2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【未来型】 三菱 i(アイ) Part114【MR】

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 22:05:38.84 ID:2guDA9tT.net
過去スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part104【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1618753958/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624812408/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part106【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1631369545/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part107【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638615594/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part108【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1645457263/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part109【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1652499758/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part109(実質110)【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1652696883/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part111【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1662361790/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part112【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1669509236/

前スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part113【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1680079878/

595 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:45:49.73 ID:kECyZwIc.net
2.7てw
跳ねてしょうがないわw

596 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:51:35.21 ID:2wV589iV.net
わい、3.5ぶち込んでたんだが、燃費の為に

597 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:54:02.97 ID:hm6ZKsxA.net
まともにグリップしなくて逆に燃費悪くなるだろ

598 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 21:57:12.44 ID:N6bv0VFG.net
タイヤ破裂しそうで怖いわ

599 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 22:08:05.05 ID:cjWlcNvV.net
>>594
飛ぶよ

こわっ

600 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 22:23:45.92 ID:7SGbPlLu.net
3月で17年目の車検

20年くらい前には「ビートのオーナーが9回目の車検」とか聞いて笑ってたけど
俺もそうなりつつあるとは想像もしてなかった。

601 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/10(土) 22:38:32.89 ID:ywzMKKfZ.net
平時f2.5r2.8の高速乗る時はf2.8r3.2と
特に根拠のない何となくで決めた空気圧で長らく乗ってるけど
タイヤ交換後とか指定空気圧通りの状態で稀に乗ると違和感が凄い

602 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 03:22:37.16 ID:SMxFTdji.net
>>571
ちなみに165/55?165/60?

603 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 04:50:27.15 ID:FknSqN/T.net
後期は2.5が規定量だから、2.7は問題ないでしょう。
しかし前期は2.0が標準で、後期で変更になったのだろうか。

604 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 07:36:58.18 ID:8+h5GT/L.net
俺は国産タイヤなら前後2.2。2.0にしてみたこともあったけど、ちょっとフニャって感じだった。
街乗りではもしかしたらこのくらいのフニャ感で丁度良いのかもしれんが。
輸入タイヤとかで規格がちがうときは前2.3、後2.4かな。

605 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 15:43:08.64 ID:MMSw68Fo.net
あんまり抜けてると手ごたえでわかるな

Dで半年ごとに点検してるから
それほどひどいことにはならねえが。

606 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 22:14:00.76 ID:GwWhRfDb.net
おまえらアイのない恋人たち見てないだろ?

607 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 22:19:03.49 ID:MMSw68Fo.net
何かと思ったらテレビドラマか、テレビないから知らん。

608 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 01:00:21.46 ID:rXVlQmM0.net
スタッドレスはウルトラアイ(仮称)のCMでおなじみのアイスガード7だよな。

609 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 12:52:01.09 ID:qILZdaiI.net
かっこいー
https://www.webcg.net/articles/-/49729

610 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 17:14:14.06 ID:NgnaS0EP.net
かっこ悪いよ

611 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 21:29:38.59 ID:9mdTVomx.net
水木しげるの疫学妖怪っぽいw

612 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 03:32:08.35 ID:USShi7hf.net
>>609
やっぱ糞重いな

613 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 05:41:00.13 ID:4chhg9L3+
税金で人殺し支援までしてるこの世て゛最もCO2排出に積極的な世界最惡の殺人テロ組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫が都市のCO2ガーだの
バ力晒して力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れにと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まで爆上げ、日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害、クソ航空機の騒音で窓も開けられず冷房ガンガン
クソ航空機自体の莫大な温室効果ガスに加えてスパイラル的に温室効果ガスを爆増させてるのが前代未聞史上最悪の殺人鬼斉藤鉄夫
日本人を誰も殺してない北朝鮮に対して斉藤鉄夫は何万人もの日本人を殺害し続けているのが現実、クソ航空機が運ひ゛込むコロナでも
殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壞、メリットがデメリットを上回るだのほざいてワクチン打って殺害、核汚染水排出も同様の理屈て゛
大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなデタラメテロ国家が原発再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマジ殺されるぞ
(ref.) tтps://www.call4.jp/info.php?type=iΤems&id〓I0000062
ttps://haneda-projeCt.jimdofree.com/ , тТps://flight-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

614 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 12:47:43.40 ID:eIUfL6jG.net
爆発しそう

615 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 18:56:20.13 ID:RLa2pNiT.net
ちょw助けて
アクセルonで後ろからカチャカチャ音がするんだけど何か思いつきますか?

