2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 エブリイ 159台目 【OEM】

1 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:53:30.96 ID:XhcV5wsk.net
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン         https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/ https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ     https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン      https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/ https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン) https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/ https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

 車台番号からグレード検索サービス
  https://sgre.suzuki.co.jp/

              _______                 ______
   []二二二ニ[]   /_||_| |_||_||  __          __」_|三三三三|                   _∠|_○____
__∠_||_|:|_|  ヽ. f目テ=、____| /_||_||____ ./_||_|||三三三三|    ________________________ f―テ=、|三|_|_|
f=テ=、╋━━━l. `て((◎)――(◎) f且テ=、_|二二二二|f且テ=、_||三三三三l __,」_||||||||} `て((◎)――(◎)
`て((◎)――(◎)'             `て((◎)┴┴(◎)'  て((◎)┴┴(◎)'. /_||_||||||||||}
         ______________      ___           f且テ=、_||三三三三三三三|     ,. -ェ====z
    __」 |                       |   _∠||_|  \__      __`て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'      ∠/ _l__l__j{
    /_||_|||                ______f―テ=、     _|  __,」_|ΤΤΤΤΤΤΤ}           r´r;'´l ̄ |  |  |
  f且テ=、_||___     __」_|三三三三l`て((◎)――(◎)' ./_||_||||||||||}     ___ ゙t‐◯―┴―◯┘
\..`て((◎)┴(◎)'┴―― /_||_|||三三三三|               f且テ=、_||三三三三三三三|   _∠||_| ̄\_
.   ̄|              f且テ=、_||三三三三|               `て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'  f―テ=、         |
(◎)-'             `て((◎)┴┴(◎)'                               `て((◎)――(◎)-'

※関連記事
 CVT車を新設定…バンにもターボ車追加  https://s.response.jp/article/2024/02/27/379798.html
 スペース/スペックにライバルと差       https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/
 後退時衝突被害軽減ブレーキ採用      https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
 AIステレオカメラの実用化で先陣       https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/


※次スレは>>980〜で立ててね☆
  ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

前スレ
【スズキ】 エブリイ 158台目 【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1711744889/

2 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 11:30:34.27 ID:cwoBM7fw.net
ミニキャブベースのマニュアルのクリッパーから、スズキベースのマニュアルのクリッパーに乗り換えたのでふが
高速で割と静かなのはいいのですが、シフトの入りが固い気がします
新車なので、使ってるうちに馴染んでくるんでしょうか?
あとヒルホールドコントロールって当てにしても大丈夫ですか?
いつ作動するかわからないし、当てにして下がったら危なくないでふか?
私が下手なだけってのもあるけど、みなさんサイドブレーキとか使ってますか?

3 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 11:35:27.10 ID:L8gQsqV/.net
>>1
スマホ&専ブラで見てるけどAA表示で文字が縮小されほぼ読めなくなる
解除するとぐちゃぐちゃな表示になるしそのAAはいらんくね?

4 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 12:00:21.46 ID:oNk4LOxF.net
>>3
スマホ横向きにすると多少は見やすくなる

5 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 12:17:50.23 ID:VUx4Zl+u.net
>>1氏スレ立てありがとう、押忍

6 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 12:21:39.73 ID:I1Rn/3eJ.net
エブリイの着座姿勢は必ず骨盤歪む

7 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 12:35:17.72 ID:9e1c0NUe.net
>>1
AA貼るなら崩さずに

8 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 12:37:53.11 ID:9BtH12bg.net
AAは閲覧環境によっちゃ害にもなるから2以降でやって
または小っこいやつに変えるとかして

9 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 13:13:01.99 ID:3QakOvG5.net
>>6
自然に座った形で足と上体がねじれるよな
長い時間乗る事が無くて幸いだけど

10 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 13:14:34.72 ID:AhRNeDsz.net
ちんこが右寄りだと違和感がより大きくなりますね

11 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 13:24:57.73 ID:1ZS6Kfit.net
右のお尻が痛くなる
ハニカムクッション敷こうかな

12 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 14:12:08.93 ID:VUx4Zl+u.net
ちんこ捻れるとかたまぶくろが痛なるとか言ってる人らは身長でかめ?脚長で窮屈だからそーなるの?

13 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 14:26:00.19 ID:ZnVqBOdM.net
単に貴方のちんこが小さいのでは?

14 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 15:04:13.86 ID:VUx4Zl+u.net
私は短太です

15 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 15:24:35.90 ID:Na0vJGAj.net
短期太学卒ですか

16 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 20:39:59.06 ID:/DcmKqOE.net
>>2
YouTubeで エブリィ クラッチ で調べてみて増満自動車さんの動画を見たらどうかな?
俺はそれをしらずに中古のミッションのクリッパーを契約しちゃって悩んでいるところだ。
走行距離も少ないし年式も新しいから大丈夫だと思って少し高いけど契約したけど、構造的欠陥のことを知ってしまって嫌になってきた。
クラッチケーブルの取り回しのこともひどい。

17 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 06:54:18.01 ID:4/fCOU6S.net
土方屋ですが、カーゴNVANとどれがいいですか?

18 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 07:09:40.98 ID:RSUKPJ10.net
土方は自分のこと土方なんて言わないし
土方屋なんて言い方は誰もしないw

荒らしたいだけのかまってちゃんはママのオッパイ飲んで寝なさいね

19 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 09:06:11.34 ID:Y/BfchlE.net
土方はMTのことをミッションって言うのか

20 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 09:53:09.69 ID:Tql4UZJX.net
>>2
つまり新型ヒルホールド付に乗り換えたんすね?

いいなあ

21 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 09:59:10.65 ID:W9N8K9+D.net
>>19
流行語やぞ
きみ遅れてんなぁ

22 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 10:01:20.07 ID:GIZaF6pu.net
ひ…土方

23 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 10:06:28.30 ID:Tql4UZJX.net
>>2
あと先輩に聞きたいことあるっす

三菱製造ミニキャブクリッパー5MT

スズキ製造ミニキャブエブリイ5MT

このように乗り換えたとのことですが
燃費ってどのくらい変わります?

私もいま仕事用バンを買おうとしてて
そらエブリイは王道なのですが
ミニキャブのエンジンや雰囲気が好きです参考にさせてください

24 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 12:01:36.26 ID:Reh3nOi7.net
ギアが入りにくいのは欠陥?
新型では解決されてんの?

25 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 12:31:03.04 ID:QYr7uEch.net
軽自動車も13年経過で自動車税があがるんだな
エブリイバンだったら5000円が何と6000円にまで跳ね上がるぞ!

26 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 13:20:45.87 ID:gRGFjQaL.net
2015年式PC5mt乗り、現在14万キロ。
シフトが入りにくい時期があったが、スプラインにスプレー&
クラッチワイヤーの調整で絶好調!
いつまでも乗れるといいなあ

27 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 13:25:52.40 ID:Tql4UZJX.net
>>26
どうやってセルフメンテしてます?ウマ?

28 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 13:59:00.55 ID:WijNrT1g.net
>>26
そのアイデアみんカラだったかどこかで見たな。
あとクラッチワイヤーにスプリング通してレリーズフォークの戻りをよくしてやってベアリングが当たらないようにするとか、クラッチワイヤーを針金やタイラップ等で誘導してなるべくまっすぐにケースへ入るように工夫するとか。

29 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 15:54:51.31 ID:nOFmxH1g.net
対策品に変えても冬になると軽く症状が再発してくるんだよね、、、辛い

30 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/02(木) 16:17:48.32 ID:7dEkgK2T.net
>>25
それは恐ろしい!

31 ::2024/05/02(木) 21:50:03.60 ID:l1kZV5gg.net
MTのシフトが新車時に入りにくいのは仕様 フロアじゃなくてATと同じ位置のインパネシフトだから仕方がない
新車から2年くらいは延長シフトノブつけてたからスコスコ入った 今では延長シフトノブなしの純正状態でもスコスコ入る
当たりが付くまでは硬い状態がしばらく続くから、どうしても気になるようなら延長シフトノブつけるのも手 

32 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 00:49:20.16 ID:/F7WkICN.net
中古62のmt8万キロ台だけど
思ったよかシフトフィールは悪くないわ。
整備手帳で5万台でクラッチOHしてたみたいだけど
一応ミッションオイル交換にxado添加はやった。

シフトレバー根元のグリスがカラカラっぽいので
適当なグリス詰めた方がいいかな?

33 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 00:52:21.13 ID:R143JSm7.net
ランクルは自動車税が毎年12万円とかかかるんだっけ
マジキチだわなw

34 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 03:24:02.28 ID:KSlYD3Mc.net
mtのシフトノブの延長だけど、シフトの握る部分が棒みたいなやつとかだといかにもヤンチャでDQN車なイメージになるから、純正の握りを使いたい。
延長する金属のネジの切ってある棒ってなんか良いのあるかな?2cmぐらいさり気なく伸ばしてみたいわ。
ホームセンターとかで手に入るようなのが良いな

35 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 03:26:44.16 ID:FdAIJAXl.net
>>25
62Wや64Wと言った5ナンバー車は新車登録から13年超の車だと、1万2,900円だぞ

>>32
そこなら、蛇腹に入ってるリチウムグリスが良い
硬めのグリスなので下に垂れにくく潤滑が長持ちする
他にもドアヒンジやスライドドアのローラー部分の潤滑にも使えるよ
https://www.az-oil.jp/view/item/000000001212?category_page_id=ct274

>>33
だから税金の安い1ナンバーの貨物登録にするのよ
ただデメリットもあって、車検は1年毎で、高速が中型扱いになるので割引が無くなる
https://blog.flexdream.co.jp/landcruiser/article/12132/

36 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 03:45:34.93 ID:/F7WkICN.net
>>34
ちょい曲げエクステンション(7cm)ってのを使ってる。
長さ加減と角度が絶妙。(フロアシフトでは)
ユニディで通販よか安く買えたが取り扱いなくなっちゃったな。
星光産業のは10cmなのでチョット長かった

>>35
リチウムグリスでいいのね。ドア廻りも試してみるよ

37 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 09:26:24.68 ID:HDjmFr1c.net
>>34
シフトノブの延長は良いことないて杏仁さんが言ってたからやめとき
車と長く付き合う気があるならなおさら

38 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 10:44:48.34 ID:bgOKbcYo.net
>>2
新車から5万km、相変わらずギヤを入れるのにはちょっとコツがいる、無理やり叩き込むことも可能
トランスミッションが暖まれば少しギヤが入りやすくなる

>>31
つまり丁寧にシフトチェンジしないで、力任せにチェンジしてれば当たりが付いてスコスコになるってこと?

39 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 11:46:28.63 ID:+GNrLqT1.net
なんでCVTにしたんや

40 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 12:18:46.22 ID:SsgAnERc.net
>>38
いやいや力任せにやっちゃダメ 当たりが取れれば自然に入るようなるけど、それまでに時間はかかるってこと
俺は最初だけ延長シフトノブつけたけど、長さが2センチ違うだけでもすごく軽く入るようになる
やってみればわかるよ 杏仁さんが言ってるのは無理やり入れるなっつうことで、軽く入るならそれに越したことはない

41 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 13:35:41.59 ID:IIcB++9s.net
確かに買って1年くらいは硬かったような
入りやすくなったのか慣れたのかは分からん

42 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 17:43:43.88 ID:IwCbGyyI.net
>17
ですが、結局無難なダイハツハイゼット
カーゴデラックスの省力パックを注文したわ。
もう会社で7台目ですが。

43 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 20:14:15.72 ID:7N+jlXIu.net
>>38
あれは確か根本的な欠陥があったはず
YOUTUBEでその不具合、自力で解消してたクルマ屋があったよ

誰でも出来ると思う

44 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 21:37:33.82 ID:2l3n1U8o.net
>>33
うちの戸建ての固定資産税よりも高い

45 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 21:37:37.51 ID:bgOKbcYo.net
>>40
入らないのをぐいーっと入れるくらいなら
ボヂンっと一瞬で入れたほうがその日の入りがいい気がする
ぐいーっと入れるとしばらく入りが激悪になる

46 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/03(金) 21:38:51.25 ID:bgOKbcYo.net
>>43
トランスミッションケース割ってスプラインシャフト取り外して研磨は厳しい

47 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 00:51:49.60 ID:YomXsTiA.net
上月隈中央公園の東駐車場のトイレ横で車中泊してます黒のエブリイです。
ややマッチョ 28 ケツはガバガバです。
よろしくおねがいします。

48 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 00:52:20.15 ID:YomXsTiA.net
すまん誤爆

49 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 01:10:50.44 ID:/OJpH8ur.net
明日の朝冷たくなって発見されるのか

50 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 02:41:51.71 ID:72x2tRBR.net
>>47
うっわキモチワルいな

51 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 07:07:08.91 ID:0hfZq2Q1.net
迷惑車中泊のエブリイがさらされてるのか

52 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 07:32:05.27 ID:ZJYZcMb3.net
中古のMTエブリィが納車されたら早速クラッチワイヤー取り去ってパーツクリーナーで内部を洗浄してグリススプレーでも試してみるかな。
まさかこんな欠陥があるとは知らなかった。
定期的に簡単なDIYで注油で治るんなら良いが

53 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 09:07:50.31 ID:iN4LDzJV.net
>>48
すまん誤爆と語ったわざと

>>52
スプレーグリスなんて使ったらホコリで余計に動きが渋くなるぞ

54 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 09:54:14.00 ID:ZJYZcMb3.net
>>53
もちろんパーツクリーナーで十分に洗浄してからやろうと思ってるけど。
あとレリーズベアリングの内部のベアリングのグリスを流して寿命を縮めてしまうおそれがあるから慎重にやることだと思う。
やみくもにやるのでなくピンポイントで狙ってスプラインやらレリーズベアリングが左右に動く場所のみへやろうと思ってるけどあかんかな?
ジムニー乗りとかもそうやってやってるみたいだった。

55 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 12:10:29.63 ID:0hfZq2Q1.net
「自分でやれば500ポンドの節約になります」

56 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 18:19:15.98 ID:xL/jMCD2.net
>>54
https://youtu.be/jkvL5gYmVfw
ワイヤーの問題では無いよ
保証修理に出した方が良いね

57 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 18:51:54.50 ID:ZJYZcMb3.net
>>56
その動画は俺も見てるし承知の上で書いてる。
俺のは中古車なんで保証がない。
だから応急処置としてスプレーでやろうってこと。
YouTubeではパーツクリーナーとグリススプレーで改善したって動画も何個かある。
下に潜って黒い蓋を外してロングノズル付けてシューって。
ジムニーとエブリーとでやってる人いた。
もちろん自己責任。
とりあえずそれが駄目なら最後に5万円でやってもらうしか無いけどね。
でもスズキの工場もいい加減なところがあるらしく、対策品でないレリーズベアリングを交換されて再度修理に出したとかとんでもないことを書いてるブログも見たから工場にはきちんと説明しておくべきかも。

58 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 19:08:39.31 ID:xL/jMCD2.net
>>57
保証が無いなんてことは無い
こう言う基幹部品の不具合は10年10万キロなことが多い

先ずは正規デラに聞いてみるべきだと思うけどね

その昔ターボの軸が焼き付いた、中古で買ったカプチーノ、全然別の正規デラでタービン無償交換してくれたよ

59 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 21:19:18.40 ID:9U3R4iZo.net
ディーラーの中古車で有料延長保証入ったけど、クラッチは消耗品扱いなんで全額保証はされなかった。納得はしてないけど、中古車扱ってる奴は碌なのが居ないもんだと思ってるんで、不思議と怒りは湧かないもんです

60 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 22:17:24.29 ID:IVicE/lK.net
オーバーヘッドシェルフ(コンソール?)頭ぶつけて邪魔じゃない?みんな気にならない?

61 : 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/04(土) 22:24:49.42 ID:wCeStMVu.net
どんだけ座高が高いのかと・・・ 190cmくらいあるの? 俺なんかかすりもしない

62 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 22:39:24.27 ID:IVicE/lK.net
いや短足だけどケツポジ直すときとかストレッチで背骨反るときとかガンガン当たってかなりストレスで外したんだけど
なんやかんや小物の収納に困ってて、、、

63 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/04(土) 23:42:00.92 ID:LwXWOh63.net
邪魔どころか一番使える収納で重宝してる

64 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 01:48:59.85 ID:/ba0YyKr.net
絶対にスズキはしないと思うが、クラッチのリコールが出るのに備えて修理した領収書は大切に保管すると良いかもね。
点検記録簿にも工場できちんと記載してもらうこと。
レリーズベアリングの摩耗状態とか何kmで交換って。
クラッチ板の数値も入れてもらってね。
距離の割にクラッチがそんなに減ってもないのにレリーズベアリングが異常に摩耗ってのは明らかにおかしいしな

65 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 06:48:42.50 ID:KgrR5Sdn.net
そんなんリコールせんでもいいの?
欠陥では?

66 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 08:21:29.78 ID:NpYsB003.net
エマージェンシーブレーキて必要?あれで助かったて人いますか

67 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 08:44:29.45 ID:CN34z5zz.net
>>61
> どんだけ座高が高いのかと・・・ 190cmくらいあるの?
座高がそんなにあるわけねえだろw
と突っ込みたくなるなw

68 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 08:53:56.33 ID:pbNzFL1i.net
身長190cmなら座高もそうとう高い
という話だろ?

69 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 09:06:56.04 ID:E7LtIobw.net
>>66
事故の4割が追突なんだから効果は絶大

70 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 09:44:50.01 ID:CN34z5zz.net
>>68
そりゃあそうよ
その上での話だw

71 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 10:07:57.06 ID:pbNzFL1i.net


72 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 12:06:29.86 ID:bKee15UO.net
イレクターパイプで天井収納つくた
プラシーボで剛性も上がった気がする

気がする

73 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 13:22:15.45 ID:DYfpMi+v.net
>>72
マジカ!
イレクターパイプでロールバー作ってくる!

74 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 13:23:32.28 ID:9xJRmdle.net
ローポジシートに変えれば?

75 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 16:51:02.29 ID:b1nJbwST.net
オートバックスでscoopってオイル入れようと思ったら
長期品切れだってさ!

76 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 19:44:21.91 ID:y/5DMJA6.net
バンNAだがオイルは5w-30でいいのか?

77 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 19:52:59.42 ID:UuKIc12g.net
取説に書いてある規格と粘度のオイルに交換しときゃ問題無い

78 ::2024/05/05(日) 20:16:44.24 ID:Q94cjJ9m.net
冬は0W-20で夏は5W-30 高速走るんでない限り、シャバシャバでも問題ない
燃費は0W-20の方が伸びるな ちな3000キロごと交換

79 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 20:19:48.29 ID:df7bRUIT.net
>>76
説明書がそれならそれでおk
指定の硬さで15万キロ超えやけど何の不具合も起きてない

80 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 21:43:06.21 ID:QTlvFtQL.net
エンジンオイルってさ、よく一度開封したら酸化するとか言われてるけど、1年で使い切るなら問題ないよね?
暗室で湿気は避けるの前提条件はもちろんなんだけど
ペール缶20L買おうか迷ってる…

81 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 21:51:00.10 ID:iI2T/+0g.net
大量に余らせた20年ものの日産GT-R専用オイルを去年辺りまで使ってたけどまっっっったく問題出ない
10万kmくらいからはモノタロウのペール缶オイル使用中 現在12万km突破

82 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 21:51:44.13 ID:Ar8my5MB.net
新品のエンジンオイルの缶って
窒素でも封入してあるんか?
未開封では酸化しないってことは空気じゃないよね

83 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 22:00:32.44 ID:91LX8r6u.net
窒素にこしたことないけど
空気でも酸素なんて2割くらいないし
気体の酸素と液体の油分では分子量が比較にならない
密閉されてたらごく表面が酸化する程度だな

84 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 22:56:38.52 ID:ncJvQMGM.net
>>72

俺はg-funで作ったが(イレクターはアトレーでやった)
パイプ自体は同じぐらいの値段だけどジョイント関連がほぼアルミなので割高になる。
あとパイプの切断がしんどい。dcm系列のホームセンターしか売ってない。質感と軽さはかなりいいと思う。

85 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 23:05:31.21 ID:pbNzFL1i.net
>>75
3000km毎に年3〜4回交換してるけど1つ上の単価製品に値段据え置きでやってくれたわ

86 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 23:10:06.03 ID:KgrR5Sdn.net
事故った時にイレクターパイプで串刺しになりそう

87 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 23:15:03.05 ID:jfhgfV6d.net
ファイナルデスティネーションかよ

88 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/05(日) 23:43:25.77 ID:DYfpMi+v.net
>>80
一度開けても湿度温度気にせず3年くらいかけて使い切っても全く問題ないレベルだと思うよ

89 :阻止押さえられちゃいました ころころ:2024/05/06(月) 00:45:40.33 ID:R+2EVLrv.net
>>84
G-FUNパーツめちゃ高いよね
イレクターのスチールパーツが安く見える
接着しなきゃアルミパイプだけ流用とか混合出来ないかと考えたことはあるが実践は買い換えた後だな

90 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 01:33:57.68 ID:2fF01YoE.net
前乗ってた車が指定オイル10w30の車でそれが大量に在庫で余ってるんだけど、da17vに入れると不具合あるかな?
あと中古で買ったエブリィたけど、ホイールがアルミ製なのが気に入らないから純正の鉄のにしようと思うが、da17vのやつにda64用のホイールってどうかな?
サイズ的には同じようだけど車検は通るかな?

91 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 06:00:48.84 ID:UEb9x3S8.net
>>83
なるほど、納得した
開封後も蓋して
空気入れ替わらないようにテープとかで封すれば
大丈夫かもな

92 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 07:01:46.62 ID:QgNFnA+o.net
>>90
通らないと思う発想の理由が知りたいわ

93 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 09:44:49.96 ID:mc1U5G/0.net
キャンピングカー仕様にするにはどれが良いの?

94 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 09:49:16.08 ID:Aw3IZ7+K.net
キャンピングカーの仕様による

95 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 09:50:42.11 ID:zxZcIDF2.net
しようがないなぁ

96 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 12:20:44.30 ID:H6+K23G1.net
>>57
私が見たのは動画だったかな
修理屋さんがメーカーに保証修理となっているところですって事で部品を発注したら不具合の起きたのとどう見てもおんなじ部品が来て、おかしいと思って確認したら改めて対策品が来たとか
それで、こんなミスがあると特に気をつけない工場だとそのまま交換してやがてまた壊れるよって言っていたな

97 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 12:22:19.19 ID:H6+K23G1.net
>>57
なんだ、見たのはこの動画でした、失礼

98 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 15:39:44.46 ID:l4KXfJ02.net
MT下手くそが癖付けるともうダメ
トラック乗りだけど新車担当が下手くそだと10万㌔経たずにクセ強い乗りづらい車の出来上がり

ジョインターボ15万㌔の中古買ったけどミッションの入りは問題なくて乗りやすい
クラッチは重かったり丁度良かったり乗る日によって変わるが

99 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 15:58:36.93 ID:+A6JANOR.net
>>91
酸化なんかしないよ
酸化するのは植物油

車用オイルはエンジン内の高温で撹拌しても、1年間以上保つように設計されている

置いといて酸化するようならエンジン内で10日も保たんよ

100 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 16:06:00.76 ID:r2RGUAld.net
https://total-cs.co.jp/archives/2050#:~:text=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84,%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%20%E3%80%82

101 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 16:14:08.22 ID:l2fbK5vc.net
そんな田舎の中古車販売店のHPが正確な情報のソースになるとでも?

102 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 17:01:18.87 ID:RgEJxYQV.net
そりゃ商売してる側からすれば頻繁なオイル交換を勧めるでしょ
パチンコ屋が「絶対儲かる!」って宣ってるのと同じ

103 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 17:10:36.96 ID:6UynNcda.net
オイルなんてのは「お前がそう思うならそれでいいんじゃね?」
でいいんだよ。全部どうなろうが自己責任

104 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 17:16:12.93 ID:T7s1oQU9.net
典型的な不安マーケティングだな
どの業種でも普通にやる

仮に開封済みオイル缶を置いておくだけで
使用に耐えないくらいの酸化するなら
実用車のオイルが半年どころか1日でダメになるだろ

絶えず外気が循環する場所ではないが
エンジン内を100度近くでシェイクされてるわけだからな

105 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 17:40:57.39 ID:Ha5Q/Pft.net
エンジンオイルも最近猛烈に値上がり始まってるからね。
昔はホームセンターで980円で買えてた4リッターのオイルが今では1800円ぐらいになってたりするし。
俺は値上がりを見越して1050円のときに6缶も買ってしまったけどね。
でも10w30なんでエブリィに合うのか不安ではあるけど。
まあだめって言われても入れるつもりだけどね。その代わり激しい乗り方はしない。

106 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 17:45:44.00 ID:bYVg/oat.net
誰か油酸化試験紙で試してみてくれ

107 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 18:05:34.27 ID:D9AIc+07.net
輸入車だと二年毎交換が指定も有るくらいだからな

108 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 18:43:47.30 ID:f0r+RURF.net
気になるならフタを加工して脱酸素剤をぶら下げれば?

109 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 18:53:25.65 ID:l2fbK5vc.net
窒素缶スプレー安いから、気になるなら空気と置き換えたらいいんじゃね?

110 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 19:26:14.04 ID:ZIzn5ZoU.net
エブリイこわれてもうて、gw中家族4人、せまーいセカンドカーで移動や

111 ::2024/05/06(月) 19:53:34.84 ID:+PP8nC89.net
エブリイが壊れたら、すぐ新しいエブリイを買えばいいじゃない? ちょうど新しいモデル出たばかりだし

前2800ccのディーゼルに乗ってた時はオイル1回6リッターだからペール缶すぐになくなったけど、
エブリイは多くても2.8リッターだからお財布に優しい NAMTだから燃費もいいし、唯一の不満は狭さ

112 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 20:07:16.81 ID:ZIzn5ZoU.net
accがつくまでかえんわ

113 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 21:01:00.59 ID:+PP8nC89.net
残念ながらリヤブレーキがドラムの車にはACCは付きまへん つまりエブリイにはACCは付きまへん

114 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/06(月) 21:54:56.57 ID:R+2EVLrv.net
>>112
俺もそれまで64Vのまま粘ってる
もうFMC待ちの積もりで
出来ればあと2年以内に出て欲しいが厳しそうだな

115 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 07:46:20.35 ID:hideuyJn.net
https://kankocho.jp/items/38680
あと15時間

116 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 08:11:14.85 ID:jjm6SbRL.net
18万kmも走ったものいらんわ

117 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 08:47:03.74 ID:/GxRMaJC.net
官公庁オークションて時点で車の状態は望めないからな
そんな車体は10万でもいらん

118 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 11:13:25.97 ID:pK6iCGUa.net
今の値段なら普通にアトレーがお買い得に思える

119 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 13:27:36.96 ID:VK0ojgvL.net
>>115
エンジンルームにエンジンがないな

120 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 14:21:33.97 ID:jS/jwwQ5.net
>>119
たし🦀

121 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 15:02:42.49 ID:TcHSgcni.net
30km/hくらい出すとすごい振動するんだがなんだろね?

