2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【未来型】 三菱 i(アイ) Part114【MR】

518 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 21:51:03.25 ID:p7sn+XLI.net
最終型って、アンダーカバーは付いてないのが標準?
少し前のカーセンサーに床下丸出し車が出ていたなもので、気になってます。

519 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 21:53:57.15 ID:gZiR5x7q.net
強風時にハンドルが取られて直進が安定しない件ってアンダーカバーが着いてないからじゃね?

520 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 22:17:01.58 ID:KVkpChfD.net
>>518
前・中間・後ろとカバーがあって後期モデルは前が無いんだよね確か

521 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 07:47:55.70 ID:XmSBh7jk.net
ですよね。
さすがに中後カバーが無いと下回りの長い配管などやられそうなので、別のモノ探しております。

522 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 11:40:23.21 ID:uGPq1d8u.net
ふまじめ。
ふまじめ。
ふまじめ。

523 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 17:10:06.19 ID:LNJwErca.net
>>519
パワステが軽すぎるんだよ。

524 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 18:19:58.47 ID:+cOT0GMp.net
ハンドルが軽すぎるのもあるけど、幅に対して全高が高すぎる

525 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 20:43:07.04 ID:aCRY0t23.net
幅は軽自動車だから仕方無いし、高さもエンジンと後部座席考えたら仕方無い
あのシャーシでツーシーターならぺちゃんこに出来たろうけどw

526 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 21:06:24.30 ID:w9Y5l03o.net
>>525
これな
https://i.imgur.com/3h67VWa.jpg

527 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/02(金) 21:25:17.92 ID:aCRY0t23.net
出来るよねー

528 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:09:18.36 ID:SDDHqdlz.net
前タイヤを165にするとわりとマトモになる

529 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:13:37.77 ID:LpwX7gdo.net
>>528
詳しく

530 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:15:13.14 ID:jentCOzG.net
>>528
どのように

531 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:16:36.20 ID:lPvNJGhU.net
>>528
キミの履いてるタイヤをうp

532 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:20:35.74 ID:SDDHqdlz.net
うpするまでもないだろ
以前はDRBだったけど、いまはNS2 -だよ。
後ろは195だけど、前後バランスはDRBのほうが弱あんだーで踏んでけたな

533 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:22:58.03 ID:O/didxEa.net
>>532
証拠を

534 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:23:16.97 ID:SDDHqdlz.net
ちなみにさいずで参考にしたと言うか、まるパクリしたのはHKSカンサイのデモカーのヤツねw

535 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:36:51.36 ID:RW4jOm/2.net
>>532
証拠の写真は??

536 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 00:54:01.19 ID:O/didxEa.net
>>532
まだか?

537 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 02:30:01.41 ID:SDDHqdlz.net
まあーなんだ、お前が本当にアイオーナーであることの証拠がうpできたなら考えてやってもいいよw

538 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 03:09:35.03 ID:7fmXO4EI.net
>>516
そんなサイズでもスペーサー不用でなんとかなるんだな

539 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 03:30:29.51 ID:SDDHqdlz.net
スペーサーはHKSカンサイ号のホイールスペックに近づけるべく入れてたはずだが、自分でタイや交換したときに面倒になってはずしたような気もするw

540 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 17:15:48.94 ID:rreZZzz0.net
>>539
ちなみにどんなスペックのタイヤ、ホイールだったの?

541 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 18:25:46.79 ID:9nM83XUi.net
スタイルに惚れて中古ターボにした
雪ほぼ降らないのに4wdかったらフルタイムじゃなかったw

重くて2wdすればよかったとまじ後悔加速はするがつねに重い荷物を積んでる感じですっきりしない鈍い加速あと100キロ軽ければなー

542 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 18:46:10.48 ID:WXRMv5s+.net
今更ターボてwwww

543 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 19:02:00.51 ID:9nM83XUi.net
ぷーぷぷぷww

544 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 19:16:17.34 ID:uxxDChpF.net
>>517
高速で130以上でぶっ飛ばしたら焦げ臭い匂いしてくるわ
もうそろそろこれヤバいかな

545 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 19:30:40.17 ID:O/didxEa.net
いまアイを買うのならターボよりNAやで

546 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/03(土) 21:40:04.05 ID:SDDHqdlz.net
>>540
検索しなはれや。検索ワードもちゃんとわかるようにレスしたはずよw
某チューニングショップデモカーとか書かずにね

547 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 02:41:58.37 ID:lYSB2vGw.net
>>546
これのこと?

タイヤ
F:YOKOHAMA DNA ECOS 165/55R15
R:YOKOHAMA DNA ECOS 195/50R15
ホイール
F:YOKOHAMA AVS MODEL 7 15×5.5J +44
R:YOKOHAMA AVS MODEL 7 15×6.5J +35

548 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 02:59:52.55 ID:yjGzX9Vj.net
そうそう、たぶん。もう細かい数字忘れちゃってるから俺もw
タイヤをこのサイズにしただけで、もう無敵のスポーツカーか!って勘違いしてしまうほど乗った感じ変わるわw

549 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 16:52:06.37 ID:RivlCTuM.net
2年間で5千キロしか走らないからタイヤ全然減らない

550 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 17:13:32.61 ID:4PIO1JF2.net
走らなくても劣化するよ

551 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 18:39:54.27 ID:KpsYvbHk.net
>>550
5年くらいでトレッド面にひび割れが出てくるんでそうなったら交換時期だね>タイヤ

552 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 18:40:55.10 ID:KpsYvbHk.net
>>547
前後とも2センチ太くなってるのか

553 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/04(日) 20:00:00.16 ID:1YXjtLKA.net
ずっと乗ってて徐々に劣化して硬くなっていくから気付きにくいけど、5年も履いたら新しいタイヤに交換した直後はあまりの違いに愕然とするよね

554 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 14:57:52.74 ID:3yvLxOGW.net
iはボンネットとフロントガラスが綺麗なアーチデザインだから、積もりかけた雪がいち早く滑り落ちるよねー
https://i.imgur.com/URusOIk.jpg

555 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 17:54:28.50 ID:M2+plRCZ.net
>>554
でクルマの前に滑り落ちた雪で雪山が出来てて駐車場から出られなくなるんだ

556 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 17:56:53.90 ID:P97lmsl6.net
アイはバックが苦手なのね

557 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 18:09:36.93 ID:cRop+rL5.net
なんで?

