpg
助かった
これで先に進める
プラグコイルもここで改めて見てみる高かったからね
付けました間違ってましたじゃ返品も効かない

264 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/07(火) 21:31:55.81 ID:5078hvDO.net
>>240
エアクリーナーボックスのほうのシール、そちらで合ってた
ありがとう
https://i.imgur.com/CfzTMeu.jpg

265 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/07(火) 21:59:26.53 ID:5078hvDO.net
11197-58J50はもう出回ってないみたいでモノタロウには代替品として11197-58J51が売ってる
これかな
送料がかかるから58J51の社外SZ-2192をアマゾンで
皆こうやって部品を調達していくのか、大変だよシールひとつでこれなのか

266 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/07(火) 23:14:11.75 ID:0TumWSzA.net
ここのサイトで調べると、適用の欄に「TORBO:FRS」ってあると思うけど
これがRR DIターボのことだから、ここを覚えておくといいよ
FRSってのは純正パーツカタログ内にあるグレード機種略語のことで
RR DIターボグレード用はこの文字が備考欄に記載されている
ちなみに60馬力のRR SリミテッドはFRFでFT-SはFCS

267 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/07(火) 23:16:20.57 ID:0TumWSzA.net
「TORBO:FRS」ってなんだ・・
「TURBO:FRS」ね

268 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/08(水) 08:28:50.97 ID:1O4RFIhu.net
>>265
部品商で頼んでみれば? 

269 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/08(水) 12:15:59.92 ID:Yr6px2AG.net
部品の末尾が増えた部品は不具合対策による設計変更が多い

270 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/08(水) 20:36:00.32 ID:HP1dggi0.net
>>266
ありがとう記憶しておくよ
>>268
初めて知った、今回はとりあえず全ての部品を注文し終えてるから後ほど調べてみる
>>269
なるほど、11197-58J51の社外品SZ-2192と買い直しのPVCバルブとシール(>>250)が今日到着してた、あとはこの>>259タペットカバーパッキンが明日届く
さぁ明日からまた取り掛かるよ

271 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/11(土) 17:23:49.52 ID:L/jTNeYU.net
とりあえず取り付け完了
そしてセルはまわるけどエンジンがかからない
なんでだ、、、
プラグコード繋ぐ順番?関係あるかな
繋ぐ位置はコードの長さ的に間違いないはず

272 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/11(土) 19:00:48.47 ID:L/jTNeYU.net
だめだなぁ、、
まいった
明日またコイルプラグ外してみるか

273 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/12(日) 08:47:00.83 ID:57DgVDFj.net
>>272
ISCなどの配線コネクターつけ忘れが無いかきちんと確認したんか? 

274 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/12(日) 15:36:55.82 ID:EiIaw8gE.net
>>273
タペットカバーパッキンからプラグコイルまで戻すのに時間かかったからISCVは今回触ってないんだ
戻してエアクリーナーボックス仮付けして試しにキー回してもエンジン掛からなかった
プラグコードの他にもう1本黒いカプラーあったけどそれがちゃんと挿せてないか、色々確認してみる
ダメならしょうがないロードサービスでレッカーだなあ
なんてこったよ

275 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/12(日) 23:17:25.20 ID:n7VUc9ad.net
カム角センサーかECUのどちらかもしくはどちらもということはないのか
カメラで火が飛んでるのが確認できればまず大丈夫だけど

276 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/13(月) 00:17:03.54 ID:wYJjuhFG.net
>>275
それは自分でコイルプラグ交換しちゃうことで駄目になることあるやつ?
そもそもコイルプラグ交換することになった経緯が朝一のエンジンが掛かりづらかったからなんだけど
コイルプラグ交換前もイグニッションONで数秒待ってから始動させてた
なんだか自分じゃもうどうにもならなそう&高くつきそうだよね、、、

277 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/13(月) 06:25:28.98 ID:FgBpTKwJ.net
そういう時は古い部品に戻して症状をみる
新品部品が必ず正常とは限らんからな

278 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/13(月) 07:31:28.66 ID:wYJjuhFG.net
>>277
処分してしまった、、、
たしかにそうだった
もうレッカー呼ぶことにしよう

279 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/13(月) 11:02:58.76 ID:xFW9041C.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

280 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/13(月) 12:13:32.18 ID:P2gQSY61.net
>>279
まじか

