2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男なら軽自動車 part27

1 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 20:02:20.06 ID:SCEG3ZHj.net
男は黙って軽自動車
普通車はどうでもいい

前スレ
男なら軽自動車 part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1696248982/
男なら軽自動車 part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1698071205/
男なら軽自動車 part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1700819189/
男なら軽自動車 part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1702379115/
男なら軽自動車 part23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1704584393/
男なら軽自動車 part24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1706781215/
男なら軽自動車 part25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1708172315/
男なら軽自動車 part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1710333406/

2 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:06:52.73 ID:Kw5LU8A1.net
女は重自動車

3 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:19:58.26 ID:CgeeFEHk.net
アウアウならボルボ一択

4 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:20:56.06 ID:POVuKX7C.net
>>998

ええやん、

10万分の1の宝くじなら買わないけど、じゃあ3000分の1の宝くじなら買うかつーと、オレはやっぱ買わんかな

その程度の話なんよ、指数的だと

50分の1位でやっと真面目に考えるくらい

1%未満の医薬品副作用や医療事故が処方者責任にならないってのと温度感同じ

オレは打たなかったが、みんなコロワク打ったんやろ?

5 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:22:17.85 ID:ozfwJOVt.net
>>3
よう大恥晒しのアルト爺
無理に復活するなよ歳なんだからw

6 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:23:36.37 ID:oBXPU6fM.net
前スレで絵文字アトレーは除外してあげてと言っていたが、そもそも何故除外する必要があるんだ?

ちなみにエビデンスを聞いていたが、これは単純に軽自動車の純正装備において、基本的に普通車より各種装備が劣っているからだ。

7 :7:2024/04/10(水) 21:26:25.42 ID:AmPcoKFF.net
セブンゲット

8 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:31:14.86 ID:ozfwJOVt.net
>>6
3倍話は軽貨物は除外だったからじゃね
まあ入れてもいいが
という事は車両性能だけでなく、普通車に劣る純正装備を補う上で装着した部品も設計の甘さから事故衝突時に破損脱落などし致命傷を与え得るという事を言いたいわけか
そんなパーツをつけている率が高いのが軽という事が証明されれば、死亡率は3倍以上になるだろうな

9 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:34:01.20 ID:KenHvxS8.net
>>4
一枚1000円で一等1億円が3000分の1で当たる宝くじなら俺は買いまくるぞ
期待値いくらだよw

10 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:34:10.72 ID:CgeeFEHk.net
>>4
それに尽きるんよ
でも、かなり小さい確率をイメージするって難しい
だから何倍だの、こんな事故あっただのって話に終始
軽乗り見下し願望も相まって

11 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:35:48.80 ID:ozfwJOVt.net
そういった装備差に無頓着で、純正そのままドノーマルで乗り、かつ近所運用のため速度も出さない老人女性が死亡率を下げている側面もあるか

12 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:36:47.63 ID:ozfwJOVt.net
>>9
同じく!w

13 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:44:01.94 ID:ozfwJOVt.net
>>10
それに尽きるんならいけしゃあしゃあと他人のソース貼ってドヤろうとして大恥かいたりさ、車中で事故死する900人の半分くらいは軽になるのかな。そんなに多かった?とショックを受けることもなければ、首突っ込んで絵文字アトレーを孤独な変人呼ばわりもしなくて済んだろう
句点付けないようにしてアルト爺とバレないように書き込むような姑息な事もしなかったろうねwww

14 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 21:50:18.37 ID:ozfwJOVt.net
そうそう石狩にASDも疑われたな

まあそのどれもが「安全話なんて本心ではどうでもいい!どうせ一人か険悪な関係の嫁を載せるだけだ!それより見下されている故言い返したい」なら分からんでもないが

まあ余程暇なんだろうから、貧富だの軽蔑ネタでじゃれ合いたいだけなら止めはしないけどさw

15 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:08:27.70 ID:KenHvxS8.net
>>10
3000分の1の確率で死ぬが、100分の1の確率で10億円が当たるクジなら?

