2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男なら軽自動車 part27

1 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/10(水) 20:02:20.06 ID:SCEG3ZHj.net
男は黙って軽自動車
普通車はどうでもいい

前スレ
男なら軽自動車 part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1696248982/
男なら軽自動車 part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1698071205/
男なら軽自動車 part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1700819189/
男なら軽自動車 part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1702379115/
男なら軽自動車 part23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1704584393/
男なら軽自動車 part24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1706781215/
男なら軽自動車 part25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1708172315/
男なら軽自動車 part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1710333406/

56 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:09:09.10 ID:jDvicG1/.net
>>55
逆に安全性の低さ故以外の要因としてあり、それが大きく死亡者数に影響しているというなら挙げてみ?

57 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:11:30.61 ID:XmjSTs4U.net
>>56
はあ?!

58 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:11:48.20 ID:e90Y+0CC.net
>>42
実数値ではなく統計値に拘る者って、そうやって数字のマジックに踊らされるからな。

59 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:15:31.71 ID:jDvicG1/.net
これは考察の話になる
5ナンバーと軽
3ナンバーと軽
この2つの比較で考察するとして、大きく変わる部分といえばどこか
車両差も僅かだとし、僅かな死亡者数差となるなら、様々な要素を想定しないと一定の結論は出ないと思うが、この差だからな

60 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:15:35.67 ID:e90Y+0CC.net
>>46
そもそも検死は医者がやることであって、更に守秘義務が課せられている故に、民間企業の情報に内訳詳細が内包してることはあり得ないよ。

61 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:16:09.99 ID:jDvicG1/.net
>>60
であれば考えても詮無きことよ

62 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:25:34.05 ID:jDvicG1/.net
多面的に見ているという説明が足りなかったか?
車両性能差
死亡事故に繋がりやすい状況に置かれる
大型に挟まれやすい
大型が絡まずとも相互車両事故の多さ

確かに車両性能自体だけで死亡者数にこれだけの差が生じるとするのは説明不足、早計だったかもな

63 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:26:46.82 ID:jDvicG1/.net
ただこれらの話は長いこのスレの議論の中で散々話されてきたことだから、改めて言わなくても分かっていることだと思っていたが~

64 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:33:40.09 ID:e90Y+0CC.net
>>49
お前さんって便宜上の話として全身を強く打って死亡の話を展開した意味が解ってないのか?

てか便宜上の話としてポタ電の例を挙げれば、ポタ電限定に拘った話を展開するし、お前さんって話を額面的にしか捉えられない発達障害があるのか?

65 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:40:01.19 ID:e90Y+0CC.net
>>54
だからその軽自動車でも普通車でもあり得ることを除外して、残った方の比較の話が重要だって何度言えば理解するんだ?

66 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:41:40.90 ID:jDvicG1/.net
>>64
わかっていて揚げ足を取っただけの話よ
すまんなw
足りない要素を足せない、ならその部分で話し合う余地はないだろうって意識がそうさせたなw

67 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:44:22.63 ID:jDvicG1/.net
>>65
いやだからそもそも除外できるのかって話だ

68 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:49:22.12 ID:e90Y+0CC.net
>>56
では解りやすい事例として側面衝突事故に遭い、側面の窓が突起物の局所的破壊で割れて、その破片が運悪く運転者の首へ突き刺さり、動脈切断による出血性ショック死したとかはどうだい?

69 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:52:39.28 ID:jDvicG1/.net
>>68
いやどうだい?と言われてもな
肝心要な大きく死亡者数に影響しているの?ってとこがw

70 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 00:55:49.57 ID:e90Y+0CC.net
>>61
だから3倍死にやすい論はナンセンスな持論でしかないんだよ。

71 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:01:01.38 ID:jDvicG1/.net
>>70
検死がどうあれ事故起因で死に至っているんだからナンセンスじゃあないだろうw
軽の3倍差分は事故時の心臓麻痺で死んでるのが起因だとするならナンセンスと言えるかも知れんがなwww

72 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:06:06.32 ID:e90Y+0CC.net
>>67
ひとまず検死結果と検分結果が明確な事例を抽出し、統計的に有効な母数を用意し正統な学術的観点から取捨選択する検証であれば可能だと考えるよ。

特に現代は監視カメラやドラレコ等による映像にて、検分に必要な材料も揃いやすいしね。

73 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:06:54.40 ID:jDvicG1/.net
やはり、なぜ3倍差となったのかを紐解くほうが有意義だな
軽の運転者及び搭乗者は身体的に不利な老人、女性、子供が多いという事も一因としてあると思うわ

74 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:08:28.37 ID:jDvicG1/.net
>>72
では頑張ってその検証結果を引っ張り上げて貼っとくれ
それが材料としてないと議論にもならない

75 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:16:41.04 ID:e90Y+0CC.net
>>69
まず自動車事故の情報として、車両損壊自体はクラッシャブルゾーン範囲内で収まっているのに、死亡事故になる事例も一定数見受けられる時点で、相応にそういった運の悪さが死亡要因になっていることは明白だと考えるよ。

76 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:18:17.17 ID:JxdwzMem.net
軽自動車だけに運の悪さが災いすることが多くて3倍の開きになるんですねぇ

77 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:20:12.93 ID:e90Y+0CC.net
>>71
オレがナンセンスと指摘している対象は、あくまで3倍と決め付けた部分であることは理解しているか?

