2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 エブリイ 158台目 【OEM】

335 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 00:29:50.32 ID:TvrBUlY7.net
明日アルミテープ騙されたつもりで貼ってみるわ
プラシーボでもええわ

336 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 01:13:15.53 ID:+cntFf9S.net
自宅の駐車場に停車したらバッテリーの状態見て勝手に非接触充電でもしてくれるようになれば充電し忘れ問題も少なくなりそうだけどな

337 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 01:55:39.32 ID:bE1siSzZ.net
市営住宅にも充電設備を設置しなきゃ電気自動車の普及は無理だろ

338 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 02:25:45.63 ID:aKyM0mxQ.net
持ち家だけでもEVになれば十分やん

339 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 07:15:22.25 ID:m6vShUER.net
>>337
そもそも低所得者用住宅に住んでるのにEVに乗る必要あるの?

340 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 07:44:53.97 ID:9GKQksTR.net
市営住宅バカにしてるやつって頭昭和で止まってんの?
今の市営住宅とか分譲なみの設備なんだが

341 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 07:55:12.65 ID:OiWE69on.net
へぇー今の公営住宅はアイランド型のシステムキッチンでもついてんの?

342 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 07:59:17.35 ID:OiWE69on.net
テスラもバイドゥもEV低調だしEV普及はないよ メルセデスも完全EV化撤回でEUも方針転換は時間の問題

343 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 08:32:21.53 ID:PUy5ONVg.net
>>340
市営住宅の設備がどうだろうと低所得者向けは違いないんだけど
ウチの地域の市営住宅は所得が増えたら追い出される

344 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 08:57:51.26 ID:4ccj0knr.net
市営住宅は住宅に困っている低所得の方に安い家賃で住んでもらえるよう、国の補助金と市の負担により建設された公営住宅です。 市営住宅は民間賃貸住宅と違い、入居条件に所得制限や持ち家がないことなどがあります。 また、入居後も収入申告などの各種届け出が必要になります。

設備関係無く俺は住みたくない

345 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 09:31:02.69 ID:1dJuPojP.net
>>282
日産のクリッパーEV見てみろよ、古い三菱使ってるくらいだよ
EV化しても需要が限定的なんだよ、短時間充電、走行可能距離400kmくらいに
ならんと広くは普及しない、まぁ時短、400kmでも充電場所の問題あるからガソリン車とまではいかんだろけど

346 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 09:51:19.23 ID:XUy8Hrvq.net
>>339
おいおいEV化の建前は何だよ?
収入関係ねえよ

347 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 09:51:56.29 ID:P5T7Smhp.net
燃費とうるささ考えるとやっぱ4ATよりCVTか~

348 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 11:18:56.88 ID:eVK2uATe.net
ATて1段増やすだけでも結構大きさ変わってくるんでそ?
スペースギュウギュウの軽なのでこれ以上の多段化が望めなければCVTに向かっていくのも必然なのかしらね

349 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 11:19:54.39 ID:riqle7Xt.net
CVTはMTと同じくエンジン直結だから燃費は有利

350 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 11:29:59.85 ID:n4ztjC/d.net
4ATの唯一優れてるのは耐久性だけ

351 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 11:30:06.44 ID:XUy8Hrvq.net
ATだってロックアップがあるからな
設定によってはほぼほぼ直結ってこともある
そんなものは軽のATに望むようなもんじゃないが

352 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 12:00:16.58 ID:dB09Cbf+.net
>>348
ATを多段化しないのはスペースじゃなくてコストの問題
多段化する前にCVTになったけど

353 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 13:21:48.82 ID:lnhnBkAh.net
>>339
高所得でもジジババ同居や子沢山は控除が大きくて住めるんですよ その場合ベンツに乗ってもいいんですよ みんな低所得やナマポとか世間知らずさんお勉強しましょうね

354 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 13:42:40.06 ID:AUQRxqRb.net
アルミテープはマジでヤバい、おススメ
クルマでこれだけ影響あるならと最近体に貼ってる

肩と腰に貼ったら可動域が広がって捻っても痛く無いし、足裏に1日貼ってたら悩みだった匂いが消えた!水虫も疼かず大人しくなり改善に向かってる

デコに貼ったらスゴく頭がスッキリして、まるでサウナ後の水風呂で整ったような冴え感
世の中の事象が何もかもが理解出来る、宇宙の真理さえ視えてくる

355 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 14:11:35.05 ID:g2Y/Vddg.net
ATを多段化しようとすると遊星ギヤがもう1ついるから次は7速になるんじゃなかったかな
遊星ギヤが1つで3速

356 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 14:32:12.28 ID:zWrMbFkQ.net
>>354
頭にアルミホイル巻いて電磁波避けるともっと良くなるぞ

357 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 18:23:33.95 ID:TvrBUlY7.net
しゅげ~

358 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 18:24:04.59 ID:+sOH38sD.net
64の3ATで高速走ったらエンジンものすごい唸り音でワロタww

359 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 18:27:29.35 ID:5sf5S2Wo.net
耳の穴にアルミホイル詰めるとエンジン音静かになるよ
騙されたと思ってやってみ

360 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 18:46:05.49 ID:TfEzwQI2.net
アルミフォイルは奥歯で噛みんしゃい

361 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:32:12.69 ID:dU18BLCt.net
3atとかあるのか

362 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:46:22.33 ID:x2nbtbjq.net
>>285
いや普通にあるから

363 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:53:53.86 ID:jR4Vms9n.net
ここって年齢層高いよね
くだらんギャグが多過ぎる

364 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:49:54.48 ID:DV9vu1OI.net
>>353
ちゃんと駐車場があって車庫証明取れるような環境ならいいんじゃない?

365 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:01:10.30 ID:sSrxFj+F.net
独身だからだろうけど、一度エブリイにまで落としてしまうともう他の車が高すぎて買えなくなる
高速乗るのもせいぜい年数回だし、片道300kmぐらいの場所も下道で行ったりすることもある
限定車とかで買って乗って売って儲けが出るような物ならともかく、普通のベンツだと5年後に売ったら半値以下
経費で落とせる人か、泡銭儲けた人ぐらいでしょ
自腹でローンとか信じられない

366 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 06:33:31.09 ID:ba7PdmFO.net
>>156
オメーのクルマは燃調も付いとらんキャブ車かよ

367 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:05:04.86 ID:jAr7ur8I.net
>>319
AGSは10万キロでクラッチの寿命が来て交換に20万掛かる

MTで現在20.4万キロ、未だオリジナルクラッチ
部品はもう買ってあるんだけどな

368 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:19:31.81 ID:+JDkBKBy.net
>>363
ギャグは好きだから高等なギャグをプリーズ

369 ::2024/04/11(木) 09:27:51.22 ID:sFcHKxz/.net
どん

370 ::2024/04/11(木) 09:32:24.16 ID:sFcHKxz/.net
いまはじめて後ろ席に乗って走ってるが強烈やな

371 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 09:39:25.70 ID:R8vLElAh.net
強烈じゃ何が言いたいのか分からないw

372 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:36:00.31 ID:hDRzWc3z.net
モノタロウのホーン(800円ぐらい)付けたがバンパー外したりで大変だった。結局ステーやら買い足しで追金だし。
ミツバのプラウドホーンにしとけばよかったなー。
バックブザー(後付)もミツバだし

373 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:43:45.75 ID:uo3XXOxQ.net
ホーンとかここ十数年鳴らしたことないわ
誰があんなもん交換して喜ぶのか不思議だった

374 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:45:47.32 ID:rif5Wg8t.net
長いこと青信号から発進しないアホに1回ならしただけだな

375 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:46:37.84 ID:sSrxFj+F.net
年数回鳴らすことはある
鳴らすたびに音がショボくて変えたくなるけど、といって大音量ホーンって鳴らされた相手と喧嘩になるからな

376 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:54:26.60 ID:Oew2TvEc.net
鳴らすやつって鳴らすために信号無視の歩行者や自転車に突っ込んでいくからな
アホかと思うわ

377 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:55:20.07 ID:0XZJXpCG.net
発進でもたついてるやつって大体、下向いてスマホいじってるよな
俺は遠慮なく長押しで鳴らすわ

378 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:57:05.51 ID:hDRzWc3z.net
安かったから付けてみよーかなという所だけだよ。
ミツバより音は控えめなのでお薦めしたい所だが
サイズが結構あるのでキレイに付けるなら
左右に分けないと収まりがワルかった。

379 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:14:53.42 ID:hJ48Gt9x.net
普段殆ど鳴らさないけど片側2車線+右折レーンの右折レーン先頭で信号待ちしてたら交差点の左から右折でこっち向いて曲がってきた軽四が何を思ったか自分の真正面から向かって来た
そんなにスピードは出てないけどおじいちゃんしっかり正面向いて向かってくるから流石にホーン鳴らした
逆走とはいえ車に向かって減速せずに来られるとビビる

380 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:26:03.50 ID:2hkSVK7k.net
まあ暴走老人にいつ何時遭遇するか分からんからなホント恐ろしい
自分は以前64乗ってる頃に追突されたわ

381 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:26:08.69 ID:g8nxLIGa.net
>>378
バッ直リレー付けないでまともに鳴るの?

382 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:28:21.78 ID:OqAbTR6Q.net
スイッチで違う音鳴らせたら
パッパラパパ、パッパー(野球凡退)
パープー(豆腐屋)
パパーン(Windows起動音)

383 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:35:16.67 ID:D8oAsE5B.net
>>380
暴走老人にはクラクションなんて何の意味もないんだよな
いかにこちらが上手く避けられるかでしかない

384 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:39:34.42 ID:xj0oG3VK.net
SAの駐車場で休憩してたら前からバックで下がってきてクラクション鳴らしたわ
あまりにもキチガイすぎる
出れなくなるだろうがジジイ

385 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:51:31.14 ID:79k04Blu.net
>>381
鳴ることは鳴る
ただ、ヒューズは容量を上げておいた方がいい

386 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:53:55.12 ID:L4c4zNxp.net
都営住宅で仕事してるけど、いまあちこちの駐車場に充電スポット作ってるぞ
あれは住民向けというよりインフラ整備の一環として作ってるんだろうな

387 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:58:41.56 ID:iwtaQz5W.net
石積んだ2tユニックに信号待ち停止時にノーブレーキ爺にオフセットで掘られた俺が通りますよ
普通ワゴン車だったけど1発廃車の初救急車
エブリィなら後席近くまでめり込んだかも知れない 娘ワゴンR見る限りオフセット側後席潰れてると思う

388 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 13:14:06.40 ID:bUa9zWsL.net
「エブリィ」なんて言う車はそもそも存在しない

389 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 13:14:42.93 ID:VPX4v7wx.net
ハイジェットカーゴ

390 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 14:18:35.11 ID:ckJVkOhJ.net
>>382
例えが昭和w
脳内再生余裕

391 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 14:37:23.52 ID:Ya3z+kCt.net
>>388
知らぬが仏
首都圏のスズキ正規ディーラーに存在してるぞ

392 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 14:54:11.29 ID:BukZj8Fj.net
>>387
日本語で頼むわ

393 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 17:24:48.71 ID:2eR62cqZ.net
キャノンでも富士フィルムでもええやろ
マスクマンとか正義マンと同じ人種?

394 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 17:30:13.74 ID:R8vLElAh.net
>>393
でも知ってるんなら正式な名前使えよとは思うよ

395 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 19:16:25.48 ID:xaD/af93.net
>>366
電子制御を過信してるマヌケが多いんですよ

396 : 警備員[Lv.6][苗]:2024/04/11(木) 19:23:47.40 ID:EYwffqNZ.net
オフセットの意味はわかるが意味不明
スクリプトか
後部から何十センチか潰れたという意味で使ってるぽいが

397 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 19:24:27.71 ID:EKKcPs57.net
キャブとかさすがに乗ったこと無いな

398 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 19:27:53.39 ID:UUxpQBW6.net
あんまぶん回しててもシリンダー無いの温度下げる為に燃料多く吹くから、オイル汚れるんだよね。たまにぶん回すのは賛成だが、適材適所のアクセルワークを心掛けたい。

399 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:36:33.90 ID:xgEh2xON.net
7万キロ超えたしショックアブソーバー替えたほうがいいかな~

400 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:46:53.07 ID:f9Sgl531.net
重い鰤のアルミから、5年使わずに取って置いた純正の鉄チンタイヤに替えたら出足が滅茶苦茶軽くなった
坂道もガンガン走るから、4速100キロでぶっちぎってきたわ その気になれば結構回るんだな

401 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:59:17.29 ID:W64XYcZR.net
14インチアルミから12インチ鉄に変えたらびっくりするほど出足が良くなったよ

402 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 00:28:51.09 ID:FbFWgXu9.net
テールランプにヒビは入ってほったらかしにしてたら
知らない内にヒビのすき間から雨水が溜まって
テールライトユニットの中が水槽みたいになってたわ
ちょっと前から変な警告がついたり消えたりしてたし
最後は完全に水に浸かったテールランプ球が切れたから発覚した
夜に走ってると後のドライバーから水貯まってるのを笑われてたんだろうなw

403 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 04:50:32.24 ID:N0RcqqQK.net
>>397
車は知らんが、バイクは少し前までキャブが主流だったから、それで考えると乗り味は別に変わらない。インジェクションのほうが、メンテが楽とかはある。とくに毎日は乗らない場合が顕著。数ヶ月空けるとキャブはアウト。あとキャブより燃費は良くなる。

404 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 06:25:51.66 ID:VWLojeZw.net
>>403
少しって、もう20年前くらいからバイクはインジェクションなんだけど…

405 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 06:34:37.78 ID:7ynRA+ni.net
20代の少し前と40代以上の少し前では感覚が違うからな

406 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 08:14:04.33 ID:pD0G7/yf.net
>>246
日産「猫バンバン」してね

407 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 09:49:00.36 ID:LoCbqD5e.net
>>405
メチャわかる
俺もバイクはつい最近までキャブという感覚

20年位バイク乗ってない、バイク雑誌買ってない、立ち読みはたまにって自分だから…
しかし、確かに言われてみれば20年位前からバイクはインジェクション化されてたような…

408 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 10:25:00.94 ID:HJ4VuNhW.net
バカにはわからないが元々エンジンは全開設定で作られてるがそれをスロットルで調整出来るようにしてある

409 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 10:36:39.05 ID:Wa7N16t5.net
>>387
やっぱ乗れるなら普通車に乗るに越したことない

410 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 10:37:00.55 ID:Wa7N16t5.net
>>386
はえ~

411 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 12:25:01.01 ID:N0RcqqQK.net
>>404
中古含めた実際に走ってるバイクでの話だよ。

412 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 12:27:05.35 ID:N0RcqqQK.net
ついでに言えば昨今流行りのスリッパークラッチは40年近く前のバイクにもついていた。

413 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 12:33:29.57 ID:Dko9f5Xp.net
>>401
タイヤの外径が違うだろ

414 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 13:17:48.60 ID:UJUGhiMS.net
>>412今や250ですらシフトアップは愚かシフトダウンもノークラ自動ブリッピングですがなw
400ccバイクの時はスリッパー恩恵感じたが今の大型では無理!公道でレッド常用シフトダウン運転してたら簡単に氏ぬ

415 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 13:18:04.54 ID:KUO7qIrj.net
>>411
必至だな、おじいちゃん

416 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 15:47:37.49 ID:2oAeRw3i.net
春はお金がかかるなぁ~

417 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 21:36:50.41 ID:/L3Fd0KB.net
>>415
日本語で話せ。在日

418 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 02:33:31.95 ID:j24f7uHW.net
みんなスピーカー入れてるん?
スマホにBTスピーカー?