16 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:17:48.53 ID:oBXPU6fM.net
>>8
そのお前さんが言う設計の甘さの部分は、最早使い方の問題をこじ付けた屁理屈でしかないよ。

各種装備に不満があり個人的都合で追加することは、設計の甘さではなくあくまで個人の使い方の問題でしかないよ。

お前さんが言う屁理屈を逆手に取れば、例えば普通車の装備において、キャンプ用途時の不満として調理器具が標準装備されてない部分があったとして、自分で調理器具を追加した結果、包丁が飛散して死亡したら、包丁を安全に積載できない設計の甘さだと解釈するのか?

17 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:18:56.66 ID:POVuKX7C.net
>>9

宝くじの還元率は決まってるから……

18 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:26:14.21 ID:KenHvxS8.net
>>17
還元率が同じなら買う買わないも確率の問題じゃないっつーか、
むしろ当たりの確率が高いほどやらないだろw
確率1/1で当たるが1000円賭けて500円しか返ってこないなら絶対にやらないし、
1/10で1000円賭けて当たれば5000円でもやる奴はほとんどいないだろうが
100万分の1で1000円賭けて5億ならやる奴はけっこういるんじゃないか

19 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:31:43.20 ID:ozfwJOVt.net
>>16

994 阻止押さえられちゃいました sage 2024/04/10(水) 21:05:43.69 ID:oBXPU6fM
>>985
まずオレの見解としては、軽自動車乗りの傾向として華美な装飾含め、純正仕様にはない車載用品を取り付けたり積載する傾向が強かったりする故に、車両性能とは関係ない部分で死亡に繋がる事例は多いと考えるよ。

例えばここでやたらアトレーの車中泊仕様を公開している者が居るが、あれ車内状況を鑑みると事故が発生した際に余計な危険要素を増やしていることは明白だよ。

これは設計の甘さは含まれず、あくまで使用者の用品取り付けの傾向の強さ故死亡に繋がると言うことか
俺は用品によってはサードパーティの製品質差もあると考えるが

20 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:34:12.14 ID:ozfwJOVt.net
>>16
包丁が飛散して死亡したら、包丁を安全に積載できない設計の甘さだと解釈するのか?>>
それは包丁の設計の甘さより、包丁が飛散しないように管理収納できていない使用者の甘さだと解釈するだろう

21 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:35:24.34 ID:POVuKX7C.net
>>18

いや、やらねぇ……w

22 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:44:49.95 ID:oBXPU6fM.net
>>19
とりあえずアトレーの件を参照すると、例えばポタ電関連の設置が完全素人施工で、あれ事故に遭って機器がすっ飛んだらどうすんの?という部分の問題を示唆している。

ちなみにプロならそもそも電気設備を自在状態にはしない。

23 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:55:19.08 ID:oBXPU6fM.net
>>20
ではその事例以外の物事に対しては、設計の甘さに責任転嫁したのは何故だ?

24 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 22:58:38.58 ID:ozfwJOVt.net
>>22
それは純正仕様にはない車載用品の取り付けの場合ではなく積載観点からの話ね
まあそれは軽自動車乗りの傾向とするにはいささか無理があると考える
軽、普通車に限らず積載時の機器すっ飛び可能性大レイアウトは人の感性由来と考えるな

25 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:03:43.01 ID:ozfwJOVt.net
>>23
設計の甘さ云々の話
装着部品はポタ電などを素人設置した施工にあらず、専門店がマニュアルに則り施工した部品を仮定した中での話にしたからだな

ポタ電や包丁積載まで話を伸ばすなら設計の甘さだけにあらずだな

26 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:05:41.95 ID:ozfwJOVt.net
まあ専門店の施工者の腕の差で同じ用品でも有事に破損脱落しやすいしにくいまであるだろうな

27 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:05:59.24 ID:oBXPU6fM.net
>>24
まずオレが指し示している論点は、例えば車載電気設備として普通車では純正仕様で用意されている車両が相応にあるのに、軽自動車ではそれが乏しい故に使用者が自己都合で追加する傾向が強い部分の問題だよ。

28 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:07:07.65 ID:CgeeFEHk.net
>>13
まあパブロフの犬並みのお前には難しいわな
しかし相変わらずコメにお前の気味悪さがにじみ出てるな
人の車のことは良いからお前は黙ってバスにでも乗っとけ

