2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 エブリイ 159台目 【OEM】

1 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/01(水) 09:53:30.96 ID:XhcV5wsk.net
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン         https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/ https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ     https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン      https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/ https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン) https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/ https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

 車台番号からグレード検索サービス
  https://sgre.suzuki.co.jp/

              _______                 ______
   []二二二ニ[]   /_||_| |_||_||  __          __」_|三三三三|                   _∠|_○____
__∠_||_|:|_|  ヽ. f目テ=、____| /_||_||____ ./_||_|||三三三三|    ________________________ f―テ=、|三|_|_|
f=テ=、╋━━━l. `て((◎)――(◎) f且テ=、_|二二二二|f且テ=、_||三三三三l __,」_||||||||} `て((◎)――(◎)
`て((◎)――(◎)'             `て((◎)┴┴(◎)'  て((◎)┴┴(◎)'. /_||_||||||||||}
         ______________      ___           f且テ=、_||三三三三三三三|     ,. -ェ====z
    __」 |                       |   _∠||_|  \__      __`て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'      ∠/ _l__l__j{
    /_||_|||                ______f―テ=、     _|  __,」_|ΤΤΤΤΤΤΤ}           r´r;'´l ̄ |  |  |
  f且テ=、_||___     __」_|三三三三l`て((◎)――(◎)' ./_||_||||||||||}     ___ ゙t‐◯―┴―◯┘
\..`て((◎)┴(◎)'┴―― /_||_|||三三三三|               f且テ=、_||三三三三三三三|   _∠||_| ̄\_
.   ̄|              f且テ=、_||三三三三|               `て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'  f―テ=、         |
(◎)-'             `て((◎)┴┴(◎)'                               `て((◎)――(◎)-'

※関連記事
 CVT車を新設定…バンにもターボ車追加  https://s.response.jp/article/2024/02/27/379798.html
 スペース/スペックにライバルと差       https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/
 後退時衝突被害軽減ブレーキ採用      https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
 AIステレオカメラの実用化で先陣       https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/


※次スレは>>980〜で立ててね☆
  ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

前スレ
【スズキ】 エブリイ 158台目 【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1711744889/

514 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 00:05:10.09 ID:SYHaqoJq.net
ワイヤーとかリンク関連は疑わなかったんか?

515 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 00:48:01.02 ID:1SrJXXKW.net
>>513
ステマ乙

わざわざ互換パーツメーカーの名前出すのが草過ぎんのよ
普通に「クラッチ交換した」でいいのにw

516 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 01:39:09.85 ID:7xWBgxVW.net
>>483
俺もそう思って相談したけどダメだったわ
まあ融通したら保証期間の意味なくなるから仕方ないけどね

ネットで調べると助手席のパワーウインドウ故障はかなり多いみたいだね
ちょうど保証期間が切れた後くらいになるケースが多いみたい
運転席ドアの集中スイッチの防水が無いから雨の時にドアの開閉で濡れると壊れるらしいw
さすがスズキw

517 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 01:49:47.94 ID:7xWBgxVW.net
まあ安い車だから文句は言えんよね
これがLEXUSだったら怒るけど

518 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 02:03:34.56 ID:6NUhXSAe.net
スズキって壊れても自分で治せたりクセを理解して工夫して乗るような人が乗ると楽しい車かもね。
ジャンク品とか格安で買ってきてだましだまし使うのが好きそうな人向けかも。パワーウィンドウとか暇人で器用な人なら自分で中古ユニット買ってきたりユニットをさらに分解して治したりやりそうだけどね。

519 : 警備員[Lv.35][芽]:2024/05/19(日) 02:44:48.36 ID:oSLK4AMi.net
>>511
昔の911はリヤエンジンからフロア前方のワイヤードリモコンシフトで蜜壺をこねくり回すようなシフトフィールと言われていたけど、それと似てるね

ホンダのアクティトラックはセミキャブからフルキャブになってハンドルのリンクが増え、ガタが出るトラブルがあった

前方からケツ下にタイヤが移動しだけでユニバーサルジョイントが3つも増えてた

リンクが長くなって良い事は無いね

520 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 06:50:13.69 ID:TiXz2eDc.net
フロアATとMT インパネATとMT
日々4種の車乗ってるとけどボーッとしてると左手が空中操作してる時がある

521 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 07:04:26.45 ID:9fBBP/lq.net
>>513
母親もMT乗り?!
立派なお母さんでしょ?

