2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 エブリイ 158台目 【OEM】

1 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/30(土) 05:41:29.69 ID:B5+Cifej.net
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン         https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/ https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ     https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン      https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/ https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン) https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/ https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

 車台番号からグレード検索サービス
  https://sgre.suzuki.co.jp/


※関連記事
 スズキ エブリイ、CVT車を新設定…バンにもターボ車を追加
https://s.response.jp/article/2024/02/27/379798.html
 軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差 https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/
 エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用 https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
 日立がAIステレオカメラの実用化で先陣 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/


※次スレは>>980~で立ててね☆
  ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

前スレ
【スズキ】 エブリイ 157台目 【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1710162435/

239 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 12:03:59.66 ID:MiXA4gVm.net
>>233
何の勇気w

240 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 13:37:21.55 ID:eER2u8a2.net
>>238
クリッパーやスクラムだとスズキのディーラー保証やスズキのリコールが受けられないとかデメリットでもあんの?

241 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 13:43:15.77 ID:NEJM7qQq.net
ECUの更新できないとか

242 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 19:22:24.29 ID:CMGEq1et.net
>>210
残クレはクルマ返すのではなくて、設定した期間が来たら買い取り価格の査定をしてそれで残債を払う。
人気車は買い取り専門店で査定してもらえば、ディーラーよりも高くなることもある。
ほとんどのヤツは勘違いしてる。クルマの所有権はディーラーでなくて、ローンを組んだ会社。全額ローンを組んだのと同じ扱い。そのまま乗りたければ、残債を一括払いにするか、再度ローンを組んでも良い。

243 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 21:07:15.28 ID:PgM8eCNH.net
燃料タンク37㍑か、40は欲しかったな
CVT化されたから燃費は良くなっただろうけど

244 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 21:17:50.39 ID:xoSLZb24.net
結局CVTはダイハツ製なの?信頼していいの?

245 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 21:25:57.95 ID:l+fUMcsl.net
それしかないんだから信頼するしか無かろう あきらメロン

246 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 21:30:33.39 ID:Vnx7mCbn.net
CVTというと「ニャー!」云わせながら走ってるイメージがある

247 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 21:48:30.38 ID:5msq1sP0.net
エブリイ4ATのNAで高速走る動画みたんだけどうるさくてビックリした
CVTだとだいぶましなの?高速域はかわらん?

248 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/07(日) 21:50:56.98 ID:eaKK+or1.net
いやかわる
CVTのほうが当然マシ

249 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 01:11:57.20 ID:+c1gE9fH.net
小さい女性の車中泊見てると荷室すごく広く見えるなあ
僕は一人でパンパンになっちゃうw

250 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 02:44:59.20 ID:11IOgO0e.net
>>248
そしてCVTよりMTのが当然マシ燃費もマシ。

251 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 03:17:20.26 ID:cSU/7va8.net
https://www.adpower.jp/2021/11/30/at-or-mt/#:~:text=CVT%E3%81%AFMT%E3%82%88%E3%82%8A%E7%87%83%E8%B2%BB%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84&text=%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%81CVT%E3%81%AF%E3%80%8E%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%A7,1%E7%95%AA%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

252 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 07:23:44.92 ID:2JyEFw5s.net
4ATも副変速機付けて8ATに出来なかったのかね
CVTならベルトがスバルみたいなのだったら耐久性高そうだったのに

253 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 07:30:59.06 ID:m+RNHCn8.net
軽自動車
商用車

意味は判るよな?

254 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 08:42:55.97 ID:piPjEc3j.net
エブリイの4ATは優秀だったからな
その分CVTに対する要求もハードルが高くなってしまうわな

255 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 08:57:26.80 ID:MJnnGA8m.net
その昔バモスやアクティはシビックのAT使ってたんだよな
エブリイもスイスポの6AT積むべし

256 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 08:59:33.70 ID:QhpBsEik.net
ホンダのCVT出始めたぐらいの軽のCVT壊れたから不安
もうCVT出来てから年月たってるし大丈夫かしら…

257 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 09:02:50.87 ID:UpcvRWzu.net
>>255
FFのCVTをどうやって載せるんだよ

258 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 10:44:24.64 ID:4CuVMGw5.net
ワゴンの紹介動画見たけど価格大幅増とACC無しはなんとかして欲しかった
あとは完璧