29 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:09:01.13 ID:ozfwJOVt.net
>>27
という事は軽自動車においては、車載電気設備を欲する際は純正装備で設定のある普通車に比べ、リスク増大の可能性を高める問題もあるか
それは否定はしないな
そういった車両が増えれば益々死亡率に差が生じるな

30 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:11:08.88 ID:ozfwJOVt.net
>>28
新スレになったばかりで負け犬の遠吠えですか
男ならってスレだから人の車=男の車として議論はするぞ?スレチでもなし

31 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:12:51.17 ID:oBXPU6fM.net
>>25
そもそも論点は軽自動車の純正仕様として、使用者の個人的都合により社外品追加する傾向になる要素があるか否か”だよ。

32 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:14:10.42 ID:ozfwJOVt.net
>>31
そこを論点にして落とし所としては?

33 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:19:23.70 ID:oBXPU6fM.net
>>29
まずお前さんが言う死亡率増大は、あくまでお前さんが主張する3倍死にやすい論において、その内訳で死亡者全てが車両性能自体を要因として直接的に死亡させたこと大前提で成り立つ話でしかないよ。

34 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:22:46.35 ID:CgeeFEHk.net
>>30
嫁と娘をNBOXに乗せるお前が他人が軽に乗ることに上から目線で物言う滑稽

35 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:26:21.97 ID:oBXPU6fM.net
>>32
落とし所は単純にお前さんが3倍死にやすい論は捨てて、単に軽自動車は普通車より相対的に安全性が低く死にやすいというだけの話で収めれば良いよ。

アバウトな統計基準で無理矢理数値化して、拡大解釈的に死にやすさを強調しようとするから不毛な言い争いになるんだよ。

36 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:27:16.86 ID:ozfwJOVt.net
>>33
と言うならポタ電素人車載車で事故時に人体にすっ飛んできて致命傷を与え死亡に至った場合では車両性能由来ではないから別に考えてほしいということ?

37 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:29:49.48 ID:ozfwJOVt.net
>>33
どのように死亡したかの内訳出てたか?
>>29車両のケースもあったなら、内包している問題かもしれないから死亡率の増減はないかもなあってだけの話か

38 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:33:03.54 ID:ozfwJOVt.net
>>34
近場の買い物には至便な乗り物セカンドカーって立ち位置が前提だぞ
しかも大半嫁が娘を、だしな
だから貧富だ何だの話には加わっとないわけで
じゃれ合いと断じたのもそれ故

わかってるくせにw

39 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:35:25.34 ID:ozfwJOVt.net
>>35
そう当たり前の話に終始してもな
アバウトというならそのアバウトさを指摘する視点から、どういった要素が足りないかを列挙しないとか

40 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:35:55.16 ID:ozfwJOVt.net
論外でしょ
テーブルに何か乗せないと

41 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:40:20.91 ID:oBXPU6fM.net
>>36
ポタ電はあくまで便宜上の例えであり、飛散する物は包丁だろうがカッターナイフだろうがガラスだろうが何でも良いが、要するに車両性能とは別の部分が要因で死亡した事例を考慮して、それを除外し死亡率算出に反映させなければならんという話だ。

42 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:42:16.15 ID:ozfwJOVt.net
それにさ、3倍論なんて生易しい事だぞ
ポル氏曰く、年間走行距離や平均乗車人数まで加味すると3倍どころかもっと差は開くのは明白となるぞ

43 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:43:49.31 ID:ozfwJOVt.net
>>41
ならばそのデータを持ってこないと議論にもならない
待ってるから持ってきなよ

44 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:44:27.73 ID:oBXPU6fM.net
>>37
だからその内訳詳細が無いアバウトな死亡者数であるから、それを基準に3倍死にやすい論を主張しても拡大解釈でありナンセンスな強調だという話だぞ。

45 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:47:41.96 ID:CgeeFEHk.net
>>38
何百ものレスを費やして軽は死に安いとここでクソ偉そうに主張しまくった挙句、
今さら「じゃれ合い」とは笑止千万だが、運転ド下手のお前に比べ
3倍以上安全運転の嫁なら軽でもOK?てことなら、まあ分からんでもないかもな

