2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食費を書き込んで切磋琢磨するスレ1

1 :名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 00:05:42 ID:7bqK6Xv4.net
ルール

1.名前をいれること(コテは自由)
2.一ヶ月括りで最後には結果を書くこと
3.あとは自由にどーぞー

    n_n
    (=゚д゚)
    / 、_,/
 /;i / uu
 ヽY  /
  `-uu



81 :23歳:2007/11/10(土) 22:10:10 ID:7lM7dDPP.net
冷蔵庫にあるもの
玉子6個・かぼちゃ1/2切・長いも10cm位・梅干し・ピーマン10個・プリン2個・玉葱3/4個・じゃが芋6個・ブロッコリー1株・もずく1p・大根半分・りんご3個
冷凍庫にあるもの。
茹でほうれん草
手製ロール白菜2個
ロールキャベツ1個
刻み大葉(タッパにたくさん)
ミックスベシタブル
焼きそばめん2袋
おあげ1/2枚

82 :23歳:2007/11/10(土) 22:12:19 ID:7lM7dDPP.net
ストック
小カレールー1/2箱
真空とうもろこし2本真空じゃが芋3個
真空さつま芋1本
片栗粉たくさん
固形コンソメの素5個
トマト缶1個
パスタ5束
そうめん8束
ご飯10合分位
インスタントラーメン4袋
かたやきそば1人前
小麦粉1袋
かつおぶし小5袋
じゃこふりかけ
ベーコン(忘れてた冷凍で)
パッと見てこんなもの。25日までに使いつくすぞ!

83 :名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 22:17:23 ID:???.net
>>73さん、ありがとう。見る限り全然どけちでは無いですけどねw
私はグミが好きなんで、ちょこちょことおこづかいから出して買うてしまいます…。あの固さがたまらん。ピーマンと大根安かったので買いました。肉類、時間がなくてまだ買いに行けずにいます。ま、玉子とベーコンがあるから当分は良いか…。

84 :23歳:2007/11/11(日) 10:58:14 ID:5zqznUyY.net
みかん6個入(\100)
人参1袋(\80)
今日の出費合計\180。食費残金12733円也。朝いちでスーパー行ったらみかんと人参が安かったので。たんぱく質の玉子とベーコンが無くなるまで買い物はしない事にしました。今さっき、おこづかいが今月いくら残ってるか計算してみました。

85 :23歳:2007/11/11(日) 11:00:26 ID:5zqznUyY.net
おこづかいが2万・食費が1万8千円設定にしてあるのですが…今のとこ、おこづかいは12031円、食費は12733円残ってました。今月はいけそうかな?さて!今から派遣バイトに行って来ます〜。

86 :名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 12:03:15 ID:bgSvYKLg.net
23才さん
冷蔵庫の中身まで細かく書いても興味ないのでやめて栗
残高と買ったものだけで十分だよ乙カレー

87 :名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 12:05:49 ID:bgSvYKLg.net
追伸
23才毒?で食費月18000円?高杉!3人家族で月10000円で十分、朝昼晩、お弁当作って夜は3品出来る!ドケチから出ていけー

88 :23歳:2007/11/11(日) 12:42:16 ID:5zqznUyY.net
>>87さん 確かに冷蔵庫の中身までは良かったですねw書き込み少なかったので…すみません。三人で一万円はすごいですね!ですが私とあなたでは、生活スタイルが違うと思うので比較されて出ていけって言われても困ります…。
>>87さんも毎日の使用金額・料理内容書き込みしてもらえませんか?是非参考にしたいので!

89 :名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 14:18:05 ID:bopoiQpa.net
冷蔵庫の中身もいいんじゃないの。

残高と買ったものだけ淡々と書かれても
面白くないしね。


90 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/11(日) 15:13:52 ID:???.net
土曜日
朝 寝てた
昼 袋ラーメンに高野豆腐入れた50円
夜 以前食べた、すし飯の残りを海苔で包んで食べただけ。 10円

91 :23歳:2007/11/11(日) 20:01:31 ID:???.net
朝・昼兼→チキンライス(玉葱・ミックスベシタブル・ベーコン)・もずく
夜→じゃこふりかけと大葉と梅干しの混ぜご飯・切干大根・玉子とほうれん草とベーコンの炒め物
今日のバイトは忙しくて疲れました〜。今日の出費は朝の分だけです。明日も頑張る。