281 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/14(火) 16:15:17.33 ID:DLf0wq+P.net
オイルとフィルター交換しました
皆さんの書き込み読んで

早めに交換しました
ありがとう

282 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/17(金) 19:43:40.04 ID:7EORBW2p.net
ID:iTJY6w2y
ID:wYJjuhFG
元々エンジンが掛かりづらくなっててイグニッションONで数秒待ってキー回しでエンジン掛かるから様子見してた
それで自分でとりあえずコイルとプラグ交換、タペットカバーパッキン交換した直後エンジンかからなくなって任意保険のロードサービスでレッカーしたよ
診断結果はエラーなし、レッカーしてすぐは確かにエンジンかからなくて燃料が来てない感じはあったけど一旦プラグとコイルを組み直してみたらなぜか今は問題なくエンジンかかるし燃料も来てて試運転しても吹けるとのこと
交換したプラグとコイル自体には異常なし
とりあえず自分で買ったプラグコイルが無駄にならなかったのは良かった

問題はここから
最初の燃料が来てなかった感じとイグニッションONで数秒待って回避してた症状からすると、燃料ポンプだろうという話
そしてこの燃料ポンプだけど純正新品一式の値段がなんと77000円
部品だけで77000円
品番15100-58840

出先でエンジン掛からなくてまたレッカーは嫌だ
予防のためにも交換したい気持はあるけど高すぎる
ちなみに燃料ポンプの部分交換、フィルターだけの交換作業はやっていないそう

今はレッカーした修理工場で、範囲を広げてもらって中古を探してもらってるよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/17(金) 19:54:03.31 ID:7EORBW2p.net
トルクが割とバラバラだったらしいけどプラグコイルの組み方自体も間違ってはなかったみたいだ

284 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/17(金) 20:12:51.47 ID:LVzATDNx.net
>>279
これならポイント貯められそう

285 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/17(金) 21:25:24.51 ID:srG2ig9J.net
燃ポンかぁ…特別な愛着ないならサヨナラだなあ
古い車だし77000円にちょっと増資して安い34型に乗り換えた方がよさげ
2013年式でも10万そこらからあるぞエンジンもR型で燃費ヨシ

286 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/17(金) 23:32:05.78 ID:ss/wSDx5.net
電気系のDIY整備したタイミングで燃料ポンプ不良か、そりゃ分からんわ
中古品だと5千円前後、どーせなら新品入れたいとこだけど
燃ポン新品7万超えなら乗り換えするが吉だな、次車の金に使った方が幸せになれる

287 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/18(土) 04:09:09.78 ID:2vlORjJy.net
タンク降ろさないと交換出来ないから二柱リフトとミッションジャッキがないと交換出来ないな
ポンプはAssy交換じゃなく壊れた電動部のみ社外品交換という選択もあるから何とかなるが

288 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/18(土) 13:43:43.67 ID:a03OUImq.net
>>285
去年ロアアームとギアボックス交換しててそこそこお金かけてしまってるんだよなあ、、、
部品代だけで77000円だから工賃含めるともうね
修理工場のひとも部品の値段で笑ってたよ

>>286
もともと予兆はあったんだよねイグニッションONして少し待たないとエンジン掛かりづらかったのが燃料ポンプのサインだったんだろうね
中古探してもらってるけどそもそも中古が見つかるかどうか、77000円からどれだけ安くなるか、
だけどおそらく5000円なんて提示はないだろうな

>>287
自分で交換は到底できない
部分交換は修理工場では作業しないそうだ
部品代があまりに高い、まいったよ

289 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/18(土) 13:51:56.49 ID:a03OUImq.net
中古品が見つかっても高かったら診断料だけ払って見送りかな
とりあえず今はエンジン掛かるらしいからね

290 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/18(土) 21:06:33.26 ID:Qok9Sedc.net
俺の昔乗ってた車も燃料ポンプ壊れてモンキーでタンク叩いてとりあえず走ってだけど今時の車でも行けるかね

291 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/18(土) 23:58:10.55 ID:MzNamM8D.net
中古品はヤフオクにいっぱいあるでしょ

292 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/19(日) 00:47:42.01 ID:Y1677jsh.net
>>291
全然ないよ

293 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/19(日) 00:51:10.91 ID:Y1677jsh.net
とりあえず中古品が見つかったそうだ
20000km走行の車からリサイクル
工賃込みで4万切る提示だった
これならありがたいけどまだ検討中
新品で工賃込み10万以上はさすがにきつい

294 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/19(日) 04:10:06.00 ID:CZBeV39y.net
燃料ポンプなんか新品でも1万前後じゃないの?

