2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄

1 :名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 21:21:29 ID:???.net
武田薬品工業、エーザイ、ファイザー、プロクター・アンド・ギャンブル、ジョンソン・エンド・ジョンソン
サノフィ・アベンティス、グラクソ・スミスクライン、ユニリーバ、AT&T、NTTdocomo、中華電信
テレフォニカ、フランステレコム、関西電力、中部電力、東京電力、東日本旅客鉄道、西日本旅客鉄道
フィリップ・モリス・・・などについて語りましょう

260 :名前書くのももったいない:2021/12/17(金) 19:15:32.29 ID:???.net
10年まったり進行スレ
>>14>>15が書いてた
配当利回り率トップ14社の株を各社約100万計1400万投資で10年ガチホしてたらどうなったか計算してみるわw

261 :名前書くのももったいない:2022/02/24(木) 11:44:16.21 ID:???.net
VYMかHDV辺り買おうと思ったがなかなか下がらんな

262 :名前書くのももったいない:2022/03/28(月) 14:00:24.15 ID:kiWwz7+n.net
_/ 日本郵政一括配当50円を貰おう。 

  _/配当整合50%宣言してるから60円に増配かも。

263 :名前書くのももったいない:2022/03/29(火) 10:05:24.87 ID:A2nId8Kw.net
_/今日買えば1年分の配当50円がまるまる貰える日本郵政!
 _/60円に増配懸念も!♪

264 :名前書くのももったいない:2022/03/30(水) 18:00:56.41 ID:???.net
日本フエルト 3512 を長い間100株持ってて、
含み損なので200株買って300株にして長期保有2000円クオカード をgetした。
200株はさっと売りたいので、平均取得価格より1円高い金額で売り注文してたら、
優待ただ取りの信用売りの決済の売却かどうかわからんが、午後2時代に何故か値上がりして売却できた。

株の値動きは奥深いなあ。

265 :名前書くのももったいない:2022/04/03(日) 13:26:46.81 ID:bSIPh6JN.net
配当狙いで、JT、日本郵政、KDDI、オリックス、ENEOSをホールドし続けている。
JTは下がったままだが、6月に戻りを期待。

266 :名前書くのももったいない:2022/04/04(月) 12:01:29.11 ID:???.net
鉄鋼は昨年散々な目にあった。
決算と海外格付けが暴落日になるというパターンが分かった。

267 :名前書くのももったいない:2022/04/09(土) 14:25:15.78 ID:???.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

268 :名前書くのももったいない:2022/04/13(水) 19:02:52 ID:NLea6epz.net
あおぞら銀行利回り5.6%

269 :名前書くのももったいない:2022/04/13(水) 20:55:11.04 ID:0dfX2wEn.net
あおぞら銀行気になってる。自分は愛知銀行利回り6%以上でニーサで100株だけ買ったんだけど、増やすか迷う。
JTや日本郵政よりはなんか怖いんだよね。

270 :名前書くのももったいない:2022/04/13(水) 23:44:18.53 ID:NLea6epz.net
あおぞら銀行は普通預金の金利が0.2%
普通0.01%とかなのにぶっ飛んでるよな

271 :名前書くのももったいない:2022/04/18(月) 17:36:45.65 ID:???.net
・長期上昇トレンド
・配当5%以上

で良い銘柄ないですかね?
ここ一年くらいは買場かなと。

272 :名前書くのももったいない:2022/04/23(土) 09:43:14.24 ID:???.net
日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)

これを2万6千円の時に400株買った。
年間税抜きで35万円ほど配当が入るし、株価も購入時より600万円ほど上がってるので(売ることは無いが)ラッキーだった。
何より個別株を買うより安心感がある。

273 :名前書くのももったいない:2022/04/23(土) 20:46:31.33 ID:???.net
日本郵船、商船三井
買いたいけど下がらないかな?

274 :名前書くのももったいない:2022/04/23(土) 21:20:51.36 ID:???.net
今更感

275 :名前書くのももったいない:2022/04/30(土) 15:01:59.31 ID:???.net
ニトリかえ

276 :名前書くのももったいない:2022/05/18(水) 19:28:27.53 ID:???.net
稲畑産業は累進配当

277 :名前書くのももったいない:2022/05/20(金) 16:34:12.09 ID:gvupKUAJ.net
>>260
まだ?