92 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/11(日) 22:00:40 ID:???.net
今日
朝 抜き
昼 袋ラーメンに乾燥わかめ入れた。50円
夜 ご飯30円
  茹でたサバのポン酢あえ60
  ヒジキの卵焼き15円
  野菜炒め 30円
  

93 :20歳ワープア:2007/11/12(月) 00:22:20 ID:???.net
ほっかほか亭のり弁当期間限定230円!
半分にして朝昼これ一つで凌いだ。夜は実家なので今日の食費計230円。
来週からは炊飯器を使っておかずのみ買う予定。どれだけ節約できるかな

94 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/12(月) 01:44:16 ID:???.net
>>20歳ワープア
http://sasapanda.net/archives/200602/26_2130.cgi

95 :23歳:2007/11/12(月) 19:30:40 ID:???.net
朝→みかん2個・鮭おにぎり(もらった)

昼→かたやきそば(ピーマン・にんじん・玉葱)・鮭おにぎり(もらった)

夜→味噌おじや(ひやごはん・おあげ・玉葱)・かぼちゃの素焼き・目玉焼き・ピーマンおかか炒め・トマトスライス


96 :23歳:2007/11/12(月) 19:32:23 ID:p3XxSSnb.net
今日はちいさいトマトが5個入り100円だったので買っちゃいました。トマト最近高いので嬉しい。
今日の出費100円。食費残金12633円也。明日の夜はお好み焼きを食べに行きます!外食はおこづかいから出す予定。楽しみ!

97 :スメルジャコフ:2007/11/12(月) 21:24:31 ID:XqACAszH.net

小倉トースト
みかん
牛乳


ハンバーグ定食 700円


さんま 100円
豆腐わかめキャベツのサラダ 70円
カップ焼きそば


計870円
値段書いてないのはもらいもの。
たまの外食ってストレス解消になるよね。

98 :名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 22:06:39 ID:NHVNR1id.net
>>97
小倉トースト!?
興味ある。
おいしそう。

・・・くわしく!

99 :スメルジャコフ:2007/11/12(月) 22:23:21 ID:XqACAszH.net
>>98
トーストにバター塗って、あんこをジャムのように塗る。
あんぱんとさほど変わらないけど焼きたてだから美味しいよ。
名古屋じゃ喫茶店で普通に売ってるw

100 :名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 22:33:44 ID:NHVNR1id.net
>>99
名古屋ですか。すると「あんサンド」ってやつと同じですか?
うまそう。
明日あんこ買ってきて、やってみます。

101 :名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 22:40:25 ID:df724pNG.net
朝 無し
昼 手作りおにぎり1個
夜 キャベツ

102 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/12(月) 22:49:06 ID:???.net
朝 寝てた
昼 ファーストフード280円
夜 
ご飯 30円
鰯の蒲焼50円
ポテトサラダ20円
野菜の醤油煮30円

103 :名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 22:51:29 ID:W5Gzwsxg.net
家でできるらくちんバイト
いつでも辞められるので、試しにどうですか!?
↓すぐに始められるマニュアルです↓
http://hp.tcup.jp/saba/

104 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/12(月) 23:02:47 ID:???.net
4日〜12日計2502円 弁当900円 自炊1602円
平均312.75円 

105 :23歳:2007/11/13(火) 21:32:17 ID:???.net
朝→じゃこおにぎり2個
昼→梅干しご飯・ピーマンおかか炒め・かぼちゃの素焼き・目玉焼き・茹でにんじん

夜→焼きそば(玉葱・にんじん)・ブロッコリーのコンソメスープ(ブロッコリー・大根・ベーコン)・大根サラダ(大根・トマト・サラダセロリ)・うずら串・手羽先唐揚げ

106 :23歳:2007/11/13(火) 21:34:27 ID:???.net
今日の出費はゼロ!お好み焼き行くはずが、寒すぎておうちご飯になりましたwサラダセロリ、手羽先唐揚げ、うずら串は友達が持って来てくれたもの♪お好み焼きも良いけど、安くできたし楽しかった◎