558 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 18:16:30.00 ID:iPSlcQzf.net
雪だからだろ

559 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 21:02:20.34 ID:48jbb8KH.net
>>515
みんからでも
フロント175はあまり見かけないぞ

560 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 04:19:04.57 ID:WD3XvAzM.net
>>515
5mmスペーサーかませばオーケー

てか前後165でハンドリングのバランスかなり良いぞ

561 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 10:02:32.79 ID:v6aHWCmB.net
車検に持っていったら、そろそろ新しいのどうですか?って言われて
サブスクの新型プリウス8年コース勧められた

562 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 10:22:48.22 ID:gGOwPC96.net
>>561
なんでハイパーMRターボの買い替えでゴキブリプリウスになるのか店主を1時間説教だな

563 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 11:44:58.84 ID:BuqtvCcS.net
新しいプリウスかっこいいよね

564 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 16:25:25.89 ID:imFKf054.net
プリウスは3代目が一番まとまってると思うけどな。

565 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 18:26:22.29 ID:q0MXErbE.net
30が1番暴走してんだよ

566 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 23:24:59.68 ID:NcoRHo6s.net
最近後期型を購入しました。
コーナリングは良い一方で直進安定性がイマイチに感じていますが、空気圧調整とかで改善するものですかね?

567 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 23:25:49.88 ID:3el/nTl/.net
>>566
購入した証拠を

568 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 23:33:00.09 ID:O/NiarJQ.net
>>560
横からだけどホイールのオフセットは45じゃだめかな?
それからあえて後輪側のタイヤ幅を広げなくてもOKって感じですかね?

569 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 00:34:10.90 ID:oGTYupbI.net
>>566
どれ??写真うp

570 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 01:56:00.69 ID:h95rV/zb.net
>>566
せっかく買ったんだからいろいろやってみ
ダメならホイールアライメント調整に出してみては

571 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 02:22:27.81 ID:0i9Pn3Sx.net
>>568
オフセット45なら全然OK
後ろも広げる必要無さすぎる
前後165でハンドリング完璧だで
未だにかつてコーナーで一回も後ろ付かれた事なくかなりハードに走ってる俺が言うから間違いない

572 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 02:45:33.05 ID:4Fz/so0e.net
>>566
写真はよ

573 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 05:06:55.47 ID:Kv5cMNtV.net
HGか、そうなのか?

574 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 13:48:06.36 ID:7KQwsgZF.net
直進安定性めっちゃ良いけどな
コーナーは重心高くてコロンってなりそうで怖い

575 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 14:48:48.93 ID:ou/aU2Nz.net
とにかく全高が高すぎる
現行ハリアーよりも高い

576 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 15:25:37.29 ID:BgHl17Ui.net
その分足が固い、市販車ではスポーツカーと言っても問題ないレベルで
でも跳ね回る程じゃ無い程よい硬さに調整されてる
Nボに乗り換えたけど、硬い足に慣れてたから
異常なほどやわらかく感じたわ

577 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 16:50:51.89 ID:JC+n640F.net
前期型は直安性がいまいちらしい。
俺は乗ったことないからわからんがw
少なくとも俺の乗ってる中期型に不満を感じたことはないよ。






横風以外はw

578 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 19:04:41.52 ID:rA413/6Z.net
>>575
ハリアー、1660mm
アイ、1600mm

アホか!

579 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 19:13:16.29 ID:5kYMAbVI.net
>>578
どれ?

580 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 21:21:03.58 ID:s5AkAQ2D.net
>>571
スペーサー5mmは前だけ必要なのかな?

581 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 21:32:44.00 ID:tR5cxpIf.net
FFの直進安定性に慣れてると後輪駆動車はまっすぐ走らないって思うらしいよ

582 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 01:50:30.17 ID:6ZQr82ZI.net
>>580
そう前だけ
でもハンドリング考えれば後ろも2cmのワイトレ付けると後ろの粘りが全然良いし乗り心地も良くなるしロールが減るし良い事尽くめ 車検もギリ通る
5mmのスペーサーなら噛ますだけで誰でも簡単に出来るから付けたほうが良い

ちなみに車検終えたらフロント15mmリア30mm広げてどう変わるか試すつもり

583 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 08:25:12.18 ID:Zj0EAN5D.net
前期型2wd乗ってます。
直進安定性イマイチに感じて、フロントロアアームバーつけてます。
タワーバーは加工が必要そうでしたので、、
交差点とかスッキリ曲がるように

584 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 09:42:11.84 ID:KG55h4Sr.net
後期2駆です。
長い直線道路など気づくと微妙に振られているので、後続車に運転下手くそ程度に思われているかも。

585 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 12:05:01.71 ID:qzHDxZUO.net
今年で16年目のNAだけどそろそろサヨナラかな

586 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 13:35:06.56 ID:vBM014OU.net
まだまだいける

587 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 13:38:56.19 ID:vBM014OU.net
10万キロで限界だとか固定観念にとらわれてはいけない

588 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 14:20:44.62 ID:qIcOI/Ad.net
名物15人衆のことは書かないのかな

589 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 18:03:59.29 ID:EUj655ec.net
アイの実測の全高はどのくらい?
159cm前半ぐらい?

590 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 20:28:03.88 ID:00uDXViL.net
アイと加藤あいとの関係は?

591 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 20:43:53.60 ID:WqBhkOBw.net
加藤あいは三菱電機
三菱アイは三菱自動車

592 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 21:10:24.11 ID:bQfo5pPY.net
じゃあ、飯島愛は?

593 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/09(金) 22:36:13.46 ID:qzHDxZUO.net
ナイショDEアイアイ

594 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 20:30:50.00 ID:khPce7ZY.net
565です。
空気圧前後共2.7にしたら、少し安定してきました!
色々試してゆきたいと思います。

595 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:45:49.73 ID:kECyZwIc.net
2.7てw
跳ねてしょうがないわw

596 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:51:35.21 ID:2wV589iV.net
わい、3.5ぶち込んでたんだが、燃費の為に

597 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:54:02.97 ID:hm6ZKsxA.net
まともにグリップしなくて逆に燃費悪くなるだろ

598 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:57:12.44 ID:N6bv0VFG.net
タイヤ破裂しそうで怖いわ

599 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 22:08:05.05 ID:cjWlcNvV.net
>>594
飛ぶよ

こわっ

600 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 22:23:45.92 ID:7SGbPlLu.net
3月で17年目の車検

20年くらい前には「ビートのオーナーが9回目の車検」とか聞いて笑ってたけど
俺もそうなりつつあるとは想像もしてなかった。

601 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 22:38:32.89 ID:ywzMKKfZ.net
平時f2.5r2.8の高速乗る時はf2.8r3.2と
特に根拠のない何となくで決めた空気圧で長らく乗ってるけど
タイヤ交換後とか指定空気圧通りの状態で稀に乗ると違和感が凄い

602 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 03:22:37.16 ID:SMxFTdji.net
>>571
ちなみに165/55?165/60?