278 :名前書くのももったいない:2022/05/20(金) 17:30:44.10 ID:CJryDw6q.net
配当で目当てで買って株価も上がってるのは稲畑産業、伯東、高千穂交易、神鋼商事
一方下がってるのは品川リフラクトリーズ、日鉄物産、日本精線、アグレ都市デザイン、
LAホールディングス
品川リフラと被っちゃうけど黒崎播磨も購入予定

279 :名前書くのももったいない:2022/05/21(土) 16:34:28.19 ID:6LzR6wK1.net
関電いい感じに来てるわ

280 :名前書くのももったいない:2022/05/23(月) 12:22:58.92 ID:9fhm1Bae.net
メガ損保買い遅れ涙目

281 :名前書くのももったいない:2022/06/04(土) 12:45:09.94 ID:???.net
三井住友Fを3800円前後で買うのが今のところ1番美味しいかな。

282 :名前書くのももったいない:2022/06/07(火) 16:40:14.40 ID:???.net
稲畑産業ええね

283 :名前書くのももったいない:2022/06/24(金) 09:07:17.99 ID:BWLe2FTs.net
>>281
ありがとう、4000円で1500万円買いました

284 :名前書くのももったいない:2022/06/24(金) 14:36:15 ID:???.net
夏枯れまで待ってるんだが
最近はあんま夏枯れとか関係なくなってきてんのかな?

285 :名前書くのももったいない:2022/07/04(月) 15:59:23 ID:???.net
>>283
1500万円を1銘柄にぶち込んで草
金持ってんねーww

286 :名前書くのももったいない:2022/07/04(月) 16:36:08.62 ID:???.net
でもさ、楽天の何ちゃら研究所の人が動画で三井住友Fの株を確か1万株持ってますって言ってたから正解なのかもしれない。
メガバンクは海外事業も展開してるし地銀なんかと違って事業がコングロマリット化してるから安全と言えば安全

287 :名前書くのももったいない:2022/07/04(月) 16:36:45.48 ID:???.net
タカラレーベンどうや?

288 :名前書くのももったいない:2022/07/08(金) 08:35:03 ID:c7UnVSHv.net
資産家とは、自分の金を運用して利益を得てる人を言うらしい
つまり金額の多さではない、資産家には割りと簡単になれる  裕福層は1億円以上

289 :名前書くのももったいない:2022/07/08(金) 09:55:55.53 ID:???.net
>>287
平均取得価額300円弱で1000株持っている
高配当だから当面保有するけど
この会社は中長期的に保有すべきか迷っている

290 :名前書くのももったいない:2022/07/11(月) 12:25:24.54 ID:6oSmVJOt.net
>>285
日本株だけで1億円投資してるので、投資先を探すのが大変です

291 :名前書くのももったいない:2022/07/28(木) 15:32:22.84 ID:???.net
>>284
今年は春が荒れたからね
夏は枯れないんじゃないか

292 :名前書くのももったいない:2022/07/28(木) 20:50:14 ID:???.net
>>290
そうなるよね。何銘柄くらいに投資してんの?
オレは数千万円分だけど、60銘柄くらいに投資してる。

何か事件とか有って爆下げしても個別に追従できないんで、毎日眺めてるだけ。

太陽光のインフラファンドが利回り高いけど、微妙かなと売るかどうか悩んでる

293 :名前書くのももったいない:2022/07/28(木) 20:54:44 ID:???.net
信和とか竹本容器とか渋いとこも良いよ。GMOFHとか微妙なとこも持ってる

294 :名前書くのももったいない:2022/07/29(金) 08:02:48.64 ID:???.net
>>289
タカラレーベンとか不動産系が配当利回り上がってきてるよね。リスクが高い事の象徴なんかね。オレも買ってるけどポートフォリオ比率は低めにしてる。

295 :名前書くのももったいない:2022/07/29(金) 14:13:43.81 ID:???.net
ピアノ売ってちょ〜だい

296 :名前書くのももったいない:2022/07/31(日) 00:02:22.71 ID:???.net
>>294
アメリカで金利上昇して不動産の動きが悪くなってる。
日本と金利事情が違うが、後追いするんじゃないかな