259 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 11:37:20.29 ID:+E9vFkeh.net
>>257
おもちゃのモーターくらいにしか考えてないんだろ

260 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 11:47:25.64 ID:G8tqK546.net
>>258
円の価値が落ちてるから仕方ないんだよ
文句あるなら安倍晋三は殺されていないから元日銀総裁の黒田に言いな

261 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 12:08:09.47 ID:mmmA6gwc.net
時代に逆行して4ATでゴリ押ししそうになったヲサムちゃんで~すっw

だったけど

モリゾウさんに感化された
(※入れ知恵された)

洗脳ニュータイプ戦士ヲサムちゃんで~すっw が

CVT化を勧めたって本当!?

262 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 12:59:03.42 ID:3pjXU1hW.net
NA 4AT 2WD、ほぼ空荷に近い状態での運用、エコ運転とまではいかないと思うけどあまり乱暴なアクセルワークにならない様に心掛けてみて昨日給油したら17km/Lだた。
高速は使っていない。
やはり暖かくなると燃費良くなりますな
暖かくなってアイドリング駐車が減ったのもあると思う。

263 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 13:28:30.21 ID:cSU/7va8.net
一回の始動でどの位距離走るのかや坂道の割合にもよる

264 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 13:37:17.65 ID:cSU/7va8.net
反論出来ないと根拠のない嘘吐きまとめサイトアフィの工作業者wに行くしか脳がないのかw

265 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 13:39:02.40 ID:cSU/7va8.net
誤爆w

266 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 14:29:02.65 ID:WqFw606e.net
既出の質問かと思われますがオイル交換が楽になるパーツの装着を考えてます EZバルブは延長パーツも購入しないと使用不可のようですが、オイルコックチェンジャーのほうが良いのでしょうか?

267 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 14:39:05.12 ID:TEreBOUx.net
https://realsound.jp/tech/2024/04/post-1624828.html/photo/20240408-suzuki-19
なんかえっちいな・・・

268 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 14:49:58.35 ID:3pjXU1hW.net
>>263
田舎なので目的地で降りるまで片道5キロ10キロなんてのも当たり前な乗り方。
無かった訳じゃないけど坂道とか燃費に悪そうな道は出来るだけ避けるようなルート選んで走ってたよw
冬場は忙しくて運転も荒くなってた?のもあると思うけど積載時もソコソコあって大体13~14km/Lくらいだた

269 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 15:22:48.95 ID:BLnUA8aR.net
アルミテープチューン信者になりそう

270 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 15:34:50.58 ID:x7mwz9J5.net
>>233仕事車こそMTじゃないのか?
俺は宅急便配送業みたくstop&goだから仕事車はMT一択 逆にATやCVTではギアやシフトゲート壊れそうだわ

271 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 15:41:23.47 ID:x7mwz9J5.net
そしてフロアMTからインパネMTに乗り換えたが未だに違和感
昨日初めて嫁運転 助手席乗ったがシフトチェンジで1回フロアに手を伸ばしてスカってたw

272 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 16:08:06.88 ID:hhas+VGJ.net
ジムニー新型と一緒に6AT作んなかったスズキがクソ

273 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 16:26:45.91 ID:8FbSMsCK.net
>>271
フロアMTは何に乗ってたの?

274 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 16:45:01.86 ID:UpcvRWzu.net
>>270
そんなこと言ってるのは朝早くから夜遅くまで馬車馬みたいに走り回ってる配達車だけだろ
今は大型車でも2ペダルの時代
余裕がある配達はCVTで十分

275 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 17:44:33.88 ID:6UxwQj6X.net
CVTでもMTでもいいとおもうが
もうそろそろボディー、シャーシ古いよ フルモデルチェンジしていい月日は経ってる

276 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 18:40:37.13 ID:knt8NLdG.net
フルモデルチェンジって話になると、EV化だとかCAFEだとか小難しい事言うけど
軽バン特に4ナンバーは少なくともあと20年はエンジン駆動だろ
もう一回くらいフルモデルチェンジしても良いのにな

277 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 18:48:35.05 ID:BLnUA8aR.net
アルミテープ凄いんだけど誰か試して
2018年ags7万キロ、すごく乗りやすくなった
オカルト試して

