2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一日200円生活

1 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 01:01:04 ID:???.net
平日一日の食費200円で生活してみる。

2 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 05:03:34 ID:???.net
ローソン100のパスタ(350g)とパスタソース(なすミート240g)

パスタ100gにパスタソース80g使用で三食分!

パスタソースは冷蔵庫で保管しとく。タッパーウェアとかで。

消費税で210円だけど
パスタが50gあまるから次回繰り越しってことで。


3 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 06:24:19 ID:NU7pftuW.net
一日一食が基本になる

4 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 08:29:46 ID:i3/Ps1Ax.net
今日から実戦

4000円を100円に両替して、200円だけ財布に入れてきた。朝ごはんはお茶、昼はカケソバを予定、夜はお茶、、、

5 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 13:14:10 ID:???.net
なんでそんなに要領が悪いんだよ 体壊すぞ

6 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 14:05:41 ID:???.net
光熱費いれてないんでしょ?
スーパー行けば3食まともに食べれてもっと安くすむだろうに

7 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 17:17:22 ID:???.net
スーパーに行って一週間分まとめ買いすれば?1400円あれば
栄養バランス良くて、使い回しも効く食材を買うことができるのに。




8 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 00:07:30 ID:???.net
いくらドケチでも限度ってものがある
倒れて入院でよっぽ

9 ::2009/10/27(火) 00:34:57 ID:???.net
オレ2だけど

一日200円はムリちゃうの?
一食200円かと思ったんだけど

10 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 00:52:52 ID:???.net
自分で米を炊けば茶碗1膳が30円くらいだろ
3回食っても100円程だから後は10個で100円の卵を1食1個食べるとかとか
3個で60円の納豆とか1玉100円のキャベツを6〜7回に分けて食べるとか
他にも色々できるだろ

11 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 14:25:41 ID:???.net
一人暮らし歴たった三ヶ月
一日1000円でもやっとなのに(学食の280円ランチ込み)
みんな生きれてるの?信じられない
でも勉強になる

12 :名前書くのもったいない:2009/10/29(木) 11:04:13 ID:+SAskM9g.net
1日200円は不可能。
1週間1400円は無理。
でも2週間2800円は栄養のバランスを考えなければ、
頑張れば何とか出来る。
でも、月6000円ならまとめ買いと完全自炊で、
ちゃんとまともな食事が出来るさ、マジで。
ただし、大食いじゃないことが条件、と経験者は語る。


13 :名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 14:58:03 ID:dkQP6l7G.net
経験から言って無理

急がば回れ

14 :名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 23:25:21 ID:at2cEwIn.net
1斤100円の食パンを毎日食べる

15 :名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 06:09:44 ID:???.net
食パン88円、パスタ500g 100円
とかで買えるから腹満たすだけなら200円でも可能だね


16 :名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 11:30:06 ID:KF3n2PIw.net
インスタントラーメンを昼夜二食で範囲内だぞ

5食入りなら一週間1200円で済む

17 :名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 12:23:10 ID:zlxhNz7n.net
SEIYUで売ってる一玉18円のうどんとか、焼きそばとか
使えば、普通にできるだろ、自分はしないけど。

18 :名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 02:30:37 ID:???.net
>>5
魚のあらの味噌汁ばっかりだからそのうち倒れる。

19 :名前書くのももったいない:2009/11/12(木) 23:41:33 ID:Wy89Kg/b.net
タダで食料を手に入れる方法はいろいろある。わざわざ馬鹿正直に購入しようとするから金がかかるのだ。詐欺や法律違反とか無しで。
ようは頭の使いよう。

20 :名前書くのももったいない:2009/11/12(木) 23:43:56 ID:Wy89Kg/b.net
1日中ネトゲして空腹を忘れる。

21 :名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 11:40:06 ID:???.net
>>20
電気代がモッタイナイ

22 :名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 13:11:02 ID:Z7QtWR/y.net
ポテチ食べたいな
金はあるが寒くて外出たくない
ピザでもとるかな

23 :名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 13:18:49 ID:???.net
>>22
板違い

24 :名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 00:46:34 ID:HNm1RXyb.net
実家暮らしで昼飯だけ自腹の百円マックのハンバーガー二個を470円仕入れのマックカードで済ましてる俺は勝ち組

25 :名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 11:33:40 ID:???.net
ゴミエサ食わなきゃいけないなら負けだろ

26 :名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 17:16:43 ID:???.net
3食自炊じゃなきゃ無理ぽ
実家が農家で米送ってもらえるとかなら難易度はグッと低くなる

27 :名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 18:24:47 ID:71T6yx74.net
外食なし1週間1200円ならいけるかなぁ

28 :名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 19:27:02 ID:8p/vTcO5.net
食パン2斤食べてもおつりくるんだから
空腹になる事はないなぁ。
おつりをためて、チョコクリームとか、ピーナツクリーム
買えば、尚美味しい。

29 :名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 20:06:41 ID:cWP1ykU2.net
200円でマックチキン2つも食えるじゃんか

30 :名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 20:49:15 ID:???.net
一週間2800円のレシピを考えるスレにしてみれば?