419 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 04:11:17.18 ID:K3GsyIgI.net
KENWOODのrs104
62なのでダッシュボード10インチだし
ドアより凝ったことは出来んけど装着は楽だった。
ツイーターはヤフオクで買ったheartz、
リアは元から付いてたMacaudio、
サブウーファーはカロの一番小さいやつ。

420 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 04:28:29.90 ID:59QVGU3O.net
昨日、老人が、全く溝の無いタイヤに乗って車停めてた。
頼むから単独で死んでください

421 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 05:24:00.63 ID:JV4NFCZX.net
>>418
オートバックスで型落ちの1万ぐらいのスピーカーとツィーター
パイオニアの薄型ウーハーを助手席と運転席の間に置いてるよ
流石に純正よりかは良い音だね
これ以上はお金もかかるし知識も必要だから手が出ないわー

422 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 06:25:00.65 ID:M5erQrBz.net
ディスプレイオーディオとナビどっちがいい

423 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 07:25:05.57 ID:PUaN5CHK.net
苦労してスピーカーとかツイッター付けても
ダッシュボードに無造作に置かれたポータブルスピーカー+Bluetooth+iPhoneにボロ負け

やっぱ指向性考えられたポータブルスピーカーと
足元のスピーカーじゃあ耳に入る情報が違う

424 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 07:34:20.91 ID:p1pfeR1Y.net
>>373
真横から車線変更で迫ってきてるときに鳴らしたわ

>>422
FullAndroidナビ

>>423
これは思う。
でもドアスピーカーも指向性はちゃんと考えて作られてるよ。でも所詮軽バン純正はショボいよね。

425 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 08:22:38.24 ID:ff62Er+F.net
100円くらいの純正スピーカーに音を望んではいけない

426 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 08:24:51.79 ID:K3GsyIgI.net
アドパワーソニックなんてのも買ったわ
グリル表面に貼るといつの間にか失くなりそうなので(1枚1500)スピーカー横に貼ったよ。

427 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 08:42:23.68 ID:VljOFPxt.net
そういうオカルトグッズの話題は荒れるから禁止で

そもそもスレチ

428 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 08:59:54.64 ID:oS3i5HZg.net
グローブボックス上の隙間にAnkerSoundcoreがピッタリ収まるしかも
電源の位置もバッチリなんで繋ぎっぱなし

429 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 09:18:49.99 ID:rFq8HFM2.net
アーシングはダメ?最近やったら
スピーカー→デッキ交換の次ぐらい音質音量がアップしたんだけど

走りに関しては普通だった。

430 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 11:24:09.21 ID:JV4NFCZX.net
ポータブルスピーカーってそんなに良いか?
低音スッカスカだし、ポータブルサイズのスピーカーじゃ限界あるから、車内スピーカーとしては不向きじゃね?
前乗ってたジムニーでankerのサウンドコア使ったけど、ラジカセレベルだったよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 11:35:21.11 ID:ugslX7Uq.net
やっぱドアスピーカーついてるやつのが結局いいってこと

432 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 12:58:11.24 ID:6VxstufF.net
ドアスピーカーはドアと言う共鳴箱が付いてるからな
インパネに付けただけのスピーカーよりずっとまし

433 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 13:26:22.75 ID:mIK826e2.net
>>430
SONYかJBLの使えよw

434 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 13:39:27.00 ID:VXJ6rK4l.net
>>432
共鳴やなくて吸音

435 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 13:40:29.68 ID:CG3Qpjb1.net
一方ロシアはイヤホンを使った

436 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 14:02:35.90 ID:BcKcg6zM.net
>>430
同じ費用なら車のドアスピーカーの方が圧倒的に音が悪いと思うぞ

437 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 15:03:12.15 ID:SAyL1bOs.net
>>420
スリックタイヤなのでは?

438 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 17:14:41.91 ID:I8o8rtbc.net
【エブリイワゴン・アトレー・N-VAN比較】

[タンク容量]
エブリイワゴン 37㍑
アトレー 38㍑
N-VAN 27㍑ (※4WD 25㍑)

[シフト]
全車CVT

[ヘッドライト]
全車上級グレードにLEDを採用

[フルフラット]
エブリイワゴン ◯ 全席フルリクライニング

アトレー △ 助手席は前倒し 後部座席はダイブダウン 運転席は出来ない

N-VAN △ 助手席&後部座席ダイブダウン 運転席は出来ない

[ナンバー]
エブリイワゴン 5ナンバー
アトレー 4ナンバー
N-VAN 4ナンバー


う~ん…
やっぱ消去法でエブリイワゴン1択かな。

439 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 17:31:43.90 ID:xlWUWd5T.net
だからぁエブリイワゴンはスレチなんだって何回言えばわかるんだよ…

ここはエブリイスレ

440 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 17:40:00.43 ID:VXJ6rK4l.net
1にワゴンてかいてあるやん

441 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 17:54:28.82 ID:vTFXmFEv.net
は?
そんなの>>1が勝手に言ってるだけやん

442 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 18:27:34.60 ID:NJWornlg.net
エブリイの話しないくせにスレ分けの口出ししに来る奴って荒らし?

443 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 18:32:27.90 ID:NJWornlg.net
>>440
昔からずっとテンプレ入ってるからワゴンの話もええよ

444 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 18:33:13.58 ID:AtEsCfoL.net
分けるほどのネタもないのが実情

445 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 18:40:15.28 ID:rJu8GNK2.net
>>443
じゃあお前はテンプレに〇ね!って書いてたら〇ぬんかよ?w
あほか

自分の意見無いんか?
人にいちいち言われないと何も考えられないザコ

446 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 18:46:35.02 ID:9YQfP2Jf.net
伏せ字にするなら言わなきゃいいのに

447 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 18:47:06.83 ID:NJWornlg.net
テンプレに書いてあったら、じゃないやろ?屁理屈こねやがって
>>1は昔からのテンプレでそもそもここにはワゴン駄目なんてルールは無かったぞ
用途的にも被ってるベース共通の車なんだから当然やろドアホ

448 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 18:58:44.69 ID:BcKcg6zM.net
8インチナビのパネルは安いの無いのかね

449 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 19:13:27.59 ID:VQn+HOfe.net
>>448
・カナテクス製
・純正加工
・プラスライン
・ダイス

この4つで迷ったけど、純正加工は一番高価なのにゴミクオリティ、絶対避けたほうが良い
プラスラインは色は選べるけど加工精度が少し甘い
ダイスのやつはスマホ置き台とか色々付いてるけどそこまで要らない
結局、楽天のポイント使ってカナテクス?のやつにした

450 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 19:15:20.85 ID:wYm61uM3.net
ドアスピーカーのメッシュ切り取るのが体感的音質向上ピカ一

451 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 19:20:48.69 ID:M5erQrBz.net
エブリイ乗りの基地外ぶりが分かるスレ

452 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 19:56:10.11 ID:dPtO/yy7.net
YouTubeにマイチェン後のレビュー動画が出てた

https://youtu.be/FvNTWE7jK-I?si=tMChm-UWT4uop1qy

453 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 20:34:40.42 ID:BcKcg6zM.net
>>449
ありがとうやっぱりそうなるよね

454 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 20:51:15.41 ID:CG3Qpjb1.net
>>452
こいつ忖度レビューしかしねーやん

455 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/13(土) 21:04:00.63 ID:Ztqr7YHw.net
夏タイヤ新調。
バンのスレで申し訳ないけどワゴンでTOYO TIRE PROXES CF3にした。2024年発売モデル。
しっかりした感じで硬めに思うが一皮剥けると吸い付くようなグリップ。
まだ優しく加重掛けない乗り方だけど。
もっとムチャクチャしてもこの感覚で、更に長持ちしてくれるならかなり良い。

456 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 00:54:09.88 ID:m3tBfrQr.net
明日、6型JOIN 納車です
どんな感じなんだろ 楽しみだわ

457 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 01:27:44.20 ID:RDDl3JMB.net
>>429
52や62と言った旧車には効果がある
アーシングを施工すると、オルタの発電量に変化があるから電圧計通して見てごらん

458 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 05:20:11.62 ID:h4iFwJTO.net
>>456
おめでとう 注文日っていつでした

459 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 09:04:38.21 ID:m3tBfrQr.net
>>458
1月下旬に注文しました

460 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 15:50:34.03 ID:ClWLgQWy.net
最近リモコンキーで施錠するときの反応が悪いので電池交換したった
結果、余ってたLED球をルームランプにつけたせいだった

461 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 21:03:28.16 ID:3J9g88uL.net
今日は気温も高い上にサンドラ地獄だった…

462 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 22:11:12.53 ID:hvjbLZsA.net
荷室でお弁当食べてる

463 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 22:43:35.60 ID:uoAFbSUb.net
2回目の車検終えたわ。4年10000キロだし記録簿なしユーザー車検で通したけど、発煙筒以外そろそろって消耗品あるかな?

464 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 22:50:28.67 ID:a48TvfP1.net
運転手

465 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 22:55:57.04 ID:/fjkGa27.net
10万じゃなくて1万か
オイルちゃんと交換してたら特に無いな

466 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 23:04:41.77 ID:WXjN7opE.net
オレは来月6年目の車検で9000km
毎度オイルとエレメント変えてもらうだけだわ

467 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 23:13:26.61 ID:uoAFbSUb.net
油脂類は年1でオイル、フィルターは2回ごとだな。ブレーキフルードは5年くらいいいかなって。
MTのギアオイルはそろそろ交換しとくべきかね。

ブレーキパット開けて見てないけど、だいたい減ってないだろうしドラムならなおさら。フィルターくらいは交換しとくかね。

468 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 23:13:55.71 ID:uoAFbSUb.net
エアフィルターね

469 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/14(日) 23:24:31.29 ID:SKx8AGwS.net
>>466
すごいシビアコンディションだな
タイヤとか大丈夫かいな

470 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 05:24:01.72 ID:Rf94/aNc.net
>>467
ブレーキフルードは車検ごとで
フィーリングが全く違う

471 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 06:52:48.16 ID:jRaLGnez.net
年に4~5000くらいしか走らないけど
オイル交換半年に1回するのがバカらしいわ
年1でダメなん?

472 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 07:13:13.72 ID:uPP4Tr4+.net
>>471
だめ

473 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 07:43:25.03 ID:JaswCLIO.net
4〜5000なら年一で大丈夫じゃね、変なオイル入れなきゃ

474 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 07:50:47.52 ID:JaswCLIO.net
スゴイ単純な疑問だが
なんで軽バンのセカンドウィンドウとサードウィンドウって
あんなデカいのだろ?荷物積むから3/2くらいで十分だと思うのだが

475 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 08:44:48.97 ID:XVrRDVCM.net
長持ちさせる気ながないなら年1でいいんじゃない?
オイル管理をケチるならそれなりの必要性だろうし

476 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 08:49:00.69 ID:OOfoflRz.net
オイル交換は半年一回か3000kmで一回する派。

高回転回すからこまめに交換必要だと考えてる。オイルに劣化も気になるし、実際劣化でだんだん振動大きくなるからな。

477 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 08:57:14.42 ID:fcr/FG/X.net
>>469
466だけどタイヤの山はバリバリにあるけどヒビ割れが出てきた
今年はタイヤ交換しようと思う

>>471
今のオイルは昔に比べて高性能だから5000kmならそんなに気にしなくても年1回で十分
半年で交換しましょうは業界がオイルを売るために脅迫してるだけ
レーシングカーじゃないんだからオイルは入ってれば壊れることはない
何万kmも交換しないのはダメだけど

478 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 09:57:30.98 ID:vPxE/kN5.net
ターボて乗らなくてもオイル交換いるのね…

479 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 10:08:15.72 ID:UA9wqJDi.net
でも季節跨ぐときはオイル交換したいなー
あまり乗ってなくても半年に一回は妥当だと思う

480 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 12:14:37.77 ID:stAbF9vk.net
>>478
NAエンジンでも乗らずにオイルは劣化する

481 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 12:34:34.32 ID:Hs0NJdqF.net
メーカーの取説を無視するのであれば
全て自己責任。ネットのカキコミは全て責任を持たない便所の落書き以下。

482 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 12:43:16.03 ID:KGf5qdkH.net
まぁ実際のところは1年間無交換でも5000キロなら問題はないと思うが、酸化や劣化はするから半年に1回がベター
外国車だと、オイル交換は車検ごとなんてのも実際にある

483 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 14:42:19.02 ID:0aXO0+Vb.net
「あまり乗らないクルマ」は、エンジンオイル交換をしなくて良い?
https://www.kendall.jp/post/%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E4%B9%97%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E8%89%AF%E3%81%84%EF%BC%9F#:~:text=%E3%81%94%E3%81%8F%E7%A8%80%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E4%B9%97%E3%82%89,%E3%81%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

484 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 14:57:39.95 ID:g2iOAKHu.net
>>483
オイルの販売元なんだからそう言うでしょw

485 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 16:20:28.01 ID:y4cYORgg.net
https://i.imgur.com/E8I5b23.jpeg
洗車から帰ってきたら左側面だけこんなことになってた
チョコレート色のタールっぽいけど最近流行のいたずらなのか?
工事現場の横も通ってないし走行中にかけられたとしか思えない
消毒用アルコールで消えたけどモヤモヤするわ

486 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 16:41:14.44 ID:TA+VVIbx.net
別の車だけど、車検の時しかオイル交換なんてしてないわ、15年乗ってるけど