78 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:25:28.62 ID:JxdwzMem.net
>>77
実際、台数比の死亡件数は3倍あるからな
普通車が500万台あたり20件なら、軽は60件、小型車は30件よ
そのうちそれぞれ10件ずつが車両関係ない死亡事故だったとして、
車両関係ある死亡事故の件数としては普通車10件、軽50件、小型車20件ってことになるな

79 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:29:26.77 ID:e90Y+0CC.net
>>73
そこまで話を広げるなら、そもそも使い方の問題や人間性の問題や運転者の質の問題の部分も考慮しなければな。

例えば軽自動車は初心者の乗り始め用練習車としての活用もある故に、無謀運転等により仮に普通車の安全性を以てしても死亡が防ぎきれなかった事例だって一定数あると考えるよ。

80 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:29:38.98 ID:jDvicG1/.net
>>77
決めつけてはいないぞ
>>42を考慮していないしな
ドライバー運用環境によって差はもっと開く可能性大だからな
セカンド以降の運用と軽ポッキリとでは更に差が生じるだろうしな

それでも3倍としたのは便宜上だなw

81 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:34:41.55 ID:JxdwzMem.net
>>79
こっちは最初っからそういう話ししてるのにw

保険契約台数に対して軽乗用車は3ナンバー乗用車の3倍搭乗者死亡事故が発生している

本来軽の搭乗者死亡事故発生率を引き下げる要因として考えられるもの
・年間平均走行距離は軽のほうが普通車より短い
・軽ユーザーの半数以上が小型車普通車との併用(遠出のときは普通車にしたりと使い分けてる)
・平均乗用車人数も普通車より少ないと思われる

軽の搭乗者死亡事故を引き上げる要因
・高齢者が多い
・運転に自信のないドライバーに好まれる
・軽ユーザーの平均所得が普通車より低い(無能が多い)

82 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:39:41.41 ID:e90Y+0CC.net
>>74
そもそも守秘義務が課せられている要素がある時点で、素人のオレらがその部分に関して議論すること自体ナンセンスな話だよ。

第一にお前さんは何故単に軽自動車は相対的に安全性が低く死にやすいというだけの話で終わらすことをしないんだ?

もしかして拡大解釈で強調し印象操作することで、何かしらの利益が得られる立場に居るのか?
一般的な消費者観点の立場で考えると、お前さんの強調志向の展開って少々異常であり異様な感じだぞ。

83 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 01:56:14.28 ID:e90Y+0CC.net
>>81
それならそもそも安全性云々の次元を超えた話になるぞ。

要するに外的要因にバイアスが掛かり、軽自動車は死にやすいという論点自体から逸脱してくる。

端的に言うと高齢者じゃなく運転に相応の自信があり相応の所得があり相応に有能であれば、別に軽自動車は死にやすい物ではなくなるってことだろ。

84 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 02:11:00.71 ID:JxdwzMem.net
>>83
ちなみに軽自動車比率が最も高い沖縄は、自動車保有台数比の交通死亡事故者数は全都道府県の中で最も少ない
平均年齢が若いってのも影響してるだろうし、島の中しか移動しないから平均年間走行距離が短いってのもあるだろうな
ドライバーの質の違いと、使われ方の違いはそれだけ大きいってことだ

85 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 02:30:15.47 ID:e90Y+0CC.net
>>84
まぁ沖縄だと北海道より更に内地からの流入は少なく、ローカル危険運転文化の流入が少なくて済むという利点もあるだろうな。

逆に内地じゃ名古屋走りや伊予の早曲がりや茨城ダッシュなど、ローカル危険運転文化の流入が各地であり得る故に、そういった部分の影響も大きいだろうな。

86 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:20:25.00 ID:xWHPynv8.net
>>82
簡単な話、その要素が出せない時点で議論する余地がないと言う事だよ
数字のマジック、ナンセンスと言うには>>62があるし、有意差ありそうな死亡ケースを想起できない時点で詳細感から真に正しい差を導き出そうとしても不可能に近いなら、その議論をすること自体ナンセンスと言えるよ

ならば出ているソースを元に概ねこうとしたほうが分かりやすいよ

テーブルに乗ったもので調理しよう、美味しく食べようとするか、あれもないこれもないで口だけ動かして調理に取り掛かろうとしないかの違いでしかないよw

87 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:22:08.30 ID:g0bqLesj.net
>>84
先程通勤途中で見掛けたが、ときどきやたら前屈みになって運転している者が居るよな。

これって車両性能とは関係ない部分の死亡要因になるんじゃないか?