522 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 08:08:14.83 ID:tt7JFG1N.net
>>510
それ整流子電動機にしか通用しない理屈だよ。
ちなみに現代のBEVは基本的に同期電動機採用であるから、単にインダクタへ電流を流せば良いだけというわけではない故に作動における構造原理はそんな単純な物ではないよ。

523 ::2024/05/19(日) 08:22:45.40 ID:oSLK4AMi.net
内燃機関の場合、安い消耗品交換したら100万キロ位走る耐久性あるけど

EVの場合、電池が10万キロで交換(200万円以上)
インバーター20万キロで交換(50~100万)

オマケにバッテリーのリサイクルシステムがまだ出来ていない

現状埋めるだけw

524 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 08:52:01.03 ID:zlzGYc5k.net
>>511
自分はコラムだったら良かったと思う

525 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 08:52:45.84 ID:5F5hirYq.net
リチウムイオン電池て国内のどこに埋めるんや
中国みたいに未開の奥地がたくさんあれば
埋めるところ困らないだろうが

526 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 09:18:46.04 ID:7uqEY6sf.net
サンバーはクラッチペダルの左に広いスペースあるからラクだわ

527 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 09:55:30.69 ID:GvtzGX2m.net
>>524
コラムでもリンク長い問題は解決しないだろ

528 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 10:16:40.66 ID:9fBBP/lq.net
ポップアップルーフ憧れるわ
あれで出張行ければ宿泊代なくせる
100回出張行けば元取れるか?!

529 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 10:33:27.53 ID:B3lSuA62.net
ウチにある中古17Vは手回しだから問題なし。それより、ギアが云々という意見が
多いけど、クラッチペダルの重さに閉口してる

530 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 10:43:03.77 ID:E3Mieoj1.net
ポップアップてあんな場所で寝るの?
嘘だろ?

531 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:05:00.75 ID:5AbKiljX.net
>>514
正直余裕無かったし当時はエブリイにも興味なかったから調べずに車屋に相談したな

>>521
田舎で65越えてるしAT分からない/怖いでMTしか乗れないといったほうが正しいなw
信号待ちでNに入れずにクラッチ踏んだまま1速に入れて待ってるような母だわ
まあATでアクセル踏み間違い事故起こすよりはましかという感じかな

532 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:09:33.65 ID:HPrp+5UE.net
>>528
使ってみたらわかるけど、雨の時使うとカビ生えるし、道の駅SAPAでは音がダイレクトに直撃してうるさすぎて寝られないし、ろくなもんじゃないよ
DQNいない民度高い高級キャンプ場でしか使えない代物

533 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:23:18.72 ID:5AbKiljX.net
ステマ扱いされてて笑うけどエクセディって互換マーカーとしては割と定番じゃないん?
まあ俺は今回交換するまで存在知らなかったけどw
軽は部品代安くていいね。

あとエブリイって純正ラジエーターのタンクも金属?なんだね。
ホースが刺さる部分は樹脂でそこはかしめてあるから結局そこからお漏らしするっぽいけど。
自分は樹脂タンクの車しか乗ったことないから、社外のラジエーターついてるかと思って困惑したわ。

534 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:39:35.21 ID:6Rrm4cic.net
1年と保たずに雨漏りに悩まされることになる
サンルーフの比じゃないぞ

535 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 11:48:53.58 ID:6NUhXSAe.net
最低グレード。雨が降ってきた。
安っぽい雨音が聞こえてきて楽しいな
>>529
車中泊車へ自作したい人だとやはり全部手動の一番安いグレードのやつを買うよね?
まあ中古車で安いのがたまたま電動しかない場合は仕方がないが。
窓フィルムも自分で気に入ったのを貼るからクリアガラスでも良い。

536 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 12:03:11.36 ID:Ovcn73Yw.net
>>525
日本海溝があるじゃない

537 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 12:22:06.57 ID:8SCfkXrx.net
https://x.com/bell_hammer_com/status/1776595714614661226

538 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 12:40:02.46 ID:bD81pEJg.net
純正ハロゲンでも意外と明るかったけどLEDにしてちゃんとテスターや持っていったら案外悪くなかった 
みんなはLEDもしくはHIDにしてる?