487 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 16:43:52.78 ID:ItID2s4n.net
10月~4月で300kmしか乗れなかったけど交換してきたわ
オートバックスの一番安いやつ

488 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 16:44:35.38 ID:G+SoLWWE.net
イタズラじゃなくて、コーキング剤とか塗料とか、糸引いたのが付いただけに思える
イタズラならもっと直線的というか、いかにも手で引っ張った感が出るはず

489 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 19:02:09.42 ID:2tYTBADI.net
>>466
エンジン調子悪そうだな

490 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 19:47:13.49 ID:nl3WfXLA.net
>>485
洗車機のゴミじゃね

491 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 20:44:32.47 ID:IqeWcGwO.net
>>483
URL貼るの下手だなw
https://www.kendall.jp/post/%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E4%B9%97%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E8%89%AF%E3%81%84%EF%BC%9F

492 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 20:46:17.56 ID:K5eAlMoa.net
車検の時にしかオイル交換しない程度の距離を乗ってるって言っていいのかどうかやな

493 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 22:17:05.61 ID:pI5qembZ.net
https://i.imgur.com/TTzoP2o.jpg
バン用だけどネット以外でどこで買っても料金こんなもん?
昔から馴染みの整備工場で車検ついでとかでしかタイヤ買ったことなかったから相場が分からん

494 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 22:29:27.19 ID:SoCQZ5N8.net
安いな
その値段なら自分で交換せずにABで頼もうかな

↓アマゾン価格
https://i.imgur.com/xcJtR0n.png

495 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 22:30:55.24 ID:G+SoLWWE.net
俺の頼むところは廃タイヤ処理含めて、脱着と組み換えコミコミで4本6000円
でもABでその値段ならいいね

496 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 22:44:20.09 ID:KGf5qdkH.net
俺の頼むところはタイヤ持ち込みで4本1600円 もちろん廃タイヤ料込み
これ以上安いところを知らない 友達のところでも1本あたり1000円取られる

497 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/15(月) 23:48:19.65 ID:ItID2s4n.net
ラジオとスマホからの音楽じゃさみしいので
タブレットとAnkerのブルートゥーススピーカー買ってみた
そこそこいい音だけど左右に欲しいわね

498 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 00:47:47.08 ID:Elrh7m5a.net
>>493
かなり良くね?
6PRじゃなくて80/78Nでトータル23000以下は良いかと

499 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 02:15:11.72 ID:2B3zVfRy.net
>>493
もしかしたらオートインって所が安いかもしれない
店舗が少ないのが難点だが…
https://bacsboots.com/

500 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 05:23:38.72 ID:PiY4Kc/6.net
>>493
えらい安いね
タイヤの製造年古いとかって理由?

501 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 07:11:29.93 ID:bxuPG9dF.net
荷台のラゲッジマットですが
前後分割のタイプを使うか、長いタイプを後席起こした時は巻いて使うか
どっちがいいと思いますか?

502 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 07:11:55.27 ID:z8RJHeEd.net
>>493
安くてワロタw
会社のおまけ部門のタイヤ屋にいるがタイヤ本体安いね
やっぱ量販店は仕入れから違うんだろうね

503 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 08:46:01.87 ID:3M3EhCOV.net
>>493だけど
バックスのYHがちょい高

イエローハットはヨコハマ安くて24000
DLは25000くらい

504 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 08:50:37.53 ID:ex89rG05.net
前にバモスに乗ってた時は高性能オイル入れて燃費が良くなるのを楽しんでた
でもオイルって粘度が低い奴ほどピストンリングとシリンダーに負担をかける
けっきょく排ガスで引っかかって乗り換えた
オイルはメーカー指定のが一番良い

505 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 10:02:31.27 ID:vzirGN/P.net
最初から履いてる純正はやっぱりエコピアなの?

506 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 10:17:36.41 ID:zpnjIMT1.net
嘔吐逆流で並べてるタイヤ持ち上げてみたらエコピアR710が一番軽い
エナセーブはちょっと重い

507 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 11:43:06.51 ID:1JpDbZqD.net
耐久性はどうなんだろう
ダンロップ、ブリヂストン、ヨコハマとそんなに変らんのだろうか
R710は結構長持ちのイメージ

508 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 12:50:31.87 ID:bgUdsLfx.net
>>504
やあ、ホンダのオイルは別格だな

509 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 12:54:30.61 ID:bgUdsLfx.net
>>507
ブリジストンの6prな上位の710は長持ち低燃費静かで雨の日も安心
しかし値段が飛び抜けて高い、ブリジストンの廉価はダメダメタイヤ。
その間にくるのがダンロップTOYOなんで
ワイはダンロップを選ぶ。

510 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 12:54:30.74 ID:OH7RTq8p.net
おいしいよね

511 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 13:22:11.85 ID:dHVjaxnV.net
トーヨーは不正で何度か摘発されてるのでいまいち信用できない感がある
ダイハツやトヨタでもそうだけど、何度も不正摘発されるとこは何か問題あると思う

512 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 13:59:21.46 ID:kKs/6+yA.net
大企業に限ったことではないが不祥事を「カネ」で抑え込んでる感が透けて見えるんだよな

513 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 18:56:18.07 ID:wAitIh+9.net
15万kmで足回りが結構ヘタってるので入れ替えようと思うんだが
これを機にカヤバとかにしようか、それとも15万もつた純正を新車取り外しをオクで買ってつけてもらうか
悩むわ。カヤバがどこまで待球あるかググっても出てこないのよな

514 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 18:57:08.59 ID:IzM/BYVz.net
https://i.imgur.com/4Yq8NYp.jpg
20万円

515 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 19:05:47.59 ID:e3p2XR55.net
いつもV02e買ってるけど、ウェット性能言い分石ころ噛みやすくてパンクしやすい印象
でも安いから買い続けるけど

516 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 19:19:41.44 ID:lQLUFznh.net
>>513
純正は長持ちっていうよりガスも入って無いものだから違うものよ
サスショックもだけどロアアームやスタビ、ストラットアッパーマウントとかも交換したいね

517 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 19:23:55.17 ID:rFCFMZIH.net
一番安いヨコハマY356だわ

518 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 19:56:27.53 ID:O5TIKkfx.net
俺は北海道旅行ついでにブリジストンK370をホクレンのガソスタで全込み20000円でやってもらってるわいつも

519 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 20:41:25.31 ID:zpnjIMT1.net
>>514
4本で26万円でした

520 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 22:06:42.70 ID:pecypkUH.net
80/78と6PRって使い勝手違う?

521 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 22:07:34.25 ID:7aFrQ6WT.net
>>513
純正もカヤバ製だろ

522 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/16(火) 22:14:08.43 ID:5d+iHjGS.net
>>520
変わらんよ

523 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 00:04:55.59 ID:JhJOiRty.net
エブリイって板バネじゃなくてコイルなんだな
今さら知ったわ

524 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 01:17:31.59 ID:lz/75HQI.net
>>520
空気圧が若干変わる程度かな

525 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 06:34:49.78 ID:JM+AhptV.net
ミシュラン エナジーセイバー

526 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 06:48:21.46 ID:rlRCbudR.net
昨日一年点検をディーラーにしてもらった。
先月、冬タイヤから夏タイヤに変えるついでにローテーションしたんだけど、
点検終わった後、「タイヤローテーションしときました~」って言われたw
元に戻っただけやん。先に言っときゃ良かった。
洗車してくれたしありがとねディーラーちゃん。

527 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 06:52:15.88 ID:Z6PAp/pV.net
溝をロクに測らずにローテーションしてる場合も多いぞ

528 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 06:55:38.59 ID:2AUiavxX.net
荷物の積み方や走り方で前が減る、後ろが減るが変わるから
前後で差があったらサービスで変えちゃうかもな

529 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 07:34:05.03 ID:/yQEm7OJ.net
5MT乗りたいのに嫁からも同業からもやめとけ言われる

530 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 07:50:09.74 ID:yVQK33jC.net
配達業種に使うならやめとけ
現場に荷物積んで行くだけとか自家用車ならいいんじゃない?

あとは保管駐車場が毎回バックで狭いところに入れるなら
ちょっとしんどいかもね

531 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:02:02.36 ID:0RRDZRsg.net
MTいいじゃん
20年以上仕事用はMT
エブリイも6MT出して欲しい

532 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:25:37.62 ID:e+sfiBTq.net
軽貨物てMTだめのか?逆にストレスじゃね?
現状は知らんけどMTのイメージだったわ

533 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:35:13.14 ID:yVQK33jC.net
1日に何十回と切り返し多用するようなルート、市街地で多用するなら
ストレスヤバい

534 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:46:12.79 ID:0RRDZRsg.net
プライベートはAT
仕事はMT
全然ストレスじゃないけどな
気にした事すらない

535 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:48:22.64 ID:ocmBLndE.net
MT乗りじゃない奴がストレスストレス言ってるのは笑うしかない

536 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:52:03.51 ID:yVQK33jC.net
実際に仕事で3年ほど毎日MT運転してて
それがATに変わって楽なこと楽なことだったよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:52:35.69 ID:yVQK33jC.net
前に走るだけならMTの方が楽しかったけど

538 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:54:19.95 ID:uQQof7JP.net
エブリイのMTはハンクラいらないから楽だぞ

539 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 08:56:11.60 ID:NivQZLfO.net
MTは面倒くさいな
道楽で乗る分にはいいけど仕事や日常的に乗るのはATが一番だと思った

540 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 09:15:11.93 ID:yw3JHs4T.net
山は4ATよりCVTだよなー

541 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 11:05:23.27 ID:Uiu7V2BV.net
>>530
バックで狭いところ入れるならMTの方がよくない?
うちはMTのハイエース停めてる場所が狭くて
左足で微妙なコントロールができるMTの方が安全に止められる

542 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 11:18:31.57 ID:41evwOvp.net
データだと軽貨物もすでにMT比率は3割以下だぞ
声が大きいのよくわかる

543 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 11:43:03.56 ID:yrbesTyV.net
対策品に変えても冬はクラッチ切れなくなるからなぁ
ワイヤーを保持してるプラパーツが経年劣化してストロークが短くなって切れなくなるっぽい

544 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 12:09:26.61 ID:ocmBLndE.net
とりあえずMTをミッションって言う奴はぶん殴りたい

545 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 12:12:53.47 ID:yqapmXjw.net
ミッチョン

546 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 12:14:53.22 ID:OPUgTA59.net
ATは怪我した時はありがたかったが、MTの方が慣れ親しんでるので10時間ぶっ続けで乗ってもしっくりくる。

547 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 12:41:22.38 ID:2wGOc4b2.net
仕事ならATのシーケンシャルシフトmtでいいわ

548 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 13:10:56.46 ID:5Ic4yYCh.net
昔はATの燃費や信頼性が悪かったから配送等の法人関係はメンテナンスコスト重視するとMTが多かったという印象

549 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 13:57:02.45 ID:gcJNqn2L.net
雹害やべえな
車両保険入ってないと普通に死ぬ奴
治したら100万普通に超えるし

550 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 13:58:19.47 ID:RB2c66cG.net
それが普通に中古屋で高値で売ってるのすごいと思う

551 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 14:06:05.94 ID:Pr+LSv8k.net
すごいな
屋根欲しくなる

552 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 14:08:52.46 ID:Z6PAp/pV.net
ボコボコになったらルーフラックかな
穴が開かなかった前提だけど

553 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 14:43:04.29 ID:Ysm5s/fo.net
安く買えるならボコボコ雹害車でもええわ
錆びたりしなければだけど

554 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 14:53:03.64 ID:j9/e6Oz4.net
シートカバー考えてるんだけどクラッツィオでどれがいいんだろ
安くて尻が滑らないやつがいいんだけど

555 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 16:03:25.21 ID:mvsxxMP7.net
まあコストだけ考えるとMTなんじゃね
その分操作面では面倒なことも多いというごく当たり前の話かと

556 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 16:31:55.88 ID:/yQEm7OJ.net
>>542
軽貨物そんなにMT比率あるんだね
カーセンサーとか見る限り
エブリイはMTが1割くらいだから

賢い人、稼げる人、みんなオートマにしろって言うだろうね、

CVTの車はホント乗りやすい
でも生きた心地があんましない

キャブレターの旧いバイクとかすきだったから

557 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 16:32:56.43 ID:/yQEm7OJ.net
>>538
半クラいらん?どういうこと?
乗ってみるしかねえや

558 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 16:33:43.36 ID:/yQEm7OJ.net
>>531
仕事なんです?

559 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 16:45:34.34 ID:/yQEm7OJ.net
>>549
新型ハイゼットカーゴ雹害見に行ったけど
15万くらい安い程度でしたね
屋根が100箇所くらい凹んでました

560 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 16:49:11.58 ID:L5ZXbMrT.net
>>556
軽トラのキャリイまで含めたら3割かもしれないけどエブリイだけなら1割以下でしょ

561 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 17:54:04.19 ID:67IFQrTi.net
ATは操作が楽
MTは運転が楽  しい

562 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 17:56:39.96 ID:73AT0re/.net
保険について疎いんだが、今回の雹害は時価額とか関係なくどんなボロい車体でも全額車両保険で直せるの?

563 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:00:23.66 ID:ocmBLndE.net
>>562
入ってる保険の上限がある
あと免責
次年度の保険代が上がるデメリットと比較検証する必要があるな

564 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:02:11.18 ID:gcJNqn2L.net
同程度の年式・走行距離の相場が上限になる
相場が20万の車なら20万までしか出ない

565 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:14:16.19 ID:yqapmXjw.net
ボロい車体で車両保険入ってるのいるんか?しかも車体車じゃない自爆ありの

566 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:25:29.65 ID:VNXnqgCt.net
MTでもATでも左手でパンとか持ちながら運転する事は出来るけど、Rに入れる時はATの方が不便

567 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:28:52.20 ID:hF8AFIof.net
黒ナンバーのゴミの意見はどうでもええねん
非力な軽バンなんかMTじゃないとキビキビ走らんゴミやのに

568 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:30:13.41 ID:ocmBLndE.net
>>566
パンなんて食いながら運転するなよタコ

569 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:34:27.46 ID:Byapji85.net
軽パン

570 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 18:37:34.32 ID:RhdwW4zC.net
AGSやで

571 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 19:10:05.34 ID:Byapji85.net
ハイゼット値上げなしで再開?、

572 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 19:23:15.80 ID:lz/75HQI.net
6年目車検140000km超えで車検時に車両保険50万を0にしたわ
さすがにこれだけ走ると50万出る事はないだろうと

573 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 19:50:43.63 ID:4l5MgYQG.net
>>548
信頼性は高い低いな

574 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 20:02:27.76 ID:cXM+y5cJ.net
>>571
みたいだな
同ランク四駆のデラックスとPAリミで13万差か

575 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 20:04:41.74 ID:Tu8N0WSB.net
2019年9月登録のジョインタ4WDMT
車両保険105万
車両新価保障特約が135万

今では135万じゃPAリミテッド4WDMTも買えんな

576 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 20:32:16.13 ID:/yQEm7OJ.net
ハイゼットハンドルめちゃ軽いよね

577 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 20:55:21.89 ID:67IFQrTi.net
東京海上日動ジョインタ4駆MTで
3年目の車両保険が100万しか掛けれんかった
100万でジョインタMTが買えるんか?