278 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 18:49:53.30 ID:1xkFG0Ei.net
数年の間にEVにできるように対応したボディにFMCするよ
それまでエブリイEVはハイゼットのOEM
CVTを共用してるようにEV駆動系はハイゼットと共用だろうけど

279 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 19:32:06.89 ID:knt8NLdG.net
サクラで180kmだからな〜
エブだと短すぎ、かと言って全個体電池はあと数年はかかるし価格がネック
EV化前提なら早くても10年後だろな
現実的にはマイルドHVとEVが使える共通ボディでフルモデルチェンジ
だから現行モデルは2015年〜だから2034までとして20年のロングモデルになるだろうなぁ

280 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 19:51:23.83 ID:8r6uDiwX.net
インパネMTは今何速なのかが分かりにくい

281 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 21:00:03.20 ID:MJnnGA8m.net
>>277
因みにどこに貼ってどんな効果を体感したんだい?

282 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 21:06:39.78 ID:c4uVrC5B.net
>>279
そんな先までEVエブリイをハイゼットのOEMではやってられない

283 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 21:55:51.86 ID:53k+3P04.net
>>271最終謹製サンバー
私的使いフル充電150Km走行なら完全EVでも良いんだけどなぁ(冬は4WDでヒーター必須

284 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 21:56:30.32 ID:53k+3P04.net
>>273orz

285 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 22:07:00.54 ID:NvYA1umF.net
>>274
大型車は少し走って直ぐに荷下ろしとかないだろ
同列で語るなアホ

286 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 22:08:17.68 ID:xYZTmBPY.net
アールズのECU書き換えしたら、高速がかなり楽になったわ
燃費も16ぐらいだし
吸排気ノーマルのターボMTです

287 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 22:08:59.36 ID:bHnUTXvp.net
>>283
郵便局でミニキャブEVを使うくらいだから普通の人間が使う分には何の問題もない

288 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 22:38:20.16 ID:BLnUA8aR.net
>>281、オカルトですが😥
・走り出しからパワフルに感じる、ぎこちなさがかなり減った
・今までの踏み方だとすぐ前の車に追い付いちゃう
・ATモードで上り坂のギアチェンジのタイミングが変わった
・とにかくタイヤが回る感覚
・市街地ばかりだから年間通して15.5km/Lより上がらなかったけど16.3になった(※40キロほどの走行)
・何も知らない親父を乗せたらタイヤ変えたか?と聞かれた
・とにかく乗りやすい

導電性アルミテープ5センチに切って前後バンパー下に左右
タイヤハウス前後、エアクリーナーの蓋の上、ハンドルの下

運転しながらニヤニヤしちゃうくらい感じたけど
信じるか信じないかは…のやつ😥
長くてすまん。無視して😥

289 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 23:12:30.59 ID:WrIcVp8i.net
明日は頭にアルミホイル巻いて運転してみようかな

290 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 23:19:51.62 ID:E2fMQ+MS.net
エンジンブレーキだと思っていたのは別な何かだったのかも

291 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 23:25:14.14 ID:86o/pJ1V.net
タイヤのエアバルブキャップにギザギザワッシャー
噛ませるってオカルトもあるよな。
ホイール内の静電気を取り除いて云々ってやつ

292 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 23:43:11.44 ID:0xGM/cY/.net
>>142
計算上100km/hならエンジン回転数は4,041rpm
そこまで高回転でもないんじゃね?
CVTだと3,337rpmだからかなり違うけど

293 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/08(月) 23:55:46.89 ID:xqBnZpnO.net
法人以外でEVバンに手を出すとか人柱にも程があるからなまったく新しいタイプの電池が出るまでEVは無いものとして考えてて大丈夫だ。どうせまともなEVが作れずに規制のゴールがズラされて普通にエンジン車が売られてくよ

294 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 00:11:56.74 ID:/rCdGGDO.net
距離もモーターやバッテリーが新品状態が続けばいいが
年々劣化するからなぁ ガソリン車の比じゃない位走行可能距離は落ちる
まぁスズキに限らずどこが作ってもEVの宿命だな

