2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.94[バン・ワゴン]

1 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/09(木) 19:03:09.72 ID:rNG+YP+L.net
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

※前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.93[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1675211362/

279 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 23:21:12.28 ID:reL2I6df.net
大して税金払っていない人ほど文句が多いよ
年収600万以下の人は払った税金より受けてる公共サービスのほうが高いのに

280 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 10:27:43.95 ID:EwmF3gWT.net
>>278
横からだけどあなたが勉強不足なだけだわな

281 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 21:46:32.94 ID:+z+HYUZk.net
CB400SFとか大きめのバイクトランポしてる人いますか?

282 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 21:52:59.54 ID:cV0Tq2NU.net
いますん

283 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 22:12:08.31 ID:CEdcQkzH.net
案外余裕で隼も載るよ
極端なアップハンじゃなければ大抵の17インチは収まるはず
スクランブラー1100はミラー外せば載った
長めのラダーを使うことをオヌヌメする

284 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 22:17:32.73 ID:7Wl8dsrw.net
載せれても屋根が邪魔だろ

285 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/12(月) 23:25:32.38 ID:809YrPqe.net
何を言ってるの?
バンとワゴンのスレだよここ
屋根あっての話に決まってるじゃん

286 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 13:38:24.37 ID:/XyWpRLD.net
過積載すると車は遅くなるし燃費も悪い

287 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 21:32:39.56 ID:ueiDWKeC.net
あたりまえ体操

288 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 23:00:39.48 ID:5VPs9JPr.net
その子はいじっちゃダメ

289 :275:2024/02/14(水) 23:09:45.34 ID:W/oHb5Oa.net
>>280
なんの勉強したらいいか具体的にお教え願えますかな~

290 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 11:32:24.20 ID:12XiyDh8.net
LE-TV1ですがワイパーがクッソうるさいんだけどワゴンのモーターに変えると静かになりますか?

291 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 13:57:38.35 ID:ziOCayrd.net
なりませんし、基本同じものです
バラして注油がベターかと

292 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 14:55:40.43 ID:C8eWEFqp.net
モーターってグレードやモデルじゃなくて、どこかの年式で変更で静かになったと聞いたけど

293 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 16:19:31.45 ID:aE27sdSj.net
昔友人が乗ってた前期TV1は笑っちゃうほど爆音だったなぁ。
自分の19年式TW1は静かだから違うものなんだろうけど、何が違うかわからん。

294 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 00:30:57.14 ID:jrRN4xvT.net
最終の21年式ABA-TW2だけどうるさいと思うよ
KVやKSも大差ないと思うけどね

>>293
前期TV1辺りが一番うるさかったのかな

295 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 07:54:38.53 ID:yith54MP.net
>>286
最大積載量350kgなんですけど

296 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 08:00:45.98 ID:yith54MP.net
>>294
前期と中期のTV1持ってるけど、どっちもうるさいっすね
それまで「やっぱり軽商用車はうるさいなぁ……」と思ってた ‘98年式のミゼット2 よりうるさくて草生えました

297 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 13:21:38.54 ID:JyjEu9XP.net
あそこなにかしようにもアクセス大変そうで、オーディオ爆音にして誤魔化してる

298 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 15:48:38.58 ID:OOr+yEKk.net
30万km目前でエンジンの歪みからエアーを噛むようになった。
載せ替えも考えたが金額聞いて諦めたよ。あばよ。ええクルマやった。

299 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 19:09:53.65 ID:HnEWOy7d.net
その箱くれよ
有効活用するから

300 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 19:53:30.75 ID:jrRN4xvT.net
>>296
うちは94年式のアトレーに乗っててTW2を買ったときにサンバーは静かだって情報が間違いだと知ったよ
静かなのはトラック同士を比べた時の話なんだよね
特にSCはうるさいみたい
アトレーに比べて新しいのもあって燃費はさすがに良かった

301 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 21:41:43.15 ID:qjEY8Q2e.net
>>290
最終モデルのTV1だけど静かだよ
前期中期はうるさいよな

302 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 22:05:25.37 ID:XOrJedbY.net
バンは普通にうるさい
ただ音量は速度に比例しない感じはある

303 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/16(金) 22:39:36.11 ID:HnEWOy7d.net
所詮はサンバー、ワイパーごとき気にならない

304 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 07:04:18.45 ID:Uvc3luHp.net
横長グリルのサンバーってうるさい?