122 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 15:04:38.39 ID:L8BHNN+x.net
タイヤ外れてるんじゃない?

123 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 15:06:38.84 ID:ylp8ORtl.net
すまんホイールで走ってたわ

124 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 15:21:42.05 ID:697vSO83.net
>>115
メーター表示は25万キロになってるのになぜ18万キロなんだろ?

125 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 15:25:09.96 ID:W6nRJDaG.net
>>124
まさかとは思うが車検証の見方を知らんのか?

126 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 15:32:24.90 ID:jS/jwwQ5.net
>>121
1気筒死んでる

127 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 16:08:51.82 ID:697vSO83.net
>>125
ごめん理解した。アホやった。
18万キロから7万キロ走行して車検切れになったってことか
それにしても凄まじい距離を短期間に乗る人だったんだな

128 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 16:12:25.55 ID:697vSO83.net
短期間4年落ち車で30万キロ走ったやつと、長期間15年落ちで3万キロしか走ってないやつと中古買うならどっちがええのかな?
後者は自然の経年劣化とかやばいんかな?

129 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 16:17:05.13 ID:egEeDC88.net
>>128
塩害地域だと箱が腐る

それ以外なら、ブッシュゴム類交換すれば特に問題無し

130 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 16:27:30.54 ID:OG7CL0VH.net
年式新しいにこしたことないけど
距離走ったやつはオイル交換頻度がわかればいいけどな
3000で麻酔科医交換してたなら20万キロも余裕だけど

131 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 16:28:11.66 ID:OG7CL0VH.net
麻酔科医❌
毎回⭕

132 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 16:33:16.95 ID:egEeDC88.net
>>129
ちな、10年落ち2.5万キロ買ったけどムッチャよく走る

買う前に試乗したけどね
かなり程度が良かった

133 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 16:55:05.44 ID:WREE3H51.net
>>128
軽トラや軽バンは近場のチョイノリにしか使わない人もいるから、15年で3万キロもあり得る
30万も走ってたら各機関部摩耗してどこがいつ逝かれるかわからないから、15年3万キロ1択
走ってない車だとタイヤ(長期間止めとくとひび割れしてくる)とバッテリーくらいしか逝かれてないことが多い

134 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 17:01:22.75 ID:ylp8ORtl.net
でも今買うならセーフティーサポートみたいなやつは欲しいよなー

135 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 17:02:03.67 ID:LmS1Uakv.net
近場のチョイノリは距離いかないな
来月6年目の車検だけど8500kmだわ

136 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 17:03:03.87 ID:ZfZCrrTJ.net
どっちもいらんわ
商用車で30万キロは論外だし15年落ちなんて欲しかった趣味車でもないと買わん
ていうか商用車なんて新車一択

137 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 17:03:20.09 ID:FR2hEAIq.net
CVTが気になるけど当然高い
山道高速走らんのなら4ATでいいんだが…

138 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 17:09:41.27 ID:LNXcZnyF.net
>>136
配達業なんかは新車の方がいいかもしれないけど
毎日数キロ離れた現場を往復するだけの人は中古でいいのよ
わかった?ボウヤ

139 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 19:06:59.44 ID:Nx2Ct8TC.net
>>128
前者はオイル交換とかしてたんかな
ちゃんとやってたら毎月になりそうだが

140 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 22:41:47.83 ID:NtYgzICg.net
>>115
内装が傷だらけで、事業用と書かれているから軽配送上がりだろこれ、
この様子だと税金滞納の差し押さえ物件っぽい、しかも喫煙歴ありときた

>>128
これは整備内容による
距離を走る車でこまめなメンテナンスをやっていれば然程気にする事はない
逆に後者の場合、どのような乗り方をしてたかが分からないと怖い
ただ自分である程度のメンテナンスが出来るのであれば買ってもいいかと

何れも点検記録簿がある場合の話、無い車はリスクが高いので手を出さないのが無難

141 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 22:51:32.90 ID:jJrWC4ZP.net
>>138
了解
オカマの爺さん

142 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/07(火) 23:29:17.20 ID:VATr2gZE.net
>>134
あんなゴミ機能欲しがる人もいるんだな…
いやまあ欲しがる人がいるからこそメーカーも実装するんか?
オプションなら絶対選ばないけどなあ…
今はどうなってるんだろ?選択肢は多いほうがいいよな

143 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 03:32:19.59 ID:qQ9IWrbV.net
何もついてない最低グレードのエブリィがいいわ。
2輪駆動。
ドアの開閉も手動でミラーも手で動かすタイプ。
できるだけ無駄機能排除することでトラブルを避けたい。
オール電動の快適な車は10年後壊れそうで嫌。
後部は透明ガラスの丸見えだから自分でフィルム買ってきて貼り付けて対応するかな。

144 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 06:44:46.93 ID:XIVDyG8q.net
それ、あなたの感想ですよね?

145 ::2024/05/08(水) 07:35:54.82 ID:/JaEFe0C.net
じゃあエアコンも無い方がいいね

146 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 07:46:06.60 ID:0ZRljy6d.net
軽バン軽トラはドンガラじゃないと逆に気持ちわりぃ

147 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 07:51:02.26 ID:/cX0j0EB.net
それ、あなたの感想ですよね?

148 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 07:51:12.33 ID:363wcGO8.net
オプションキャンペーンの頃MTのGAにリモコンドアロックだけ付けたぜ

149 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 07:58:19.53 ID:T7KSSs/5.net
>>136
俺も新古車しか買わんわ
中古とか結局ガチャのババ抜きだからな
プロでもハズレ掴むことあるのに素人に見極めは不可能
今水害頻発しててプチ水没車とかも大量に出回ってる

150 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 07:59:29.41 ID:/cX0j0EB.net
なんかデータとかあるんですか?

151 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 08:01:11.51 ID:BV23cdxp.net
リセール、車検等のメンテナンス代考えたら新車がトータルで一番お得なのは解る

152 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 08:03:02.14 ID:/cX0j0EB.net
それってあなたの感想ですよね?

153 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 08:13:40.34 ID:BV23cdxp.net
貧乏だから馬鹿なのか
馬鹿だから貧乏なのか

安物買の銭失い

154 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 08:24:08.16 ID:LOAEcCzX.net
ブレーキサポートは義務化されてるから新車では付けないと販売できないでしょ

155 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 08:38:32.86 ID:/cX0j0EB.net
なんかデータとかあるんですか?

156 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 08:40:25.71 ID:8oWoMiSA.net
仕事で使うならリセール考えるような車種じゃないしタイミングによっちゃ
状態良い中古探して減価償却短くあげるとかもあり得るよ

157 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 08:54:21.04 ID:/cX0j0EB.net
なんかデータとかあるんですか??

158 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 09:08:12.03 ID:YrH0YUeo.net
>>143
ハイルーフですら無い?

159 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 10:02:40.81 ID:BV23cdxp.net
>>156
普通は焼却後乗り換えるから売却する
焼却期間に廃車になるほど使い倒す事業所なら知らない

160 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 10:34:15.91 ID:YXoKQO8g.net
燃やしちゃダメだろ

161 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 10:44:26.66 ID:IbAScqv8.net


162 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 14:20:31.78 ID:TzeeHzXJ.net
仕事で使うって個主やろ

163 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 15:54:46.52 ID:Nat8pbHP.net
オイル交換完了~♪

164 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 17:32:09.69 ID:Ha2J245b.net
>>157
何のデータだよ?

165 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 18:27:03.02 ID:MpIleWlu.net
個人仕事車PA5MT購入 仕事柄必要なサイドハンガー16とスモークフィルム2k ギア入り悪いのでシフト延長1k 爺車庫入れ対策でショートアンテナ12k 結局あると便利リモコンドアロック1k 工賃プライスレス
爺の為に12kてのがムカつく アンテナ位使ったら縮める癖をつけろよ

166 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 18:54:43.96 ID:NYteokUm.net
自分の感想書いて何が悪い。と言う自分の感想を書いて何が悪い。

167 ::2024/05/08(水) 19:06:27.11 ID:/jJiD+LK.net
シフトノブを重たいやつにしてゆっくりシフトするだけでも大分マシになる

168 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 20:17:06.51 ID:WQMBop9H.net
でもそれじゃ根本的な解決になってないよね

169 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 20:21:02.89 ID:8KmCcCHM.net
>>136
ワイは駐車場の車庫証明が取れないから中古車一択
新古車も店側が車庫証明を求めてくる場合があるので迂闊に手が出せないw

>>143
それやったら旧式の62やな
中古価格は底値だし部品も安いから維持しやすい
おまけに他車のパーツが流用できるのが大きい

170 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 20:50:53.99 ID:Ha2J245b.net
>>169
> 駐車場の車庫証明が取れない
意味が分からない

171 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 21:15:22.70 ID:KfyoYRwM.net
都心で自前の駐車場が無いんだろうな
蛇の道でスペースを確保してても車庫証明は取れない

172 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 21:35:57.47 ID:7xbPoXD4.net
軽なら車庫証明要らない地方民に対して上から目線でマウントとエスパー

173 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 21:53:45.32 ID:H+jSCl+S.net
大阪市も軽でも車庫証明必要で面倒くさいよ
今はタイムズで月極め契約すれば取れるけど

174 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 22:22:38.23 ID:zjNNdtlQ.net
てか駐車スペースないのに車買っていいんか? 一戸建てだから2台止められるカーポート付きだが

175 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 23:10:13.22 ID:KfyoYRwM.net
>>174
村自慢とかいらないから…

176 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/08(水) 23:10:39.50 ID:jWztswJI.net
田舎なんで車庫証明いらないんや
一戸建てで庭に20台分くらいの駐車スペースあるが

177 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 03:20:42.75 ID:KZbhccRx.net
>>176
ええなぁ
ワシんとこ普通車6台しか止めれんのや
中古の路線バスが欲しいけど躊躇しとる

178 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 05:17:42.64 ID:l3ZQMvHJ.net
和久井学さんって中古のアクティバンを1500k台で中古て購入してから6年間で30万キロも配達の仕事で使ってたとフェイスブックに書いてあったな。
凄まじい距離を走るんだな配達屋って

179 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 05:24:45.09 ID:d+j2aWyP.net
150万?はあ?

180 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 05:45:31.60 ID:eWBkEDzr.net
中古なら車庫証明いらんとかあるの?

181 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 06:07:55.35 ID:l3ZQMvHJ.net
個人売買の中古車買ったときにはめんどくさくて車庫証明取らずにずっと乗ってたな。
もちろんきちんと置き場はたくさん田舎だから自分の土地であるんだけど。
何度か警察のパトカーに捕まったが車庫証明ステッカーが無いことのツッコミとか一切無かった。
左後ろの尾灯切れ指摘されて注意されただけだけど。
ああいうランプはいつ切れてるのかわからんから切符は切らないようだ。

182 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 06:44:27.92 ID:R4OJ1aSz.net
>>178
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1710162637/441

183 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 08:02:41.76 ID:oL3gKOiD.net
軽自動車はナンバー取得時に車庫証明が必要ないんよ
でも、ディーラーは遵法精神に則って車庫証明を要求してくるのさ
中古車屋はそんなこと気にしないのでそのまま納車してるってこと

うちも車庫証明ないけど、自分家の私道に停めてる

184 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 09:07:41.45 ID:pnb/tChQ.net
>>178
馬車馬みたいにその距離を走って年収1千万くらいになるのかね?
それならいいけど

185 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 09:16:20.09 ID:Rkf2T+QS.net
山本山みたいなもんだろ

186 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 11:20:46.21 ID:wVp+DOaF.net
>>183
私道に停めてるから車庫証明が取れないってことでしょ?
それなら例え軽自動車が車庫証明が無くてもナンバー取得出来るからと言って違法な状態なんだから車屋が売らないのは経営判断としては良いと思うけどね
車庫証明の申請が全く必要ない地域なら話は変わってくるけど

187 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 11:47:04.04 ID:F6Kms02x.net
お前を通報するわ
たぷん来週裁判所から呼び出される

188 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 11:49:13.34 ID:uAXevVGf.net
たぷんたぷん

189 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 11:53:04.11 ID:UMv9mdpM.net
後席荷室をイレクターパイプとかコンパネでフラット化したままだと車検通らないんですね てことはフラット化で公道走って警察に止められたら違反になるわけか

190 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 11:57:14.29 ID:UQmq6LoU.net
じゃあ車検に通らない光軸とタイヤで行動走ってたらただちに違法になんのかよ?あ?

191 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 12:19:16.23 ID:l3ZQMvHJ.net
>>189
乗車定員と純正シートかどうかを検査官が確認できれば少しぐらいの荷物が荷室に残っててもいいと思うけどな。

192 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 12:30:10.99 ID:l3ZQMvHJ.net
毎回ユーザー車検受けてるけど、できるだけ外すものを少なくするようにして受けてる。
そうしないと大変だから。
小さなコンパネで自作した棚は車体に軽くネジ止めしてあるけどそのまんま受けたが問題なかった。
中の荷物は降ろしたけどね。
そういえば車内を完全に車中泊仕様にしてる人大丈夫なのかな?
壁や天井に木目板貼りまくったりしてる人YouTuberでよく見かけるけど。
耐火じゃないと駄目とか言われんのかな?

193 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 12:46:43.00 ID:oL3gKOiD.net
社外のセミバケ入れた時は耐火証明書が必要だったな
レカロはメーカーから証明書が提出されてるからスルーらしいけど

194 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 14:49:50.43 ID:799bwZdb.net
イレクターパイプで車検通らんの?後ろ視界遮ってないのに

195 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 14:58:22.77 ID:l3ZQMvHJ.net
車内をDIYで板張りしてしまった人とか車検どうしてるのか興味あるな。
そういう人って普通の民間車検場へ丸投げだからなんとでもなるのかもしれんが、ユーザー車検だとどうかね?

196 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 15:01:03.04 ID:u5jad2E+.net
>>183
田舎者が羨ましい
都会や県庁所在地ぐらいなら軽自動車でも車庫証明必要

197 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 15:17:06.30 ID:wVp+DOaF.net
>>196
普通自動車の場合ナンバー取得に車庫証明が必要だけど軽自動車はナンバー取得後車庫証明と同等の届け出を出す必要があって制度が違うからそれで
「軽自動車はナンバー取得時に車庫証明が必要ない」と言ってるんだと思う
田舎だどその届け出自体いらないところもあるってのはまた別の話になるんだと思う
つまりは183が届け出を出していない違反者ってこと

198 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 15:35:44.12 ID:8ehOw+Si.net
軽自動車の車庫証明は
人口が10万人以上の市は必要なんだっけ?
確かそんなだったと思う

199 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 16:07:38.77 ID:pgxefjzX.net
軽自動車の保管場所の届け出を車庫証明って表現するのは違和感あるな
何の証明要素もないからな
単に届け出しましたってだけ

200 :宅配屋ですけど :2024/05/09(木) 17:21:41.18 ID:hZ32qwjv.net
本日道央自動車道で64エブリイ全焼してる
17エブリイも含めて集配中の郵便局、佐川でもエブリイの車両火災発生してるのに
欠陥車と違うの?
https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/stf77e16a633ed40bc93416a7a4a7c6093.html

201 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 17:28:12.03 ID:pnb/tChQ.net
そうだな
証明って言うからややこしい
ただの届出だし
1年前に繋ぎの車買ったけど忙しくて届出を出してないわ
書類は書いてあるけど来月には新車が来るからもう届出を出すことはないな

202 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 18:05:28.40 ID:gO05zAvo.net
>>190
ふつうあかんやろ

203 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 21:08:31.15 ID:81WmAYqo.net
新型はアームレストも無くてパーキングブレーキもフットじゃなく手引きなのな
それでCVTか。ターボが復活したのは嬉しいがこれじゃあワゴンの方がいいかもしれんな
でも、タイヤ高いんだよな

204 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 21:32:56.05 ID:LYBN7KZd.net
>>203
MTと間違えてんじゃねーの!と思ったらマジじゃん。
ジョインの装備がよりワゴンに近づいたから差別化のためなんやろか

205 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/09(木) 23:39:24.21 ID:75MB2R+O.net
税金5000円来た

206 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 00:12:36.35 ID:IOr08mL+.net
赤エンブレムのバモスが切ないな

207 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 00:27:57.83 ID:IOr08mL+.net
赤エンブレムのバモスで涙出ちゃった 決してバカにしてるわけではなくて せめてもの慰めのようなクルマ選びがもう本当に切なくて切なくて...

208 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 01:02:00.59 ID:mA7rP6Zb.net
>>203
パーキングが手引きなのは4型からだろ
今さら何言ってんだか

209 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 06:28:54.28 ID:fmtJcOjj.net
いまさらジロー

210 ::2024/05/10(金) 07:36:07.52 ID:FObTck0l.net
パーキングは手引きが一番だよな
足踏み式とか貧乏丸出しで悲しくなるよ
せめて電動自動パーキングならともかく

211 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 07:52:24.00 ID:009gn2J2.net
>>196
人口200万人規模政令指定都市直近のベッドタウン開発された田舎町住み(中心駅から直線距離にして20km程度)ではあるが軽自動車は車庫証明不要だよ。

ちなみに人口自体は相応にベッドタウンとして機能するほど居るが、複数台駐車可能な戸建持ちも普通な土地柄であり、わざわざ車庫証明しなくても路駐問題等が発生しにくい環境だからだと思う。

212 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 07:54:42.60 ID:hINdDie9.net
ベッドタウン=田舎

田舎民の言い訳w

213 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 08:00:09.28 ID:IOr08mL+.net
https://i.imgur.com/W4pwXgS.jpeg

https://i.imgur.com/fWgHvAb.jpeg

😭

214 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 08:04:08.08 ID:hINdDie9.net
ほんとお前マルチポストで粘着して
何がお前に刺さったんだよw

215 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 08:35:20.05 ID:mlyyzEZy.net
>>208
CVTにモデルチェンジ前のジョインATはパーキングは足踏みでアームレスト装備だよ

216 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 09:03:07.13 ID:OTtDgCTe.net
>>195
俺は近所のコバックに持ち込んでるがなんも言われないな

延長+自作のシフトノブは担当によっては純正に戻してくれ言われるが

217 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 09:37:28.10 ID:w2OJLAm+.net
「車検項目の有無と規定に引っかかるかどうかあとはどうでもいい」程度の所と
「面倒な事は御免被る。純正にしろ!純正に!」
の2タイプにくっきり分かれているんだろうな
フロントガラスのフィルムも一部でやんや騒いでるな

218 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 09:42:48.06 ID:MHUnml+j.net
うちの行きつけの整備工場はフロントガラスにつけてる吸盤のお守りすら車検のたびに外されて助手席に置かれてるよ

219 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 10:12:15.69 ID:Qhf42ewo.net
>>212
まず言い訳云々ではなく県庁所在地になる都市圏でも、地区によっては車庫証明不要な場所もあるという話だよ。

220 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 10:45:28.90 ID:mA7rP6Zb.net
>>215
2021年の9月1日の4型からジョインATのパーキングは手引き式に変更されてます。

221 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 10:49:21.80 ID:wGpo1DIA.net
でも軽バンってさ
見た目かわいいよな

222 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 10:51:15.34 ID:mA7rP6Zb.net
>>215
https://www.youtube.com/watch?v=klNQl1CYlc0&t=82s

223 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 12:01:42.57 ID:pVRLk2LO.net
実車モスグレー初めて見た
仕事じゃなくて趣味の道具感あってちょっとかっこいい

224 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 12:48:43.85 ID:fPFkfHY2.net
愛車NSXとバイクを売った後は軽バンに乗り換え、フードデリバリー(ウーバーイーツ?)の仕事をこなしていたという。 頼むから感情移入ポイントを、これ以上増やさないでくれ(泣)。金持ちではないが、そんな真面目なおっさんがタワマンのクソ女に貢がされてたのかよ〜!

225 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 12:52:44.08 ID:POBVAmYi.net
きもおぢいるやん

226 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 13:02:11.97 ID:mA7rP6Zb.net
>>224
しかもバイクはNR750だから買取でも数千万だしな

227 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 13:13:19.43 ID:6nfSYqds.net
>>224
確実に界隈でお得意様リストに載ってますよ
つまり「最高の鴨ネギ男」と出回りどんどん凄腕が送り込まれます

オレオレ詐欺もリストに載ると次から次に新手が来て大変らしいよ

228 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 13:25:00.34 ID:ygC4/DPN.net
>>222
グロ

229 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 19:05:20.86 ID:JCq7+brI.net
超希少なアキュラのNSXや1000万する超プレミアバイクを売ってまで金を騙し取られて、搾り取られた最後の慣れ果てが赤バッチつけた軽バンだもんな...
ほんとに切ないストーリーだわ

230 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 19:06:15.47 ID:JCq7+brI.net
こんな泣ける話ない

231 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 19:54:00.52 .net
スレチジジイ
http://hissi.org/read.php/kcar/20240510/SkNxNytickk.html
http://hissi.org/read.php/kcar/20240510/SU9yMDhtTCs.html

232 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 20:03:50.61 ID:gNOsfKXn.net
またエブリイ燃えたらしいけど燃えやすいの?気になる

233 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 20:29:34.27 ID:Yje2YadY.net
またダイハツ工作員のネガキャンか
世間じゃ毎日事故があっていろんな車が燃えてるわな

234 ::2024/05/10(金) 20:42:30.83 ID:oGkNTcmg.net
道端で故障してる軽は、ダイハツ率が高めの気がする 白い煙吹いてたりな

235 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/10(金) 21:27:35.79 ID:gNOsfKXn.net
>>233
いや工作員じゃないけどね

236 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 00:28:18.03 ID:KX8iy31/.net
>>183
うちもただの空き地を車庫として車を駐めているが何も言われていない
ただ税金に余計な金は払いたくないから届け出は出していないがなw

>>191
RECAROと言った社外シートやシートレールは厳しくなった
保安基準適合試験成績書がないと車検が受からない問題も

その代わりに後部座席は緩いんだよな
ワゴンのシートを付けているが、シートのチェックは無かったし

237 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 00:53:04.19 ID:1gm5+8oq.net
>>236
法律で決まってるんだから余計な金じゃないだろ
と言うか税金?

238 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 04:59:49.50 ID:ucAEpNZt.net
うちの親がエブリィ(スクラム)の5ags車に乗ってるけど運転が荒いのなんの。急加速したり追い越しかけたりしてヒヤヒヤしてる。
新車で買って現在4万キロ走行だけど機関は絶好調に見えるが、5agsで荒い運転するとクラッチ痛むのかな?
それか逆にゆっくりモタモタ走るほうが高いギアで半クラ気味になりがちだからクラッチには過酷なんだろうか?
5agsって何キロまでユニットやクラッチ持つものかな?

239 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 07:11:12.84 ID:ucAEpNZt.net
さいきん親のAGS車借りてるんだけどやっと謎の −M+ のレンジの意味がわかった。
この車ってカブの遠心クラッチみたいな運転も可能なんだな。
今まで自動のDドライブしか使わなかったけど、こんなところで無駄に回転数上がるシフトダウンしてほしくないってときに有効だな。
自動だと無駄に勝手に回転数上がるときあるけど、マニュアルモードだと燃費考えたギアチェンジできてええな。

240 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 07:19:29.33 ID:m+xDYLQC.net
燃費考えるなら自動モードのほうがいいよ
あんな低回転でシフトチェンジする設定ははじめビックリしたぐらいだw
楽しい走りじゃないけどね

241 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 07:31:12.84 ID:ucAEpNZt.net
>>240
折れは他車種のアクティ5MTを長年乗り続けて来たんだけど、1速発進からポンポンギアチェンジしてすぐに5速に入れてエンジン回転あげないようにしてるのに、親の5AGS自動モードだとやたら引っ張ってまるでレースカーに乗ってるような音がして燃費悪そうだなってのが第一印象だった。
でも逆にあれぐらい回したほうがエンジン内が燻らなくて良いのかな?