539 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 13:04:15.11 ID:TK1taELI.net
燃費のために5ags買うのて後悔するかな2n発進ボタン押してもヒルホールド効くなら問題無いもんな

540 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 13:18:38.59 ID:a99mbqmH.net
>>536
ロシアかよ

541 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 14:04:31.48 ID:huZNs2kI.net
>>539
マニュアル車乗ってた経験があるなら問題ないと思うけどAT,CVTしか乗ったことないと違和感感じるかも
ヒルホールドはあっても無くてもあまり関係ないかも

542 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 15:19:37.36 ID:H5ROtgn1.net
ヘッドランプの他にポジションランプや室内球、バックランプもLEDにしてる かなり明るい
LEDにしていないのはイエローバルブのフォグとバックランプだけ 冬になったらヘッドライトもハロゲンに戻す

543 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 16:58:20.74 ID:BO4xcu60.net
ナンバー灯もやっとけ

544 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 17:01:20.06 ID:6NUhXSAe.net
俺の愛車。まるでコメリの貸出車みたいで違和感ないわ。
https://i.imgur.com/TxeHfp3.jpeg

545 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 17:44:33.80 ID:DeJIU4/P.net
>>544
運転席前の車検シール気になる?
そろそろ車検だわ

546 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 18:56:34.31 ID:K5TkWv7D.net
>>533
必死で言い訳して図星だってのかな?w

547 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 18:57:53.87 ID:K5TkWv7D.net
>>533
全部が樹脂のラジエターとかアホか?

548 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 19:03:08.69 ID:QCNuLjtU.net
車検シールは昨年7月から運転者席側上部に改正されてるのよな
自分は昨年8月に車検だったから貼る位置変えて大丈夫なんかなと思ってわざわざ問い合わせてしもうたわ

549 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 19:16:57.75 ID:jMNmoJqW.net
数十年車検シール貼った事ないけど怒られたことないな

550 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 19:29:56.25 ID:6NUhXSAe.net
>>548
それは知らなかったわ。
前乗ってたのはいつもユーザー車検通してたが今回のは車屋で2年車検ありで購入したな。
俺ならルームミラーのとこに貼りたいけど。
運転席右上だとわずかでも視界が遮られるのは嫌だな。

551 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 20:01:21.05 ID:ha6iME9c.net
>>547

樹脂タンクって書いとるやん

552 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 20:56:43.10 ID:YJAPd6XX.net
ワイのクリッパーをちょうど車検で預けたところ。
ステッカーが右上になるの気になるかと思っていたが、代車がステッカー右上になったDAYZなんやが全然気にならんわ。
まぁ運転席からの視界そのものが違うので、ワンボックス車でも気にならんとは限らんが…。

553 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 20:57:31.87 ID:djz9WusV.net
>>548
今年車検だからしらなんだ 真ん中がバランスいいのになぁ

554 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 21:56:06.02 ID:ruy4FpHR.net
ってか車検時期を忘れんように
わざと目障りなとこに貼る位置変更したんだろ

555 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/19(日) 23:42:06.90 ID:WokD/no9.net
>>224

このおぢがどんな思いでNSXとNRを手放したかと思うと、ほんとに悲しくなる そして、軽バンから漂う趣味に生きる男の悲壮感… せめてHondaはおぢの気持ちを汲み取ってやってくれ…

556 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:23:32.60 ID:Rl0wcIHR.net
このスレ見てMT 買うことにした。
AT限定なので教習所に行ってみたら、エンストしまくり。
こころが折れそう。

557 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:28:34.20 ID:qA4qQs4S.net
>>556
クラッチ戻すときは踵付けてミリ単位で戻すイメージするといい。
ニュートラルで停止状態でもクラッチ切ってつながる瞬間、タコメーター下がる瞬間あるからそこがミートポイント。

教習中にそれを試す機会あるかわからないが頑張ればエンスト減るさ。

558 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:47:46.00 ID:0CyLOl/a.net
YouTubeでクロワークスの動画で48k走行の17系エブリィが出てたな。
5速マニュアル車。
あの硬いギアで48万キロ乗るとかすごいし耐久性もあるんだな。
クラッチは3回交換したらしいが標準的回数だな。勇気が出た。
俺もクラッチ交換してもらうときは工場にはスプラインの入念な掃除とグリスアップお願いするつもりだわ。

559 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:49:02.79 ID:P3wC/w97.net
>>555
自分より下認定した人見つけていまだにウレション垂れ流しだな、お前は
アテント買って来てやろうか?