295 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/19(日) 08:44:28.04 ID:oo0dapm1.net
あとどれだけのるつもりなんだい? その症状ならしばらく問題ないからそのまま乗っていなよ
古い車乗り続けるのならある程度整備スキルもっていてお金無いと所有なんかできないぞ
自分でできないのなら次の車検時に車買い替えした方がよいね

296 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/19(日) 10:06:44.34 ID:Y1677jsh.net
>>294
15310-58J70フィルター
15110-58J50ポンプ
15100-58840セット
上から、20500円、29000円、77000円

297 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/19(日) 10:11:29.25 ID:Y1677jsh.net
>>295
いけるところまでとしか、、、
正直自分でできるのは今回やったコイルとプラグ交換、エアクリーナー交換くらいだと思う
自分の型はISC掃除するにはインタークーラーまで外す必要があるみたいだけど頑張ればできるかなと
この辺までだなあ
>>287この作業は自分ではできない

298 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/19(日) 11:05:25.09 ID:JcP/RkU1.net
K6Aのインタークーラー外すくらい楽勝だからNAよりひと手間程度の差しかない
NAだってエアクリBOX外さないとだし

299 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 00:52:56.00 ID:uv9q4K6u.net
15年過ぎて故障多発ゾーンに入ったんだろ
直しても直しても次々色んなとこが襲ってくるぞ

300 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 01:43:09.12 ID:KEp10DVE.net
多発ていうか燃料ポンプだけじゃね
コイルとプラグは実は問題なかったんじゃない
まあ交換しといて無駄ではないけどな

301 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 08:58:19.86 ID:ekhi8PZQ.net
これって燃ポンのチェックバルブの不良だからエンジン始動時に燃圧上がるまで少し待つだけで済む
今すぐに燃ポン回らなくなる事はないから心配するな

302 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 10:11:27.23 ID:8DrTKOmg.net
少しってどれくらい?

303 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 10:57:54.91 ID:pjKeWA60.net
キー回してセル回る手前で止めて20秒くらい待っとけ

304 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 11:53:17.63 ID:yv4y92Xy.net
>>301
壊れかけのRadio

305 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 11:55:39.76 ID:6nEQUfmh.net
>>298
エアクリーナーBOXの外し方はdiターボでも調べれば出てきたから今回プラグとコイル交換出来たけどインタークーラーの外し方は出てこなかったんだよなあ

306 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 11:57:26.67 ID:6nEQUfmh.net
>>301
確かにイグニッションONで数秒待ってからはエンジンかかってたけどそれでもかかりづらいときはあったしなんだか怖いよ
自分の場合はだけどね

307 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 12:07:37.15 ID:6nEQUfmh.net
ところで>>282この件
>>293この通り中古は見つかったんだけど、なんだか修理工場でポンプ部分と燃料計の部分?これがチェックバルブてやつなのかな
これらが単品部品として出れば一式ASSYじゃなくても作業してくれる運びになった
よって選択肢としては一式を中古品と交換か、ポンプ部分と燃料計部分だけを新品交換の2択になった
部分交換だと側は今のまま使い回すてことだね
まだ部分交換の値段は提示されてなくて安いほうにしようかと思ってはいるけど一式を中古か側は使い回して部分を新品かどっちが良いだろう

308 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 14:32:58.80 ID:+rCGalEz.net
燃圧が上がらないならレキュレーターや、燃料フィルターをとりあえず変えたり点検してみろよ
あと素人ならやらないでプロにお願いしろ
燃えるぞ

309 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 16:23:56.51 ID:6nEQUfmh.net
>>308
自分でやる技術は到底ないんだ
レッカーで運んで、診断から全てプロに任せてあるよ
車はまだ修理工場にあるよ
中古見つけてくれたのも修理工場の人

310 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 22:28:35.67 ID:6nEQUfmh.net
今のところ1番安い中古の一式に交換で検討中
ただ20000kmは聞き間違いで>>293
80000kmだった