578 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 21:02:43.57 ID:Byapji85.net
うーん窓あくオプションいれてもハイゼットのが安いのか
でも燃費はエブリイだよなー

579 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 21:10:42.25 ID:JQqcxVVY.net
>>576
思った
パワステめっちゃ効く
けど、新車からしばらくしたらキュルキュル音がたまになり始めた

580 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 21:28:52.80 ID:zeqln0Kx.net
ハイゼットは安普請

581 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 21:51:11.47 ID:IOg8QDK9.net
ハンドルが不自然に軽いのは苦手
ハンドルセンターに止めとく労力が居る
同じ理由でFFもAWDも苦手

582 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 22:30:59.91 ID:hF8AFIof.net
アクティのパワステのフィールが一番よかった

583 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 22:32:40.14 ID:dQF3c6k6.net
6型 CVTエブリイ
とてもスムーズに走る
世の中の大半の人は、こっちを好むと思う

584 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 23:25:17.56 ID:vjUgwlMM.net
64vジョインターボ5MT納車された
断熱材無いのか頭暑いな
凄いガタガタビシビシいって賑やかだw
久しぶりのクラッチが重くて笑う
楽しい

585 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 23:29:12.70 ID:fkzuUfn5.net
アクティ笑

586 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 23:38:40.82 ID:yrzcC1ir.net
アクバモのパワステ不具合って有名だよな

587 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 23:42:57.82 ID:Pr+LSv8k.net
地震大丈夫!?エブリイに逃げこめよ!

588 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 23:44:40.95 ID:kNK2lfTl.net
あんまネタでもそういうこと書くなよ

589 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/17(水) 23:45:36.10 ID:EjDdKXTE.net
家が倒壊したらエブリイで寝るから

590 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 00:14:59.34 ID:ysii5Mxw.net
うちのエブリイは走る避難所だぜえ?

591 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 00:16:33.60 ID:ysii5Mxw.net
水と食料3日分くらいはあるし、電気もlifepo4 200Ahあるし、いつでも南海トラフバッチコイ

592 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 00:34:35.59 ID:oliRlyqA.net
避難所としても優秀だな
水と飯はイナバ物置につめてる

593 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 06:35:01.80 ID:r0aGWGMD.net
盗難防止クラクションならないのは異常ですか?

594 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 06:35:02.84 ID:r0aGWGMD.net
盗難防止クラクションならないのは異常ですか?

595 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 06:36:39.55 ID:w/NDc9VT.net
(´・ω・`)知らんがな

596 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 06:36:53.84 ID:w/NDc9VT.net
(´・ω・`)知らんがな

597 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 07:06:08.54 ID:IHnk8HXj.net
盗難防止クラクションは近所迷惑

598 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 07:07:32.79 ID:WlufK3hw.net
アラームを付けているオーナーは、大音量でアラームやクラクションが鳴って周りに迷惑をかけても関係ない自己中です。

クラクションを聞かされる側にとっては、セキュリティーで鳴るのも、阿呆~が連打して鳴るのも同じ音ですからね。


自分さえ良ければそれで良い…
わかりやすい輩だと思いますよ。

599 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 07:23:59.06 ID:q5PJl5Rd.net
>>594
オフにしてるんだろ

600 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 09:41:33.30 ID:u2bGonr1.net
差込カギで解錠してすぐエンジンかけないと鳴るんだっけ!?

601 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 09:56:12.16 ID:bNVbqSii.net
>>572
俺の7年目15万キロの
ジョインタ4WDMTで
一旦停止無視の車に当てられて
フレーム修理なしで58万の修理代出たぞ
修理せず金もらった方が良かったかな

602 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 10:19:36.15 ID:q5PJl5Rd.net
一旦停止て何や

603 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 10:29:52.51 ID:omNUTynw.net
おまえのようなあほのことや

604 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 10:47:22.15 ID:8ODgXbou.net
>>557
アクセル踏まずに1速でスパッとクラッチ繋いでもエンストしないんよ
渋滞でトロトロ走るときにクラッチもアクセルも踏まなくてもAT車のクリープより少し低い速度で走るから楽ちん

605 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 12:10:05.99 ID:zArOj7Ym.net
>>603


606 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 12:18:27.88 ID:WlufK3hw.net
>>604
それは困るな

607 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 13:31:57.99 ID:RfE+iBw0.net
>>601
それ、相手側の保険じゃね?

608 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 13:57:43.63 ID:daHLSuu2.net
車両保険は難しいよな
時価額が低いと等級を落としてまで使うか悩むな
乗り続ける前提50万程度なら自分で払うかな
相手側の保険ならこれでもかてくらい吹っかけて適正値段で落とし所にするけど

609 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 15:11:14.63 ID:hWq4R0Me.net
昨日納車されたばかりの社用車なんだが、最近の軽バンって燃費がいいのね
下道100キロ走ってやっと1メモリ減った
燃費は16キロ
結構荷物満載してこれ

https://i.imgur.com/2H6ykyZ.jpeg

610 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 16:16:08.82 ID:zKaDQbv+.net
>>609
いい色買いましたね

611 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 17:51:24.40 ID:CfY6OZuc.net
>>606
誤操作でも止まらんのは危ないよな。

612 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 18:39:19.91 ID:qL00zNru.net
今日、雨の中20〜30km位のスピードで左の直角に近いカーブを曲がったら
直後に左右に瞬間的にカクカク揺れて、2秒後ぐらいにはスリップは収まったんで
どこにもぶつかってはいないんだけど、瞬間的に左右に振られるというか蛇行運転みたいな
動きすることで足回りに故障とか起きたりする?

613 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 18:47:06.63 ID:N2tDPH07.net
ああ、あるある
速度出てないのにケツが振れる
タイヤが悪いんだよな
ブリだと滑る

足回りに影響ないことはないけど、別に気にするようなもんじゃないよ
アライメントが多少狂ったかもしれないが

614 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 18:53:17.10 ID:sglSpawV.net
ブリのk370とかいうチンコタイヤ

615 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 18:56:58.02 ID:qL00zNru.net
>>613
ありがとう。タイヤはスリップサインまであと1〜2mm位です。
アライメントが狂ったかは明日また走行して違和感が無いか気にしてみます。

616 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 19:17:13.95 ID:sglSpawV.net
商用タイヤならブルーアースバンRY55が一番ウェット性能いいの?

617 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 19:40:22.06 ID:pOSlH7Br.net
みんなスリップサインのポッチが他の山と平らになるくらいまで使うん?

618 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 19:48:29.13 ID:pOSlH7Br.net
前回、2020年にタイヤ交換をしていたんだがブリのR710を4本でトータル2万だったわ
タイヤは本当に高くなったな

619 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 20:01:59.73 ID:IA+3pb3T.net
一昔前は13000円で4本交換できたのになー

620 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 20:13:48.85 ID:thkAdz/z.net
ガソリン上がりすぎィ!
満タンで6千円近く飛ぶって…

621 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 21:42:00.14 ID:5DJv5okv.net
円安でもろに原油高くなってるからな 原油が上がれば何もかもが上がる 電気、水道、ガスも
ついでに車の価格まで高くなってるから、気軽に軽バンも買えないや 今や200万コースに近づいた

622 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 21:42:31.20 ID:M1e9s/mq.net
>>601
>ジョインタ4WDMT

関係あるの??

623 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 21:51:45.62 ID:62Dt2HRh.net
MT民なら周囲の壁状況しつつ超低燃費走行だよな

624 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 21:52:53.43 ID:62Dt2HRh.net
誤字った
MT民なら周囲の状況確認しつつ超低燃費走行だよな

625 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 21:58:05.11 ID:5DJv5okv.net
パートタイム4WDだけど、ちょい乗りでリッター18キロ、遠出だと19キロは越える
買ってから一度もリセットなしで、平均燃費は19.1 実燃費もそれに近い

626 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 22:17:44.41 ID:zArOj7Ym.net
>>612
ハイドロプーニングじゃないの?
ナベさんに教わったんだぜ

627 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 22:18:03.01 ID:zArOj7Ym.net
プレーニング

628 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 22:22:18.60 ID:N2tDPH07.net
ハイドロプレーニングは高速で直進走行時の現象
低速で曲がるときに滑るのは単にタイヤがグリップ失ってるだけ

629 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 22:25:39.60 ID:zArOj7Ym.net
そうなんか

630 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 23:06:36.54 ID:a9toDbde.net
ワーゲンバスってそういうキット売ってるわけではないのね

631 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/18(木) 23:11:38.67 ID:bvBrhYWp.net
少しでも長く乗りたいならアホみたいなボディキットはやめておけ

632 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 12:34:17.11 ID:PfGAsGk6.net
長く乗りたいなら純正部品一択?

633 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 12:45:50.01 ID:+Z0rAmfz.net
>>630
https://www.modest.jp/lineup/vwbus/

634 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 12:46:07.58 ID:6VbU1RBt.net
ワゴンは荷台が狭いですよね?

635 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 12:52:32.44 ID:qpuqeGfl.net
https://i.imgur.com/6aGolVT.png
【速報】アクティの内装が高級感ありすぎる件

636 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 12:56:21.28 ID:38UZ14UB.net
>>633
断言する
一週間ともたずに飽きる

637 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 13:02:52.92 ID:i6HGC7xH.net
飽きるよりも周りの冷ややかな視線に耐えられなくなるのが先

638 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 13:11:04.46 ID:apyIeoFg.net
キャルルックしたいならワーゲンバスは無理でも普通にビートルででもやったほうがいい
軽でやってるのは無茶苦茶貧乏くさい

639 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 13:14:21.17 ID:fvl0VkDu.net
田舎行くとフレンチバスとかVWマークつけたのが走ってるのは見たな
ジムリイ()とかキチガイ改造された可哀想な個体は都内じゃまず見ない
まあ、昼間に出てこないだけかもしれんが

640 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 13:21:43.03 ID:PfGAsGk6.net
車がいらない都内で軽を買う人達は車にお金が回せないギッチギチの生活をしているからしゃーない

641 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 13:23:11.24 ID:38UZ14UB.net
まぁ家賃たけーしな

642 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 14:24:58.40 ID:Zy7/qnyE.net
まぁ個人の趣味なんだから好きにいじればいいんでないの 俺は興味ないし、やらんが
ハイエースとかでもわざわざ旧車フェースにしてるのいるが、金持ってんなくらいにしか思わん

643 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 15:13:45.17 ID:lmfYIPzP.net
マンションの駐車場代も結構するよね。
中には足らなくて抽選ていうところも

644 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 15:23:10.98 ID:yb3FOVWG.net
都内マンション住みだけど、ここ最近ジジババどもの免許返納が進んだおかげで空き待ちの駐車場をようやっと借りられたよ
月額4万が1.6万になるのは大きい

645 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 16:01:40.90 ID:VvXhcvnX.net
たかーい

646 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 16:06:21.81 ID:lmfYIPzP.net
>>644
差額結構大きいね。
そりゃ確かに皆マンション内のを借りたくなりますわな。
組合の収入も考えて1番利便性の良いマンション内駐車場も高いのかなと思ったけどそうでないのですな。
場所に依るとも思いますが

647 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 16:36:14.27 ID:/36GsEj1.net
エブリイごときを駐車するのに万単位とは都会は大変だな
こっちは田舎だから敷地に何台でも置ける

648 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 16:47:27.79 ID:38UZ14UB.net
まぁ都会の利点と田舎の利点はそれぞれトレードオフだからね
たまに地方行くとのんびりして良いなぁなんて思ったりするけど移動距離と時間考えるとやっぱり住むなら都会だなーって感じる

649 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 17:15:23.13 ID:66XeDUJX.net
>>647
田舎だと車庫証明が要らないから良いよね
都会だと車庫証明必須だから借りるのが大変

650 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 17:26:07.55 ID:VJ4hZboS.net
大阪だけど8千だな
東京はお高いわねぇ

651 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 17:42:20.79 ID:NdZxH/wT.net
>>633
KVのワーゲンバスはすぐオーバーヒートする
ラジエーターの前を思いっきり塞いでるし

652 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 17:54:13.64 ID:Fxz+EyH2.net
ノーマルこそ至高

653 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 18:12:41.25 ID:xFt6/flk.net
>>634
縦横は変わらんだろ

654 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 18:43:03.08 ID:g7zfWxKB.net
>>644
世界最大のメガロポリス東京都市圏の人口は3800万人

まあ普通に考えて人大杉だよね
その内イギリスみたいに都内EV以外乗り入れ禁止になりそうですな

655 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 18:51:05.19 ID:+NUe92rT.net
>>654
日本の人口1/3が集中してるからな
東京に災害起こったら日本が止まる

656 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/19(金) 23:10:10.88 ID:Mvr86llv.net
東京に災害起こったら何が止まる?
止まることはない

657 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 00:27:31.88 ID:xSFA0puw.net
止まるんなら良いけど崩壊に向けて加速するわ

658 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 01:45:34.97 ID:k4tmN1PZ.net
しゃっくりが止まる

659 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 07:04:33.99 ID:sp2XZVzh.net
東京で災害でも関東圏以外は普通に生活してるでしょ
東北の大震災の時でも被災地以外は何も変わらなかった
止まるって事がわからない

660 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 07:11:05.20 ID:pmXmW9xX.net
だったらどうする?キッズ脳スレチおじさん

661 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 07:35:42.46 ID:KQe8Yx5G.net
何のスレ?

662 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 07:58:21.69 ID:ItdIZE3e.net
ガスタンクが爆発したらどうする?
隕石が降ってきたらどうする?
恐竜が生き返ったらどうする?

 ↓

全部エブリイに乗れば解決

663 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 08:01:04.42 ID:WNx0Bglz.net
エブリイは静岡で作ってるから大丈夫
首都圏で部品を作ってたらだめだけど
さすがに東南海地震の時は工場が止まっちゃって買えなくなるな

664 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 08:14:16.05 ID:x30ajZ87.net
>>662
エブリイが無くなったらどうする?