560 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:55:04.33 ID:Rl0wcIHR.net
>>557
ありがとう。試してみる。
トラクターでガツンと繋ぐので慣れてしまって、すぐに足を離すのがクセになってしまってるみたいだ。

561 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 06:57:35.80 ID:0CyLOl/a.net
48kでなく、48万キロ走行の間違い

その動画のエブリイはエンジン未交換。
ハブベアリングや後ろのデフ一式中古に交換、オルタネーター交換、ダイレクトイグニッション一本交換やキーシリンダーやったくらいであとは基本整備で済んでるようだ。
ラジエターは鹿との接触で壊れただけだった。

あとコメント欄で64系を67万キロ乗ったって人の書き込みもあってびっくりw
ほか過走行自慢のコメント溢れてて面白かったな

562 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 07:40:25.92 ID:yAFY9ZJx.net
>>559
俺の方が下だよ

563 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 07:41:08.36 ID:Vozty/L5.net
>>561
何年で40万キロ?60万キロ走ったのか知らないけど
ラジエターは15年も使えばアッパーひび割れしてクーラント漏れ出すよ

564 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 07:46:27.48 ID:0CyLOl/a.net
>>563
新車から数年で30万キロ超えと、15年経過してやっと30万キロ超えとではかなり違ってくるかもね。
経年劣化ってやつで。
樹脂部品とか電子部品の経年劣化は怖いな。

565 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:17:34.10 ID:6ftTrofp.net
>>559
オムツ履いて書いてるの?

566 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:21:23.96 ID:YULY6FCe.net
>>565
>>555はあの事件からずっといろんなスレでマルチポストしてうれしょんしてる

567 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:27:42.88 ID:as+SF30w.net
デニムブルー悪くないな

568 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 09:58:08.59 ID:2O2IAvHa.net
>>556
教習車は乗用車だから1速重めでエンストしやすい
さらに個体によってはクラッチへばってて
ミートポイントわかりにくいのもあるかも

エブリイ新車ならミートポイント超分かりやすいし
エンストしなくなると思う

569 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 12:59:26.61 ID:BovHQkjM.net
>>552
横断歩道の歩行者にすら気が付かないお前らが、
窓のシールなんか気になるわけがないだろ

570 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 13:51:33.41 ID:zDJFUKuA.net
四車線道路対向側に横断待がいたら必ず止まりつつ横をすり抜けるアホが来そうなら窓から乗り出して停車を促す
全裸に靴下一丁の紳士な俺に謝れ

571 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 15:30:30.56 ID:YpKXm8oX.net
真ん中の足だけ靴下履いてるんですね

572 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 16:02:19.90 ID:eyrvfLTv.net
車種専用アームレスト出るらしいけど10kは高いか

573 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 16:02:38.53 ID:byh8Smsl.net
>>566
それはお前やろ
普通は悲しくなるんだよ

574 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 18:25:16.41 ID:0CyLOl/a.net
da17vの一番安いグレードのやつだけど、運転席のドアキーを回すと全部の扉がロックかかったり解錠したりする機能を無効にできないかな?
毎回ドアの開け締めするたびに結構大きな音でガチャッと全体のロックが動くのがうるさくて嫌だし、第一ソレノイドが故障しそうで嫌だわ。
どうせ一人でしか運転しないから運転席のロックぐらいしか使わないからなんとかしたいな。
一応DA17Wのやつだと距離メーターボタンで長押しでドア設定項目が出るらしくやってみたが俺の奴にはそのドア設定が無くて困った。
初期化設定とオイル設定とEndしか表示されないんだよなぁ。
そもそもDOOR項目がない

575 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 19:35:05.69 ID:0CyLOl/a.net
ソレノイドだと思ったらモーターなんやな。