242 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 07:48:39.11 ID:dHoI02Eq.net
>>241
agsの乗り方としてアクセルを踏みすぎてるのではないかな?
わりと低回転でもギア変えたいところでアクセル抜くとシフトアップしてくれるよ
慣れるとアクセルである程度は引っ張ったり低回転でシフトアップしたりと調整可能になる
agsは急な登り坂が苦手でギアが迷走することがあるのでその時にマニュアルにしてギアを固定してやるといい

243 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 08:53:03.30 ID:VjrMP0ZO.net
>>121ですが、タイヤの変形だといわれた。中古車屋で買ってまだ4000kmなんだが。

244 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 09:06:09.92 ID:ucAEpNZt.net
>>242
踏み過ぎはあるかも。
どうしてもMTと違って発進のときにもたつくからね。
制御の問題だろうけど。
やはり俺は慣れ親しんだMTが良いかも。
前の信号が赤だとわかれば早い段階でニュートラルで惰性走行とか好きだったし(もちろん周りの交通は配慮しつつね)
田舎なんで下り坂でも低速で惰性走行するの好きだったな

245 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 09:09:30.23 ID:/d1/lJaX.net
>>241
CVTなら燃費のためになるべく回転を上げない制御をするよ
AGSが回転が上がってからしか変速しないのは制御がボンクラなだけ
そんな制御しかできなかったから世間に受け入れられず結局廃盤になってしまった

246 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 09:17:31.24 ID:ucAEpNZt.net
>>245
でもあえて手動モードを残しているからそれを使いこなす人だと上手くやるんだろうな。
大体ags買った人の何%がマニュアルモード使ってるんだろ?
俺の親とかに聞いたら購入してから一度もマニュアルモード試したことがないわって言ってたわ。

247 ::2024/05/11(土) 09:42:31.23 ID:YIKX7wxb.net
テスト

248 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 10:27:40.21 ID:skBZso6V.net
>>243
付いてたタイヤが古いとか強い衝撃受けてたとかでセパレーション起こしてるのかもね

249 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 12:01:23.08 ID:ynu/8ARn.net
>>243
その程度ならよかったよ
これが車体や足回りのダメージなら目も当てられない

250 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 12:04:29.60 ID:YELd7+BY.net
エブリイとハイゼットのAT試乗してきた
運転席はエブリイの方が左膝に余裕あるんだな
ハイゼットは膝がシフトレバーの出っ張ってるに当たって狭かった
エブリイは左膝に当たらなかった
どっちも同じようなもんかと思ってたわ

251 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 12:08:48.82 ID:ynu/8ARn.net
>>250
足が25cm以上の人にはハイゼットは狭く感じるてレビューがあってどういうこと?
と思ったけど運転席狭いのか

252 :250:2024/05/11(土) 12:16:50.07 ID:4vDzU1TJ.net
シフトレバーボックス?がハイゼットのほうが飛び出てるんじゃないかなぁ
エブリイは大股開きで運転可能、ハイゼットは無理だった
身長180cm、どちらもシート一番後ろまで下げてる状況

253 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 12:51:28.33 ID:ucAEpNZt.net
新型ハイゼットのデザインがガンダムの顔みたいなのがどうも受け付けないな。
若者向けなのかもしれんが。
前の尖った感じのないハイゼットのライト周りのデザインのほうが良かった。
エブリイもあんましデザイン変えないでほしいな。
今のところは軽バンの中ではエブリイのデザインが一番好きかな。
飾り気の少ない質実剛健ビジネスって感じが良い。

254 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 13:16:58.70 ID:yxA11sS0.net
>>250
確かに当たるね
身長175の短足でも当たるから、大概の人は狭く感じるかも
乗り心地はハイゼットの方がよくなかった?サスが良く効いてくれてる感じがする
実用性で言えばエブリィたけど、荒い運転するならハイゼットかなーと思う

255 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 14:06:28.23 ID:9hM+kmjF.net
デブなだけじゃん

256 ::2024/05/11(土) 15:03:04.34 ID:uxP2U7Z6.net
インパネの写真比較するとわかるけど、ハイゼットはスタートボタンやスィッチ類とギヤ部分が張り出してるんだよなぁ
そりゃ狭くなるわ 角々したデザインでまとめたいんだろうけど、意味のない出っ張りは実用来皆無の変なデザイン
daihatsu.co.jp/lineup/cargo/05_comfortable.htm

257 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 15:14:08.71 ID:FSKifuvR.net
>>238
昨年リコールあったから上手く行けば新品でクラッチ含めてユニットごと
新品交換されているはず
ネットで見ると10万キロは余裕で持つみたい

258 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 15:20:14.39 ID:nhouYe63.net
>>255
膝の骨があたるのにデブもクソも

259 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 15:31:39.09 ID:vBLxkn5e.net
デブってすぐ言い訳するよね

260 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 15:37:39.08 ID:33HTnK18.net
足長くてすんまへん😭

261 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 16:45:21.08 ID:uxP2U7Z6.net
チビで短足は狭いところでも入れていいね

262 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 17:31:55.09 ID:1gm5+8oq.net
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/05_comfortable.htm

おいおい>>256さんよ
普通に貼れるじゃんか

263 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 17:33:25.03 ID:VjrMP0ZO.net
>>248
>>249
ほんとにそれくらいでよかった、前2本は乗り出すときに新品にしたんだが後ろはまだ溝ありそうだったんでそのままだった。2本ともおかしかったから、中古屋はいったいどんな点検したんや

264 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 19:14:12.03 ID:/536znZk.net
>>262
ほんとだめちゃ飛び出してるな

265 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 19:29:20.92 ID:muaB6eNp.net
>>262
角張ったデザインは乗り降りのとき膝っ小僧ぶつけると悶絶するくらい痛いんだよな

266 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 19:54:32.19 ID:yxA11sS0.net
初めて自分でエンジンオイル交換したけど、なんだか愛着わくようになった
なんでだろ
自分でメンテナンスする事がこれだけ有意義だとは思わんかった

267 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 20:44:14.75 ID:8hRCX2FO.net
胴長短足で腕短い172センチ65キロ
ハイゼットとエブリィどちらがしっくりくる?

268 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 20:47:47.61 ID:RBzGdLQE.net
>>262
64Vの水平基調のシンメトリーなインパネが落ち着くわ

269 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 21:04:12.52 ID:uxP2U7Z6.net
>>266
一度やってみると、次からも自分でやろうってなるだろ エレメントも変えてブレーキパッドの厚みも見て、
そしてその内ユーザー車検へようこそ

270 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 21:12:10.88 ID:9hM+kmjF.net
https://youtu.be/Hc1Ji6Rn-9I?list=PL4yHhQb2ocKawLrtHvvSQLb087CyG0jCq


271 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 21:48:00.27 ID:Decn0yND.net
>>266
オイル何リットル入りましたか?
標準2.7L、エレメント交換時2.8Lのようだけど、
自分の場合2.5L入れてゲージ8から9分目になる。
下抜きで全部抜け切れていないからかな?

272 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 22:09:31.98 ID:lqE9S9ne.net
>>266
ヘッドオーバーホール、ポート研磨位までは出来るけど
この位になると純正よりパワーも上がってムッチャ調子良くなるよ

細かい補正の積み重ねで別物になります
手組みのレース車両とかちゃんと組むだけでかなり性能上がるからね

273 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/11(土) 22:41:51.91 ID:rg9zRR0R.net
6年以上乗ってて今さらマフラー吸気をカスタムしたくなった
手元のスイッチで排気音変えられればなぁなんて
ノーマル並みの音と90db位に変えれるやつ
まぁ潰れるまでドノーマルでいくと思うけど

274 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 00:08:49.58 ID:3Gd1KKlp.net
初めてags3-4速(mtモード)で急な山道走ってきたけど
メーターの平均燃費がもりもり上がっていくのなんでだろう

275 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 19:36:53.90 ID:pIKM901P.net
CVTの新古車はよして

276 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 19:53:42.95 ID:eO5XleHe.net
ようやくオイルキャッチタンク付けた。
エンジンルーム内設置は諦め
配線のサービスホールからホースを出し、
シャーシ下のオートステップが付くスペースに取り付け。
バイク用(キジマ)の軽いやつなのでステーは持つと思うがトヨロンホースの取り回しが大変だった。

277 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 20:01:27.05 ID:Lz9h9AHO.net
おまいら燃費いくつや
ワイは16~15

278 ::2024/05/12(日) 20:16:42.17 ID:d5OmgeHw.net
ワシNAMT4WD 新車時からずっと平均燃費リセットしないで20.0km 満タン法の実燃費も19〜21くらい

279 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 20:33:45.30 ID:Lz9h9AHO.net
計算しないでメーターのところ見てんの?

280 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 21:02:24.85 ID:QDa3aBi9.net
>>276
そんなの付けてなにすんの?
レースでもしてるの?

281 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 21:14:39.90 ID:VJFe6x6G.net
個体差あるのかも知れんけど平均燃費の表示は実燃費の5%増しくらいだぞ
俺は6万㌔程で18.7で安定してるけど今までの給油レシートで計算すると17.9くらいだ

JT2駆MT2018年

282 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 22:03:40.05 ID:yQHYuCSn.net
空荷なのか満載(過搭載)なのか考慮せず燃費比較してもねぇ・・・

283 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/12(日) 22:25:05.50 ID:2L0VElPB.net
デラ行ってきた値引き渋いな

284 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 00:25:18.94 ID:w9XwcBv0.net
やっぱ5万がやっとか?

285 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 08:50:47.33 ID:T3/8rr+Z.net
オプションなしでこの時期だと5万が多そうだね
3月はマジで値引き増えるんだが

286 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 08:58:31.74 ID:/XTQdPqB.net
中古の 64 5MT 2WD 買ったが
満タン法で18km/L くらい
過重は1人ないし2人乗車で50~80kgくらいの荷物
思ったより燃費よくて満足してる
DA17 はさすが燃費いいですね

287 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 11:30:46.08 ID:qofOSoY/.net
64てそんなに燃費良いのか 17より安く買えるしお得だな

288 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 12:49:47.78 ID:A89ZkcAu.net
ecoランプ付いてない走りのほうが燃費がいい気がする

289 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 13:26:32.68 ID:mgLtFxA2.net
ハイゼットなら20引いてくれるかな?

290 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 13:48:20.13 ID:uMNm9RyG.net
11万キロAGSのPCでエンジンチェック点灯
スズキで検査したら前後のo2センサー異常
交換は純正部品で税抜¥22,100 x 2
工賃諸々でトータル税込¥58,000
痛いわ〜

291 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 13:52:33.95 ID:hrhritZa.net
ハイゼットクルーズで15万引いてもらったことある
でもダイハツの看板出してるディーラーじゃないし安くて有名だったから特殊だろうな
たいていは5万とかよくて10

292 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 13:52:55.86 ID:hrhritZa.net
オプションはほとんどつけてない

293 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 14:03:53.52 ID:NPcHO+An.net
新車買えてる人は仕事用?それともプライベートとか動画ネタ系?
賞味期限切れでカスッカスの中古車しか買ったことがない

294 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 15:53:40.23 ID:sTuJJkwy.net
2016年式中古諸費用全込60万で二年車検付きの最安グレードのやつ買った。
走行距離3万。
今どき手回しハンドル5MT。
新車で買おうと思ったが流石に110万はなぁ。
それにしても軽バンは中古でもクソ高い。
今思えばヤフオクで買えば同程度のが40万で買えたかもね。
まあ家の近所の普通の車屋へなんで内見してニオイも確認できたからいいけど。

295 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 16:52:10.94 ID:5vl/l91Y.net
62JPターボ4WD、リッター13km台
荷物は50kg~

連休中カギ失くして、
通販で買ったブランクキーを近辺の鍵屋にスペアから削ってくれと頼んだらことごとくNG‥
幸い保証は出来んけどやってくれた店があり無事使えたのでオーライ。ヤフオクのキーレスも問題なし
ただ格安ブランクキーの側が純正より小さくてキーレスボタンの収まりが悪かった。

296 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 16:58:05.95 ID:ZsIrWYoq.net
>>294
いい色だね

297 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 17:30:26.30 ID:hrhritZa.net
うんこ色?

298 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 19:43:01.03 ID:QtACqY5t.net
中古屋は30万は利益のせて売るからなぁ 個人売買の方が安いけど、何かあった時に文句の持って生きようがない
30万は保険みたいなもんだ 初期不良なら何とかしてくれるだろ

299 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 20:36:34.16 ID:sTuJJkwy.net
da17系を20年乗るつもりだけどどうなんだろ?
前乗ってたアクティの中古車は製造から30年前の車だったけどな。
20年だと俺は71歳になってるわ。
病気してるからそこまで生きられそうにないから生涯最後の車だと思って買ったんだけどね。

300 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 21:16:26.79 ID:6NhHLGgM.net
製造から30年前の車??

301 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 21:31:36.01 ID:qMCF0tgL.net
今から17が最後の車は寂しすぎる

302 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 21:37:32.80 ID:T04gsWOQ.net
da17vもここでいいのん?

303 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/13(月) 21:48:39.36 ID:Y6iawfQC.net
>>294俺はスクラム5MT4WD 15年式2万k車検1年を65

304 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 04:18:24.10 ID:OGOxp4A1.net
カーセンサーで最安値で走行離3万以下や年式2015年以降、車検満タンで絞り込みで大体調べると60万が最安値の部類になるからなぁ。
もちろん過走行や年式が古い2007年とかなら激安なのもあるけど。
軽バンは高いな。
ヤフオクとかメルカリ、ジモティで偶然の出会いや運の良さを信じて買うのが安いが、下手したら隠された瑕疵があるからね。
ニオイやタバコヤニがキツかったとかね

305 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 04:29:47.58 ID:OGOxp4A1.net
>>301
アナログな車がすきなんでエブリィやハイゼットぐらいしか無かったな。
手回しハンドル、ライト消灯可能、5MT、なんの飾り気もない無骨な車体や車内。
まあ気に入らない点もあるけど。
本当は旧規格の平成10年より前の車体がスリムでパワステもないエアバッグもないようなのが好きだけどさ。
でもそういうのは部品が出なくなって来てたし、いつ路上でエンジンが停止するかもしれないという恐怖もあった。長距離が怖くて走れないし。車両火災も怖かったし(焦げ臭かった。多分マフラーの触媒に穴が空いてたのかも)

306 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:01:09.28 ID:Y1L5fpKK.net
CVTは燃費どんなもん?
5AGSより良くなった?

307 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:05:26.31 ID:GPCcCRXa.net
>>271
購入店で毎回オイル交換してもらってたんだが、フィルター交換の有無にかかわらず毎回3L請求されてた。僅か0.3Lだが、オイルも高くなったんで、ちょっと気になった。ジムニーのカスタムで有名な店だが、正直メンテは下手なんで今は行って無い。

308 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:09:36.78 ID:GPCcCRXa.net
なので、自分で入れるほうが納得できるなって話。規定量いれとけば問題無いよ。

309 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:10:51.83 ID:kq968ceR.net
>>305
いいね、俺もそんな車がすきだ
ついこの間までエアコンレスの軽トラを愛用してた
暑かったけど生きてる感じがした

310 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:24:51.40 ID:wwnaya4M.net
私はエアコン効いた車内に入ると生き返るタイプです

311 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:27:29.52 ID:C61EOrLh.net
あたしもよ

312 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:33:38.27 ID:yYcK2tUN.net
>>305
それだったら軽トラの方が無骨で質実剛健だろw

313 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 07:48:31.77 ID:kq968ceR.net
>>310
40年前の気候ならエアコンレスでも車乗れたっぽいね

314 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 08:22:15.04 ID:OGOxp4A1.net
>>312
昔軽トラに半年乗ったけど、リクライニングできないから嫌で2年で廃車した痛い思いで

315 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 08:26:34.55 ID:kq968ceR.net
>>314
もどれよ
リクなんていらねえよ

316 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 08:37:51.22 ID:Pmg+c6UP.net
無骨で質実剛健な車にはちょっと早かったみたいだね
お子ちゃまは軽トラに無理して乗ることないよ

317 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 10:20:57.48 ID:OGOxp4A1.net
軽トラの中で車中泊してる人見たけど、海老反りで大変そうだった。
俺もやろうとしたが1時間で断念した。
軽虎で寝るとか無理

318 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 10:36:51.16 ID:htNhmlwc.net
オイル交換はオートバックスかな一度会員になってしまえば工賃はタダだから作業や後処理を考えたら
一番手っ取り早い。

319 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 11:07:37.66 ID:LI7llyh0.net
荷台にプレハブ積むのがデフォじゃないの?軽トラでの車中泊は

320 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 11:19:02.06 ID:9yIBOZQ1.net
スーパーキャリイならリクライニングもできるぞ

321 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 11:39:04.88 ID:gbzbj7RH.net
>>319
荷台泊の世界へようこそ

322 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 12:35:24.11 ID:OGOxp4A1.net
軽トラの利点は汚い荷物やバイクとか気兼ねなく積みやすいってのはある。
荷物の盗難も心配ないし。
もう軽トラは仕事以外では乗らないかな。
まあ車中泊として後ろに大きな箱小屋を乗せる人もいるけど、運転席からわざわざ出てから後ろのへ入るとか面倒だし、車検のたびに積んだり降ろしたり大変。

323 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 12:48:54.63 ID:1gWpVTqE.net
最近海外で軽トラの需要増えてきてるらしいで
テレビでエブリイは車上荒らしされキャリイは盗難の映像やってた

324 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 12:55:09.46 ID:uN8uQANW.net
>>322
は?俺のバイクはいつも洗車して磨いてるからキレイなんだけど
バイク=汚いものみたいな決めつけダサいよ

お前のサビだらけの原付が汚いだけだろバーカ

325 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 13:45:43.87 ID:CPyug8QP.net
めっちゃキレててワロタ

326 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 14:00:24.16 ID:dCHVm1Ze.net
車に乗せられる荷物のサイズの法律が変わって軽トラだと横幅1700mmくらいまで合法になったから目一杯の幅のプレバブなら160cmくらいの人なら5人で寝られるかな

327 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 14:05:40.49 ID:CbaNyZ1F.net
>>306
前車 5AGS PCリミテッド
現車 CVT JOIN
1ヶ月乗ってみて燃費は

328 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 14:46:48.09 ID:OGOxp4A1.net
>>324
俺のはキャブレター式でガソリン臭いな。
軽バンにバイクを何度か積んだことあるがガソリンの臭いが耐えられなかった。
まあヤフオクで買ったボロ中古取りに行くときのことだけど

329 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 15:02:29.37 ID:yR5bEAws.net
>>318
いつの話?

330 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 15:06:28.32 ID:uN8uQANW.net
>>328
は?
キャブ車は運搬時にドレーンからフロート内のガソリン抜くの当たり前なのになに言ってんだ?てめーは
お前の無知からそういう目にあってバイクのせいにしてんじゃねーよカス

無知がよぉ
ホント救えないな

331 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 15:07:57.15 ID:CbaNyZ1F.net
燃費は体感 AGSと4ATの間くらい
都内 積載100kg おとなしく走って、
燃費計は 15.2

332 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 15:17:20.37 ID:OGOxp4A1.net
>>330
それは知らなかった。
ありがとうな

333 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 15:18:10.50 ID:uN8uQANW.net
>>332
素直じゃん
お前みたいなやつ嫌いじゃないぜ

334 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 16:03:46.62 ID:nY/whqXO.net
エアコンつけて?
アイストなし?

335 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 16:19:44.59 ID:kq968ceR.net
>>331
AGSより落ちるか
やっぱMTにしよ

336 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 16:36:45.40 ID:uWtwJB63.net
おまんこ

337 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 17:12:57.64 ID:82eIO1Xr.net
>>334
エアコンなし
アイドリングストップは、すぐ切っている

338 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 17:15:22.22 ID:82eIO1Xr.net
>>334
でもAGSに比べて とってもスムーズに走る
乗り替えて良かった 

339 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 17:20:11.76 ID:nY/whqXO.net
>>338
低速時にガックンガックンしない?

340 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 18:23:53.38 ID:NqtUEG21.net
まぁ開発がダイハツだから、10万キロ超えたころからベルト切れとか色んな問題出るんだろうな
AT限定じゃない奴は素直にMT買っとけ

341 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 18:41:15.70 ID:kq968ceR.net
軽バンだから50万キロ都市部で故障なしって誰かが動画上げてくれないとcvt心配

342 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 19:38:08.41 ID:++UY+L4Q.net
>>299
俺はもう少し歳上だから、本当に最後の予定。ジムニーシエラと2台持ちだが、やっぱり使いやすいのはエブリイ。まだ現行車だし、20年後とか余裕だろう。エンジンとかもうR06シリーズが最後だろうしな。

343 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 20:13:45.27 ID:FED8TuZF.net
そんなブチブチ切れてるなら既にハイゼットカーゴの方で問題になってるやろ

344 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 20:31:05.41 ID:OGOxp4A1.net
>>342
生涯たぶん最後の車ってのは気になるな。
何を選ぶべきか。
俺の81歳になる親父は75ぐらいのときにスクラムのAGS車のグレードの高いのを新車で買った。
もう4万キロ乗ってる。母親と仲良く釣りに行くのに使ってる。
夏場はリアハッチを開けて屋根代わりにして波止場でアジ釣りするのに使ってる(アクセルとブレーキの踏み間違いで落ちないか心配)
それに乗る前まではセダンタイプのをずっと乗り継いでたけど、初めての軽バンに乗ると車内が広くて快適だし便利でって気に入ってるようだ。

345 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 20:47:10.57 ID:82eIO1Xr.net
>>339
全くしない
するわけがない

346 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 21:21:53.69 ID:HucUxvir.net
>>344
いや・・・心配と呑気なこと言ってないで自主返納できるように説得しろよ。
いくら普段の認知機能は問題なくとも高齢という時点で、心理学上にある動因理論という理論から咄嗟のパニックによる急性認知障害を発症する可能性が高いんだからさ。

347 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 21:26:27.66 ID:NqtUEG21.net
>>343
ダイハツのCVTのトラブルは結構事例ある タントなど車重重い車種に多い それもダイハツ自社開発のもの
なんせステップオートでもオイル漏れの大量リコール出してるくらいだから、推して知るべし しょせんダイハツクオリティ

348 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 21:42:00.18 ID:Ft9HDZyZ.net
AGSでもトラブル出てるんだから他社を悪く言いすぎると帰ってくるぞ

349 ::2024/05/14(火) 21:48:56.56 ID:NqtUEG21.net
AGSは乗ったことないから知らん アルトのAGSに乗ってる知り合いは、燃費いいって言ってたけど
ダイハツは最新式と謳ったD-CVTでもやらかしている だいたいダイハツが世界初とか言ってる時はダメな時

350 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 21:57:01.98 ID:/w9nHw+S.net
AGSはトラブルって言うより
走らせ方を知らないAT免許の
ペタペタ踏みの人達が
文句を言ってるだけでしょうに

AGSとMTのモデルで
スラストメタルが落ちるという
とんでもないトラブルは出たけどね

351 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 23:00:15.37 ID:hTVR/eOT.net
AGSはクラッチ系のトラブル多くないの?
日野のAMTは多い

352 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 23:01:58.15 ID:Ft9HDZyZ.net
AGSはクラッチのリコールがなかったか

353 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/14(火) 23:05:16.94 ID:oVXUNG8c.net
結局
信頼性は三菱U61Vミニキャブの3AT、5MTでおけ?

354 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 00:20:22.32 ID:GRM3aeHU.net
>>352
リコールで交換になった

355 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 00:56:18.34 ID:HS9NMlWD.net
じゃあ何も問題ないのは4ATだけ?

356 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 00:56:22.82 ID:EkMSNTni.net
AGSのリコールは2回あったよ

357 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 04:56:52.80 ID:1PB1p+uw.net
親のAGSスクラムが一時期リコールのお手紙がたくさん来てる時期があったな

358 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 07:21:51.42 ID:hos6QY/7.net
>>331
ありがとう
AGSのがいいんだな

359 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 08:41:27.64 ID:zEC7cmcH.net
>>329
今も会員はオイル交換・フィルターの工賃ダタだぞ

360 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 08:44:29.74 ID:b/zOkNZA.net
オイルとフィルターとパッキンが高いけどな

361 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 08:52:44.34 ID:zEC7cmcH.net
そこをどう考えるかだな
ジャッキ、ジャッキスタンド、レンチ、等の工具を揃える金、
交換の手間オイルの処理の手間を考えてどっちが高いかだな

362 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 08:56:38.92 ID:b/zOkNZA.net
工具なんて大学生の間に揃えるもんだろ
そんなの初期コストに考えない

363 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 08:59:58.41 ID:b/zOkNZA.net
エアツールと溶接機は社会人になってから買ったけど
学生の時に買えばと後悔した

364 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 09:10:25.28 ID:opTNd99K.net
>>361
大事なこと忘れてるよ

ガレージ若しくは敷地内で場所確保できないとね

偶に公共の駐車場で整備してる人見るけどあれはイカン迷惑だよ

365 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 09:14:54.51 ID:pdR+n+Rc.net
>>364
後出しで不利な条件足していいなら

じゃあ近隣にオートバックスが無くて50キロ先のオートバックスに交換しに
わざわざ通わないといけない条件付け足そうかなw

366 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 09:58:06.60 ID:GRM3aeHU.net
一度の整備で数千円~数万円ペイできてると思うと工具への投資はかなり有用

367 ::2024/05/15(水) 11:47:41.83 ID:4vOYfqd2.net
てす

368 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 11:55:28.71 ID:e/f7f+lb.net
うーん?4ATのが丈夫なの?
高速と山がうるさいからCVTにしよかな思ってたんだけど
高回転だとなおさら4ATのがいいのか?

369 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 12:29:39.89 ID:L7vSEXxS.net
>>359
その年一年間の話ね。

370 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 12:34:28.61 ID:imw1IxA8.net
オイル交換とか車の整備は趣味みたいなもの
趣味なら楽しんでやってるんだから工具に金がかかるとか採算を言う話じゃない
オイル交換がめんどくさくて楽しめないならやってもらえばいいだけ

371 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 12:41:11.44 ID:Ejwsj2W4.net
>>368
4ATで高速山道は本当にうるさいぞ
会話無理だし

372 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 12:47:51.44 ID:hos6QY/7.net
普通車をイエローハットでオイル交換したけど550円払ったら1年間オイル交換とフィルタ交換の工賃無料
ただしオイルが少し割高かも

373 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 13:10:13.14 ID:EkMSNTni.net
暇つぶしできるオートバックスApit豊洲が近所だから任せっぱなし
作業もしなくていいから一択だなあ

374 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 13:58:48.11 ID:CKWiT2yG.net
>>368
結局4ATで高回転ブン回すのも良くはない

375 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 15:10:15.20 ID:PTCxkiEE.net
普通の車屋から2年車検付きで中古車納車されるんだけど結局俺自身が下に潜ってどこまで修理してるか見てしまいそうだわ。
YouTubeで見たんだけど、ハイエースのドラムブレーキ分解点検みたいに項目に書いてあったしそのための料金もきちんと支払ったんだけど、試しに納車直後に整備に強いオニーサンが検証動画取るために分解したら中からブレーキかすがたっぷり出てきたってのがあって呆れたわ。
車屋の闇を感じた

376 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 15:15:52.97 ID:PTCxkiEE.net
俺自身もバイク屋でリコール修理受けたときに仕上がって乗り始めたらネジの閉め忘れでブレーキケーブルが走行中に脱落したことあってすっかりバイク屋不信になったことある。
それどころか一番怖かったのがフロントフォークのネジのつけ忘れ。
流石に命に関わる。
まあバイクの整備士もずっとその車種ばかりやってるわけじゃないからミスするのもあるかもだが。人間だし。
それ以来ずっとバイク整備は全部自分でしてる。

377 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 15:42:26.59 ID:Px6edgLJ.net
レジに持って行ったオイルじゃないオイル入れられたとかたまによく聞く

378 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 16:42:22.86 ID:w8K8gyO5.net
バイクだけどブレーキフルード交換を車検時に頼んでしてもらってたが
交換はしてたみたいだけどブレーキマスター内の
黒いワカメみたいな析出物の掃除まではしてくれてなかったな

手間でもない+αの部分はそこの整備マニュアルに無いからしないみたいだな
見てくれの洗車はやたらきれいにするみたいだけどw

379 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 17:03:12.55 ID:YU01AH1y.net
>>368
高速時の回転域は同じでは?