305 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 09:52:43.55 ID:22ZTjoh6.net
>>302
ワゴンでもバンディアスと同じだろうしうるさいよ
今のアトレーはバンに戻ったけど昔のバンでもサンバーよりは静かだったよ

ワイパーは速度調整のオプションがあったけどオプションにするほどコストのかかるものなのかな

設計が古いから昔のままだっただけかもしれないけどKS

306 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/17(土) 09:55:25.08 ID:22ZTjoh6.net
途中で送信してしまった
KSなんか間欠すら着いてなかった
作り分けするのも今なら無駄と考えるんだろうけどね

307 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 10:10:31.96 ID:lHO+hLYD.net
“うるさい” って、ワイパーのモーター音の話だよね?(>>290

308 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 11:18:04.37 ID:17BDgC0g.net
違う、嫁の話

309 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 11:37:44.96 ID:out/naVB.net
>>307読解力どこ行った
>>290は「モーター変えたら静かになるか?」って質問なんだから発音源がモーターかどうかを確認したいんだろね

310 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 15:10:06.45 ID:Bh3ss9sI.net
4年ぶりにエアエレメント点検したらほとんど汚れてなかった
裏がところどころうっすら黒ずんでるだけ

311 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 15:15:12.05 ID:geSFM1QY.net
コーンフレークは?

312 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 15:18:50.47 ID:Bh3ss9sI.net
>>311
子供の時以来、食べてませんが

313 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 16:53:36.77 ID:sLD9YSpl.net
チョコ味は割と食える
プレーンは無理

314 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 17:51:32.26 ID:9W6XZU7g.net
ほなコーンフレークと違うか

315 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/25(日) 21:32:40.44 ID:MP81tl+m.net
俺のサンバはチョコフレーク製造機能付きや(泣

316 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 11:30:58.90 ID:057G1mwY.net
>>310
ブローバイ経路が詰まってるだけやん

317 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/27(火) 20:03:23.92 ID:OnCjGMAx.net
サンバークラシックの記事泣けるな
俺が入った南三陸にもボラセンにきれいなサンバーバンが連番で2台いたわ
そういえば

318 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 05:11:27.61 ID:yeBARXg1.net
少し前にヤフオクで 6代目2WD/ATのバンを手に入れた。
引き取って関東から長野経由で関西まで一般道で帰ってきたけど、楽しい車だなw
碓氷バイパスの登りは若干苦しかったけど、POWERモードにすれば積荷があっても結構いけそうだと思った。
長距離が思ったより楽だったのはシートの出来が良いからかな?
あちこち出かけたりして末永く楽しみたい。
チラ裏スマソw

319 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 08:00:35.66 ID:nvTFrKZX.net
タイヤハウスの圧迫がないからだろうな

320 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 11:26:47.38 ID:bXi0h3FX.net
>>317
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf95378f59b421c642207279b218f8e69829e93

321 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 11:52:31.94 ID:c4mcwy2d.net
>>320
泣いた

322 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 09:44:49.16 ID:iw8FlX4X.net
>>319
あ、それもあるだろうな。
エンジンが滑らかによく回るのも気持ち良くて、実際のスピードは低いのにブンブン走ってる気になるね(笑)
それでいて長時間でもボディブローみたいに地味に疲れを呼ぶ振動が少ない。
ホントにいい車だわ。

323 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 20:54:36.01 ID:/1dQBcrr.net
4気筒なのがいいんだけど、
3気筒に比べてどうしても回っちゃうから
それで逆に神経使って疲れる感じもするんだけどさ。
とくにうちはかみさんがオートマ限定免許だから
MTが買えないので3速ATは疲れるわ。
対処法ったって径の大きいタイヤ履くくらいしか出来ないよね。

324 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 21:03:15.24 ID:y0mOdUTV.net
解体屋からスチャーエンジンとファイナル勝ってきてだな…

325 :322:2024/02/29(木) 23:26:46.71 ID:/1dQBcrr.net
>>324
あ、スーチャ付きです。

326 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/01(金) 19:54:32.56 ID:iWUqAP7Q.net
2012(平成24)年2月28日、スバル(当時は、富士重工業)が「サンバー」の生産を終了しました。