要するに使い方の問題として誤った運転姿勢が要因になり、エアバッグ等が上手く効果発揮できなかったり、余計な頭部衝突等で脳挫傷や脳挫滅や頸椎骨折などで死亡するパターン。

例えば運転下手が道探し等で前屈み運転し、注意散漫や脇見してる最中に事故るなど。

あとこの他に運転者の質の問題として、DQN運転姿勢にありがちな寝そべり運転や腕出し運転なふどを要因としたパターンとかね。

88 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:28:26.03 ID:g0bqLesj.net
>>86
だからそこで何故わざわざ不確定な数値を無理矢理用いて、まるで軽自動車叩きが目的であるかの如く拡大解釈で強調し印象操作しようとしているんだ?

何故単に軽自動車は相対的に安全性が低いという話だけで終わらせないんだ?

これに対して答えろよ。

89 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:30:13.71 ID:xWHPynv8.net
>>83
端的に言うと運転に自信があるということが自称である限り、強がりとも取れるし、もらい事故観点から言えば>>64から想起される質量差でどうにもならない可能性視点もあり、
死にやすいものではなくなるというのはそれこそ都合の良い願望でしかないよw

但し個人的には家族満載じゃなければ比較すれば死ににくいと考えることを全否定はしないよ
そう考える一例として、男一人で乗る分にはどうでもいいという見解は述べているよ

90 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:31:21.92 ID:QA+w5nQr.net
そこまでして普通車と軽の危険性だけを論じ比較する意味は本当にあるのか?

人生は普通車と軽だけで出来ているわけじゃ無いし、普通車に乗れば他の危険要素を排除できるわけでも無いのに……

徒歩で、自転車で、どこに住んで、住居の接道や交通量は、酒タバコはやるのか、大気や放射線は、周囲の治安は、

幹線道路沿いに住むだけで死亡率上がるって言われてるのに、他の要素一切考えず普通車と軽だけ延々比べて虚しくねぇ?

もしその比較が本質的に超重要なら、その比較以前にバイクとか販売中止になってるやろw

どうせ突き詰めても、研究者や開発者に任せとけばええって位の差やと思うよ

91 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:32:31.21 ID:xWHPynv8.net
>>88
拡大解釈とするのはソースがでている以上、それを元にしているだけに過ぎないからだよ

俺は運転が上手いから2倍しにやすいぐらいだと考えるのは勝手だよ
それに一定の説得性を持たせることができるか否かは別としてねw

92 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:34:53.37 ID:xWHPynv8.net
>>90
確かに排除できるわけではないが、このスレにおいてはそれがスレタイに沿った話だということだよ
タバコは体に悪いか、幹線道路沿いに住むのと死亡率が上がるかの議論はスレタイからは逸脱しているよ

93 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:37:01.00 ID:xWHPynv8.net
バイクは最も死亡率が高いが、死亡率が高いから販売中止すべき、乗るなという議論にはなっていないよw

94 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:42:56.52 ID:xWHPynv8.net
そもそも出せないソースを乗せないとという難癖では。最早解釈するこどを放棄しているとも言えると思うよ
拡大も縮小もない

95 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:43:29.50 ID:g0bqLesj.net
>>89
まずお前さんって話の受け取り方が変だぞ。
オレは別に願望を言っているのではなく、お前さんが事故率上げ下げ要因を挙げていたから、その部分に準じた話を展開しただけだぞ。

96 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:45:24.90 ID:g0bqLesj.net
>>91
まずお前さんは質問に答えろ。

97 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:45:47.11 ID:xWHPynv8.net
強調しているか否かで言えば、>>80の内容もっと前面に押し出しているよ

98 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:47:17.31 ID:xWHPynv8.net
>>95
では上げ下げ論では素人ではソースが引っ張って来れない現実がある以上無駄だったという事でお開きですな

99 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:48:47.39 ID:g0bqLesj.net
>>94
そもそもお前さんがその不確定な数値を掲げてまで、軽自動車の死にやすさに関して論じようとする目的は何だ?

100 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:51:52.68 ID:xWHPynv8.net
相対的に安全性が低いだけでもいいんだが、「どれだけ低いんだよ!」と返しがきたからこの流れになったという経緯があるよ

101 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:53:37.62 ID:xWHPynv8.net
>>99
軽自動車は死にやすいかという議論に準じて話をしている過程に過ぎないよ
スレタイにも沿った議論とも考えるよ

102 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:54:21.23 ID:g0bqLesj.net
>>98
結局お前さんは何がしたかったんだ?
そもそも軽自動車は相対的に安全性が低いこと自体は、相応に理系分野に対して知識があれば解りきっていること。

そこでわざわざナンセンスな基準値を掲げてまで論じようとする目的は何?