380 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 17:13:42.51 ID:HS9NMlWD.net
全然CVTのが回転数低いよ

381 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 17:58:03.68 ID:587Sy2bK.net
オイル交換だの春秋スタッドレス交換だの車複数台持ってると工賃もバカにならん
オイルは今時の0-20w指定粘度なんて無視の全車ペール缶5ー40入れてるし車庫内にエアコンプレッサーとコードリール這わせてエアインパクトetc揃ってる 後はエアジャッキが欲しい

382 ::2024/05/15(水) 22:08:52.80 ID:WTcLYtuz.net
オートバックスはオイル交換無料謳ってるけど、粗利益60〜65パーもあるからな そりゃ無料でも十分ペイできる
今日自分でオイル交換したけど、オイルはモノタロウで買ったペール缶で、30分もあれば完了 
使った工具はレンチだけ コントリートの上に敷いた板の上に載せて横からオイルボックス差し込むだけ
自分は以前バックス関係の会社に勤めてたが、エンジンブローとかクレームの紙がスタッフルームの壁一面に貼ってあるよ

383 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 22:09:21.96 ID:9gv1Xsck.net
CVTってエンジンにススたまんないの?。

384 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 22:22:17.52 ID:7aEt2s8E.net
>>383
変速機と何の関係が?

385 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 22:33:53.01 ID:/gVwzICg.net
>>381
隙あらば自分語り

386 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/15(水) 22:51:11.23 ID:xLF4EbyM.net
>>379
アトレーCVT 100km 3200rpm
アトレー4AT 100km 4500rpm

387 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 00:16:17.27 ID:bi8zjKRW.net
>>383
酢が貯まるぞ

388 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 00:51:25.67 ID:VJLThaQp.net
>>382
軽だと2.5Lたからね
1回1000円以下ということになる
モノタロウオイルは全合成なのでなかなか調子良くて廃油も綺麗だ

ドレンに磁石付けておくとエンジンの調子がわかって良いよ

今回は殆ど鉄粉付いて無かったな
かなり良い状態だ

389 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 06:49:01.82 ID:lxAVMe+7.net
>>387
どう言うことですか?
何か成分的にオイル内のアルコール分が酸化しやすく
酢になるってことでいいのでしょうか?

390 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 07:05:33.58 ID:6p+lRxjP.net
da17の5MTって2速発進常用しても問題ないのかな?
クラッチ減る?
1速発進だと燃費悪くなるかな?
2人乗るだけで荷物無い場合

391 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 07:41:19.07 ID:CpFP5Bli.net
>>390
アルトで二速発進しまくって4万キロでクラッチ交換になった
あらためましたね

392 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 07:41:49.09 ID:qJOgeOeb.net
>>390
基本的に一速発進してるよ。下りならニ速も使うかな?2人乗りなら結構負荷かかるよね。

393 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 08:05:57.71 ID:6p+lRxjP.net
やはり一速発信を心がけます。
ご回答有難うございました。

394 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 08:32:49.27 ID:CjIg9/hK.net
>>369
オートバックスの会員は毎年更新はがきが来てそれを持って行けば無料で継続できるんだけどね

395 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 10:41:27.20 ID:brcGZFQP.net
俺の5AGSは常時2速発進使ってるけど12万キロ余裕だったぞ
軽貨物で荷物満載なら1速使ったほうがいいだろうが、個人使用なら気にしなくてもいいと思うが

396 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 10:57:50.64 ID:Ecf09P6D.net
2速発進って個人的には気が進まない。
エンジン側のギアと駆動輪側のギアの接合部に掛かる力大きくなるから破断の力が加わる。とは言っても、2速ギアに軟な様に作ってないと思うので問題ないと思うけど。

397 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 11:16:36.46 ID:brcGZFQP.net
メーカーが二速発進ボタン作ってるくらいだから問題ないよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 11:55:19.06 ID:+6UXawwQ.net
オレはタイヤの外径大きくしてるから1速発進

399 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 11:57:56.39 ID:EvJK0Vgf.net
>>396
5MTで平地では2速発進
勾配ありで1速だけど
20.5万キロ クラッチディスク未交換

まだまだ行けそうだけど
これは一体何処まで保つのだろうw

400 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 12:45:05.41 ID:6p+lRxjP.net
2万キロ台の中古クリッパー納車されたばっかだけど(保証継承無し)アイドリング時にコトコト異音がしてたから調べたらまさにサービス・キャンペーン対象車だった。
スラストベアリングのやつ。
点検してもらおうかなと思ったてディーラーに行ったが、規定量以下の摩耗や他の異音だと4000円の点検手数料取るとか話になって今思案中。
少しの音ぐらいなら我慢できるからこのまんま5万キロぐらいまで乗りつぶしてもっと大きな異音になってから交換したほうが良いのか悩むな。
その異音の正体がスラストベアリングならエンジンごっそり入れ替えになるみたいだ。

401 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 12:59:52.64 ID:6p+lRxjP.net
中古で買ったやつのメーカーサービスキャンペーンって、永久に保証されるのかな?
スラストベアリングとかが中古で2万キロで買ってから仮に10年間8万キロまで乗ってから激しい異音になった場合は無償修理に応じてくれるのかな?
サービスキャンペーンの文面には規定量の摩耗や異音を越えないと交換してくれないらしいし、あやふやにしてあるよね。

402 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 13:25:20.92 ID:3juMxjTd.net
2万キロ落ちで車体のお値段はいくらしたの?

403 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 13:39:56.42 ID:6p+lRxjP.net
小さな中古車屋で60万車検付き。
一応オイル、ブレーキオイル、冷却水等全交換してくれてるらしいが(トヨタのディーラーにて)
よくよく考えてみれば高い買い物やな。8年落ち。
距離数乗ってなくて外装がきれいで値段が高ければ安心だと思いこんでいた俺の負け。
日産お客様サービスに電話してみたが、一応スラストベアリングに関する保証は永久らしいのは安心かな。
でも既定値以下の摩耗なら工賃必須らしいからもう少し顕著に音が出てから持っていったほうが良いかも。
その既定値とやらが曲者で具体的なことは答えてくれなかったな。

404 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 13:52:32.32 ID:6p+lRxjP.net
あと過去の持ち主の点検簿残ってたからみたら、レリーズベアリング、レリーズフォーク、ピボット等交換履歴あり。
結局それも不具合だよね。
本来はリコール物の有名なやつ。
ギアが入りにくくて前オーナーも苦労したんだろうな。シフトチェンジの硬さが嫌で手放したのかも。
2019年10月交換歴と古いから未対策ベアリングのまんま交換されてたら嫌だな。

405 ::2024/05/16(木) 14:02:37.31 ID:6gj/FK2M.net
エンジンゴッソリ入れ替えとかいいな。
おれの6年落ち15万キロATも新品エンジンに入れ替えてくれ

406 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 14:04:28.71 ID:6p+lRxjP.net
>>405
調べてみるとベアリングのやつはAT車だけ除外なのが不思議だわ。
MTと5AGSモデルだけらしい。
なぜなんだろうな?

407 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 14:09:56.09 ID:EvJK0Vgf.net
>>406
それはクラッチプレート押し込むからだよ

ATはトルコンあるし湿式多板だから押し込む動作は無い

408 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 14:12:49.73 ID:IQzAJ641.net
>>368
一定で高回転域を保つのがエンジンには一番良い、シフト形式に関係なく。耐久性で言うなら絶対にATでしょ、歴史が物語ってる。

409 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 14:19:54.67 ID:6p+lRxjP.net
>>407
なるほど。
クランクから直結で押す力がかかるからか。

410 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 15:05:21.31 ID:qXnOOfyP.net
>>391
そもそもアルトとは総減速比が違うから基準にはならないよ。

411 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 15:16:08.77 ID:VFPwqI0a.net
そもそも重量違う

412 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 15:34:57.51 ID:kUXIvoCS.net
エブリイMTは欠陥あるのです?
年式はいつから対策されてるの?

413 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 15:35:29.66 ID:kUXIvoCS.net
>>410
あと、都会で乗ってた

414 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 16:11:46.37 ID:6p+lRxjP.net
まさかだけど、ギア硬い問題ってスラストベアリングが大元の元凶なのかな?
スプラインの滑りが悪いとかは結果であって全てはクランクシャフトが前後に動くことでクラッチが切れにくくなってるとか無いよね?
あとクランク軸に熱が加わってクラッチのスプラインまで行ってグリスが変質するとか?

415 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 17:24:17.48 ID:1PYktT5l.net
レリーズ軸の表面処理とワイヤー取り回しが元凶

416 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 18:08:03.62 ID:iSmTfEz2.net
>>400おま俺
俺はスクラム4WD検1年で65だったわ 10万kmは乗るw

417 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 18:30:52.77 ID:cFPndl7H.net
2速発進ボタンが付いてない初期の5AGSでは2速発進しないほうがいいてことですね

418 ::2024/05/16(木) 19:08:13.92 ID:QDVxZvmN.net
>>411
まずトルクウエイトレシオを考慮すると、その車両重量の違いを加味してもエブリイの第2速発進はアルトより優れる上で、言ってしまえばアルトの第1速発進寄りのトルクウエイトレシオになるよ。

とりあえず以下はDA17系とHA36系の第2速発進時トルクウエイトレシオ比較。
・DA17系
840÷[{3.017×4.777×(840÷63)}÷0.2684]=約1.1733
・HA36系
610÷[{2.470×4.388×(610÷59)}÷0.2811]=約1.5302

ちなみにアルトの第1速発進時トルクウエイトレシオは以下の通り。
610÷[{4.300×4.388×(610÷59)}÷0.2811]=約0.879

419 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 19:25:12.02 ID:QDVxZvmN.net
>>413
発進操作ばかり度重なる街乗りで、エブリイよりハイギヤード仕様になるアルトを第2速発進しまくれば、そりゃクラッチが早期摩耗して当然の結果だよ。

420 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 19:45:43.17 ID:QDVxZvmN.net
>>417
初期ということはHBD-DA17Vということ?
それであれば5AGSはMT仕様より変速比・終減速比共に更にローギヤード仕様になっているから、別にそこまでNG行為というわけでもないと思うよ。

ちなみにトルクウエイトレシオを考慮すると、最早普遍的な一般乗用車の第1速発進と大差無い次元のトルクウエイトレシオになるよ。
890÷[{3.433×5.125×(890÷63)}÷0.2684]=約0.9611

421 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 19:50:30.26 ID:QDVxZvmN.net
てか5AGS仕様の第1速ギヤは、サンバーやアクティで言うところのエクストラローやウルトラロー的な扱いで、最早副変速比的な設計なんだと思うよ。

422 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 19:55:53.88 ID:Rjj49/Eu.net
2速発進とか飛ばしシフトして楽しようとするならAT乗っとけよって思うわ

423 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 20:10:33.78 ID:QDVxZvmN.net
>>422
まず横着云々の問題ではなく、第2速発進は空荷の貨物車として正統な操作方法になるよ。
要するに第1速ギヤは積載時や登坂時のトルク不足を補う副変速ギヤ的な扱いということ。

424 ::2024/05/16(木) 21:07:49.56 ID:icccAgiJ.net
軽貨物車でほぼ空荷なら2速発進は普通だよ
慣れてる人なら2,30万kmは持つ
半クラ下手な人は1速発進でいいのでは
途中から2速発進スイッチが付いたのは普段使いに1速発進が煩わしすぎるという客の要望だと思う

425 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 21:07:51.23 ID:9gFOZ6LB.net
この車なのに空荷前提で卓上の理論で計算してるの笑えるんだけど

426 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 21:35:30.49 ID:1OPTJ8gh.net
エブリイで2速発進の人は
サンバー乗ったら3速発進しそう

427 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 22:04:34.78 ID:cFPndl7H.net
>>420
適宜2速発進していこうと思います ありがとうございます

428 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 22:06:56.98 ID:QDVxZvmN.net
>>425
まぁ建設系などの仕事車運用として常時道具・資材等を積載していたり、車中泊仕様などの趣味車運用として常時相応の設備等を積載している者は一定数居るだろうが、第2速発進ではキツくなるほど積み込む人は少数派だと思うぞ。

429 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/16(木) 22:20:25.30 ID:QDVxZvmN.net
>>426
以前趣味車としてEL付きのKV4に乗っていたが、オレの場合は音圧系音響設備としてPA機材を基本的に積んでいたり、キャンプ時にはキャンプ道具や電源設備やホンダのXR250を積んだりしていたから第3速発進はさすがにやったことなかったな。

430 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 01:15:46.18 ID:Mm7C1yo1.net
スラストベアリング保証って、ワゴンRやアルトやジムニーとかは期限付きなんだね

R06Aエンジン搭載車
【従来の保証期間】
新車を登録した日から5年間
ただし走行距離10万kmまで

【変更後の保証期間】
新車を登録した日から10年間
ただし走行距離20万kmまで

キャリーやエブリィや他OEMは期限無しみたいだけど。
業務で使う用途だからかな?

431 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 02:50:11.77 ID:Mm7C1yo1.net
ネットでのエブリィのギアが入りにくい問題をいろんなのを見た総合的な俺の見立てはこれ

スラストベアリング摩耗

フライホイールが前後に微妙にガタツキ動くようになる

レリーズベアリングがあたったまんまになることが増える

ダイヤフラムスプリングの段付き摩耗やレリーズベアリングの摩耗

フリクションがミッションへ伝わりやすくなりギアが入りにくくなる

スプライン軸等の摺動部分の潤滑も悪くなる(ガタツキ振動やベアリングの金属粉等の汚れ等で)

こんな感じなのかも
どうかな?

432 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:09:10.58 ID:HDem6egV.net
9万円で買ったエブリィ
トラブル起きるたびネットで情報拾って修理
大変だけど楽しい

433 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:23:15.41 ID:6UK6Splo.net
愛着わきそうだね
もう自分の子供のように見えるんじゃない?

434 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:33:17.20 ID:Mm7C1yo1.net
人生最後の車かもってことで思いきって高めの距離数の乗ってない中古を買ったのにハズレエンジンだったとはねぇ。
ネットで調べれば調べるほどda17のエンジンでMT車は最悪なことがわかってきて失望してる。
なんかディーラーも適当な言い訳して逃げそうで怖い。
>>432
はっきり言ってそれが賢いかもね。
俺なんか中古車に60万も支払ったばかりにとんでもないトラブルに巻き込まれつつある。
今まではずっと10万円以下で買える過走行の中古ばかり買っては自分でコツコツ修理してきたのに、今回はたまには極上中古にに乗ってやろうみたいなの安易な考えで罠にハマったな

435 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:42:43.59 ID:s8ArLW7B.net
60万で高い中古は草
相場も分かってないから
長文オナニーばっかしてんだよジジイ

436 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:45:56.01 ID:tLipbeqz.net
バカだよねぇ……。 NSXとNR750のオーナーなんて、愛車が自分の人生そのものってレベルでしょ。それを手放しちゃった時点で失うモノがない無敵の人になっちゃうし、他人の人生を平気でかすめるような女はそりゃ殺されるよね、という。

お前らも大切にしてるエブリィ売ってまで女に騙し取られちゃったら殺めるだろ?

437 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:48:39.61 ID:s8ArLW7B.net
>>436
お前ずっとそれだな
自分より下見付かってウレションだだもれだねw

438 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:55:25.88 ID:/A5CrtrL.net
>>426TVサンバー3台(中古1新車2)乗ってだけどさすがに3速発進はしなかったぞ
運転してる感じでは1234はエブリイと変わらんエンジン相対ギア比位だと思う5速はもう少し低くても良くね は思ってたが

439 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 08:58:10.30 ID:kGiseW27.net
軽トラや軽バンなんて10万キロ超でも50万とか珍しくないし相場としてはそんなもん
状態の良い中古と言えるのは2万キロ台で80〜90万あたりじゃないかな

440 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:00:11.13 ID:42of2vg6.net
車の買い替え色々悩んでスペーシアあたりでいいか、と思ったけど
ベルト交換寿命3.5万キロとかハイブリッドの電池寿命もあるみたいだし
新しくて性能良くても本末転倒感あるなぁ
4ATのエブリイワゴンでいいかな…
貧乏人は枯れてる車のがいいよね…

441 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:00:52.73 ID:42of2vg6.net
あこっちはワゴンじゃない方のスレか
すまんな

442 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:02:17.48 ID:FNP/aB7N.net
>>440
すまない・・・今のエブリイはCVTなんだ・・・

443 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:08:06.01 ID:uQtT3hWp.net
>>439
だな
5年落ち10万キロで50万↑なのに
60万で年式と距離の程度いいのが買えたってことは
爆弾抱えてるって普通判断するのにな

444 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:08:18.44 ID:42of2vg6.net
>>442
それ最新のやつだよね
貧乏だから中古買うんです…

445 : 警備員[Lv.12][初]:2024/05/17(金) 09:23:09.98 ID:4+1ELIt4.net
安い中古探すなら商用車ベースでないやつの方がいいよ
距離走ってても需要あるからね
エンジン云々はメーカーとして良い対応してくれてると思うんだけどね、設計に不備があったけども

446 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:30:17.43 ID:h77qL7Sf.net
商用車の安い中古は高確率でたばこ臭い

447 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:32:41.98 ID:uQtT3hWp.net
配達とかならたばこのにおいが段ボールについてクレームすぐ来るから今は車内では吸わないぞ

448 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:34:12.59 ID:42of2vg6.net
もうちょっと考えてみます
スレ違いなのにありがとう

449 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 09:40:35.69 ID:TcXo1MBa.net
>>447
安いやつだから昔のってことじゃない

450 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 11:01:14.17 ID:PDg/xKWI.net
坂道発進苦手ですがda17vのMT車欲しくなりました ヒルホールドコントロールてMT車に付いてます?

451 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 11:06:15.71 ID:YWe73pyS.net
>>440
CVTベルトってそんな寿命短いのか
たしかミッションオイル交換も3万キロくらいで必要なんだよな

452 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 11:31:07.58 ID:PDg/xKWI.net
450です 書き込む前に調べるべきでした すいません

453 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 11:48:00.07 ID:42of2vg6.net
>>451
ザッとググっただけなんで全く詳しくないけどISGベルトってやつですね
タイミングベルトに相当するようなベルト
今乗ってるkeiは9万キロくらいで替えた程度なので3.5万キロは早すぎないか、と
なんか思い違いしてるのかな

454 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 12:46:06.82 ID:dLyiM8rT.net
それただの補機ベルト
カムは回してないからタイミングベルトではない
ファンベルトとかエアコンベルトを10万キロも使わんでしょ

455 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 12:51:05.36 ID:lLTVM7rA.net
ガリバーでハイエースとズルがえでかったエブリイ、トラブル続発でまったく愛着わかん、家族からも評判悪い

456 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 12:57:04.32 ID:FNP/aB7N.net
中古でクソみたいな状態のを掴まされたんだね
かわいそ

457 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 13:14:00.45 ID:lLTVM7rA.net
ひどいもんだよ

458 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 13:44:28.36 ID:us0LeqyY.net
ざまあww

459 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 13:45:55.54 ID:5DlxKQds.net
>>455
何がトラブるの?

460 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 13:54:40.49 ID:rwxxObuf.net
ずっと旧車MTのりだったワイ
ジョインタMTに乗り換えて
スコスコや〜って感じるのはずれてんのか?

461 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 13:55:13.89 ID:20nV4P+R.net
自分語りですね

462 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 14:55:28.92 ID:YWe73pyS.net
>>455
具体的なトラブル教えて参考にしたい

俺のDA17 5AGSは現在12.5万キロで何もトラブル無し、オイルプラグ消耗品定期的に変えて、AGSユニットとクラッチ周りはリコールで無料交換済み

463 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 15:24:04.59 ID:CAtZHuRq.net
o2センサー交換になった人いない?

464 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 17:30:38.89 ID:KjFQkldL.net
レリーズベアリング交換履歴のある中古車買ったけどやっぱりギア硬いな。
1速2速やバッグが入らんときある。
ネットの噂通りだわ。
でも良いこともあるよ。運転が苦痛だから歩いて散歩することが増えてガソリンの節約になりそうだw

465 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 17:42:55.91 ID:VLZdU5tU.net
幸せな奴だな

466 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 20:25:58.59 ID:rY5YO44F.net
AGSで山登り楽しいな

467 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 20:48:44.45 ID:AtK+YdDi.net
軽バンは仕事してる時とキャンプしてる時が一番楽しい

468 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 20:55:29.88 ID:KQ9M5t38.net
>>463
o2センサーは故障前に交換しないと再学習が手間だぞ

469 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 21:14:16.94 ID:8EhwpKGg.net
軽自動車を中古で買うの?なんで?

470 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 21:15:27.24 ID:CMpgJI9l.net
安いからだって想像するこすらできない低脳

471 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 21:20:01.01 ID:uD1gpqIx.net
>>469
年に5000キロも乗らないし商売にしか使わないから中古でいいよ

472 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 21:36:02.96 ID:WNXLb0KP.net
17のMTってそんなにギア入りにくいの?
64MT乗ってるが特に問題ない
キャリイと同じフロアシフトだったらいいのにとは思うが

473 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 21:36:08.95 ID:8EhwpKGg.net
>>470
すーぐ煽る ガタがきて修理やら廃車やらで無駄にカネかかるだろ だからハゲなんだよおまえは

474 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 21:38:07.95 ID:8EhwpKGg.net
>>471
商用なら減価償却って考え方あるしね

475 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 21:39:19.24 ID:Pp30ouSm.net
リンケージブッシュ交換とか
そういうレベルじゃねーんだな
ウチのは前オーナーがクラッチ交換したみたいで
年式の割にシフトフィールはいいけど

476 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 22:27:54.86 ID:h77qL7Sf.net
中古安いのあった!!

地 域 限 定 車

477 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 22:30:51.07 ID:M0UZK7Mt.net
車検やらメンテやらでぼったくられるやつか

478 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 22:31:43.37 ID:p8kwKgvw.net
>>476
他府県には売らないケチくさいやつか

479 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 22:33:01.40 ID:LNK6FcFe.net
>>476
DA64のPCターボとかか?

480 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/17(金) 23:28:06.86 ID:HFuxipRq.net
>>473
むしろ469のほうが煽りに見えるぜ

481 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 00:45:06.28 ID:Vf2ocyPK.net
新車保証が切れて3ヶ月で助手席のパワーウインドウ壊れた
正確なタイマーやな
修理費3~4万くらいか?

482 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 00:58:19.70 ID:MS5VeBGX.net
>>481
それか嫌で一番安いグレードのくるくるハンドルのを買ったけど大正解。
ミラーも手動が最高
エンジンキーを切ってから車内で過ごすときに開けたり閉めたり自由自在。
車中泊とかにも便利

483 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 08:19:19.62 ID:RGhj5ypP.net
>>481
そんなのディーラーに相談しろ
3か月くらいなら保証期間が過ぎてもダメとは言わず融通してくれる
しかしスズキのパーツのクオリティはそんなものか

484 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 08:48:09.09 ID:MS5VeBGX.net
そういえばエンジンオイルの粘度が指定は5w30だけど、昔からの一番一般的でホムセンで安く手に入る10w30入れるとなんか不具合でるかな?
低温時の始動性と燃費が少し悪くなる程度なら入れたいんだけど。
入れてる人いる?

485 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 10:31:31.60 ID:2CohogCt.net
硬い分には問題ないんじゃね、これから温かいし

486 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 11:20:15.05 ID:B4+vqC8m.net
冬でも10W-30で問題無し

487 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 11:57:12.12 ID:SlkpmsF9.net
ワシのチンコも硬いぞ

488 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 12:23:38.06 ID:PHZEXb3h.net
カチコチに乾いたポークビッツでしょ

489 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 13:00:37.86 ID:ofUbnL6t.net
それをエブリイのどこに入れるんですかね

490 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 13:10:55.88 ID:JCOiCshm.net
シガープラグのとこじゃね

491 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 13:27:44.33 ID:vrftY+AY.net
エブリイのミッション全部だめやん

492 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 14:39:53.60 ID:1ThF7drb.net
ミッションレスが至高

493 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 14:40:59.53 ID:8i+p8pc1.net
ミッション無くてどうやって動かすんだよ

494 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 14:51:45.57 ID:yFRObNMD.net
モーターにすりゃミッションなんざいらねーのよ

495 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 14:58:02.79 ID:Na2TYw13.net
そういやEVどうなったんだろ

496 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 15:30:19.01 ID:8USv4blF.net
頓挫だろ?
この状況でEVなんざ始めるメーカーいねーよ

497 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 16:35:49.38 ID:RGhj5ypP.net
軽EVはダイハツの影響で延びてるだけ
秋くらいには出てくるでしょ
EVの駆動系はスズキダイハツで共通になるし

498 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 17:07:36.46 ID:rxSiU3oh.net
ジョイン注文してきた
遊び用セカンドなのでイロイロ言われてるけど5MTにした
問題無きゃ最後の新車かもなぁw

499 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 17:33:57.31 ID:tj5IffwH.net
>>494
電費のこと考慮すると変速機はあった方が良いよ。
変速機があれば電動機が受け持つトルク負担を低減できるからね。

例えば昇り勾配や雪道といった走行における抵抗が大きく、トルクを要する道路環境を走行する際は、低速ギヤを選定して電動機が受け持つトルク負担を低減するといった感じ。

また、その他に回生させる際に低速ギヤを選定して、電動機の回転数を上げて回生率を向上させるといった感じ。

500 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 18:20:17.95 ID:MS5VeBGX.net
>>485
>>486
有難うございました。値上げラッシュに備えて大量に10w30を買ってしまってたもんで助かった。

そういえば下に潜ってクラッチ点検口を覗いてみたら、レリーズフォークの動きが渋くてベアリングの戻りが悪く接触して回ることがあったので、ワイヤーを外してグリーススプレー吹いて手でカタカタ何度も動かしたたらスムーズに戻るようになって当たらなくなった。
放置してたらベアリングが回り続けてだめになってたかもね。一応見た目は対策ベアリングやった。

501 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 18:28:00.92 ID:MS5VeBGX.net
で、スコスコ快適にギアが入るようになったとかは無くて、結局硬くてストレス満点なギアチェンジのまんま。
諦めるしかなさそう。
長年ホンダのアクティの5MTに乗ってたが、ミッションの入りの良さを改めて思い知らされた。
大型トラック免許取るときの教習車のほうがよほどスコスコ入ってたよ。
こんな硬いチェンジの車って乗ったのが始めて

502 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 19:00:27.65 ID:tX83DyBz.net
>>499
去年カナダのEV用変速機のスタートアップとの提携かなんかしてたしダイハツ製の間に合わせのアレの次に自社開発したら積んでくるかもね

503 ::2024/05/18(土) 20:29:53.46 ID:gC3cK7QL.net
EVのトルクの強さ知らないの? ギヤなんて全く必要ない それでなくてもバッテリーで重いのに構造が複雑になるだけ
エンジンはギヤがないと走り出しが難しい だからどうしてもギヤが必要 ハイブリッドは発進だけモーターにして、
高速域ではエンジンの力も使ってる しかし燃費はがた落ちになる EVのバンは都市部の近場用でしょ 遠出は無理

504 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 20:56:46.39 ID:cVDwZjeV.net
64vの2型に17vのショック流用出来なかったわ
年式別にここが変わったとか情報が豊富なサイトってある?教えてくんち

505 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 21:34:10.68 ID:tj5IffwH.net
>>503
誰もトルクの強さ云々なんて話はしてないぞ。
あくまでトルクの強さ=電流の大きさである故に、電動機が消費する電流量を抑えて電費を向上させる話だよ。

506 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 21:34:11.79 ID:tj5IffwH.net
>>503
誰もトルクの強さ云々なんて話はしてないぞ。
あくまでトルクの強さ=電流の大きさである故に、電動機が消費する電流量を抑えて電費を向上させる話だよ。

507 : 警備員[Lv.35][芽]:2024/05/18(土) 21:37:42.93 ID:aSgzTLA7.net
>>491
エブリイはクラッチのレリーズベアリングが駄目でMTのシフトが入らない

クランクシャフトのスラストベアリングが駄目でMTのシフトクラッチにガタが出る

ケツしたエンジンからのインパネシフトで元々遊びが大きい

尚ホンダの6MTインパネシフトはFFでリンケージが伸びることも無く評判は上々の模様

508 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 21:47:06.63 ID:uTHZFO06.net
TOKIOの鉄腕ダッシュのクルマダンキチって、原車なんだろ?モーターとミッションの仕様どんなだろ?