46 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:49:06.46 ID:ozfwJOVt.net
>>44
内訳詳細が内包されているかもしれないだろうにw
というかそれらも踏まえての死亡者数だと思うわ
あくまで車内で死んだ人数

47 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:49:52.19 ID:ozfwJOVt.net
>>45
クソみたいなレス挟み込んで嬉しいかねw
虚しくなるだけだと思うが、、www

48 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:51:01.51 ID:oBXPU6fM.net
>>39
第一に足りない要素は死亡に至った詳細情報だよ。

例えば車両性能自体が要因なら、クラッシャブルゾーンの少なさによる押し潰れで圧死みたいな解りやすい事例もあるわけだろ。
要するにメディア表現で言うところの“全身を強く打って死亡”みたいな解りやすい事例とかさ。

49 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:55:23.01 ID:ozfwJOVt.net
>>48
全身を強く打って死亡は車外放出ぐちゃぐちゃも含まれるだろ

50 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:55:49.68 ID:CgeeFEHk.net
>>47
耳が痛いコメにはクソだのASDだの爺だの悪態でごまかす
素直にごめんなさいが言えない人生は不自由で窮屈でしんどいぞ

51 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:59:17.96 ID:ozfwJOVt.net
>>50
いや、耳が痛いのお前だろw
悪態じゃなくまとめ、と言ってくれ
何故ならASDは俺が疑った話じゃないしなあ
方方から言われた言葉を俺から言われた悪態、に簡易化しないでくれるか?
単純脳故そうしたいのだろうが

52 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 23:59:40.55 ID:CgeeFEHk.net
ずっと普通車と軽の「相対的な」リスクの話
それぞれの搭乗事故死者が1人と2人に減っても「軽は2倍死にやすい」の主張
ほらな、やっぱりちっともわかってない

53 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:04:01.62 ID:XmjSTs4U.net
誰かの問いかけにこだわって俺にしつこくASDASDって言ってたのはお前
だいたいASDが何のことかも知らずにだよ、いい大人になって滑稽でしかない

54 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:04:03.18 ID:jDvicG1/.net
>>48
俺の見解としては、その詳細が知れたところで車両性能自体が由来していない死亡要因は僅かとなると思うぞ
しかも包丁だポタ電だのは軽に限らず普通車でも積載は普通にあるし
軽ならではかつ車両性能に全く関係しない死亡例がかなりの死亡者数を占める、と仮定する材料があるならひっこめてやってもいいが

55 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:05:41.53 ID:e90Y+0CC.net
>>43
そもそもオレが指摘していることを端的に言うと、3倍死にやすい論を掲げたいなら、第一に3倍死にやすい論者の方がその3倍死者数において、全員が軽自動車の安全性の低さが要因となって死亡したという論拠を挙げろって話なんだよ。

56 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:09:09.10 ID:jDvicG1/.net
>>55
逆に安全性の低さ故以外の要因としてあり、それが大きく死亡者数に影響しているというなら挙げてみ?

57 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:11:30.61 ID:XmjSTs4U.net
>>56
はあ?!

58 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:11:48.20 ID:e90Y+0CC.net
>>42
実数値ではなく統計値に拘る者って、そうやって数字のマジックに踊らされるからな。

59 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:15:31.71 ID:jDvicG1/.net
これは考察の話になる
5ナンバーと軽
3ナンバーと軽
この2つの比較で考察するとして、大きく変わる部分といえばどこか
車両差も僅かだとし、僅かな死亡者数差となるなら、様々な要素を想定しないと一定の結論は出ないと思うが、この差だからな

60 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:15:35.67 ID:e90Y+0CC.net
>>46
そもそも検死は医者がやることであって、更に守秘義務が課せられている故に、民間企業の情報に内訳詳細が内包してることはあり得ないよ。

61 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:16:09.99 ID:jDvicG1/.net
>>60
であれば考えても詮無きことよ

62 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:25:34.05 ID:jDvicG1/.net
多面的に見ているという説明が足りなかったか?
車両性能差
死亡事故に繋がりやすい状況に置かれる
大型に挟まれやすい
大型が絡まずとも相互車両事故の多さ

確かに車両性能自体だけで死亡者数にこれだけの差が生じるとするのは説明不足、早計だったかもな

63 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:26:46.82 ID:jDvicG1/.net
ただこれらの話は長いこのスレの議論の中で散々話されてきたことだから、改めて言わなくても分かっていることだと思っていたが~

64 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:33:40.09 ID:e90Y+0CC.net
>>49
お前さんって便宜上の話として全身を強く打って死亡の話を展開した意味が解ってないのか?