これをもって、スバルは軽自動車の自社生産から撤退、1958年の「スバル360」から54年に及んだ軽自動車の歴史に幕を下ろしたのです

327 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 07:59:02.43 ID:sfS0b3QM.net
赤帽サンバーのエンジン
https://dig-it.media/lightning/article/825492/

328 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 14:22:52.87 ID:qMdyQ7dA.net
もったいない
何が嬉しいのかわからん

329 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 16:03:51.55 ID:Y04bCOK/.net
赤帽エンジンとみんな有り難がるけれど中はそんなに変わらないんだよね
オイルクーラーが追加されてたりピストンがちょっと違うくらいであとは普通のエンジンと変わらない

330 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 18:31:37.62 ID:zHirjzx3.net
メカチューンって金かかるから純正でやり込むのも限度有るしチューニングするのもマニアック
スーチャーなら低損失なインタークーラーとブーストアッププーリーにメタル触媒でしたから上までパワフルな80馬力ぐらい簡単に出ちゃう

331 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 19:31:38.11 ID:LYWfwbBi.net
そんなに馬力出してどうすんだw

332 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 19:35:10.60 ID:YdGNE7op.net
高速の坂道昇るんだよ

333 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 19:57:58.59 ID:r5PsyJwL.net
対応したハイギヤになるファイナルが有ればパワーアップした分低回転で快適に巡航できるんだが

334 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 22:42:15.15 ID:LYWfwbBi.net
高速の坂道をちょっと速く登れたらどんなメリットがあるんだよw

335 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 22:51:13.82 ID:2NhPVwTC.net
意味ないからお前は米1.5トン積んどけ

336 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 22:53:12.53 ID:9b/oCIfi.net
みんな坂道で力尽きた経験がある
たからグイグイ登ることを渇望するんだ

337 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 23:21:58.40 ID:Cq2G3DqB.net
毎年富士山登ってた頃は五合目まで行くのにヒーコラしてたの思い出したw
須走口のあざみラインはキツかった思い出

338 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/02(土) 23:30:39.95 ID:1dEYujJz.net
弱い人だと2000メートルで頭痛いとか言い出すから車もきついだろうね
そこでハイオク+水メタノール噴射ですよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 08:02:19.85 ID:FfSm4LeD.net
>>334
SCに坂道で置いてかれると悔しいと友達が言ってたw

340 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 14:03:49.47 ID:zD13jFD/.net
なんでインタークラーレスで作ったんだろう
そんなぶつけるか?

341 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 14:21:33.16 ID:YerYjXcr.net
>>334
時短

342 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 19:36:10.48 ID:FfSm4LeD.net
>>340
コストの問題じゃない?
リアエンジンだから水冷式にするか前に付けるか後ろに付けて風はどうにかするかだけど結構厄介だから金がかかる
前置きエンジンの車だとインタークーラーが付いてるから本音は付けたかったんじゃないのかな?

343 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/03(日) 19:44:11.84 ID:5alOZo33.net
冷凍冷蔵車は横にコンデンサー付いてるもんな
64馬力出てたらもうちょいハイギヤードなファイナルと組み合わせて巡航時のエンジン回転さげられそうと妄想するんだがw

344 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 00:03:13.21 ID:OqhZgJxu.net
関越道は工事の車線規制をしょっちゅうやってるので、50㎞程度に速度が落ちると肩身が狭い

345 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 19:25:07.08 ID:v9c0pJ/r.net
もう時期車検なんだけど、タイベル交換してもらおうと思っててタイベルやるならついでにここも整備しといた方がいいよって場所あるのかな

346 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 19:29:11.03 ID:Dq6X/n9K.net
サーモスタット、補機ベルト、ウォーターポンプあたりかね
年代物だから外したホースがちぎれたりオイル漏ってたり色々見つかるかも
ちなみにメカニックに【ついでに】は禁句だからなw
ぜんぜんついでじゃないやんけ!て内心思ってることも多いw

347 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 19:29:12.09 ID:VwBJS5fr.net
ウォーターポンプ
カムシール
クランクシール

348 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 19:34:35.22 ID:v9c0pJ/r.net
いっぱいありそうですね
ありがとうございます
禁句は言わないように気をつけますw

349 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 20:33:13.63 ID:y3MdOL22.net
>>345
3点セット(ポンプ、アイドラー、テンションナー)は常識としてカムシールとクランクシールも替えといた方が良い
ついでに替えてないのならオルタベルトやテンションナーも替えといた方が良いかも
テンションナーは意外と音を出してるのが多いから取り替えたら静かになるよ