603 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 04:50:27.15 ID:FknSqN/T.net
後期は2.5が規定量だから、2.7は問題ないでしょう。
しかし前期は2.0が標準で、後期で変更になったのだろうか。

604 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 07:36:58.18 ID:8+h5GT/L.net
俺は国産タイヤなら前後2.2。2.0にしてみたこともあったけど、ちょっとフニャって感じだった。
街乗りではもしかしたらこのくらいのフニャ感で丁度良いのかもしれんが。
輸入タイヤとかで規格がちがうときは前2.3、後2.4かな。

605 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 15:43:08.64 ID:MMSw68Fo.net
あんまり抜けてると手ごたえでわかるな

Dで半年ごとに点検してるから
それほどひどいことにはならねえが。

606 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 22:14:00.76 ID:GwWhRfDb.net
おまえらアイのない恋人たち見てないだろ?

607 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 22:19:03.49 ID:MMSw68Fo.net
何かと思ったらテレビドラマか、テレビないから知らん。

608 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 01:00:21.46 ID:rXVlQmM0.net
スタッドレスはウルトラアイ(仮称)のCMでおなじみのアイスガード7だよな。

609 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 12:52:01.09 ID:qILZdaiI.net
かっこいー
https://www.webcg.net/articles/-/49729

610 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 17:14:14.06 ID:NgnaS0EP.net
かっこ悪いよ

611 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 21:29:38.59 ID:9mdTVomx.net
水木しげるの疫学妖怪っぽいw

612 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 03:32:08.35 ID:USShi7hf.net
>>609
やっぱ糞重いな

613 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 05:41:00.13 ID:4chhg9L3+
税金で人殺し支援までしてるこの世て゛最もCO2排出に積極的な世界最惡の殺人テロ組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫が都市のCO2ガーだの
バ力晒して力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れにと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まで爆上げ、日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害、クソ航空機の騒音で窓も開けられず冷房ガンガン
クソ航空機自体の莫大な温室効果ガスに加えてスパイラル的に温室効果ガスを爆増させてるのが前代未聞史上最悪の殺人鬼斉藤鉄夫
日本人を誰も殺してない北朝鮮に対して斉藤鉄夫は何万人もの日本人を殺害し続けているのが現実、クソ航空機が運ひ゛込むコロナでも
殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壞、メリットがデメリットを上回るだのほざいてワクチン打って殺害、核汚染水排出も同様の理屈て゛
大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなデタラメテロ国家が原発再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマジ殺されるぞ
(ref.) tтps://www.call4.jp/info.php?type=iΤems&id〓I0000062
ttps://haneda-projeCt.jimdofree.com/ , тТps://flight-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

614 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 12:47:43.40 ID:eIUfL6jG.net
爆発しそう

615 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 18:56:20.13 ID:RLa2pNiT.net
ちょw助けて
アクセルonで後ろからカチャカチャ音がするんだけど何か思いつきますか?

616 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 18:57:08.87 ID:RLa2pNiT.net
今日エンジン掛けた時から急になった

617 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 19:16:44.71 ID:NYmpscXs.net
ジャッキが緩んで動いてるとか

618 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 19:51:38.05 ID:RLa2pNiT.net
ベルトが裂けました
前兆だったようです

この車で3回目だわ
なので予備を積んでるからガソスタで交換して貰おうと思ったら堅苦しい事言って断られたのでガソスタ内でJAF待機中
ここで予備のベルトに交換してもらう予定

619 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 19:53:29.34 ID:RLa2pNiT.net
ここのガソスタの堅苦しさからしてこの場所で作業してもらったら文句行ってきそうだな

620 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:02:43.83 ID:91lRHXkC.net
JAFにベルト交換できるのかよ?
自分もベルトが切れて(5万キロくらい)オーバーヒートさせたことがあるので、4万キロもしくは4年に一度車検の時に交換してる
アルミエンジンだからオーバーヒートさせると変形してしまう事もあるみたい

621 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:08:58.80 ID:RLa2pNiT.net
>>620
さすがに出来ると思うけどな

622 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:09:41.10 ID:RLa2pNiT.net
水温計付いてるけどあっと言う間に100度越えたな

623 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:35:28.05 ID:RLa2pNiT.net
JAFスタッフめんどくさい人だわ
ボソボソ喋っててこれどうやんだ?とか言ってるので
気遣って、良かったらyoutubeで調べながらやったらどうですか?と言ってら
なら工具かしてあげるから自分でして!だって
めんどくさい人だわ

で今作業してもらってる最中

624 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 21:27:05.03 ID:RLa2pNiT.net
ベルト交換完了してくれたよ

ベルトがどう取り回して分からんからyoutubeの動画見せてやったらなるほどなるほど言ってその後順調だった
俺もレンチで支えといてと言われて少し手伝った

625 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 23:17:25.20 ID:6bIFz753.net
いちいち報告しなくていいよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 03:38:56.86 ID:CY5UWLI3.net
嫌なら見るな

627 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 04:29:46.63 ID:G9DuRter.net
アイでベルト切れるのは3回目だけどやっぱ切れやすいのかな
高温になりやすくて劣化しやすいとか

628 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 09:11:45.18 ID:PrmFmcdv.net
普通はJAFでも整備工場まで運びます
で終わりじゃね?
ガソリンスタンドの人もわからないから断ったんだろうし

629 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 12:22:08.36 ID:VTT4t+gR.net
ベルトってそんなに切れるものなの?
当方走行距離8万キロです

630 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 12:49:03.28 ID:6D+zk1ny.net
マメにチェックしてればきっとベルトの端がほつれたりしてそうだね切れる前って

631 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 14:00:30.01 ID:n0CNHelZ.net
10万キロで交換したな

632 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 15:36:42.07 ID:nH/6e7UY.net
そんなにもつわけない

633 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 15:55:47.99 ID:2QX6hN/+.net
>>628
普通はそうだろうね
てか予備のベルトを持ってるケースなんてほぼ100%無いからなんとも言えん

634 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 19:49:54.56 ID:oig0BA0E.net
半年毎に点検してたら切れる前に分かるだろ?