576 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 21:03:34.85 ID:Tc93DBUd.net
6型エブリイ JOIN CVTに乗っている者です
ちょっと前に燃費が5AGSよりも悪いって
書いたんですが、800キロ走ってみて
自分の走行シーンだと16/Lぐらいで
5AGSと遜色ない感じ

577 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 21:07:26.19 ID:sMtyhF7r.net
>>574
17Wのドアロック設定はオートロック・オートアンロックの設定。
車速連動orシフトポジション連動or連動なし。集中ドアロックの設定は変えられない。
今時の車はほとんど集中ドアロックなんじゃないの?
ちなみに自分は電格ミラーの格納・展開がオートじゃないとダメなタイプになった。

578 ::2024/05/20(月) 21:35:42.51 ID:nBu6+Qcg.net
エブリイNAMT4WDだけど、実燃費でリッター20キロは行くな 600キロ以上は走れる 頑張れば700Kmも
MTはやはり燃費いい ただし上り坂ではターボほどスピード出ないけど、100キロ巡行ならこれで充分

579 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 21:41:51.91 ID:0CyLOl/a.net
>>577
やっぱり無理か。
ありがとうございます。
必要がない箇所まで毎回ガチャガチャ動くって精神衛生上良くないな。
あのガチャって壊れそうな音を聞くだけでキーを回すのを躊躇いたくなる。

あと今日はクラッチを踏まないとエンジン始動できないやつを踏まなくても良いように改造したところだわ。
めちゃ快適。
手で左右にぶらぶらシフトを動かしてNを確認するクセが染み付いてるので問題なし。

580 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/20(月) 23:48:16.10 ID:2Z+CLgKp.net
軽自動車のカギなんてあって無いようなもんなんだから開けっ放しでもいいんじゃない。

581 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:16:54.45 ID:RqqHgR9L.net
>>580
田舎なんで家の庭に停めてる5台の車全部鍵付けっぱなしだわ

582 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:39:05.36 ID:XtS9B+N6.net
最近は田舎の家に押し入る外国人強盗とかいるから物騒になってんぞ

583 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:42:27.33 ID:QBQm685G.net
ヒアリみたいになってきてんな
外来種が既存種を食い尽くす

584 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 00:45:14.94 ID:AlNxfwgX.net
エアクリを純正タイプの赤いやつに交換したが
元のやつ思ったほど汚れてなかったな
ボックスや周辺のホースはドロドロだったけど。

結構ゴツくてデカイエアクリなんだね。前のダイハツ車は薄くてコンパクトだった。

585 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 03:08:03.62 ID:vnqvhDlr.net
>>583
ヒアリは日本のオオクロアリに負けて増えてはいないぞ

586 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 14:15:08.41 ID:HIoNwbNA.net
MTのエブリィの下に潜って気付いたが、ミッション側のシフトケーブルのリンケージが傾いたように取り付けられてて色々調べたがはめ込み式何だな。最初取り付け不良の抜け落ち寸前かと思った。
昔はきちんと割りピン等でしっかり止まってたが結構いい加減な造りだな。
まあコスト削減なんだろうけど。

587 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 17:20:08.27 ID:7JvRFU17.net
なかなかスラストベアリングガタこないわ
噂ではクラッチもで新品にしてくれるらしい
知らんけど

588 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 19:52:00.24 ID:HIoNwbNA.net
スラストベアリングがガタつくってことはフライホイールも前後に動くからクラッチが不良になりやすいとかないのかね?
クラッチの皿バネが異常摩耗してるのが多いのはもしかしたら前後にクラッチが動くからレリーズベアリングに常時接触しやすいから来てるのもあるかも。
ギアが入りにくいからってことでクラッチケーブルの遊びを殆ど無くして対策してる人も居るからそりゃベアリングが早期摩耗しやすいと思うな

589 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 20:03:13.05 ID:HB7tGb5j.net
https://i.imgur.com/vcUAY9c.jpeg
届いたぜ

590 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 20:09:44.10 ID:gTfm3oRJ.net
アテントおじさん

591 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/21(火) 20:13:21.31 ID:EkBlvsIM.net
わしジムニーにホンダのDOHCはってた