509 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 21:51:50.02 ID:MS5VeBGX.net
クラッチの操作方法が悪い人が多いからレリーズベアリングが痛むってのはないかな?
本来はクラッチを離した状態のときは床に左足をベタで乗せて待機していくものだが、足の移動が疲れるのでクラッチペダルに常時足を置きながら走るクセの人が多いのかも。
俺もそういうクセある。
クラッチペダルへ軽く足を乗せたまんまで走るとレリーズベアリングが回転しっぱなしになり早期に摩耗してしまう。

510 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 22:45:17.70 ID:JGUo9TYZ.net
EVは銅線をぐるぐる巻いてコイルにしただけ
単純構造

511 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 22:52:36.43 ID:r5yCETJJ.net
>>507
MTはキャリイと同じフロアシフトだったら
よかったのにって思う
MT乗りでウォークスルー重要視するやついるんか?

512 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 22:57:30.98 ID:A3b9+BYO.net
>>511
配達で敷地内や道路によっては右側ギリギリに止めて左側から降りるとかもあるんだわ
※右側に止めるのは違反とか煙いこと言うなよ

513 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/18(土) 23:56:54.03 ID:M/W21Imp.net
DA64Vジョインターボ13万キロ、父が要介護になり運転するようになったが、リバースや1速に入りづらすぎてすげーイライラした。
ダブルクラッチしてもだめとか、N→2→1だと入りやすいとかいろいろあり、ミッションオイルは交換してあるしなーと思いつつ車検の時に町の工場に相談したらエクセディのクラッチ3点セット交換を提案してくれた。

交換したらスコスコとは言わないまでも普通に1速に入るようになった。

うちの両親AT怖いってMTにこだわる癖にクラッチの繋ぎかたとかヘッタクソなんだよなぁ。

514 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 00:05:10.09 ID:SYHaqoJq.net
ワイヤーとかリンク関連は疑わなかったんか?

515 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 00:48:01.02 ID:1SrJXXKW.net
>>513
ステマ乙

わざわざ互換パーツメーカーの名前出すのが草過ぎんのよ
普通に「クラッチ交換した」でいいのにw

516 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 01:39:09.85 ID:7xWBgxVW.net
>>483
俺もそう思って相談したけどダメだったわ
まあ融通したら保証期間の意味なくなるから仕方ないけどね

ネットで調べると助手席のパワーウインドウ故障はかなり多いみたいだね
ちょうど保証期間が切れた後くらいになるケースが多いみたい
運転席ドアの集中スイッチの防水が無いから雨の時にドアの開閉で濡れると壊れるらしいw
さすがスズキw

517 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 01:49:47.94 ID:7xWBgxVW.net
まあ安い車だから文句は言えんよね
これがLEXUSだったら怒るけど

518 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 02:03:34.56 ID:6NUhXSAe.net
スズキって壊れても自分で治せたりクセを理解して工夫して乗るような人が乗ると楽しい車かもね。
ジャンク品とか格安で買ってきてだましだまし使うのが好きそうな人向けかも。パワーウィンドウとか暇人で器用な人なら自分で中古ユニット買ってきたりユニットをさらに分解して治したりやりそうだけどね。

519 : 警備員[Lv.35][芽]:2024/05/19(日) 02:44:48.36 ID:oSLK4AMi.net
>>511
昔の911はリヤエンジンからフロア前方のワイヤードリモコンシフトで蜜壺をこねくり回すようなシフトフィールと言われていたけど、それと似てるね

ホンダのアクティトラックはセミキャブからフルキャブになってハンドルのリンクが増え、ガタが出るトラブルがあった

前方からケツ下にタイヤが移動しだけでユニバーサルジョイントが3つも増えてた

リンクが長くなって良い事は無いね

520 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 06:50:13.69 ID:TiXz2eDc.net
フロアATとMT インパネATとMT
日々4種の車乗ってるとけどボーッとしてると左手が空中操作してる時がある

521 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 07:04:26.45 ID:9fBBP/lq.net
>>513
母親もMT乗り?!
立派なお母さんでしょ?

522 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 08:08:14.83 ID:tt7JFG1N.net
>>510
それ整流子電動機にしか通用しない理屈だよ。
ちなみに現代のBEVは基本的に同期電動機採用であるから、単にインダクタへ電流を流せば良いだけというわけではない故に作動における構造原理はそんな単純な物ではないよ。

523 ::2024/05/19(日) 08:22:45.40 ID:oSLK4AMi.net
内燃機関の場合、安い消耗品交換したら100万キロ位走る耐久性あるけど

EVの場合、電池が10万キロで交換(200万円以上)
インバーター20万キロで交換(50~100万)

オマケにバッテリーのリサイクルシステムがまだ出来ていない

現状埋めるだけw

524 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 08:52:01.03 ID:zlzGYc5k.net
>>511
自分はコラムだったら良かったと思う

525 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 08:52:45.84 ID:5F5hirYq.net
リチウムイオン電池て国内のどこに埋めるんや
中国みたいに未開の奥地がたくさんあれば
埋めるところ困らないだろうが

526 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 09:18:46.04 ID:7uqEY6sf.net
サンバーはクラッチペダルの左に広いスペースあるからラクだわ

527 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 09:55:30.69 ID:GvtzGX2m.net
>>524
コラムでもリンク長い問題は解決しないだろ

528 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 10:16:40.66 ID:9fBBP/lq.net
ポップアップルーフ憧れるわ
あれで出張行ければ宿泊代なくせる
100回出張行けば元取れるか?!

529 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 10:33:27.53 ID:B3lSuA62.net
ウチにある中古17Vは手回しだから問題なし。それより、ギアが云々という意見が
多いけど、クラッチペダルの重さに閉口してる

530 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 10:43:03.77 ID:E3Mieoj1.net
ポップアップてあんな場所で寝るの?
嘘だろ?

531 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:05:00.75 ID:5AbKiljX.net
>>514
正直余裕無かったし当時はエブリイにも興味なかったから調べずに車屋に相談したな

>>521
田舎で65越えてるしAT分からない/怖いでMTしか乗れないといったほうが正しいなw
信号待ちでNに入れずにクラッチ踏んだまま1速に入れて待ってるような母だわ
まあATでアクセル踏み間違い事故起こすよりはましかという感じかな

532 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:09:33.65 ID:HPrp+5UE.net
>>528
使ってみたらわかるけど、雨の時使うとカビ生えるし、道の駅SAPAでは音がダイレクトに直撃してうるさすぎて寝られないし、ろくなもんじゃないよ
DQNいない民度高い高級キャンプ場でしか使えない代物

533 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:23:18.72 ID:5AbKiljX.net
ステマ扱いされてて笑うけどエクセディって互換マーカーとしては割と定番じゃないん?
まあ俺は今回交換するまで存在知らなかったけどw
軽は部品代安くていいね。

あとエブリイって純正ラジエーターのタンクも金属?なんだね。
ホースが刺さる部分は樹脂でそこはかしめてあるから結局そこからお漏らしするっぽいけど。
自分は樹脂タンクの車しか乗ったことないから、社外のラジエーターついてるかと思って困惑したわ。

534 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:39:35.21 ID:6Rrm4cic.net
1年と保たずに雨漏りに悩まされることになる
サンルーフの比じゃないぞ

535 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:48:53.58 ID:6NUhXSAe.net
最低グレード。雨が降ってきた。
安っぽい雨音が聞こえてきて楽しいな
>>529
車中泊車へ自作したい人だとやはり全部手動の一番安いグレードのやつを買うよね?
まあ中古車で安いのがたまたま電動しかない場合は仕方がないが。
窓フィルムも自分で気に入ったのを貼るからクリアガラスでも良い。

536 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 12:03:11.36 ID:Ovcn73Yw.net
>>525
日本海溝があるじゃない

537 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 12:22:06.57 ID:8SCfkXrx.net
https://x.com/bell_hammer_com/status/1776595714614661226

538 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 12:40:02.46 ID:bD81pEJg.net
純正ハロゲンでも意外と明るかったけどLEDにしてちゃんとテスターや持っていったら案外悪くなかった 
みんなはLEDもしくはHIDにしてる?

539 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 13:04:15.11 ID:TK1taELI.net
燃費のために5ags買うのて後悔するかな2n発進ボタン押してもヒルホールド効くなら問題無いもんな

540 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 13:18:38.59 ID:a99mbqmH.net
>>536
ロシアかよ

541 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 14:04:31.48 ID:huZNs2kI.net
>>539
マニュアル車乗ってた経験があるなら問題ないと思うけどAT,CVTしか乗ったことないと違和感感じるかも
ヒルホールドはあっても無くてもあまり関係ないかも

542 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 15:19:37.36 ID:H5ROtgn1.net
ヘッドランプの他にポジションランプや室内球、バックランプもLEDにしてる かなり明るい
LEDにしていないのはイエローバルブのフォグとバックランプだけ 冬になったらヘッドライトもハロゲンに戻す

543 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 16:58:20.74 ID:BO4xcu60.net
ナンバー灯もやっとけ

544 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 17:01:20.06 ID:6NUhXSAe.net
俺の愛車。まるでコメリの貸出車みたいで違和感ないわ。
https://i.imgur.com/TxeHfp3.jpeg

545 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 17:44:33.80 ID:DeJIU4/P.net
>>544
運転席前の車検シール気になる?
そろそろ車検だわ

546 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 18:56:34.31 ID:K5TkWv7D.net
>>533
必死で言い訳して図星だってのかな?w

547 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 18:57:53.87 ID:K5TkWv7D.net
>>533
全部が樹脂のラジエターとかアホか?

548 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 19:03:08.69 ID:QCNuLjtU.net
車検シールは昨年7月から運転者席側上部に改正されてるのよな
自分は昨年8月に車検だったから貼る位置変えて大丈夫なんかなと思ってわざわざ問い合わせてしもうたわ

549 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 19:16:57.75 ID:jMNmoJqW.net
数十年車検シール貼った事ないけど怒られたことないな

550 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 19:29:56.25 ID:6NUhXSAe.net
>>548
それは知らなかったわ。
前乗ってたのはいつもユーザー車検通してたが今回のは車屋で2年車検ありで購入したな。
俺ならルームミラーのとこに貼りたいけど。
運転席右上だとわずかでも視界が遮られるのは嫌だな。

551 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 20:01:21.05 ID:ha6iME9c.net
>>547

樹脂タンクって書いとるやん

552 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 20:56:43.10 ID:YJAPd6XX.net
ワイのクリッパーをちょうど車検で預けたところ。
ステッカーが右上になるの気になるかと思っていたが、代車がステッカー右上になったDAYZなんやが全然気にならんわ。
まぁ運転席からの視界そのものが違うので、ワンボックス車でも気にならんとは限らんが…。

553 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 20:57:31.87 ID:djz9WusV.net
>>548
今年車検だからしらなんだ 真ん中がバランスいいのになぁ

554 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 21:56:06.02 ID:ruy4FpHR.net
ってか車検時期を忘れんように
わざと目障りなとこに貼る位置変更したんだろ

555 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 23:42:06.90 ID:WokD/no9.net
>>224

このおぢがどんな思いでNSXとNRを手放したかと思うと、ほんとに悲しくなる そして、軽バンから漂う趣味に生きる男の悲壮感… せめてHondaはおぢの気持ちを汲み取ってやってくれ…

556 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:23:32.60 ID:Rl0wcIHR.net
このスレ見てMT 買うことにした。
AT限定なので教習所に行ってみたら、エンストしまくり。
こころが折れそう。

557 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:28:34.20 ID:qA4qQs4S.net
>>556
クラッチ戻すときは踵付けてミリ単位で戻すイメージするといい。
ニュートラルで停止状態でもクラッチ切ってつながる瞬間、タコメーター下がる瞬間あるからそこがミートポイント。

教習中にそれを試す機会あるかわからないが頑張ればエンスト減るさ。

558 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:47:46.00 ID:0CyLOl/a.net
YouTubeでクロワークスの動画で48k走行の17系エブリィが出てたな。
5速マニュアル車。
あの硬いギアで48万キロ乗るとかすごいし耐久性もあるんだな。
クラッチは3回交換したらしいが標準的回数だな。勇気が出た。
俺もクラッチ交換してもらうときは工場にはスプラインの入念な掃除とグリスアップお願いするつもりだわ。

559 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:49:02.79 ID:P3wC/w97.net
>>555
自分より下認定した人見つけていまだにウレション垂れ流しだな、お前は
アテント買って来てやろうか?

560 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:55:04.33 ID:Rl0wcIHR.net
>>557
ありがとう。試してみる。
トラクターでガツンと繋ぐので慣れてしまって、すぐに足を離すのがクセになってしまってるみたいだ。

561 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:57:35.80 ID:0CyLOl/a.net
48kでなく、48万キロ走行の間違い

その動画のエブリイはエンジン未交換。
ハブベアリングや後ろのデフ一式中古に交換、オルタネーター交換、ダイレクトイグニッション一本交換やキーシリンダーやったくらいであとは基本整備で済んでるようだ。
ラジエターは鹿との接触で壊れただけだった。

あとコメント欄で64系を67万キロ乗ったって人の書き込みもあってびっくりw
ほか過走行自慢のコメント溢れてて面白かったな

562 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 07:40:25.92 ID:yAFY9ZJx.net
>>559
俺の方が下だよ

563 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 07:41:08.36 ID:Vozty/L5.net
>>561
何年で40万キロ?60万キロ走ったのか知らないけど
ラジエターは15年も使えばアッパーひび割れしてクーラント漏れ出すよ

564 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 07:46:27.48 ID:0CyLOl/a.net
>>563
新車から数年で30万キロ超えと、15年経過してやっと30万キロ超えとではかなり違ってくるかもね。
経年劣化ってやつで。
樹脂部品とか電子部品の経年劣化は怖いな。

565 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:17:34.10 ID:6ftTrofp.net
>>559
オムツ履いて書いてるの?

566 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:21:23.96 ID:YULY6FCe.net
>>565
>>555はあの事件からずっといろんなスレでマルチポストしてうれしょんしてる

567 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:27:42.88 ID:as+SF30w.net
デニムブルー悪くないな

568 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:58:08.59 ID:2O2IAvHa.net
>>556
教習車は乗用車だから1速重めでエンストしやすい
さらに個体によってはクラッチへばってて
ミートポイントわかりにくいのもあるかも

エブリイ新車ならミートポイント超分かりやすいし
エンストしなくなると思う

569 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 12:59:26.61 ID:BovHQkjM.net
>>552
横断歩道の歩行者にすら気が付かないお前らが、
窓のシールなんか気になるわけがないだろ

570 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 13:51:33.41 ID:zDJFUKuA.net
四車線道路対向側に横断待がいたら必ず止まりつつ横をすり抜けるアホが来そうなら窓から乗り出して停車を促す
全裸に靴下一丁の紳士な俺に謝れ

571 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 15:30:30.56 ID:YpKXm8oX.net
真ん中の足だけ靴下履いてるんですね

572 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 16:02:19.90 ID:eyrvfLTv.net
車種専用アームレスト出るらしいけど10kは高いか

573 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 16:02:38.53 ID:byh8Smsl.net
>>566
それはお前やろ
普通は悲しくなるんだよ

574 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 18:25:16.41 ID:0CyLOl/a.net
da17vの一番安いグレードのやつだけど、運転席のドアキーを回すと全部の扉がロックかかったり解錠したりする機能を無効にできないかな?
毎回ドアの開け締めするたびに結構大きな音でガチャッと全体のロックが動くのがうるさくて嫌だし、第一ソレノイドが故障しそうで嫌だわ。
どうせ一人でしか運転しないから運転席のロックぐらいしか使わないからなんとかしたいな。
一応DA17Wのやつだと距離メーターボタンで長押しでドア設定項目が出るらしくやってみたが俺の奴にはそのドア設定が無くて困った。
初期化設定とオイル設定とEndしか表示されないんだよなぁ。
そもそもDOOR項目がない

575 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 19:35:05.69 ID:0CyLOl/a.net
ソレノイドだと思ったらモーターなんやな。

576 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 21:03:34.85 ID:Tc93DBUd.net
6型エブリイ JOIN CVTに乗っている者です
ちょっと前に燃費が5AGSよりも悪いって
書いたんですが、800キロ走ってみて
自分の走行シーンだと16/Lぐらいで
5AGSと遜色ない感じ

577 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 21:07:26.19 ID:sMtyhF7r.net
>>574
17Wのドアロック設定はオートロック・オートアンロックの設定。
車速連動orシフトポジション連動or連動なし。集中ドアロックの設定は変えられない。
今時の車はほとんど集中ドアロックなんじゃないの?
ちなみに自分は電格ミラーの格納・展開がオートじゃないとダメなタイプになった。

578 ::2024/05/20(月) 21:35:42.51 ID:nBu6+Qcg.net
エブリイNAMT4WDだけど、実燃費でリッター20キロは行くな 600キロ以上は走れる 頑張れば700Kmも
MTはやはり燃費いい ただし上り坂ではターボほどスピード出ないけど、100キロ巡行ならこれで充分

579 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 21:41:51.91 ID:0CyLOl/a.net
>>577
やっぱり無理か。
ありがとうございます。
必要がない箇所まで毎回ガチャガチャ動くって精神衛生上良くないな。
あのガチャって壊れそうな音を聞くだけでキーを回すのを躊躇いたくなる。

あと今日はクラッチを踏まないとエンジン始動できないやつを踏まなくても良いように改造したところだわ。
めちゃ快適。
手で左右にぶらぶらシフトを動かしてNを確認するクセが染み付いてるので問題なし。

580 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 23:48:16.10 ID:2Z+CLgKp.net
軽自動車のカギなんてあって無いようなもんなんだから開けっ放しでもいいんじゃない。

581 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:16:54.45 ID:RqqHgR9L.net
>>580
田舎なんで家の庭に停めてる5台の車全部鍵付けっぱなしだわ

582 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:39:05.36 ID:XtS9B+N6.net
最近は田舎の家に押し入る外国人強盗とかいるから物騒になってんぞ

583 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:42:27.33 ID:QBQm685G.net
ヒアリみたいになってきてんな
外来種が既存種を食い尽くす

584 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:45:14.94 ID:AlNxfwgX.net
エアクリを純正タイプの赤いやつに交換したが
元のやつ思ったほど汚れてなかったな
ボックスや周辺のホースはドロドロだったけど。

結構ゴツくてデカイエアクリなんだね。前のダイハツ車は薄くてコンパクトだった。

585 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 03:08:03.62 ID:vnqvhDlr.net
>>583
ヒアリは日本のオオクロアリに負けて増えてはいないぞ

586 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 14:15:08.41 ID:HIoNwbNA.net
MTのエブリィの下に潜って気付いたが、ミッション側のシフトケーブルのリンケージが傾いたように取り付けられてて色々調べたがはめ込み式何だな。最初取り付け不良の抜け落ち寸前かと思った。
昔はきちんと割りピン等でしっかり止まってたが結構いい加減な造りだな。
まあコスト削減なんだろうけど。

587 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 17:20:08.27 ID:7JvRFU17.net
なかなかスラストベアリングガタこないわ
噂ではクラッチもで新品にしてくれるらしい
知らんけど

588 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 19:52:00.24 ID:HIoNwbNA.net
スラストベアリングがガタつくってことはフライホイールも前後に動くからクラッチが不良になりやすいとかないのかね?
クラッチの皿バネが異常摩耗してるのが多いのはもしかしたら前後にクラッチが動くからレリーズベアリングに常時接触しやすいから来てるのもあるかも。
ギアが入りにくいからってことでクラッチケーブルの遊びを殆ど無くして対策してる人も居るからそりゃベアリングが早期摩耗しやすいと思うな

589 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 20:03:13.05 ID:HB7tGb5j.net
https://i.imgur.com/vcUAY9c.jpeg
届いたぜ

590 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 20:09:44.10 ID:gTfm3oRJ.net
アテントおじさん

591 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 20:13:21.31 ID:EkBlvsIM.net
わしジムニーにホンダのDOHCはってた

592 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 06:27:11.64 ID:2+IytZqb.net
エンジン停止状態ですらクラッチ踏んでもシフトが硬いってことでシフトレバーのカバー外してリンクやケーブルのリンクのとことかにオイルスプレーやったら前よりはスコスコ動くようになった。
しかし昔のMT車は金属製だったのにほぼプラ製ってなんだかなぁ。
そういう細かい手抜きのつみかさねがシフトが硬い原因かも。
プラ部品に鉱物油は禁物そうなのでスプレーはおすすめはしないけどね。
本来なら全部分解してグリスアップがいいかもしれんがめんどくさい

593 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 06:35:29.92 ID:2+IytZqb.net
今考えればシリコンスプレーでやったほうが良かったかも。
なんか10年後に樹脂がバキって折れたら嫌だな。

594 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 10:26:36.11 ID:7WyO0Sxg.net
プラ部品砕けたりするんだよな。
昔乗ってたアルトで3速4速しか入らなくなったとき、それが原因だった。

595 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 10:28:30.89 ID:sPOhZQMJ.net
シリコンバカ

596 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 13:29:58.83 ID:J0vP+TkC.net
1g単位で軽量化してるんだからプラ部品多用は仕方ないね!

597 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 13:42:34.65 ID:/i9mBsBZ.net
CVTはダイハツ製なの確定なの?
やっぱ耐久気になるんだけど

598 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 15:10:32.18 ID:HTSB7bFO.net
とりあえずMTがこれだけ面倒なことになってるならATが最強てことだな

599 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 15:25:03.71 ID:QhnWuV2I.net
燃費うんちやないですかぁ!

600 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 15:42:06.55 ID:qe3XkEY3.net
ギアの入りの悪さは買う前に増満自動車さんの動画である程度知ってたが、まさか俺の中古車がスラストベアリングのサービスキャンペーン対象車だったとは誤算だった。
数日後にディーラーへ持ち込むけどすでに変な音でてるからやばいかも。
まあ明らかなるガシャガシャ音でなくアイドリング中にコッコッコッコみたいなのがたまに出るだけだけど気になる。
長期在庫の中古車だったので売った車屋も気づかなかったようだ。

601 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 16:49:14.57 ID:fA7T2ZBV.net
現行ハイゼットターボは、エアコン付けて大阪の市街地走行で16前後だった
現行エブリィターボはもっといい感じ?
18いけるなら乗りかえたいなー

602 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 16:51:39.31 ID:sPOhZQMJ.net
なんや?
大阪市街って
東京湾ならもっと燃費下がるんか?
名古屋ならどうなんねん?
福岡なら上がるんか?

大阪バカにすんなよボケ

603 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 16:56:43.94 ID:0ngMA5Lu.net
気にし過ぎ
落ち着け

604 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 17:19:06.95 ID:fA7T2ZBV.net
大阪にも市街地と郊外っていうのがありまして…

605 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 18:18:59.05 ID:sPOhZQMJ.net
郊外と市街地くらい分かるわ
なんで大阪って区切る必要があるのか聞いてんねん

大阪は酸素濃度低いから燃費悪いんか?
アホか?
そんなわけあるかよボケ

お前は大阪をなんやと思ってんねんカス
なんでそこまで大阪人は酸素少ないから頭が回らないとか悪口言うんだよ?
なんなん?マジで?

606 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 18:41:25.07 ID:fA7T2ZBV.net
え?
じゃあ鳥取市の市街地と大阪の市街地では同じ交通量なんですかね?

607 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:00:20.95 ID:uqkVokgM.net
大阪死害地

608 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:13:32.30 ID:J0vP+TkC.net
ま た 大 阪 か !