103 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 07:59:36.69 ID:xWHPynv8.net
>>102
男で軽はみっともない、貧乏というのはそれこそ不確定要素が絡み合うから興味ないという立ち位置から、死にやすいよという当たり前の結論にいくらかの具体性を持たせているのは興味深いと感じたからだよ

104 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 08:04:47.35 ID:xWHPynv8.net
すまんが充電し忘れたので一旦落ちるわ

105 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 08:09:04.69 ID:XmjSTs4U.net
>1年間で見れば15万分の1の軽乗用車の搭乗者死亡事故率も、50年続ければ1/3000

軽も普通車も同じようなドライバーで、死亡事故が完全な確率過程なら、な。
実際はそうでないことは、搭乗死亡ケースのシートベルト装着率が平均を極端に
下回ることや、OEMで異なる演出の同一車体の車の間で
保険料率が大きく違うケースがあることなどからも分かる。

とにかく、相関関係と因果関係をごっちゃにしないこと。

真っ当な運転手の場合、軽を普通車にすることで得る安全上のご利益は、
アウアウやポルシェ君が死に物狂いで主張するほどではないんよ。
人によって違うクルマ事情に完全に飲み込まれるレベル。
軽乗りを蔑む理由にするには全く無理があるってこと。

106 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 09:49:20.79 ID:QA+w5nQr.net
>>92

男なら黙って軽自動車に乗ろうってスレだから、普通車とわざわざ比べる君がスレ違いやぞw

107 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:07:43.13 ID:63uXS6F6.net
自分も死にやすく、他人も多く殺す
それが軽自動車よ

108 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:12:16.48 ID:63uXS6F6.net
>>87
ドライバーの致死率を比較すると女のほうが高いらしいが、車の設計が男を基準に作られていて、
シートリフターやチルト、テレスコ等がついてない車も多いってのが要因として考察されていたな
座高が足りてない女性ドライバーが、ハンドルに身体近づけて両手12時持ちしてるのはけっこう見る

109 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:14:08.06 ID:g0bqLesj.net
>>103
まず理系分野の観点から言えば、例の基準値だと具体性が無いに等しいものだよ。
端的に言えば5W1Hという基本が全く成ってない抽象的なもの。

例えば先程お前さんが調理に関して言及したが、仮にこれが料理の美味しい不味い評価を論じる話だったとする。

このとき具体性がある話というものは、食する者の味覚はどういった性質で、その味覚がどういった味付けの部分で美味しい不味いの判定が分かれるか論じるもの。

逆に抽象的な話は、結局最終的に多数決論で美味しい不味いを判定するだけ。

110 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:27:21.49 ID:g0bqLesj.net
>>107
それは最早単なる偏見であり、暗に軽自動車叩きする人格障害があるよ。

111 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 10:54:27.92 ID:QA+w5nQr.net
>>107

最も極端な例として、世の中すべて50ccのミニカーのみになれば追突事故死亡はほぼゼロになると思う

重いほど運動エネルギーは大きいから丈夫にせざるを得ない、それが普通車

112 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 11:50:37.45 ID:L/oNpz3X.net
 「激レアさんを連れてきた。」の未公開トーク。そこで「珍しい経験をしたことはある?」と聞かれると、石原は「どうでもいいことなんですけど…」と、あるエピソードを語り始める。

 「2年ぐらい前なんですが、友達の引っ越しを手伝うために軽トラを借りて。その助手席に初めて乗りました」と明かすと、共演者が「大女優が若手芸人みたいなことを?」と驚きの声が

 石原は「スケルトン並みに窓が広くて、中なのに“外感”がすごくて。車内なのにマスクを着けたくなって、本当にずっと恥ずかしい気持ちでした」と赤面していた。

113 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:08:29.68 ID:XmjSTs4U.net
>>90がまさに本質を突いてるな。ここで極悪扱いされるレベルで軽が危険なら、
バイクはとっくに禁止されてる。素人が日本の安全基準にダメ出ししてるが、
軽自動車大国たる日本は世界的に見れば乗車中の事故死はダントツで少ない。

www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r04kou_haku/zenbun/keikaku/sanko/sanko02.html

事故死者総数も少なく乗車中比率は圧倒的に少ない。専門家に任せとけ、だな。

114 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:10:58.82 ID:XmjSTs4U.net
まあ、車は人生のほんの一部。過剰に思い入れるのは人の勝手ではあるけど。
アウアウもポルシェくんも嫁に子宮頸がん・乳がんの検診受けさせてる?
車より遥かに多くの若い命を奪ってるよ。他人のことよりまず自分の家族な。

もちろん日頃の鬱憤を軽乗り相手に晴らしてるってことは百も承知だよ。
しかし、全軽乗り男相手にまとめてマウンティングをかまそうってんだから
考えてみりゃ壮大な話だわ。ジョークならおもろいが、マジならヤバい。