592 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 06:27:11.64 ID:2+IytZqb.net
エンジン停止状態ですらクラッチ踏んでもシフトが硬いってことでシフトレバーのカバー外してリンクやケーブルのリンクのとことかにオイルスプレーやったら前よりはスコスコ動くようになった。
しかし昔のMT車は金属製だったのにほぼプラ製ってなんだかなぁ。
そういう細かい手抜きのつみかさねがシフトが硬い原因かも。
プラ部品に鉱物油は禁物そうなのでスプレーはおすすめはしないけどね。
本来なら全部分解してグリスアップがいいかもしれんがめんどくさい

593 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 06:35:29.92 ID:2+IytZqb.net
今考えればシリコンスプレーでやったほうが良かったかも。
なんか10年後に樹脂がバキって折れたら嫌だな。

594 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 10:26:36.11 ID:7WyO0Sxg.net
プラ部品砕けたりするんだよな。
昔乗ってたアルトで3速4速しか入らなくなったとき、それが原因だった。

595 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 10:28:30.89 ID:sPOhZQMJ.net
シリコンバカ

596 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 13:29:58.83 ID:J0vP+TkC.net
1g単位で軽量化してるんだからプラ部品多用は仕方ないね!

597 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 13:42:34.65 ID:/i9mBsBZ.net
CVTはダイハツ製なの確定なの?
やっぱ耐久気になるんだけど

598 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 15:10:32.18 ID:HTSB7bFO.net
とりあえずMTがこれだけ面倒なことになってるならATが最強てことだな

599 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 15:25:03.71 ID:QhnWuV2I.net
燃費うんちやないですかぁ!

600 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 15:42:06.55 ID:qe3XkEY3.net
ギアの入りの悪さは買う前に増満自動車さんの動画である程度知ってたが、まさか俺の中古車がスラストベアリングのサービスキャンペーン対象車だったとは誤算だった。
数日後にディーラーへ持ち込むけどすでに変な音でてるからやばいかも。
まあ明らかなるガシャガシャ音でなくアイドリング中にコッコッコッコみたいなのがたまに出るだけだけど気になる。
長期在庫の中古車だったので売った車屋も気づかなかったようだ。

601 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 16:49:14.57 ID:fA7T2ZBV.net
現行ハイゼットターボは、エアコン付けて大阪の市街地走行で16前後だった
現行エブリィターボはもっといい感じ?
18いけるなら乗りかえたいなー

602 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 16:51:39.31 ID:sPOhZQMJ.net
なんや?
大阪市街って
東京湾ならもっと燃費下がるんか?
名古屋ならどうなんねん?
福岡なら上がるんか?

大阪バカにすんなよボケ

603 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 16:56:43.94 ID:0ngMA5Lu.net
気にし過ぎ
落ち着け

604 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 17:19:06.95 ID:fA7T2ZBV.net
大阪にも市街地と郊外っていうのがありまして…

605 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 18:18:59.05 ID:sPOhZQMJ.net
郊外と市街地くらい分かるわ
なんで大阪って区切る必要があるのか聞いてんねん

大阪は酸素濃度低いから燃費悪いんか?
アホか?
そんなわけあるかよボケ

お前は大阪をなんやと思ってんねんカス
なんでそこまで大阪人は酸素少ないから頭が回らないとか悪口言うんだよ?
なんなん?マジで?

606 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 18:41:25.07 ID:fA7T2ZBV.net
え?
じゃあ鳥取市の市街地と大阪の市街地では同じ交通量なんですかね?

607 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:00:20.95 ID:uqkVokgM.net
大阪死害地

608 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:13:32.30 ID:J0vP+TkC.net
ま た 大 阪 か !

609 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:16:31.69 ID:HTSB7bFO.net
こういうのはガチもんのキチ?
それとも面白いと思ってやってんのかな

610 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:27:12.45 ID:5iM/JmX+.net
田舎モンが出しゃばんな

611 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 19:57:33.73 ID:wEUGo4DG.net
大阪土人

612 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 20:30:26.42 ID:2hEIoly3.net
ストップ&ゴーだらけの配達業なので燃費なんて気にした事が無い

613 :阻止押さえられちゃいました:2024/05/22(水) 21:21:32.07 ID:CMiHXpYb.net
>>605
実際に走ったのが大阪だからだろ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200