311 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/21(火) 07:35:52.89 ID:wiBw9R5I.net
>>310
いくら走行距離が少なくても電装品の中古品は博打だぞ
2,3ヶ月程度なら良いかもしれないがそれ以上長く使用するつもりならおすすめしない

現状それ程問題ないのならそのまま乗っていた方が良い 
心配ならJAF等の24時間ロードサービス加入しとけ

312 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/21(火) 14:15:32.97 ID:TJAvh6Ug.net
>>311
ヤフオクやらそこらに出回ってるのじゃなくて修理工場が中古屋に声かけて見つけた動作品の物らしいけどやめといたほうが良いのかな
任意保険のロードサービスならある
150kmか200kmくらいまでの運搬しか無料ではないけどね

313 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 07:27:46.90 ID:05V89Zw0.net
>>312
修理工場もヤフオク等の物も部品その物はさほど変わらない ただ修理工場で初期クレーム対応してくれるだけだ(詳しい内容は修理工場で聞け)

そんなに心配なら部品新品にするか長期ローン組んで新車かメーカー保証の残っている車に買い替えした方がよいね

314 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 14:03:01.83 ID:1URQcgiV.net
>>313
なるほど
うーんローン組みたくはないし燃料ポンプ新品が高いからなあ
イグニッションONで数秒待ってからかけてたしとりあえず燃料ポンプ中古で交換に傾いてはいる

315 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 17:38:54.15 ID:uJI4hitH.net
>>314
リビルドないの?
それか汎用品つけるとか

316 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 19:44:49.10 ID:1URQcgiV.net
>>315
リビルトはないみたい
社外品かあ、燃料ポンプの社外品て大丈夫なのかな
社外なら多少古くても純正の中古のほうがとは思ってる

317 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 20:08:07.92 ID:F2ZYjMiQ.net
リビルドポンプとかエアー整備士すごいな

318 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 21:13:48.51 ID:AbPpiKWf.net
燃料ポンプなんてどれも似たようなもんだべ

319 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 01:47:55.90 ID:oBVvIQLw.net
もう少し乗るつもりだから廃車して新車ではなく燃料ポンプ交換するつもりだよ
あとは中古にするか部分的に新品か
一式の新品は部分代が高すぎて無理だ
中古に傾いてるよ
プラグとコイルとタペットカバーパッキンの交換まで、その後エンジンかからなくなって結局レッカーすることになったけどここのスレに相談して良かったよ
修理工場で探してくれた中古は80000kmのリサイクルで工賃込み4万
工賃たかいのか安いのかわからないけど中古探しまわったりしてくれて助かった
今後誰かの参考になれば嬉しいよ
エンジンかかりづらいけどイグニッションONで数秒待ってエンジンかかるなら燃料ポンプを疑ってみると良いのかもしれないね

320 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 06:50:47.84 ID:sHsGZVae.net
燃料ポンプのケースに入ってるポンプのみ新品交換すれば廃車までトラブルはないと思っていい。純正でも社外でも単品部品がある。
中古は確かに安いが年数経ってるから外装部品ならともかく、機能部品はお勧めしない

321 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 07:49:04.17 ID:2WtaD07f.net
金のない奴は10年超の古い車乗るなよ

322 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 14:24:46.75 ID:oBVvIQLw.net
>>320
なんだかそう言われると部分新品だなあ
よしこの際もう部分新品だ
修理工場さん電話繋がりづらいし考える時間はできてる

323 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 15:12:40.74 ID:GhLNZXFD.net
次不具合出た時に疑わず他を探せば済むって意味でも新品がいいよ

324 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 16:34:12.25 ID:oBVvIQLw.net
>>323
なるほど
部分新品も安くはないけどそっちのほうが良いか
そろそろレッカーで運んでから10日ほど経つ
車が戻ったらすっかり黄色くなったヘッドライト、ウレタンクリア塗装でもしてあげよう

325 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 17:09:54.63 ID:GhLNZXFD.net
>>324
やっぱりせっかくやるのにまた爆弾入れてもしょうがないからね
愛着はあるんだろうし、出る部品は全部新品に変えていけば新車の性能に回復していくって思って頑張ろ!