635 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 20:07:26.95 ID:nd8HVBoO.net
半年点検やってる人いる?

636 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 21:16:58.43 ID:YayXWgdQ.net
オイル交換ついでに適当にラバープロテクタント吹いてるが
七年3万キロで特にヒビとか樹脂の劣化も無い
俺の元に来る九年間のことは知らん

637 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 21:39:28.02 ID:Wc4EVYxm.net
5まんきろ台で交換したけど、必要なかったかなーっていうくらいだった。
ベルトを覆っているプラカバーの下側が割れてとれちゃってたんで、ベルトもヤバイかなーって交換したんだけどさ

638 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 17:53:41.90 ID:TlrqnRFs.net
冬の氷道を走るんだけど、
スタッドレス購入にあたっては
前輪は145のままか幅広でいくか迷ってる。
どちらが安定しますか?

639 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 18:45:07.12 ID:RzebvCSw.net
もう春なのに

640 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 20:36:12.34 ID:8L+9JAr4.net
お別れですか

641 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 20:40:20.78 ID:dC0f5Jrv.net
は?

642 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 22:11:00.34 ID:5jtmw/xn.net
なんせこれから数年使うタイヤなので悩んでます

643 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 22:24:06.35 ID:mnl7cO31.net
スタッドレスは純正ホイール使わず市販のホイールセット(4本同サイズ)を入れるのがデフォと聞いた

644 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 22:44:28.06 ID:lduQIlae.net
聞いたことねえわそんなの

645 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 00:36:14.64 ID:ygNSF8Y+.net
購入しやすさで前後そろえるって話じゃないのかなそれは
そしてさほど問題ないというかそれについて悲惨な話はあまり出てこないかも

646 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 05:04:57.95 ID:Vdpv7OTd.net
RRは滑るとクルッと回りやすいから後ろ太めが良いと思うけどな
前の145は155にしてもいいと思うけど

647 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 10:12:07.12 ID:knDLntu2.net
俺は前後165だぎゃ

648 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 12:06:25.21 ID:dzIB1XDg.net
エンジンの蓋止めるビスって売ってる?
一個なくしちゃった。。。

649 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 12:08:57.07 ID:5K9uWMWu.net
普通に規格品

650 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 12:25:40.67 ID:dzIB1XDg.net
>>544
冷却水入れすぎてない?
漏れてエンジンの熱で匂うよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:01:46.48 ID:J1e8BoXh.net
>>648
6x14の蝶ネジでホームセンター探してもいいし三菱ディーラー行って純正部品発注してもいいし


https://i.imgur.com/csbM8va.jpg

https://i.imgur.com/gZ3OgJQ.jpg

652 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:03:47.64 ID:SwhUTSqe.net
あんなん2箇所止まってればおk

653 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:20:16.16 ID:J1e8BoXh.net
なんかみんカラで蝶ネジからダイヤル式ネジに交換する記事が頻繁にあったよね

654 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:48:41.55 ID:dzIB1XDg.net
>>651
サンクスコ

655 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:49:44.20 ID:dzIB1XDg.net
>>652
まあねw

656 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:56:19.08 ID:OgBfuzS+.net
エンジンの音を楽しみたいならフタ開けっ放しで走る

657 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 16:37:21.13 ID:lixiR0HM.net
エンジン音はターボは低音でNAは高音なんだね

658 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 17:08:48.69 ID:NJi7KiG6.net
やっぱりターボは低音気味なんだね
中古で探してた時に見たけど
前の所有者がマフラーいじってるのかと思ったわ

659 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 17:45:28.52 ID:knDLntu2.net
>>648
エンジンルームの蓋、な

660 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 18:15:38.12 ID:V2o98N10.net
>>659
はっ!もしかしてロッカーカバー用ネジ無くしてたりすることもあんのか?


https://i.imgur.com/859CzV3.jpg

661 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/19(月) 22:22:03.70 ID:38aDHLch.net
>>658
3~4,500回転の回ってる音は、良いと思いますよ。

662 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 02:20:40.49 ID:Em3dNBbT.net
あれはあれで楽しいけど静かとは言えんな
せめて昔のスバルみたいにドコドコ鳴ればいいのにね

663 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 11:23:03.72 ID:u8GJ6Rr2.net
エンジンルームの蓋って剛性出すのに役立っているのでは

664 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 12:43:12.22 ID:Pcuea9lS.net
透明な樹脂にしてフェラーリみたく外から見える様にするべし

665 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 13:02:41.93 ID:DZDtIuv7.net
4速が抜ける症状出て入院中だけど代車のライフ乗って
アイっていろいろおかしい車なんだなって再認識した

666 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:14:57.27 ID:pYuuyvnc.net
きょうは暑いから駐車後にファンがブンブン回るわ

667 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:39:33.59 ID:81/hCx85.net
>>663
みんからでボルトをワンサイズ太くしてガッチリ着けたら、剛性うpしたよ
みたいなこと書いてた人いた気がする。











剛性否定マンがここぞとばかり湧いてきそうだがw

668 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:44:29.53 ID:pYuuyvnc.net
>>667
まあエンジンに変な赤いシール貼る宗教よりは健全だな

669 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:49:52.00 ID:ZJJEVV62.net
>>665
入院って何やってんの?
後期型ATECUにするだけでしょ

670 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:54:34.80 ID:DZDtIuv7.net
>>669
12万キロだしついでに詳しく観るよって言われた
預けたばっかだから詳細は不明

671 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 15:05:06.70 ID:3DbLHqiZ.net
1中 アンダーパネル脱落
2右 リアフェンダーサビ
3左 ATバルブブロック
4一 ターボPCVバルブ
5三 クーラント交換のエア抜き
6二 フロントタイヤ
7遊 どこにも売ってないワイパーゴム
8捕 オイル交換ボルト締め付けトルク 
9投 スタッドレスタイヤサイズ

672 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 20:49:08.38 ID:FwxGEr6X.net
ワイパーゴムは普通に買えるだろ
ブレードは無駄に高い純正以外どこにもなくて一度も換えたこと無いけど
一度錆浮いたけど磨いて自家塗装

673 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:38:23.66 ID:pYuuyvnc.net
アイミーブのワイパーアームにしたからネットで1500円ぐらいのエアロワイパー買ってるわ
快適だよ

674 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:41:26.79 ID:GEAJp57K.net
>>673
それどれ?