115 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:13:15.08 ID:XmjSTs4U.net
ここで軽乗り男を蔑むコメの主張ポイントはざっと、安全軽視、貧乏、独り身、
カッコ悪い、運転下手って感じだろうけど、

安全軽視:安全重視ではない、くらいじゃないか
貧乏・独り身:相関があるのは事実だろうな
カッコ悪い:個人の主観だけどそう思うのも主張するのも勝手
運転下手:微妙かな

どれも大の男が鬼の首を取ったテンションで言うようなことじゃないな。

一方で、他人の鬱憤晴らしの邪魔をするのもまた無粋なのかもしれん。
マウント取るなってのも、マウンティングって説もあるし。奥深いね。

116 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 12:30:36.94 ID:+nUkjXLm.net
>>115
安全性を故意に軽視しているが正解
追突されたときの試験は故意に点数配分を減らしている
お前が期待しているほど安全じゃない

https://youtu.be/K-VNu5nboCM?si=5Ut9xrbAdtWavk2m

117 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 14:00:17.71 ID:ye9OZ+nl.net
ハイト系は40キロ以下の低速で横から当てられたら横転しやすいんでしょ
カーテンエアバッグも一瞬でしぼんで頭が横に打ち付けられるじゃん
なんでそんな危ない車をみんな買うのかな?

118 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 14:41:43.93 ID:QA+w5nQr.net
>>113
>>114

ここでの煽り合いをオレ自身はとても微笑ましく感じている

世の中、パチンコやら推し活やら収集癖やら課金勢やら、本人にも他人にも有害かもしれない趣味はけっこうあるのに、

軽自動車が普通車と比べてどのくらい危険かとか、こんな平和な争いが他にあるだろうか…?wいやないw

ここで軽は危険だと煽ってる連中が、政府が治験まだですどうなるか分からないが取り敢えず自己責任で打てと煽ったコロワクを1度でも打ったことがある奴なら、まともな判断が出来ない権威主義おバカだったと大いに反省してほしいw

119 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 19:37:45.22 ID:JiiJTlCB.net
>>111
車重は軽いのに、対人死亡事故は多い軽自動車
これは車の問題ではなくドライバーの質の違いだろうな
幹線道路の渋滞嫌って生活道路通り抜けするのを好む奴に選ばれやすいとかね
http://imgur.com/L0J0SRm.png

120 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 21:03:47.34 ID:XmjSTs4U.net
>>116
俺は軽にそれほどの安全性を期待してないよ。結果は>>113の通り。君は専門家?
事故死ゼロに近づけたければごちゃごちゃ言わず黙ってボルボに乗ってるわ。
ただ屋根付4輪バイクの軽が好きで、移動に資源も金もあまり使いたくないだけ。
人類全体で考えれば、それでも身の丈を遥かに超えてるんだけど。

>>117
ねー、不思議だよね。でもSUVも結構横転するっぽい。アウアウは買い替え!

www.itarda.or.jp/contents/473/info65.pdf

121 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 21:05:53.24 ID:XmjSTs4U.net
>>118
>こんな平和な争いが他にあるだろうか

いやはやごもっとも。俯瞰してるねえ。

コロワクについて俺は若干違う捉え方だけど、そう言いたくなるのもわかる。
感染免れた人も、血管系に何らかの不可逆的ダメージを受けたかもしれんし。
まあ、感染してしまった人に比べればマシなんだろうけど。

122 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 21:11:47.04 ID:JiiJTlCB.net
>>120
横転するにしても、横倒しよりは逆さまのほうが多分安全だな
遠心力にしても、側面衝突にしても横倒しになるときって、力の掛かった方向に屋根向けて倒れやすいから、強度のない屋根から壁や電柱に衝突して屋根潰れて死ぬ
逆さまにひっくり返ってる分には屋根から障害物に衝突しないからまだマシ
SUVは横倒しより逆さまにひっくり返りやすいが、ワゴン車は横倒しになりやすい

123 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 21:17:43.88 ID:XmjSTs4U.net
>>122
うーん、往生際!!

124 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 21:23:28.36 ID:JiiJTlCB.net
>>118
ワクチン打たずに感染した友人は2年くらいたった今でも味覚が戻らないって言ってる
俺はワクチン2回打った後に感染したが、今のところはこれと言って後遺症はない

125 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 21:28:16.99 ID:JiiJTlCB.net
>屋根付4輪バイクの軽
そんなものは存在しません
屋根なし四輪バイクみたいな軽ならセブンがあるけど
モーガンスリーホイラーでも買えよ

126 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:03:00.93 ID:YKRpzcOk.net
>>119

世の中すべてと書いてあるだろ

軽だけ軽くて相手が重ければ、軽だけ不利なのは当然じゃんか

素だとしたらかなり頭悪いなw……ワザとかな?