295 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 01:27:58.23 ID:q9Zrr+BP.net
今回のマイチェンでの値上がりみたらEVで補助金貰った方が良い気もしてきた
でもハイゼットベースのアレはちょっと・・・
AFS2.0がリン酸鉄30kWh積んで243kmだけど荷台長が短い
NVANe:はもっと短く論外
やっぱFMCボディの真EVエブリイ出るの待つしかないか

296 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 03:32:49.07 ID:0GJpuq2G.net
つうか充電はどーすんのよ。持家ならともかく

297 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 08:20:45.99 ID:44UtbESu.net
まだEVにする時代じゃないな
2030年代になれば電池も高性能になって普段使いできるようになるでしょ
それまでEVは法人用だ

298 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 08:56:37.14 ID:ccyhQCtb.net
生産時の環境負荷とリサイクル問題も解決しないと無理だぞ
それら全てをクリアできる水準まで30年かかるって試算されてる

299 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 09:47:30.44 ID:4bsuS/zw.net
とにかく充電がネックだよね
いけるのは一戸建てのみ

300 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 09:52:13.35 ID:EIqhkpYr.net
運転中にハンドル回す回転エネルギーで充電するのはどうだろう
永久機関かな
真似すんなよ

301 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 09:53:00.80 ID:DhQWsX86.net
EV普及にバラまく金の財源確保にもインボイスが絡んでると思うと腹立つな

302 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 12:58:08.96 ID:leQ3KrjZ.net
個人的にはAGSとCVTで併売して欲しかったな

折角高い金掛けて開発したAGSなのに
何か勿体無いな。

303 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 13:08:18.16 ID:vh+fP0xr.net
ドライブでも行くか

304 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 14:22:47.53 ID:pQfdX1l3.net
このごろ災害続きじゃん
これからも激しいの来そうじゃん

漠然と勘レベルのはなしなんだけど、

マニュアルで四駆でクルクルウィンドーの車がこれからの時代役立つような気がする 

ガソリンなくても簡易住居になるし

305 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 14:25:09.32 ID:pQfdX1l3.net
>>297
洗車機みたいなトンネルぐぐると一瞬でチャージされてるくらいになってくれんとね  

テスラモータースなんて車やがあるけど、あの世のテスラがみたら眉をしかめる車だろうな

テスラの脳内では充電不要の電動カーが芽吹いてたはずだから

306 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 14:29:05.17 ID:pQfdX1l3.net
>>302
軽バン再デビューしたいんだけど
4ATは燃費悪いし
AGSは完成しそこなってるし
CVTはブラックボックスすぎるし
最大30万キロ添い遂げるなら5mtかなやっぱ

307 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 14:35:50.77 ID:U6xq/xnF.net
アルミテープ貼ってからパチッとくる静電気は無くなったわ

308 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 14:41:54.87 ID:N6hdEjfc.net
>>304
簡易住居って季節のいい間だけ
燃料がなければ夏や冬はいられたものじゃないぞ

309 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 14:46:27.07 ID:+HnLVr4C.net
セカンド発進付いてないda17v 5agsを知り合いの知り合いで配達に使ってたのを購入したけど燃費が15しか伸びない 走行9万キロだけどもしかしてクラッチ交換時期かな

310 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 14:55:36.61 ID:skXEUTAw.net
AGSは日本向けに開発されたわけじゃないやろ
一応導入したものの案の定ダメだっただけで

311 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 15:27:30.77 ID:YmQ4EliW.net
ags乗ったことないけどギア4から2に下げたい時とか2回ガチャガチャするの?

312 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 16:07:45.73 ID:2etmcYo0.net
フィルムなんて貼ったの何年ぶりだろw 今の時代カット済みだからメチャ楽なんだな 昔は(ry
次はリモコンロックかな タコも欲しいバックモニターも欲しい
吊るしPAいじり放題 そして今日作業はクソ寒かった

313 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 16:20:15.00 ID:c5fRJCPF.net
>>297
蓄電池の性能はほぼ限界だとおもう

314 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 17:04:28.11 ID:/rCdGGDO.net
一戸建てでも充電めんどうだよね
燃料ならGSで1~2分で済むんだから・・・ 時間とお金に余裕がある人に任せよう

315 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 17:18:57.27 ID:33Q+Cr0i.net
>>300
ハンドフォークも体重移動とハンドル操作で自走できるしな、わかる人少ないかも知れんけど

316 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 17:36:15.50 ID:H7Dj7Q7G.net
ags評判悪いねぇ
ags試乗もせずに買ったけど、お気に入りすぎて車検のついでに二人乗りに構造変更してきたわ
このまま乗り潰すわ笑笑

317 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 17:44:12.87 ID:vh+fP0xr.net
永遠にAGSでいいわ
またいつか復活させてくれ

318 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 17:44:35.17 ID:nCz2wcH6.net
>>302
> 高い金掛けて開発した
そうなの?