326 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/23(木) 17:42:47.95 ID:oBVvIQLw.net
>>325
グリル変えたりスピーカー鳴らなかったから交換してみたりルームランプLEDにしてみたりポジション球変えてみたりバッテリー交換したりエアコンフィルター、エアクリーナー交換したり
今回はタペットカバーパッキンとプラグコイル交換も
完全に素人ながらちょいちょいやってるつもりだよ
足回りの部品交換とかはできないんだけどね
新品ね、もちろんリビルトや部品によっては社外品も視野に入れつつ乗っていこうかね

327 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 00:38:52.01 ID:H1KBGr6S.net
>>324
僕のウレタンクリア
まずまず綺麗になったよ
https://tadaup.jp/2400364523.jpg

328 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 00:53:37.98 ID:H1KBGr6S.net
ポジションでこんな感じです
https://tadaup.jp/2400514659.jpg

329 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 01:17:56.80 ID:lW5KAQ6/.net
3代目ワゴンRのヘッドライトには見えんが…

330 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 05:10:29.01 ID:32sKlO2U.net
オイルとフィルター交換しました
調子いいよ
ターボ

331 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 07:55:22.79 ID:h4Dhhd9t.net
何kmだね?

332 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/25(土) 01:54:39.41 ID:4+YwP4pX.net
>>329
https://www.suzuki.co.jp/release/a/img/a060904a.jpg

333 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/25(土) 02:19:34.23 ID:hCVbwcPb.net
ああRR後期ヘッドライトのこと忘れてたわメンゴメンゴ

334 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/25(土) 20:19:14.73 ID:bvbSPC83.net
全然違ってるネトウヨレス乞食(笑)

335 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/03(日) 07:11:22.98 ID:WTQw726C.net
w

336 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/04(月) 12:29:48.38 ID:9cTsf1pQ.net
テールランプのハーネス
ウインカー球が切れたからついでに交換したわ
ヤフーショッピングで純正新品を800円で売ってる良心的な店があった

337 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/16(土) 04:04:37.16 ID:Lr+yfFRp.net
セル回してエンジンかかってから
シュオ―ンと、唸りそのまま高回転みたいな異音
が何分か続き、そして普通のエンジン音に戻ります

そこから運転開始で問題ないのですが
エンジン音に比較して、出足がワンテンポ遅れてる
印象です

この状態の悪い所どこかわかりますか?

338 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/16(土) 08:02:15.00 ID:a56RFUCw.net
>>337
暖まれば問題ないんでしょ? なら特に心配することじゃない 

寒いからオルタかA/c、ウォポンのベアリングが唸っているだけでは?
出足が悪いのはATFが硬くなって循環しにくくなっているだけ

339 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/16(土) 15:19:47.66 ID:PfV/IIWt.net
8万キロだしそろそろ交換するか

340 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/16(土) 15:47:36.96 ID:efSfH9zf.net
>>337
クラッチやミッション滑ってるのでは?

341 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/17(日) 10:36:37.46 ID:QHy/0GOG.net
最近9万キロ、15年落ちのmh21sを車検付で買ったのですが、ボンネットを開けるレバーを引くと普通なら手応えと共に「ボン」って音がすると思うのですが、音も手応えも無くボンネットを見ると少しが一本しか入らない隙間しか上がりません。
ただ、固定レバーは外れてるみたいで指を入れてそのまま上にボンネットを上げると普通に持ち上がります。
皆さんもこんな状態になった人はいますか?

342 :341:2023/12/17(日) 10:38:39.69 ID:QHy/0GOG.net
↑すみません、最初の「ボンネットを開けるレバー」はボンネットのところにある固定レバーじゃなく、運転席のレバーになります。文章下手ですみません。

343 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/17(日) 11:52:06.31 ID:KsTDv7jr.net
うちの車事故ってフレーム歪んでるけどそんな感じよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/17(日) 13:23:08.66 ID:BP0Mh9vR.net
>>341
ワイヤーが伸びてんじゃね?

345 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/17(日) 16:43:28.40 ID:qKNJpja5.net
>>338
ありがとうございます、
指摘の箇所納得です

346 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/25(月) 08:56:11.53 ID:oRx3nJLc.net
キーひねって無反応(バッテリー新品)、シフト触るとセルまわりエンジンかかる。この場合かえるなら
ニュートラルスイッチ?