297 :名前書くのももったいない:2022/08/01(月) 00:10:38.29 ID:???.net
あー、電力系無配転落かよ

298 :名前書くのももったいない:2022/08/09(火) 19:58:11.43 ID:???.net
278です
伯東、高千穂、神鋼商事、LAホールディングス、黒崎播磨、品川リフラ、アグレ都市、
稲畑、日鉄物産、日本精線、日本特殊陶業、東京精密、大和工業、AGC、電気硝子
利回り4.5%以上を分散保有中
ケイアイスター良さそうだけど決算見てからじゃないと買えないな

299 :名前書くのももったいない:2022/08/10(水) 12:14:01.72 ID:???.net
稲畑は一瞬ヒヤッとした

300 :名前書くのももったいない:2022/08/12(金) 17:46:39.68 ID:???.net
東北電力株価戻りつつあるが、無配じゃなあ

301 :名前書くのももったいない:2022/08/12(金) 20:14:27.21 ID:SPqsmZzZ.net
中国の銀行株やってる人いますか?試しに100万円程度買って昨日配当金を貰った
何と税引き後7%位ある、もっともっと増やそうと思ってる

302 :名前書くのももったいない:2022/08/13(土) 09:12:02.94 ID:???.net
今って配当利回り3%以上の会社がめちゃくちゃあるが、数年前は数十社しかなかったよな
日本株って今結構な買場かも

303 :名前書くのももったいない:2022/08/13(土) 09:28:54.49 ID:pEsLvUi7.net
それどころか5%近辺もよくある。
なんだろう、一時的に業績回復したり増配してそうなっているのか
それともこの業績がずっと続くのか見極めようとしている感じ?

304 :名前書くのももったいない:2022/08/13(土) 10:44:25.22 ID:???.net
今の配当だけでなく過去も見たほうがいいよ
せめて同額維持
出来たら順当に増えている方がいい

305 :名前書くのももったいない:2022/08/13(土) 15:13:50.98 ID:???.net
>>294
タカラレーベンはそこそこ業績はいいが
年々有利子負債が増え続けていることが気になっている

306 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
メガバンクが5%超えてるからなー。
東ソー
アルプス技研とか
仕込んだけどここ暫くで株価上がっちゃったな
竹本容器とか下がって来てるから買い増すか

307 :名前書くのももったいない:2022/08/14(日) 19:37:53.30 ID:FottG7Hw.net
諸外国に比べたらまだ利回り低いほうよね(´・ω・`)

308 :名前書くのももったいない:2022/08/14(日) 20:19:18.30 ID:???.net
日本の株は為替の影響ねーからな。

309 :名前書くのももったいない:2022/08/18(木) 20:16:22.20 ID:???.net
中山製鋼所
利回り6%近くまで増配しそうだから先回りで1000株買ってみた
伯東、高千穂交易、稲畑産業のような企業をどんどん見つけていきたい

310 :名前書くのももったいない:2022/08/19(金) 12:35:05.14 ID:???.net
中山製鋼所は面白そうやな

311 :名前書くのももったいない:2022/08/19(金) 17:12:40.47 ID:???.net
買ってみたわ。しかし、高値掴みした様な気もするがPBR0.3だからなあ。PER5だし。

312 :名前書くのももったいない:2022/08/19(金) 17:13:06.43 ID:???.net
竹本容器が安いぜ

313 :名前書くのももったいない:2022/08/19(金) 19:12:45.27 ID:???.net
>>311
おそらく11月上旬に増配のIRがあると思うからそれまで値下がったところで
買い増し続ければいいよ
合同製鐵と同じぐらいの利回りになる

314 :名前書くのももったいない:2022/08/20(土) 11:26:02.98 ID:???.net
>>313
なるほど。自分でも調べてみたが鉄鋼系は配当があんまり安定しないよね。値が飛んだら売るのが正解かもね。でも面白い銘柄紹介ありがとう

315 :名前書くのももったいない:2022/08/28(日) 21:53:12.82 ID:???.net
月曜日爆下げかな?
おまえら何仕込む?