350 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 21:20:25.42 ID:v1V94SR+.net
リアハッチのロック
リアスライドドアのローラー
も追加で
タイベル関係ないけど

351 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 21:43:42.17 ID:eYEuKxNP.net
リアハッチのダンパーがヘタっておでこ強打ってサンバーあるあるだよな

352 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 21:45:17.30 ID:NtIFSIaD.net
ねーよ

353 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 22:23:26.29 ID:z/Xgfk6q.net
そういえば識者に質問
開ける場所が同じって意味でタイベル時にウオポンもついでにって言われるし、実際作業的には省力化できると思うんだが、それって値段に反映されるもの?
要は別々にやるより安くなったりするん?

354 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 23:10:38.32 ID:LqC05LUi.net
少しは違うと思うよ 少しね

構造難しくないし作業動画も沢山あるし、DIY勢が多いのはそこが理由の1つ
自分で出来んじゃね?
工賃浮くな? と。

355 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 23:21:32.19 ID:y3MdOL22.net
>>353
別々にやるとタイベル交換の工賃が二重に請求される事になるね
ポンプを取り替えるにはタイベルを外す必要があるからポンプ交換だけでもタイベル工賃+ポンプの工賃となる

タイベル切れってベルト本体の不良よりもアイドラーやテンションナーのベアリング不良による負荷で切れる事が多いと言われてる
ポンプも同じで途中で漏れたり重くなったりでタイベルに負荷を掛けて切れる原因になるからタイベルと一緒に取り替える
最近の車だとオイル漬けのタイミングベルトがあるけれど、このタイプはベアリングがエンジンオイルで潤滑されてるから切れる事はほとんど無くて交換は不要と言われてる

356 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/04(月) 23:50:20.13 ID:V8wkmSB5.net
切れるとか言ってるけど実際切れんよね

357 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 00:53:16.41 ID:lcTlY2V/.net
切れるけど走行距離より経年劣化がやばいかな
昔、格安で売る中古のボロ軽トラ納車整備したんだけど
前回タイベル交換してから10年以上経過してるよって言ったのに
けちってやらなかったから後日タイベル切れて入庫してきたわ

358 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 01:13:56.47 ID:zp+ArtaF.net
おれのサンバー
28万キロ走ってるけど一度も交換してないよ

359 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 05:11:13.62 ID:B0x0Zbti.net
新車で買って28万キロ走って交換してないなら大したもんだ

360 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 09:22:55.53 ID:SxXxGfQh.net
切れるって言ってる方はエアプでしょうか
切れませんコマ飛びです

361 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 12:35:26.13 ID:q5vRU3tc.net
バルブがピストンに当たらなければどうということはない

362 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 13:00:52.73 ID:2GBXnGX4.net
初期型に固執してる奴は帰ってくれないか

363 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 13:03:25.42 ID:vkZmacjw.net
掘ってくれないか?

364 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 13:19:48.48 ID:93FWV7Wv.net
ウホッいいサンバー

365 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 13:40:49.57 ID:lcTlY2V/.net
>>360
ワイヤー入ってても切れるときゃ切れるよ

366 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 18:38:59.01 ID:SkVTJMNK.net
とうとうご臨終予定
お前らならキャリーとハイゼットどっち選ぶ?

367 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 18:43:27.74 ID:R7B0R1UR.net
サンバーレストア

368 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 19:33:56.91 ID:/uUtMxvD.net
リアゲートのロックが壊れやがった
調べてみたらサンバーあるあるらしい
部品がAmazonで11k
たけぇなぁ
頻繁に開け締めするところに樹脂パーツなんか使うなタコ

369 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/08(金) 01:00:53.41 ID:4xaY1a66.net
震災サンバーレストア完了おめでとうございます。オラのTV2もやってくれんかな?そんなわけ無いか(笑)

370 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 04:41:03.78 ID:cuLvJ3Df.net
>>368
キャラバンでたぶん同じとこが割れたんで、ダメ元でアロンアルファEXTRAでくっつけてみたら2年くらい使えた

371 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/10(日) 04:41:03.78 ID:cuLvJ3Df.net
>>368
キャラバンでたぶん同じとこが割れたんで、ダメ元でアロンアルファEXTRAでくっつけてみたら2年くらい使えた

88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200