107 :スメルジャコフ:2007/11/13(火) 21:46:04 ID:wUv+WVHn.net
朝:耳パン 3円

昼:鮭おにぎり 50円
  キャベツとえのきのにんにく炒め 100円
  納豆 40円

間食:耳パン 3円
   トマトパン 110円

夜:豆腐わかめ大根おろしキャベツサラダ 100円

計 406円
仕事終わって家帰ったら21時前。 明日も6時起きで出勤なので夕食サラダぐらいにしとかないと
朝胃がもたれて・・・ 一人暮らし長時間労働と自炊の両立難しすぎ。 かといってコンビニ弁当や惣菜買うのは負けた気がするから嫌だ。

>>100
あんサンドって初めて聞いた。 でもあんことバター・マーガリンって合うよね。

108 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/13(火) 22:39:10 ID:???.net
朝 寝てた
昼 袋ラーメンにわかめ 50円
夜 
ご飯30
昨日のポテトサラダ残り 0円
昨日の野菜醤油煮    0円
鰯のオニオンガーリックソテー50


109 :名前書くのももったいない:2007/11/13(火) 23:46:24 ID:???.net
食費を書き込むスレですよね?食費に合わせて大まかにメニュー書くのはわかりますが、冷蔵庫の中身から食べた具材まで細かく書く23才さん…かなりウザイでつょ(・∀・)
それはあなたのノートにつけて下さいな。そのうち人参20gまで書き出すのではないですよね?
少しスレ違いになってない?
…………………ウザッ

110 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/14(水) 05:43:05 ID:???.net
>>109

1 :名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 00:05:42 ID:7bqK6Xv4
ルール

1.名前をいれること(コテは自由)
2.一ヶ月括りで最後には結果を書くこと
3.あとは自由にどーぞー


111 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/14(水) 05:43:51 ID:???.net
3.あとは自由にどーぞー
3.あとは自由にどーぞー
3.あとは自由にどーぞー
3.あとは自由にどーぞー
3.あとは自由にどーぞー
3.あとは自由にどーぞー
3.あとは自由にどーぞー

分かったら黙ってろ

112 :23歳:2007/11/14(水) 19:20:45 ID:???.net
>>109さん
使った物などは冷蔵庫の中身を書き込んだ手前、読んでいる方にも何を使ったか等分かりやすいと思って書いていました。
私は毎日買い物しないですが、買い物した時は金額は書いているし、使った食費トータルは一ヶ月後に書くつもりです。

113 :23歳:2007/11/14(水) 19:21:38 ID:???.net
>>111さん
フォローして下さってありがとうございます。毎日見ています。魚料理とか作ってらっしゃるのがすごいです!不評なので給料日までで、このスレ書き込みやめます。もう少しお付き合い下さい。すみません。

114 :23歳:2007/11/14(水) 19:24:18 ID:???.net
朝→プリン1個・みかん1個

昼→オムライス(ピーマン・ミックスベジタブル・玉葱・ベーコン・玉子)

夜→雑炊(和風だし・大葉・玉葱・にんじん)・大根のごま油炒め(大根・にんじん)

今日の出費はゼロでした。今から実家に帰って来ます。お米がもらえたらいいな。

115 :名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 19:56:02 ID:73uN1G3V.net
23歳さん書き込みやめないで〜
自分はかなり参考に励みにさせて貰ってます

116 : :2007/11/14(水) 20:02:35 ID:59E0E4qk.net
23歳さん、全然すれ違いじゃないから、
>>109=荒らしは無視して頑張ってください!いつも応援してます><b


117 :スメルジャコフ:2007/11/14(水) 20:45:24 ID:UT0octUf.net
朝:レーズン入り黒パン 180円
  牛乳 80円

昼:ごはん 30円
  鯖の一夜干
  ほうれん草と卵の炒め物 50円
  お汁粉 100円

夜:ごはん 30円
  鯖の一夜干
  キャベツとわかめの味噌汁 30円

計500円 

118 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/14(水) 22:56:00 ID:???.net
朝 寝てた
昼 ミルクシーフードヌードル150円
夜 カツカレー

 肉280円
 野菜 60円
 ご飯 30円

119 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/14(水) 23:37:11 ID:???.net
>>113

肉は高い

120 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 07:46:39 ID:EG/gqwuZ.net
重複してるって書かれてるけどあっちは食費と一ヶ月累計記入でしょ?
こっちはただ食費いてーしかも冷蔵庫の中身から食べたもの一覧じゃん(笑)重複なんかしてまっせーん
私はこっち嫌ーい!