31 :名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 20:53:42 ID:???.net
間違えた。
一週間1400円
朝は食パン一斤(6枚)100円のパン×2(1日2枚)
昼は弁当で(最悪日の丸弁当)
夜にガッツリ食べるとか。
一食150円くらいなら結構作れるし
朝ガッツリ食べた方が良いのかな?この場合

32 :名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 21:51:38 ID:ohy1wdNK.net
>>31
それに卵10個で200円だから
それを加えれば、栄養的にOKだな

33 :名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 06:08:33 ID:???.net
1日引きこもってるなら簡単。
パスタ500g 100円
キャベツ1玉 98円
これで5食分のキャベツパスタ作ればよい。

学校or仕事があると昼食がネックだな。

34 :名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 08:47:28 ID:???.net
栄養失調一直線

35 :名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 02:24:55 ID:???.net
キャベツパスタにツナ缶入れてみるとか

36 :名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 03:21:11 ID:???.net
ツナ缶うまいけど結構割高な食材なのだ

37 :名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 17:25:59 ID:???.net
都内のザ・プライスで売ってる食パン(¥83)なんかは結構いけそう。

38 :名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 18:01:22 ID:???.net
1日1円じゃなく他の人も言う様に1ヶ月スパンで考えると良いかも。

しらた米を10kg2000円とかで買って、1膳100g消費換算だと1食20円かな?
食パンは…正直満腹感から考慮するときつそうだよねえ。
となるとパスタか。あれも100g食べて20円位かな? 安いのだと。

そして個人的に業務用ふりかけが気になる所。あれ数種類買ってローテするとか。
同じく業務用鶏肉(2~30円/100g)関係と納豆(1P20円)、卵(1ヶ10円)、特売の野菜(時価)。
主食が1食2〜30円で済むなら、100円位はおかず関係に費やせる。
尤も、これを計算しながら「空いた金で趣味料理するなあ俺なら」とか考えてるわけだがw

健康面にどれだけ気を遣うかによるけど、一応出来そうかな?
でもねえ、素材を大事にする工夫は必要だけど、気を揉んで精神的に参っちゃいけないよ。
楽しんでこその節約ってレベルになれば良いんだけどね…

39 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 00:49:26 ID:???.net
10kg2000円の米は事故米やら家畜の餌レベル
最低でも3,000円弱からじゃないと

40 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 02:22:46 ID:52111pxA.net
そこで、優待の貰える株に小額投資する
マクド・ココ壱・伊藤ハムなど

41 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 03:16:13 ID:5AsGInWW.net
米には押し麦をいれろ、1キロ 100円


42 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 03:41:39 ID:???.net
そんなに安いの売ってない

43 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 03:49:12 ID:???.net
米の方が安い

44 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 06:11:20 ID:zpSIucce.net
今月末までリアル一日200円の俺が来た
パスタと米飽きたもう嫌

45 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 06:43:08 ID:???.net
米に飽きる日本人というのも珍しい

46 :名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 19:21:35 ID:???.net
在チョンなんじゃない?w

47 :名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 05:20:33 ID:???.net
実家が農家で米作ってるのでタダ。
鶏を飼っているので卵タダ。(餌代は月100円くらい)
醤油代1円未満。


卵かけご飯うめぇw毎日食っても飽きんw

48 :名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 01:33:56 ID:???.net
焼きそば約30円にキャベツ・人参・豚一枚
とかなら100円位で体にもいいんじゃない
プラス20円で卵のっけると更にオッケー

49 :名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 15:21:53 ID:Jb82pwZ8.net
米さえあれば後は2000円もあれば1ヶ月やっていける

50 :名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 21:21:57 ID:???.net
>>41
そんなに安いのどこに売ってるんだ?
1kg298円の物なら近所に売ってるが。

それだと、白米のほうが安いのでドケチじゃないわけで。。。

51 :名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 22:28:41 ID:???.net
>>49
さすが段ボールハウス。家賃なしはいいな。
俺は家賃だけで20000円かかる…

52 :名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 23:10:18 ID:???.net
>>50
俺も知りたい
1kg¥300ぐらいだよなぁ

53 :名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 23:10:59 ID:???.net
>>47
鶏のえさってそんなに安いのか〜勉強になるなw

54 :名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 08:50:00 ID:???.net
餌も全量購入なら何倍もかかる

55 :名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 13:40:13 ID:h5jO3KJw.net
食費を抑えてながら、+αの収入を得れば、
出費は最小限になるぞ。
http://osaifu.com/o1mme/
気休めだがまずは見てごらん。


56 :名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 14:26:18 ID:???.net
>>55
ばーか^^

57 :名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 18:11:49 ID:vxXyhG2T.net
>>51
>1は
>平日一日の食費200円で生活してみる。
って書いてるよ。ここは食費のみを話題にするスレだと思うけど。

58 :名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 19:19:32 ID:tm9Oyxh4.net
\200 でないと生きていけないのなら 簡単だ。
\500のランチが食える経済力があれば不可能だ

59 :名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 21:35:01 ID:iPv/e+V+.net
財布にはいつも200円だけいれてればいい

総レス数 104
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200