665 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 08:39:34.74 ID:04pji9+/.net
悲しみ

666 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 08:41:28.70 ID:LID2/XRm.net
ハイゼットに浮気します!!

667 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 09:37:20.43 ID:ajRA0+Ej.net
住所に芦屋とつくだけて駐車料金月額五万

私は自宅前にエブリイバン停めてて0円
逆に駐車料金三台分月額15000円貰ってる

668 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 11:28:52.35 ID:M0ZsngDM.net
>>662
エブリイに乗れば解決する根拠は?

669 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 11:34:06.41 ID:laMUl1Xm.net
>>667
43南の芦屋市知らなさそうw

670 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 11:35:01.12 ID:qt5wfxsO.net
マンチョを示せ

671 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 12:24:20.94 ID:hSwUcocU.net
エブリイスレはいいな。相変わらずのみっともなさで安心する。今日も頑張れるわ。

672 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 14:05:31.21 ID:04pji9+/.net
よせよ、照れるじゃないか

673 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 14:49:07.30 ID:pZwCiVW+.net
>>671
せいぜい頑張れよ

674 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/20(土) 20:39:10.85 ID:et4oUV+K.net
アトレー用に買っておいたngkのrxプラグがちょうど
3本あるんだけどエブリイには適合せんよね

親父のnaハイゼットにでもと思ったらそれも番手が違うし‥

675 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 06:56:08.50 ID:XZiCto17.net
>>625
何年式?
昔のエブリィ、燃費悪くて有名だったのにね

676 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 07:13:44.41 ID:fNe2uivV.net
ワゴンの上位グレード買う金でヤリス買えるじゃん

677 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 07:18:05.16 ID:HZLBWcE9.net
ヤリス買って下さい

678 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 07:34:22.21 ID:qTRh3Vvj.net
ハイゼットも走ってれば燃費いいんだけどなー
ターボでエアコンつけなければ平均して18走ってる
配達とかでエンジン付けっぱで停車しておくと13とかまで落ち込む…

679 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 07:46:09.38 ID:q+LRsi2g.net
ワゴンスレにも来たよなワゴン買うならコンパクトカー買ったほうがいいとかいう人

680 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 07:58:45.43 ID:RLyqmxLh.net
>>679
そもそも仕事で使ってる人は小さい、小回りが利くのが利点で選んでいるのに
コンパクトカーだのハイエースとか同じ値段でも選ばないって分かってないんだよなw

あと「事故した時ぺちゃんこになるー!危険だー!」とか
そんな一生に一度あるかないかのシチュエーションの為に選択肢狭めるなら
お前は家に引きこもってリモートワークでもしてろって感じ

681 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 10:07:13.80 ID:oE5tlbSf.net
仕事で満載するんじゃないならソリオでいいと思うで。値段的にもワゴン買うようなら特に

682 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 10:40:38.52 ID:zta95nFX.net
5MT無い

683 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 13:06:59.78 ID:cfyezE2k.net
エブリイのCVTて坂道で後ろに下がってしまうことあるの?

684 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 13:38:36.34 ID:unVUwxdQ.net
エブリイのMTて坂道で後ろに下がってしまうことあるの?

685 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 13:51:54.40 ID:OZTBzvo2.net
>>684
あるよ

686 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 13:56:21.79 ID:Hp/+lKqO.net
クリーミー現象

687 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 13:56:53.59 ID:HZLBWcE9.net
>>683
昔のサンバーかよ

688 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 14:30:22.34 ID:Rlpz3q31.net
リバースに入れてたら
どんなギアでも後ろにさがるで

689 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 14:58:59.70 ID:uJ8ChdvY.net
>>688
日本語に問題がある

690 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 15:20:11.86 ID:3E2tDYdF.net
>>681
税金とか燃費とかのランニングコストはどっちがいいんだろ

691 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 15:46:51.00 ID:j/HH9u2c.net
仕事車に新調するのに
今回のCVTどうしようかなと
すっげー悩んだ

今回、やっぱ5MTになりそうだわ
プライベートならMT慣れしてるんだけど
オートマは運転の意識が散漫になりやすい
諸説あるだろうけどコストより事故防止の意味で敢えて選択してみたい

新車CVTは諦めてる中古MTから出直すよ窓もクルクル手動から探す

みんなありがとな

692 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 16:15:48.81 ID:Hp/+lKqO.net
だ、誰?

693 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 16:40:13.85 ID:qTRh3Vvj.net
サンバー復活しないかなー
農道のフェラーリ

694 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 17:06:32.50 ID:fNe2uivV.net
畦道のポルシェな

695 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 17:51:50.13 ID:7TpPe29X.net
蛙道?

696 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 19:17:52.10 ID:cA7kBYk0.net
>>693
サンバー消滅から15年か

697 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 20:18:49.67 ID:cUwx9grR.net
5万キロの中古買ったら何かやったほうがいいコトある?
バッテリー、オイル、オイルフィルター、エアフィルター、エアコンフィルター、タイヤ、ワイパーは交換済の予定

698 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 20:20:49.20 ID:kMFvhCHX.net
年式による

その5万が5年ならそんなもんだろうけど
10年5万ならまたかわる

699 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 20:40:55.18 ID:cUwx9grR.net
>>698
すまん2018年製のやつだ
こんなもんでいいかね
納車楽しみだ
ちなみにPC、AGSの白

700 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 20:47:45.49 ID:kMFvhCHX.net
あと、ラジエターキャップ、サーモの上のラジエターキャップみたいなやつ、クーラント、ミッションオイル、ブレーキフルード、(タイヤ変えるならバルブも当然変えるかな?)

ベルト、サーモ、ウォーターポンプ、プラグ、オルタネーターは10万キロまでいらんかな

701 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 21:13:31.14 ID:cUwx9grR.net
>>700
ありがとう!参考にします!

702 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 21:57:36.64 ID:U6jETb1q.net
>>697
プラグやった方がいいぞ
この間の車検で丁度5万キロくらいで交換したらメチャクチャ調子良くなった

703 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 22:17:28.68 ID:uPWxhliG.net
年寄りからの質問すみません。2019年式のジョインターボ四駆MTを新車で購入して乗ってます。現在3万キロくらいです。
現在登録車と2台持ちですが、3〜4年したらジョインターボのみにしようと思ってます。
車検はディーラーの整備付き車検、オイルは5000km毎交換。このペースであと10年7万キロくらいは余裕っすかね?
欲を言えばあと15年10万キロくらいは乗りたいのですが、、、

704 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 22:18:31.88 ID:bXrcHsQF.net
余裕でしょ
当然乗り方と保管場所次第だけど
海沿いとかなら普通に錆びる

705 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 22:36:52.40 ID:fsy8FQqU.net
>>703
ディーラーの整備付き車検クソたけーからなぁ
6万10万キロ超え辺りで何かに理由付けて
車検代で15万の見積もりだしてきたりする
まぁやって悪くはない整備だけど

706 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 22:48:07.43 ID:uPWxhliG.net
>>704
内陸部です。青空駐車ですが、、、

707 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 22:51:54.72 ID:uPWxhliG.net
>>705
ディーラーと言っても車検や整備で食ってるぽいサブディーラーです。昨年末の車検はタイヤハウスの歪み調整と塗装込みで8万弱でした。

708 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/21(日) 23:32:48.28 ID:j/HH9u2c.net
このスレMT比率すごいね

709 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 06:09:48.00 ID:n9rTcJJm.net
ふと思ったんだけど、サウンドバーをダッシュボードに配置してる人って居ないのかね。
なんかサイズ感とか良さそうに思えた。
安全面考えたらドアウトかも知れんがw

710 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 06:16:58.38 ID:pGQCr9qS.net
>>708
MT乗りの声がでかいだけだぞ

711 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 06:37:38.97 ID:HTaSsUwY.net
ターボかMTの選択肢しかない

712 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 06:39:18.50 ID:Kr6fUcd7.net
それ、あなたの感想ですよね?

713 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 07:11:27.41 ID:w+FiCYzw.net
>>703
持ってたエブリイワゴンのターボMTの場合で言うと、
13年20万キロで譲渡時までに
交換したのがパワーウインドウのドアスイッチとパワステ。クラッチ板とシンクロ、オルタネータも交換したはず。
あとターボのエキゾーストマニホールドの排気漏れがあったけど、そのまま欲しいと言った近所に譲り渡した。
まだ機嫌良く走ってる。

高額なのはシンクロ位かな。
丁寧な変速をすれば大丈夫と思う。

714 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 07:19:51.97 ID:FblXvVx5.net
>>703
10年後には、あなたが亡くなっているかもしれませんね。命は無限ではありません。

715 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 07:25:55.64 ID:KmLmOPpy.net
そういうことをふざけて書くのはやめた方がいい

716 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 07:45:06.14 ID:wsKa5tm9.net
エブリイスレだし
おつむの程度はそれ以上でもそれ以下でも無い

717 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 08:18:40.67 ID:zmqAdBbN.net
>>712
当たり前だろ
何言ってんのよ?

718 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 09:47:16.08 ID:QmgMxxdb.net
>>707
サブディーラーに長く乗りたい、長い付き合いをしたい旨を伝えて12ヶ月点検やオイル等そこを懇意にすれば
余程の悪徳でない限りは適切な価格と提案をしてくれるんじゃないかな
お得意からぼったくろうとするアホなら最初から色々ふっかけてくるから
現時点で違和感みたいなのを感じるのではないかと

719 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 10:01:20.29 ID:0pxjJQKp.net
不動産屋と車屋は、人生の中で高価な買い物なのにボッタクリ業者が普通に横行してますね
知識を得て理論武装しなきゃ

720 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 10:09:50.67 ID:c13qnlav.net
ディーラーに属さない野良中古車屋は素行やコンブラの審査を必要としない分
バカでも倫理がないクズでも開業できるから
変なのがいるね。
バイク屋も同じ理由で常識と良識のないヤンキーあがりが多い

721 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 10:22:21.02 ID:PL3tuTGX.net
>>703
凍結防止剤撒く地域で乗るなら錆び対策必須。
凍結防止剤がない地域なら行けるんじゃないでしょうか。
大きな部品交換などで維持費はどんどん上がるので、
そこは覚悟しておいた方がいいと思います。

722 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 10:47:27.57 ID:M5jYDWlQ.net
>>720

電装品取り付けの相談で行ったら
(話を遮って)○万でも安いぐらいですわ。
‥評判のいい車屋だそうだが

結局自分で付いたから良かったけど

723 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 13:03:52.52 ID:J//EOA4a.net
車検は基本ディーラー以外の整備工場で手数料1万でやってもらってる
後はブレーキフルードやブレーキパッド、などの交換品はネットで調べて距離ごとに交換してる
バッテリぐらいは自分でするようにしてるけども

724 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 13:23:44.04 ID:B1Z1OLdb.net
6型JOINターボ4WD そろそろ納車っぽい
5AGS PCリミテッドからの乗り換え
楽しみです

725 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 13:35:26.76 ID:HTaSsUwY.net
>>724
良い色買ったね

726 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 18:22:45.70 ID:LEKpoxMe.net
口当たりもイイネ!

727 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 22:30:08.27 ID:bcBToDFw.net
DA17Wですが、電動スライドドアのピーピーって作動音、消すか小さくすることはできませんか?
ディーラーでは安全装置だからできないと断られまして…

728 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/22(月) 22:39:47.67 ID:wsKa5tm9.net
圧電ブザーの穴を小さいゴム栓みたいなもので塞ぐか、配線浮かして電気的に無効化するしか無い

729 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 06:42:46.27 ID:27Lhhp/9.net
で、事故が起こります

730 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 07:18:31.01 ID:2M7o0mwg.net
一方ロシアでは、耳栓をした。

731 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 07:24:10.29 ID:GGGgGmeB.net
わざわざ安全装置をナーフするやつって何考えて生きてるんだろう

732 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 07:52:49.16 ID:2esaC55S.net
6型エブリイの、ぬかるみ脱出アシストって
2WDにも付いているの?

733 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 08:26:35.50 ID:mXNtorV4.net
付いてますん

734 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 08:30:26.61 ID:9M8ioGm0.net
キーレスでロック解除したと思い込んでドアを開けようとしたらパキッとドアノブ割れたわ
今週は助手席からの乗り降りだ…

735 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 09:33:01.27 ID:xA/7ersp.net
マンチョとドアノブだけは優しく扱えとあれ程…

736 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 09:43:21.79 ID:bb0jo72+.net
今時セミキャブに乗るのに比べりゃブザー音くらい大したことないやろ

737 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 10:19:53.37 ID:y7GbRCEW.net
>>734
何年落ちでそんなことになるの?

738 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 10:38:52.25 ID:1LrNzSMH.net
2代前のワゴンRは3年でドアノブもげたわ
環境にもよるだろうけど雨ざらしと直射日光の連続なら致し方ない

739 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 12:00:27.03 ID:DYH+qsxP.net
>>737
持病?みたいらしい

740 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 12:02:46.37 ID:FELkiPBD.net
ノブにフィルムでも貼ったほうがいいのか?

741 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 12:24:43.06 ID:0N9KnlgE.net
ドアノブが照れている?

742 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 12:38:35.78 ID:ROKZjP8+.net
ノブ&フッキー

743 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 12:56:51.76 ID:sjZP6PfQ.net
mtなのでバック音がなく汎用のブザー付けたよ。
これに取り出しておいたロック/アンロック線を繋いでアンサーバック‥と思ったがやめた。

744 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 13:05:51.78 ID:00jtFyYA.net
mtなのにピーピー音がウルセーからブザー剥ぎ取ったよ

745 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 13:24:08.15 ID:eQzq6JVF.net
エブリイバン現行の仕様見てたらpcとかにスライドドアにクローザー付いてるけど今までのモデルにも付いてたの?

746 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 13:51:43.18 ID:oVDIVoqD.net
付いてますん

747 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 16:15:19.06 ID:cYSRbujf.net
バックのライトだけ明るくしたい
夜見えないわ

748 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 16:22:56.17 ID:lb6nTXb9.net
さーてCVTの新古出てくるのはいつ頃になるか

749 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 16:33:22.15 ID:5loNTNwn.net
エブリィのジョインとハイゼットカーゴのクルーズ
どっちが良いんだろ
解りやすい比較表とかないんかな?

750 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 17:00:21.01 ID:F1PLaQw0.net
>>749
作ってくれる?