347 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 09:35:39.57 ID:LNf8RfAB.net
>>346
インヒビタスイッチ

348 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 12:28:05.52 ID:ha3ctx1b.net
thx

349 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/01(月) 17:54:17.47 ID:ptz8GDPQ.net
>>344
すみません、今年車検なのでだましだましで
乗っていきます

350 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/02(火) 07:32:33.92 ID:5Xjpm+s6.net
>>349
きちんと閉まるなら問題ないよ

351 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/09(火) 12:31:16.30 ID:NWzCRhgC.net
去年から小さな不具合が続いてる18年式
テールゲートダンパーヘタリ
運転席ドアワイヤー切れ
運転席外側ドアハンドル割れ
去年夏から停車から低速で冷えないエアコン、高速ではキンキンに冷えるからおそらく電動ファン不良

352 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/11(木) 03:16:34.33 ID:0Im3g5xy.net
ドアミラーカッカッカで中古に交換しますた

353 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/11(木) 03:51:20.13 ID:MnK42lur.net
ドアミラーは畳まない事にしてる

354 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/11(木) 04:53:15.64 ID:tHaKGscv.net
動かさないほうが壊れる。

355 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/11(木) 05:49:01.84 ID:0Im3g5xy.net
極寒の日に動かなくなったから、ギアが劣化と寒さで割れたんだと思うわ

356 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/11(木) 10:08:53.78 ID:sURqefCh.net
>>354
それはない

357 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/12(金) 08:00:38.52 ID:9dCc6NCE.net
エアコンは動かさないと壊れるな

358 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/12(金) 11:07:32.69 ID:wzQSmQTh.net
コンプレッサーはオイル入ってるからね。たまには循環させないと

359 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 18:15:53.81 ID:kkaIwnFb.net
HID片側がライト、暗くなったので交換
明るくなりました
まだまだ頑張ります

360 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/16(火) 18:45:13.83 ID:Z7dUKtEN.net
今IDINの純正オーディオがついてるんですが2DINのナビに交換する際は2DIN用のパネルと変換ハーネスがあれば平気ですか?
取付ステーとハザードスイッチは元のものを使うことができますか?

361 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 00:00:08.74 ID:gTQ9J7pq.net
随分前にやったから記憶が定かじゃないけど
「スズキ ワゴンR(MH21S,MH22S)オーディオ交換ガーニッシュと取付ブラケットセット」ってのと
「エーモン(amon) AODEA(オーディア) オーディオハーネス ホンダ・スズキ車用(20P) 2207」で事足りるかと
ナビ用のGPSアンテナとTV用のフィルムアンテナも持ってなけりゃ準備。
ハザードスイッチは交換パネルにも付いてくる

362 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 03:21:37.37 ID:19/N5Qru.net
2DINパネルは純正オプションシルバー塗装のが復活した
Ⅲ型以降マニュアルAC専用、ハザードスイッチ付き
部品番号99000-99079-58J、モノタロウで税込4499円

363 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 04:02:43.97 ID:Rarcmm7z.net
2DINオーディオブラケットの品番39321-58J10(V型以降前全車共通)Amazonで5173円
フロントパネルのビスは純正使わないと貫通するから注意
後から揃える必要があるものはフロントパネル、ブラケット、オーディオハーネス

364 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 09:36:08.12 ID:7d666I/Y.net
俺もエンジンかかりづらくて修理工場持ってって燃料ポンプ変えたけど直らない
プラグコイルは交換済
センサー類は普通の診断機?じゃ判別できないのかな
スズキディーラー行きかなあ

365 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 10:32:31.71 ID:a79qDfzT.net
エンジン切る前にアクセル煽っとけ

366 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 10:49:18.29 ID:O0O9kIs4.net
K6Aエンジンにキャブレターなんてものはないから無意味、寧ろ無駄に煤が出て良くない

367 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 11:17:44.49 ID:BnscWeE9.net
エンジンかかりにくいってオルタネーターとかじゃね?
バッテリーかもと思うけど他のは交換してるっぽいからあれだけど

368 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 11:44:49.07 ID:7d666I/Y.net
>>367
うーんセルは回るんだよなあ

369 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 11:45:42.69 ID:7d666I/Y.net
イグニッションONで数秒待つとかかりやすいから完全に燃料ポンプだと思ったんだけどなー

370 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 12:02:07.53 ID:Rxbl/3U9.net
残ってるのは水温センサー不良くらいかな