675 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:43:32.36 ID:yXLIj3kd.net
俺も最終型のヤツ着けてる。これなら汎用が使える

676 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:45:09.99 ID:IgVdh2AY.net
>>665
普通の軽自動車代表みたいなライフと比べてどこがどう違ってたのか教えてほしい

677 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:47:32.57 ID:u0auoBiS.net
>>675
証拠の写真を

678 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:51:05.79 ID:pYuuyvnc.net
こんな

https://i.imgur.com/Rxon0Cx.jpg

679 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 02:48:18.22 ID:Guz+lYiK.net
>>677
ようつべにも動画あるから探してみ

680 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 08:31:03.18 ID:WX58An8T.net
>>676
10万キロ超えてもミシリともしないアイと違って
同じ10万キロのライフはあちこちミシミシしててボディ剛性ここまで違うんだなと

681 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 08:52:47.04 ID:lP9zbBVS.net
>>679
どれ?

682 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 09:51:52.65 ID:/z2PxYat.net
>>680
そりゃアイはアホみたいにカネがかかってるからな。

三菱はたまにあたまおかしいクルマをつくる、それがアイとか初代ミラージュ

683 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 10:11:25.34 ID:MSb41Uk0.net
アイ発売当初は160万ってくっそたっけー軽なのに!って思ったけど
今となってはこれはもう軽のレベルではないし当然の金額だと思う

684 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 10:21:42.23 ID:WX58An8T.net
二度と生まれない化け物だよなこれ
三菱がしっちゃかめっちゃかになったドサクサで出た車だけど
そうじゃなきゃこんなの承認出ないわ

685 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 10:35:39.15 ID:pVuzOmO5.net
>>681
とりあえず市ね

686 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 12:02:53.98 ID:LIvQt4MQ.net
>>682
デボネアAMGとかな

687 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 12:21:05.14 ID:vzxREE9l.net
ミラージュサイボーグなんてのもあったよな。
当時の最新技術全部入り みたいなやつ。
買わんかったけど興味はあった

688 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 05:29:17.30 ID:Lh04NJtD.net
後期、アイミーブ用のワイパーって
外観で見分けつきますかね?

689 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 06:39:12.50 ID:VAGCCmli.net
>>688
ワイパー自体がエアロワイパーだよ

昔ながらのトーナメント式ワイパーがついてたら初期のアイ


https://i.imgur.com/6Hc5gW2.jpg

690 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 07:42:24.49 ID:22Qxe5AB.net
>>680
ずっと乗ってると慣れちゃうけど確かにフレームの図解とか見るとボディ剛性高そうな作りだもんな
ライフも当時の安全性6つ星評価のゼストのベースだから決して剛性低いワケじゃないだろうけど
そんだけアイの剛性が異様に高いってことかな

691 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:39:26.53 ID:kHak5x9O.net
なにしろ欧州衝突基準もクリアしてるので
三代目スマートにするつもりで作り始めたから

692 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:41:36.43 ID:xK+T9rNl.net
ボデーは固いが足も固い、しかしサブフレームが手抜きなのか古くなるとガタガタする

693 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:44:07.04 ID:gWGrI7vI.net
それはスタビリンクじゃ内科医?

694 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:54:25.25 ID:1eV/70Bt.net
>>692
ボデーwwwww

695 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:59:16.63 ID:xK+T9rNl.net
>>693
交換済み

696 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 10:04:51.92 ID:gWGrI7vI.net
じゃダンパー? 
上側のロッドの入るシールが緩くなっておとが出るんだとか何とか

697 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 11:36:11.62 ID:kHak5x9O.net
この車ロアアームブッシュを新調すると乗り心地激変

698 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 12:04:33.17 ID:oGTVN7y+.net
顔はやめな、ボデーだボデー

699 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 22:24:16.83 ID:zH3ZCshZ.net
>>689
初期型ワイパーが嫌われる要因って
要はその下の普通のワイパーが安く入手できれば解決するものなのですか?

700 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 03:38:33.05 ID:QU+9f36r.net
>>697
ブッシュだけ交換??

701 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 07:15:44.16 ID:D4r22xvq.net
>>677

https://i.imgur.com/It4iQfO.jpeg

702 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/23(金) 09:29:44.06 ID:4Fxgam4o.net
アーム先端のU字フックのサイズが初期型とアイミーブ/後期型で違うんだっけ
初期型が特殊大型で後期型が汎用サイズ

703 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/24(土) 12:49:41.91 ID:WSmC5uq8.net
GTRのエンジンオイルを使えばいいのだ!
という夢をみたよ

704 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 12:57:50.96 ID:mXgKRs6K.net
名物15人衆はどうなったのかな

705 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 20:47:40.61 ID:bhmPJB0p.net
フロントに5.5J175+40を履かせてみたけど
やっぱりはみ出るね
中には当たらなかったけどスペーサー3mmはほしい感じ

706 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 22:26:31.72 ID:escDT0+/.net
こういうのこそ写真が必要じゃw

707 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 22:26:59.57 ID:2IeOW48r.net
ワイパーアームに錆が
いっそミーブ用ワイパーに変えるか

708 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 22:35:30.98 ID:eHjE0jtt.net
>>707
どれ?
写真はよ

709 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 00:18:20.18 ID:pkovH54k.net
証拠出せ君は今日も元気だねえ

710 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 01:17:38.94 ID:pzn0kTsf.net
作り話に草生えた

711 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 01:22:00.44 ID:nJqTgEs6.net
>>709
きみは虚言癖かな?

712 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 04:24:31.02 ID:0kHPTwKT.net
写真はよ君はうpしても無反応だからなあ
コイツも名物男(だっけ?)入りか?