751 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 17:01:25.83 ID:oYdR80Kp.net
同ランクなら値段はハイゼット、それ以外はエブリイって覚えとけ

752 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 17:13:28.72 ID:ROKZjP8+.net


753 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 17:14:02.71 ID:Vij/lGcq.net


754 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 17:35:43.67 ID:IVnHgEuP.net
>>747
LEDの明るいやつに換えたらバック楽になる
amazonで売ってる3000円しないようなやつで大丈夫

755 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 17:40:31.04 ID:cYSRbujf.net
>>754
そっかありがとう!
検討してみる!

756 ::2024/04/23(火) 20:10:58.46 ID:yrVw3XXP.net
テスト

757 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 20:23:17.52 ID:ICM4TjJp.net
>>756
ハゲ

758 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 21:14:46.92 ID:HIRMCMIJ.net
>>751
ハイゼットのほうが乗り心地良いという報告多数あるが?

759 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 21:45:27.10 ID:yxuG6eJJ.net
巷ではオフローダーカスタマイズが盛んであることぐらいは認知しているはずなのに、そこで何故パートタイム仕様+MT仕様のモデルに、デフロック機能やブレーキLSD機能を選択できるモデルを用意してくれないんだ?
技術的にはDA16Tキャリィのプラットフォームを応用して作ることも可能だよな。

それとも巷の予想としてあるエブリィクロスが今後開発されて、そこでオフローダーとしての需要に応えるつもりなのかな?

760 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 21:50:58.40 ID:+oC4MWFa.net
エブリィのはなんちゃってオフロード仕様ごっこでしかないのでそんなの出す必要ない

761 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 22:36:10.87 ID:zRhuHqi+.net
>>759
ごちゃごちゃカスタムしてるやつの車ほどオートマの確率高いんだよなw

762 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 23:35:47.32 ID:yxuG6eJJ.net
>>760
ガレ場走破など高低さのある隆起強固地盤を相手取るなら足周り的に不十分だが、例えば砂地や砂礫状氷雪路といった軟弱地盤を相手取るなら、相応にオフローダーとして成り立つと思うんだよな。

寧ろ軟弱地盤相手だと前後車軸懸架であるジムニーの方が、フロントリバウンドストロークが掘り込みスタックの要因になる故に不利だと思う。

763 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/23(火) 23:47:06.68 ID:yxuG6eJJ.net
>>761
まぁそういった人達はゴチャゴチャという部分において、その殆どは機能性より装飾性の方を重視したカスタマイズだろ。

例えば足周りにおいてジオメトリを考慮することなく、単にワイトレ化して見栄えを良くする目的でワイトレスペーサー入れして、結果スクラブ半径の仕様をゼロセットから外して改悪したりといった感じ。

764 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 00:31:24.45 ID:PsHqVDh0.net
キャリイのデフロックや副変速なんかも使ってみれば分かるが悪路走破性とか目的にしてるんじゃなく
悪路から一時的に脱出する目的の機能でしかないからね

765 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 08:27:06.37 ID:2ehrlv3z.net
YouTubeで6型の動画多いけど、新しく見えるのは
車体の色のせいだろうか?紹介車両は大体新色のグレーかブルー

766 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 09:23:20.79 ID:FyThW++8.net
ハイゼット燃費不正したのにカタログ値は変わらないで販売してるけど何か変更したの?

767 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 10:28:08.78 ID:4QckmiKD.net
>>762

以前マッドタイヤ付けてたが泥地で盛大にスタックしたわ。
四駆だし余裕だろと思いきや出るのにかなり苦戦した

768 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 10:56:56.01 ID:DUzZJMcZ.net
純正装着タイヤ ヨコハマ
ブルーアースバンRY55
他のバンタイヤに比べて、硬くないですか?

769 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 10:59:36.76 ID:vxUAmpgq.net
>>762
ジムニーは
タイヤ経がデカい
サスのストロークがある
最低地上高が高い
これだけで全然有利だよ

770 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 11:47:15.38 ID:sMHwjyXa.net
そもそもメインターゲット考えたら、そんなオフカスタムが何パーセントよ。
そのためにそんなモデル量産とか、メーカーからしたら発狂もんでしょ。

771 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 12:25:06.62 ID:yfxAE7ED.net
>>767
それってMT仕様?

772 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 12:29:37.36 ID:yfxAE7ED.net
>>769
まず軟弱地盤走破において最も重要なことは、地盤崩壊による掘り込み要素を極力排除することであるから、それらの要素はアドバンテージ要素として低いよ。

773 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 12:41:38.12 ID:0GgQIBWO.net
堀込要素を極力排除するには...
軟弱地盤に行かなければいい
ニート最強

774 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 12:54:07.29 ID:4QckmiKD.net
>>771

すまんマッドタイヤっていってたがAT(オールテレーン)だった。なんちゃってオフロードタイヤだわ。
それでも一応脱出出来たのでエコタイヤ履いてたら助けを呼ぶしかなかったかな。

775 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 12:54:16.13 ID:zi55l4ji.net
>>772
そもそもサスストロークが無いと地面に足が接地しないので意味無いよ

因みに軽バンでサスストロークと最低地上高が一番あるのはアクティだよ

776 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 14:27:57.01 ID:QqaDTHjp.net
>>544
プロBMXライダーの大池水杜さんもミッションと言ってる

開運!なんでも鑑定団
#TVer
https://tver.jp/episodes/ep2jx3tacc?p=377

777 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 17:01:10.46 ID:MUizHcRX.net
新車購入から6月末で4年で2回目の車検が近いんだけど、4年間左のスライドドア付近からのカタカタ音に我慢してと言うかこんなもんだろ的に乗ってたんやけど
さっき何気に左スライドドアのバイザー見たらカタカタ動くから何これ?と思って外したらバイザー上側の長い部分の両面テープのシール剥がしてなくて両面テープのシール剥がしてバイザー取り付けたらスライドドア付近の異音止まった。てかディーラーいい加減すぎだろ

778 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 17:16:10.84 ID:GZLeqxrN.net
まあ4年も気付かなかったんだからどっちもどっちって感じで草

779 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 17:26:16.17 ID:/P+mzwAG.net
ウチのは納車2日目でリアのハッチ開かなくなったわ
原因はディーラーで付けたバックカメラ

780 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 19:04:12.54 ID:ZvGQZc2c.net
オレはサッシブラック塗装するからバイザー未装着で納車

781 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 19:55:30.09 ID:FlEDS4xj.net
25年ルールでエブリイがアメリカに渡ったら
日本でも流行りだして若者がこぞってエブリイに乗るんだ

782 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 19:56:39.97 ID:2o4Xgeyv.net
ジョインターボ5MTはスポーツ軽バン

783 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 20:04:45.14 ID:JlB5r4Ng.net
DA64Wパートタイム5MT4WDのJP乗りだが
今のDA17(バン、ワゴン)に魅力はないな。
今のワゴンに5MTターボがあれば即乗り換えするんだがな・・・

784 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 20:39:24.04 ID:7KlRDtDN.net
>>777
素人かよ
流石スズキ

785 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 21:19:20.48 ID:v3csDbke.net
色褪せた郵便局の集配車をコーティングで復活
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1587021.html
バンパーが元の色だから、塗装の質が悪いだけだと思うけど。

786 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 22:13:46.33 ID:RPegmyL4.net
>>785
>>6

787 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 22:28:32.74 ID:H6BRpend.net
郵便車もこれをきっかけに製造する時にクリアを吹くようにならんかね

788 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 22:36:00.87 ID:LKfD2/4c.net
製造時は白じゃなかったっけ?
架装メーカーで赤に塗ってると思ったけど

789 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 22:42:52.26 ID:Q12Z8RNV.net
郵便車は大量発注だからラインで塗装でしょ
車内も赤色だし

790 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 23:15:14.88 ID:FZm9asaT.net
うちの近隣は数年前に色褪せた64は消えて
色鮮やかな17に置き換えられたが

791 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 23:22:01.80 ID:EJMUTP3s.net
>>787
2018年以降は対策してある

792 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/24(水) 23:52:33.12 ID:ilwTLild.net
23歳Fカップグラビアアイドルだけど仕事辞めて軽バン(エブリイ)車中泊で日本一周します!
https://m.youtube.com/watch?v=4CCTwhy1mt0

793 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 00:07:25.07 ID:OxVX3oSH.net
>>774
多分771の質問の意図はトランスミッションのMTかATの事だと思う

>>776
だからなんだ?

794 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 00:42:10.58 ID:8wvoZWMt.net
最近白ボディでおでこに郵便マーク付いてるの見るわ

795 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 01:29:34.31 ID:TMuIYSXd.net
>>793
ぶん殴りに行けば

796 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 02:34:23.90 ID:1slw2FAp.net
今からそいつを

797 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 02:38:10.50 ID:1/PD6Uam.net
>>773
そのニートが生かされるための根本的な資本は、ニート以外の経済活動によって成り立っているわけであるから、札幌のように大都市型豪雪環境の場合は皆が軟弱地盤回避行動すると交通が完全にマヒして、経済活動が低迷し結局ニートが一番困ることになるよ。

798 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 02:52:56.17 ID:1/PD6Uam.net
>>774
まず語弊があるようだね。
オレが指し示したMTはタイヤ種別の略称で用いるM/Tではなく、トランスミッション種別の略称で用いるMTの方だよ。

特に軟弱地盤を相手取ったスタックは、動力伝達原理の関係上トランスミッション形態が重要な要素の一つであるからね。

799 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 03:10:34.89 ID:1/PD6Uam.net
>>775
その伸縮量の多さが有効化する状況は、あくまでガレ場含め高低差の大きい隆起路走破など初めから伸縮量の多さを要する場合か、軟弱地盤で突き刺さりや掘り込みによる地盤崩壊させた場合だよ。
逆に言えばそういった状況に遭遇しなければアドバンテージが発揮されない。

ちなみにその理屈が解りやすい参考動画がツベにあるよ。
https://m.youtube.com/watch?v=rFjl4NkoZPI

800 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 10:41:12.79 ID:N+SB8lPa.net
ウチの地域の郵便車は64からミニキャブのEVになってるわ

801 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 15:58:15.53 ID:ehFD0AS2.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

802 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 19:04:59.74 ID:xRoiQfPc.net
長文スクリプトじゃん
どんぐりキャノン打っとこ

803 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 19:53:31.69 ID:mqBec4SZ.net
>>783
今の内に62wのPZかsportsに乗っとくべき
5ナンバーでターボ+MTの走りは楽しいぞ

804 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 20:42:44.17 ID:JCVilEeV.net
>>798

62のMTだよ。フルタイムで切り替えやデフロックはなし。
突っこんだ所がどうも砂が多い泥地でタイヤ全然掴まなくて左右に切りながら何とか出れた。
大雨だったのにすぐさまガソスタで下回り洗車したわ

805 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 21:13:49.39 ID:ZpoBbMBK.net
64WのワゴンMTが最高だな

806 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 21:27:45.47 ID:qe2ApBG1.net
>>804
それクラッチを使ったトラクションコントロールはどんな感じでやったの?

807 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 22:30:44.07 ID:JCVilEeV.net
パニクってたしひたすらクラッチ切りながら1速べた踏みで吹かしてたよ。バック入れたりもやったけど

808 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/25(木) 23:43:58.11 ID:qe2ApBG1.net
>>807
なるほど。
苦戦した一つの要因がアクセルペダルのベタ踏みだと思う。
そもそもエンジンは一定数以上ブン回してしまうとトルクが低下するし、DA62系で採用されているエンジンはショートストローク仕様である故に尚更トルク低下が顕在化してしまう。

また、最終減速比自体は相応にローギヤード仕様であるが、トランスミッション上の減速比はそこまで低くない故にエンジントルクの制御は特に重要だよ。

あと路面を掴めなかったとのことだけど、それはつまり空転させてしまったことになるからクラッチ切断タイミングにおいて遅いことも一つの要因であるね。

809 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 05:41:07.71 ID:jdEPNFxc.net
>>807
セナクラッチ

810 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 07:05:15.50 ID:bmo8cDcR.net
純正マットの上にコメリのゴムマット敷いたら収まり悪い?

811 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 07:17:55.92 ID:klJJqBjM.net
>>810
俺はその使い方だけど、全く問題ないよ

812 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 07:52:58.44 ID:QQvXkwcM.net
>>810
真ん中部分だけ汚れていくから適当な汎用マット敷いておいたほうが良い

813 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 07:54:48.68 ID:5PdW/AQS.net
助手席にコメリマットはおすすめできない
フチの幅が広すぎて元来狭い足元がかなり窮屈になる

814 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 08:29:51.19 ID:bmo8cDcR.net
>>811
そーなんですね良かった。ありがとうございます買ってきます

815 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 08:31:05.66 ID:bmo8cDcR.net
>>812ありがとうございます!探してみます

816 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 09:20:46.86 ID:bmo8cDcR.net
>>813なるほどそーゆうネガな部分も参考なります運転席だけ買おうかな。初エブリイ納車待ちなんですけど社外パーツめっちゃ充実してますね

817 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 10:39:16.09 ID:0FhABD64.net
試乗車がAGSしかなくて運転できるか不安なんだけど
えーと自転車みたいにギア操作だけ自分でやるんだっけ?
大丈夫かしら…

818 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 10:42:56.51 ID:yr0b0RtD.net
>>785
もう白い車体に赤い字で日本郵便でいいじゃん

819 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 10:44:26.13 ID:f2NoG79R.net
投げ売られてたキャリイ用マット使ってるわ
だいたい合ってるのでまあ良き

820 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 11:04:08.37 ID:/feT2Vwq.net
>>817
踏むだけで進むよ

821 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 11:22:52.80 ID:Y5O+NbZw.net
AGSて聞き馴染み無いもんな

822 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 13:29:00.70 ID:ctQ3ezis.net
>>817
オートギアシフトやで
かっくんかっくんするオートマみたいなもんや

823 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 13:49:29.45 ID:Hd323G2A.net
わかりやすい

824 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 17:38:34.75 ID:Uyb5yeb+.net
アクセルを踏むと走り出す、マジで。

825 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 18:36:38.52 ID:OeOQFg1M.net
連休か~たまには水垢落としてやるか

826 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 19:18:39.49 ID:/1JtqCIw.net
>>825
また、雨ふるで

827 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 19:22:40.95 ID:QQvXkwcM.net
土砂降りになっちまえ

828 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 19:56:13.11 ID:JrHeO+zQ.net
オイル交換自分でしてる人います?
オイルフィルターってどうやって交換してる?
ジャッキアップ?

829 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 20:19:09.55 ID:8NSdirvt.net
フラッシングはやってる?