316 :名前書くのももったいない:2022/08/29(月) 02:47:42.17 ID:???.net
NTT

317 :名前書くのももったいない:2022/08/29(月) 10:40:56.14 ID:???.net
買いたい株はそんなに下がってないんだよな・・・

318 :名前書くのももったいない:2022/08/29(月) 11:07:52.04 ID:???.net
だな。NTTとかは政策による波とか来ないとびくともしないね。

だめだ、他も買っても良いなってくらいの下げは見当たらん

319 :名前書くのももったいない:2022/08/29(月) 11:13:50.61 ID:???.net
東京エネルギーIFが増資発表後下がってるよ。きょうは100円しか下がってない。
買うかどうするか悩んでる。93000円くらいで分配金が年間6000円くらい。利回り6.5%だぜ。買取制度があるうちだけどね

320 :名前書くのももったいない:2022/08/29(月) 11:14:44.07 ID:???.net
ごめん、93700円だわ

321 :名前書くのももったいない:2022/08/29(月) 14:05:23.01 ID:???.net
日経平均2.7%くらい落ちてるのにワイの高配当ポートフォリオは0.2%のダウンしかない。高配当株は売られないね

322 :名前書くのももったいない:2022/08/29(月) 23:28:00.92 ID:???.net
同じく、高配当株ばっかりのポートフォリオだから今日はほとんどダメージない。
単に9月の配当前だからだと思うので配当落ちが怖い。

323 :名前書くのももったいない:2022/09/01(木) 12:17:26.41 ID:???.net
円安ががががが

324 :名前書くのももったいない:2022/09/01(木) 16:19:43.86 ID:???.net
トヨタが鉄の値上げ容認したな

325 :名前書くのももったいない:2022/09/01(木) 19:30:32.41 ID:???.net
伯東ほだされてついに買ってしまったわ。
ずっと付け入る隙が無かった。
利益と配当わかってきたら4000も狙えるんじゃないかな。

326 :名前書くのももったいない:2022/09/02(金) 21:19:20.45 ID:p1+6Ud0l.net
JTから配当きたよ。自転車かお

327 :名前書くのももったいない:2022/09/03(土) 15:44:08.53 ID:???.net
JT何気に暴落とかねーんだよな

328 :名前書くのももったいない:2022/09/05(月) 13:02:08.70 ID:???.net
東京エネルギーIF買っちまった。公募価格93200円だから、800円高。こう言うとこなんだよなオレの下手なとこ

329 :名前書くのももったいない:2022/09/05(月) 18:40:23.08 ID:???.net
中山製鋼所は増配前に上がってきたな
314さんは何株買ったのかな
何かいい銘柄があればまた紹介したいけどどこも値上がりしちゃってる

330 :名前書くのももったいない:2022/09/05(月) 22:11:46.48 ID:???.net
買値561とかで100株打診で高値掴んじゃったから、もう少し下がったところ買い下がろうと見てたけど上がっちゃったね。
500株くらい逝っても良かったけどですね。チャート見るとビビるけど、pbr0.3per4だから割安

331 :名前書くのももったいない:2022/09/05(月) 22:15:32.28 ID:???.net
ヒューリックもう少し下がらないかな

332 :名前書くのももったいない:2022/09/05(月) 22:18:45.37 ID:???.net
他はアルヒとかかな。低所得者向けに50年ローンとか奇策繰り出してきたけど、結構使う層ありそうよ。今利回り5.8%

333 :名前書くのももったいない:2022/09/06(火) 07:25:27.32 ID:???.net
ヒューリックは増資のタイミング狙えば下がるでしょ

334 :名前書くのももったいない:2022/09/06(火) 19:07:49.73 ID:???.net
>>330
100株だけかい

335 :名前書くのももったいない:2022/09/06(火) 19:42:56.89 ID:???.net
うん大体500-1000株くらい買うけど、5、6回に分けて買うよ。一度には買わない。下がると腹立つんでw

336 :名前書くのももったいない:2022/09/07(水) 04:52:06.83 ID:???.net
東北電力には酷い目に遭った

337 :名前書くのももったいない:2022/09/09(金) 10:48:23.79 ID:???.net
中山鋼、口座見たら500株買ってたわ。どの銘柄何株買ったかとか記憶できねえw
1000買っときたかったね。