616 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 18:57:08.87 ID:RLa2pNiT.net
今日エンジン掛けた時から急になった

617 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 19:16:44.71 ID:NYmpscXs.net
ジャッキが緩んで動いてるとか

618 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 19:51:38.05 ID:RLa2pNiT.net
ベルトが裂けました
前兆だったようです

この車で3回目だわ
なので予備を積んでるからガソスタで交換して貰おうと思ったら堅苦しい事言って断られたのでガソスタ内でJAF待機中
ここで予備のベルトに交換してもらう予定

619 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 19:53:29.34 ID:RLa2pNiT.net
ここのガソスタの堅苦しさからしてこの場所で作業してもらったら文句行ってきそうだな

620 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:02:43.83 ID:91lRHXkC.net
JAFにベルト交換できるのかよ?
自分もベルトが切れて(5万キロくらい)オーバーヒートさせたことがあるので、4万キロもしくは4年に一度車検の時に交換してる
アルミエンジンだからオーバーヒートさせると変形してしまう事もあるみたい

621 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:08:58.80 ID:RLa2pNiT.net
>>620
さすがに出来ると思うけどな

622 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:09:41.10 ID:RLa2pNiT.net
水温計付いてるけどあっと言う間に100度越えたな

623 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 20:35:28.05 ID:RLa2pNiT.net
JAFスタッフめんどくさい人だわ
ボソボソ喋っててこれどうやんだ?とか言ってるので
気遣って、良かったらyoutubeで調べながらやったらどうですか?と言ってら
なら工具かしてあげるから自分でして!だって
めんどくさい人だわ

で今作業してもらってる最中

624 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 21:27:05.03 ID:RLa2pNiT.net
ベルト交換完了してくれたよ

ベルトがどう取り回して分からんからyoutubeの動画見せてやったらなるほどなるほど言ってその後順調だった
俺もレンチで支えといてと言われて少し手伝った

625 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 23:17:25.20 ID:6bIFz753.net
いちいち報告しなくていいよ

626 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 03:38:56.86 ID:CY5UWLI3.net
嫌なら見るな

627 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 04:29:46.63 ID:G9DuRter.net
アイでベルト切れるのは3回目だけどやっぱ切れやすいのかな
高温になりやすくて劣化しやすいとか

628 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 09:11:45.18 ID:PrmFmcdv.net
普通はJAFでも整備工場まで運びます
で終わりじゃね?
ガソリンスタンドの人もわからないから断ったんだろうし

629 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 12:22:08.36 ID:VTT4t+gR.net
ベルトってそんなに切れるものなの?
当方走行距離8万キロです

630 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 12:49:03.28 ID:6D+zk1ny.net
マメにチェックしてればきっとベルトの端がほつれたりしてそうだね切れる前って

631 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 14:00:30.01 ID:n0CNHelZ.net
10万キロで交換したな

632 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 15:36:42.07 ID:nH/6e7UY.net
そんなにもつわけない

633 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 15:55:47.99 ID:2QX6hN/+.net
>>628
普通はそうだろうね
てか予備のベルトを持ってるケースなんてほぼ100%無いからなんとも言えん

634 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 19:49:54.56 ID:oig0BA0E.net
半年毎に点検してたら切れる前に分かるだろ?

635 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 20:07:26.95 ID:nd8HVBoO.net
半年点検やってる人いる?

636 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 21:16:58.43 ID:YayXWgdQ.net
オイル交換ついでに適当にラバープロテクタント吹いてるが
七年3万キロで特にヒビとか樹脂の劣化も無い
俺の元に来る九年間のことは知らん

637 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 21:39:28.02 ID:Wc4EVYxm.net
5まんきろ台で交換したけど、必要なかったかなーっていうくらいだった。
ベルトを覆っているプラカバーの下側が割れてとれちゃってたんで、ベルトもヤバイかなーって交換したんだけどさ

638 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 17:53:41.90 ID:TlrqnRFs.net
冬の氷道を走るんだけど、
スタッドレス購入にあたっては
前輪は145のままか幅広でいくか迷ってる。
どちらが安定しますか?

639 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 18:45:07.12 ID:RzebvCSw.net
もう春なのに

640 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 20:36:12.34 ID:8L+9JAr4.net
お別れですか

641 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 20:40:20.78 ID:dC0f5Jrv.net
は?