830 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 20:23:49.16 ID:FmGX7w4N.net
フラッシングするか気にするくらいなら3000キロごとにエンジンオイル交換しとけ
あんなので落ちるほどオイル汚れ簡単じゃねーよ

洗油に付け込んでブラシでこすらないとオイル汚れなんて落ちないし
もし本当に頑固なオイル汚れが落ちるようなケミカルを実働エンジンに流し込んだら
ガスケットやシールがズタズタになるわ

831 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 20:32:26.49 ID:XEYUZOQu.net
>>828
スロープで100mm上げてる
上げないでも替えられるって人もいるけど自分は上げてる
MTだからオイルとフィルター替えるだけで楽ちん

832 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 20:33:55.76 ID:nXFrULq1.net
リングイーズ中なんだが怖いなぁ

833 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 20:44:07.61 ID:/1JtqCIw.net
オイルはオートバックスかな
工具を揃える初期投資やオイルの劣化を考えると
3Lで買えるオートバックスが一番コスパがいいかなと工賃タダだし

834 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/26(金) 22:18:15.04 ID:I0fdFVCP.net
次のスズキの日いつ~?
肉欲しい

835 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 00:02:04.60 ID:EwOwoiQv.net
スズキの日って何?

836 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 00:41:37.96 ID:FilUlvC6.net
>>817
シフトチェンジにあわせてアクセル操作せんといかんのやで、あとマニュアル操作は必須

837 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 05:28:25.88 ID:4LJkGNf2.net
オートギアシフトだからね

838 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 05:36:02.32 ID:noHal8eD.net
DA17Vも6型からインパネアンダーボックスが付いてるみたいだけど品番分かる人いる?

839 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 06:50:41.84 ID:O1QHuBDu.net
3型の自分が買ったのは73890-64P11-PBL FIG731B

840 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 06:52:49.51 ID:0NnH9ngf.net
意外と安いな
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/rvne731b-41/

純正品なのに

841 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 09:11:26.86 ID:cPi6Rm0e.net
>>840
この値段ならいいな

842 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 09:27:35.79 ID:Sk3imMYO.net
>>840
エブリ「ィ」にイラッとするw

843 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 09:41:26.84 ID:DREvZ/Al.net
キャリィもだろ

844 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 09:43:11.46 ID:Um7gkmp3.net
da17
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/dcjo823b-13/
da62
https://item.rakuten.co.jp/ap-murase/8283077a01z2s/

スライドドアのハンドル高くなったなぁ、ほぼ倍じゃん

845 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 10:59:04.58 ID:zOMPdyzH.net
エブリィって中古車見てると、メーターが120までのと140までのあるけど、これってファイナルギアが違うだけ?それとも全部のギア比違うの?

846 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 11:34:42.78 ID:YLpbLlzd.net
むしろファイナルは同じでエンジンや形式が違うからじゃね?

847 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 12:06:12.87 ID:KFduWtx4.net
オートマ限定免許で坂道発進なんて出来ないけど5agsに乗ってもいいのかしら?

848 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 12:45:39.33 ID:wsL5SjvD.net
>>847
オッケー牧場

849 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 12:54:20.63 ID:ULLn9UWM.net
>>847
素直に買ってから乗り始めに坂道発進を練習すればいいよ
3分で習得できる

850 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 13:03:37.12 ID:PjfSO1YP.net
エブリイのAGSて坂道で後ろに下がってしまうことあるの?

851 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 13:09:23.29 ID:26vfa/JV.net
はい

852 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 13:11:46.76 ID:fmzISL+d.net
オナニィみたいな

853 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 13:27:08.67 ID:9gBJhk7K.net
>>850
下がれなかったとしたら不便

854 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 14:08:34.38 ID:pqUt2V/K.net
新しいエブリイの助手席にテーブル付いたけどクラッツィオとかのシートカバーちゃんと付くんだろうか
YouTubeにまだ人柱いないみたいだけど

855 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 17:19:29.50 ID:jiPXGe5/.net
LEDヘッドライトユニット付けた人いない?
ポン付け出来るなら多少高くてもほしいな

856 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 17:24:36.68 ID:JBtitqzY.net
片方で8万くらい

857 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 20:14:12.85 ID:plEPoy5h.net
親戚からエブリイ貰った
ワイパー動かすとビビる

858 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 20:22:05.63 ID:Ddr+gCTD.net
いい色貰ったな

859 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 20:27:19.93 ID:R+4cZbqN.net
特に問題なしの車検だと、オートバックスとかだと5万円くらい?

860 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 20:59:09.04 ID:F0ugt3T9.net
あと数日で納車です
6型JOINターボ4WD
オートスライドドア/オートエアコン付
PCリミテッド5AGSから乗り換えです
どんな走りか楽しみ

861 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 21:05:56.83 ID:crD11u0d.net
>>860
走りの質感が変わってびっくりすると思う

862 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 21:09:36.52 ID:26vfa/JV.net
5AGS乗ったけどマジでガクガクで笑った

863 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 21:39:58.90 ID:PpyUPXZc.net
そんなに酷いのか

864 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 21:40:40.91 ID:TV3mT0hE.net
AGSはあれはあれで面白いんだけどね。
車なんて頻繁に乗り換えるもんでもないし結局無難な選択が一番よな

865 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 21:54:44.54 ID:4cFx7tiI.net
お前がヘタクソなだけ

866 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/27(土) 22:00:48.85 ID:0FIcVJHU.net
>>859
軽自動車検査協会に毎回持込車検してるけど3万5千円くらい バックスだと手数料2万円は取られるから、
もし何もなくても5万5千円くらいだな ちなみにバックスはフランチャイズだから、地区によって値段が違う
ケチで色々とパーツ交換勧められたらプラス1万円くらい なおパーツ交換断ると車検通してもらえない

867 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 03:54:04.28 ID:NE8/XpVY.net
>>862
変速のタイミングでアクセルを一瞬離す
(スコンと抜いて再度踏み込む)
するとスムーズに繋がるから練習するといいよ

868 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 05:01:08.87 ID:iRLQUIRp.net
4ATでいいよ
軽のCVTは10万キロ保たん気がする
現行ハイゼット乗っててそう思うよ

869 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 05:42:39.00 ID:sKmRwVmS.net
>>868
カーセンサーのちうこ見る限りではミライース25万キロとかでてるから保つんじゃないのかな?

4AT以外どれも不安だよね

870 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 06:51:01.86 ID:dNVB6Tya.net
>>868
一ヶ月半前まで使い捨ての足車として23万km超えのピクシススペースを乗っていたが、トランスミッションの方は走行感覚的にまだ違和感無くエンジンブローの方で死亡したわ。

871 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 07:10:49.95 ID:6q51ozQP.net
赤帽ハイゼットにもCVTあるし
イケるんちゃうの

赤帽仕様車ってジモティーで70万キロの出品されてたわ
エンジン・ミッション載せ替え歴はしらんけど

872 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 07:21:07.53 ID:Dv+bVBCX.net
安い!
https://kankocho.jp/items/38680

873 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 07:49:40.69 ID:xdAwd/7i.net
user35000円もかかるか?
2年前初回通したとき予備検無しで25000円弱だったが、予備検やってもプラス2000円弱だろ

874 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 07:56:29.26 ID:UKfgHaE2.net
>>872
25万キロ走行w

875 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 08:39:45.35 ID:Ysfq3bpr.net
>>872
タバコ臭いとかw

876 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 09:03:16.45 ID:+hnEek2W.net
>>872
安いって10万で売ってるわけじゃない
オークションだからそれなりの値段に上がる

877 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 09:08:39.48 ID:myeXtkB7.net
>>857
グラビアアイドルyoutuberさんちーっす

878 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 09:10:50.93 ID:myeXtkB7.net
>>862
古いレンタカーかな
1速発進のAGSはまじで最悪だよな
昔から2速発進モードがデフォだったらこんなに不人気にならなかったろうに

879 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 09:12:34.87 ID:BifnV1tx.net
代車のAGSガタンッガタンッゴゴ!
アクセルを抜くのを知ったのは後のことである

880 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 09:22:45.12 ID:R5cihG7c.net
AGS車は何度かリコールもやらかしてるし、代車であれば借りてみたくはあるけど所有しようとは思わんよね

881 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 09:38:50.58 ID:Ysfq3bpr.net
FIATのデュアロジックも壊れやすいしね

882 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:07:04.72 ID:6q51ozQP.net
AGSクラッチの摩耗ペースがはっきりせんね

常時2足発進はmtならクラッチすり減るの早まるよね

883 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:12:53.81 ID:KuTJLkin.net
>>878
停車時にMモードで2速>発進後Dに戻す
をルーチンにすれば2速発進にはなる
めんどくさいけど

884 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:19:45.68 ID:nA4AnAOM.net
>>873
自賠責の保険期間による 俺は36か月入ったのでそれだけで2万6千円くらい
重量税と検査手数料で8800円は取られるので、例え自賠責24か月17240円でも、2万5千円内に収まることはない

885 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:27:44.45 ID:BifnV1tx.net
代車AGSなんか2速からはじまるのなんで?おもってたらそういうことか

886 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:29:03.02 ID:iuvbcfXM.net
>>878
AGSはガコガコしても気にしない人間がいる途上国のミッション
変速ショックを気にする繊細な日本には合わない
廃盤になるのは最初からわかってた

887 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:31:54.63 ID:nSW4ftbI.net
>>885
スイッチでオフにもできるよ

888 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:33:03.70 ID:4py7a7bp.net
>>886
アクセルワークでガコガコしない
その周知が全く足りていないのが謎

889 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 10:37:07.18 ID:F5hDNI5d.net
>>884
> 俺は36か月入ったので
どういうこと?

890 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 11:07:30.88 ID:nA4AnAOM.net
ヘッドライトをLEDに替えてたので、テスター屋に寄った その際自賠責36か月加入で
ライトのテスター代はサービスしますというので、1000円節約のため36か月加入 次回は12か月加入の予定

891 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 11:09:45.83 ID:AoRH1FGj.net
>>888
アクセルワークとかATに乗る人間はそんなことさえウザい

892 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 11:49:12.15 ID:2wHXMBtx.net
今のAGSもクリープ現象あるの?
あれって半クラでわざわざ再現してみたいなのでAGSいらねーって思ったんだが。

893 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 13:10:16.98 ID:Qh2eAN6b.net
そろそろタイヤ交換しようかと思ってて
・ヨコハマ RY55
・ダンロップ VAN01
・ヨコハマ Y355D
が候補なんだけど、おすすめってある?
消耗品だから安いY355Dやいいやって思ってるんだけど...

894 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 13:32:31.90 ID:mm/4kOLj.net
どれもヤフオクで4本15000円位だな
自分で交換してオートバックスで古タイヤ1本300円で引き取ってもらったら
バルブも交換して2万でおつりがくる

895 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 13:33:19.33 ID:mm/4kOLj.net
ヤフオクじゃなくてアマゾンだった

896 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 13:55:16.57 ID:F5hDNI5d.net
>>890
ということはテスター屋的にそれで利益があるということか

897 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 14:16:42.55 ID:ljKrxM5F.net
>>891
知る知らないの話

898 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 14:37:16.92 ID:MV60I0gw.net
>>893
元はBSの8PR履いてて3月にy356って奴にしたパターンダサいけど乗り心地は以外と良かったロードノイズは前よりある気がする

899 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 15:32:52.85 ID:ddLu0m5j.net
てかそもそとuserの自賠責屋で保険更新するとき36ヶ月とか勧めてくるアホおらんやろ
普通24だか25ヶ月自動的に勧めてくるだろ
車検の度に自賠責更新するのが通常なんだから
36ヶ月だったら途中で自賠責更新しなきゃいかんから迂遠すぎるだろ敢えて36ヶ月頼むってキチガイだろ

900 ::2024/04/28(日) 17:56:03.17 ID:ljKrxM5F.net
テスト

901 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 18:35:24.27 ID:HzkBDIIR.net
>>872
軽配送上がりのゴミじゃん、買うんならこっちの方がマシ
https://www.odakyubus.co.jp/news/detail/240426_164500.html

902 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 18:43:03.38 ID:HzkBDIIR.net
>>893
使用用途が分からないから何とも言えないけど、カーゴプロはどう?
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/cargopro/cargopro.html

903 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 20:30:25.68 ID:RNYUxan+.net
バンタイヤって全然路面を掴まないよな

904 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 20:40:46.21 ID:eH+cSrwl.net
350キロ積んでから比較しろや

905 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/28(日) 20:56:06.18 ID:Dq98K5He.net
自民党惨敗で値下がりするんじゃね

906 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 00:45:09.46 ID:GBb07gqX.net
>>898
レスサンクスです
乗り心地意外に良いとのことで安心しました。
あとは2倍弱の値段のry55買ったとして燃費と耐久性で元が取れるかどうかだけど
自分で試してみるしかないですね
まずは安いの試してみるかな〜

907 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 00:48:46.43 ID:SN+mgmfo.net
>>901
どういうこと?

908 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 00:51:18.13 ID:2tjPhgo8.net
通勤や休日遊びに行く足として使うから次もR710使うかな
消耗品と言っても4年くらいもつし

909 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 02:57:46.25 ID:rkUwl2Ic.net
>>888
仕事の足に使うだけの人間がそんなこと理解できるわけ無いだろ
ここじゃ趣味ユースがほとんどだろうけどそんなの井の中の蛙
軽配送、工事屋、下請けサービスマン
そいつらは街中スイスイ走りたいし高速もベタ踏みでガーッと飛ばしたい

過去の会社で先輩と同乗でAGS乗ったことあるけど、気分悪いというか降ろしてくれって思った
街中でよくいるブレーキ散々踏んでやっとウィンカー出すような障害物避けるのにAGSじゃかったるいしな
最初から2速発進デフォルトにしなかったのもアホすぎた
重量検知で切り替えさせるべきだったなあれは

AGS試乗会みたいなのを開催しなかったのもダメ

910 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 03:18:17.72 ID:k87qXggO.net
エブリイバン趣味で使うゴミとか氏ねばいいのに

911 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/04/29(月) 03:54:55.25 ID:42IG9aS5.net
>>909
理解するのはユーザー
周知させるのはメーカー
噛み合って無いな

912 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 06:34:58.37 ID:n6ZKwMTD.net
荷台に棚つけたい

913 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 06:46:04.61 ID:dqXciKpI.net
>>912
付けりゃいいじゃん
お前みたいなのっていつも口だけだよな

914 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 06:52:22.52 ID:n6ZKwMTD.net
>>913
うるせぇよクソ食い
お前の口臭いよ

915 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 06:53:42.27 ID:fHKks+Vc.net
AGS乗ってアクセル抜いてぇとかカチャカチャするくらいなら、MT乗るわってならんのかな?