713 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 07:42:44.79 ID:rtco7kpG.net
きょげんくん

714 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 23:22:43.92 ID:IxFFfjn1.net
八田與一もこの車の良さを分かってたんだなと思うと面白い

715 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 23:35:42.31 ID:TjAHA0eZ.net
三菱らしくない希代の名車も、そろそろ終焉が近いかな

716 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 23:37:47.48 ID:b6rArZGR.net
スタリオン復活はよ

717 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 04:16:44.48 ID:5pfMj8Yh.net
マニュアル変更キットを50万くらいで発売すれば100個は売れてボロ儲けなのにアホなんか

718 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 04:27:26.82 ID:AoO0mshY.net
儲かるなら自分でやれよ

719 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 05:14:57.45 ID:5pfMj8Yh.net
>>718
だからある程度機械持ってる工場に行ってんだよ

720 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 05:19:52.41 ID:TVQgaa0F.net
50万円じゃ買わねえなw

721 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 12:16:50.89 ID:yd4PmF2U.net
>>720
お前は買わんが買う人いくらでも居る

スバルのR2のスーチャーのマニュアルなんて市場で100万近い値段付いてるぐらいだからな

722 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 12:22:30.01 ID:ixomvGgm.net
いくらでも居るならそのうちキット販売されるよ
よかったな

723 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 18:33:17.05 ID:qtFCmAtv.net
R2のスーチャー自体ATのままで状態がよかったら150万で売ってるぐらいあっちは評価高い車
あのMTなんてバスと同じでフロアから如意棒タイプだから操作性も悪いし換装して満足感得られるものじゃないよ

724 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 21:26:42.77 ID:cq7+qjIV.net
3B20エンジンにMT存在しないのに何をもって50万なんて金額出してんの?
エンジンスワップしてMT乗せるなら一桁足らんわ

725 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 01:41:39.92 ID:UoD+s61b.net
>>724
んー そうかな
別のミッションと噛み合わせる部品を作れば良いんじゃないの?
それかサンバー辺りのエンジンミッションそのまま載せる部品作るとか

726 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 06:21:45.72 ID:M/TOOMIf.net
まあ待ってなよ販売されるからさw

727 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 06:52:27.72 ID:M0KMBKMO.net
言うだけなら簡単だよね

728 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 06:59:08.69 ID:dUyvkuLz.net
MT需要なんてあるのか?
R1もMTがなかったからマニアに目をつけられなくて結構生き残ってるからほっとけよと思うが

729 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 12:18:53.04 ID:tPEgzfLH.net
そーいう需要はトゥインゴのMTがぜんぶ持ってった

730 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 12:21:06.28 ID:JJ/tDGvw.net
トゥインゴGTとか後から知って欲しくなる限定車
ああ言うのやめてよ気がついた時には販売終了

731 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 12:22:33.51 ID:MFFt6scA.net
MTなんかより、ekのエンジンとCVTが欲しい
あと最新のADAS

732 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 12:26:19.52 ID:WjBAnAnd.net
あと新環状力骨構造ボディな
先日もスバル時代のステラがBMと正面衝突したあと自走で帰ってきたツイートがあった
スバル車丈夫すぎだろ物理的に

733 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 12:30:11.10 ID:MFFt6scA.net
ビッグモーター弱いな

734 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 17:58:45.92 ID:c0JFzYkx.net
>>725
市販する工業製品に掛かるコスト勉強してこい

735 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 21:43:46.69 ID:PzuwSloz.net
>>732
それ晒してよ
ちょっと信じがたいわ

736 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 00:56:46.58 ID:k4EEypuj.net
>>734
それ考えた上言ってるんだが
1万個を大量生産したらそれこそ1個一万とかのコストで製造出きるだろ
だから数十個なら50万で十分利益出るわ
しかも主にブラケットの製作でだいたいアナログ的な溶接とかがメインだろ

アイで個人的にエンジンMTごとスワップしてるしてる人は居るからな
そうやって自作したきたもんを10個ぐらいまとめて作って売ればいいのにって思うわ

737 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 01:19:59.57 ID:hhaxQPn7.net
>>736
お前がバカなのはよく分かった
知識が小学生レベル

738 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 01:23:26.82 ID:uBJnm1zV.net
>>737
むしろこいつ頭悪そう

739 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 02:24:11.22 ID:+jz+DyYW.net
ごめんなさいねぇ ウチのコいつもこうなの
何て言うか夢見がちで……

740 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 03:42:22.30 ID:ZHsnsxIT.net
>>732
R2が線路に入っちゃって電車と正面衝突して乗員無事だったニュースもあったね
スバルは軽に金かけすぎて採算合わないって怒られて撤退しちゃった理由だわ

741 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 04:40:10.37 ID:6oJmYiVQ.net
>>737
まぁ一応丁寧に説明すると
ブラケット類の製作なんて原材料なんてせいぜ1000円とかのレベルだからな
ほぼ人件費が制作費なる
そんで過去に製作実績あるなら手際よく10個20個作って50万で売ればかなり儲かる

エンジン、ミッションスワップが盛んに行われてるアメリカじゃあ色んな車種にスワップキットは販売されてて10万で余裕で買えるからぞ
日本のスワップするショップなんかもEG6にK20エンジン変更キットをアメリカから数万で仕入れて使ってるからな

アメリカじゃ最近ケートラにB16エンジン変更キットなんて物も売ってるよ
アイが2031年に輸入解禁になればB16エンジン+MT化キットなんて売り出されそうだからそれまで待つのが現実的だろうな

742 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 06:35:53.21 ID:ANUzLR6B.net
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!
不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会で発表するつもりである。

743 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 07:09:51.80 ID:YhBU4b8b.net
MT出せマン定期的に湧いてくるけど、出たところで買わねえんだよなそういう輩は。

744 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 07:13:11.65 ID:hhaxQPn7.net
>>741
素人の思いつきレベルw

745 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 07:35:37.00 ID:MUusFODC.net
MTなら他の車買えばいいのに、なんでアイに拘るのか分からんよ

746 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 07:37:58.28 ID:Stptgyyr.net
発達はこだわりが強いからね

747 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 13:15:59.94 ID:w9DhoEgI.net
>>744
何も具体的な根拠出さずに馬鹿にするってお前一番馬鹿だぞ

748 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 16:49:20.94 ID:ug7Ceg1H.net
まあなんだ、まずは造れ。話はそれからなのだわ

749 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 18:02:50.31 ID:+rphTyUs.net
今日のバカID:hhaxQPn7

750 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 19:43:21.10 ID:0nRI0Nab.net
車じゃないがワンオフも請け負ってる町工場の従業員だけど
小ロットで専用キットなんて作れっつうなら桁が一つ少ない
自分でほぼほぼ設計等済ませてこの通りに作ってくれでも50なんてご冗談ですわ

751 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 19:49:30.79 ID:pNch3Zd2.net
トミタクにでも頼めw

752 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/01(金) 06:54:00.03 ID:vQuZZZUe.net
>>745
クッソ格安で手に入りMRだから

753 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/01(金) 08:25:08.85 ID:sRQqGI9M.net
初代スマートでも買ってろ

754 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/01(金) 08:28:03.33 ID:sRQqGI9M.net
17年目の車検、代車でekを借りる

まあこんなもんかなとおもいつつ、愛車が帰ってきたらやっぱアイがいいわ。

755 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/01(金) 10:00:28.50 ID:TEAiZl+U.net
>>754
どこか直した箇所あった?