お勧め★★食費家計簿★★1冊目★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1195001012/

121 :sage:2007/11/15(木) 07:51:43 ID:???.net
確かに…………
食費スレッドなのか
食べたものスレッドなのか
はたまた冷蔵庫チェックなのか…
好きな場所に好きな人が書けばいいんぢゃね?

122 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 08:57:35 ID:???.net
>>120
ぽまえは何故「23歳」がそんなに憎いのか??
頭おかしい人でつか?

123 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 09:12:17 ID:???.net
「食費を書き込んで切磋琢磨するスレ1」
ってあるから、どう見たって食費を書き込むスレやろw

2.一ヶ月括りで最後には結果を書くこと
ってあるから、どう見たって一ヶ月累計記入のことやろw

>1 :まるこ ◆X9CIVlxp1o :2007/11/14(水) 09:43:32 ID:???
>今日使った食費と1ヶ月の累計を書いて頑張りましょう

思いっきり重複スレやんけw

124 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 09:40:29 ID:3dOVzj6p.net
いももちって何?

125 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 10:50:26 ID:EG/gqwuZ.net
>>122
え?23歳?誰が23歳の事だって書いてるの??

126 :名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 13:36:23 ID:???.net
>>122
2ちゃんねるには頭オカシイ人多いから、構っちゃ駄目^^

127 :スメルジャコフ:2007/11/15(木) 21:36:14 ID:TTjLF/pt.net
朝:パン 100円
  牛乳 80円

昼:ごはん 30円
  いわしの生姜煮缶詰 100円
  きんぴらごぼう 40円
  ほうれん草と卵の炒め物 50円

夜:お好み焼き 70円
  クッキー 40円 

計510円


128 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/15(木) 23:44:26 ID:???.net
朝 寝てた
昼 ミルクシーフードヌードル 118円
夜 昨日作ったカツカレー  

 肉280円
 米30円

129 :20歳ワープア:2007/11/16(金) 13:20:24 ID:???.net
>>94 ありがとうございます!参考にします

11/15 朝 外食(交遊費から)
昼 なし
夜 コンビニおでん卵84円+野菜ジュース84円 合計168円

11/16 朝 お茶漬けの素で炊いたご飯 約66円
昼、夜もこれで過ごせれば11/16の食費合計200円

130 :スメルジャコフ:2007/11/16(金) 21:42:57 ID:Ssat4bK1.net
朝:紫いものスイートポテト 80円

昼:ごはん 30円
  キャベツとえのきのにんにく炒め 100円
  塩鮭
  じゃがバター 40円

間食:豆菓子 260円

夜:ねぎ大根おろし卵わかめの中華スープ 70円

計580円
生まれて初めて紫いもを買って茹でてみたけど、本当に鮮やかな紫色してて感動した。
スイートポテトにしてラップに包んで通勤途中に食べた。

>>129さん 「お茶漬けの素で炊いたご飯」が気になる。美味しい?
前、お好み焼きの生地にお茶漬けの素を入れたけど意外といけた。 

131 :名前書くのももったいない:2007/11/16(金) 21:57:47 ID:MFH3krQf.net
157:全力持ち越し暴威 ◆0.aRgkcOsg : 2007/11/16(金) 21:22:24.52 ID:dbO0coNV0
11月25日 日曜日 18時〜

仙台で吉野家オフします。
参加希望の方はこちらまでメールお願いします send_ai_boy@yahoo.co.jp
月曜日日経平均がプラスでひけたら、おれのおごりです^^
どしどし参加してね!

132 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/16(金) 22:35:47 ID:???.net
朝:抜き
昼:カレーうどん 麺20円 カレーは残り物 0円
夜:昨日のカツカレー 0円

133 :スメルジャコフ:2007/11/17(土) 19:19:42 ID:4F6brzZJ.net
朝:ごはん、ふりかけ 30円
  青汁

間食:カレーパン、あんドーナツ 300円

昼食:ごはん 
   塩鮭

夕食:水茶漬け 30円
   小松菜にんじんシーチキンの炒め物 50円

計410円
青汁をもらったので起き抜けに飲んでみた。まずい。続けるのは無理。
美味しんぼに載っていた、水を冷ご飯にかけるだけの「水茶漬け」を実践。なんか切ない味だ。