371 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 12:31:32.69 ID:7d666I/Y.net
>>370
あーそれかー
修理工場の人は普通に吹ける言ってたしなあ
エンジン止めてしばらく放置するとかかりが悪くなるんだよね
高かったけど燃料ポンプ交換は無駄じゃなかったと思いたいな

372 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/19(金) 07:01:53.46 ID:gkWXsW9u.net
>>371
そもそもグレードは何? K6Aと言ってもNA、Mターボ、Siターボ、直噴ターボがある

373 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/19(金) 07:11:32.29 ID:gkWXsW9u.net
SiターボじゃなくSターボの間違いだった

374 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/19(金) 07:31:22.76 ID:XyonBXQf.net
>>372
rr diの直噴ターボ
アイドリングも安定してる

375 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/19(金) 08:44:31.19 ID:rRnxog9g.net
最近Youtubeで見かけたけど、冬のエンジンかかりにくい際に試すエンジンのかけ方っての

キー回す前にアクセルペダルを全開から少し戻したあたりに踏んでおいて、その状態でスターターモータ回す
理由も見たんだけど忘れた
その手のを一本見たら続けざまに類似の動画が複数が候補に出てきたんで同じような冬場のトラブルは
よくあるもんだなーと、全然関係ない話かもしれんが参考まで

376 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/19(金) 20:57:04.53 ID:XyonBXQf.net
>>375
かかりにくいのは冬の前からだね

377 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/20(土) 08:22:18.30 ID:VHkLSHt1.net
>>374
直噴だからインテーク系にカーボン溜まっているんだろ
インマニ外してインマニとポート、インジェクター洗浄すれば治る

378 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/20(土) 09:18:14.70 ID:07clkCI3.net
こういうのはエンジン周りハンマーで叩けば大体直る

379 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/21(日) 04:27:31.09 ID:49r/vzb2.net
>>377
ディーゼルじゃないんだから(笑)
エアー整備士っぱない

380 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/21(日) 07:38:01.14 ID:hwe7Zcal.net
え、GDIやD-4エンジン知らんのか…

381 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/21(日) 07:39:28.11 ID:9neBD10F.net
>>379
ガソリン直噴エンジンのインテーク系のカーボン溜まりはデフォだぞ!

382 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 01:30:47.65 ID:QUGebi+x.net
>>379
DIターボに乗ってんだったらカーボンを覚悟しといた方が良いよ

383 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 16:36:33.87 ID:HuXwcDfA.net
塗装の劣化で光沢の維持がムズい
ダメ元で、ソフト99の吹付けスプレー流行りの

これ、便利だわオススメ
洗車機通したら拭き取りいらないくらい

384 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 20:34:00.20 ID:icvRO9yF.net
うちのは天井がもう光沢なくてリアスポが塗装ハゲしてるよ
ワックスとか頑張ってたけどもう水洗いだけでいいかなって

385 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/23(火) 09:18:27.39 ID:8ExYEX68.net
うちもリアスポ剥げて天井真っ白になって最近ボンネットも白くなってきた、これはポリッシャーで磨けばまだ復活するのかな?

386 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/23(火) 10:22:37.75 ID:iBS7MqdY.net
クリア層が死んでるから磨いても無理。再塗装必須

387 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/26(金) 13:58:32.21 ID:ZnnQmgE3.net
寒くてエンジンのかかりが悪い
青空駐車場はこれだから仕方ないけど寒い

388 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/26(金) 14:30:24.25 ID:QiL7Go/Z.net
寒いから掛からないとかマイナス20度以下の極寒地域か

389 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/26(金) 19:29:54.93 ID:cvRcz2m1.net
掛かりが悪いを掛からないと受け取る極端思考がやべえ

390 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/27(土) 20:09:36.57 ID:A5p0EM5u.net
うちのはオイルパンの下で焚き火してからエンジンかけてるから快調

391 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 03:45:15.96 ID:uuRras67.net
ロシアかよ

392 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 13:06:40.39 ID:wKoTCujp.net
ロシアはエンジンを止めない

393 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 11:15:49.25 ID:XvqVEOEh.net
MC21Sのスレがなくなってしまったのかな

394 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 11:20:57.81 ID:XvqVEOEh.net
三菱のDGIかが、マフらの出口が真っ黒けで、あれではそこらじゅう
すすだらけだとおもいました