916 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 07:41:32.69 ID:jgWzqo9u.net
AT限定じゃそれは無理でしょw

917 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 07:58:32.56 ID:PWQYZQsY.net
大した手間や時間、費用がかかるわけじゃないから頑張って限定解除して来いと一言

918 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 08:18:13.05 ID:Z+iRmvla.net
>>915
大多数の人が問題視しているのはクラッチ操作だから、MT車を運転するという選択肢は出てこないと思う、まだAGSの方がまし

自分は停車中のクリープが、まるで1速に入れたまま半クラにしてるような違和感というか、ブレーキ倍力装置がついていても気持ち強くブレーキを踏んでて疲れるというか、右足を休めるためにわざわざNに入れたり、ATはセレクタレバーを頻繁にいじると壊れるよ(過去のAT)とか、Dのままサイドブレーキ引いたりとか、なんだか危ないような気がするから、今日はATに乗んない

919 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 08:49:36.28 ID:yQXe9Iqm.net
ATのセレクター頻繁に操作すると壊れるの?

920 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 10:16:03.48 ID:Z+iRmvla.net
>>919
過去のATは頻繁なセレクタレバー操作は故障の元と言われていた

921 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 10:54:17.35 ID:jy0tGXKi.net
代車のAGSで変速このへん?でアクセル抜くのうまくいくと気持ちよかったな

922 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 11:05:16.76 ID:ZVpQFUvq.net
>>911
何が?

923 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 11:09:07.09 ID:ESbkwHCz.net
>>921
嫁と餅つきをやるイメージだな
AGSは

924 ::2024/04/29(月) 11:35:54.38 ID:rnYijro4.net
>>922
噛み合わないなw

925 ::2024/04/29(月) 11:37:59.34 ID:40G167hJ.net
>>923
腰をぺちぺちと打ち付けますよね

926 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 11:39:21.80 ID:1Ta83WkB.net
まぁお下品

927 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 11:48:26.17 ID:ZVpQFUvq.net
911 警備員[Lv.6][新初] 2024/04/29(月) 03:54:55.25 ID:42IG9aS5
>>909
理解するのはユーザー
周知させるのはメーカー
噛み合って無いな

・理解するのはユーザー
そりゃそうだ
・周知させるのはメーカー
そりゃそうだ
・噛み合ってない
?????

928 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 13:17:02.09 ID:AS9vQoCk.net
62で以前使ってたオイルキャッチタンク付けたいんだが
エンジンルーム内ぎっしりで場所がない‥

62はみんなエアクリを毒キノコ型に替えてて
場所を稼いでる感じなんだよな
自分もハイゼットで同様に付けてたけど
上りになると著しくパワーダウンしてデメリットがデカかった。
キャッチタンク自体は効いてたみたいでエアクリの油汚れはほとんど無かったけど

929 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 15:48:17.47 ID:Y++p74e8.net
新型のLEDヘッドランプって吹雪の日とか雪溶かすくらいの熱量あるんですかね?
それともそれ用の対策されてんですか?

930 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 16:27:03.93 ID:EBD7/L+D.net
>>929サンドラ車がLEDだが溶けない HID車もダメ ハロゲン最強
なので白バルブ替えるとしてもハロゲン一択@新潟県豪雪地

931 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 17:19:34.33 ID:sujYBwWu.net
エブリイの初代AT車て燃費リッター10kmぐらいだったのかな

932 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 18:25:56.88 ID:Vj4b9bOo.net
ハロゲンの暗いライトでもう夜走りたくないです

933 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 19:07:54.49 ID:8utKzbQs.net
今日、モスグレーのワゴンが納車された。
80kmくらい乗って、リッター14kmだった。
てか、平均燃費もリセット出来るんだね。
まだオーディオが無いから、CVTのノイズが少し気になりますが、音楽が有れば気にならなくなるのかな?

934 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 19:17:57.78 ID:k87qXggO.net
>>933
検索したけどバンのシルバーに比べたら良い色だな羨ましい

935 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 20:17:38.76 ID:Z+iRmvla.net
>>932
LEDって光は強烈だけど見やすくなくない?
あと、照らしたとこ以外は、照らす前より見えなくない?

936 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 20:26:24.16 ID:ySYgUuQ+.net
>>935
HIDの方が見やすいわ
HID>LED≧ハロゲンくらいの感じ

937 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 20:41:19.94 ID:t9CV/Xry.net
最近塩ビ管色が大流行りだな

938 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 20:51:36.08 ID:1Ta83WkB.net
汚れが目立たないからじゃね

939 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 21:42:27.05 ID:Y++p74e8.net
>>930
マジすか
湯沢とか妙高のスキー場によく滑りに行くんで次のマイチェンで対策して欲しいな
それまで今のエブリイで頑張るしかないすね

940 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 22:00:04.93 ID:8utKzbQs.net
自分の買ったディーラーはクールカーキが多いって言っていた。
ジムニーのミディアムグレーは塩ビパイプ色だけど、モスグレーはもう少し柔らかいグレーで洒落てるよ。
マイチェンで価格は上がったけど、モスグレーが選べたから自分は良かった。

941 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 22:51:49.09 ID:TK9OP58B.net
>>933
おめ、いい色買ったな

942 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/29(月) 23:13:07.11 ID:4zm2+dbf.net
いよいよ明日納車 楽しみ

943 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 00:16:10.59 ID:7SS9kTC4.net
>>842
エブリ❤ならどう反応する

944 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/04/30(火) 00:21:16.06 ID:kfMF9+9a.net
乳首を⭐で隠すのと同じだろ?

945 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 06:11:16.26 ID:aBAxUvBG.net
>>933
80キロは街乗りかい

946 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 06:37:10.36 ID:+heXfr2r.net
>>945
渋滞も信号の少ない郊外を廻って来ただけだよ。
エアコンは入れたまま。
納車時のオドメーターは、6kmだった。
アイドリングストップキャンセラーを付けようと思ったけど、6型からスイッチ形状が変わったんだね。

947 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 06:43:25.89 ID:+heXfr2r.net
地味にドアミラーの開閉がキーレス連動なのは嬉しい。

948 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 07:26:05.70 ID:aBAxUvBG.net
>>946
いい色かったね!

949 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 07:27:38.90 ID:yMnOkKY5.net
>>948
きっしょ
いつまでそれ言ってんのオッサン

950 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 08:00:39.30 ID:gTYIkNuP.net
>>946
納車おめっ良い色だな

951 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 08:26:14.56 ID:19Rh1uJ/.net
色がどうとかのゴミレスは車系板じゃ様式美みたいなもんだけど、ウザいならサクッとNGしておけ

952 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 11:35:07.30 ID:W72V+j6j.net
>>935
HIDにしろ見にくいっていってんの6000kとか青いの入れてるからだと思ってるよ

953 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 11:37:17.07 ID:cT5bKeTn.net
>>940
徐々にモスグレーにシフトして行くでしょ
今となっては自分もモスグレーの方が好み
PCにも設定して欲しかったわ

954 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 11:37:23.90 ID:s/GkG+0F.net
青系入ってるライト見難いよね

955 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 11:38:28.11 ID:Ej0/rT8n.net
>>947
バッテリーやばそうな時は嬉しくない

956 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 11:54:33.37 ID:AKk46H9W.net
やはり、また黄色ハロゲンバルブが勝ってしまうか

957 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 12:45:11.03 ID:mKOiOkKx.net
昔HID6000k入れてて雨夕暮れ時に見えにくいな!と思い4500K位のに入れ替えたけど変わらず 後から気が付いたが単なる乱視になっただけだったw
LEDとHIDなんて本当にベチャ雪時にはクソ マジにメーカーは熱線とか考えろや!レベル 後ワイパー下の掘り

958 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 12:50:46.05 ID:7bGHGk9t.net
黄色LEDがいいのでは

959 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 13:24:31.03 ID:AKk46H9W.net
バルブなんてモノタロウの330円X2で良いんだよ!

960 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 15:03:51.34 ID:4LAuD+ka.net
視線のレイザービームで

961 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 18:00:32.94 ID:RUfu+8hn.net
>>933
CVT燃費悪い?バン買う予定だけどそんなもんなのかな

962 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 18:48:13.56 ID:yil6Qd1V.net
>>933
CVTのノイズって言うのが気になる…
ハイゼットカーゴのターボ乗ってるけど、市街地や郊外走っててもそんな音聞こえないよ
多分ウィーーーンってモーター音だと思うけど、登坂路走ったら聞こえてくるぐらいで、他の場面ではエンジン音しか聞こえない…
エブリィの遮音性が低いとかかな?

963 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 18:50:55.80 ID:/Ika6pk0.net
ヒューて音ならエブリイのターボ音

964 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 18:57:33.03 ID:W570r7WO.net
そんな音マフラー変えて覆い隠しちゃおうぜい!

965 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 20:09:47.26 ID:+heXfr2r.net
>>962
オーディオを付けたら、音はそんなに気にならなくなりました。
タービンの音なのかCVTの音なのかよく分からないでした。ただ、エンジン音では無いと思う。
NBOXは気にならないけど、運転席の下にエンジンが有るから仕方ないよね。
初めてのエブリイなんで、4ATとの違いも分からないけどYouTubeで静かって言われていたから、オーディオレスの時に気になりました。

966 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 21:29:43.67 ID:dyr7AQrV.net
アトレーなら乗ったことあるけど、あれもCVTノイズだと思う
金属由来の擦過音みたいな感じでしょ
昔のATのローギアっぽい

967 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 21:32:28.76 ID:Du9rLtiL.net
今日の午前中に環七亀有のエネオス前で事故ってたNV100、ドライバーは無事だったんだろうか

968 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 21:34:23.70 ID:Du9rLtiL.net
エネオスじゃなくて昭和シェル

969 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 21:35:51.86 ID:XhRCxRTq.net
昭和シェルってまだあったんだ

970 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 21:37:07.05 ID:Du9rLtiL.net
元昭和シェルね
今はアポロステーションで良いのか?

971 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/30(火) 21:44:49.24 ID:U22ulVP+.net
>>965
デファレンシャルギヤの音じゃない?
アクセル半開のときに聞こえてくる音

972 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 03:27:51.91 ID:yT4mf+GU.net
乗り心地だと
NVAN>>>カーゴ>>>エブリィ
ですか?

973 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 05:48:29.98 ID:PWh4Sbik.net
連休を使って、ホーンを交換しました。バルクヘッドに響き渡る感じの音になりました。リレーもちゃんと入れてます。バッ直電源は、ウォッシャータンク上の小さなヒューズBOXから取りました。

974 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 06:12:49.24 ID:/DcmKqOE.net
エブリィってモデルチェンジ少なそうで生産数も多いし部品もたくさん出回ってそうだから買った。
俺の近所の配送屋もほとんどエブリィだらけ。
壊れても格安で直せそう。 
と言っても俺の買ったのはクリッパー何だけど。
本当はスクラムのマークのほうが好きなんだけど、中古でMTで距離数の乗ってない安いのがたまたまそれしか無かったから買った。

975 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 06:21:25.18 ID:/DcmKqOE.net
買ったのは白の最低グレードのやつ。
くるくるハンドルが気に入っている。
リア窓ガラスが無色透明だから真っ黒な濃いスモーク貼る予定。
スモークで怪しまれないように配送中のシールでも後ろに貼っておくと良いかもね。怪しまれない

976 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 06:25:55.50 ID:8T/lloAp.net
軽バンはエブリイかハイゼットしか選択肢がないからだらけになるのは仕方ない

977 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 06:41:58.14 ID:/DcmKqOE.net
>>976
昔はアクティ、サンバー、ミニキャブとかもあったのが一気に消えたもんな。
そういえば軽バンの生産量エブリィ(OEM含む)とハイゼットを(OEM含む)とどっちが多いんだろうな。
生産数が多いってことは部品が安いことや、壊れやすい箇所のメンテナンス情報もネットで共有されやすくて有利に働くよね。
長く付き合っていくのには大切。

978 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 07:42:19.51 ID:pIAyPvga.net
>>977
同じ部品でもネットで買う時は日産とスズキでは型番も違って価格も違うから
そこを注意する必要だったりするよね

979 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 07:48:49.94 ID:2OfVJI4n.net
DA17Vだっけな。エブリィバン。車乗り換えで車種は割と適当に選んで程度良さそうな中古を買ったんだけどエブリィで正解だったわ。不満が何も無い。5MT燃費いいし運転楽しい

980 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 07:51:01.23 ID:6q0qcx+J.net
それってあなたの感想ですよね?

981 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 07:59:10.46 ID:2V4HOcTk.net
だから何なんだ。文句でもあんのか?

982 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 08:26:17.19 ID:9e1c0NUe.net
>>975
黄色ナンバーで配送中?

983 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 08:37:47.93 ID:VUx4Zl+u.net
セイワのマグネットカーテンつけてる人いる?昼間は外から車内見えるくらい透け透けかな

984 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 08:52:56.69 ID:Fs0J0q45.net
やっぱ窓の開閉はパワーウィンドウよりもくるくるだよな~
運転席の窓だけくるくるにするオプション付けてほしいわ

985 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:08:07.81 ID:2Mpi2WLa.net
クルクルは壊れないのが良いわ

986 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:12:30.32 ID:6q0qcx+J.net
高速もETCで窓開けないし
ガソスタもセルフだから窓開けないから
パワーウィンドウの利点が特にないのよね

987 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:34:24.81 ID:fTMWPxOs.net
エブリイ乗ってみたけど足がすこーし女座りみたいに左にずれるのしんどくない?

988 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:34:30.74 ID:fTMWPxOs.net
慣れるのかな

989 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:42:27.35 ID:XhcV5wsk.net
女性をバカにしてんの?

990 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:42:33.49 ID:2V4HOcTk.net
慣れた。

991 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:42:57.76 ID:fTMWPxOs.net
>>989
おまえを馬鹿にしてる

992 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:43:12.32 ID:fTMWPxOs.net
>>990
そういうもんなの

993 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:13.57 ID:fTMWPxOs.net
梅田

994 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:18.49 ID:fTMWPxOs.net
梅干し

995 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:25.55 ID:fTMWPxOs.net
梅ヶ丘

996 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:31.00 ID:fTMWPxOs.net
うめんちゅ

997 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:37.94 ID:fTMWPxOs.net
うみぼうず

998 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:45.23 ID:fTMWPxOs.net
ううんち

999 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:51.19 ID:fTMWPxOs.net
梅屋敷

1000 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:47:55.61 ID:fTMWPxOs.net
Web

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200