134 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/17(土) 19:52:05 ID:???.net
朝 抜き
昼 手作りピザ 120円
夜 ファーストフード 330円

135 :名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 20:23:25 ID:???.net
27派遣です。
今月食費に回せるのが4700円なんですが
やってけるでしょうか

136 :名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 20:29:50 ID:???.net
やろうと思えばやれる。
あとは覚悟の問題。

137 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/17(土) 21:12:30 ID:???.net
>>135
ひと月9000円の快適食生活 (単行本(ソフトカバー))
魚柄 仁之助 (著)

138 :名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 01:06:53 ID:???.net
無理でしょ

139 :名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 01:32:59 ID:???.net
栄養度外視なら余裕かもね

140 :名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 07:27:11 ID:b2KicWTC.net
ああ、じんのすけ先生か。
別に栄養度外視ってわけじゃなかったと思う。
確か、野菜は根菜を中心にしろとか書いてたな。もうほとんど忘れたけど

141 :名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 09:33:08 ID:???.net
根菜は確かに安いよ。ジャガイモなんかでも北海道産のは特に安い。
冷凍食品は中国産のが多いから怖いけど、
北海道のカボチャなら大丈夫でしょう。
スーパーの4割引でまとめ買い。
栄養を摂らないと健康に悪いから、結局高くつくと思うけどな。



142 :名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 17:05:34 ID:???.net
>>130さん

お茶漬けの素(鮭)をご飯一合につき一袋いれて炊くだけのご飯ですが、
見かけは悪かったけどなかなか美味しかったです。おにぎりみたいでした。
>>129で一食66円と書きましたが33円の間違いでした。訂正

11/17
朝 お茶漬けの素入りご飯 33円+お菓子103円
昼 貰い物パン+ドーナツ 0円
夜 オリジンおにぎり100円 食費計 236円

143 :スメルジャコフ:2007/11/18(日) 21:05:32 ID:HjXyO6Nk.net
朝:牛乳パン、ごまさつまパン 170円
  ブロッコリー 50円

昼:ごはん 30円
  豆腐 40円
  味噌汁 30円
  小松菜にんじんシーチキンの炒め物 50円

間食:耳パン、ピーナッツペースト 30円

夕食:冷やし中華(具無し) 40円
   ブロッコリー 50円
   にんにく大根おろし生姜のスープ 40円

計530円
夕方頃からくしゃみが止まらない。風邪引いたかも、と思い体に良さそうな感じのスープ作った。
今度お茶漬けの素ご飯やってみるよ。


144 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/18(日) 23:38:42 ID:???.net
朝:寝てた
昼:ピザ(手作り)150円
夜:カレーを保存していた容器にへばり付いた残りを使ったカレーピラフ30円
  と根菜のキンピラ30円



145 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 00:13:07 ID:???.net
>>143
余計な口出しごめんなさい。
よく工夫されており、几帳面に調理なさっていますね。
ただ、蛋白質が少し足りないような気がしなくもありません。
シーチキンはカルシウムも多くて健康に良いみたいですね。


146 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/19(月) 00:46:59 ID:???.net
>>確か、野菜は根菜を中心にしろとか書いてたな。もうほとんど忘れたけど

合ってる書いてある。

147 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 00:48:55 ID:35237Z7o.net
>>145
たんぱく質はご飯とかパンとかで結構取れるし、野菜のアミノ酸から合成されると思うから大丈夫だと思うよ。


148 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 12:39:51 ID:???.net
ご飯と動物性のたんぱく質は別のものですよ。

149 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 14:00:01 ID:xIqCx8ZM.net
いや、最終的に人間の体に使われる部分は一緒だよ。

150 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 14:13:06 ID:???.net
穀類に含まれている蛋白質は吸収されにくいと聞いているが、
どうなんだろう?