127 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:04:51.86 ID:JiiJTlCB.net
>>126
対人賠償だから、軽が事故相手を殺した件数よ
かなり頭悪いなw

128 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:06:53.68 ID:JiiJTlCB.net
軽は軽いから事故相手を殺傷しやすいとでも?w

129 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:10:46.02 ID:YKRpzcOk.net
>>121

いやぁ……コビットは前回のサーズマーズと全然危険性違うからな

コロワク打つくらいなら感染したほうがマシやったろ

本当にコロナ起因で何人死んだのかいまだによく分からんし

だいたいがほっといても死ぬような肺疾患持ちや高齢者が死んだのをカウントしてたって言われてたしな、80代とか

最初期だけがインフル並みだったかな程度

130 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:12:00.34 ID:YKRpzcOk.net
>>127

ほうほう、なら50ccミニカーなら?

131 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:14:07.89 ID:YKRpzcOk.net
>>128

その統計って重量以外はすべてコントロールされてるの?

なら軽い車のほうが死ぬのかもねw

132 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:22:53.66 ID:JiiJTlCB.net
>>131
登録区分だけよ
http://imgur.com/L0J0SRm.png 

普通に考えて、同じ相手にぶつかるなら、3ナンバーの普通車より軽のほうが相手に与えるダメージは少ないでしょ
でも、統計的には軽自動車のほうが対人賠償の死亡事故が多い
考えられる理由は、事故頻度自体軽のほうが高いか、死にやすい相手とよくぶつかってるかだな

133 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:37:02.17 ID:JiiJTlCB.net
対人賠償の支払い件数も載ってるから比較してみたが、契約台数に対する対人賠償の支払い件数は軽自動車のほうが少ない
http://imgur.com/yWZARpp.png
http://imgur.com/xRLBSfN.png

対人事故件数は軽のほうが少ないのに、対人死亡事故件数は軽自動車のほうが多いということがわかったね
軽自動車のほうが普通車より殺傷力が強いのか、
軽のほうが防御力の弱い歩行者や自転車にぶつかる事が多いのかどっちだろうね?
狭い道もスイスイとか言って生活道路を抜け道に使って歩行者や自転車を轢いてるんじゃねーのか?

134 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:38:15.63 ID:XmjSTs4U.net
>>132
君の言う通りだろうな。走行距離短いであろう原付も台数当たりで同程度。
二輪車はダントツで殺してる。すり抜けその他で人とぶつかりやすい状況が
クルマに比べて多くなってるからか。あと視認性も。マジで気をつけよう。

135 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:52:39.98 ID:XmjSTs4U.net
>>129
スレチだから端折るけど、初期はマジでヤバかった。初期に罹患した人はこの先も
ずっと血管や心臓の疾患に気を付けたほうがいい。以前の川崎病経験者のように。
基本的に感染とワクチン接種じゃスパイクタンパク量がまるで違うけど、
たまに罹患に近い状況になるケースもあったっぽい。気の毒なことだが。

136 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:52:42.92 ID:JiiJTlCB.net
>>134
参考

「二人乗りでバイク事故を起こした場合の保険適用は?」

二人乗りバイクで事故を起こした場合の保険適用は、強制保険と任意保険で異なります。
先ほど説明した通り、自賠責保険の補償内容は対人賠償のみなので、バイクの運転者が怪我をしても補償の対象にはなりません。
同乗者が怪我をした場合、同乗者が他人の場合は対人賠償保険の対象となりますが、家族の場合は対人賠償保険の対象とはなりません。
https://www.sougouhoken.jp/column/articles/025.html

二輪で家族以外と2人乗りして事故って同乗者が怪我した場合は対人賠償保険の支払対象になるらしい

137 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 22:58:42.67 ID:YKRpzcOk.net
>>135

最初期はそう、だが無症状も居たからそもそもワクチンと言うアプローチが正しかったかも謎

ワクチン開発よりも変異のほうが早過ぎて実際ほとんど役に立って無かったと思う

中盤以降は完全に蛇足で、ワクチンなんか無しでマスク手洗い自宅待機だけさせてたほうがなんぼかマシで費用もかからんかったと思う

何兆円廃棄したのか知らんがあの金があればかなり色々できたやろな……

138 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:06:17.86 ID:XmjSTs4U.net
初期でなくても罹患して症状が重くなった人は今後注意したほうがいい。

>>137
ワクチン使わなかった国ってどれくらいあるのかな。
死亡重症化率どうだったんだろ。

139 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:08:25.81 ID:JiiJTlCB.net
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/21050005.html
どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:インターネット調査における検証

研究方法:経済産業研究所が実施する全5回のインターネット調査の第3回目を2021年4月下旬に行った。
主として第3回調査から得られた複数の質問項目(性別、年齢、学歴、同居家族構成、就業状態、世帯収入、預貯金額、BMI、基礎疾患、最も重視する情報源、一般的信頼、うつ、不安、コロナへの恐怖、居住地)を説明変数とした。
第3回調査で、ワクチン未接種の人々に対して「接種するつもり」「接種しないつもり」「まだ決めていない」の3つの選択肢からなる接種意欲の質問をしており、これを被説明変数として、「接種するつもり」を参照グループとして、多項ロジスティック回帰分析を行った。