642 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 22:11:00.34 ID:5jtmw/xn.net
なんせこれから数年使うタイヤなので悩んでます

643 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 22:24:06.35 ID:mnl7cO31.net
スタッドレスは純正ホイール使わず市販のホイールセット(4本同サイズ)を入れるのがデフォと聞いた

644 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 22:44:28.06 ID:lduQIlae.net
聞いたことねえわそんなの

645 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 00:36:14.64 ID:ygNSF8Y+.net
購入しやすさで前後そろえるって話じゃないのかなそれは
そしてさほど問題ないというかそれについて悲惨な話はあまり出てこないかも

646 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 05:04:57.95 ID:Vdpv7OTd.net
RRは滑るとクルッと回りやすいから後ろ太めが良いと思うけどな
前の145は155にしてもいいと思うけど

647 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 10:12:07.12 ID:knDLntu2.net
俺は前後165だぎゃ

648 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 12:06:25.21 ID:dzIB1XDg.net
エンジンの蓋止めるビスって売ってる?
一個なくしちゃった。。。

649 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 12:08:57.07 ID:5K9uWMWu.net
普通に規格品

650 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 12:25:40.67 ID:dzIB1XDg.net
>>544
冷却水入れすぎてない?
漏れてエンジンの熱で匂うよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:01:46.48 ID:J1e8BoXh.net
>>648
6x14の蝶ネジでホームセンター探してもいいし三菱ディーラー行って純正部品発注してもいいし


https://i.imgur.com/csbM8va.jpg

https://i.imgur.com/gZ3OgJQ.jpg

652 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:03:47.64 ID:SwhUTSqe.net
あんなん2箇所止まってればおk

653 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:20:16.16 ID:J1e8BoXh.net
なんかみんカラで蝶ネジからダイヤル式ネジに交換する記事が頻繁にあったよね

654 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:48:41.55 ID:dzIB1XDg.net
>>651
サンクスコ

655 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:49:44.20 ID:dzIB1XDg.net
>>652
まあねw

656 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 13:56:19.08 ID:OgBfuzS+.net
エンジンの音を楽しみたいならフタ開けっ放しで走る

657 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 16:37:21.13 ID:lixiR0HM.net
エンジン音はターボは低音でNAは高音なんだね

658 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 17:08:48.69 ID:NJi7KiG6.net
やっぱりターボは低音気味なんだね
中古で探してた時に見たけど
前の所有者がマフラーいじってるのかと思ったわ

659 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 17:45:28.52 ID:knDLntu2.net
>>648
エンジンルームの蓋、な

660 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 18:15:38.12 ID:V2o98N10.net
>>659
はっ!もしかしてロッカーカバー用ネジ無くしてたりすることもあんのか?


https://i.imgur.com/859CzV3.jpg

661 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/19(月) 22:22:03.70 ID:38aDHLch.net
>>658
3~4,500回転の回ってる音は、良いと思いますよ。

662 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 02:20:40.49 ID:Em3dNBbT.net
あれはあれで楽しいけど静かとは言えんな
せめて昔のスバルみたいにドコドコ鳴ればいいのにね

663 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 11:23:03.72 ID:u8GJ6Rr2.net
エンジンルームの蓋って剛性出すのに役立っているのでは

664 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 12:43:12.22 ID:Pcuea9lS.net
透明な樹脂にしてフェラーリみたく外から見える様にするべし

665 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 13:02:41.93 ID:DZDtIuv7.net
4速が抜ける症状出て入院中だけど代車のライフ乗って
アイっていろいろおかしい車なんだなって再認識した

666 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:14:57.27 ID:pYuuyvnc.net
きょうは暑いから駐車後にファンがブンブン回るわ

667 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:39:33.59 ID:81/hCx85.net
>>663
みんからでボルトをワンサイズ太くしてガッチリ着けたら、剛性うpしたよ
みたいなこと書いてた人いた気がする。











剛性否定マンがここぞとばかり湧いてきそうだがw

668 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:44:29.53 ID:pYuuyvnc.net
>>667
まあエンジンに変な赤いシール貼る宗教よりは健全だな

669 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:49:52.00 ID:ZJJEVV62.net
>>665
入院って何やってんの?
後期型ATECUにするだけでしょ