338 :名前書くのももったいない:2022/09/10(土) 08:09:53.76 ID:YOybYUn6.net
JT、日本郵政、ENEOS、オリックス、三井住友FG、KDDI
に自分は分散投資している。

339 :名前書くのももったいない:2022/09/10(土) 11:50:51.69 ID:???.net
70銘柄位に分散かけてるからもはや記述困難。もうindex買っとけよと気がつく今日この頃。暴落とかには追従できないから放置一択。

340 :名前書くのももったいない:2022/09/10(土) 11:52:42.35 ID:???.net
商社株がコングロマリットで事業分散効いてて良いんだが、最近は株価高過ぎて追加購入はしてねえ。バフェットの後追いしてウマーな状態。三菱商事は絶好調だな

341 :名前書くのももったいない:2022/09/10(土) 18:25:41.53 ID:???.net
花王は4000円台まで下がったけど結局見てるだけで買わなかったな。いかんせん利回り低くてねえ

342 :名前書くのももったいない:2022/09/10(土) 18:45:08.81 ID:???.net
稲畑、日本精線、品川リフラ、伯東、アグレ都市、日鉄物産、日本冶金、ウィルG、
神鋼商事、GSIクレオス、たけびし、菱電商事、高千穂、全国保証、マクニカ富士、
トーメンデバイス、立花エレ、東京精密、リコーリース、みずほリース、芙蓉総合、
特殊陶業、黒崎播磨、大和工業、AGC、中山製鋼、沖縄セルラー、日鉄鉱業に分散してる

343 :名前書くのももったいない:2022/09/10(土) 21:00:42.27 ID:???.net
>>339
俺はさな

344 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 08:25:54.14 ID:nInaL/4Y.net
不勉強の自分には聞いたこと企業ばっかりだ(´・ω・`)

345 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 08:28:14.00 ID:nInaL/4Y.net
今から買うにはどこも高い。゚(゚´Д`゚)゚。

346 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 12:05:57.94 ID:???.net
高利回り銘柄と成長株に分散投資をしているが
もっと下がりそうな気がして買う気がしないわ

347 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 18:21:45.02 ID:???.net
それ。もう買えそうなのないなー。どれも高くなった。竹本容器くらい。業績悪いけどオンリーワンなんで

348 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 19:26:11.27 ID:???.net
モリ工業、電気硝子、東ソーとか4%以上のよさげなところ結構あるよ

349 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 22:51:18.24 ID:???.net
東ソーは持ってる。オレが買ってから大分上がっちまったなあ。もう少し欲しかったんだが

350 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 22:55:38.39 ID:???.net
モリ工業面白そうね

351 :名前書くのももったいない:2022/09/11(日) 22:58:52.76 ID:???.net
東京IF良いよ

352 :名前書くのももったいない:2022/09/12(月) 21:53:22.21 ID:uTRaaiO3.net
ここの人海運系興味ないのかな。参考にしようかと思うんだけど。10パー超えなんて買う。

353 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 07:20:06.20 ID:???.net
海運の高配当は一過性のもの

354 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 07:37:58.22 ID:???.net
開運はコンテナの取り扱い数と単価が下がり始めてる。今買ったら下手くその極みって笑われるぜ

355 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 13:29:07.50 ID:Qyl11jnI.net
利回りだけで買ってたら大変アルネ(´・ω・`)

356 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 13:46:37.24 ID:???.net
高配当銘柄三種の神器の1つJTは持ってねーんだよな。
ウクライナ侵攻であの辺のタバコ工場が心配だし。そもそもESGなんちゃらの投資方針からも外れてるしね。

そのうち下がるだろうと読んでたが案外しぶとい。持ってる人多そうね

357 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 13:53:46.06 ID:???.net
ドケチなんだからトピックス連動ETFでよくね?
たしかにその時その時は2パーぐらいだけど長期で見ればずっと増配だし
十年前に比べたら十倍ぐらいになってるぞ
個別リスクねーし

358 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
>>357
おっしゃる通りですわ。

だけど、個別銘柄選定して株価が上がるのが楽しいだけ。

359 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 17:42:02.95 ID:???.net
狙って買った株がストップ高つけるときは、気持ちがいいな。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200