609 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:16:31.69 ID:HTSB7bFO.net
こういうのはガチもんのキチ?
それとも面白いと思ってやってんのかな

610 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:27:12.45 ID:5iM/JmX+.net
田舎モンが出しゃばんな

611 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:57:33.73 ID:wEUGo4DG.net
大阪土人

612 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 20:30:26.42 ID:2hEIoly3.net
ストップ&ゴーだらけの配達業なので燃費なんて気にした事が無い

613 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 21:21:32.07 ID:CMiHXpYb.net
>>605
実際に走ったのが大阪だからだろ

614 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 22:01:20.47 ID:dcP7ti+Y.net
なんで急に切れてんのこの人…
怖…

615 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 22:12:32.09 ID:uoKBbjBi.net
さあね

616 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 22:27:46.84 ID:J0vP+TkC.net
これだから関西人は…

617 ::2024/05/23(木) 00:53:02.39 ID:f4V7cN30.net
まぁあれだ 関西人は大人しく大阪発動機の車に乗っとけってこった 偽装満載だし

618 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 06:43:11.02 ID:3Q8u9GuA.net
結局 ID:fA7T2ZBV は荒らしって事が確定したな

619 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 06:49:09.33 ID:fe18QU5b.net
郷土愛があっていいじゃん、大阪の人

620 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 07:27:32.69 ID:Vqq3CL3u.net
大阪の人って値切りとか交渉上手そうだな。
得意の話術でこっそりエブリィの硬いギアへクレーム入れてクラッチ交換をタダでしてもらってたりしてないのかな?

621 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 07:33:17.27 ID:m4smdjB5.net
ごねるのは関東人の方が陰湿で得意じゃね?

622 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 07:35:06.99 ID:LJ6FuLC0.net
>>620
ディーラーの人も大阪の人

623 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 07:37:33.12 ID:m4smdjB5.net
淀川より北かつ西の大阪は上品
それ以外はヤバい
で、ヤバいやつが犯罪で目立つだけ
あと、尼崎と伊丹の犯罪者も大阪人のふりをする

624 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 07:38:52.57 ID:yP9VlTq7.net
関西人に偏見を持った東日本の陰気ジジイ

625 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 07:57:44.81 ID:Vqq3CL3u.net
大阪のスズキで買うのと、関東のスズキで買うのと値下げ率とかどうなんかね?
とくに車屋へこだわりがなければ、なるべく競争が激しい地区で車を買うと良いかも。
ダイハツとスズキが張り合ってるとことか。

626 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 08:12:05.38 ID:rtNitM2w.net
北摂は上品という情弱騙すガセ鵜呑みにしてるやつ

627 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 08:20:36.99 ID:Ssf0xWS8.net
関西では理由もなしに値下げ交渉はしない
関東は下げる理由もなく値下げにこだわる感じ

628 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 08:33:05.58 ID:Vqq3CL3u.net
俺は近所の中古車販売店で買ったけど、そこはただ横流しで売るだけの店だったから失敗したと思ってる。
整備業と兼業でしてるとこのほうが自動車の構造とかトラブル箇所よく知ってるので話が早い気がした。
なにが問題なのかとか相談したら的確な答えが返ってくる。
なんかおかしいなと思ったらすぐにリフトで上げて下見てくれるだろうし、買ってくれたお客さんってことで簡単に点検するだけなら無料とかね。

629 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 09:44:11.52 ID:iWgK1+Rt.net
低グレードなら値引きしても10万まででしょ

630 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 12:05:11.81 ID:ntnPZg8Y.net
>>625
スズキはどうかわからないけど、コロナ以前のトヨタはすごい差があったようだね
アルヴェルは50万60万値引いてくれてたけど、
関東では20万とかだったらしいし
今はどこで買っても似たような値引き額のようだけども

631 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 12:19:46.68 ID:Vqq3CL3u.net
俺の経験談も。
コロナ前だったかな?
エブリィのOEM最低グレード5MT探してたら未使用車で全国あちこちに長期在庫があってかなりの格安で新車みたいなのが買えた時期があったんだよね。
三菱やマツダや日産のやつで。
今思えばその時期に買っておけば良かったなぁと後悔したわ。
あと5MT買ったんだけど多分ギアの入りの悪さで客が嫌になって手放したのかしらんが、数千キロ走行の極上車もチラホラみたな

632 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 14:20:30.96 ID:KQaYNNFh.net
>>614
切れてるって誰のこと?

633 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 19:20:52.46 ID:iWgK1+Rt.net
CVTを諦めたら安く手にはいるんだよな
4ATの燃費の悪さと高速の騒音を我慢できるか…

634 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 19:25:43.62 ID:f4V7cN30.net
MTにしたら燃費の良さと運転の楽しさを一挙両得できるのに、なにゆえオートマにこだわるのか

635 : 警備員[Lv.18]:2024/05/23(木) 19:35:07.16 ID:mrZTYYln.net
>>634
MT最高だよね
ダブルクラッチ覚えたので、むっちやギヤの入り良いよ

もう何も考えんでも自動で超絶シフト出来る☺

636 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 19:43:51.02 ID:W08Sf3il.net
軽のマニュアルってどうなの?楽しい?
WRXならマニュアル乗りたいと思うんだけど、軽バンでマニュアル乗りたいと思わないんだよなー

637 : 警備員[Lv.18]:2024/05/23(木) 19:50:56.79 ID:mrZTYYln.net
>>636
車は軽くて小さいほうが楽しいよ

WRXで楽しもうと思ったら、スピードレンジがかなり上がる、サーキット以外では免許足りんよ

638 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 20:17:50.78 ID:+HfjXzpE.net
>>636
そもそも軽自動車の中でも更に軽バンはまた別物だよ。
それこそレーシング志向のスポーツカーであるインプレッサとは全く操作感が異なってくる。

インプレッサのようなレーシング志向のスポーツカーは比較的ハイギヤード仕様であるが、軽バンはあくまでトランスポーターである故に比較的ローギヤード仕様になるから発進感覚や変速感覚からして違ってくる。

639 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 20:21:36.34 ID:Sf/s2Gm2.net
フロアシフトならまだしも、インパネシフトな時点でなあ
それでも乗ってるけど

640 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 20:28:46.66 ID:f4V7cN30.net
インパネは確かにいまいちだけど、マニュアルトランスミッションの時点で頭を使いながら運転できる
例えば前方の信号が赤になってるから青に変わるまでギヤ落として速度調整してノンストップで走り抜けるとか、
次の角では何速に入れようとか、そういうことを考えながら走るのが楽しい それで燃費がいいと気分がいい

641 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 20:31:24.99 ID:+HfjXzpE.net
>>636
ついでに言っておくけど軽バンは基本的にラリーマシンではなく、あくまでラリーレイドマシンとして弄る楽しさがある車両だよ。
それこそエブリイはジムニーのドライブトレイン移植改造などあるぐらいだよ。

ちなみにインプレッサのようにラリーマシンとして弄る楽しさがある軽自動車は、富士重工業製KK4ヴィヴィオRX-RAだね。
これは軽自動車で唯一WRCを走破した正真正銘のラリーマシン。

642 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:01:48.59 ID:yP9VlTq7.net
軽トラでドリフトしてるやつはいるのに、軽バンでドリフトしてるやつがいないのはなぜ

643 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:04:21.66 ID:Vqq3CL3u.net
おすすめのギアオイルないかな?
ミッションの入りやすさを考えてスズキ純正以外ので考えてるが。
もしかして農機用が良かったりしてw

644 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:09:14.07 ID:W4t0QT1u.net
空荷の軽バンでドリフトしようとしたらゴロンゴロン横転しそう

645 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:10:46.13 ID:5bHKcEKS.net
リフトアップしてるの見るけど重心さらに高くなって横風の影響モロに受けそう

646 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:19:30.00 ID:f4V7cN30.net
リフトアップしてもデフの高さが変わらないと最低地上高上がらないのにな
んでもって最低地上高上げるためにごついタイヤ履いても、ロードノイズうるさくなるし燃費悪くなるし、
出足重いし坂道も登らない(遅いという意味)し、カーブではてっくり返りそうになるし、見かけ以外に利点はほぼない

647 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:25:26.57 ID:JB2k2UjC.net
>>642
https://youtu.be/eqM92pfdhHs?si=WFzileU1JLa9GyOA

648 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:34:46.10 ID:+HfjXzpE.net
>>642
同型で比較した場合だと軽トラは軽バンより数百kg単位で車重が軽く、それだけ慣性力が弱く側面に受ける空気も少ないから、貧弱な減速および加速でもドリフトしやすい。

逆に軽バンは軽トラと比較して車重が重い上で側面に受ける空気も多いから、貧弱な減速および加速だとドリフトしにくい。

649 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:39:18.21 ID:+HfjXzpE.net
>>646
相応の豪雪環境で生活していると利点は大きいよ。
ちなみに日本は豪雪環境生活者人口世界一ね。

650 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/23(木) 21:42:53.59 ID:+HfjXzpE.net
>>647
それドリフトより殆どパワースライドばかりだよ。

651 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 00:54:16.01 ID:LLtDFhna.net
>>643
純正にxado(ギアオイル添加剤)入れてる
前乗ってたMTアトレーには効果あってシフトフィールが激変した。
今のエブリイはギア入りは悪くない個体なのでそこまでではないが

>>646
アトレーでやってたがスプリングを替えるだけだったら乗り心地は悪くなかったな。少しだけ座面上がって運転もしやすかったし。
ただタイヤインチアップしたらそういったデメリットばっかで‥

652 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 05:16:07.36 ID:QE3lpqtn.net
エブリイMT→バモスMT→エブリイMTと乗り継いだがバモスが良かったな(´・ω・`)

653 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 05:35:50.34 ID:6uNKHzWs.net
>>394
マジですか?
更新ハガキこねーし年会費倍になってるし、オイル交換なんてねん一回だし
工賃無料でもあんま意味ないなと思いながらも会員になってる

654 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 06:20:13.77 ID:meuXvDTu.net
>>651
でもあるサイトみると添加剤がミッションを破壊する場合があるとか摩耗を早めるとかもあったし少し怖いかも。
でも一番あかんのがオイル交換サボることだろうな。
俺の買った中古車、スラストベアリングだと思ってたが、どうやら下を潜ってよく観察してみるとミッションからの音のように思えてきた。
今度オイル変えてみるわ。
もしかしたら新車から全く交換してないヤバイ個体かも。
そしてギアが硬い(クラッチ不良)持病も相まって前所有者がむりやりチェンジすることで内部で壊れてる可能性も。
最悪だわ。
>>652
ホンダのアクティはスコスコだったな。
ギアオイルを交換したが10w30が指定オイルでびっくりしたことがある。
普通の市販のホムセンオイル入れたけど無問題やった。
さすがバイクメーカーだけあるわと。

655 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 06:42:41.29 ID:TdGF0823.net
>>649
最低地上高も高いに越したことはないが何よりも亀に成らない事の方が重要だしな

656 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 06:51:05.71 ID:PVY0UwjK.net
長文荒らしキモい

657 ::2024/05/24(金) 07:23:40.20 ID:97vnmgqe.net
>>655
実際問題大雪シーズンとなった前々シーズンでは、いつもより生活道路オフロード化が多発したことで掘り込み亀の子スタックが例年より増加したからね。

それこそオレの友人関係だと当時通勤用足車としてプリウスに乗っており、アッチコッチでスタックに悩まされたことが切っ掛けで、冬季用の足車としてMT仕様のDB52Vを買い足してオフローダーカスタマイズしていたよ。

658 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 07:28:05.25 ID:iUboa4rO.net
キモッw

659 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 10:23:27.90 ID:+J7ek+fb.net
初オイル交換が楽しみな俺 両シート開けていちいち移動するのが面倒くさいかな とw
持車全てにドレンコック付けたいが豪雪地で腹擦りまくるので躊躇

660 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 11:23:10.36 ID:TNbxJLEx.net
童貞かよ

661 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 11:38:52.74 ID:WP1HnNgZ.net
スロットルスペーサー付けたら
1、2速の踏み出しがドンと来る様になった。
発進時のクラッチの消耗が微妙に上がった感じがする。
ATなら恩恵があるかもしれんけど

662 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 11:47:36.83 ID:0Du91h3r.net
あんなデメリットしかないパーツまだ売ってたんだ

663 : 警備員[Lv.10][芽]:2024/05/24(金) 18:56:25.08 ID:poaFNKHb.net
スロットルスペーサー、ベンチューリ効果で出だしが軽く感じるようになるよね すぐに慣れちゃうけど
燃費も若干よくなるみたい 俺の場合だと、メーターの平均燃費も上がってきたし、実燃費リッター20キロ超えてる

664 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 19:12:08.06 ID:dukkNiS+.net
脳に効いてるようで何より

665 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 19:23:32.76 ID:6uNKHzWs.net
給油ランプがついてから100キロは走るとわかってるんだがビクビクしながら給油先延ばしにしてイザ給油したら34㍑だったタンク容量37らしいけどそこまで給油できた人いる?

666 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 19:23:47.45 ID:Xw8AEA9N.net
長い付き合いをしたいからいらん事せずにフルノーマルで取説通りの運用一択

667 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 19:33:47.22 ID:t00Pv7jQ.net
>>665
ガス欠は燃料ポンプによくないからランプ点灯したら素直に給油しとけ

668 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 19:35:58.36 ID:QE3lpqtn.net
何十年も運転してるがランプなんかついた事ないわよアタシ

669 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 19:49:38.77 ID:QE3lpqtn.net
>>665
交差点で息継ぎするまで走ればツワモノ

670 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 19:55:38.49 ID:TrBbJGuv.net
>>665
なぜそんなチキンレースしてるんだ?

671 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 20:59:43.26 ID:D0SE5Uu4.net
焦るのはメーターが0になってからで大丈夫

672 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 21:06:38.92 ID:o5L6D+aA.net
燃料タンクから給油口までの容量が1リットル程度あるから燃料タンクと同量給油出来るようになって初めて一人前

673 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 21:11:48.90 ID:PVCVtGbS.net
ディーラーに下取りに出したエブリイ、
40万乗っけて売っていた

674 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 21:27:54.33 ID:PVY0UwjK.net
じゃあお前が整備して保証付けて40万乗せてヤフオクで売ればいいだろ

675 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 21:40:19.61 ID:+Zx8MFd9.net
自動車の整備をボランティアでやってると思ってるアホが未だに多いんだよな
車検時の税金分を値切るやつとかも居て、ひらがな的な説明しても理解できないらしい

676 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 21:48:39.74 ID:hafr2+8l.net
日本は今一人当たりGDPが韓国以下だからな
しょうがないよ

677 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 21:49:20.05 ID:poaFNKHb.net
中古車屋はだいたい30万のせて売るんだけど、ディーラーは高めの値付けなんだな
保証もせいぜい半年だろうし、個人売買が一番高く売れるのは確か ただし揉めるとしんどい

678 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/24(金) 21:51:31.59 ID:PVCVtGbS.net
いや別に文句があるんじゃなくて
軽バンて、ある程度距離走っていても
そこそこの値段で売れるんだなって
思っただけ

679 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 01:57:18.24 ID:N6/pvi7n.net
>>678
俺のよく行くディーラーの中古車屋は入って来た価格に決められた値段乗せて売ってるだけって言ってた
それなんで他のディーラーから回ってきた試乗車はフル装備で走行距離かなり短いのに妙に安いが下取りしたのは装備が少なく走行距離長くても結構お高めな価格だった

680 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 07:10:38.07 ID:x2KtiDi6.net
>>677
個人売買だと思ってたら実は中小屋と繋がってて、中古で売ればトラブルになるような深刻な欠陥を抱えてるような車を売りつけるってリスクは有るな。
でも当たりも多い。本当に素人が良品を価値を知らずに売りに出してる場合。

681 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 07:15:47.66 ID:FyQWCrvt.net
>>675
>>676
それに繋がる全ての元凶は悟り世代を筆頭にして、理系分野に興味を持つ者自体が激減したことだと思う。
端的に言うと子供達の将来の夢において、公務員が第一位になるという社会構成が元凶だと思う。
それを顕在化させた馬鹿思考が自動車整備士=低収入の底辺職という流れ。

682 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 07:56:48.18 ID:cIR/0vC5.net
エブリィ女陰ターボ5MT売って女に貢ぐのは愚かですか?

683 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 08:00:07.06 ID:9Ara4RO+.net
そんなはした金じゃ貢げないわよ

684 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 08:29:54.64 ID:x2KtiDi6.net
>>681
無駄に大卒増やしたのが問題だよね。
本当に頭の良いエリートだけが大学へ行くべきで、頭の悪いやつは普通に中卒高卒でいいと思うわ。
自動車整備士とか昔は結構中卒高卒多かったからね。
それでもインフラを支えてくれる重要な仕事なわけで。
Fランとかさっさと潰してほしいね。
事務作業は本当の少数精鋭のエリートがAIとか使いまくってやればいいだけ。

685 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 08:48:58.30 ID:2glIUPxW.net
↑と、高卒がネットで見た知識を語っております

多分こいつ ひろゆき信者

686 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 09:45:56.34 ID:ig+THg67.net
スレチなんで消毒しますね

687 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 10:41:53.17 ID:ZBY6yPJe.net
まぁ本当に優秀なのはごく一部だからな。
あとは並と並み以下が現実社会。

688 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 11:48:42.64 ID:E4+bcUnR.net
>>665
37.1入ったことあるぞ

689 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 12:30:38.97 ID:svCnQOsr.net
>>684
大学云々より学校全般の試験に関して、傾向と対策をきちんと実行すれば攻略できてしまう教育形態そのものに問題があると思う。

こんなの言ってしまえばその攻略法さえきちんと実行できれば、たとえ対象の物事を真に理解してなくとも点数が取れてしまう。

要するに物事を真に理解できてない馬鹿でも、見掛け上の表面的点数が取れてしまう教育形態そのものに問題があるんだよ。

690 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 12:38:13.57 ID:svCnQOsr.net
>>685
ひろゆきが何言ってるか知らんが、とりあえずオレの場合はネットから得たものではなく、今まで学業や職業における学びを実際に経験した上で、実際に社会的問題点を目の当たりにした中から独自の見解を示しているよ。

691 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 13:43:07.71 ID:Bsf9+HtN.net
ここはえぶりいというくるまのおはなしをするところだよ

692 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 14:03:33.66 ID:9Ara4RO+.net
スプリクトかとおもった

693 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 14:06:31.63 ID:Z8PoeLsN.net
>>654
ミッション壊れかけなら試すもいいだろ
レビテックG5で復調したって例もあるし

694 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 15:05:55.42 ID:TvoYDezD.net
>>690
表現の場がネットしかないのがウケるw

695 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 16:29:25.27 ID:peubpX9l.net
給油ってノズル置くまで入れて止まったら終わりにしたほうが良い?

696 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 16:38:23.82 ID:9Ara4RO+.net
溢れるまで入れろ

697 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 19:27:13.28 ID:x2KtiDi6.net
軽自動車が崖下に転落 男女2人死亡 山梨・道志村(2024年5月25日)
YouTubeで動画見たけどエブリィっぽい感じ
御冥福

698 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 19:37:22.86 ID:x2KtiDi6.net
>>693
ミッションオイル自力交換したけど、デフオイルは綺麗だったがミッションオイルが真っ黒でギラギラメタリックブラック、ドレンボルトの磁石に大量の鉄粉。
終わったかもなこれ。
オイル交換しても変な音消えず。
コッコッコッコッアイドリング中。
こりゃ外れ中古だわ。

699 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 19:54:42.68 ID:0pcG7RrN.net
>>647
パワースライドだとしてもカッコいいw
運転してる本人も横転の恐怖と戦ってるはずなのに

700 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]:2024/05/25(土) 21:33:59.70 ID://NPQBu5.net
>>652
ワイもバモスは良かった新車から25万キロ乗ったバモスMTは最高だったわよ
最後は足元チョロチョロで乗り換えた

701 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 22:12:20.31 ID:4ZgJoiUq.net
バモス(笑)

702 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 22:48:38.98 ID:0fNHZCdH.net
最近乗り出したけどセルフで満タンにするコツがうまくつかめないわ。
あまり考えずにノズルを奥まで突っ込んじゃうとすぐオートストップ機能が働いちゃったり、少し浮かし気味にしても止まっちゃったり。
ノズルは思いっきり引かないほうがいいのかな。

703 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 22:52:15.94 ID:0pcG7RrN.net
ストップしたら浮かせてトリガーは引き切らずにチョロチョロで入れてる

704 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/25(土) 23:03:56.15 ID:N6/pvi7n.net
>>702
止まっちゃうときは目一杯出さなければ解決するよ
スタンドによって出る量が多いところもあるからね

705 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/25(土) 23:36:30.37 ID:0fNHZCdH.net
トリガーちょろちょろで試してみまっす!

706 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/26(日) 03:45:43.44 ID:dpQKOEKq.net
>>698
アイドリング中にコッコッコッコッて
ミッションが原因なの

707 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/26(日) 04:29:44.78 ID:pTztiSTY.net
>アイドリング中にコッコッコッコッてミッションが原因なの?
とは何ぞや?この答えが思いついてない方が多いのではないかと心配しています

そのものズバリの答えは申し上げていません
しかし色々なヒントは出してきました
これらをよくよく観察すれば、自ずと答えは分かるのではないかと期待をしています

ただ目をつむって耳を塞いでいてはその真理に到達できないので
ぜひともしっかりと、あるがままを受け入れて頂きたいなと思う次第です

708 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]:2024/05/26(日) 13:37:10.03 ID:+79rSako.net
>>702
素人はすぐに置くまで突っ込もうとするが
本当のプロは先っちょだけ入れてたっぷり注いで入れるんだよ

709 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/26(日) 16:27:52.75 ID:9nOS8w1R.net
久々に高速走ったけどトラック多くて
ペチャンコの絵がよぎってドキドキした

710 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/26(日) 17:08:29.41 ID:gCtsWPU/.net
>>709
明日お前の頭の上に鉄骨が落ちてきてぺちゃんこになるかもな

711 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/26(日) 17:14:10.84 ID:xFGX1XYg.net
>>710
人を呪わばなんとやら

712 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/26(日) 18:48:22.93 ID:+79rSako.net
>>709
軽貨物の連中はそんなやばい交通状況でも
ひたすら目的地に向かって走っているんだよな
プロってのは大変だわ

713 ::2024/05/26(日) 19:53:16.08 ID:ECJp33g2.net
それなりにノズルを給油口に突っ込んでも、トリガーちょろちょろ作戦(1/4くらい引く感覚)で燃料計のFの右まで針がふりきれるまで給油できました。

>>708
表現がいやらしい人ですね

714 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]:2024/05/27(月) 02:15:28.60 ID:T7LzwY8J.net
>>713
あまり長いことチョロだししてたら
3分ルールで強制終了されるぞ

715 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 06:50:30.29 ID:XD0dDEFw.net
ギアはいらない問題。
3速に入れてから一速方法でなんとかしのいでるが、1速はその方法でなんとかなるが次の1速から2速がめちゃ硬いか入らん。
もういっそのこと2速発進専門車にするしかなさそう。
3速に入れてから2速発進ばかりしてやろうと計画してる。
どうせ荷物は軽装な車中泊セットぐらいなもんだし。
そしてさっさとクラッチをすり減らして交換してもらうときにしっかりと徹底したスプラインの研磨とタップリクラッチグリスをお願いしようかと思う。
もしかしたらエブリィの持病はスプラインの材質や精度が悪いとかないのだろうかね?

716 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 06:54:10.23 ID:Nbhu/7/3.net
長文怖い

717 ::2024/05/27(月) 08:01:49.98 ID:Bql55+YB.net
>>715
そのギヤ入れしにくい問題って単に終減速比ハイギヤード仕様により、普遍的なミートポイントとは違った仕様になっていることが主な要因じゃないの?

要するにミート感覚の違いを把握せず、不適切なタイミングでギヤ入れしていることが主な原因になってない?

718 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 09:04:28.71 ID:tZIO8/Lo.net
>>715
ヘタクソじゃないとクラッチは減らないよ
早めに対策したほうが精神的にもいい

ウチにワゴンRのMTがあるけどギアが入りにくいなんてないからな
エブリイ独自の持病なんだろう

>>717
なに言ってんだ
スプラインの動きが悪くて半クラ状態になるからギアが硬いのにミートポイントとか的外れだろ

719 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 09:08:20.81 ID:Nbhu/7/3.net
それ、あなたの感想ですよね?
なんかデータとかあるんですか?

720 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 09:33:37.66 ID:Bp8hXSJW.net
最近のMTって半クラにすると勝手に回転数上がってエンストしない仕様じゃん
エブリイもそのタイプ?個人的にはかなり余計なお世話機能なんだけど

721 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 10:00:44.99 ID:istFvP+U.net
ディーゼルじゃあるまいしそれはない 普通にエンストする

722 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 10:55:24.18 ID:Bql55+YB.net
>>718
ん?いくらクラッチディスクの離れが悪いからといっても、プレッシャープレートのような感じでフライホイール側から垂直軸側に力が発生しているわけではないんだから、さすがにシンクロしにくくなるような力で共回りは生じないだろ。

723 ::2024/05/27(月) 11:14:52.56 ID:PFxYbS3o.net
>>717
インパネシフトでリンク多すぎ
ワイヤー、リンクがどんどん伸びる

ホンダの6ATインパネシフトが評判良いのはFFだから

ケツ下エンジンでインパネシフトとかアホも良いとこだよ

724 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 11:33:30.90 ID:IEDs8bK2.net
エブリイのドラポジ的にハンドルに近くなるのってインパネの方やろ?
フロアMTにこだわってるのってノブに手置いときたい人なんかって思ってるけど

725 ::2024/05/27(月) 11:58:33.06 ID:istFvP+U.net
インパネシフトなんてATなら問題ないが、MTだとケーブルで引っ張るのでシフトフィールが悪い
フロアMTはシャフトのリンケージで繋がってるものが多いからダイレクト感が全く違う
16Tのキャリイにも乗ってたから、インパネシフトとフロアMTのシフトフィールの差は良く知ってる
17Vは単にコスト面でMTもインパネにしただけだろ AT限定に合わせて設計してあるんだし

726 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 12:12:05.53 ID:Roih768T.net
>>719
感想と見解の区別がつかないのか

727 ::2024/05/27(月) 12:23:58.12 ID:PFxYbS3o.net
>>723
ホンダの6MT

728 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 12:32:01.60 ID:cSykE2M9.net
なんでスズキのスレでホンダの話してるんだ?
キモいな

729 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 12:36:03.80 ID:XJyh1yZy.net
ウチのエブリィはシフトの入りがいいから個体差なんじゃね?