319 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 17:55:00.15 ID:cSZPqbnq.net
AGSはMTのクラッチを足で踏むのをアクチュエーターにしただけだからなんにもコストはかかってない

320 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 17:55:14.46 ID:wh7rKRXP.net
元をたどればマレリが開発したフェラーリのトランスミッションだから金掛けたって言えば金掛けたな
スズキではなくマレリが

321 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 18:37:34.86 ID:lbu6W0F7.net
AGS何回もリコール出して損害もかなり出たし、スズキとしては黒歴史でしょ
90万円の車なのにリコール対応のコスト考えたら大赤字
郵便局にも激怒され役員が謝罪行脚
俺はAGS大好きだけどね
耐久性は機械式だし20万キロ前後と思われる
AGSユニットアッセンブリ交換で20万円コースだが、20万キロ走った車にそんな追い金出すかどうか悩むところ
でも交換しないと走行中に故障の可能性もあり、判断が難しいよね
長く乗るならやはりMTが最強ではある

322 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 18:42:22.47 ID:yxyjr170.net
嘔吐バックスでタイヤ交換依頼したら車検通らないタイヤだから出来ませんって断られた
ロードインデックス72って無理なのか

323 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 18:45:14.48 ID:TFKJtpMu.net
オートバックスは面倒そうな客は断れるくらいには忙しくなってるからな
通る通らない関係なしにいらん客と切り捨てられたんだよ

324 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 18:51:27.67 ID:o33lMJ9g.net
>>297
通勤だけ、近助への買い物だけとかのサブには良いと思うよ。あくまで「サブ」として

325 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 18:57:08.69 ID:JMNaBSXU.net
AGSとかVWと提携してた時の負の遺産だろ

326 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 19:22:14.69 ID:SdVZ5Y9K.net
わざわざ車検対応かどうか調べるのも無駄な工程だもんな。しゃーない。

327 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 19:39:19.06 ID:HH4/wDPq.net
>>300
パワステどころの話ではないなw
ただ発想は嫌いじゃない。

>>305
F-ZERO思い出した。

328 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 20:35:34.89 ID:vozv5kkx.net
>>322
そんな少額の売上で認証工場取り消しなりたくないだけだろ

329 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 21:52:25.92 ID:g98fSCcu.net
>>314
戸建なら寝てる間に充電すればいいだろ
寝ないのか?

330 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 21:56:51.61 ID:/rCdGGDO.net
充電するタイミングが必ず寝てる時間ってわけでもないだろ?
寝る寝ない関係なしにフル充電2~3分なら良いと思うよ

331 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 22:09:27.72 ID:GXSALsVE.net
>>300
運転中にハンドルをそんなにグルグル回さないから
殆ど発電しないだろ

332 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 22:27:33.18 ID:pbDJVgR5.net
>>330
あんたは夜寝ないのか

333 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 23:26:12.93 ID:E6vBKun3.net
佐川でも夜中に配達はしないからな

334 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/09(火) 23:58:54.50 ID:HH4/wDPq.net
普通はこうだから…優しくない。

335 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 00:29:50.32 ID:TvrBUlY7.net
明日アルミテープ騙されたつもりで貼ってみるわ
プラシーボでもええわ

336 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 01:13:15.53 ID:+cntFf9S.net
自宅の駐車場に停車したらバッテリーの状態見て勝手に非接触充電でもしてくれるようになれば充電し忘れ問題も少なくなりそうだけどな

337 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 01:55:39.32 ID:bE1siSzZ.net
市営住宅にも充電設備を設置しなきゃ電気自動車の普及は無理だろ

338 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 02:25:45.63 ID:aKyM0mxQ.net
持ち家だけでもEVになれば十分やん

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200