てか便宜上の話としてポタ電の例を挙げれば、ポタ電限定に拘った話を展開するし、お前さんって話を額面的にしか捉えられない発達障害があるのか?

65 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:40:01.19 ID:e90Y+0CC.net
>>54
だからその軽自動車でも普通車でもあり得ることを除外して、残った方の比較の話が重要だって何度言えば理解するんだ?

66 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:41:40.90 ID:jDvicG1/.net
>>64
わかっていて揚げ足を取っただけの話よ
すまんなw
足りない要素を足せない、ならその部分で話し合う余地はないだろうって意識がそうさせたなw

67 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:44:22.63 ID:jDvicG1/.net
>>65
いやだからそもそも除外できるのかって話だ

68 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:49:22.12 ID:e90Y+0CC.net
>>56
では解りやすい事例として側面衝突事故に遭い、側面の窓が突起物の局所的破壊で割れて、その破片が運悪く運転者の首へ突き刺さり、動脈切断による出血性ショック死したとかはどうだい?

69 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:52:39.28 ID:jDvicG1/.net
>>68
いやどうだい?と言われてもな
肝心要な大きく死亡者数に影響しているの?ってとこがw

70 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:55:49.57 ID:e90Y+0CC.net
>>61
だから3倍死にやすい論はナンセンスな持論でしかないんだよ。

71 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:01:01.38 ID:jDvicG1/.net
>>70
検死がどうあれ事故起因で死に至っているんだからナンセンスじゃあないだろうw
軽の3倍差分は事故時の心臓麻痺で死んでるのが起因だとするならナンセンスと言えるかも知れんがなwww

72 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:06:06.32 ID:e90Y+0CC.net
>>67
ひとまず検死結果と検分結果が明確な事例を抽出し、統計的に有効な母数を用意し正統な学術的観点から取捨選択する検証であれば可能だと考えるよ。

特に現代は監視カメラやドラレコ等による映像にて、検分に必要な材料も揃いやすいしね。

73 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:06:54.40 ID:jDvicG1/.net
やはり、なぜ3倍差となったのかを紐解くほうが有意義だな
軽の運転者及び搭乗者は身体的に不利な老人、女性、子供が多いという事も一因としてあると思うわ

74 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:08:28.37 ID:jDvicG1/.net
>>72
では頑張ってその検証結果を引っ張り上げて貼っとくれ
それが材料としてないと議論にもならない

75 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:16:41.04 ID:e90Y+0CC.net
>>69
まず自動車事故の情報として、車両損壊自体はクラッシャブルゾーン範囲内で収まっているのに、死亡事故になる事例も一定数見受けられる時点で、相応にそういった運の悪さが死亡要因になっていることは明白だと考えるよ。

76 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:18:17.17 ID:JxdwzMem.net
軽自動車だけに運の悪さが災いすることが多くて3倍の開きになるんですねぇ

77 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:20:12.93 ID:e90Y+0CC.net
>>71
オレがナンセンスと指摘している対象は、あくまで3倍と決め付けた部分であることは理解しているか?