730 ::2024/05/27(月) 13:09:51.59 ID:PFxYbS3o.net
>>728
ホンダの6MTでさえインパネシフトでフロントギアBOXから上部に伸びるリングで苦労したと読んだ

スズキの場合、更にフロア下通ってケツ後ろだから、まー遠いよね

上からやれって言われて、無理ですって言えなかったんだろうね

まともな技術者ならどんなにアホでも分かる

731 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 13:14:06.86 ID:pFsuheNx.net
改行がキモい

732 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 13:26:41.25 ID:05hE7rrS.net
ママにきちんと改行するように言われてるんだろう
えらいえらい

733 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]:2024/05/27(月) 14:09:42.82 ID:Bp8hXSJW.net
ホンダなんか興味ないからどうでも良いよ

734 : 警備員[Lv.41]:2024/05/27(月) 14:17:05.81 ID:PFxYbS3o.net
>>730
これがダメハツも陥った大企業病
技術者の権限が高くないとゴリ押しで変な製品が出来てしまう

上が営業上がりだと最悪、説明しても話が通じないのでそのまま進んで、結果リコールだらけになる☺

735 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/27(月) 15:24:44.74 ID:gnqRHW1/.net
ホンダ(笑)

736 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]:2024/05/27(月) 15:45:30.70 ID:nXxwlboI.net
64MT乗ってて特にギア入りにくいってことないんだけど
17MTはそんなにダメなんか
同じパネルシフトなのにね
17に乗り換えるのためらうわ

737 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/27(月) 15:48:05.02 ID:wONQjSu1.net
インパネシフト少し憧れてたが
(というか運転席ウォークスルーに)
不具合が結構あるんだな。サイドブレーキは普通に生えてるし

62のMTだけど若干柔らかめなので
雑なチェンジはしないようにしてる。

738 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]:2024/05/27(月) 16:02:03.36 ID:p+emLECp.net
気になるなら試乗して確認

739 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.42]:2024/05/27(月) 16:12:30.99 ID:Bp8hXSJW.net
コミュ障な俺は試乗とか緊張しすぎて無理

740 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]:2024/05/27(月) 16:30:19.84 ID:p+emLECp.net
レンタカーでMTエブリイ探すとか?

741 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/27(月) 16:32:27.89 ID:o3jb2030.net
人によって1速に入れるタイミングが違うんだろう
クラッチ踏む瞬間に力任せで入れる人ゆっくり入れる人
クラッチ踏んで少し待ってから力任せで(以外略
入りにくい個体は軽~く1速に押し当ててからクラッチ踏む方法もあるけどね

742 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 18:23:35.64 ID:eB3i8jKD.net
試乗で緊張するとかよっぽどだな

743 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/27(月) 18:27:21.57 ID:FwW+n0XW.net
弟がスクラム乗ってるので帰ったら
乗せてもらおうかな‥多分ATだけど

744 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/27(月) 20:42:15.77 ID:Z4514tBH.net
アホンダってどこでも湧いてくるな

745 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/27(月) 22:44:01.12 ID:owMb0z3M.net
親父の謹製サンバー軽トラ(スーチャーMT)
たまに乗るけどシフトがショートストロークで硬めで

746 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/27(月) 22:50:31.33 ID:owMb0z3M.net
途中送信すまん
1~3速のレスポンスも良くて走りはゴキゲンなんだけど長距離だとしんどいかも。

747 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 02:39:59.53 ID:qbl8PAlX.net
エブリイの(中でも17)MTのシフトが入りにくいって話しなのに
なんで違うメーカーのシフトの話しを持ち出すんだ?

748 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 03:55:15.78 ID:5oSoSIz0.net
>>747
技術的な差を知るために他車との比較することは大切では?
そんなに嫌なの?エブリィのクラッチ問題を議論されるのが?

749 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 07:29:18.82 ID:l12+XCkk.net
>>747
MTの選択肢ってのも少なくなって来てるしな、同じカテゴリなんだから比較するくらいは構わんと思うが…

750 :!omikuji:2024/05/28(火) 08:03:04.03 ID:ZmrfP1cl.net
まあ、17のマニュアルトランスミッションはホント調子悪い

751 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 08:23:41.92 ID:zpS/CAYQ.net
今日みたいな大雨の日はバイザーをつけて本当によかったと実感する

752 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 08:27:08.40 ID:Iu49P9Tm.net
たばこでもすうんか

753 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 09:32:43.02 ID:v7oeWFfm.net
雨の日はエアコンかけて除湿する
窓は開けないからバイザーはいらない

754 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 09:47:57.73 ID:bpGZQtl+.net
付けてて良かったってことはあるが、
付けてなくて良かったことは一度もない。

755 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 09:51:42.57 ID:xQmyFb0W.net
バイザーとフロアーゴムマットはタダでつけてくれるよね

756 :!omikuji 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/28(火) 11:09:55.47 ID:zagUs7jo.net
タバコ吸わないからバイザーは付けないな。ボディに跡残るし、クソカスが用品付するとガラスのモールも変形してるし

757 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]:2024/05/28(火) 11:39:16.42 ID:GI8YWMcH.net
そろそろリコール来るかな

758 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/28(火) 11:47:17.82 ID:5Em3czqg.net
なんま?

759 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/28(火) 11:47:32.01 ID:5Em3czqg.net
なんか毎年雨降る時期あるよな

760 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]:2024/05/28(火) 11:50:29.13 ID:goNDzz5z.net
俺はバイザー付けない派だけど窓が閉まってる圧迫感が嫌いなんで雨の日も結構全開にしてる
走行中車内がびしょ濡れになってたりするんで俺の乗った車の中古掴まされるなよ

761 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/28(火) 11:53:42.83 ID:RS6iwWV1.net
バイザー付けると高速での風切音が増すと聞いたことある
ほんとかどうか比較したことないので知らんが

762 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/28(火) 12:15:40.82 ID:NVVPxlZS.net
>>759
毎年雨振らない時期はない

763 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/28(火) 12:30:59.91 ID:EhKpjsKz.net
>>759
日本には梅雨っていう季節があるんだよ

764 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 14:00:30.54 ID:c+5xq2Nv.net
ヤニカスじゃねえからいらねえなあ
だせえし

765 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 14:15:21.97 ID:qbl8PAlX.net
タバコ吸わないやつも換気ぐらいするやろ

766 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 14:26:42.56 ID:v7oeWFfm.net
窓を開けなくても外気導入にしておけば十分換気できる

767 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 14:52:47.24 ID:zD/ue7Vv.net
休憩で止まってる時に窓開けたいじゃん
アイドリングでエアコン付けたままだと迷惑行為になっちゃう

768 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.42]:2024/05/28(火) 16:45:31.90 ID:l12+XCkk.net
ドアバイザーはいらない装備の筆頭だわ
ダサい 洗車の邪魔 紫外線劣化

769 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]:2024/05/28(火) 16:47:15.81 ID:3LYToZcH.net
>>736
ハズレ引いた人が大声で報告してるだけだよw
俺のはスコスコだけどいちいちそんなこと言わんもん

770 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]:2024/05/28(火) 16:50:01.72 ID:09ie19JD.net
入りにくいのは一人で言ってるだけじゃなくて昔から言われてるしなあ
つべにも動画でてるし
そこそこ人数居るだろ

771 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]:2024/05/28(火) 16:51:02.55 ID:5oSoSIz0.net
ハズレ→対策品未装着車の初期モデル
ってことかな?
最新のMT5速はどんなもんよ?

772 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/28(火) 17:46:47.32 ID:HLTRbbIz.net
エブリイにダサいも何もないし洗車は洗車機にぶっこむだけだし劣化て何年乗るつもりなんだって感じやね

773 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新]:2024/05/28(火) 17:52:55.78 ID:wmwG6tVq.net
エブリイの職人感がいいんだよ職人じゃないけど

774 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/28(火) 18:09:16.71 ID:3LYToZcH.net
>>770
そらいるんだろうがそれはハズレ引いた人が報告してるってことだと言ってる
当たり引いた人は別に報告しないからw
スコスコ入って当たり前だと思ってるからな
全体の中での割合とかはハズレ報告だけ見てもわからんだろと言ってる
んでハズレ報告読んで購入躊躇う人に「当たりの人はわざわざ言わんよ」と言ってる

775 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/28(火) 18:12:10.47 ID:3LYToZcH.net
ただまあ、たまにこの話題の時に同じこと書いてるんだけど
「俺も別に言わんかったけどスコスコ」みたいな書き込みが増える訳でもないから実際ハズレの方が多いのかもなとも思ってる
んでしみじみ当たり引いた幸運を喜んでる

776 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 18:27:21.30 ID:/pv2MDLt.net
あードドスコスコ~

777 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 18:33:25.83 ID:l12+XCkk.net
>>772
手洗いだし死ぬまで乗るわ

778 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 18:44:26.22 ID:cNMa0rl4.net
ドアバイザー外すだけで輸入車のようなスタイリッシュさが出るからな

779 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 18:44:47.82 ID:cNMa0rl4.net
ドアバイザーなんて無い方がカッコいいに決まっとる

780 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/28(火) 19:06:21.27 ID:/Jl4HIAR.net
うちは車中泊するしドアバイザーは必須装備だな
これなかったら雪雨湿気でヒドい事になる
リア窓に12cmファンx3、リアバンバーに隠れてる排気口に8cmファン左右1ずつ付けて停車中も強制排気出来るようにしてる
紫外線劣化ってどうなるの?
15年ぐらい経つ64Vだけど今の所特に変化感じない

781 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/28(火) 19:12:21.23 ID:R8w+0u9i.net
みんなそれぞれだなー
雨の日でも外の風感じたいからドアバイザーは必須

782 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/28(火) 19:23:48.05 ID:/9IVxpnG.net
必要と思う奴が付ければいいだけなのに なんで自分の意見が100%正しくて他人に従わせようとしてるんだ?
普段から家族や友人にもそれやって嫌われてそうだな

783 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]:2024/05/28(火) 19:32:46.12 ID:kQhKVl09.net
本当だなわざわざイランとか批判する人は何にでもケチつけてそう

784 : 警備員[Lv.42]:2024/05/28(火) 19:36:30.09 ID:ZNNlWZzB.net
>>781
いや昔より明らかにバイザー必須意見少なくて驚いてる

欧州セダンは流石に空力悪くなるので付けないけど、トラック バンは便利だから付けてる

低速だし風切音気にならんし

785 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.43]:2024/05/28(火) 20:12:52.76 ID:l12+XCkk.net
エブリイ乗ってるとキレやすいのか

786 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]:2024/05/28(火) 20:17:52.31 ID:cNMa0rl4.net
エブリィのハンドル握った瞬間、人格変わるよ

787 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/28(火) 20:18:31.23 ID:AL3fMAW2.net
>>770
パキスタン支持派ですか?

788 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/28(火) 20:18:59.43 ID:AL3fMAW2.net
間違えた>>783

789 : 警備員[Lv.16]:2024/05/28(火) 20:45:09.90 ID:3bAzbtmV.net
バイザーいらない奴は付けなくて良し 俺は雨の日でも少しだけ窓開けて湿気出したいから要る派 タバコかどうかじゃない
使い方によって物の価値なんて変わるんだから、人の価値観押し付けんなって話

790 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.43]:2024/05/28(火) 20:47:27.55 ID:wlfHXalj.net
めちゃくちゃ価値観押し付けてて笑う
>>789

791 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][新]:2024/05/28(火) 20:48:13.69 ID:Kk0HS+4d.net
バイザーに親でもコロされたんか?

792 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.43]:2024/05/28(火) 20:49:22.03 ID:l12+XCkk.net
 アンケートでは、「クルマの定番オプションとなる『ドアバイザー』ですが、あなたは『いる派?』『いらない派?』 どちらでしょう?」と質問。

 これに対し「ドアバイザーいる派」と回答したユーザーは55.4%、「ドアバイザーいらない派」と回答したユーザーは44.6%となり、かなり接戦となりましたが、ドアバイザーを好む勢力が優勢となりました。

 ドアバイザーいる派の意見としては「雨天時でも換気出来る素晴らしい装備」「タバコを吸うので…」「エアコン使うほど暑くない雨の日に少しだけ窓開けれて便利」といった主張が目立ちました。

 一方いらない派は、「デザインが壊滅的にダサくなる」などといった、バイザーはクルマの外形デザインを損なう余計な付加物だとする意見が多く、機能性よりデザイン性を重視するユーザーの多くが不要だと主張しているようです。

終わり

793 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/28(火) 20:50:03.02 ID:H2Xd5rgj.net
長文キモい

794 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]:2024/05/28(火) 20:51:44.99 ID:j2wksiH9.net
真夏の駐車時にガラス窓を少し開けておきたいから
バイザーは必須だな

795 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/28(火) 20:54:15.38 ID:5oSoSIz0.net
バイザーがあったほうが将来的にドアの腐食スピードが減って良いのでは?
あと車内で雨の日に料理するときも便利

796 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]:2024/05/28(火) 20:55:42.84 ID:f2W0NNzI.net
ドアバイザーあると、
夏の日中に窓を少し開けれるので重宝してる。

797 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/28(火) 22:19:58.92 ID:MHu6YWhn.net
車中泊勢は全員バイザーつけてるだろ
バイザー無いと換気扇丸見えになるからな

798 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]:2024/05/28(火) 22:41:54.31 ID:2kpAQ7FY.net
朝とか夕方に走らない人はいらないかもね。

799 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]:2024/05/29(水) 05:47:29.92 ID:kerN8ikq.net
>>579
集中ロックを無効化するんならグローブボックス内に有るヒューズボックスから、
22番(D/L) 20A ドアロックを抜く、そうすると集中ドアロックが動かなくなる

>>643
カインズのギアオイル
ミッションとデフに使っているが、何ら問題は起きてない
www.cainz.com/g/4936695877091.html
但し、オイルの粘度が硬いので、冬場は1速のギア入りが渋くなる

>>737
ウチも62乗りだが、ギア入りは頗る良い
1速が入りにくい場合は、一旦2速に入れてからシフトするとスッと入るよ

800 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新警]:2024/05/29(水) 06:01:05.38 ID:U7eOquW0.net
>>799
ヒューズ抜きアイデア有難うございました。
あとギアオイルda62に入れてるの?
da17に農機用90番ギアオイル入れたら2速とバックが全く入らない不具合が起きて結局今純正オイル注文してるとこだわ。
まあ前入っていたオイルがとにかく真っ黒と鉄粉入りだったのでフラッシングオイルとあきらめてもったいないけど抜いてしまうけどね。
抜いた油はなにに再利用しようかな?

801 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新警]:2024/05/29(水) 06:04:00.04 ID:U7eOquW0.net
あとデフの方は不具合がなさそうなのでそのまんま農機用入れたまんまにするつもり。
純正オイル3Lなんで2回分交換できるな。
しかし純正オイル高い。
純正オイル4500円。それでもメルカリショップで最安値で買った

802 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]:2024/05/29(水) 06:36:29.21 ID:suRN7lin.net
メルカリとかヤフオクなんてガワだけ純正で
中身再生オイルでも分からないのに
よく買う気になるな

803 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.44]:2024/05/29(水) 06:42:38.11 ID:aH1b5gU7.net
そうやって騙されてカネ使うカモがいないと経済が回らないだろ

804 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新]:2024/05/29(水) 06:51:55.39 ID:U7eOquW0.net
>>802
ええええ?
偽物ってあるの?まさかねぇ。
ショップのレビューもいいトコなんだけどなぁ。

805 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新]:2024/05/29(水) 07:00:29.75 ID:U7eOquW0.net
調べてみると小分け販売なら偽物があるようだな。
それに関してはWAKO'Sが裁判起こしてるようだ。
しかし封印された缶でも偽物あるのかな?
4500円で偽物はどうなの?

806 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 07:23:56.43 ID:B8rZZKk/.net
>>805
激安だと疑われるからちょい安くらいに設定するんだよ

807 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 08:01:23.88 ID:yD9L5bU4.net
純正です
正規品です

もう俺は騙されない

808 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 08:11:24.35 ID:Y2pvCfvQ.net
このスレ覗くと軽バン乗ってる層には
世の中の底辺率がかなり高そうで驚く

新車購入検討していたけど躊躇う
漢字難しいか…
ためらう

809 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 08:42:23.79 ID:suRN7lin.net
スマホの文字入力の変換で漢字にしたのに漢字知ってるマウントは草

810 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 08:54:29.77 ID:zbCS+Ar0.net
>>808
やめとけやめとけ
ベンツとかBMWやレクサスの新車にしとき

811 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 09:16:10.52 ID:QrBA+ALe.net
>>808
よう底辺

812 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]:2024/05/29(水) 10:05:06.82 ID:VbKLaJqT.net
すきあらばMTの話に話題変えようとするところは底辺感あるよね

813 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 10:52:30.63 ID:oe+w5sXH.net
AT限定免許のガキかよ

814 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 11:51:35.07 ID:btSx1AT4.net
いつの間にかどんぐり強制になってんのか

815 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 11:55:58.59 ID:hL4Ql+/M.net
民度低いのは否定しないが、商用として大量に走ってるから変なコンプは無い
前に乗ってた軽乗用の方が舐められてた

816 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 12:00:05.00 ID:aH1b5gU7.net
信号待ちで周り全部自分を含めてDA17ってことも珍しくないな
バン・ワゴン合計で通算何台売れてんだろ?

817 ::2024/05/29(水) 12:34:58.22 ID:BARXI8jU.net
エブリイバンはどうしても職人車のイメージ拭えないからなぁ

818 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 12:36:11.88 ID:hL4Ql+/M.net
そのイメージ無茶苦茶好きなんだけどw

819 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 13:06:09.52 ID:ErNMnbgM.net
ですよね

820 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 17:00:04.23 ID:EpJoNL2V.net
超レトロ顔「軽バン」実車公開!
丸目ライトの「エブリイ」が“超カッコイイ”!
極小すぎる「アメリカンVAN」登場
ttps://kuruma-news.jp/post/779550

821 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]:2024/05/29(水) 17:28:08.69 ID:HnvxKK6e.net
>>820
ここはノーマル最高の連中しか居ないからそんなの上げない方が良い

822 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]:2024/05/29(水) 17:32:37.86 ID:HnvxKK6e.net
丸いライトすき

823 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/29(水) 17:41:54.65 ID:rvDreUP4.net
ノーマルが最高とまでは言わんが顔面整形の類って総じて全体のバランスを崩してるんだよな

824 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新]:2024/05/29(水) 17:49:04.80 ID:tUTkoYdB.net
>>817
どちらかと言うとエブリイは配達車

825 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/29(水) 18:30:18.19 ID:NBuhnReE.net
配達車はアクティとかハイゼットのイメージだなぁ

826 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 18:54:13.73 ID:k3iKk2KE.net
寿命を縮めるアホないじり方が馬鹿にされてるだけでしょ

827 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 19:48:42.59 ID:LxtbHXVF.net
リアゲートのダンパーに伸縮棒引っ掛けて物干しに使うアイデアはいいな。
>>820

828 ::2024/05/29(水) 20:04:52.41 ID:WWkZbZ5b.net
>>827

現場猫案件になりそう

829 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.44]:2024/05/29(水) 20:36:47.93 ID:aH1b5gU7.net
伸縮棒を外し忘れてバキバキバキ~ってオチだな
リアゲートのチリが合わなくなってオシマイ

830 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 21:49:55.44 ID:wKTynBIH.net
>>816
サンバーピクシス含めてハイゼットに囲まれたこともあったわ
どれだけ軽バンいるのか、と

831 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 21:55:58.06 ID:QfZ/sjQo.net
64とミニキャブとミニキャブクリッパは希少だな

832 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 22:18:40.95 ID:NGSFa2EO.net
ドアバイザーついてないとダサくね?
そんなにみないけどたまに走ってるのみるとなんか違和感ある
標準ルーフもダサい

833 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/29(水) 22:19:55.08 ID:wdGZaIrn.net
>>832
いつまで言ってんだよ
個々が必要に応じて好きにすればいいだろ

834 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 00:02:50.87 ID:3Em4ct4M.net
フェルトみたいな内装やめてくれないかな。
カビなんかが増え始めると掃除が大変そう。

835 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 00:21:44.10 ID:jtHCbIE6.net
なんでエブリィだけ内装ベージュ?
免許取り立て女子大生が乗る車なのか?

836 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 02:44:57.06 ID:+Ev7UjX8.net
>>834
汚れると取れないのでモケットやめて
ツルツルの素材にして欲しい

837 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 06:15:15.14 ID:ZfQqScvU.net
個々が必要に応じて好きにすればいいだろ!

838 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 06:30:30.52 ID:zQTZhT3O.net
>>837
頭髪を生やしたいのですが
どうすれば良いですか?

839 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 06:50:55.52 ID:/fC6gqg3.net
paの無駄のない飾り気のない業務用っぽい感じが好きだな。
デザイン性は俺的には100点
くるくるウィンドウハンドルとかレトロな感じで気に入ってる。
でもエンジンやトランスミッションの不具合だけは勘弁してくれ

840 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 06:56:59.82 ID:+4bkEELC.net
金無いのを必死に正当化するほうがダサいんやで

841 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 07:04:22.41 ID:/fC6gqg3.net
>>840
カネがない奴がスズキを選ぶような気もするけどw
軽バンの中では一番安いのがスズキだし(各社最低グレード比較で)

842 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 07:15:56.33 ID:/fC6gqg3.net
自分でミッション降ろしてスプラインを入念に磨いてクラッチグリスをスプラインに塗り塗りして戻してシフトがヌルヌルになった人の話聞くたびに自分の自動車修理スキルのなさが情けなくなってくる。
やっぱり修理工場に6万で頼むべきだろうかね?
6万って貧乏人には高いよなぁ

843 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 07:27:21.68 ID:jtHCbIE6.net
>>839
内装ベージュの時点で色気出してるがな

844 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 07:54:38.61 ID:C/Jw2n6Q.net
それ、あなたの感想ですよね?

845 ::2024/05/30(木) 08:18:07.41 ID:vyQItJB/.net
>>842
なんでサービスキャンペーン出さないの?

846 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 08:18:10.06 ID:ZfQqScvU.net
個々が必要に応じて好きにすればいいだろ!

847 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 08:31:23.32 ID:jSgSZ6pq.net
軽度の発達障害者は自分の失敗を他人のフリしたり
自分の妄想を他人がそう思っているなど
思い込むことが多いらしい

これも同じで自分でやっても他人にやられた被害者という事にして
自虐ネタみたいに自慢していると思われる

848 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新]:2024/05/30(木) 09:01:59.62 ID:/fC6gqg3.net
>>845
AGSのみでしょ?
MTは対象外

849 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]:2024/05/30(木) 09:22:09.37 ID:RW9C5/d7.net
>>841
だからオレはnv100クリッパーバンにしました!

850 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/30(木) 10:19:12.26 ID:zQTZhT3O.net
>>844
感想以外に何を求めてんの?

851 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 11:10:29.39 ID:60a4d9Ih.net
エブリイPC乗りだが値段上がったねえハイゼットクルーズターボのが安いとか
来年買い替え予定だがハイゼット値上げしなけりゃこっちに代えようかな

852 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 11:22:57.74 ID:+Ev7UjX8.net
リア窓あかない

853 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]:2024/05/30(木) 11:59:13.22 ID:J38IH7KS.net
メッキお飾り一切無しの男前スタイルに掘れたからなぁ
今のを乗り潰してもまた商用バンに乗るわ

854 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 14:10:52.10 ID:ZfQqScvU.net
個々が必要に応じて好きにすればいいだろ!

855 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 14:42:44.74 ID:35t9wKPM.net
>>851
来年とか言わずに今すぐに買い換えた方が良いよ
そしてこのスレからさようなら

856 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 15:22:49.18 ID:FoC+J2Q0.net
でもすごい値段差だから迷うのはわかる

857 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 15:56:05.01 ID:ZrxNzuZf.net
>>851
ハイゼットは本来なら去年の7月に値上げ予定だったけど納期が間に合わず12月に延期になった
12月予定だったけど不祥事で再度延期
さすがにこれ以上の延期はないから今年中には大幅値上げはある

858 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 16:33:30.36 ID:xghflfX8.net
なんかデータとかあるんですか?

859 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 17:19:15.63 ID:6CdcyI+L.net
金貯めて買おうと思っても貯めてる間に値上がりする時代だから欲しいものはすぐ買うべし

860 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 17:20:35.73 ID:xghflfX8.net
それ、あなたの感想ですよね?

861 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 17:20:41.01 ID:IQ0x2qM/.net
ハイゼット値上げマンて前は春に値上げって言ってなかった?

862 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 17:28:56.27 ID:6CdcyI+L.net
スズキ のみんなの質問

2023.9.22 06:
スズキ・エブリイとダイハツ・ハイゼットカーゴ、買うならどちらがおすすめでしょうか!?


次の新型エブリーはOEMでハイゼットになる様です。違いはマークだけ。

ありがとうございます。

えっ?
エブリイがベースのハイゼットになるという事でしょうか?

はい、セールスに聞きました。


ホンマでっか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 17:35:16.24 ID:QhEXZJlR.net
>>860
だから何だよ。
ここに自分の感想書き込んで、何が悪いの?

864 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 18:49:58.10 ID:/fC6gqg3.net
助手席の座席が完全に倒せるので車中泊に便利だな
ってことで四つん這いで荷室へ移動しようとしたらなんと左足の甲の部分にサイドブレーキの押しボタンがあたって坂道を暴走し始めてめちゃ焦ったわ。もう少しで田んぼへ落ちるとこだった。
冷や汗だわ

865 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 19:14:31.26 ID:f1THEdWT.net
軽の中で後部座席の足元が1番広くとれるのは、たぶんエブリイだよね?

866 ::2024/05/30(木) 19:16:19.91 ID:C55MmK6+.net
君がデブなのか巨漢なのか、それとも単にどんくさいのか知らないが、エブリイでの車中泊に向いてないよ
ハイエース買って出直して来たまへ

867 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 19:18:21.61 ID:BteM/Ox3.net
>>862
EVじゃないの

868 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 19:21:16.25 ID:ZfQqScvU.net
駐車時にギア入れてないマヌケかよ

869 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 19:23:19.97 ID:NRh62QtL.net
海に沈んでたのはエブリイか?