756 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/01(金) 23:52:55.52 ID:YMLbac2a.net
腕あればアイでこんな感じで走れるの??
https://youtu.be/77VzSdWAihs?si=mB7zNhM4vkBCxakC

757 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/01(金) 23:57:47.06 ID:jHjmOKJ7.net
FRやRRで頑張るならスパイクタイヤ4輪じゃないと現実はこんなもん
https://youtu.be/OEb5yZltPho?t=21

758 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 00:00:57.98 ID:XhsLumjK.net
>>756
腕あればNAでターボを引き離すことは可能だぞ
サーキットを走った事がない輩には理解出来ないだろうが

759 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 00:06:18.48 ID:1txXn4XX.net
>>758
??

こんな感じでスムーズなドリフト出来るのかと聞いたつもりだったんだけど

760 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 00:14:02.62 ID:MxgnJats.net
自演すな!!

761 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 00:15:18.59 ID:2MEO2WfN.net
>>759
自演乙!w

762 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 02:33:30.07 ID:YfK5coFV.net
アイは恥丘を救う

763 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 09:16:57.16 ID:oJoQpqOB.net
実にいい恥丘ですな

764 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 13:34:02.27 ID:fEN+2fVn.net
>>756
最後まで見てないけどMR2スパイダーではなくMRSと後付けハードトップでがっかり

765 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 13:34:23.91 ID:UxwZTAj+.net
僕の恥丘を守って

766 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 14:07:27.13 ID:oJoQpqOB.net
>>765
ボクっ子とか最高w

767 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 18:57:16.90 ID:05mHsb0S.net
>>759
スムーズなドリフとができるかどうかきいてる時点で、出来ないでしょキミにはw
ちなみに俺はできるがね。聞く前に走りに行った方が早いよ

768 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 19:44:21.62 ID:mCwULWhE.net
スペック厨にはヘタレが多い
これ間違いない。

769 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 20:43:39.93 ID:oJoQpqOB.net
アイ用のLSDなんてあるの?

770 :名車FTO V6mivec:2024/03/02(土) 22:36:17.49 ID:qRabfQlu.net
>>767
君はアイであれ出来るの?

771 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 23:40:14.87 ID:9bC4yuDy.net
あんまイジんな
質問に答えられないやつなんだ

772 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 00:01:24.28 ID:YmkFI1q5.net
>>770
まあ氷上はよく滑るからね。
たぶん初志者でも1日走ってればできるようになるよ。

773 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 06:29:23.41 ID:xcW6HGvd.net
>>772
アイであの動きは可能なのかって?

774 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 09:43:17.58 ID:ZKOt5Fe2.net
>>773
MRS動画もパソコンでみてみたけど、あの道ならできるね。
もっと山道っぽい勾配がついてくると、スピードが乗らなくて無理だけど。
あの平らな道ならイケルわ

775 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 09:50:14.60 ID:ZkIqbSyt.net
実際には出来ない奴がw

776 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 21:49:09.87 ID:CoxrC0Ho.net
三菱純正オプションのラゲッジマット
実際にはカッコ悪いんだなこれ

https://i.imgur.com/VlXqPoL.jpg

777 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 21:59:18.86 ID:OlcgCiBE.net
https://i.imgur.com/kLCt7Uy.jpg

778 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 22:08:31.70 ID:qaZgcP8P.net
>>776
こんな純正ラゲッジマットあったっけ?

779 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 22:19:21.21 ID:e6g9XzA9.net
>>776
「5速ミッション」?

780 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 22:29:14.12 ID:CoxrC0Ho.net
>>778
13650円で買えるよ

https://i.imgur.com/FTpToEG.png

ホントだ
5速ミッションだし純正アルミなのにBBSアルミ、レザーシートでモモステアリングになってるし、いいかげんなキャプションだなこの店

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020713130220422004.html

781 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 04:42:17.65 ID:TAZlZDAa.net
コピペ功罪が悪い方に出たヤツやw

782 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 13:38:51.35 ID:N4V4wgdq.net
>>777
貼った意図がわからんけど、
このミーブって京浜急行感があってよろしいよな

783 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 13:44:13.18 ID:TNwxVam4.net
いじめられてるアイがいればすぐに助けにいくのが俺らだろ

784 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 16:30:47.31 ID:XMzA/Y4b.net
アイってほぼ最安で買えて、デザインもハンドリングも良くて、自走できなくなるような故障も無く世界一コスパ良い車だよな?
あんま広めちゃアカン話だろうけど

785 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 06:31:45.82 ID:Cp1KnUEV.net
もうゆきも降らんだろうが、冬になると四駆が欲しくなるなあ。
前に赤城山周辺を走った時にはほぼ凍結、アイスリンク状態で疲れはてたわ
4WDだと、やっぱりちょっとは違うのだろうなあ

786 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 12:39:13.96 ID:oEwkgjGJ.net
>>784
うちのはATのギアクラッチが砕けて4速が繋がらなくなって入院中なんだ

787 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 18:29:57.49 ID:2oPoqLIn.net
自分以外のアイを街中で見かけるとつい目で追っちゃう
ほとんどがババァだけど

788 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 19:28:20.14 ID:GnwL6RMk.net
そして、紅葉マークを貼ったジジイな

789 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 19:29:04.25 ID:GnwL6RMk.net
しかもターボ

790 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 21:28:54.77 ID:Q8E3rc2A.net
うちの方はNAが多いかな

791 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 22:00:09.10 ID:6Z9B6Fr+.net
今やターボよりもNAのが稀少になってきてるよね
中古市場もターボより高値が付いてるし

792 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 22:22:01.45 ID:/yKFnnan.net
>>786
修理は開けて?それともリビルドですか?