78 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:25:28.62 ID:JxdwzMem.net
>>77
実際、台数比の死亡件数は3倍あるからな
普通車が500万台あたり20件なら、軽は60件、小型車は30件よ
そのうちそれぞれ10件ずつが車両関係ない死亡事故だったとして、
車両関係ある死亡事故の件数としては普通車10件、軽50件、小型車20件ってことになるな

79 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:29:26.77 ID:e90Y+0CC.net
>>73
そこまで話を広げるなら、そもそも使い方の問題や人間性の問題や運転者の質の問題の部分も考慮しなければな。

例えば軽自動車は初心者の乗り始め用練習車としての活用もある故に、無謀運転等により仮に普通車の安全性を以てしても死亡が防ぎきれなかった事例だって一定数あると考えるよ。

80 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:29:38.98 ID:jDvicG1/.net
>>77
決めつけてはいないぞ
>>42を考慮していないしな
ドライバー運用環境によって差はもっと開く可能性大だからな
セカンド以降の運用と軽ポッキリとでは更に差が生じるだろうしな

それでも3倍としたのは便宜上だなw

81 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:34:41.55 ID:JxdwzMem.net
>>79
こっちは最初っからそういう話ししてるのにw

保険契約台数に対して軽乗用車は3ナンバー乗用車の3倍搭乗者死亡事故が発生している

本来軽の搭乗者死亡事故発生率を引き下げる要因として考えられるもの
・年間平均走行距離は軽のほうが普通車より短い
・軽ユーザーの半数以上が小型車普通車との併用(遠出のときは普通車にしたりと使い分けてる)
・平均乗用車人数も普通車より少ないと思われる

軽の搭乗者死亡事故を引き上げる要因
・高齢者が多い
・運転に自信のないドライバーに好まれる
・軽ユーザーの平均所得が普通車より低い(無能が多い)

82 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:39:41.41 ID:e90Y+0CC.net
>>74
そもそも守秘義務が課せられている要素がある時点で、素人のオレらがその部分に関して議論すること自体ナンセンスな話だよ。

第一にお前さんは何故単に軽自動車は相対的に安全性が低く死にやすいというだけの話で終わらすことをしないんだ?

もしかして拡大解釈で強調し印象操作することで、何かしらの利益が得られる立場に居るのか?
一般的な消費者観点の立場で考えると、お前さんの強調志向の展開って少々異常であり異様な感じだぞ。

83 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:56:14.28 ID:e90Y+0CC.net
>>81
それならそもそも安全性云々の次元を超えた話になるぞ。

要するに外的要因にバイアスが掛かり、軽自動車は死にやすいという論点自体から逸脱してくる。

端的に言うと高齢者じゃなく運転に相応の自信があり相応の所得があり相応に有能であれば、別に軽自動車は死にやすい物ではなくなるってことだろ。

84 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 02:11:00.71 ID:JxdwzMem.net
>>83
ちなみに軽自動車比率が最も高い沖縄は、自動車保有台数比の交通死亡事故者数は全都道府県の中で最も少ない
平均年齢が若いってのも影響してるだろうし、島の中しか移動しないから平均年間走行距離が短いってのもあるだろうな
ドライバーの質の違いと、使われ方の違いはそれだけ大きいってことだ

85 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 02:30:15.47 ID:e90Y+0CC.net
>>84
まぁ沖縄だと北海道より更に内地からの流入は少なく、ローカル危険運転文化の流入が少なくて済むという利点もあるだろうな。

逆に内地じゃ名古屋走りや伊予の早曲がりや茨城ダッシュなど、ローカル危険運転文化の流入が各地であり得る故に、そういった部分の影響も大きいだろうな。

86 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:20:25.00 ID:xWHPynv8.net
>>82
簡単な話、その要素が出せない時点で議論する余地がないと言う事だよ
数字のマジック、ナンセンスと言うには>>62があるし、有意差ありそうな死亡ケースを想起できない時点で詳細感から真に正しい差を導き出そうとしても不可能に近いなら、その議論をすること自体ナンセンスと言えるよ

ならば出ているソースを元に概ねこうとしたほうが分かりやすいよ

テーブルに乗ったもので調理しよう、美味しく食べようとするか、あれもないこれもないで口だけ動かして調理に取り掛かろうとしないかの違いでしかないよw

87 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:22:08.30 ID:g0bqLesj.net
>>84
先程通勤途中で見掛けたが、ときどきやたら前屈みになって運転している者が居るよな。

これって車両性能とは関係ない部分の死亡要因になるんじゃないか?