151 :20歳ワープア:2007/11/19(月) 18:16:06 ID:???.net
11/19 夜(今日は実家なので6人前)

茹でた鶏胸肉、レタス、わかめのサラダ
鶏胸肉の茹で汁を使ったスープ
マツタケの味お吸い物で作った炊き込みご飯

食費一人分 約57円

152 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 18:55:17 ID:???.net
米1合+鶏肉少し+干しシイタケ3枚の炊き込みご飯
これで一日過ごした。

153 :スメルジャコフ:2007/11/19(月) 20:52:23 ID:AjSocbZc.net
朝:ピザトースト 80円

昼:炊き込みご飯(にんじん、鳥胸、まいたけ) 50円
  小松菜にんじんシーチキンの炒め物 50円
  チョコレート 50円

間食:生姜湯 50円

夕食:スパゲッティミートソース 90円
   
計370円 
朝、たまねぎ1個を粗みじん切りにしてオリーブオイルとにんにくで炒め、
それでレトルトのパスタソースを増量。耳パンにそれとチーズ乗せて焼いた。夜のスパゲッティもそれ。

確かにたんぱく質少なかったかも。どうも「野菜とらなきゃ野菜とらなきゃ」ってのが第一にきてしまって・・

154 :カボチャ好き:2007/11/19(月) 21:35:23 ID:6E8ixG1h.net
>>150
食料ふんだんな現代では関係なす。
どのタンパク質も、結局体の中で分解されて人間のタンパク質に
組み直される。牛、豚、大豆、穀類全部ね。

先月の食費2万円、昼食は週2回外食、後は弁当。
カボチャがうまい。


155 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 22:10:11 ID:sd1hbM6Q.net
たんぱく質は人間の体内でアミノ酸に分解されてから、またたんぱく質に組みなおされる。
んで、動物性たんぱく質は、植物性たんぱく質に比べてアミノ酸に分解されるのに負担がかなりかかるし、効率が悪い。
効率が悪いってのは、同じ量でも動物性たんぱく質の方が少ないアミノ酸しか得られない。
んで、野菜とかはたんぱく質は少ししかないけど、アミノ酸は結構含まれてるから、たんぱく質はそこまで気をつけなくても大丈夫。
って授業で言ってた。

156 :名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 22:47:44 ID:WqFAcO7j.net
>>155
もっとくわしく頼む。
あと、何の授業?

157 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/19(月) 23:41:37 ID:???.net
朝:抜き
昼:カルボナーラ
  肉40円
  野菜30円
  麺20円
  チーズ20円


ご飯 30円
サバのポン酢あえ25円
キンピラ 30円
卵焼き  30円
桜えびとジャガイモのゴマ油醤油炒め 20円

158 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/19(月) 23:47:32 ID:???.net
11/13から11/19まで
計1973円 自炊1375円  外食330円   加工品268円

一日平均281.8円

159 :名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 09:06:06 ID:19Og8smh.net
>>156
生命科学って授業。まあ生化学みたいなもの。
あと、これ以上詳しく書けることがない^^;

160 :名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 09:57:55 ID:???.net
でも野菜は鉄分とか含まれてないじゃん?
だから肉がいいよ。

161 :名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 09:58:36 ID:???.net
鉄分じゃなくて亜鉛だ。スマヌ・・・。

162 :名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 16:03:39 ID:pzfNFn0K.net
野菜にも余裕で含まれてるよ。

163 :スメルジャコフ:2007/11/20(火) 20:52:26 ID:DFaDidM1.net
朝:牛乳 80円

昼:雑穀ご飯 40円
  春菊のおひたし 30円
  塩鮭

間食:生姜湯 50円
   たまごパン70円

夕食:ネギきのこ卵もやしの中華スープ 100円
   さざえ串焼き 300円

計670円

野菜の鉄分は吸収されにくいって聞いたよ。
ビタミンCやたんぱく質と一緒に摂ると吸収率が少しはあがるみたいだけど。

164 :名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 22:52:24 ID:9LiUlwSr.net
まあ、とりあえず人間は植物由来のもの以外はあんまり効率よく栄養にできないらしいけど。
亜鉛とかだったらナッツ類とか小麦にもたくさん含まれてなかったっけ。あと大豆にも。

165 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/20(火) 23:21:50 ID:???.net
朝:抜き
昼:味噌ラーメン 
  麺40円 肉30円 野菜30円
夜:鰯の味噌煮 50円
  ご飯30円
  キンピラ30円
  ヒジキの卵焼き15円

166 :名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 12:47:49 ID:???.net
ドケチでも、工夫次第で食事くらいは豪華っぽくな