670 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 14:54:34.80 ID:DZDtIuv7.net
>>669
12万キロだしついでに詳しく観るよって言われた
預けたばっかだから詳細は不明

671 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 15:05:06.70 ID:3DbLHqiZ.net
1中 アンダーパネル脱落
2右 リアフェンダーサビ
3左 ATバルブブロック
4一 ターボPCVバルブ
5三 クーラント交換のエア抜き
6二 フロントタイヤ
7遊 どこにも売ってないワイパーゴム
8捕 オイル交換ボルト締め付けトルク 
9投 スタッドレスタイヤサイズ

672 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 20:49:08.38 ID:FwxGEr6X.net
ワイパーゴムは普通に買えるだろ
ブレードは無駄に高い純正以外どこにもなくて一度も換えたこと無いけど
一度錆浮いたけど磨いて自家塗装

673 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:38:23.66 ID:pYuuyvnc.net
アイミーブのワイパーアームにしたからネットで1500円ぐらいのエアロワイパー買ってるわ
快適だよ

674 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:41:26.79 ID:GEAJp57K.net
>>673
それどれ?

675 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:43:32.36 ID:yXLIj3kd.net
俺も最終型のヤツ着けてる。これなら汎用が使える

676 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:45:09.99 ID:IgVdh2AY.net
>>665
普通の軽自動車代表みたいなライフと比べてどこがどう違ってたのか教えてほしい

677 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:47:32.57 ID:u0auoBiS.net
>>675
証拠の写真を

678 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 21:51:05.79 ID:pYuuyvnc.net
こんな

https://i.imgur.com/Rxon0Cx.jpg

679 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 02:48:18.22 ID:Guz+lYiK.net
>>677
ようつべにも動画あるから探してみ

680 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 08:31:03.18 ID:WX58An8T.net
>>676
10万キロ超えてもミシリともしないアイと違って
同じ10万キロのライフはあちこちミシミシしててボディ剛性ここまで違うんだなと

681 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 08:52:47.04 ID:lP9zbBVS.net
>>679
どれ?

682 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 09:51:52.65 ID:/z2PxYat.net
>>680
そりゃアイはアホみたいにカネがかかってるからな。

三菱はたまにあたまおかしいクルマをつくる、それがアイとか初代ミラージュ

683 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 10:11:25.34 ID:MSb41Uk0.net
アイ発売当初は160万ってくっそたっけー軽なのに!って思ったけど
今となってはこれはもう軽のレベルではないし当然の金額だと思う

684 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 10:21:42.23 ID:WX58An8T.net
二度と生まれない化け物だよなこれ
三菱がしっちゃかめっちゃかになったドサクサで出た車だけど
そうじゃなきゃこんなの承認出ないわ

685 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 10:35:39.15 ID:pVuzOmO5.net
>>681
とりあえず市ね

686 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 12:02:53.98 ID:LIvQt4MQ.net
>>682
デボネアAMGとかな

687 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 12:21:05.14 ID:vzxREE9l.net
ミラージュサイボーグなんてのもあったよな。
当時の最新技術全部入り みたいなやつ。
買わんかったけど興味はあった

688 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 05:29:17.30 ID:Lh04NJtD.net
後期、アイミーブ用のワイパーって
外観で見分けつきますかね?

689 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 06:39:12.50 ID:VAGCCmli.net
>>688
ワイパー自体がエアロワイパーだよ

昔ながらのトーナメント式ワイパーがついてたら初期のアイ


https://i.imgur.com/6Hc5gW2.jpg

690 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 07:42:24.49 ID:22Qxe5AB.net
>>680
ずっと乗ってると慣れちゃうけど確かにフレームの図解とか見るとボディ剛性高そうな作りだもんな
ライフも当時の安全性6つ星評価のゼストのベースだから決して剛性低いワケじゃないだろうけど
そんだけアイの剛性が異様に高いってことかな

691 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:39:26.53 ID:kHak5x9O.net
なにしろ欧州衝突基準もクリアしてるので
三代目スマートにするつもりで作り始めたから

692 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:41:36.43 ID:xK+T9rNl.net
ボデーは固いが足も固い、しかしサブフレームが手抜きなのか古くなるとガタガタする

693 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:44:07.04 ID:gWGrI7vI.net
それはスタビリンクじゃ内科医?

694 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 09:54:25.25 ID:1eV/70Bt.net
>>692
ボデーwwwww

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200