870 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 20:39:04.54 ID:xt6y4sR3.net
>>864
教習所で教わらなかったかい?

871 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 21:18:29.55 ID:b//yoD4x.net
中古車買う時K6Aエンジンだから壊れないと思ってエブリィにした
昔乗ってたワゴンRはヘッドのオイル滲み以外トラブルなかったし

ダイハツのKF?エンジンは10万㌔超えるとピストンが振れるらしいし
ダイハツの方が10万安かったけど中古車屋の店員もスズキ推しだった

872 ::2024/05/30(木) 21:24:22.54 ID:6ElpcIV/.net
エブリイは壊れないってんでエブリイ専門の外人の窃盗団いるらしいし

873 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 21:39:22.33 ID:xt6y4sR3.net
https://i.imgur.com/9hf3ZdD.jpeg

874 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 22:08:26.00 ID:3Em4ct4M.net
冷却水減るとか、スラストベアリング?、方やオイル食いに、ウオーターポンプ、エアコン
どっちにしたもんか、ほんとなやましいね。

875 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/30(木) 22:32:34.12 ID:xghflfX8.net
>>871
店員のおすすめ=売りたい車≠状態がいい車

876 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新]:2024/05/31(金) 00:13:59.15 ID:J4VRbx31.net
株屋銀行屋車屋のオススメなんて

877 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 02:19:14.47 ID:xjIxphKC.net
エブリィ異音でYouTube動画見たら悲惨だったな。
いくらディーラーに相談してもこんなもんですよとかごまかし対応。
あとなぜか自費修理させられ見積もり40万近くかかるとか多数コメント欄報告。
みんなきちんとオイル交換とかしてたのに数万キロで音が顕著になってとか。
これって明らかにサービスキャンペーンのスラストメタルから来てるんでは?
シリンダーが傷だらけだか言われるとかね。
そりゃ結果論だろ?ってこと。
もうこうなれば実際にクラッチを外してフライホイールを前後に揺する動画とか撮影して証拠取るしか無いかもね。
カックンカックンって
ソレでも応じなければ国交省や消費者庁へ

878 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 03:22:11.87 ID:nKTfU/5Z.net
長文おつ
自分の車でもないのに
なに熱くなってんだ?

879 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 03:44:04.59 ID:xjIxphKC.net
>>878
すでに俺の車から音が出てるからだよ。ディーラーではこれが普通だとかごまかされたが。

YouTubeでこのタイトルの動画みて確信したわ
リンク規制で貼れないからタイトルだけ。
ギアが入らない、クラッチのバネの傷、レリーズベアリングの早期摩耗
全部これで説明がつく。

クラッチ異音・・・ エブリー(DA17V)

880 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 04:36:46.56 ID:OQO5GhXD.net
中古の安物買ったんだからアキラメロン
新車買えよ

881 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 05:22:52.84 ID:xjIxphKC.net
動画のコメント欄見てても新車購入から数万キロですでに音が出てきたとか悲惨なのあったよ。
まあ補償されてたけどね。
購入後に早期に出てる人は。
でもバンを10万キロは乗ろうと考えてる人はがっかりだろうね。
年間走行距離が全然行かない人で大切に乗ってたのに5年後辺り保証切れてから4万キロで音が出たとか嫌じゃん?
配送バンとかだと過走行はあっという間に保証期間以内に乗り潰すのでいいんだろうけどね。

882 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 05:28:03.99 ID:9FCizDzu.net
車種別欠陥箇所トップ10位は店の入り口に張り出してくれてもいいんじゃないか。
どこがおもてなしだよ、なにが技術立国だよ。
泣けるぜ。

883 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 05:35:53.92 ID:Fv9/6EOZ.net
スズキの中古だろ? そんなもんだ
嫌なら他いけよ
スズキは安さのために犠牲にしてきたモノがある
当たり前

884 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 05:38:02.16 ID:xjIxphKC.net
30万キロ乗ったとかda17の自慢話とか信じて買ったけど、年式によってこれだけ品質にばらつきがあるとかひどいと思う。
オレのはたったの26000k走行で買ったのにこれよ。
多分今のモデルはこっそりクランクケース改造してあるんだろうけどね。

885 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 07:05:42.27 ID:OY2GswgH.net
中古見分ける目ないのに外れ買ってスズキに文句垂れる奴ww 中古車屋に騙されたんだよ
走行距離少ないのに売りに出されたということは、なんかトラブル抱えてたからかもしれないだろ
試乗だってできたはずだし、その時に異常感じられなかったお前がバカ 
ミッションあぼーんやエンジン焼き付きとかでも適当にごまかして平気で売るのが中古車屋だぞ

886 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 07:52:00.08 ID:tim43x17.net
長文こわっ

887 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 09:27:32.42 ID:wGQiDK/2.net
自分はもう、この入り辛いミッションと生きていく事にしたよ、、、

対策品に変えてもまた症状でたし

888 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 09:33:18.26 ID:Qj3HndlR.net
対策品でもそうならおまえの運転の仕方がキモいだけなんじゃないの?
なんか昔のアニメみたいなキモイ調子に乗ったシフトチェンジとかしてそう

889 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 09:34:58.98 ID:OY2GswgH.net
きもいやつが乗ると車もきもくなり、頭がおかしい奴が乗ると頭のおかしい車が出来上がるんですよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 10:18:34.25 ID:Fv9/6EOZ.net
つまり
エヴリィの民度は低い

891 ::2024/05/31(金) 10:40:41.76 ID:kEimYAb2.net
所詮は軽四だしな
民度高い御方はここ覗かんでもええよ

892 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 11:05:24.86 ID:WhPcEiYe.net
クラッチの対策部品というより、スプラインの錆び防止が要。

893 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 12:41:23.89 ID:E346mu2M.net
偏差値で言うと36くらいの底辺高がエブリィ

894 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 13:15:06.88 ID:OY2GswgH.net
NAのMT4駆だけど、税金も維持費も安いし、実燃費リッター22キロも走るし、荷室が狭いことを除いたら不満は全くない
新型のハイエース出るまであと2年くらいは乗り続けると思う その間に投資で儲かればランクルにキャンピングトレーラーだな

895 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 13:21:49.03 ID:rK1hAqhk.net
タラレバ

896 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 13:22:19.22 ID:IypjG1Lo.net
エブリイと今度出るスペーシアギアで検討中…

897 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 14:13:42.04 ID:8jU/F1dY.net
静岡東部で鈴木さんだらけの地域だとエブリイとかキャリイじゃないと肩身が狭い思いをする。気がする。

898 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 14:16:10.17 ID:7yxK+dOs.net
>>885
中古車って試乗できるんか?

899 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 14:18:14.67 ID:79N53pvv.net
出来る店が普通でしょ
出来ないって言われたらもうその店も車も避けたほうがいいぐらい

900 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 14:19:55.49 ID:7yxK+dOs.net
CVTモデルの燃費どうですか?17v 2型AGS乗ってるけどほぼ空荷でリッター18ほどです
燃費がいいなら乗り換えたい

901 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 14:21:14.91 ID:7yxK+dOs.net
中古車って人生で1回しか買った事ないけどあれは正規ディーラーだったから出来なかったのかな?しようとも思わなかったけど

902 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 14:24:50.89 ID:H6nvQtVT.net
>>897
スズキって静岡県西部の会社だろ

903 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 14:46:07.74 ID:EamHMq0G.net
>>902
駿東から見たら近江のダイハツより遠江のスズキの方がはるかに近いだろ

904 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 15:09:22.34 ID:GI6jYQt0.net
>>885
一番悔しいのは新車で買ってたった26000kで手放した前オーナーでは?

905 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 15:28:25.79 ID:H6nvQtVT.net
>>903
それだったら東部に限定する意味なくね?

906 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 15:40:20.73 ID:rK1hAqhk.net
ナンバー無し状態でも敷地内限定で試乗させてくれる中古車屋が普通だと思ってたぜ…

907 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 15:45:21.39 ID:7yxK+dOs.net
敷地内を低速で走って素人に何が分かるのか

908 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 15:46:12.25 ID:79N53pvv.net
乗らないよりは分かるだろw

909 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 15:52:40.75 ID:ea8YICLV.net
軽ごときにそんなに必死にならなくても…気になるなら新車買えば良い
普通車の半額なんだからさ

910 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 16:15:09.35 ID:E346mu2M.net
偏差値50くらいの普通の子がアクアとかヤリス的な
偏差値35の不良ヤンキークラスがエブリィ

911 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 16:34:51.22 ID:geGXJiJF.net
しかし高くなったな
5年前ならジョインタ4WDMT買えた金額で今はPA4WDMTしか買えない

912 ::2024/05/31(金) 17:47:43.75 ID:uCYhPTX7.net
軽四が全体的に高くなった
前は軽四で200万とかアホかと思ってたんだけどw

913 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 17:49:19.61 ID:hIAKYDP/.net
日経調査で夏のボーナス1位の三菱商事は641万8800円だってさうらやまC

914 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 17:50:20.97 ID:z0UsrCXg.net
デリカミニ乗り出し300万とかあるからビビる

915 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 17:51:56.43 ID:gHkAYnaU.net
すげー、ボーナスでエブリイ4台買えるじゃん

916 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 18:30:26.74 ID:2w2Am+B3.net
ボーナスでそれくらいあると中古のエブリイとか冗談の世界の物なんだろうな

917 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/31(金) 18:44:45.18 ID:EC9ApAin.net
ボーナス100弱だけど軽バン中古は無い

918 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽警]:2024/05/31(金) 18:52:22.03 ID:8678EJBM.net
自営だとボーナスナニソレ状態だわん

919 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25]:2024/05/31(金) 19:22:51.56 ID:VQ3w701Y.net
ゴメン。今ボーナスが600万超えの人の話してんだわ
1/6の自分語りはいらねえんだ

920 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.40]:2024/05/31(金) 19:32:56.95 ID:rK1hAqhk.net
分断日本列島・・・10年以上ボーナスなんて貰ってないよ(´・ω・`)

921 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/31(金) 19:46:29.57 ID:aZvVTasv.net
>>918
同じく
従業員にやれるのも寸志レベルだわー

922 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/31(金) 19:54:36.87 ID:DJfKQFJV.net
燃費なんだけど
DA17ターボのATで郊外走って18.1
今日ハイゼット S700Vターボで郊外走って19.8
同じ条件でDA17ターボCVTだと20超えあるかな?
DA17が15万キロいきそうだし買い替えなんだけど、ハイゼットにするか、20万足してDA17ターボ買うか…ダイハツ2台も怖いが…

923 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/31(金) 20:01:40.05 ID:OQO5GhXD.net
アトレーの方がリセール良いらしいからアトレー
運転支援装備がウケてんのか?

924 ::2024/05/31(金) 20:30:00.15 ID:OY2GswgH.net
車の価格は上がる一方なのに、全然賃金の方は上がらなくて悲しい 2720円で売った大阪チタニウムテクノロジーズが
3000円超えてて悲しい 3000円で売ってればもう1台エブリイ買えたのに

925 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 09:43:55.76 ID:GWSSt1DX.net
とまらない自分語り

926 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 09:55:35.57 ID:juP8g1RJ.net
とまらない底辺のネタミ

927 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 10:12:05.72 ID:X5WqKqhe.net
単なる愚痴

928 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 11:41:28.50 ID:6elYz2XU.net
そういえばギアが入らない症状なんとかなりつつある。
まずこの車(da17v)にギアオイル90番は絶対あかんなってこと。
75w80の柔らかいオイルにすればなんとか2速ギアが入るようになった。
あとクラッチ調整のレリーズベアリングにスプレーグリス、それからロングノズルでステンレス製の300mmを買ってきて呉のモリブデン配合の高い1280円のグリススプレーで投光器で照らしながらスプラインめがけてピンポイント照射。
あとマイナスドライバーでフライホイールの歯車部分をテコの原理で点検窓から少しづつ回転させながら全周にもモリブデン配合スプレー。
まあここまでしないと本調子にならない車ってなんなの?って愚痴もあるが工賃が高額なクラッチオーバーホールはしなくて済みそう。
あとは変な異音問題あるけど気長に付き合っていくしかなさそうやね。

929 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 11:53:03.71 ID:6elYz2XU.net
あと定番のクラッチケーブル取り回しにかんしては、ハンガーの硬い針金をs字状にペンチで曲げて、エアコンの固定ボルトに引っ掛けてケーブルの当たる部分に電気工事で使うVAケーブルの灰色の被覆線の外皮をS字フックの針金に被せてやって保護してやって誘導しておいた。
ここまでしても重たいけどねクラッチ。構造的にもう限界なんだろなこれ。クラッチを踏む左足がたまに痛い。

930 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 11:58:12.92 ID:0t+XaFlq.net
バカだから3行で頼む

931 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 12:08:54.41 ID:6elYz2XU.net
あと、レリーズフォーク戻り不良対策にクラッチケーブルにスプリングを通して対策している人もいた。
レリーズベアリングの接触による摩耗対策で。
これは今度試すかも。フライホイールのギアが高速に回転しているとこだから巻き込みリスクあるけどね。

932 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 15:00:21.69 ID:ubHyC2Pg.net
なんかこの車って作業車としては定番で頑丈だけどagsだけは脆そう

933 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 15:11:34.86 ID:pP9eiJ5T.net
頑丈というより、短期間のうちに距離走るからそう感じるだけでは?
ハイエースやキャラバンもそうでしょ?
平気で20万キロとか走るけど、じゃあ10年落ち15年落ち見かけるかって言われたら他と変わらんでしょ?

934 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 15:18:09.19 ID:ahOUP6DI.net
ハイゼットはマニュアルの不具合きかんな
>

935 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 16:33:26.90 ID:6elYz2XU.net
>>933
保証期間内にあっという間に走り抜けるって感じだろな。
経年劣化についてはこれから出でくるるんだろう。
ちなみに俺の前乗ってたアクティバンとか平成5年式だったが弱点も多かったが要点だけきちんと自分で整備してれば壊れなかったな。今でもその年式あたりのアクティはトラックやバンもよく見かける。
しかしその平成初期年代のスズキの軽トラやバンはあまり見かけない。
やはり早期に壊れたんだろうか?

936 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]:2024/06/01(土) 17:40:48.29 ID:SnauyegH.net
17のヘッドライト曇ってるのあんまり見ないがもしかしてポリカじゃないのか?

937 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]:2024/06/01(土) 18:15:59.19 ID:gaWtCt11.net
長文おじさんキツイっす

938 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]:2024/06/01(土) 18:20:53.08 ID:PrjN7SNt.net
なんか一人で長文何回も投稿してるのいてワロタ 誰も読んでないからww

939 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]:2024/06/01(土) 18:51:16.15 ID:juP8g1RJ.net
言われてみれば たしかに
スズキの古いのはジムニーぐらいしか見ない
耐久性は無いだろうね

940 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]:2024/06/01(土) 19:02:58.34 ID:CrI446RO.net
しかしディーゼルと耐久性を比べるヤツ居て
ワロタw

941 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.40]:2024/06/01(土) 19:03:45.66 ID:80BzY2yW.net
古いワゴナールなら見かけるじゃん
デザイン良くて好きだぞ

942 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]:2024/06/01(土) 19:41:21.53 ID:J3cH2LZU.net
10年経つ前に経年であちこちで駄目になって修理するなら買いなおす人多いからでしょうね
耐久性良いってことはないと思う

943 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]:2024/06/01(土) 19:42:36.58 ID:OHgxlxtl.net
それ、あなたの感想ですよね?

944 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]:2024/06/01(土) 19:46:39.69 ID:2R/waJTl.net
>>943
そりゃそうよ
何で当たり前なことを聞く?

945 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]:2024/06/01(土) 19:50:33.13 ID:zT02cyJe.net
バモスとか古いのよく見るな

946 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 19:54:58.84 ID:kRYxngJW.net
>>945
それ、あなたの感想ですよね?

947 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 19:59:39.75 ID:lE23L8vS.net
ひろゆき信者クソキモい

948 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 20:01:37.02 ID:kRYxngJW.net
>>947
それも、あなたの感想ですよね?

949 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 20:06:16.10 ID:zT02cyJe.net
小学生に流行ったぐらいだから同じ脳力なんでしょう

950 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 20:11:10.18 ID:J3cH2LZU.net
自分持たないなら人間でいる必要ないわな笑

951 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 20:26:12.00 ID:2R/waJTl.net
>>946
感想じゃないだろ
>>948
それは感想だな

952 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 20:27:09.68 ID:2R/waJTl.net
>>950
人間でいる必要がない場合どうすりゃいいのよ?
他のものにはなれないんだけど

953 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 20:57:10.60 ID:6elYz2XU.net
バモスはカスケット抜けという致命的な欠陥があるが、そういうのを格安で仕入れてそこさえ大修理さえすれば長持ちする。
>>945

954 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 20:57:49.16 ID:gaWtCt11.net
長文おじさんといいひろゆき信者といい香ばしくなってきたな

955 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 21:08:31.36 ID:cUEEVcfb.net
>>954
なんかデータとかあるんですか?

956 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 21:11:37.53 ID:qwfv17sw.net
◯◯するのやめてもらっていいですか
◯◯と思っていて〜
それってあなたの〜

これで会話が円滑に進むと思ってるんだからスゲーよな

957 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 21:14:14.40 ID:cUEEVcfb.net
>>956
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?

958 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 21:22:47.37 ID:qGo/cBrJ.net
>>936
ワゴンで申し訳ないが2015年登録17Wで薄濁りくらいになってきたよ。PZtSPで純正HID。
自宅・職場とも青空駐車で通勤に使うので、駐車中の日光と夜間走行の発光分で劣化して来ているのだろうか?
目立つほどではないけど気にはなる。

959 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/01(土) 21:34:14.92 ID:gaWtCt11.net
>>955
それあなたの感想ですよね

960 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 01:05:05.45 ID:IX7Z9Tjv.net
続きは4chanでやれ

961 ::2024/06/02(日) 03:47:26.08 ID:/ll++M85.net
>>848
マジで?
>>935
スズキの場合マフラーが錆びて落ちるんだよね
アクティはステンレスなので錆びないけど

962 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 04:49:34.47 ID:xgqTtOx3.net
>>961
すまん。
agsリコールのやつと勘違いしてた。
agsのはクラッチケーブル破断とアクチュエータのオイルポンプのみ交換だわ。
クラッチ交換はしてくれない。

963 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 05:15:44.88 ID:xgqTtOx3.net
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000021222
(リコール)4358
■改善措置の内容
①全車両、以下の改善を行う。
(1)
  ①クラッチレリーズベアリング、クラッチレリーズフォーク、クラッチレリーズベアリングクリップを対策品に交換する。
  ②クラッチカバー、クラッチディスクを新品に交換する。

またまた勘違いすまん
やはり交換されるようだ。2018年の古いリコールであった
AGS車のみ

964 ::2024/06/02(日) 05:33:36.67 ID:yMLCxcRH.net
>>963
なぜAGS車だけなんだろう

965 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 05:51:03.59 ID:xgqTtOx3.net
>>964
おかしいよね。
MTも明らかなる設計不良なのに。
クラッチケーブルの取り回しが悪く(クラッチ調整ネジが明らかに傾いてついててやばいと感じる)摺動不良のせいでレリーズフォークの戻りが悪くてレリーズベアリングが早期摩耗。
ベアリングが熱を持ってきてグリス変質で余計にベアリングの前後の動きが悪くなりアイドリング中でも常時クラッチカバーに接触しっぱなし。
クラッチにも段付き摩耗発生。
ベアリング引きずりによる金属粉の発生でスプラインへもサビが誘発され動きが悪くなりクラッチのキレが悪くなり変速できなくなる。

966 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 06:10:02.65 ID:xgqTtOx3.net
クラッチケーブルがミッションケースへ入る部分(調整ネジと回り防止ゴム座金)の傾き具合を見てラインで組み立てるときに誰もおかしいと思わないのが不思議だわ。
あの異常な傾きはどんな素人が見てもおかしいでしょ?
そしてユーチューブで見たが、クラッチを誰かに踏んでもらってカメラ撮影したらクラッチケーブルの被覆自体が前後へ動いてたな。
そりゃクラッチ切れにくいわ。ストローク不足になる。
あとクラッチワイヤーが被覆から出てくるところがつまり へ みたいに折れ曲がってるからそりゃ抵抗もあるだろう。ケーブルの戻りも悪くなる。
レリーズフォークを戻すためのバネって支点の付け根に貧弱なのが付いてるだけだしね。

967 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 07:50:41.94 ID:+ulcDVlJ.net
リコール気にする前に、安全性気にしないとw

https://speed0819.exblog.jp/242048114/
側面衝突テストについても、テスト車にぶつける台車の重量が米国はいまや1500キロになっているのに、日本はやっと950キロから1300キロに引き上げられたばかりだし、軽自動車は未だに950キロのまま。
 昨今、自動車の車重は増加してきているなかで軽自動車だけ取り残されている感じがする。

https://bestcarweb.jp/feature/column/864179
例えば側面衝突。登録車は1300kgの台車をぶつける試験をしますが、軽自動車は950kgです。実際、Bピラーやサイドシルを見ればわかりますが、ほとんどすべての軽自動車は「軽減された特別規定」で側面衝突の認証を取得しています。

 現実の交通事故では、軽自動車より重い車両と衝突することも多くあります。質量が小さく、また認証の衝突安全条件も緩い軽自動車がより大きなダメージを受けるのは物理法則からも当然のことです。軽自動車のユーザーはそのことを忘れてはなりません。

968 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 08:00:54.17 ID:/B8Cu385.net
それ、あなたの感想ですよね?

969 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 08:29:22.97 ID:lK5Pcs7R.net
>>965
AGS乗りは選ばれた大事なお客様だから最善のリコール対策をしたんだよ
MT乗りは我慢して乗ってくれというスズキの暗黙のメッセージ

970 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 08:35:17.34 ID:BiLi89fA.net
ひろゆきはバカのカリスマだからしゃーない

971 ::2024/06/02(日) 08:46:01.34 ID:/ll++M85.net
>>968
スズキはよく壊れる

972 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 08:49:31.46 ID:BWEi5UcL.net
>>967
側面衝突台車の重量を引き上げたら軽自動車は成り立たない
海外で安全性を重視する地域には軽自動車が存在しないんだから

973 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 09:11:00.06 ID:XyMu3aFq.net
>>968
なんかデータあるんすか

974 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][新]:2024/06/02(日) 09:32:29.82 ID:4KEp92lA.net
馬力が同じってことは
MTATAGSCVTどれ選んでも坂道のしんどさは変わらないであってる?

975 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][新]:2024/06/02(日) 09:33:40.75 ID:4KEp92lA.net
たとえばアクセルベタ踏みでもスピードでない感じだと無段階CVTのがやっぱ一番よく登るの?

976 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/02(日) 09:34:52.87 ID:/B8Cu385.net
>>974
それ、あなたの感想ですよね?

977 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]:2024/06/02(日) 09:51:23.05 ID:XyMu3aFq.net
>>976
なんかデータあるんすか?

978 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]:2024/06/02(日) 09:57:31.48 ID:6mtcSxMO.net
リアの窓開かないんだよな

979 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 10:42:23.21 ID:KnfJGCAq.net
リアの窓あかないから選ばないんだよな

980 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 10:48:06.28 ID:1aKzCoa1.net
やっぱり空間作るためにリア窓開けなくしてるんかな?

981 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 12:08:45.18 ID:3zkXZn0+.net
海外は走行性能と車内の荷物が見えないようにでセダンがメジャー

982 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 12:09:47.72 ID:/B8Cu385.net
なんかデータとかあるんですか?

983 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 12:19:20.41 ID:dVA64GuA.net
なんかデルタとかあるんですか?

984 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 12:30:10.03 ID:B5JJkjcj.net
🦅

985 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 14:41:34.29 ID:XyMu3aFq.net
>>982
それあなたの感想ですよね?

986 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 16:26:20.46 ID:aOmYYtIR.net
感想かどうかも分からん馬鹿かよ

987 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 16:37:20.20 ID:BMSIJpOl.net
>>981
お前の中で海外って中国のことなのか?

988 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 17:55:25.89 ID:4p+1kRrO.net
>>985
それはあなたの感想です

989 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 18:29:25.91 ID:C7KwRNIu.net
CVTの軽自動車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽自動車なのにハイトワゴンだから中も広くて良い。軽自動車は安全性が低いと言われてるけど個人的には安全だと思う。
普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横からぶつけられるとちょっと怖いね。幅が狭いので横転しそうだし。
安全性にかんしては多分普通車も軽自動車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから知らないけどクラッシャブルゾーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽自動車なんて買わないでしょ。
個人的には軽自動車でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど駐車場で14キロ位でマジでメルセデスSクラス S600ロングにぶつかったけど向こうが凹んでいた。つまりはメルセデスSクラス S600ロングですら軽自動車には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

990 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 18:30:19.04 ID:63mc4DmH.net
>>989
おっぱいが大好き
まで読んだ

991 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 18:43:38.37 ID:OViNeV82.net
改変コピペマジつまらんキモイ

992 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][警]:2024/06/02(日) 19:13:10.02 ID:piurLcK9.net
agsで箱根は芦ノ湖まで行ってきた
モスグレーの新車を初めて見たけどなかなか良かった

993 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]:2024/06/02(日) 19:13:33.45 ID:BMSIJpOl.net
>>990
ちなみに元祖ちっぱいは秋山莉奈な

994 :阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]:2024/06/02(日) 19:35:14.51 ID:9ttcw67o.net
>>993
それってあなたの感想ですよね?

995 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 20:31:01.60 ID:BMSIJpOl.net
>>994
事実だボケ
声優の鈴木達央氏がラジオ番組内で秋山莉奈のことをちっぱい先輩と呼んだのが始まりとされてるんだよ
諸説あるがな

996 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 21:09:57.19 ID:lK5Pcs7R.net
なんかソースとかあるんですか?

997 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 21:23:12.82 ID:OL1x1jCQ.net
俺的元祖ちっぱいは田中美佐子

998 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 21:53:26.59 ID:uHsAMF6D.net
>>993
オシリーナやがな

999 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 23:08:08.57 ID:QxyQ/wQ1.net
ちっぱいは正義、意義は認めない

1000 :阻止押さえられちゃいました:2024/06/02(日) 23:08:40.08 ID:QxyQ/wQ1.net
1000ならジョインターボにMT復活!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200