おから広場
ttp://www.okara.jp/
COOKPAD
ttp://cookpad.com/search/category/816/

167 :20歳ワープア:2007/11/21(水) 16:47:15 ID:???.net
11/20 朝 無し
昼 薄力粉と水と卵と砂糖で作ったパンケーキ 0円
夜 レンジで作ったチーズとハムちょっと入りカレー 約40円

オクで冷蔵庫とレンジ買えた!痛い出費だけどその分取り戻す様に頑張ろう

168 :名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 19:23:48 ID:cB1bbo++.net
>>137
魚柄仁之助氏の本15冊持ってるよ。
メンドクサイので実践してないけど。

169 :スメルジャコフ:2007/11/21(水) 20:50:38 ID:ZidVcskc.net
朝:牛乳 80円
  クッキー、たまごパン 70円

昼:炊き込みご飯 100円

夕食:うどん(ねぎワカメさつまあげキノコ) 140円

計390円

170 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/21(水) 22:51:18 ID:???.net
朝:抜き
昼:坦々麺
  麺40円 野菜30円 肉20円 わかめ5円 高野豆腐10円

夜:チャーハン 野菜20円 肉20円 米50円 卵10円
  キンピラ30円

>>168
俺は料理がメンドクサイから魚柄仁之助氏のアイデア取り入れてる。
ちなみにキンピラは保温料理。



171 :名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 23:46:09 ID:cB1bbo++.net
一釜弁当たまにやる。炊飯器の釜の上にザルはめて、米炊くついでに
蒸し物出来る。
研いだ米の中に生卵入れて炊いたらゆで卵出来る。

172 :名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 00:41:40 ID:WKmxVJC7.net
>171
サルモネラ菌乙

173 :名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 20:46:39 ID:sAd1FJNv.net
朝 
バナナ1本20円 ヨーグルト35円 トマトジュース40円 
薄皮つぶあん1個25円 コーヒー20円

コロッケ1個50円 うずらフライ50円

家でたこ焼き
小麦粉100g10円 卵20円 キャベツ20円 ウィンナー20円 
その他50円 ワイン250円
毎日こんな感じ

174 :スメルジャコフ:2007/11/22(木) 21:45:57 ID:40c8rxC8.net
朝:クッキー 80円

昼:雑穀ご飯 40円
  いわしの青じそ煮缶詰 100円
  春菊のおひたし 30円

夜:耳パン 10円
  もやし豆腐わかめネギのスープ 100円

計360円


175 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/22(木) 23:59:37 ID:???.net
朝:
昼:袋味噌ラーメン 野菜・肉・麺で100円
夜:個人経営店のからあげ弁当450円 

以前から気になる米の使用量計算したところ。
食べている米(ブレンド米)が5kg1250円
一食に使う米が67.5g、1gあたり0.25円なので
一食あたり約17円である。つまり、今までの米30円は間違いである。
また、袋ラーメンは米に比べて高いことが明らかになった。

176 :AK-47 ◆8TPiaebom6 :2007/11/23(金) 00:17:34 ID:???.net
また、普通の米5kgあたり平均価格2000円あたりなので、
コレとセール時購入袋ラーメン1食38円とを比べると
普通の米1食あたり27円であるので、これでも米の方が11円安い。
袋ラーメン想像以上に高いのでストック分を完食してから
以後控えることにすると昼に米を選択することで月630円節約になる。

毎日袋ラーメン食べるのは止めた方がいいな。

177 :名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 13:38:55 ID:???.net
>>176
米10kg買って冷蔵庫保存すれば日持ちするよ。

178 ::2007/11/23(金) 15:33:52 ID:VuBVaLGj.net
朝:なし
昼:食パン,ジャム 88円 夜:コンビニのおにぎり200円


合計288円

179 :名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 15:38:35 ID:???.net
10kg2380円の米がいっぱいあった

180 :スメルジャコフ:2007/11/23(金) 18:33:08 ID:LaccOZSU.net
朝:洋梨 130円

昼:ご飯 30円 
  なめたけ 20円
  もやしとわかめのスープ 40円
  塩鮭

間食:スイートポテト 40円

夜:お好み焼き(大根、ちりめんじゃこ) 70円

計330円

181 :名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 18:55:20 ID:???.net
スメルジャコフさん、よく計算なさってますね。
自分は根菜類のシチューをまとめて作って、それを何日も食べているので
原価は分かりません。
そういう場合、日割りして価格を出すのですか?



総レス数 352
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200