395 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 23:23:27.24 ID:35DqdYhe.net
↑文章がススだらけだわ

396 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 23:47:54.60 ID:DzIR26+P.net
文章作成能力がMC型ワゴンRの屋根切ってそうな感じだな

397 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 02:20:48.66 ID:9GiaA0q+.net
昨日夜はオールシーズンタイヤで大丈夫だったのだが、今日の朝はそのまま行くか迷う
日曜日にスタッドレスに履き替えておけばよかったわ

398 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 16:04:13.25 ID:aq2Kn2tt.net
15年落ち9万キロのfx-sリミテッドだがここ最近になって純正のCDMDデッキが調子が悪くてCD読み込まなかったり、段差で電源自体が落ちてしまう
そろそろ替え時かな

399 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 16:04:16.97 ID:aq2Kn2tt.net
15年落ち9万キロのfx-sリミテッドだがここ最近になって純正のCDMDデッキが調子が悪くてCD読み込まなかったり、段差で電源自体が落ちてしまう
そろそろ替え時かな

400 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 16:43:49.76 ID:n/zUkRlE.net
だからどうしたんだ?
こういうの書く奴って発達障害なん?

401 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 17:14:45.45 ID:GSemyI7i.net
キーレスの調子が悪くて親のアルトのキーレス基盤と交換してそれぞれ登録してみたんだが両方のカギで両方の車が開くようになった

402 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 17:18:37.91 ID:clvcs1kK.net
純正デッキなんかオクで1000円からで転がってるんだから買い替えたらいい
社外品用のオーディオガーニッシュも1000円程度で売ってる

403 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 18:45:26.35 ID:qyHQ69zU.net
>>401
ええやん

404 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 18:08:45.11 ID:wRWYThDr.net
あんまり乗らなくてバッテリー電圧下がってきたから長距離のるかーと思ったらセル回らない
バッテリー上がっちゃったかってバッテリー交換
しかしセル回らない・・

少しキー回し続けたら普通に掛かるよう戻った
無駄にバッテリー交換しちゃったわ
しかしセルがなあ・・

405 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 15:05:31.89 ID:DkwdciWZ.net
ISCVの掃除をしたんだけどコネクタがつながってる黒いほうじゃなくて、六角穴がある方の蓋のネジ穴が長穴になってたんだけどこれは角度で何か調整するものなのかな?ネジの跡に合わせて取り付けたから元からそんなにずれてはいないと思うけど。

406 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 13:43:16.49 ID:9lZu0qM6.net
コンビニフックが前の席にないけどゴミ袋ってどこに置いてる?
ドリンクホルダーに引っ掛けると壊れちゃいそうだよね。

407 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 18:54:39.50 ID:h3sajwQ9.net
シフトノブに掛けてる(MT車)

408 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 08:13:58.20 ID:Vl/jfnTm.net
>>406
100均で売っているフックをダッシュボードの適当な場所に貼り付けて使ってる

409 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 10:43:16.93 ID:Iu7SZeU5.net
MH21に限った事じゃないけどリアフェンダーに出る錆どうしてますか?
1.放置
2.鈑金修理(10万コース?
3.自分でDIY

410 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 12:05:42.57 ID:+0CJmd3e.net
錆が出ない環境に置くんだ
車庫駐車だと全然錆びんよ
砂利駐や土むき出しは湿気が抜けないから錆びる

411 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 08:46:19.71 ID:Em4SWozL.net
>>410
車庫保管でも地面が舗装されていないと意味ないよ

412 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 23:13:09.00 ID:zwFlzsqX.net
ちゃちゃっと適当にサビ補修してから
FRPのフェンダートリムを貼って隠した

413 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:02:44.73 ID:M56BwhXt.net
うーん
錆をドライバーとかで破壊してやすりで適当に整えてパテを持ってスプレーで塗る
こんなプランでいるんだけど素人はやめたほういいですか?

414 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:59:01.09 ID:xmdV/kR9.net
素人ならそれでいいんじゃん

415 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 15:20:30.28 ID:xysMjl1A.net
>>413
自分はそれやって2年くらいでパテの一部分が浮いてきた
まだ剥がれ落ちてはないけど、買い替えを検討しているので塗り直しはしてない

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200