結果:有効回答者数は11,846名で、まだ接種していない人々(11,637名)のうち、「接種するつもり」は60.9%で、「まだ決めていない」が30.1%、「接種しないつもり」が9.0%だった。
「接種するつもり」の人々に比べて、「まだ決めていない」人々は、女性、低学歴者、低所得者、預貯金額の少ない人々、うつ傾向がある人々、やせている人々で多く、高齢者、夫婦のみの世帯、高血圧か脂質異常症の人々、最重視する情報源がテレビ(NHK)の人々、他人を信用する人々、新型コロナへの恐怖が強い人々で少なかった。
ワクチンを接種しないつもりと回答した人々は、女性、低学歴者、預貯金額の少ない人々、全般的な不安傾向がある人々、新型コロナへの恐怖の小さい人々、やせている人々で多く、高齢者、夫婦のみの世帯、高血圧か脂質異常症の人々、最重視する情報源がテレビ(NHK)の人々、他人を信用する人々で少なかった。

結論:女性、高齢者以外、社会経済状況が低い人々、他人を信用しない人々、うつや不安の傾向がある人々はワクチン接種に否定的な傾向が見られた。

140 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:17:09.50 ID:JiiJTlCB.net
ワクチンを拒否する米国人に見られる傾向は? 職業や性別で分析

共和党支持者の割合:44%
これまでの世論調査でも一貫して、ワクチン接種を受ける可能性が最も低く、絶対に受けないと言う可能性が最も高いグループとして特定されているのが、共和党支持者だ。
一方、民主党支持者については、一貫してこれと反対の結果が示されており、絶対に接種を受けないという人は、わずか5%だ。少なくとも1回接種した人は、86%にのぼっている。

農業従事者の割合:20%
調査会社モーニング・コンサルトによると、接種を拒否する人を職業別にみた場合、受けないという人が多かったのは農業従事者だった。次いで多かった職業は、建設業(27%)、食品・飲料(24%)関連となっている。
拒否する人が最も少なかったのは、テクノロジー関連の職業に就く人(12%)で、医療関係者がそれに続いている(17%)。一方、接種を完了した人が最も多かったのは、金融サービスに従事する人だった(71%)。


FOXニュース視聴者の割合:22%
モーニング・コンサルトによれば、接種を拒否する人のうち、最も多かったのは、「毎月1回以上FOXニュースの番組を見る」という人だった。一方、MSNBCを見ている人は接種率が最も高く(73%)、受けないという人は10%だった。

高卒・中卒の人の割合:モーニング・コンサルトの調査では、ワクチンに対する考え方と学歴には関連性がみられたという。絶対に接種を受けないという人は、大卒者の10%、修士号取得者の7%だった(すでに接種を完了した人の割合は、それぞれ78%、83%)。

141 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:19:02.41 ID:YKRpzcOk.net
>>139

この統計自体が情報操作やろ

そもそも治験していない薬剤を自己責任で打たせることが異常なのだから、100%避けられてもその方が自然

その上で、打った打とうってのは単に同調圧力に潰されただけ

マジで当時は村八分で死んだ人と可居たからなぁ……

洒落にならねえ中世よ

142 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:22:55.11 ID:JiiJTlCB.net
無能ほど「みんなが気づいてない真実に気付いてる私」感を味わいたくて、新興宗教にハマる構図と、
反ワクや山本太郎支持は似てると思うw

143 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:31:51.61 ID:YKRpzcOk.net
>>142

反ワクってのが単なるレッテル貼りやん

実際は、治験されていない薬剤を使わない人、ってだけ

そして君は、『治験の終わっていない薬剤でも勧められたら使ってしまう人』なw

144 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:33:35.51 ID:YKRpzcOk.net
実際は村八分怖くて逃げられなかっただけが大部分

社会的動物は怖いねぇ……

145 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:39:42.85 ID:JiiJTlCB.net
>>143
こんなスレで反ワク論を展開し始めるあたりも、自分は真実に気付いてる感が味わいたいんだなと思って見てるよ
俺はどっちかというとリベラルだし、ワクチン打たないとダメだ的な同調圧力は嫌いだが、反ワク連中はもっとダメね

146 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/11(木) 23:40:34.69 ID:JiiJTlCB.net
無駄に改行多くして目立とうとしてます感も、見てると笑えるなw

147 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 00:01:53.21 ID:p8TAF/no.net
>>145

治験されていないのは公表されてる事実なので、それをどう捉えるかってだけの話なんだが……

反ワク連呼して特別視してる辺り、あなた自身がその真実に気付いてる人っぽいねw

148 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 02:46:18.98 ID:1ECt4YDW.net
>>119
渋滞を回避するために生活道路を多用すること自体は、交通の分散により渋滞を解消し円滑な交通に寄与する要因の一つであるから、生活道路を多用する考え自体は運転者として質が良いと言える。