要するに使い方の問題として誤った運転姿勢が要因になり、エアバッグ等が上手く効果発揮できなかったり、余計な頭部衝突等で脳挫傷や脳挫滅や頸椎骨折などで死亡するパターン。

例えば運転下手が道探し等で前屈み運転し、注意散漫や脇見してる最中に事故るなど。

あとこの他に運転者の質の問題として、DQN運転姿勢にありがちな寝そべり運転や腕出し運転なふどを要因としたパターンとかね。

88 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:28:26.03 ID:g0bqLesj.net
>>86
だからそこで何故わざわざ不確定な数値を無理矢理用いて、まるで軽自動車叩きが目的であるかの如く拡大解釈で強調し印象操作しようとしているんだ?

何故単に軽自動車は相対的に安全性が低いという話だけで終わらせないんだ?

これに対して答えろよ。

89 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:30:13.71 ID:xWHPynv8.net
>>83
端的に言うと運転に自信があるということが自称である限り、強がりとも取れるし、もらい事故観点から言えば>>64から想起される質量差でどうにもならない可能性視点もあり、
死にやすいものではなくなるというのはそれこそ都合の良い願望でしかないよw

但し個人的には家族満載じゃなければ比較すれば死ににくいと考えることを全否定はしないよ
そう考える一例として、男一人で乗る分にはどうでもいいという見解は述べているよ

90 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:31:21.92 ID:QA+w5nQr.net
そこまでして普通車と軽の危険性だけを論じ比較する意味は本当にあるのか?

人生は普通車と軽だけで出来ているわけじゃ無いし、普通車に乗れば他の危険要素を排除できるわけでも無いのに……

徒歩で、自転車で、どこに住んで、住居の接道や交通量は、酒タバコはやるのか、大気や放射線は、周囲の治安は、

幹線道路沿いに住むだけで死亡率上がるって言われてるのに、他の要素一切考えず普通車と軽だけ延々比べて虚しくねぇ?

もしその比較が本質的に超重要なら、その比較以前にバイクとか販売中止になってるやろw

どうせ突き詰めても、研究者や開発者に任せとけばええって位の差やと思うよ

91 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:32:31.21 ID:xWHPynv8.net
>>88
拡大解釈とするのはソースがでている以上、それを元にしているだけに過ぎないからだよ

俺は運転が上手いから2倍しにやすいぐらいだと考えるのは勝手だよ
それに一定の説得性を持たせることができるか否かは別としてねw

92 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:34:53.37 ID:xWHPynv8.net
>>90
確かに排除できるわけではないが、このスレにおいてはそれがスレタイに沿った話だということだよ
タバコは体に悪いか、幹線道路沿いに住むのと死亡率が上がるかの議論はスレタイからは逸脱しているよ

93 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:37:01.00 ID:xWHPynv8.net
バイクは最も死亡率が高いが、死亡率が高いから販売中止すべき、乗るなという議論にはなっていないよw

94 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:42:56.52 ID:xWHPynv8.net
そもそも出せないソースを乗せないとという難癖では。最早解釈するこどを放棄しているとも言えると思うよ
拡大も縮小もない

95 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:43:29.50 ID:g0bqLesj.net
>>89
まずお前さんって話の受け取り方が変だぞ。
オレは別に願望を言っているのではなく、お前さんが事故率上げ下げ要因を挙げていたから、その部分に準じた話を展開しただけだぞ。

96 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:45:24.90 ID:g0bqLesj.net
>>91
まずお前さんは質問に答えろ。

97 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:45:47.11 ID:xWHPynv8.net
強調しているか否かで言えば、>>80の内容もっと前面に押し出しているよ

98 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:47:17.31 ID:xWHPynv8.net
>>95
では上げ下げ論では素人ではソースが引っ張って来れない現実がある以上無駄だったという事でお開きですな

99 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:48:47.39 ID:g0bqLesj.net
>>94
そもそもお前さんがその不確定な数値を掲げてまで、軽自動車の死にやすさに関して論じようとする目的は何だ?

100 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:51:52.68 ID:xWHPynv8.net
相対的に安全性が低いだけでもいいんだが、「どれだけ低いんだよ!」と返しがきたからこの流れになったという経緯があるよ

総レス数 1001
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200