793 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 23:26:55.38 ID:oEwkgjGJ.net
>>792
なるべく安くやれる方法検討してるからちょっとまってと言われた
馴染みの整備工場なのとアイ自体もそこの社長が趣味で持ってたのを譲ってもらったんで
なるべく安くできるようにしてくれる模様

794 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 00:46:56.23 ID:l0hXm5qY.net
>>791
だな
ターボはよく見掛けるがノンターボは殆ど見掛けなくなった

795 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 01:04:43.16 ID:BTbsSkuq.net
この車とスバルR2はどっちが頑丈なんだ?
車体の強度とか剛性的な意味で

796 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 05:05:17.76 ID:qP0bx+bO.net
スバル

797 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 05:50:52.92 ID:G73kiSXV.net
youtubeの衝突試験みても同じようにしか見えんが

798 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 07:16:47.57 ID:WiLa3bjb.net
>>793
ありがとうございます!

799 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 07:45:31.34 ID:roRewDUk.net
>>795
たぶんアイの方が強いね。R2もフロントまわりはスゴイと思うけど、後方はエンジン乗ってるアイの方がゴツイ

800 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 20:09:26.21 ID:lM24vyDh.net
日本のより厳しい欧州の衝突安全基準をクリアしてるんだっけアイ

801 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 20:15:30.97 ID:j3fW/zdw.net
シトロエンかどっかにOEM供給されてるだろ

802 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 20:26:58.21 ID:95qqRh4z.net
>>800
あー厳しさは同列なんだけど考え方が違くて
日米は真正面からぶっけてどんだけケガが大きいかみましょう、で
欧州はオフセットでぶっけて生存空間がどんだけあるかをみましょう、って考え

803 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 21:32:03.20 ID:QWBoxuAk.net
リアからぶつけるヤツを軽で唯一クリアしてるのがアイ










だと聞いた気がするw

804 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 22:46:11.04 ID:YicQPnA6.net
>>803
「当時は」の但し書きが必要かもね。知らんけどw

805 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 22:51:15.81 ID:wqbDSaVA.net
でも4人乗りの軽自動車でリヤエンジンなんて狂った車は後にも先にもこいつだけのような気がする
追突安全性最強は不動の地位なのでは?

806 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 22:57:02.31 ID:4H3IVW+y.net
ホンダにも有ったような

807 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/07(木) 23:33:13.32 ID:5f/lP7Cb.net
>>806
ホンダのZな
あれも追突に強かったのかな
まあアイの場合はEV用も見据えて異様に頑丈に作ってるのも理由かと思うが

808 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 00:08:31.03 ID:NaZ7b/Tb.net
それでもさあ販売当時は軽自動車だから走る棺桶大差なしなんて結構ディスられてたよ
ほんでやれATだCVTじゃないとか
お値段くそ高とか
ハンドリングの高評価なんてほんと販売終了後の話

809 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 00:10:41.15 ID:amnIYKly.net
CVTのぬ~んって感じよりATのが好きだけどな~

810 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 07:51:47.43 ID:R8Gmx8sq.net
わいはCVTのほうが好きだな

811 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 08:22:56.14 ID:RhcOuKJt.net
CVTだと巡航中が静かで燃費も良いからな
4ATだと50kくらいで走ると2000くらい回ってるけど
CVTなら1500くらいで、静かさが全然違う

812 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 08:23:44.52 ID:RhcOuKJt.net
あとタボGには似非6速のパドルとか付きそうだし

813 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:01:50.52 ID:zHvUHlak.net
4速滑り修理代見積もりがどんどん下がって笑うしかない
最初はエンジンごと下ろしてミッション交換って話が
ミッションだけ下ろせるになって最終的に搭載したまま4速クラッチASSYの交換でいける
になったぜ

814 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:17:10.17 ID:rdwErZ18.net
やったことない作業は整備士も調べまくるからな
あと商売の基本として値上がりすると怒られるから初めにオーバーめに見積もって下げていく

815 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:28:02.21 ID:RhcOuKJt.net
アイのというか、三菱の4速はバルブボデーがあきらかな欠陥抱えてるしな
OD入らなくなったり、ギア抜けしたり
部品で売ってないから、ヤフオクで加工品売ってたりもする

が、バルブボデーのオーバーホールやってくれないんだよ、コレガ
そこらの整備屋はオートマバラせないっていう

816 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:29:35.82 ID:RhcOuKJt.net
で、オートマバラす作業があるのと、まだ乗り続けるのなら
ヤフオクでオートマバルブっていう小さい金属のただの筒買って
交換してもらった方が安心感は倍増すると思う

817 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:31:01.08 ID:RhcOuKJt.net
作業自体はエンジントラミそのままで
バルブボデーだけ外して作業出来るはず

818 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 11:34:01.60 ID:RHgsRApI.net
バイク屋と違って車屋は重整備を殆どやらないから知識も技術もあんまりないよ
ほんとマニアックな店行かないと

819 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 12:02:51.99 ID:zHvUHlak.net
>>816
うちのはATバルブリコールで交換済よ
砕けたのもほっそい金属リング一本だけだった

820 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 17:14:57.78 ID:Panx2feb.net
リコールで対策品に替えててもトラブるのか。

821 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 17:26:29.33 ID:zHvUHlak.net
>>820
バルブボディはリコールしたけどクラッチユニットはリコール対象じゃないのよ
同じAT積んだekでもここが壊れるからクラッチユニットが単独で出る

822 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 19:25:46.68 ID:S//OKEui.net
致命的な故障率はどのくらいなのかな?
車体自体格安だけど人に勧めて良いのかな?

823 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/09(土) 21:34:26.26 ID:DPLxcCA2.net
俺は中古2台乗り継いでるが、どっちも致命的なトラブルはないなあ

824 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 13:44:13.59 ID:3DSMCMtL.net
この時期の三菱の軽用ATは4速クラッチが壊れる
AT開けて整備してくれる所なら10万以下でいけるけど
ミッションごと交換だと15万~

825 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 20:19:53.38 ID:xaQzJ5du.net
4速壊れる原因はなんなのさ?

826 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 21:44:59.58 ID:EcPdCm7w.net
実際壊れる確率どれくらいなんだろ?
20分の1なら無視して良さそうだな

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200