そもそも幹線道路は主に物流や商業といった経済活動において、交通を円滑化し経済活動を促進するために利用されるべき道路であるからね。

そこで問題になる運転者として質の問題は、例えば名古屋走りで代表されるように幹線道路だろうが生活道路だろうがお構い無しに、何処であろうと無差別でとばす速度感覚が狂った癖がある者になるね。
その他の問題として普段から周囲確認等を怠り、進行方向しか見ないような癖がある運転下手になるね。

そういった質の者達が生活道路を多用すると、視認の狭さによる周囲状況確認不足を招き対人事故を起こすことに繋がる。

149 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 02:46:24.83 ID:1ECt4YDW.net
>>119
渋滞を回避するために生活道路を多用すること自体は、交通の分散により渋滞を解消し円滑な交通に寄与する要因の一つであるから、生活道路を多用する考え自体は運転者として質が良いと言える。

そもそも幹線道路は主に物流や商業といった経済活動において、交通を円滑化し経済活動を促進するために利用されるべき道路であるからね。

そこで問題になる運転者として質の問題は、例えば名古屋走りで代表されるように幹線道路だろうが生活道路だろうがお構い無しに、何処であろうと無差別でとばす速度感覚が狂った癖がある者になるね。
その他の問題として普段から周囲確認等を怠り、進行方向しか見ないような癖がある運転下手になるね。

そういった質の者達が生活道路を多用すると、視認の狭さによる周囲状況確認不足を招き対人事故を起こすことに繋がる。

150 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 03:09:24.03 ID:rRbDyIyT.net
>>133
お前さんは最早軽自動車叩きすることが目的になって、偏見により思慮が浅く短絡的な解釈しかできなくなっているな。

そもそも轢死事故が発生する根本的な起因は、生活道路を利用したことではなく、あくまで状況確認不足だぞ。
要するに状況確認能力に乏しさがあると、状況確認要素が多い生活道路において事故を起こすというプロセス。

この部分の理解に関して、お前さんは最早反転してしまっているよ。
言ってしまえばグラセフみたいなゲームは、犯罪を誘発させる有害ゲーム論を掲げる思考と同様の思考になっているよ。

151 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 03:53:57.08 ID:rRbDyIyT.net
>>145
例えば接種作用として滅ウイルスもしくは殺ウイルス効果が物理的に立証されて、他者感染させないワクチンがあるのに、それを拒否する状況下になったら反ワクチンの考えはダメだが、現状そういう状況じゃないんだからダメなことだと評することは間違いだよ。

152 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 04:25:46.48 ID:rRbDyIyT.net
>>145
ついでに言わせてもらうと、最もダメな連中は郊外に移住し3密回避に寄与する考えがない都会人だと考えるよ。

そもそも現状他者感染に関して最も効果のある対策は3密回避なのだから、最も合理的な対策は普段の生活上で極力3密要素を自然と除外することなんだよ。

それが最も自然に出来る手段が、適度な田舎環境で生活し、各人のソーシャルスペース自体広くすることなんだよ。

また、各人がそうやって生活拠点を分散すれば、都市一極集中問題が解消される上で、地方経済も活性化し国勢自体向上することに寄与する。

153 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 05:15:50.78 ID:SwWzbi4s.net
>>151

個人の判断でワクチン打たないのは全然良いのよ

こんなスレでさえ反ワク論語り出すような連中がダメなだけでな



個人ブログが流行ってた頃

電波系のブログだと

やたらと改行して空白の多い文を書く奴が多かったけど、、、




☆★☆これってどういう心理が関係してるんだろうか☆★☆

154 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 05:36:36.65 ID:SwWzbi4s.net
知ってますか

なんと


~するだけで



簡単に1000万単位でお金が稼げちゃう!


みたいな詐欺メッセージも、無駄に空白や間を開けるパターン多いな
他にも、目立たせようと文字色やフォントサイズを変えまくって、逆にまとまりがないってのもあるな
詐欺系と電波系の文章は類似点が多いw

155 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 05:56:49.06 ID:SwWzbi4s.net
ついでに、5ちゃんの書き込みで律儀に句点を付ける奴にガイジ傾向がある理由について考えてみると、
他の人達が句点打ってないことに気が付かない視野の狭いタイプと、場によって臨機応変に使い分けるってことが出来ないタイプの奴が多いからだろうな
コテハンは付けないけど、自分の書き込みだとわからせたくて特徴持たせるために句点使ってる奴もいるか

156 :阻止押さえられちゃいました:2024/04/12(金) 06:24:57.86 ID:p8TAF/no.net
>>153

ちなみに君自身は何回ワクチン接種したの?

この問からは逃げない様にね

総レス数 1001
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200